【野球】東京ヤクルト、観客動員数を増やす近道はどこにある? プロ野球では「水増し」はまだ行われている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
19日からプロ野球はセ・パ交流戦に突入する。

交流戦がスタートしたのは2005年。今年で5年目になる。2004年に起きたプロ野球再編の危機から、
新たな見どころを作って人気回復につなげようということで生まれた試合方式だ。現在は1チームにつき他リーグの
6球団と4試合ずつ計24試合を約1ヵ月かけて戦う。

交流戦は日ごろ対戦のないチームと戦うためデータが少なく、思わぬ展開になりやすい。
リーグ戦で快調に白星を重ねていたチームが交流戦に入った途端、ブレーキがかかることがよくある。
逆に低迷していたチームが交流戦をきっかけに上昇気流に乗ることも多い。目新しい対戦が見られるというだけでなく、
ペナントレースの流れが変わるという点でも興味深い1ヵ月間といえる。

ところで交流戦は当初の目的である人気回復、つまり観客動員増につながっているのだろうか。

昨年の12球団の1試合あたりの平均観客動員の「シーズンを通した値」と「交流戦の値」を出したのが下の表だ。
1チームの年間試合数は144。うち、ホームゲームが72で、その中の12試合が交流戦となる。なお、プロ野球機構では
交流戦が始まった2005年から入場者数の実数発表を掲げたが、無料招待の客数を含めるなどの「水増し」はまだ行われている。
ただ、それはリーグ戦・交流戦ともにあることで、その誤差も含めて比較できると判断した。
http://diamond.jp/img/series/sports_opinion/sports_opinion5501.gif

12球団トータルの数字を見ると、シーズンを通した平均観客動員は約2万5千人なのに対して交流戦は約2万6千人。
交流戦の方が1千人多く、成功しているといえる。

とくにパ・リーグは6球団すべてがトータルより交流戦での観客動員が上まわっている。
やはり巨人・阪神という人気チームとの対戦はファンの足を球場に運ばせることにつながっているようだ。
(略)

(続く)
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10055/
2鳥φ ★:2009/05/19(火) 12:26:42 ID:???0
(>1の続き)

その交流戦の観客動員が最も少ない東京ヤクルトが、集客につなげるために、格安の企画チケットを販売している。

今年はヤクルトが球団経営をするようになって40周年。その節目ということもあって、交流戦で選手は前身の
国鉄スワローズの復刻ユニフォームを着てプレーする。その企画の一環で、交流戦2試合分の内野A指定席に
国鉄スワローズのマークが入ったTシャツをつけたチケットを4200円で売っているのだ。内野A指定席は通常3600円。
2試合分だと7200円だから、入場料だけでも3000円安い。それにTシャツがつくのだから、破格のお得チケットといえる。

東京ヤクルトは、この他にもかなり思い切ったファンサービスを行っている。ファンクラブがそれだ。
レギュラー・ファンクラブ(すでに今季の募集は締切)の年会費は5000円。これに入会すると特典として、
ファングッズ(今年はミズノ製のパーカー)と外野自由席5試合分の観戦チケットがもらえる。外野自由席は1500円だから
5試合見れば7500円相当だ。これだけで2500円得なうえに、しっかりした作りのスポーツメーカー製のパーカーが
もらえるのだ。球場での試合観戦が好きな人にとっては見逃せないサービスだ。

ファンクラブは昔から各球団で行っていたが、特典としてつくグッズはもらってもうれしくないチャチなものが多かった。
しかし最近はどの球団も、3000円程度の年会費で応援用のレプリカユニフォームがもらえるなど内容が充実してきている。
ただしチケットに関しては、割引や先行予約ができるという特典ばかり。外野席とはいえ一軍の公式戦が5試合も見られる
東京ヤクルトのファンクラブ特典は、12球団を見渡しても破格のサービスといえる。
(略)
3鳥φ ★:2009/05/19(火) 12:27:05 ID:???0
(>2)
ところで、Jリーグに観客動員を増やした好例がある。アルビレックス新潟だ。

新潟は1996年に法人化され、99年にJ2に参加、04年にJ1に昇格した歴史の浅いクラブだ。
しかもホームタウンはサッカーが盛んではない新潟。Jリーグ参入当初は経営的に成り立つのか
不安視されていた。だが、今では4万2千人収容の東北電力ビッグスワンスタジアムで行われる
ホームゲームは満員の観客で埋まる。Jリーグでは浦和レッズと並ぶ観客動員力のあるクラブになった。

この成功を導いたのは、Jリーグ参入当初、無料招待券を大量に配布したからだといわれている。
ファンを作るには試合を見てもらうしかない。「とにかく一度、スタジアムに来てください」と赤字覚悟で
お客を招待したのだ。そのうえで選手には、「アウェーはともかくホームゲームは勝て」とハッパをかけた。

娯楽の少ない土地だ。サッカーに興味はなくても、無料なら人は集まる。そこで勝利のために必死でプレーする
選手の姿を目撃する。地元のチームが勝てば誰だってうれしい。レプリカユニフォームを買って応援するように
なる。そうした人たちがサポーターになり、先を争ってチケットを買うという好循環が生まれたのである。

無料招待や採算を度外視した格安チケットで人を呼ぶのは邪道だという人もいる。が、好循環の流れを
作るには、こうした思い切った策も必要なのだ。それに空席は何も生まない。ひとりでも多くの人を
入れることによって、飲食やグッズの売り上げが見込める。東京ヤクルトも、そうした発想で、
思いきった格安チケットやファンサービスを行っているのだ。

ただ、アルビレックスと違って、東京ヤクルトが残念なのは、娯楽の多い東京のチームであること。
また、情報も氾濫していてお得なファンクラブの存在が多くの人に知られにくいことだ。

だが、この営業努力は評価したい。筆者も内野指定席2試合+Tシャツのチケットで交流戦を見る予定である。
(了)
4名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:27:25 ID:UDhavxj3O
移転
5名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:28:25 ID:7tNnb7yv0
東京音頭をやめるべき。ださいw
6名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:28:34 ID:LjOt5GqPO
さっさと解散しろ糞犬球団
7名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:28:50 ID:3j91b9d40
>>4
で結論。
ソフトバンクと日ハムをモデルにするといいんじゃね。
元は両チームより人気あるんだし。
8名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:29:48 ID:lLnMofWjO
動員のある阪神にまけりゃいいんだよ
9名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:29:50 ID:CbsOym3aP
新潟移転
10名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:30:50 ID:yj6ueGMXO
>>1
スレタイでお前だとわかったよ
11名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:30:55 ID:Q+V60eJR0
日本の首都の東京に移転すればいいんじゃない?
12名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:31:32 ID:nLGZTx+S0
週刊ダイアモンド 2008/8/2号
スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    水増し度
 
阪神      43669人   33,317     10352      131%
巨人      40436人   27,107     13329      149%
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      141%
中日      33202人   22,417     10785      148%
日本ハム   25459人   18,045      7414      141%
ロッテ     21645人   15,214      6431      142%
横浜      17111人   11,546      5565      148%
★ヤクルト  18517人   11,436      7081      161%
楽天      15519人   10,258      5261      151%
広島      15681人   *9,768      5913      160%
オリックス   15794人   *9,067      6727      174%
西武      15817人   *7,762      8055      203%

NPB平均   24522    16542      7980      148
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/wert-j/article/29
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3574792.html
13名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:31:42 ID:Phj+3xbW0
無料招待を含めることがなぜ水増しにあたるのかがわからない
来てはいるんだから観客だろ
14名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:31:45 ID:s9wAfog20

今年も復刻版ユニなんだな

ttp://www.youtube.com/watch?v=9lNdBa-evdY
15名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:31:46 ID:kowe7MkY0
野球自体衰退しかかってるのにそりゃ無理ってもんだ
16名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:32:00 ID:9n1J4hju0
野球賭博合法化
17名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:32:10 ID:A9JLxH7t0
ヤクルト勝っても負けても客来ないよなだったら負けてろって話
18名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:32:30 ID:QUqIUvLN0
ソウル移転でどうよ
19名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:32:52 ID:vdQeVftk0
多摩地区をうまく使え。
多摩地区は空白地に近い。
20名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:32:57 ID:6JUR5ewS0
ヤクルト  ⇒ 金沢
オリックス ⇒ 松山
 
フランチャイズの移動でOK
プロ野球不毛の地の開拓をしろ 
21名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:33:22 ID:m+GQSL630
無料でも一応動員はしてるだろ
22名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:33:32 ID:qKthsT3bO
坊ちゃんスタジアムに移転汁
23名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:33:38 ID:QthMhU7IO
ヤクルトもノムさんがいた頃はたくさん客いたんだけどね
24名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:33:40 ID:wHQLiwar0


まだ水増しやってんのかよwww



25名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:00 ID:co6kVmkLO
無料招待を含めると水増しになるのか?
26名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:01 ID:CbsOym3aP
>>19
瓦斯との連携が深くなりそうだな
27熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:34:02 ID:ghrIlOAN0

確かに「多摩スワローズ」なら結構客層あるんじゃないか?
本拠地はどこだ?町田あたりか?
28名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:07 ID:7tNnb7yv0
今時実力を求められない球団はないからな。まずは1位2位になること。それを2年は続けること。そこからよ
29名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:21 ID:OPoyzt8OP
>>20
どう考えてもそれなら松山にヤクルトだろ
ヤクルトが一番松山に縁があると思う
30名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:32 ID:FnjeaCh20
地元を全面に押し出したら客が減ったっていう凄い球団
31名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:35 ID:eSiz/s3q0
ヤクルトのファン層てどの辺に住んでるのか見当がつかん
都民か?
32名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:34:55 ID:37f31bXvO
フジテレビももう手放したいんじゃないの?
すぽるととかでヤクルトの選手を必死にプッシュしてるのを見ると痛々しい
33名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:35:10 ID:V1m6C6hJO
高田の背番号も知らないくせに♪
34名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:35:18 ID:Hk2UzkPGO
無料とか、オリックスもかなりやってたんだけどな…
魅力あるチームじゃないと意味ない
35名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:35:44 ID:F69ZBXVwO
ダイアモンドはサッカーマンセー野球死ねでお馴染みの朝鮮人御用達誌だからな
36名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:35:52 ID:oN5nEwrgO
つーか>>1がスレたてるネタって
みんな同じ奴が書いてるのか?

スレタイから中身まで論調毎回同じだけど
37名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:36:05 ID:suWJp55U0
ロッテがいなくなったら千葉に来い
38熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:36:09 ID:ghrIlOAN0
>>31

港区、目黒区、品川区、世田谷区を中心とした東京都民
39名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:36:15 ID:Z3+yWD+PO
新潟は娯楽がないの?
40名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:36:20 ID:I+xaKtLi0
移転が一番だと思うよ
東京に2つもいらない
41名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:36:37 ID:/mWozmKr0
客呼ぶ前に水増し体質変えなさい
42名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:36:49 ID:eSiz/s3q0
>>32
日テレに巨人
TBSに横浜
フジにヤクルト

・・・巨人は最初からだが、下二つはバブルの頃に取得した不良債権なんじゃないかなあ。
43名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:36:51 ID:8WkPZnWrO
>>25
記事内容通りですから
44名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:37:01 ID:ouH4ps6sO
多摩地域か、下町に移転しろ。まだ客来るかも知れん。


相変わらずレフトのほうが賑わっているなw
45名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:37:37 ID:qKthsT3bO
マスカットスタジアムに移転でも可
46名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:37:47 ID:CbsOym3aP
47名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:38:03 ID:JhedeAxAO
野球の招待券は水増しで
サッカーはそれも動員か、なんだかな
48名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:38:09 ID:EYTyg5uYO
サッカー「も」水増しやってるだろ。 バカじゃねえの
49名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:38:25 ID:pYsx4kOg0
無料招待は別にって感じだけどな。
問題なのはどう見ても1000人もいないのに10000人とかやってる時
シーズンチケット含めるにしても明らかに不自然
50名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:38:33 ID:s9wAfog20
ま、自チームではなく巨人阪神のファンが収益源になってるんだろ
51名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:39:19 ID:/mWozmKr0
サッカーと一緒にしてる時点で頭が悪い
52名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:39:29 ID:+FqGweXc0
日ハムは毎試合ホームで5千人規模の招待をしてるのは内緒なんだぜw
53名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:39:57 ID:2bRKSmYgO
サンケイアトムズを知らない>>42はクソ
54名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:40:17 ID:ftFJmNOy0
>>3
娯楽がないところと娯楽あるところを一緒にされても困る
55名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:40:19 ID:v8x3td3KO
無料で試合やっても、その試合がいい試合じゃなきゃ、チケット買おうとは思わないだろ。
タダ券ばらまいても、ベンチで唐揚げ食ってタバコ吸ってる双六ゲームなんか誰も見に行かない。
56名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:40:21 ID:+0k+p3Ep0
もう静岡に移転しろよ。
それで広島のように、球団独自にサラリーキャップ制を導入すれば、
なんとかやっていけるだろう。
57名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:40:40 ID:RC1CpSw60
移転すべき
58名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:40:50 ID:h1WdJVwe0
試合前とか試合後ならともかく試合中にメガネ美人コンテストとかやる球団は不人気であるべきだろ
59名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:41:17 ID:vdQeVftk0
武蔵野スワローズ

どっかのリトルのチーム名みたいだなw
60名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:41:27 ID:HsyDP2gj0
サッカーも野球も無料チケットでスタジアムに来てくれるだけましかもな
61名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:41:37 ID:wxc6pnCS0
>>39 広大な田園、長い道路、ローカル開催のJRAの競馬場を思い浮かべる。

62名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:41:49 ID:V1m6C6hJO
>>36
週刊ダイヤモンドはいつもこんなんよ。
それを視スラー記者が崇めてるだけwww
63名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:41:57 ID:vdQeVftk0
>>55
新潟は赤字な。
64名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:42:23 ID:v8UXQ3p4O
Jリーグと交流戦やればいいのに
65名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:42:38 ID:eSiz/s3q0
>>53
ありゃすまん。

