【野球】アマ同士の癒着や裏取引は酷くなるばかり…共謀して中学・高校・大学と続く「エスカレーター」を作り上げ「ライン」をより密に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@ミットモナイト▲φ ★
エスカレーター (ゲンダイネット)

 清峰(長崎)の優勝で幕を閉じた今年の春のセンバツ高校野球。

 甲子園球場のネット裏には、東京六大学の中のある学校に顔が利くと評判の
某野球関係者の姿があった。

 その野球関係者は毎年春と夏、欠かさず甲子園大会を見ている。しかも宿泊先は
神戸市内の超高級ホテル。毎晩のように豪勢な食事まで楽しんでいるそうだ。

 なぜ、そんなに羽振りがいいのか、不思議に思った在阪球団のスカウトが
それとなくカネの出どころを調べてみた。

 するとプロ選手も輩出する大阪の名門ボーイズリーグの監督と、中国地方の
さる強豪私学の監督が、折半でその野球関係者のホテル代やら滞在費を
負担していることが分かったそうだ。

 大阪の名門ボーイズに所属する中学生が、中国地方の強豪私立高へ進学する。
そして高校卒業後は東京六大学へ。3人が共謀して中学、高校、大学と続く
「エスカレーター」をつくり上げ、「ライン」をより密なものにしていた。そのために
ボーイズと高校の監督が、大学に顔の利く野球関係者を接待していたということらしい。

 前出のスカウトは「ドラフトがクジ引きに変わって、プロとアマの関係は希薄に
なってきてるけど、アマ同士の癒着や裏取引はヒドくなるばかりさ」と言っているそうだ。

(日刊ゲンダイ2009年5月20日掲載)

http://news.www.infoseek.co.jp/sports/baseball/story/23gendainet04033011/
2名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:51:38 ID:Vpz+Ctuy0
【アウェーも】カマタマーレ讃岐 13玉目【全勝】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1241452556/l50
3名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:53:35 ID:fKhpTHi+0
ビジネスだろ?
だれも損しないしいいじゃん。
4名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:54:13 ID:RKoJ2vES0
具体的な実名があると分かり易いのだが。

中国地方の強豪私立で六大学に多く進学するところはどこかな。
5名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:54:26 ID:qcNKHAweO
>>4
よう、クソムシ
6名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:55:11 ID:RKoJ2vES0
>>3
選手の紹介とかスカウトとかで裏金が動くのは
何とか憲章に反するのでは。
7名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:55:47 ID:DXi99Vm50
そりゃどの世界もコネが必要だからな
8名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:56:11 ID:/JREN++c0
淀川と広陵?
9名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:56:38 ID:zaVq8vmRO
だってマイナースポーツだもん
10名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:58:07 ID:vMhskysjO
>>3
俺も基本的にはそうだと思うんだが、一方で高校野球は教育の一貫とかほざくのが嫌だ。
私立強豪とか100%外人舞台も珍しくないしプロより汚いくせに。
11名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:58:14 ID:FxKz5a1e0
やっぱりドラフトが籤になって良かったって事かね
少なくとも公平ではあるよな
12名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:59:04 ID:CW7Y2D/q0
こんな不正はNHKが甲子園の中継止めれば無くなりはしないけど減るのは確実
13名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:02:43 ID:vMhskysjO
>>12
実際そうだろうな。
でも視聴者が許さないだろ。
炎天下で死にそうなのを見て感動するやついっぱいだから。
14名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:04:15 ID:645WbuVsO
銭ズラ
15名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:06:08 ID:7qaBv/nQ0
>>4
こーりょー
16名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:06:15 ID:b1Q+JZcr0
高校野球は金になるからな。
うちのチームが甲子園出場を決めたときのも凄かったよ。寄付金の額が。
全校生徒の親に金額指定無しで募ったり、地元企業からばんばん集金して。
1回戦負けで帰ってきたら、防球ネットが新品になって部長さんのセフィーロがメルセデスに変わってた。
17名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:07:39 ID:7qaBv/nQ0
ついでに相当なDQN高であることを忘れてはならない。
18名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:08:04 ID:tG3qKHo40
むしろ甲子園を、『若手の大見本市』みたいなものと割り切って見るのも「これはこれで」と思えるようになってきてる。
地区とか正直どうでもいいわ。もう俺の地元なんて、そんな感慨を捨てざるを得ない状況になってるしw
19名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:10:29 ID:a2gX+pvlO
スポーツで名前売っている所なんて何処もそうだろ。
野球とサッカー、双方とも強い高校なんか真っ黒
20名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:12:26 ID:u0CRFa320
助けてプロペ(ry
21名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:13:36 ID:x/YfyepBO
金持ちの幼小から大学までのエスカレーターはよくて
何でこれは駄目なの?
22名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:14:26 ID:PjD0+Y+OO
堤翔5も?
23名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:16:08 ID:9PtLA4kUO
なにを今更w
24名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:21:52 ID:CW7Y2D/q0
>>21
コネの介在してる世間的に隠されたエスカレーターだからだろ
25名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:26:06 ID:7jS5jhwB0
アマ指導者ってこういうの同思ってるんだろ。
26名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:27:51 ID:vMhskysjO
>>25
アマ指導者もそういう世界で育ってるわけで
27名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:30:28 ID:WFPMAuRO0
>>25
そのアマ指導者がこういうことをやってるんじゃないか
28名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:31:01 ID:fSTpXneR0
甲子園も止めちゃえばいいよ。

