【高校野球】浦和学院6年ぶり2度目V 春季関東大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こてこて鍋φ ★
 浦和学院(埼玉1位)が7−3で常総学院(茨城1位)を破り、6年ぶり2度目の優勝を飾った。
先発の左腕、中島葵投手(3年)から4投手で継投。
森士監督(44)は「選手たちがよく頑張ってくれた。ねぎらいの言葉をかけたい」と喜んだ。

 木内幸男監督(77)率いる常総学院は、15年ぶりの優勝を逃した。

ソース
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20090520-496876.html
2名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:24:17 ID:kVFOGINk0











                五輪野球競技完全削除まであと86日








3名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:24:53 ID:yA9k9JlC0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)



「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
4名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:25:24 ID:ZWHuedlZO
スゲー
5名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:26:09 ID:cuBm50Zm0
おめでとうモリシ
一曲おねがいします
6名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:28:25 ID:B6SDhQJI0
常総も流石だな
7名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:29:55 ID:CxG6uVidO
いい試合だな
8名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:32:48 ID:IM+aDVgUO
何で全国では勝てないんだろ
9名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:33:12 ID:I/sd2XVVO
常総はまた木内さんが復帰したんだ。
10名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:33:42 ID:oHAUIpuB0
須永がいまだに泣かず飛ばずなんですが
11名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 18:59:57 ID:AvUAKG1u0
木内幸男氏
12名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:01:00 ID:h/OSYyGIO
>>10
多田野もファームなんだし、先輩にもっと開発してもらえばいいのにな。
13名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:03:36 ID:qt85UBl5O
春季大会なんか夏の予選のシード決める大会だろ
意味ねーよな
14名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:04:40 ID:bhyMsqc9O
春じゃ駄目なんだよ。秋に勝ってくれ坂戸西
15名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:07:06 ID:4MYsFlah0
77歳に監督やらすな
大会中に倒れたらどうする
16名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:13:52 ID:J/F9cwut0
>>14
強かったよな

春の坂戸西98
春の徳栄99
春の大宮東03
春の栄東05
春の滑川総合07
17名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:15:31 ID:yL2ZJREQ0
森士は甲子園で結果を出せ
18名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:18:48 ID:Y7z6ArJwO
浦和も常総もやる気なさすぎ
なんか練習試合みたいなカンジだった
19名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:23:45 ID:s5Yyv0wX0
モックンが通ってた高校
20名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:29:30 ID:FTiRdQlY0
モリシやるじゃん
21名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 20:32:59 ID:Di9drPZx0
春季地方大会優勝校監督の共通点は、

 日本レコード大賞司会経験あり!

 若生・・・・2004年
 馬淵・・・・2005年
 森士・・・・2006年〜2008年
22名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 20:37:19 ID:kwfuXtj/O
関東よりレベルの高い四国大会や九州大会ではスレは立たなかったよな
23名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 22:09:45 ID:XfkEJl5q0
そりゃ早く帰りたいもの、特典ないし
24名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 22:13:22 ID:Nj3RktbbO
それでも、夏は、甲子園に出れたとしても、2回戦で消えるのが目に見えてる
25名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 23:05:15 ID:dHGTKanu0
ポスト松商学園か。
26名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 23:53:51 ID:UsrD+xswO
常総の方も甲子園4連敗中なんだよ
27名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 23:55:36 ID:+mvvpgLpO
どうせ甲子園出ても初戦敗退だろ
28名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 23:59:52 ID:zmcpWjHzO
寄付金目当てに甲子園出て初戦敗退
特待生どころか野球部員だけの「野球クラス」を作ってるくせに
特待生問題の時に名乗り出ない

これが裏和学院
29名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 00:11:03 ID:QzaqqmSPO
浦学出身のプロ野球選手で成功した人の共通項

・右投げ左打ち
・バッティングは強打より好打
・守備はまチョト覚悟はしておけ



ピッチャー頑張れ〜
30名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 00:42:53 ID:wZBfGtGzO
近年の浦和学院の甲子園成績

2004年夏
○3−1広島商
●4−6中京大中京
2005年春
●3−4西条
2006年夏
●3−9金沢
2007年夏
●1−2前橋商
2008年夏
●5−6横浜