・・・で、不良債権化してるんじゃないかって点はどうよ。
66名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:20 ID:ftVvkFCKO
無料招待は含めていいだろ、来てないシーチケはダメだけど
67名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:23 ID:CbsOym3aP
調布リトル、早実、早大とのラインを使って
府中市民球場ホームにして多摩地域に根付かせればいい
68名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:29 ID:DUpTXn1WP
無理!
新潟か静岡に移転しろ!
69名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:31 ID:yL9ql2l90
やきう選手はおっさんばっかりやん。

うちの子ら、野球なんぞ見向きもせんで。

『グローブ買うか?』て聞いたら、

『クラスの誰も持ってないから、いらん!』

やてwww

俺はキャッチボールしたいなぁ。

70名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:31 ID:F69ZBXVwO
サッカーの水増しは綺麗な水増し
野球の水増しは汚い水増し
71名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:35 ID:ov0sHIWS0
檻と猫は楽天より観客数は少ないと思う
72名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:56 ID:zw2INZFf0
どこか空いてる土地に引っ越したら良いんじゃね。四国とか
73名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:44:03 ID:VhLTD16dO
今期最高視聴率!
4月11日、伝統のクラシコ!
NHK巨人×阪神戦個人視聴率
_______18:10-18:45__19:30-21:00

_世帯______10.6______16.8
_個人_______5.0_______8.7
M04-19______0.4_______1.8
M20-29______1.0_______1.7
M30-39______1.3_______4.5
M40-49______2.7_______5.2
M50-59______6.2______15.3
M60-69_____13.9______19.7
M70-_______19.6______30.4
F04-19______0.8_______1.0
F20-29______0.8_______3.2
F30-39______0.6_______1.3
F40-49______2.6_______4.9
F50-59______4.4_______7.7
F60-69______8.3______13.1
F70-________9.2______14.1
MF4-12______0.6_______1.1
MF13-19_____0.5_______1.8


こんなに視聴率あるんだぞ?
サカ豚は黙っとけ
74名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:44:15 ID:h1WdJVwe0
>>64
キックベース対決でよろしく
ドリブルやパスをする訳でもなく脚力あれば何とかなりそうだし面白くなるかも
75名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:44:20 ID:ElZtLt9L0
巨人が宮崎に移転すればすばて丸く治まるだろ?
巨人は東京のチームじゃないんだし元々TV中継があれば無問題なんだから
76名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:44:29 ID:F7sNFd2m0
>>無料招待の客数を含めるなどの「水増し」はまだ行われている。

いや、それは出版・新聞業界も一緒だろw
77名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:45:03 ID:aUm2vHpp0
一時は、巨人=ヤンキース、ヤクルト=メッツみたいな図式になりかかったんだけどな。
同一リーグだと上手くいかないのかね。
2001年の優勝のときなんて、頑張ってる選手たちがかわいそうなくらい客が入らなくなってた。
78名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:45:14 ID:/mWozmKr0
>>76
そういうことだな
腐った体質だ
79名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:45:47 ID:9IMvtrPl0
サッカーは無料招待券分はカウントしないから
有料観客数は少ない
80名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:45:52 ID:d89LAfte0
>>62
へー
ダイヤモンド否定すんのかぁ(・∀・)ニヤニヤ
81名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:45:56 ID:3ie6uRydO
仙台が誘ってたのにまったく。
代わりに守銭奴球団がのさばっていい迷惑だわ。
82名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:47:07 ID:6JUR5ewS0
東京に住んでいる時はよく招待券で西武球場にいっていた
どうせガラガラなんだから無料でいれて球場内でビールを飲んだり
西武鉄道を使ったりしてくれるほうがありがたいのでは・・・・・
選手も張り合いがあるしね
83熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:47:16 ID:ghrIlOAN0

府中だの武蔵野じゃ、多摩と言っても神奈川方面からはほとんど来ないぞ。
84名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:48:04 ID:JZtq04s90
そうかピッチャー クマーをゲットする
85名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:48:20 ID:CbsOym3aP
西武ライオンズは埼玉の球団というより多摩の球団だな
狭山とか所沢って埼玉じゃなくってむしろ多摩

だから東京、埼玉、神奈川を再編して多摩県作るべき
86名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:48:33 ID:G4ktq7HR0
http://imepita.jp/20090518/573440

17,321人と発表したベイ×鯉だったよね?
87名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:48:57 ID:eSiz/s3q0
ヤクルトの最盛期って、野村と古田がいて、ちゃんと毎日巨人戦が地上波中継されてた頃だよね。
あの頃はフジサンケイ自体も絶好調だったんじゃないかな。

まあ今やフジは、もう神宮の巨人戦中継することはほとんど無くなった。
だからこそ、局としては好調を維持できているのだろうが。
88名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:49:18 ID:1OO3k/JQ0
新潟も客が減ってきてるけどね
89名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:49:33 ID:AnuzpQIV0
なんでさっかー関係者ってここまで野球を気にすんのかね?
よっぽどコンプレックスもってそうだな
90名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:49:46 ID:KSvgx/Ig0
屋根付ければいいんじゃね?

天候に関係なく開催されるとわかっていれば
たまには行こうか、と予定立てる人もいるだろう
91名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:49:51 ID:G4ktq7HR0
水増し発表を信じるお花畑スレ
       ↓
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2009 part6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1242309593/
92名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:50:58 ID:/mWozmKr0
悪いとこを直そうともせず他競技を貶めるアホ
93名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:51:00 ID:viSt8LvnO
チケット安くすりゃいいのに
94名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:51:43 ID:Kq8gHqpK0
俺は新潟市民だが野球なんていらんよ
巨人でもいらん
95熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:52:00 ID:ghrIlOAN0

俺は神宮にシーズンシートも毎年買ってて、神宮のホームゲームの6、7割は観戦していたが
今は全く興味がない。興味がないというかとっとと消えろ、なんだよ青木とか、内野安打でタイトル取るな。
と言いたい。
96名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:52:06 ID:BgB9tXrF0
>>1
ん、もう水増しは止めて実数発表になってるんだけど?
なんで難癖つけるような記事でスレ立てするの?
ソースは↓

豊田泰光「プロ野球を殺すのはだれだ」(ベースボールマガジン社・2009年)
はじめに
栄枯盛衰は世の常とかいいますが、日本のプロ野球だけは「枯」と「衰」には無縁のように思われてきました。
なるほど、現象面だけを(つまり、数字だけを)見ると、プロ野球には「栄」と「盛」ばかりなのです。
例えば2008年のセ・パ両リーグの観客動員数は、セ・リーグが1208万3181人、パ・リーグが955万5016人。
以前のような水増し発表はもうありませんから、ほぼ正味に近い。
日本のプロスポーツで年間2000万人以上のお客さんを集めるのはプロ野球以外にはありません。
97名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:52:42 ID:zexwovkoO
インフルエンザの患者の集会をすればいい
98名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:52:57 ID://pFj5aBO
>>86
見事にオレンジで埋まってるじゃないか、黒いぽつぽつが空席だよな?
99名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:53:40 ID:vdQeVftk0
とりあえず、斎藤佑樹獲得でハンカチバブルを。
100名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:54:03 ID:V1m6C6hJO
>>80
否定はせんよ、崇めてないだけw
101名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:54:36 ID:CT1IpAUe0
>>96
wwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:54:38 ID:8cSXvb5fO
ID:G4ktq7HR0
野球、サッカー動員スレと視スレに貼って面白い?

工作活動ご苦労さまです。
103名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:54:43 ID:ZQFb0GHsO
>>96
ほぼ正味に近い
104名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:02 ID:BKc3A2df0
フジの宣伝が足らないからだろ。
タモリに昨日ヤクルト勝ちましたねーそーですねっといわせるとか
滝川クリステルにヤクルトユニ着せるとかもっとアピールしろ

やる気のないフジはヤクルト株もってる死角なし
105名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:03 ID:Kq8gHqpK0
【野球】「巨人ゴンザレス」これで年俸3000万円ってホントかね、外国人の年俸が実際のそれより、安く明らかになることが多かった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242696627/

斜陽産業ですな
106名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:37 ID:lQBN/SatO
>>86
本当にその観客数なら半分は客席が埋まってるはずなんだがな
107名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:40 ID:BgB9tXrF0
>>99
巨人に入ってほしいよね
野球人気全体を考えて他球団は獲得レース下りるべき
108名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:45 ID:QVDLYph90
まだ水増とかやってんの?税吸うボールw
109名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:56 ID:zvvP14JH0
>>98
それはおしいけど違うとおもうな
私が思うには撮影した後ろに1万人以上いると思うのよ
110名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:56:46 ID:RtRhVUIZO
消えて無くなれ、クソルト。
111熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:56:52 ID:ghrIlOAN0

大体さ、野村が好きで、古田が好きで、みんな神宮に来てたのに
そのファンをフロント側がしっしっと追い返したわけでしょ?
112名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:56:58 ID:uxeMQwOeO
また週間ダイアモンドか


ここはいつも根拠が不明なネガキャンしかしないな
113名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:04 ID:Xeu0v2Q90
・青木
・立地良し
・成績上々

これで客が入らないor入っても橙や黄色が圧倒的だから致命的
114名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:15 ID:/h2Le3o9O

水増しwwwww

広告主に対する詐欺だなwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:28 ID:JAvPQm+j0
結論:新潟に行ってサッカーファンを横取り
J2落ちすれば観客を奪えるということだな
仙台も札幌もそのパターンだし
116名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:38 ID:VYu9u09d0
あっという間に糞スレ化だな。といっても>>1の段階で糞か
117名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:40 ID:fN1sOwqdO
蝦夷球団に習って、ボックス席設けて
キャバクラシート作れよw
118名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:57 ID:CnvSLZKLO
>>106
二人羽織してるんだよ
119名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:57:58 ID:JQiriwh5O
今は外野席のチケット5枚で破格なのか・・・。
西武のファンクラブ入ったことあるけど
年間通して外野席と内野自由席が無料だった。
120熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:58:34 ID:ghrIlOAN0

神宮なんていかない方がいいよ。
この5月の中旬に行くと糞寒くて風邪ひくのが素人の王道。
121名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:58:51 ID:2Rpg489M0
移転
首都圏ではもうやきうは流行らないから地方行った方がいいよw
122名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:58:58 ID:BgB9tXrF0
>>114
広告主にはシーチケ入場者の情報が渡ってるに決まってるだろw
広告はビジネスだよ、ビジネス
123名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:58:59 ID:CKDFu6Zw0
やけう自体落ち目w
124熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 12:59:29 ID:ghrIlOAN0

あのさ、東京のど真ん中で客が入らないのに、どこへ移転しろというのか
125名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:59:36 ID:DEi2Nvp90
>>74
森口博子がアップを始めました
126名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:59:46 ID:vBPZ/M5M0
75年の歴史のピロ野球と17年目のJリーグ
Jリーグの場合は参入が今だにあり歴史も2,3年のクラブもある
それなのに最近はJ2にも負けるぐらい不人気ピロ野球球団があるのが笑える
127名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:59:52 ID:V5aKsZB40
>>86
トイレ行ってるやつばっかなんだろ
128名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:00:47 ID:+jIMv1Bh0


Jリーグの水増し


公式発表19448人
http://www.youtube.com/watch?v=0sUXx9DzLJA
129名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:01:02 ID:LpceBZBc0
野球ファンもサッカーファンも仲良くしろよ。
何で争いが絶えないのかね?
130名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:01:22 ID:b1gdLTeIO
とんだ捏造記事だな
131熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:01:30 ID:ghrIlOAN0

サッカー好きなやつは知能が低いから絡むと疲れる
132名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:01:42 ID:vBPZ/M5M0
地方にも都会と同じぐらい娯楽はあるよ
新潟を北朝鮮みたいに言うのは間違いだよw
133名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:02:02 ID:co6kVmkLO
>>86
試合中の画像は?
134名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:02:14 ID://pFj5aBO
>>109
いや、流石にそれはないだろ
1万人がみんなでトイレ行ってただけだろ多分
135名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:03:07 ID:JQiriwh5O
>>124
「新潟でプロのサッカーチームとかw客が入るわけねーだろwアホかwww」

って言ってた人ですね。
136名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:03:19 ID:RaO2RNwtO
焼き豚涙ぐましいな
サカ豚過激派に張り合わんでもいいのに
ますます哀れさが増す
137名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:03:22 ID:Kq8gHqpK0
>>122
ビジネスでもなんでもねー
詐欺だ
広告ってのは見てもらわなきゃ話にならないのに、シーチケ持っていながら来ない人間をカウントしてどうする
138名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:03:41 ID:IacZnlcfP
>>73

それ、どっから引っ張ってきたの?
あと、階層「MF」って何?
139名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:03:56 ID:k5kTwebBO
>>86
新潟から来たアルビレックスファンで満員じゃないか!
140名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:04:03 ID:Hq/zmmmm0
豚スレだと思って開いたのにあんま盛り上がってないね
141名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:04:05 ID:co6kVmkLO
>>134
だから、試合中の画像は?
142名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:04:15 ID:Kq8gHqpK0
>>138
子供は男女(MF)一緒
143名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:04:30 ID:wky2sIOu0
フジTVはヤクルトのPRちゃんとやってるじゃん
スワローズカフェって番組放送してたし人気女子アナ投入してる
ヤクルトが他チームに比べると地味だからシャーナイナイ
スター選手って青木ぐらいだし、しかも愛想悪いだろ?あれじゃな
古田もタレント性が意外と無くて期待倒れだったのも原因だね
グライシンガーとラミレスを略奪されたのには同情するけどね
144名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:04:44 ID:uVYDRRCT0
江本が言ってたけど7回か8回になったら割引きで入場させろよ
145名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:02 ID:2Rpg489M0
ヤクが強かった頃の選手監督が関西人ばかりで関西弁が飛び交ってるの聞いて萎えたな
東京は地方民が多いから地元意識薄いし他かに娯楽らいくらでもあるからやきう洗脳は無理だよw
146名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:03 ID:gav9A21P0
移転以外にないよ。
間違いない。
147名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:09 ID:CKDFu6Zw0
こんなしょぼに金捨てるわけないw
148熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:05:12 ID:ghrIlOAN0

