【サッカー/J2】ファジアーノ岡山 試合当日は国体道路が「ファジロード」に様変わり のぼりずらり ミニ神社もお目見え
1 :
アフリカンフラグフィッシュφ ★:
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/soccer/fagi/2009/2009/05/24/20090524145101.html サッカーJリーグ2部(J2)にファジアーノ岡山が参入して間もなく3カ月
岡山市の通称・国体道路(岡山駅西口から桃太郎スタジアムまでの約1・5キロ)が「ファジロード」に様変わりしている。
試合日には沿道にチームPRのぼりが並び、岡山駅近くの奉還町商店街入り口には地元高校生が手作りしたミニ神社がお目見え、
サポーターが必勝祈願するなど、通りは本拠地の玄関口としてにぎわい始めた。
桃太郎スタジアムでファジアーノの試合はこれまで8試合があり、J2で5番目に多い1試合平均約7000人が入場。
駅から徒歩約15分と近いため、県内外の多くのサポーターが国体道路を通る。
こうしたファンらに、チームや地域をPRしようと沿道の20店舗以上が協力。
ホームゲームの日は「OUR DREAM」などと記したのぼり約70本を掲げてムードを盛り上げ、
岡山県に初めて誕生したプロチームを後押しする。
ファンの主婦古川操さん(59)=岡山市北区伊福町=は「町を挙げて応援している雰囲気が伝わり、
歩くとわくわくする。これまでなかった光景ですね」と驚く。
>>2以降に続く
2 :
アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/05/25(月) 12:49:11 ID:???0
沿道で目を引くのが、移動式の木製ミニ神社(高さ1メートル、幅60センチ、奥行き70センチ)。
もともと同商店街の繁盛を願い「小判君神社」と名付けられ、近くの岡山工高生徒が2年掛かりで製作した。
普段は商店街の公共スペースに置かれているが、試合がある日は「必勝」を請け負う神社として大通りに鎮座。
ファジアーノのサポーターが勝利を祈って試合会場へと向かう。
Jチームを持つ他都市もサッカーを核とした町づくりに取り組むところが多く、新たな交流と経済効果が生まれている。
J2湘南ベルマーレの地元・神奈川県平塚市では、駅から試合会場までの沿道は緑と青のベルマーレ色に染まる。
今後、奉還町商店街はサポーター向け露店や、飲食店や総菜店などによる勝利記念セールなど新しいイベントを計画。
既にアウェー試合を観戦するパブリックビューイングも開いており、同商店街振興組合青年部の畝本伸三さん(44)は
「人通りは少しずつ増えており、Jチームを起爆剤に商店街を元気にしたい」と意欲的だ。
ファジアーノを通じた町づくりは緒に就いたばかりだが、木村正明社長は「こうした地域の取り組みは励みになる。
将来は各家庭にフラッグが掲げられるようなチームに成長したい」と話している。
写真 試合日、ファジアーノのサポーターが必勝祈願する神社=奉還町商店街
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/soccer/fagi/2009/2009/05/24/20090524145101.jpg 以上
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 12:49:18 ID:AmcTf4aU0
ファンロード禁止
恥ロード
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 12:50:30 ID:8lr/l6II0
負ければ 帰りは 恥ロード
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 12:55:00 ID:cR/3cUvLO
子供たちに夢を(笑)
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 12:58:47 ID:RAVt3eeRO
最近ボロボロだな・・・
なぜ急にこんなになったんだ?
社長が優秀だと、ここまでクラブが成長するのかよくわかるな
雉は数年後にJ1昇格確実、社長とサポがダメな汚鰤はお先真っ暗
雉の最高補強は社長だったな
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:04:58 ID:McaRN8BzO
現在チーム崩壊中です
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:07:10 ID:1ryT6c4RO
負けて手を振る恥さらし
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:08:56 ID:xUpA+y1AO
は〜じあ〜の(笑)
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:14:53 ID:1URfH0G80
何でもないような事が
幸せだったと思う
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:16:32 ID:TzlhrSSFO
今からでしょ
まだ一年目。栃木、富山、岡山はもうちょっと様子見だな
今の状況は予算的に想定済
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:19:53 ID:K0Xi8LR1O
高校生が作ったというから、しょぼい手作りかと思ったら
結構、立派だった
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:20:05 ID:p/5nLM9RO
清め塩も撒いとけ
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 13:37:51 ID:NPze23tB0
ぶって姫ロードだったとこだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 14:04:38 ID:OBbtXXIi0
ジュビロードはすっかり朽ち果てたけどなw
スタが主要駅から徒歩圏というのは強いよな
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 14:21:03 ID:h1PNAwFt0
>J2で5番目に多い1試合平均約7000人が入場
微妙だな
とりあえず客が入ってるうちに勝てるようにならないとな
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 14:22:21 ID:VtBYtkcZ0
大都会道路
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 14:32:42 ID:8jbwujPgO
ええ話やないか
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 15:06:23 ID:iihqMtzD0
奉還町はウハウハだろうね
なんだかんだで西口開発やら桃スタ帰りの客やらで昔よりは潤ってるんじゃない
>>20 初年度ボーナス込みでもかなりの集客力じゃね?