変態毎日新聞も、捏造朝日新聞も、国旗国家で立たせるなって書くくせに、
自分たちの主催の甲子園の試合が始まるときに限っては、国旗掲揚で観客を立たせてるw
29名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:34:34 ID:OG0AoX1R0
アマじゃなくプロじゃん
30名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:48:32 ID:BOJddub/0
名門ボーイズって、なんかいやらしいな
31名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:50:40 ID:jBOeKDoj0
スポーツで人間教育(笑)
32名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:56:42 ID:pk9tI+RE0
受験勉強でも同じだろ
いい大学に行きたかったらいい高校に
いい高校に行きたかったらいい中学に
33名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:59:16 ID:6VwMbbfZO
良い選手を自分のとこに集めるためにこんなことするの別にかまわんだろ。違法なことしてるわけじゃなし
34田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ :2009/05/23(土) 16:03:39 ID:lczNhKFM0
野球はいいねぇ・・・
それに比べてサッカーは・・・(激笑)
35名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 16:12:25 ID:4H5TalE00
どこ?広陵?岡山理大付属?

しかしこのページ見てつくづく田舎に生まれなくて良かったと思った。
この品のなさ。

http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
36名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 16:33:43 ID:Mg98MJbJO
>>35
吹いたw
どこの予備校だよ
37名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 16:40:01 ID:bXm4VNSH0
>>35
これは酷い
38名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 16:52:42 ID:7jS5jhwB0
プロよりアマが最悪なんだな
39名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 17:36:34 ID:0Lti5aA+0
>>38
プロは「ビジネスの一環として一定範囲で認められる&規則違反に厳罰」、で
一応制御できている(ことになっている)から、規則違反の裏取引等をやらなくても
儲けることができる分ヤバい方へは行きにくい(という建前)。
それに「仕事」であれば、なんだかんだ言っても冷静に勘定をするというもの。

アマは金についてデタラメになりやすい体質だなぁ・・・・・・
40名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 18:48:15 ID:+PinwjQW0
焼き豚の知能でどんな高尚なことができるわけねーだろwどうせ裏金が蔓延するだけ
41名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 18:49:49 ID:CcPINSKL0
>>35
>佐野自由
何て読むんだよw
42名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 18:56:54 ID:uZkYqOG2O
ボーイズは分からんが広陵→明治or早稲田ライン?
43名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 18:59:55 ID:2CzWOf5cO
>>41
フリーダム
44名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 19:16:18 ID:oousGXefO
広陵しか思い付かない。
45名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 19:23:15 ID:jjcjZWZq0
まぁ、世の中なんてそんなもんだろ。
46名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 20:45:59 ID:wecmO/xO0
リアル海堂か
47名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 23:15:25 ID:4H5TalE00
>>36
予備校でもこのセンスはヤバいよな。
48名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:26:03 ID:kMYUifzhO
広陵は大阪と福岡あたりに中井監督信者の指導者がいて、
広陵への進学を薦めているというのは事実。
最近で有名なのは吉川(日ハム)とかか。