甲子園では弱いんだね浦和学院ってw
31名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 01:06:49 ID:jnMhGCa70
>>29
今セリーグ防御率首位が誰でどこの出身か分かって書いてるか?
32名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 05:48:13 ID:s1sBA+CCO
本当だな。大竹もいれば、弥太郎、須永、今成、いっぱいいるし・・・・清水のこといいたいのか?
33名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 08:50:45 ID:QzaqqmSPO
>>32
鈴木健と石井義人込み
34名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:24:30 ID:qpb9hiuy0
野本さんも喜んでるね。
35名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:26:32 ID:cgVc2gtS0
永遠のベスト8
埼玉勢はもうちょっとがんばれや
36名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:31:57 ID:6BPGDoUPO
>>29
鈴木健、清水崇之、石井義人

全員西武w
あと誰がいる?
37名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:34:32 ID:AdLyXIIPO
全国大会では勝てない埼玉勢
38名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:35:34 ID:KttitJc+O
>>36
浦学卒業生で一番成功した清水隆行様を忘れてるじゃねーか
39名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:25:07 ID:BTUAAr01O
みんな木塚に気付けよ
40名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:31:16 ID:U6QuJ6L+0
>>36
童貞エース広島の大竹さんを忘れるな
41名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:45:33 ID:W3Bzz6At0
ムケちんが多いので有名な野球部
42名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:45:47 ID:H5eQGIOb0 BE:952092645-2BP(0)
qqqqqqq
43名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:00:23 ID:p9krTH+P0
モリシじゃ甲子園では勝てない
でもサイタマじゃ強いんだよな、、
44名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:09:15 ID:lIxmvnKCO
坂元弥太郎
45名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:25:52 ID:/HTmtKF20
木塚
46名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:26:28 ID:545GrW+C0
>>39
木塚に気付かなかった、ナンチテ
47名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:35:37 ID:Pm7GhVnbO
まだバカントクなのか あのバント采配は何とかならんのか
48名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:57:42 ID:yqRaLC8UO
>>30
埼玉代表は、昔から甲子園で弱いからね。
優秀な子は、東京の強豪校に進学しちゃうから。
49名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:01:03 ID:PBR39wVI0
>>43

モリシは今年も甲子園にデルトマケでレコード大賞司会だな
50名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:12:42 ID:0eZKT2ag0
今年入ったモリシJr.二号を早速ベンチに入れてるらしいな。
身内贔屓の所だけ楽天の爺さんにそっくり。w
51名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:22:08 ID:F1JXJT7Q0
浦学は監督かわらんの?
52名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:17:55 ID:ZtCEHYD/0
一8 堀越匠   2年 東京目黒九
四9 赤坂和幸 1年 神奈川横浜神奈川
五3 安藤陽介 2年 神奈川川崎白鳥
六5 鮫島勇人 1年 神奈川横浜十日市場
八1 菊地香介 1年 栃木宇都宮国本
九4 白石嘉弥 2年 東京大田大森八

一7 中原大地 3年 東京多摩永山
    福島励雄 3年 東京大田蓮沼
三9 赤坂和幸 3年 神奈川横浜神奈川→2007中日ドラフト1位
四5 鮫島勇人 3年 神奈川横浜十日市場
六3 稲村健太 3年 北海道札幌北都
    喜納侑紀 3年 神奈川川崎京町
八1 鎌田優   3年 東京町田第三
53名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:23:25 ID:N3bHKI+pO
今じゃ浦学も常総も甲子園じゃ勝てない高校になったな。
54名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:43:19 ID:qtXZlLAYO
地元の生徒がほとんどいないって…
55名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:38:22 ID:F69/4GYnO
今大会は半分くらいは埼玉の奴らじゃなかったか?
今回みたいに過去と比べても戦力が充実していてさらに地元選手が多いと人気が上がるのにな
まぁなぜか一番の目玉と言って良い3番打っててかなりの強肩のキャッチャーが明徳義塾中から来てる訳だが
明徳行っても間違いなく中軸でレギュラーの選手の様な気がするがわざわざ甲子園での実績がない浦和学院に来るなんて物好きだな
56名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 18:50:49 ID:Mpz/SEN8P
>>55
中学の時点で明徳に野球留学して、高校で地元に帰ってくる子がいるからその子も多分そうだろう。
例えば巨人にいる田中大二郎は小学校卒業して神奈川から明徳に行って、
中3の秋に神奈川に帰ってきて東海大相模に進学したし。
57名無しさん@恐縮です
平野の中だけなら強いぞお、でも箱根越えるとバテバテ。