サッカーは3日に1試合しかできないだろ?
野球の三倍客が入ってトントンじゃね?
149名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:12 ID:k5kTwebBO
>>73
まるで水戸黄門…

ここで頑張ってるのも、M70だったりしてw
150名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:21 ID:HLLTE9qyO
>>120
仕事帰りの彼氏とデートしてる女の子は
試合中盤になると体ちぢこめてるわ そういえば
151名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:21 ID:eSiz/s3q0
>>124
そこんとこは同意
立地としては申し分ないのにねえ。

東京へ通勤してるサラリーマンに客として来てもらうために、
試合開始時間を1時間遅らせたらどうだろ。
152名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:27 ID:pvw+7cU70
パリーグのおかげで交流戦が盛り上がりますね。
153名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:05:42 ID:5ZWIfyb90
1人1本ヤクルトサービス
154名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:06:16 ID:vdQeVftk0
>>151
帰りが・・・。
155名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:06:23 ID:JQiriwh5O
>>137
はあ?
水増しした数を広告主が信じてると言いたいのか?
156熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:06:38 ID:ghrIlOAN0
>>145

俺は生粋の東京都民でヤクルトのコアなファンだったが、それ全然気づかなかったわw
考えてみたら本当に関西人ばっかりだなw
全然気づかなかったw
157名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:06:44 ID:V5aKsZB40
>>128
埼玉スタジアムは64000人入るとこだし、少なく見えるだけじゃん
158名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:07:02 ID:IacZnlcfP
>>142

TX!
でも、
M04-19______0.4_______1.8
F04-19______0.8_______1.0

ってあるけど、どう違うのかな?
159名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:07:29 ID:pPygU3/4O
不人気ヤクルトは新潟に移転してこい
160名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:07:43 ID:V5aKsZB40
>>131
やき豚で民主工作員の熊五郎
161名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:08:05 ID:nLGZTx+S0
>>35
野球やってるやつは在日ばっかだけどなw
162名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:08:09 ID:vBPZ/M5M0
ピロやきうは捏造ばかりだよ
人気も客数も捏造によって嘘ついてたんだよ
その捏造が元で新聞離れやテレビ離れも起きてしまった
まぁ自業自得だよ
50歳以上の野球しか知らない情弱に支えられてる野球に未来はないよw
163熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:09:05 ID:ghrIlOAN0
>>150

馬鹿野郎、そこはチャンスなんだよ。

ちょっと仲良くなった女の子ができたら
@青山で食事して神宮球場で観戦しようと誘う
A5月なのに糞寒い
Bあらかじめ過剰に厚着しておいたコートを脱ぎ彼女へ

俺はこれで何人もの女の子を落とした。
脳内で
164名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:09:05 ID:k5kTwebBO
熊五郎は議員板でも浮いてここでも浮いて、どうしょうもねーなw
165名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:09:38 ID:z2vRgNysO
【野球登録選手数】

台湾  1,374人
韓国  5,550人
日本  4,407,000人 ←1人だけマイナー競技で盛り上がってるバカw
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人

http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
166名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:09:40 ID:csOINV/o0
すべてはFプロジェクトのせい
167名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:09:53 ID:8cSXvb5fO
熊五郎
168名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:10:26 ID:JQiriwh5O
>>151
東京へ通勤してるサラリーマンに客として来てもらうために
他球団と比べて試合開始時間が遅かったのに客が増えなかったから
試合終了後の帰宅時間を考慮して開始時間を早めたばかりなんですけど?
169名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:10:46 ID:Kq8gHqpK0
>>155
むしろお前が何を言ってるのかわからん
相手がウソを見抜いてるからウソをついてもいいという理屈か?
170名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:11:28 ID:Uy0mTRGC0
ID:BgB9tXrF0
171名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:11:42 ID:nLGZTx+S0
>>89
逆にした方がしっくりくるな
172名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:11:48 ID:squShliw0
何だ税リーグが若者に人気あるって嘘だったのか・・・
隔離病棟死スレのオッサンアホーターにだまされた・・・

「開幕戦・鹿島×浦和」

KIDS 2.2%

TEEN 1.5%

M1 2.1%

M2 2.4%

M3 7.4%

F1 0.1%

F2 1.6%

F3 3.7%
173名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:12:27 ID:PaALFHb5O
ヤクルトって朝鮮人が押さえやってるんだろ?
174熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:12:41 ID:ghrIlOAN0

「や〜きゅうは ドラ〜マだ〜 じ〜ん〜せ〜い〜だ〜 ♪」の応援歌を復活させるべき
175名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:12:57 ID:VY7/zsrmO

移転した方がいい。
北陸(新潟か金沢)に



176名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:13:18 ID:eSiz/s3q0
>>168
そうなんだ・・・じゃあどうしよw
帰りの足の問題もあるしねえ・・・

ネットカフェの一泊チケットとセットになった
「遅くなっても大丈夫セット」
・・・ダメかw
177名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:13:20 ID:4ZEaZXvH0
水増しして誰得?
178名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:14:35 ID:4Ou/bxMvO
もう野球 タバコ 酒 テレビ
は昭和の汚物だろ

なくなる方が日本国民の利益になるよ


ホームレスの4点セットだしな
179名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:14:39 ID:nJ0Pg9Nn0
今更移転なんかする訳が無い

札幌から話あった時ですら断ったんだから
それ以上に良い条件なんてもう無い
180名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:14:55 ID:zvvP14JH0
ヤクルトは大都会金沢(45万)でいいだろー
181名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:15:44 ID:m+GQSL630
神宮球場の近くは野球関係なく人が溢れかえってるから往来に割と疲れる
特に試合終了後一斉に球場から人が出てくるがその人ごみが交通機関に殺到するのでしんどい
182名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:15:49 ID:s9wAfog20
話の腰をおっちゃうけど、
ヤクルトにプロモ番組があるのは今日知ったが、横浜のやつってないな
T豚sはなにをしてんのかね
183名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:17:02 ID:wHQLiwar0
>>141
あれ試合中じゃないの?
184熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:17:28 ID:ghrIlOAN0

神宮の客層は、サラリーマンの接待か、デートか、東京在住の野球好きファミリーか、
イケメン選手目当ての女か、酒飲みに来てるおっさんというところ。
185名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:17:29 ID:ybgCNF6a0
東京は地方人の集まりだから、基本的に地元チームを応援してるのが多いな
野球選手も地方出身者がほとんどだろ
186熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:18:31 ID:ghrIlOAN0

まず、青山で毎日野球やってることの頭のおかしさに気づくべき。
187名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:18:46 ID:J9Vt3NnKO
>>1
結局は巨人頼みってことかwww


188名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:18:49 ID:x0F/PnPuO
>>1
なんだキチガイか
189名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:19:09 ID:H3PgZnVC0
移転厨(笑)

サッカーのように週2ならまだしも、平日にほぼ毎日行われてる野球に限っては、会社帰りに寄れないところには移転しないよ。
札幌、福岡、仙台と埋まった以上、東京にいるのが一番マシ。

さらに、神宮球場はプロ野球仕様球場の中では一番使用料が安い。

幸い、ヤクルトが中国など世界で飛躍的に活躍する右肩上がりの企業なので、観客が少ないことはもう諦めて、
企業努力しなくてもビジターファンだけで、ぜんぜんまかなえる神宮にいればよい。移転する必要はない。

新潟や金沢や松山の皆さん、諦めてください。
190名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:19:42 ID:8cSXvb5fO
>>173
イチローに決勝打打たれた人
191名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:19:50 ID:Mn7y7aTR0
サッカーに煽られて地方に注力したら東京神奈川を落とされたでござるの巻
埼玉は昔から虫の息だし、千葉はキナ臭いし関東から野球消えるんじゃないか?
192名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:20:07 ID:2Rpg489M0
ヤクは一応ウジグループだからまだ長生きできるだろうけど
ベイは豚局だからな
去年横浜市長まで巻き込んでベイ株を日産に売りつけようとしてたしw
193名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:20:17 ID:8o20HjcrO
>>182
見たことないが横浜のもやってるぞTBSで
194名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:20:55 ID:zVvqEJq30
高須の使えなさは異常
195名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:21:00 ID:QUHof7Sf0
ヤクルトの場合は相手の人気が観客動員にもろに影響するからな
阪神戦と巨人戦がなければ大きく落ちるのは当たり前だ
だって相手チームのファンが来ないと客がないんだから
実数後どの年でもヤクルトの平均観客動員から巨人戦と阪神戦抜くと平均が4000も落ちるんだからw
横浜もまったく同じ傾向だよ
ヤクルトは毎年8位ぐらいだがGT戦抜きの実力の動員では横浜12位、ヤクルト11位になる
196名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:21:01 ID:ybgCNF6a0
野球が盛んな群馬とか北関東に移転すればいい
197名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:21:13 ID:lVe9I+b+0
中継で見てもガラガラなのに44000越え超満員発表の東京ドーム
同じくガラガラなのに30000越えのナゴヤドーム
人が数えられるほどしかいないのに8000のハマスタ

もうやだこんな競技
198名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:21:24 ID:nLGZTx+S0
>>183
おいおい、試合中にも気兼ねなく席を外せるのがやきうの利点だろ?

「たまたま」1万人がトイレに行ってただけのこと
199名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:21:39 ID:Xeu0v2Q90
>>182
ベイは

マルハ、合理化策の一環として第2位株主のニッポン放送との間で横浜売却に合意

ナベツネが「フジテレビがヤクルト株持ってるのにニッポン放送が横浜を持つのは協約違反だ」と反発

ニッポン放送、横浜買収を撤回

第3位株主であるTBSへ売却

という流れがあるからベイはあんまり思い入れが無いと思う
200名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:21:41 ID:HLLTE9qyO
熊五郎氏って内野にいる?
201名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:22:04 ID:wky2sIOu0
>>182
ベイスターズPR番組もあるよ
日曜のAM5:15という無法地帯だけど

確か夏川純が担当してた
202名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:22:15 ID:fJqrZzaD0
ヤクルトが移転したら都内の他チームファンが困るだろう
203名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:22:21 ID:nLGZTx+S0
>>191
wii投票chに見る坂焼戦争現況の画像
http://stat001.ameba.jp/user_images/66/db/10030613740.jpg

地域ごとの集計結果
プロ野球好きな球団はある・なし
http://www.inside-games.jp/user/pic/810273eca0f17d6af10ea3f5312d82f5/213e1b79a3a6e0c1c7c3eafc47af2f4b0.jpg

男子野球 vs 男子サッカー全国比較
http://blog-imgs-10.fc2.com/p/a/s/passageiro/sports_yakyu_vs_soccer.gif
(出典、日本中学校体育連盟 平成17年データ 調査日 2007/8)
都道府県別統計とランキングで見る国民性
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html

野球は関東から出てけwwwww
204名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:22:37 ID:ybgCNF6a0
TBSはベイそっちのけで楽天野村の特集ばかりしてるしな
205熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:23:00 ID:ghrIlOAN0
>>200

だから今は行ってねえよ。
今のヤクルツの何をみに行くのかと
206名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:23:17 ID:eSiz/s3q0
客席を改装してテーブルを囲む4人席を作って飲食メニューを充実させるとか・・・
季節によっては、あそこでビール飲んだらおいしいだろうな。
207名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:23:37 ID:UpbAbubl0

無料招待券を配って
客が来なくてもそのばら撒いた枚数を入場者数に含めるちゃうからなあw

208名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:23:37 ID:1EfVe9ASO
わんわんおやめろ
209名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:24:35 ID:BWgsV7wvO
ヤクルト本社は水泳一本に絞れ
210名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:24:42 ID:lVe9I+b+0
>>198
そんな大量に収容できるトイレに感服した
完全に俺の負けだ・・・
211名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:24:43 ID:wHQLiwar0
>>198
あの写真で7千人とかやさしいなw
212名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:25:38 ID:1HaRhkye0
>>33
最近のライブバージョンは「松井の背番号」
213名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:27:33 ID:JQiriwh5O
>>195
なんか考え方がへんじゃね?
ヤクルトや横浜のGT戦抜きってことは
カード別で5カード中観客数が下位の3カードだけでで考えてるってことでしょ?
他球団の入場者数のカード別観客数下位3カードと比べても
11位、12位なのか?
214名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:27:52 ID:/PJJwB8Y0
ヤクルトは移転しろ
東京で人気出るわけねーだろ馬鹿
215名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:27:57 ID:ybgCNF6a0
野球は試合開始直後はまばらだけど
時間がたつとだんだん席が埋まってくるよ
特にナイターは
断片的な写真だけでは判断できない
216名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:28:07 ID:QUHof7Sf0
ヤクルトは12球団で一番テレビの中継がないこれが影が薄い最大の理由だろ
4年間で巨人戦以外の地上波のホームゲーム中継2試合だけだぞ
まあ東京mxテレビが毎年3試合やってはいるがフジが中継したのはたったの2試合
しかも頼みの綱の巨人戦のナイターも今年予定で2試合しかなかったのに1試合流れたんだから
ますますテレビの中継がない
217熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:28:35 ID:ghrIlOAN0

あの球場の横にあるグランド潰して駐車場にしたらどうだ?
試合の半券もってたら無料にして
218名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:28:36 ID:wky2sIOu0
>>182
ヤクルトにプロモ番組があるのは今日知ったが、横浜のやつってないな
T豚sはなにをしてんのかね