でも東京六大学へのパイプとかあるか?
関西六大学ならあるかもしれんが。
近年は早稲田に上本兄、松永、土生が入り、
明治に藤田、野村、上本弟が入ってるが、それ以前は大していないし。
49名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:44:14 ID:Uye7V56R0
どうせ岡山かどっかの新興チームでしたがオチだろ
広陵ぐらいの強豪になると大学側から話来るでしょ
50名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:49:07 ID:+v/r35hHO
オール羽曳野、青葉シニア→大阪桐蔭、横浜→早稲田、慶応→プロ
みたいな感じ?
51名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:50:14 ID:qbN4HpCmO
>>19
サッカーは薬球みたいに
入団の時に裏金は使いません
52名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:53:18 ID:zYmxpjMl0
>51
煽りじゃなくて、質問なのだけど、J入団の表金の上限ってきまっているの?
53名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:55:00 ID:+v/r35hHO
サッカー選手は推定の給料すら安いから他に隠すような金までないんじゃない?
54名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 00:57:05 ID:kMYUifzhO
裏金出せる程金がないだけだがな…収入が無いんだから仕方ない。
55名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 01:10:07 ID:gMIoCT/zO
ゲンダイにしてはかなり事実に近いいい記事だな
ほんとこんな感じだよ
強豪校には用具メーカーも出入りするし
アマチュアはどろどろの汚い世界だよ
高野連は見てみぬふりだしさ
56名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 01:31:32 ID:qbN4HpCmO
>>52
サッカーには表裏の契約金はない。全部が自由競争
ただし、ユースの選手をユースに上げずに、他チームに入団したば時は養成費がある
57名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 02:08:54 ID:asQEdz2Y0
>>35
品のなさというより、国公立、難関私学少なすぎて噴いたww

地方私立高校だと仕方ないのかな?
俺の母校の公立高校よりひどいよww
58名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 02:28:14 ID:UaH0rvii0
んーつまり、そこそこの実力の奴を名門校にねじ込んで
監督としての実績を作り、それを売りにするのがまずいってことか?
59名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 03:19:23 ID:hfgO3O1WO
>>21
強制だからだろ。行きたくないのに行かされる
60名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:29:48 ID:WEBQdnAxO
野村沙知代は?
61名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:35:29 ID:fAGN83zgO
中国地方より東北地方がどす黒いよね
ブローカー
62名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:37:17 ID:fAGN83zgO
広陵てやけにプロいかせず大学通すのはそういう訳なんだ
63名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:37:35 ID:WfwnmoN0O
アカヒさん毎日HENTAI新聞さん高野連さん
ヒュンダイにここまで書かれて何もしないんですか
64名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:38:57 ID:jxKVQ3PE0
もう甲子園もほぼプロ高校球児のための場所じゃん。
65名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:45:43 ID:a6+UQXIgO
埼玉だと浦和学院→東洋大学は黄金コンボ。
ただ大した選手にならずプロ入りは厳しいw
66名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:47:17 ID:I7iwb5+J0
横浜高校は早慶には入れないよな。
せいぜい法政あたり。亜細亜とかも多いかも。
67名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:48:40 ID:6xpuMVWMO
四国の強豪私立ってあそこか?
68名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:49:44 ID:RFSpfyXuO
甲子園に出ても地元からはスルーされる学校が増えたね
69名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:50:29 ID:JgGz8XcQO
これ癒着と呼ぶなら、推薦なんて全部癒着だ
70名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:56:37 ID:WfwnmoN0O
>>65
埼玉県で有望な選手は帝京や早稲田など都内へ行くからね
浦和学院は寄付金目当てだから甲子園は一回戦だけ出て帰るだけの戦力があればいいし
71名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 08:59:09 ID:Qa20p4W50
>>70
浦学の甲子園でのやる気の無さはそういうことだったのか
県内無敵で前評判高いのに甲子園で無様な試合ばかりするから迷惑極まりない
やる気のある他校に代表譲れよ・・・
72名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:08:38 ID:FcSqFTj2O
やる気あって裏学に負けるて
73名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:14:07 ID:Ea8hL/mOO
栄養費なんとかしろ
74名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:24:27 ID:c5yNdWC/O
>>56
高校から獲得すると高校に一人当たり90万円払うぞ@グランパス
育成の基本がユースっていう建前だからな
75名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:27:51 ID:Oqb9i9eU0
>>35
進学塾のチラシかよw
76名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:43:30 ID:WfwnmoN0O
>>72
出場回数だけは多いから浦和学院はシード権持ってるのと
競合同士で潰しあっちゃうから仕方ない
浦和学院はあれだけ甲子園出てて決勝出たことが一度もなあんだよ
まあ埼玉県の高校が決勝に出たこと自体
二年生エース土肥の春日部共栄と、はるか昔にもう一回の
たった二回しかないけどさ
77名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:11:13 ID:q7nzVf+w0
中国地方の強豪私学といえば…やっぱ広陵か?
あとは岡山理科大附属か。そして開星か。

