【サッカー/ノルウェー】小林がゴール

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:35:04 ID:B453FqiM0
デカい選手しかいないイメージ
31名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:37:39 ID:bt4R86080
こいつは助っ人としてこの國にいるわけだから得点して当たり前。
本田も助っ人だしな。
Jリーグはみんなが思っているよりレベル高いよ。
32名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:38:07 ID:ECLJmqhsO
Jと海外では審判の判定基準が違うから試合してみないとわからないと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:41:41 ID:T51IFMt40
おまえにノルウェー
34名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:45:08 ID:vL7NDH6L0
オレオレデンマーク
35名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:03:39 ID:xLBCaL0eO
Jはチビしかいないからどうしてもレベルが低く感じてしまう。
まあそれでもトラップやクロスの精度はなさすぎるけど。
36名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:05:16 ID:uJzpSAOnO
37名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:06:42 ID:u7pLYuuR0
スレタイ見た瞬間に、チームは勝てなかったとわかってしまうのが辛いな。
38名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:06:51 ID:D8Xzs70m0
>>23
ヨンセンがいたってだけでそこそこの国だと思う
39名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:14:53 ID:mN9zTvehO
ブラジル人頼みのJよりレベルが低かったら終わりだろw
40名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:20:29 ID:uLZLVUiQ0
そんなにレベル低くないだろ、ローゼンボリとかCLの常連だし
チャンピオンチームでレギュラーなんてたいしたもんだ
41名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:24:44 ID:mSKqk6IfO
監督に気に入られたり環境に即適応できる能力をアピールできてるのがいいね
夏にオファーこないかな
42名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:26:37 ID:uJzpSAOnO
43名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:27:13 ID:HJQQf4efO
トーレアンドレフローの思い出話スレになるな
44名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:28:21 ID:xw5n1Gw40
>>7
45名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:28:31 ID:oNHKvRx4O
なぜノルウェーだったのだろう
46名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:28:45 ID:HLy1abkY0
>>43
ちげーよ
スールシャールなのかソルスキアルなのか決めるスレだ
47名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:28:59 ID:/Q9NUr2n0
>>7
48名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:38:11 ID:i1vUQLiX0
>>4

このコピペ必ず貼ってる奴って何なんだろ。

ていうか世界でぶっちぎりで一番金持ちの国じゃねーかノルウェーって。

あとはルクセンブルグとか特殊な国ぐらいだろ。
49:2009/05/22(金) 12:18:18 ID:D5EVuuj/O
がんばってるねー。
日本人のテクニカルタイプはノルウェーにはいないタイプだから、重宝されてるのかな?
50名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:19:28 ID:Td9R6XGX0
>>5
それはデンマーク
51名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:39:30 ID:xJvY3HUy0
>>19
だな。
”が”で止めておくべきだった
52名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:41:31 ID:/15jSOUyO
マスター、ハイボールくれ!
53名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:42:55 ID:dA6GGQhXO
これは、佐野裕也も草葉の陰から喜んでるわ
54名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:48:38 ID:IgEInUeR0
次のCL出るんだろ
予備選勝てるか分からんが
55名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:51:52 ID:zUb0JUqmO
税リーグはレベル低いよ
俺でも突っ立ってるだけで5点はとれるわw
56名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:54:34 ID:uJzpSAOnO
>>55
日本の野球ってそんな競技なのか
57名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:02:34 ID:jUoMy94W0
>>31
プッ
58名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 18:35:52 ID:XptS9t+50
ニュースとして地味だけど、たまにゴール決めてるよね
がんばれ!
59名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 19:45:30 ID:70va3joZO
>>55
太りすぎて動けないまで読んだ
60名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 19:46:57 ID:pRnS8Ae80
おお
61名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 19:49:06 ID:oijPw07D0
早く動画よこせくそども
62名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 19:49:08 ID:UcRVx7oTO
>>55
お前すげーなw
ちゃんと仕事しろよ。病院も行けよw
63名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:11:51 ID:VQEE+Nk10
http://webtv.tv2.no/webtv/mini/main.do?ref=stb&treeId=2101&progId=314128
スタベイクのサイトでみっけたけど、これの4分22秒くらいかな。
白いほうがスタベイクで、10番が大悟。
64名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:21:10 ID:r1E51kIH0
>>7
65名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:25:05 ID:dyEyWnWMO
ノルウェイの小林
66名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:29:43 ID:yRkiqSQu0
これあれだろ?
ダイジェストでリーグのレベルを決めるスレだろ?
67名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:31:13 ID:16W9Gq4dO
68名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:31:15 ID:prdEOriV0
Jが本気になれば、ドイツ・フランス・オランダの1部で優勝争いができる
それ以外のリーグに行くのは単に旅行
69名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:32:13 ID:0XvFL6qp0
>>55
でもスタンド突っ立ってるだけだと、いきなり背中蹴られるんだぜ?
「応援しねーと殺すぞ!」って脅されるんだぜ?
70名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:33:02 ID:zzFEO5Ds0
もともとゴール取るタイプじゃないから、
まぁ試合出てるだけいいんじゃねえかな
71名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:33:20 ID:Isr/fHGVO
ヨンセンと大悟どっちが助っ人外国人やってる?
72名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:44:04 ID:cQlCrWIB0
>>55
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nogomet/
インタビュー後は一緒にオーストリア・リーグの多元生中継を観たのですが、放送後にはオシム曰く
「オーストリア・リーグよりもJリーグの方がレベルが高い。代表はその国内リーグの鏡みたいなもので、
今のオーストリア代表が強くないのもオーストリア・リーグのレベルが良くないからだ」
と語っていたのが印象的でした。


>「オーストリア・リーグよりもJリーグの方がレベルが高い
>「オーストリア・リーグよりもJリーグの方がレベルが高い
>「オーストリア・リーグよりもJリーグの方がレベルが高い
73名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:45:11 ID:zzFEO5Ds0
>>72
オーストリアなんか端から眼中にないだろ
74名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:48:25 ID:s/Y4SSAA0
佐野裕哉禁止
75名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 20:49:54 ID:KRcOrl8/0
ヴァイキングと戦ったのか
さすが北欧
76名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 21:13:56 ID:qFVBEysI0
>>4
序列ってナンだよ
お前の好きなブラジルはもっと序列が下だろ
77名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 21:25:22 ID:paUR0Abn0
例のコピペ誰か頼む。ノルウェーとスウェーデンとデンマークだっけ?ぽこちんに例えるやつ。
78名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 22:01:26 ID:1/uSlWHb0
>>65
よくできました。
79名無しさん@恐縮です
ノルウェーからビッグクラブに移籍した大悟と、JFLからJ2、J1に上がった
裕哉が代表で再会って日が来ることを、おれは信じている。