   ↓

スワローズCafe
http://www.youtube.com/watch?v=XRrpL6lb-Rk&feature=related

Love BayStars (ベイスターズ応援番組)
http://www.youtube.com/watch?v=iMXktuRYs_U
219名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:29:19 ID:J9Vt3NnKO
野球のスレなのにサッカーの話ししかしないDQN


220名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:29:58 ID:pYsx4kOg0
無料招待券を配る→セーフ
無料招待券を配った数をそのまま入場者数にカウント→アウト
221名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:31:32 ID:+jIMv1Bh0
Jリーグの水増し


公式発表19448人
http://www.youtube.com/watch?v=0sUXx9DzLJA

222名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:31:48 ID:S0eTX2iQP
無料招待なんてできたばかりとか昇降格したチーム以外効果ないだろw

223名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:31:54 ID:Xeu0v2Q90
>>202
檻が移転したら一番困るのは関西のパリーグファンと同じようなもんか
224名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:31:59 ID:lA+I8VVP0
人気があって集客に貢献してた古田監督首切っておいて今更動員したいとかいみわからんな
225熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:32:35 ID:ghrIlOAN0

フロントが野村・古田の大実力者を嫌ってるのが原因。
226名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:32:38 ID:I1zEE0cJ0
恵みの虎 潤うベイ
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000904180001

> 横浜球団によると、昨季スタジアムの阪神戦入場者数は12試合で25万8817人。
> 1試合平均2万1568人で、セ・リーグでトップだ。2位の巨人戦は平均1万7741人で、
> 以下ヤクルト(1万3799人)、中日(1万3326人)、広島(1万2391人)と続く。
> パ・リーグ6球団との交流戦は12試合で平均1万5339人だった。
227名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:32:53 ID:2uZ1M+Ym0
ファン投票でスタメン決めたりするのはどう?
勝てないチームは占いに頼ったり、あみだで決めたりしてそうだけど
228名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:32:54 ID:TtDx/qVJO
プロ野球12球団No.1の不人気チーム犬ルトわんわんお

さっさと新潟に移転しろや
229名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:34:01 ID:shhS3SCY0
おいおい競技自体が糞過ぎて五輪からも除外され、メディアの洗脳でしか人気を保てないやきう(笑)を
地球規模で愛されてるサッカーに例えるなよ。
230名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:34:22 ID:CT1IpAUe0
>>210
野球場には3万人収容のトイレは普通だぞw
231熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:35:43 ID:ghrIlOAN0

ヤクルトが都外に出たらセの他のファンが泣いて悲しむだろうな
232名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:35:48 ID:EQwl9FUF0
犬の試合止めて
毎日虚珍戦やればいいんだよ
わんわんおは馬鹿だなあ
233名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:36:41 ID:6AO5tX62O
東京ヤクルト→地球ヤクルト これで勝つる
234名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:36:43 ID:UmiK4cwX0
ヤクルトのファンは地上波のテレビで中継されない不人気さをどう考えてるんだよ?
ゴールデンでスワローズナイターとしてヤクルト対広島戦とか中継されるの夢見ないのか?
235名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:37:42 ID:2Rpg489M0
昔の巨人戦がやりたくてパは交流戦を望んでいたけど
今じゃセの方が不人気球団多いんだもんなw
巨人人気に胡坐をかいて何もしてこなかったベイヤク広島
これにパの不人気球団西武檻だもんなこんなカード誰が見るんだ?
236名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:38:00 ID:jINNk6Mo0
>>234
別に?
CSで見られるからいいけど?
237名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:38:06 ID:jl9pm0ZoO
ヤクルトはいいチームだけど地味だよね
ニワカを引き付けそうな魅力が不足しているというか

とりあえず今年はCS出て露出増やすのがいいんでは
そして西武が若手イケメンをアピールしたように、ヤクルトも何か売りが必要な気がする
238熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:38:15 ID:ghrIlOAN0
>>234

地上波の価値が下がってるから逆にこれからならありかもな。
239名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:38:18 ID:vdQeVftk0
東京ローカルのMXテレビが阪神→ソフトバンクと中継しているんだよなあ・・・。

TVKだってベイスターズやるんだから、MXはヤクルトをやって欲しいわ。
240名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:39:04 ID:kDGrZDA70
阪神戦多くすりゃいいじゃんw
241名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:39:07 ID:BgB9tXrF0
>>234
ワンセグがあるんだけど?w
242名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:39:28 ID:S9vvhtRjO
ねーよw
243名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:39:29 ID:TtDx/qVJO
>>210
カラクリ兎小屋は

トイレに1万人

立ち見に1万人

売店に1万人

いつもこれくらいは人がいる。
もちろん試合の無い日でもだ。
244名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:40:05 ID:jINNk6Mo0
>>243
スゲーからくりだなww
245名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:40:27 ID:wky2sIOu0
ヤクルト戦BSフジに加入してないとほとんど見れないのが凄く不快
野球人気に水を差してる事に気がついていない
246名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:40:40 ID:eSiz/s3q0
球界再編で球団統合→読売・S・ジャイアンツにして、
東京ドームと神宮の両方で巨人戦やるとか。
247名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:40:50 ID:JQiriwh5O
いま考えると、古田、広沢、池山、ギャオス、高津あたりに
なぜ人気があったのか不思議でならない。
248名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:40:56 ID:4AkKh7hOO
客入ら無くても選手の金高額って野球って凄いっつうか経営感覚が無いっつうか集客力無い奴に良く億単位の金払うよなw興行何て集客力無かったら金払う価値ね〜しな 選手も天下って営業的なファンサービス何かしね〜し選手に舐められてる親会社って馬鹿じゃねって感じよw
249名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:40:59 ID:0Hy1ge+M0
>>236
CSでしかやれないようじゃいつまでたっても新規のファンが増えないぞ
CSで見るファンはすでにコアなファンで
固定客しかいないから観客動員が増えないんだろう
阪神とか中日とか広島とかSBは地上波でみていいなとおもったファンが
試合最後まで見たいんでCSにはいるんだろうし
250名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:41:01 ID:jINNk6Mo0
>>240
スワローズ優勝決定だなw
球団も球場も儲かるしいいかもしれないが
ジェット風船は禁止なww
251名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:42:05 ID:JQiriwh5O
>>241
意味不明w
252名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:42:07 ID:S0eTX2iQP
フジは地上波でやってやれよw
253名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:42:09 ID:PCTgAp4F0
>>216
ケーブル入ってるけど、ヤクルトの主催試合は有料チャンネルでしか放送しない
試合を目にする機会が少ないんだよね

でも神宮球場最高でした
出店最高
アイス最高
駅から近いし行きやすい
254熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 13:42:38 ID:ghrIlOAN0
>>247

は?
お前、ヤクルツがどれだけ強かったと思ってんの?
255名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:01 ID:OwwDC+IS0
押し紙
256名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:28 ID:HcesyoQO0
ハンカチ取れなかったら移転
257名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:29 ID:UmiK4cwX0
セリーグ

楽天 ロッテ ヤクルト 横浜 オリックス 広島

パリーグ
ハム 西武 巨人 中日 阪神 SB

にすれば少しはヤクルトにも価値が出る
オリックスとの新伝統の一戦
258名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:34 ID:0MfTAIC9O
なんかやけに動員下がってるチーム多くないか?
WBCからまだ2ヶ月たってないのにあれこれしてももう新規人気獲得は無理な産業になってるのかな。
259名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:36 ID:lVWl4an+0
フジもTBSも巨人人気に当て込んで球団株持ったものの
巨人戦視聴率が下がりっぱなしで、今や両局とも放置状態。
260名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:53 ID:BgB9tXrF0
>>256
残念wハンカチは巨人だww
261名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:43:59 ID:JQiriwh5O
>>254
隔年じゃん
262名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:44:06 ID:/Sb/jEl90
神宮球場内のカレー屋もう40年以上前から営業してるんだってな。
もう1回いきてえな
263名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:44:28 ID:ybgCNF6a0
>>258
不景気が悪いんや!
264名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:44:59 ID:jINNk6Mo0
>>249
つーか>>234は今現在のスワローズファンに向けて言ってるんだよな?
なら文句ない奴が多くてあたりまえじゃね?
何で俺らが新規ファン拡大を考えなきゃならんの?_
それは球団が考えて努力しなければ行けないことでしょ?
俺たちはこれからもスワローズを応援していく
それだけだよ
265名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:45:30 ID:77Gf13O50
>>38
外人ファンがやたら多い気がする…
やっぱりそのせいか。
266名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:46:46 ID:wky2sIOu0
TVKも中継数減ったとはいえ、昔からベイ戦を放映してくれてる神局
球団への愛情が感じられるTV局はいいよね

フジTVもヤクルト愛は感じるよ、BS放送で独占するのは粋じゃないけど
267名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:47:22 ID:NNzXncTnO
ヤクルトの招待券はもらったことあるけどサッカーの招待券はもらったことない
野球のなんかいらねーよ!
ヤキブーが言うにはタダ券だらけなんじゃねーのかよJはよー
268名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:48:05 ID:lA+I8VVP0
>>267
普通にベガルタとか配りまくってるぞ
269名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:48:22 ID:nLGZTx+S0
野球組織図
http://www.japan-baseball.jp/japanbaseball/img/i_japanorg.gif
アフリカ野球普及計画(笑)
http://www.catchball.net/vision/img/vision_visionmap.png

●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ+
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807
new!
●ニカラグア野球リーグ 中止 2008-09 Season suspended
http://en.wikipedia.org/wiki/Nicaraguan_Professional_Baseball_League
270名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:48:22 ID:0MfTAIC9O
>>263
阪神ファンは不景気でもどんなに弱くてもついてくるいめーじあったけどいまかなり離れてるよな?
一回強くなっちゃったからかな。
271名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:49:17 ID:gD9O3tig0
移転移転っつうけど
もうプロ野球を抱えることが出来るような都市は残ってねえぞ
272名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:49:39 ID:91l18QqV0
>観客動員数を増やす近道はどこにある?

移転しかありません
ありがとうございました

日本海側に一チーム欲しいなぁ
273名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:49:46 ID:D8d/xDyA0
神宮はビアガーデンだよな、ヤクルトファンは少ないw
飲み屋として伸ばせば客は増えると思う。
274名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:49:54 ID:jrqMXQvE0
巨人と合併してほしい
275名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:50:05 ID:I1zEE0cJ0
>>272
移転先などもうない。
276名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:50:08 ID:0MfTAIC9O
坂本登場とかほんの数年前ならもっと盛り上がったのにいま一般では全然だもんな。
可愛いのに。
277名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:50:12 ID:nLGZTx+S0
■2016年五輪正式競技追加候補ランキング(2008年12月19日(金)の「すぽると!」より )
フランス レキプ紙
上・・・ゴルフ、7人制ラグビー、ソフトボール
中・・・空手、スカッシュ
下・・・★野球、ローラースケート
   ↓
【五輪】16年五輪:追加2競技は開催地決定前の来年6月開催されるIOC総会で選定―早期絞り込みに戸惑いの声も[11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226672403/-100
   ↓
当初はこの際に採用競技を絞り込む計画だったが、約2カ月後にベルリンで開く理事会に先送りした。[2009.3.25] ←2か月の延命措置www
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090325/oth0903250946005-n1.htm
復帰を目指す野球とソフトボールを含む候補7競技を8月13日の理事会で絞り込み、10月の総会で決定する。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/235368/
※つまり最短であと3か月後に野球の五輪競技完全削除が決まる。しかもその可能性が非常に高い

東京都が提出する計画書にも野球が含まれていませんw
ttp://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2007/12/keikaku.htm




    五輪野球競技完全削除まであと87日(09/5/19現在)

278名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:50:21 ID:NNzXncTnO
>>268
仙台なんて田舎のこと聞いてねーよw
279名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:50:31 ID:TtDx/qVJO
>>267
京都サンガの観客は大半が招待券
280名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:50:48 ID:Kq8gHqpK0
>>272
新潟には来るなよ
邪魔だから
281名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:51:00 ID:UmiK4cwX0
>>266
独占じゃなくて数字が取れないのとスポンサー付かないので地上波でやれないだけだw

2006年 ヤクルト対広島 1.7%
2007年 ヤクルト対ロッテ 2.2%

これが最近フジが中継した唯一のヤクルト主体のヤクルト戦だが
この数字じゃフジが中継をやろうとは思わないだろw



関東の放送局に売れない分関西のテレビ大阪とかサンテレビなんかに売って小銭稼いでるよ
しかしこれは阪神の人気のおかげだw
282名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:51:11 ID:SgyNXYht0
チームカラーも球場も雰囲気がノホホンとしすぎてるんだよ。神宮好きって言う人の理由は大抵まったりしてていいよね〜だ。試合見に行きたいって思える気分的に盛り上がる部分がすごく弱い
283名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:52:22 ID:xtEfHD7UO
>>278
ヴェルディも大量にタダ券配ってるよ
284名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:53:34 ID:SPwegNeX0
巨人やヤクルトは韓国のファンが結構見に来てくれてるんじゃないの?
スンヨプやイムは活躍してるみたいだし
285名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:53:39 ID:jINNk6Mo0
>>282
まあなぁ
試合前に球場周辺を選手たちがまったり歩けたりするところとかが好きだから、
急に人気出たりしたらそれはそれで寂しいかもなw
286名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:54:13 ID:OOU2+ZJE0
世界有数の立地のよさだろw
サッカーなんかと比べたら月とミジンコくらいの差がある
287名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:54:45 ID:gD9O3tig0
>>279
J公式でサンガの優待券客は18%と出てます
息を吐くように嘘つくなあ
288名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:55:22 ID:nLGZTx+S0
>>283
ついにJ2の、それもやきう脳経営のクラブ(いや、ここは球団と言うべきか)を持ち出すようになったのか焼き豚はw
289名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:55:25 ID:HgymO0nBO
>>264
ここが野球ヲタとサカヲタの根本的な違いだな
どっちがいい悪いを言うつもりはないけど