>>67
済美・明徳・香川西・尽誠あたりだろうな。
78名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:20:12 ID:0MONbl5v0
>>35
サイト運営は外部委託かもしれんが
校内にだれか止める奴はいなかったのか…
79名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:23:40 ID:PLcGBY4W0
もとから子供を飯の種にする世界じゃん
80名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:50:12 ID:B2iwOhe70
関係ないけど、どっかで元々の中学卒業前に転校させて、
出身中学を地元の学校にして、地元出身イメージを作ってませんでしたっけ?
81名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:53:03 ID:dV+WZ+cm0
ネット裏最前列に毎回陣取ってる集団のこと?
82名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:55:02 ID:b27Xic/B0
こういうのをないものとするから裏で金額が高騰したりヤクザが絡んだりするんだよ

潔く認めろよ
83名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:56:08 ID:KMIavmo+O
広陵の中井監督が大阪だからそっちだろ。
84名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 11:59:45 ID:dV+WZ+cm0
東京六大学野球の強弱って、大学にとってそんなに影響あんの?
85名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 12:19:00 ID:sDTmF33Q0
広陵はそんなに大阪から来てるイメージないけどな
ベンチ入りでも1人とか2人とか。この前外国人が居たし
来る者拒まずみたいな。
直プロなんて2008は広島に中田投手が入ったし、
巨人の西村とか素材として本当にレベルが高い選手が入るわけで
無名高や中堅高からプロに行く選手の方が強豪より多いかもしれない。
まあまんべんなくと言うか。
山陰地方のチームとか結構関西人ばっかりとか
東北のチームの方がもっと多い気がする。
86名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 12:22:08 ID:LotcPDMyO
>>80
それ静岡県の公立高校の手口
静岡高校とか静岡高校とか静岡高校とか
87名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 12:29:38 ID:NUTZqEAiO
いい選手を専門的に育てるため何だからいいことだけどな
アマの野球で面白い試合したって将来が約束される訳じゃ無いし
元高校球児が犯罪に手を染めたなんてのは悲劇でしかない
88名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 13:04:55 ID:x/ykemjZ0
奈良の中学通ってて、地元の結構強かったボーイズのエースだった人が
わざわざ尽誠に入学したのもこういうことだったのかなー
89名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 14:42:34 ID:oDiMMt+G0
「関東昭和高校」みたいに野球以外は全て底辺の生徒ばかりって学校があってもいいなw
90名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 15:04:45 ID:q7nzVf+w0
>>87
マネーゲームになってしまったら如何し様も無い。
91名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 15:10:35 ID:JgDO1kHq0
>>88
関西だと、甲子園へ行くのも大変だし
甲子園狙える高校へ入れても、チーム内の競争が激しいからね。
単なる逃げか自分の実力を客観視できてるかのどっちか。
92名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 17:47:00 ID:kMYUifzhO
レギュラーで甲子園行きたいから野球留学する選手が、
部員100人超えの広陵にわざわざ入ると考える意味が分からんw
93名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 21:05:22 ID:Y4NuVikI0
プロは膿を出し切ってクリーンになったしな。
今じゃアマの悪いとこばかり目立つ。
94名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 21:07:49 ID:VpI1F/ITO
金を渡すのを正式な制度にしちまえばいいんじゃないの?
95名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 21:31:23 ID:WfwnmoN0O
>>94
高野連とアカヒ伝聞とHENTAI新聞がファビョる
あいつらは「金=汚い」だから、特待生を否定し
特待生を認めている他の運動部や高校総体も否定している
96名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 21:36:28 ID:0vmjZSBX0
野球の裏金は良い裏金って新聞の記者さんが言ってたよ
97名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 21:39:15 ID:9D9xBLWW0
>1
「調べてみた」はずなのに、

 ということらしい。
 言っているそうだ。

全然調べて無いじゃないw
98名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 10:52:57 ID:2oBj02GiO
>>93
プロがクリーンになった?
冗談言うなよ
99名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 11:00:42 ID:l/Hi1KCx0
しょせん新聞屋の宣材スポーツだろ。
なにをムキになってるんだw
100名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 11:02:08 ID:l/Hi1KCx0
>>94
それはまずいだろ。
いちど景品に換えて、それを買い取る形で
現金にすればいいんじゃないのか?
101名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 11:04:45 ID:03wJ/33yO
>>100
真似した他のスポーツが捕まるんだな
102名無しさん@恐縮です
>>20
パワポケとか誰もわかんねえだろ