動員はチーム強化とは全く異なる営業の能力が主な要素なので
チームの浮沈に関わらず、わりかし安定してると思う
くすぶってる先輩クラブ達を数年で抜き去りそうな悪寒
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 15:41:05 ID:kLDuIrIsO
カモノハシを連想した
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 15:41:46 ID:mwhPSCJn0
他サポですが来月試合に行きますよー
>>8 大都会岡山県民は森君と工藤君に感謝せにゃいかんな
あとは大都会岡山の皆さんが
ファジアーノが成長しきるまで耐えられるかどうかだな
木村社長は仕事に関しては本当に優秀なビジネスマンで、リアリストだと思う
だからこそ、敢えてJ2とJFLの入替戦が始まるまでは我慢の時間と
案外割り切ってるんじゃないかな?
ムリな投資をして戦力補強に安易に走らず、地道に力を付ける方向だと思う
>>27 社長の話聞いてると、ファジアーノ生え抜きの日本代表選手を作るのが最終目標みたいだ
安易にJ1上がってエレベータークラブになるより、何年かかるかわからないけど地道にやるみたいだ
パブリックビューイングのシステムがクラブレベルの試合でも結構広まりつつあるなあ。
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 19:04:27 ID:JlF/MvEx0
国体道路って福岡以外にもあったのな・・・
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 19:17:53 ID:2aylxXEq0
>>30 「国体道路」は結構あちこちにあるのではないかな。
西口には300b級のファジ一色のファジアーノタワーを作ろうぜ!
スタジアムや経営者など結構いい条件がそろってるんじゃないの?
街の規模も大きすぎず小さすぎずだし
新潟、大分みたいな地方の星になれるような気がしないでもない。
岡山に来て長いが、あの道に国体道路なんて通称があったのをはじめて知った
そろそろ1001率いるやきう防衛軍が妨害してきそうだな
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 21:31:43 ID:NC1TJkkVO
俺が岡山にいた頃は、あの辺に「吉備ロード」と呼ばれる道があったな。
兵庫西部と岡山のDQNが集まる高校があったから。
ファジアーノでサイン会やったら、一番人気は社長
これほど頭がよく度量が大きい男はなかなかいないぞ
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/25(月) 23:15:22 ID:W0Q5lxpbO
その昔は吉備高と言うんだったな。
着々とサッカーが根付いていってるな
木村社長岡山県知事フラグktkr
>>37 度量っていうか
外資畑出身のバリバリのビジネスマンで
ゴールドマンで執行役員まで上り詰めたってことは相当荒波にもまれたと思うんだよね
なのに恩人にお願いされたら受けちゃう義理堅さはガチすぎる
その気があれば10年後は県知事あるかもしれないね
>>42 政治家目指してるかもだが、政治家にはなってほしくない
政治の世界は魑魅魍魎で、人相変わるからな
どうせなら日本サッカー協会会長目指してほしい
会長ならすでに居るじゃないか
竹だ…
ファジロードもいいが、
奉還町商店街も一緒に
盛り上がってほしい。
試合の日は何か、各店の
特徴だして、ワゴンセールとか
何でもいい。
ファジを岡山の文化にしよう
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 13:16:44 ID:w8JQKtl20
クラレと林原がスポンサーになれば問題解決じゃね?
あと、ベネッセも岡山だっけ。
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 13:19:34 ID:mzLXEva80
ベネッセと林原は宗教とかチョンとかいう話も聞くけどなあ。
岡山の人、どうなん?
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 13:35:30 ID:7Fl2UWdSO
ベネッセ
教育商売は多少宗教臭いのは仕方ない
php研究所とかも見方に
よっちゃ臭い
林原
超優良の化学メーカーでトレハロース
とかやってる。
経営者が創業以来、同族者経営。
加えて採用は縁故採用のみ。
一般者は採用窓口すらない。
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 13:44:05 ID:mzLXEva80
じゃあ、宗教でもチョンでもないのか?
ベネッセが巨大宗教のあそこで、
林原は水あめ製造のからみでチョンみたいな話を聞いたことあるけど。
恥アーノ岡山(笑)
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 00:24:17 ID:9KJ2xkny0
子供たちに夢を(笑)
サッカー好きじゃないからうっとうしいな。
自分たちだけで盛り上がってりゃ良いのに。
>>52 昔ヴァンフォーレなんかイラネと吐き捨てた地元の八百屋がいてな・・・
>>48 密かに忘れられている岡山を誇る一流企業がある。
それは、『サンワサプライ』
暇ならwikiで調べてつかぁさい。
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 13:15:02 ID:6268n9rV0
エレコム派なんでー
第1クールにアウェイゲームで岡山行ったら、駅出口からスタジアムまで
○○のみなさん、今年参入の岡山です
よろしくお願いします
の連発で、異様に腰が低くてワロタ
まあ、いまのうちだけなんだろうけどねw
>>48 PHP研究所は松下幸之助教だからある意味仕方ない