野球…客集め?球団の仕事だから勝手にやればいい。ファンには関係ない

サッカー…クラブの財政のためにグッズを買おう、シーチケも買おう、スポンサーだって紹介しちゃうぞ

ロッテファンのフロントへの抗議活動が他球団ファンから叩かれてるのもわかるね
290名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:55:35 ID:jINNk6Mo0
>>284
韓国人は知らんが、白人のヤクルトファン率は異常w
田中のレプリカユニとか着てるw
291名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:57:04 ID:60r3VZZpO
>>267
サッカーは関連企業に行けば大量に取り放題のチケの交換用紙が置いてあったな
292名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:57:07 ID:QVDLYph90
ID:TtDx/qVJO
293名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:57:11 ID:CT1IpAUe0
>>268
宮スタの限定で利府町民に配ったことはあるが、
ユアスタではリーグ、スポンサー関連以外はほぼ0だよwwww
294名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:58:12 ID:lA+I8VVP0
>>293
俺の住んでる町を特定するなww
295名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:58:38 ID:k5kTwebBO
結局ヴェルディよりマシ!!か…
296名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:58:40 ID:co6kVmkLO
移転厨はアホか?
格安の神宮捨てて糞田舎に移転するわけないだろ。
糞田舎に移転なんかしたら、ビジター客も来なくなる恐れもあるし、一から年間指定を買ってくれる企業を見つけなければいけないんだし。

ハムだってホームが金食い虫のカラクリじゃなければ、移転なんかしなかったと思うぞ。
297名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:58:44 ID:h+1j4q4h0
まーだ水増ししてんのか
298名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:58:44 ID:SkyQOSAN0
阪神戦と巨人戦頼みで
普段は誰もファンがいない
全国区の2チームはともかく東京と関係もない
広島や中日のファンのほうが神宮で元気に応援してるのは異常だろ
299名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:00:09 ID:jINNk6Mo0
>>289
俺たちも球団のためにグッズを買ったり、ファンクラブに入ったり、企画チケットを買ったりしてるんだが?
球団が一生懸命考えた営業努力には全力で協力してるよ?
神宮でポケモンとのコラボがあったときは近所のガキ連れて行ったりしてる
ヤクルトは東京の小学校を招待したり、子供のファンの獲得に頑張ってるから俺たちも協力する。
300名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:01:11 ID:co6kVmkLO
>>289
全試合見る暇もないのに、野球のシーチケなんて高くて買えるかw
301名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:01:38 ID:TtDx/qVJO
>>287
優待券入場が5人に1人?
現実的には3人に1人だろw

俺、金払って西京極行ったこと1回もないぞwww
302名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:01:54 ID:0MfTAIC9O
>>297
今年はしてるなんてレベルじゃない気が…
WBC後の見栄があるんじゃねえか?
303名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:03:06 ID:V5aKsZB40
>>301
俺は麿サポだが全部購入してるよ
どうやって優待券もらえるのか教えてよ
304名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:03:15 ID:mY5j6lvp0
>>299
ファンクラブの会員数セリーグで1番少ないのがヤクルトだろ
もっと入ってやれよ
2004年に出来た阪神は15万もいるのに昔からあるヤクルトは8000人だぞ
305名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:03:44 ID:gD9O3tig0
>>301
何処で貰ってんの?
J2時代の話?
俺もスポンサー企業勤めてるけど
去年から倍率高くてまともに貰えなくなったけど
306名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:03:49 ID:co6kVmkLO
>>267
客単価を見れば明らかに・・・
307名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:03:53 ID:oL9WzRhbO
昔はパ・リーグの試合のチケットは無料で配布してたのに、今では売られているんだね。
308名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:04:51 ID:ghrIlOAN0

実は立地が悪い。
誰も地元チームと感じない。
309名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:04:56 ID:jINNk6Mo0
>>304
だからよw
今現状でファンクラブの会員の俺に言ってどうすんの?www
310名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:05:12 ID:kO4jqNCmO
・監督が高田だから行かない。
・古田に失礼な事したから行かない。(フロントに)
・巨人には弱い体たらく(フロントに)
今年は、この理由で行かない奴いるでしょ。行かないのは行かないなりの理由があるヤクファンには。

あと新潟新潟言ってるの人達は何?
東京ヤクルトスワローズだし。東京音頭で応援してる。

巨人には、北関東の人がわんさか応援しに来ているから神宮おいでよ。
ヤクファンは、戸田の2軍応援に行く奴も結構いる。神宮にだけ行くだけじゃない。

何かさ、色んなとスレちゃんと読んでると
別にヤクルトじゃなくても、新潟に来てくれるならどの球団でもよさ気に感じてしまう。
311名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:06:05 ID:0MfTAIC9O
>>301
京都なんだが具体的に詳しく。試しに行ってみたい気がする。
312名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:06:59 ID:2Rpg489M0
移転を否定したいのは分かるがw
このまま残っても人気が出る目も殆どないしウジがケツまくったら即消滅だぞ
313名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:07:32 ID:fsJWnHRv0
観客動員もそうだけど20代が多いmixiでもヤクルトは人気がないし
どういう層で人気があるのかもさっぱり分からんし
人気が出る要素もまったく考え付かない
314名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:07:51 ID:Kq8gHqpK0
仙台とかヴェルディとか2部だろw
315名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:08:05 ID:DSLdmm0D0
神宮はアクセスいいしチームは面白い野球やってるし
球場は程よく空いてるしで快適なんでこのまま程々にやってて欲しいな
316名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:08:26 ID:hrIUaDWp0
>アルビレックスと違って、東京ヤクルトが残念なのは、娯楽の多い東京のチームであること。

要はJリーグは田舎の祭りってことだろw
Jリーグは世界的に見ても国内上位都市で集客力が無い、集客施設が無いリーグ
あと自治体のスタジアム使ってるのはJリーグとセリエAぐらいかな
欧州じゃ競技場はクラブかスタジアム運営会社所有が当たり前
317熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:08:33 ID:ghrIlOAN0

とにかく客に子供がいない。
多分立地が悪い。

東京のままでやるなら府中か町田あたりに移転すべき。
318名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:09:08 ID:wnauee/6O
ダイアモンドの駄文かよ
319名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:09:22 ID:NNzXncTnO
>>283
まじかよ金払ってけさい戦見に行ったのに最悪だー
320名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:09:24 ID:U94PU6pW0

もう言われてるだろうが、札幌、仙台への移転の機を逸した時点で敗北

東京にセのチームは2チームもいらない
日ハムが残ってヤクルトが札幌に行くべきだった

もうこれ以上増えることはないよ
移転するか専用の新球場でも建てない限り
321名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:09:51 ID:lA+I8VVP0
>>317
東京いったことないけど神宮って立地とかアクセス悪いの?
322名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:10:07 ID:0MfTAIC9O
>>317
立地が悪いだと…?
323名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:10:32 ID:TtDx/qVJO
>>305
仕事関係

ちなみに1回だけ金払って行ったこと思い出したよ、ラモスが入った時のジュビロ戦だw
324名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:10:49 ID:s9wAfog20
移転よりも合併のほうこそ先に議論すべきだろ
ロッテと合併して関東フーズフーズとか
325名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:11:12 ID:co6kVmkLO
>>312
だから、球団経営が成り立つ地域がどこにあるだよw
326名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:11:15 ID:jINNk6Mo0
>>317
おまえもう何年も神宮行ってないんだろ?
最近子供よく見るけど、知らないだろ
327名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:11:29 ID:gD9O3tig0
>>323
今の話じゃねえのかよ・・・
328名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:12:14 ID:oL9WzRhbO
古田はホリエモンを担いで革命児気取りで気持ち悪かった。
あれ以来ヤクルトは嫌いだが、青木とガイエルで少し好きになったよ。
329名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:12:27 ID:fJqrZzaD0
>>321
新宿区と渋谷区と港区が交わる場所にあって立地は最高
330名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:12:41 ID:0MfTAIC9O
>>323
具体的に。
仕事関係でもらってて3人に1人のれべるというのか?
331名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:12:44 ID:jINNk6Mo0
>>321
メチャクチャいいよw
駅のすぐそばw
332名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:13:30 ID:HTGE560a0
仙台は6月末まで宮城スタジアム使わなきゃいけないから
利府町にはタダ券撒いてるみたいね。
333熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:14:02 ID:ghrIlOAN0
>>321
>>322

「実は立地が悪い」というのを認識すべき。

確かに青山は東京の真ん中ではある。
が、都心の人間は歩いて行ける距離で大概のものが揃うので青山に球場があっても
会社帰りのサラリーマン以外はほとんどこない。

もっと子供がたくさん来るような、多少都心から離れた郊外で駐車場でも充実させた方が
まだ客が増えるのではないか。
334名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:14:02 ID:NNzXncTnO
いつの話だよ・・・
今シーズンの話してくれよ
335名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:14:41 ID:mY5j6lvp0
ヤクルトの観客動員は12000人ぐらいが平日だが
これがヤクルトのファンだけで12000人ならいいんだが
ヤクルトの場合は人気チームが相手でなくても相手と半分半分だから人気がないと感じるんだよ
広島対ヤクルトでマツダスタジアムで同じ12000だったとしても11800人は広島ファンだからな
336名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:14:42 ID:PCTgAp4F0
>>298
各球団のファンが全国各地にいるんだよ…
337名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:14:50 ID:co6kVmkLO
>>331
いやいや、駅からはけっこう遠いぞw
338名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:14:59 ID:U94PU6pW0
>>325
100万あれば大丈夫
戸田に二軍あるしさいたまがいいんじゃないか

新都心にドーム建てれば西武をしのぐのでは
339名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:15:02 ID:2cHWtdUB0
>>333
新宿か渋谷辺りなら山手線で行ってもいいな
確かに
340名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:15:03 ID:jl9pm0ZoO
ヤクルトって修学旅行生とか招待してるよね
集客に苦労してるんだろうな、と思う
どのチームもいろんな招待はあるだろうけど
341名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:15:13 ID:Wwyv2Tuh0
なんで動員増やすにはどうすればってスレでタダ券批判の話になってるんだろう・・・?
342名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:15:40 ID:QVDLYph90
適当に嘘言ったからどんどん追い込まれちゃってるwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:16:03 ID:s9wAfog20
ファンかどうかしらないけどチャリでヤクルト売ってる
ヤクルト販売所は全国あちこちにあるね
344名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:16:26 ID:jINNk6Mo0
>>333
だから子供は多いだろw
ガイエルがスタンドにボール投げて子供が群がって怪我したとかで
今年から試合中にスタンドへのボール投げ入れを自粛してるのも知らないんだろw
345名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:16:32 ID:Xeu0v2Q90
>>321
新宿から電車で2駅
渋谷からでも地下鉄で2駅
346名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:16:41 ID:JQiriwh5O
>>333
西武ドームでも駐車場を充実させれば客は増えるかね
347名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:16:54 ID:nLGZTx+S0
>>316
一方米国では・・・w


税スボールの本場、アメリカでも税金が盗まれているそうですよw

NFLイーグルス元オーナーがマーリンズ新球場建設に反対

米フットボールNFLイーグルスの元オーナー、ノーマン・ブラマン氏が7日(日本時間8日)、
マーリンズの新球場建設を中止するよう訴えた。同氏は、計画の情報公開が不十分で
違法、都市再開発や貧困層救済などに使われるはずのお金が不適当に使われるなどと主張。

「納税者は何年間も税金を盗まれている」と話し、住民投票を行うよう求めた。
ttp://www.sanspo.com/mlb/top/mt200803/mt2008030900.html

>納税者は何年間も税金を盗まれている
>納税者は何年間も税金を盗まれている
>納税者は何年間も税金を盗まれている
348熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:17:04 ID:ghrIlOAN0
>>326

お前が今でもヤクルツファンを続けてることは確かにすごいと認める
349名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:17:22 ID:JyKAoFu0O
今は殆どの球団が土日になればホーム側は埋められるのに
観客動員が常にビジター客頼みなんてここと横浜くらい

ヤクルトは現在一応首位争っててこれなんだからよっぽど見離されてる
350名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:17:25 ID:0MfTAIC9O
>>340
修学旅行生とか生徒は野球に興味ないやつ大半だろうに4時間以上潰されるとか迷惑すぎ。
351名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:17:39 ID:jINNk6Mo0
>>337
あれで遠いのかw
俺は近いと思うが…
352名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:17:43 ID:IJrc9BS10
野外で夏はビールの見ながら野球観戦なんて最高なんだけどなあ。
ただまだまだ試合時間は長いな。途中でだれる
353熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:17:54 ID:ghrIlOAN0
>>346

当たり前だろ。
アメリカンスタイルですよ。
354名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:18:19 ID:Fh4pRF+d0
神宮とか甲子園とか戦前からの伝統あるスタヂアムは雰囲気いいねぇ
屋外球場だからこそ暑い夏はビールが旨い!

プロ野球を神宮で行うためにも、スワローズには神宮に居続けて欲しいね
(ヤクルトには固執しないが、スワローズを神宮で継続してくれるオーナー企業は
東京にはたくさんありそうだ。)
355名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:18:33 ID:JQiriwh5O
>>337
外苑前なら近いでしょ。
信濃町はすぐそばとは言えないけど。
356名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:18:35 ID:co6kVmkLO
>>338
そんなの現実的に不可能だろw
357名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:19:19 ID:gD9O3tig0
ヤクルトって売りが何も無いもの
東京を離れたらフジは手引くだろうし
地方都市行ったらビジター客なんて絶対来ない
絶対破滅するぜ
358名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:19:25 ID:fJqrZzaD0
>>337
脚が不自由な方ですか?
359名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:20:02 ID:jINNk6Mo0
>>348
簡単にファンを辞められるおまえの方がすごいんじゃね?
ただ、見てもいないことを語るのはよせよ
それから昔話もな
360名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:20:15 ID:Pzhlj3rr0
一ヤクルツファンの俺がセ球団ファンに思う事

読売→強奪?もう慣れたよ・・・ラミレスはもうすっかりそちらの選手。
ただそこらのジジイが気安くラミちゃんとか呼ぶのを聞くと少し寂しい。
阪神→自分らが楽しければいい自己本位さに辟易。
ラジカセと帰れコールは死ぬまで忘れない。
神宮で難癖つけられたりと個人的な印象は最悪。
中日→今年はWBCで肩身の狭い思いしてると思う。
ファンは悪くないのにな。と同情的。
広島→今年はぜひ一緒にCS進出できるよう応援しましょう。
池山の引退試合でレフトからも飛んだ「かっ飛ばせコール」
思い出すだけで胸が熱いです。
横浜→オチに使うのも憚られる惨状に同情を禁じえない。
相川の代替は本当に要らなかったのかと。

ヤクルツ→なあみんな・・・好調な時位もっと神宮こようぜ
岡田のオヤジが天国で寂しがってると思うよ。
361名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:22:04 ID:IJrc9BS10
神宮球場って帰りに飲めるとこ少ない。
362名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:22:08 ID:jl9pm0ZoO
>>350
まあそうだよね
それならTDLとかの方がみんなが楽しめるかもね
363名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:22:25 ID:jINNk6Mo0
>>360
完全に同意
364熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:22:51 ID:ghrIlOAN0

なんて言うのかなあ。

渋谷駅があって表参道駅があって、でその先に神宮球場があるわけでしょ。
これ昔から思ってるんだけど違和感があるんですね、この感じ。

渋谷も表参道も賑わってるんだけど、「え、横で野球やってんの?」みたいな。
365名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:23:15 ID:NNzXncTnO
なんだよ結局逃げたのかよ
マジで教えてほしかったのに
366名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:23:22 ID:hWJyEw92O
敷地内に入るのは入場料をとって野球観戦は無料にすりゃいいのに
もちろん入場料は100円〜300円で
野球観戦の他に色んな店やイベントを設ければ野球を見ないやつらでも充分に引き付けられる
野球を見ないやつの入場料を野球をみるやつの観戦料に載せれば元はとれる
俺天才じゃね?
367名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:23:22 ID:U94PU6pW0
>>356
これ以上客増やすことも現実的に不可能なんだが

ホームゲームで阪神ファンの方が多いって神宮は阪神の準フランチャイズか
368名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:23:46 ID:jINNk6Mo0
>>362
傘振ったり、楽しんでるようには見えるw
ヤケクソかもしれないがww
369熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:24:16 ID:ghrIlOAN0
>>359

お前、たくさん客がいたときも子供が少なかったら、今客がいない原因として考えられるだろ。
昔はあの辺だって住宅地だったからな。
370名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:24:20 ID:fnEIf0Bl0
サンテレビに神宮は関東の甲子園ですからねとか言われてたな
371名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:24:56 ID:DnqBdcicO
巨人阪神中日は普通に人気だし、広島も新球場で賑わってる。
横浜もネタ球団として独自の地位を築いたのに、ヤクルトはなんなんだ。 地味に強いし。


首位にはなれないけどCSは出れる位置をキープしてるとか、集客する気ないな。
372名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:25:01 ID:Fh4pRF+d0
>>361
信濃町や千駄ヶ谷の方面は少ないね
外苑前方面、青山通り沿いは結構あるけど場所柄高いし、勝った余韻で大騒ぎをする雰囲気ではないね

普通は渋谷・新宿へ出てしまうな
373名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:25:32 ID:fJqrZzaD0
>>370
実際そう
今年あの辺通ったら秩父宮の手前くらいにタイガースショップが出来てて笑った
374名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:25:37 ID:jINNk6Mo0
>>367
あれは阪神ファンのマナーが悪すぎるのもあるね
俺は意地でも行ってやろうと思うけど、知人のスワローズファンは阪神戦だけは行かないって奴が多いよ
特に女
去年なんか警察沙汰だからな…
375名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:25:40 ID:JQiriwh5O
まだおそらく実行されていなくて確実に観客が増える方法がある。


『球団が観客動員を増やすことを真剣に考え実行する』



まずこれだと思うが。
376名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:25:58 ID:3EoRqFOZ0
ヤクルトでひとつだけいるのは相手の本拠地に全く観客動員で貢献してない
神宮に横浜ファンはヤクルトファンと変わらないぐらいいるが
横浜スタジアムには悲しくなるぐらいヤクルトのファンがいない
ポール際に少しだけいるだけで内野は見るも無残な無人地帯になる
頼むから少しは相手の球場にも着てくれ隣なんだから
377名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:27:44 ID:jINNk6Mo0
>>369
だったら今、子供向けの企画を積極的に行ってる球団を評価しろよ
378名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:28:02 ID:Fh4pRF+d0
>>360
うむ
冷静かつ客観的に分析しているね
379名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:28:14 ID:ybgCNF6a0
>>350
大抵は東京観光の際には何箇所か行き先設定して生徒に選ばせてるよ
380熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:28:20 ID:ghrIlOAN0

例えば、昔の川崎球場は子供が球場内で立ちションをしてる光景が見られるほど
フレンドリーな空気に包まれていた。
神宮もこれを見習うべきではなかろうか。
381名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:28:56 ID:af7edkwS0
>>374
阪神戦だけは行かないというと普段は超満員でスワローズファンで1塁が埋まってるような口ぶりだが
開幕戦で17000人しか入らなかったのに
その書き方はないな
382名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:29:00 ID:jINNk6Mo0
>>379
あーだからか
全校生徒にしては数が微妙だなとおもった
383名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:29:06 ID:Xeu0v2Q90
>>375
それで出てきたアイデアがアキバナイターだぞ
もう馬鹿というかなんというかね
384名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:29:08 ID:JQiriwh5O
>>369
いまだって住宅地だよ。
普通の住宅も公団もマンションもたくさんあるよ。
385名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:29:41 ID:DP9bFuBuO
阪神の犬になったら阪神ファンがたくさんくるよ
386● ◆SWAKITIxxM :2009/05/19(火) 14:31:04 ID:5XZMiKyAP BE:1438140858-2BP(55)
出遅れた。今北!

スレタイに悪意ありすぎ。いい加減にしろ、こら。
原タイトルも内容も、ヤクルトが頑張っているという趣旨なのに。

ヤクルトの「営業」は前からやっている。ファンクラブ特典チケットも、前からそうだった。
工房の頃、関東にいなかったのにファンクラブに入り、あるラジオ番組の「聴取者プレゼントを
聴取者から集めよう」と言う企画に五枚まとめて送ったら、「何のためにファンクラブに入ってんの?」
と言われたことがある。
修学旅行の呼び込みも早くからやっていたし、オープン戦で、入場者に野球帽を配っていたこともあったよ。
387名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:31:20 ID:lA+I8VVP0
>>375
1.フロントが古田に土下座して監督として呼び戻す
2.そのシーンをTVで生中継
3.フロントが現場に余計な口をはさまない
4.フロントがファンの声に耳を傾ける
5.外部の有能なイベント等での集客のノウハウを持つプロを招聘して全権を委任する(ロッテ方式)

これでどうだ
388名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:31:59 ID:s9wAfog20
これは神宮球場阪神戦の1シーンだが、ヤクルトファンは一体どこにいるのだろうか?

ttp://nagamochi.info/src/up10824.jpg
389名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:32:13 ID:0MfTAIC9O
>>379
取捨選択できるならそれはいいな。ファン以外の生徒にはきついだろ
390名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:32:50 ID:CNFLwTfqO
神宮には三年前の交流戦見に行ったのを最後に行ってないなぁ。

球場の雰囲気は好きだから今年は行ってみようかな
391名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:32:53 ID:jINNk6Mo0
>>381
いやw
満員とは言わないが、阪神戦は目立ってスワローズ側の客が減るw
試合開始直後はあれだけど、七時過ぎるとそれなりに埋まってくるんだけどな
あそこまで占領されるほどじゃないぞw
392名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:32:57 ID:uiv1md6QO
>>375
日本ハムは札幌移転以降それに真正面から取り組んで
今ではパ・リーグ有数の人気チームに変わったもんなあ
393名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:33:12 ID:jagBV0uAO
神宮の立地は便利なようで野球ファンにとっては実はアウェーなんじゃないか?
青山ははっぴ着て歩く場所じゃない
394名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:33:29 ID:VGP9LVvy0
>>388
きめぇwwwwwwwww
395名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:33:59 ID:5qRpnoekP
ユニフォームがダサい
マスコットがつば九郎とか居酒屋の名前っぽい
スター選手がほぼ居ないに等しい
396名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:34:17 ID:mO+6rSx70
神宮はいい球場だし、アクセスもそんな悪くない(総武線だと歩くけどw)からもっと人気でて欲しいんだけどなあ
ファミリー層に訴えかけるんじゃなくて、サラリーマンとかに嬉しいビール付券とか出してくれたら行くのに
397名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:34:24 ID:gD9O3tig0
>>388
しばらく見ないうちに甲子園って随分見た目変わったな
改装したのかー
398名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:34:39 ID:U94PU6pW0
>>374
言おうとしたことが>>381に・
399名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:34:40 ID:C6S67Bsk0
>>388
事実上風船は以後禁止だろう
400名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:34:49 ID:BgB9tXrF0
スター選手一杯いるだろ
WBC連覇を舐めるな!
401熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:35:25 ID:ghrIlOAN0
>>393

まさにそこなんだよ。

しかも、子供のファン層の中心たる港区・目黒区・品川区・世田谷区の子供たちは
サッカーでなく野球をやるだけで迫害されるという厳しい環境下にある。

つまり立地がいいようで、色んな意味で野球人にはアウェーな場所であるという
大問題がある。
402名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:35:42 ID:cxmPsNg2O
青木がいる!
403名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:35:43 ID:vdQeVftk0
青木は大竹と別れて平井と付き合うべき。
404名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:35:45 ID:C6S67Bsk0
>>395
これでもBEAMSです
405名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:35:54 ID:JQiriwh5O
ヤクルトのファンって
古田が監督の時は見てて気の毒になるほど
それまでと比べて手のひらを返したように非難轟々だったのに
辞めたら辞めたでまた手のひらを返したように
今度は球団を非難してんのな。
406名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:36:02 ID:jINNk6Mo0
>>388
もう今年はこんな光景見られないかもなw
これ、タイガースが独走してて、うちの負けが混んでたときだ
407名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:36:06 ID:V4fwimv+0
WBCwwwwwwww
408名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:36:36 ID:IJrc9BS10
古田がいた時色々試したのにね。やっぱ強さも重要じゃない?
409名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:36:54 ID:DnqBdcicO
新庄が日ハムに移籍したとき、目標を聞かれて
「チームを北海道に定着させ、札幌ドームを満員にすること」
って答えたのは格好よかった。
410名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:36:57 ID:Kq8gHqpK0
>>321
むちゃむちゃいいよw
サッカーの代表選が行われる国立霞ヶ丘競技場の隣にあって
サッカーの方は大人も子供もたくさん見に来てるんだから、
立地は言い訳にならんな
単に人気がないだけ
411名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:37:02 ID:fJqrZzaD0
>>401
別に迫害されねえだろ
野球やる場所はあんまりねえけど
412名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:37:23 ID:CT1IpAUe0
>>375
つビートパーク
413名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:38:38 ID:gD9O3tig0
サッカーファンを取り込むくらいの意気込みじゃねえと始まらんぜ
414名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:38:39 ID:r90CELKR0
>>388
つば九郎がうろたえてるようにも見えるな
415名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:38:40 ID:jINNk6Mo0
ユニフォームダサイか?
ビームスになってからの方が俺は気に入ってるけど…
416名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:38:44 ID:H2CdvNa5O
ヤクルトスワローズ消えてほしいから、阪神ファン
神宮に行かなくていいよ
417名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:38:47 ID:C6S67Bsk0
サッカーみたいに週末だけやりゃ入るよ
子供だってなんだって
集客に関してはサッカーと比べること自体ナンセンス
418名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:39:52 ID:jagBV0uAO
>>401
目黒在住だがべつに迫害はされてないだろ
ていうかそもそも子供が少ない
419熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:40:31 ID:ghrIlOAN0
>>411

そんなことはない。

俺は目黒区育ちだが、サッカーは学校公認で放課後のグランドも独占してるのに
野球をやってるというだけで教師からは白い目で見られ「バットなどを振り回して
人でも殺す気か」という目で見られる。

そして同じように迫害されても野球が好きなクラスの数人の仲間とつるんで
ようやく神宮へ行って精神的に開放されるという厳しい環境なのである。
420名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:41:35 ID:vdQeVftk0
>>410
立地は地味に悪い。

新宿からは結構めんどくさい。
渋谷ならいいけど。
421名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:42:08 ID:jINNk6Mo0
>>419
被害妄想だなw
422名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:43:27 ID:jl9pm0ZoO
サッカーと比較するとあれだけど、浦和の五万人規模の集客とか凄いよね

関東にはサッカーファンも多いから、ヤクルトの集客はかなり難しいことな気がする
423名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:43:31 ID:VGP9LVvy0
WBC効果はどこへ消えたの?
424名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:44:25 ID:jAyA/ary0
>>413
野球場でサッカーの試合のCM
サッカー場で野球の試合のCM

べつに客の取り合いするんじゃなくて両方見てもらえるようにすりゃいいのに
425名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:44:34 ID:Fh4pRF+d0
渋谷区民だが、昔は小学校にヤクルトの選手が来て野球教室を開催してくれていた。
そのためか、周りにはかなりのヤクルト・ファンがいたよ。
俺は昔から在京近鉄ファンだったので、当初はあまり期待していなかったが、
実際に野球教室に参加してからはヤクルトに地元チームとしての親近感を持ったよ。

球団消滅は近鉄を最後で打ち止めにして欲しいね。
ヤクルトで経営維持が難しいなら早いところ譲渡すべき、
東京ならいくらでも買ってくれる企業はある筈だ。

但し、赤坂の放送局のようなライバルとなるべき球団との試合放映権のために
球団を持つような、愛情の無い腐れ親企業にだけは引っ掛からないようにな。
426名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:44:54 ID:JQiriwh5O
>>419
はいはい
427名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:45:07 ID:H3PgZnVC0
立地はめっちゃいいだろ。しかし良すぎて人が来ない。

どういう意味かというと、神宮行くなら渋谷で遊んだ方がいいという結論が出てしまう。

でも神宮が安いから、結局神宮が一番いいという結果で長年神宮にいる。
428名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:45:14 ID:F08XuTORO
東京にいる限り無理

地方に移転すべき
それでホークスもハムも楽天も成功した
四国あたりどうだ?
429名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:02 ID:S28oRkrIO
>>417まあ確かに平日でも水増し差し引いてもあれだけ動員するのはスゴイ。でも野球方式の発表ならどんなスポーツでもそこそこの数字になることも確か
430名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:02 ID:fJqrZzaD0
>>419
そうなんだ
変な学校に通ってたんだな
431名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:03 ID:af7edkwS0
ヤクルトには自然にファンを作るような環境が全くないからな
阪神のファンはテレビ中継やラジオ中継、スポーツ新聞など身の回りがいつも
そのチームの情報で溢れてるから意識もせずにその阪神のファンになってる
ヤクルトはテレビ中継、ラジオ中継、スポーツ紙などの露出が少ない
どうやって情報を得てるのか不思議になるほどだよ
スポーツ紙開いても文字だけのべた記事が多いし
阪神だと2軍の結果もネタがなければ1面飾ったりしてたし
432名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:16 ID:muLGu8JMO
>>13
無料で来てる=水増し観客なら、
バックネット裏なんて誰も自腹じゃ無いよなw
433名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:16 ID:HLLTE9qyO
>>419
お、奇遇だな
自分も生まれてからずっと目黒区民だわ
何小?

去年と一昨年は都内の小学生と保護者を無料招待していたが
今年はやってないのかな?
434名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:18 ID:jINNk6Mo0
>>425
今も野球教室やってるよ
実際神宮は子供が増えている
それからヤクルト球団は経営難ではないよ
435名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:18 ID:gK7x+1E+0
古田時代の「ユニデン」広告は今もありますか?
436名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:31 ID:piGH3iGE0
阪神や巨人戦以外でも広島や中日戦でも相手の方が客
が多いような気がするんだが。
広島戦なんか結構真っ赤に染まってるし。
観客動員数の何割がホームのファンなんだろうか。
437名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:35 ID:V5aKsZB40
>>419
おまえ病院行けよw
438名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:46:51 ID:fJqrZzaD0
>>431
阪神の場合は関西メディアを巻き込んだ洗脳活動じゃないのか?
439名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:47:01 ID:H3PgZnVC0
>>428
移転厨(笑)

サッカーのように週2ならまだしも、平日にほぼ毎日行われてる野球に限っては、会社帰りに寄れないところには移転しないよ。
札幌、福岡、仙台と埋まった以上、東京にいるのが一番マシ。

さらに、神宮球場はプロ野球仕様球場の中では一番使用料が安い。

幸い、ヤクルトが中国など世界で飛躍的に活躍する右肩上がりの企業なので、観客が少ないことはもう諦めて、
企業努力しなくてもビジターファンだけで、ぜんぜんまかなえる神宮にいればよい。移転する必要はない。

新潟や金沢や松山の皆さん、諦めてください。

↑ここまではコピペだけど、
つーか四国って言ってる人はじゃあ四国の交通機関の不便さを知らない
440名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:47:50 ID:b3coNdMA0
満員で2万人の楽天が、ガラガラで1万人越えの発表連発
441名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:48:21 ID:CT1IpAUe0
>>417
じゃあ週末だけやればいいのに
442名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:48:41 ID:jINNk6Mo0
>>435
あります
443名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:48:46 ID:uiv1md6QO
>>431
昔はニッポン放送がよく中継してくれたし
野村時代はフジテレビとサンスポがべったりだった
444名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:48:49 ID:0MfTAIC9O
無料券を配った数とシーズンチケットは実際に球場に来てなくても100%カウントされてるんだよな。

だからあんなに見た目と動員発表の違和感がある。
445名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:49:12 ID:VGP9LVvy0











                五輪野球競技完全削除まであと87日







446名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:49:32 ID:C6S67Bsk0
>>438
関西で阪神ファンじゃなかったら、それこそ迫害される
447名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:49:37 ID:Wwyv2Tuh0
そもそも一般に向けた営業活動ってしてる?
ヤクルトの販売所にすらポスター一枚貼られてないんだもの、存在感が皆無だよ
テレビに映ってりゃそれで一般に認知されるとか思ってるんじゃないかね

野球の営業って少年野球教室しかないのかよって感じだ
確かにそれで子供は呼べるのかもしれんけど、接点なくなりゃ冷めるんだよ
448名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:49:38 ID:IJrc9BS10
これも少子化の影響か
449名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:50:07 ID:0MfTAIC9O
>>13
来てなくてもNPBは配った数で数えてるから水増しなんだよ。
450名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:51:25 ID:fJqrZzaD0
>>446
そうか?
俺の関西人の友達別に阪神ファンばっかりじゃないけどな
451名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:51:32 ID:BgB9tXrF0
>>448
少子化でも高校野球部員は増え続けてるんだけどね
野球部員が神宮来てくれれば、まだ何とかなるかもしれん
452名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:51:48 ID:0MfTAIC9O
>>412
税は32チームあるから比べられないだろ
453熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:51:52 ID:ghrIlOAN0

まあ、>>419が信じられないならそれでも構わないが、神宮周辺の区の小中学校で
サッカーと野球の地位を比較して同等だというやつはいないはずだ。

サッカーは学校公認の下でグラウンドも使い放題だが、わが野球軍は私設のチームに入り、
地元の篤志家が運転してくれた業務用のトラックの荷台で多摩川まで移送されようやく練習できると
いうありさまであった。

この環境で青山に野球場があっても野球好きの子供はほとんど来なくなるのもむべなるかなである。

>>433

小学校名言うと特定されかねないからやめとくw
454名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:52:05 ID:C6S67Bsk0
>>441
なんというゆとり的発言
455名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:52:08 ID:jxIceD100
家族で野球見るだけで万単位
456名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:52:19 ID:mwD23sSwO
阪神のにわかファン減らしたくなかったら、3たては避けないと
457名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:54:41 ID:UT950fiz0
>>434
経営苦しいぞ赤字20億とも言われてるんだが
458名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:55:10 ID:nJ0Pg9Nn0
まあ、収支考えリャ神宮でやるのが一番良いんだろうけど
他球団ファンあてにしてる球団経営体系じゃ球団に魅力が無いのも確か
459名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:55:26 ID:JQiriwh5O
>>453
小学校名だけでなにが特定されるの?
460名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:56:45 ID:ybgCNF6a0
>>451
高校球児のインタビューとか見てると
野球はプレーするものであって観るものじゃないそうだ
461名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:56:55 ID:ALY8C3IYO
反対に西武はファンクラブの特典を減らした
462名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:57:14 ID:kKEgFWlXO
>>436

まあ神宮は中日、横浜以外は相手のファンが多いのがデフォだから
阪神ファンなんかどの球場行ってもライトスタンド以外まんべんなくいるよな。
463熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 14:58:01 ID:ghrIlOAN0

とにかく東京というのは野球後進地なのでそこを理解すべき。
野球が全然さかんじゃない。

>>459
中高の名前は言ったことあるし、小学校名とあわせるとおそらく数人に特定される。
464名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:58:45 ID:s9wAfog20
ヤクルト、
デリバティブ取引で何千億の特別損失で球団身売りの危機が以前あったな
465名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:58:47 ID:ybgCNF6a0
>>461
12球団一内容が充実してたのに
466名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:59:02 ID:Kq8gHqpK0
>>420
新宿から面倒臭くないだろw
JRも大江戸線も両方使えるじゃねえかw
どんだけ怠け者なんだよw
467名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:59:29 ID:VyTTvt+bO
西武ファンだが
ヤクルトファンが観客動員の悪さを球場の立地の悪さを理由の一つとしてる事にたまげた・・・
468名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 14:59:54 ID:VGP9LVvy0
>>451
>御承知の通り少子化の影響で現在、大学は学生集めに苦労している。
>野球選手も同様で、大学で戦力になりそうな高校球児の絶対数が少なくなっているそうだ。

http://diamond.jp/series/sports_opinion/10052/?page=3
469名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:00:25 ID:wWOpZAiN0
親会社が地に足つけてしっかりしてるから大丈夫じゃね?
世界市場をちゃくちゃくと拡大してるみたいだし
470名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:00:26 ID:3HknqYBW0
昔、ヤクルトvs大洋で観客17人っていうのがあって、正直ショックを受けたって
高木豊が言ってた。
471名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:00:46 ID:fyDL3+AAO
巨人と阪神に負けまくったらいい。何気に広島も馬鹿にできないから広島にも負けろ。
472名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:01:20 ID:VGP9LVvy0
>>434
【野球】球団危機に金田「(ヤクルト)スワローズ潰すな!」と投魂注入…CS出場ゼロで低迷、動員数も年々減少(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232170971/
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
【野球】日テレが今季の巨人戦地上波中継数の削減示唆…BS日テレでは62試合中継★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232505212/
【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488053/
【野球】今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する…日テレとTBSは野球中継にソッポ(ゲンダイ)★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231745891/
473名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:01:50 ID:jINNk6Mo0
>>463
おされな西の方はしらんが、23区の東の方は野球やってるガキばっかだけどなw
禁止されてる公園でキャッチボールしてるよ
少年野球チームもサッカーチームより多いし
474名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:02:46 ID:jINNk6Mo0
>>467
そいつはヤクルトファンではありません
475名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:02:51 ID:vLhRDv4mO
こないだの阪神戦は客入ってたね
476名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:03:50 ID:IgZFhW8MO
>>451
常識的に考えればそれは捏造。
477名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:03:59 ID:vdQeVftk0
>>466
信濃町からも国立競技場からも10分以上歩くだろ。

今日しかない、って試合なら行くけど、
あー明日もやってるし、また、いつでも行けるねーっていう
レギュラーシーズンの試合ならめんどくさい。
478名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:04:19 ID:m74Rc0pB0
ジョア付けてくれるんなら、神宮行くんだがなぁ。
479名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:04:27 ID:fJqrZzaD0
>>470
高木はその内自分の息子が進むであろうプロサッカーチームの観客動員にもショックを受けるだろう
もう知ってるだろうが
480名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:04:31 ID:gxxYs+H+0
>>467
アクセス最悪な西武ドームでも阪神戦は平日でも3万人入るのにそのドル箱カードを巨人戦を含めて24試合も持っていて
ロッテや西武より客が少ないって異常だと思うよ
ロッテも平日でも巨人戦も阪神戦も満員だったからな
札幌ドームでも巨人戦阪神戦4万人入ってるんだし
彼らに24試合そのカードがあればさらに大きく平均上がるだろうに
481名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:04:34 ID:RCJBlg6F0
>>86
みんな恥ずかしがり屋さんなんだな
482名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:04:35 ID:yUdrQ2Qd0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】東京ヤクルト、観客動員数を増やす近道はどこにある? プロ野球では「水増し」はまだ行われている
キーワード:燕太郎


抽出レス数:0
483熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 15:04:54 ID:ghrIlOAN0
>>473

いや、荒川から東と神宮周辺の区は全然違うよ。
確かに都内で大会やっても江東だののチームが多かったわ。
484名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:05:11 ID:MmFirZnk0
なんでこんな巨に忠実な犬チームを応援できるかわからん
485名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:06:52 ID:xIxkou/V0
>>473
西の方がおされかどうかは知らんが、俺の住んでた近所(大田区洗足池)は野球やってる子供ばっかりだった。
多摩川沿いには週末野球やってる奴がいたな。
あくまでも俺の見える範囲だけど。
486名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:07:06 ID:wWOpZAiN0
まあ今迄ヤクルトのフロントは客を減らす努力をしてきたからな〜w
そりゃあ毎年主力のスター選手が抜ければファンも減るよ

それでも多菊の糞がいなくなってから少しはまともになってきたんじゃない?
487名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:07:07 ID:Kq8gHqpK0
>>477
あれはわざと遠回りさせて、人間がバラけるようにしてる
そうしないと改札やホームに帰りの客が殺到して大変なことになるから
488名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:07:42 ID:4UMh3TJG0
ヤクルト=巨人の犬
489熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 15:08:07 ID:ghrIlOAN0
>>485

大田区は荒川から東とカルチャーがいっしょだろ
490名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:08:12 ID:jINNk6Mo0
>>483
やっぱりそうなんだな
西の方はサッカーの方が強いのか
俺はガキの頃、サッカーやりたかったのにクラブがないから少年野球に仕方なく入ったよw
491名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:08:25 ID:LPeLCceF0
太鼓がNGだから、声援に一体感に欠け迫力が全くない
新しい応援スタイルを開発すべきなのに、いつまでたっても古くさいメロディのラッパのみ
ユニフォームをアローズだかビームスに作ってもらったり、IT企業にPRの一環を担わせたり
先進的なイメージ戦略を狙ってる割に、なにもかもが古くさい

神宮でおもしろいのは7回裏の「くたばれ読売」だけ
492名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:08:58 ID:xs8gOLlqi
珍に残り全敗してあげれば満員になるんじゃないのw
493名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:09:38 ID:0a0d0l2C0
ホームで60試合くらい?で1万人とか来るんでしょ
黒字になる以外見当たらない
原因があるとしたら人件費しかない
494名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:10:01 ID:ZENsfd/yO
えんたろう
495名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:10:01 ID:kGxL0HaYO
アンチが虚だの珍だの騒いでても結局巨人阪神頼りか
496名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:10:23 ID:14EdWoW4O
>>491
くたばれとか一般客ドン引きだろ…
497熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 15:10:30 ID:ghrIlOAN0
>>490

神宮へ30分圏内の学校なら、大体30人のクラスなら野球やってるのが多くて2、3人で
20人はサッカーやってるという状況ではないか。

いかに神宮が場違いであるかということ。
498名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:10:54 ID:ZgFgL7YD0
リーグをシャッフルして巨人と別のリーグにするしか生き残る方法はないと思う
隣にいる巨人と同じリーグの巨人と同じリーグじゃいつまでたってもおまけみたいな印象しかない

MLBにも同一地域にニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスなどあるけど
同じ地区にはいないからな
地下鉄シリーズが盛り上がるのは年間にワールドシリーズに出れなければそのインターリーグでしか
対戦できないからだし
巨人とヤクルトみたいな隣同士のチームが24試合も戦えば盛り上がるわけないじゃん

499名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:11:18 ID:Kq8gHqpK0
東京は東の方が貧乏だから野球やる子は多いだろうな
500名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:11:30 ID:fJqrZzaD0
>>495
アンチが湧くのは人気がある証拠だから
501名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:13:52 ID:fdi/ULIi0
>>493
そのうち正規の価格で売れるカードのチケットがヤクルトの球団でどれぐらいあるんだ?
はっきり言って巨人や阪神相手のカード以外価値ないだろ
いつでも球場がらがらなんだから
神宮の当日券なんて金券屋で買えば格安で買えるんだし
502名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:14:30 ID:Wwyv2Tuh0
>>489
洗足池のあたりだと目黒・世田谷と変わらんよ
503名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:14:40 ID:xs8gOLlqi
>>495
珍戦じゃなきゃ満員にならないしね。
虚人戦でもだめだし。

そもそも現在二位なのにねえ…w
強くて客入らないんじゃプロとして終わりだわ。
虚人も強くなればなるほど人気がなくなっていくのが笑えます。
504名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:14:52 ID:4qf2ML1fO
>>56
いりません
505名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:14:55 ID:pPygU3/4O
ダサいんだよヤクルトなんて名前が。ハムより始末に悪い感じ。
新潟アルビレックススワローズで出直しだ。
506名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:16:02 ID:jINNk6Mo0
>>499
貧乏が野球?
世界的にはサッカーは貧乏だからやるんだが…
日本は逆なんだな
野球って金かかるぞ…
507熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 15:16:07 ID:ghrIlOAN0
>>502

普通大田区と言えば蒲田周辺を思い浮かべるだろ
508名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:16:20 ID:6eORc7n8O
>>499
やきうをやらせるのは教養が低い貧乏な家庭だよ。

教育に熱心な家庭は協調性や自主性が養われるサッカーをやらせる。
509名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:16:39 ID:A4JDElgY0
移転候補地

・新潟(サッカー人気に代表されるように、何もないのでスポーツに目が行く)
・鳥取(砂丘しかないので、新たな目玉に)
・甲府(信玄とコラボできる)
・秋田(りんごとコラボできる)
・広島(カープに殴りこみ。カープくらいなら倒せそう)
・沖縄(さりげなく、高校野球強い)
510名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:17:24 ID:kLzJxLui0
これがサッカー関連の記事だったら
焼豚が荒らしまくってるのに野球だと全然荒れないのな
511名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:18:11 ID:Q0YdiuUF0
シーチケとか全部カウントしている実数風
512名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:18:48 ID:jQ0oRjkV0
高田が地味だから古田を名誉ベンチウォーマーとしてベンチに入れとけ
それだけで2000人は増える
513名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:18:50 ID:VyTTvt+bO
俺が思うに
神宮は日本一アクセスのいい球場だと思う
それは東京ドームを凌ぐと思われ
東京、新宿からのアクセスは互角。池袋からならドーム、渋谷なら神宮に軍配。
514名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:19:24 ID:xIxkou/V0
>>506
こういうレスっていつになったら無くなるんだろうな。

>>507
洗足池って書いてるだろ。
515名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:20:02 ID:ybgCNF6a0
都内西の方も世田谷、杉並など住宅地は少年野球チームが各小学校に一つづつくらいはある
ただ高学年になるとお受験モードになって辞めてしまう子が多いみたいだ
516名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:20:38 ID:m2EcjRqv0
本気で移転を検討した方がいいんじゃないか
北海道も東北も取られた今、丁度良い移転先なんかないが
517名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:20:43 ID:H9S+9713O
>>487
そんな理由であそこに駅と野球場がある訳ないじゃんw
近くに地下鉄もあるんですけどw
518名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:21:37 ID:RM5//4Fc0
東京から見たオリックス=関西から見たヤクルト

人気出るわけないじゃん
どっちも共通してるのは同じ地域に絶対的に注目される球団がある
519名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:21:49 ID:KQZKR78j0
大手ビールメーカーがスワローズ買い取って、TV中継スポンサーになれば
ナイター見ながらビール飲むおっさんが増えてビールも売れるんじゃね?
520名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:22:41 ID:HTGE560a0
>>506

いや、それは違うでしょ。
中南米やキューバ辺りってどう考えても貧しい国じゃないか?
521名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:23:23 ID:1rYvoDUR0
>>503
強いように見せかけてどこぞに一方的にやられまくってみたり
あまつさえそのチームに選手流すようなことばかりするから
真剣にやってるように見えないんじゃないかねぇ
522名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:23:44 ID:gD9O3tig0
>>520
あれは五輪の助成金で持ってる部分があるから
これからどうなるか分からんぞ
523名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:24:43 ID:z17X8F7Q0
安い球場使用料と安い選手でビジターファン頼りの集客をして
親会社に迷惑かけない程度の赤字でかろうじて存続を許される

という現状を上回る策などそうはないと思うが
524名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:24:53 ID:eSiz/s3q0
球界再編問題とか球団数削減とか1リーグ制とか、
この先起こるのかなあ。
525名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:25:00 ID:nZx640/i0
確かにヤクルトは移転がいいな
526名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:25:36 ID:ybgCNF6a0
>>520
それは単にアメリカ文化圏だからじゃないか
インドでクリケットが盛んなのと一緒
昔の日本も棒っ切れとボール一個で野球してたし
ただそのレベルでは今の日本国内では勝ち抜けないから金がかかる
527熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 15:25:38 ID:ghrIlOAN0

ビジターで経営が成り立つチームってどないやねん
528名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:26:12 ID:RM5//4Fc0
>>519
数字取れないのにどこが中継するんだよ・・・・・
ヤクルト戦のナイターなんて中継する、もしくは出来るテレビ局なんてあるのか

>>281デーゲームでヤクルト戦中継した数字が1.7%と2.2%だぞ
これが巨人だと当たり前のように4倍ぐらい獲ってるわけで
その巨人戦のナイターが10%ぐらいなのにどう見ても5%とれねえよ
529名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:27:16 ID:jINNk6Mo0
>>520
でもボール一つあればできるサッカーだから、世界中に広まったんだぞ?
南米に強いチームが多いのもスラム街で裸足で遊んでたからで…
イタリアなんかも裕福な家庭はまず自転車をやらせようとするって聞いたが…
最近の認識は違うのかな?
530名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:27:35 ID:vdQeVftk0
>>524
絶対おこる。

つか、おこれ。
本当になにかないと動かないのがNPBと選手会。
前回も結果として、ああいうことがあってよかった。

早く1リーグ3ディビジョンをやれ。
クソみたいなクライマックスシリーズとかやめとけ。
531名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:27:54 ID:2pISeO430
神宮は外野席が広い、というか見やすいから
ボロくてレトロな野外球場でまったりビール飲んで、って
すごいいい空間だと思う
ドームの外野席なんてほんと狭くて殺風景で「観る」以上の行為はできなくてクソ
巨人がドームごと沖縄かどっかに移籍すれば済む話
532名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:28:52 ID:gD9O3tig0
>>524
起こった方が後々良いとは思う
年俸異常だし
533名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:30:11 ID:5a5BpXOY0
神宮はネットが邪魔
バックネット以外全部撤去して芝を天然芝にしたら結構いい感じの球場になると思う
534名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:30:23 ID:2eWswBSB0
>>530
虚カスがいる限りねえだろ
535名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:30:36 ID:s9wAfog20
今日からの交流戦は悲惨だな
パ相手じゃ、球場収入はどうしようもないもんな

対阪神
ttp://nagamochi.info/src/up10824.jpg

対オリックス
ttp://nagamochi.info/src/up10836.jpg

536名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:30:44 ID:1rYvoDUR0
1リーグ化してもその場凌ぎにしかならんと思うけどね
今後昔のような人気は戻らないと割り切った方がいい
537名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:30:47 ID:RCf8CHTF0
>>333
その条件にぴったりの千葉マリンや所沢の平日ナイターはガラッガラだからな
千葉のライトスタンドを別にすれば
538名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:31:27 ID:jQ0oRjkV0
>>520
最初はメジャーとの交流もあったしアメリカの金が動いたんじゃないかな
五輪の力が大きすぎるからなくなった今は死活問題
選手も活躍すれば億万長者だからやってた
ただやはり貧乏で道具が全然そろわない
メットは左右共用だしボールもボロボロ
ビデオテープなんかも買えないのか無いのか知らんが相手のデータが入らない
WBCでも直前にやっと1本のビデオを見た程度
本来は禁止されてるがベンチから声出してコースを打者に教えて勝つのが常套手段
539名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:32:01 ID:HTGE560a0
>>524

起こるだろうね。
不況で親会社からの援助も厳しいし、年間チケットもヤバイ状況みたいだしね。
問題はチーム移転にしてもプロ野球を維持できる都市ってそんなに無いんだよな・・・・

恐らく、合併問題が再燃して10球団で1リーグが現実的だと思う。
540名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:35:12 ID:CT1IpAUe0
>>496
野球では当たり前。
小学生がベンチから声を揃えて相手を野次ってる。
やらないと怒られる。
普通なら味方の応援するだろ・・・
541名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:35:42 ID:9bYho1lR0
ヤクルトといえばこれだろ

1997年9月28日

ヤクルト優勝試合決定試合 ヤクルト対阪神 7.5% フジ
宮本引退試合          巨人対中日  15.5% 日テレ


ごっつが消滅した試合です・・・・・・・
今話題の松本を起こらせた中継なのになんと視聴率は裏の消化試合の巨人戦にダブルスコアで負けた
542熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/19(火) 15:37:41 ID:ghrIlOAN0
>>541

お前、優勝決定試合なんて実際には消化ゲームだろ。余裕のマジック1だし。
しかもあの試合は15対0みたいな試合だったはずだ。
543名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:38:12 ID:kXv7RB4L0
ヤクルトは都内でも金持ちにファンが多いイメージ
544名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:44:34 ID:84wJfNjh0
そんなイメージはないな同じ人しかいないイメージ
だからファンが少ないんだろうけど
ライトな新しいファンが全然増えてない感じがする
若い人が多いmixiでもヤクルトは人気がない
ここでもダントツに阪神だな、次が中日、広島、巨人、横浜、ヤクルト
巨人が広島より人気がないのがmixiっぽくてなんか興味深いデータだ
545名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:45:53 ID:RCf8CHTF0
でも宗教法人明治神宮から爆安で借りれてる限り、
腐ってもやっぱり東京都心ど真ん中のロケーションは捨てがたいよ、敵チーム動員力頼みでもさ

ドームじゃ敷居が高い、横浜千葉所沢じゃ平日仕事終わりに寄るのも大変、っていう各地方出身のリーマン学生にとって
オアシス的な存在だよ
ヤクルト球団にとっても在京でフジの女子アナと仲良くなれる、ってことは選手獲得にプラスだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:45:57 ID:jl9pm0ZoO
自分のヤクルトのイメージは、立地と応援が噛み合ってないって感じ
547名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:46:06 ID:NUkMDJs50
ヤクルトはおばちゃんファンが多いイメージ
548名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:46:56 ID:xIxkou/V0
Fプロジェクト(笑
のイメージ
549名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:47:28 ID:G/k6TzTkO
野球に限らず特定の応援団が1番声出してたり野次ってたりしてると萎える
最悪なのはバレーボールなw
550名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:47:56 ID:RCf8CHTF0
Fプロジェクト最大の功績は
福田萌、という逸材の発掘、に尽きる
551名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:49:57 ID:xrn7VgOs0
ヤクルトをパに移籍させ、品川あたりにドームをを造り移転

日ハムをセに移籍させればOK
552名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:50:08 ID:mtH8lZvzO
松山にでも移転しろよ。
553名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:51:07 ID:hIhbJVAJ0
バイキング形式で焼肉とビールを食べ放題、飲み放題なら行く
外野はオーストラリア産のもも肉&第3、
指定席は国産&ビール
ボックスだと松坂牛&プレミアムビールって差別されるのかな。
554名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:51:08 ID:VGP9LVvy0
>>506
サッカーも金かかるぞ

ソックス、スパイク、トレシュー、サッカー用リュック(中学に上がるとエナメルバッグ)
練習・試合ごとの飲料水、遠征・合宿費用(強豪チームなら幼少年代でも海外遠征)
555名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:52:00 ID:easKOy3V0
ゴミ売りは確実遣ってるだろな

ナベツネ球団韓国へ行け悪の枢軸

老臭クサッ
556名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:52:04 ID:ZQvsbgLo0
>>545
ファンが相手頼みでいいといってるぐらいだからいつまでたっても人気が出ないんだよ
本当に情けない思考するんだねヤクルトファンって
巨人や阪神けなすのに球団が潰れるから巨人や阪神と離れたくはないみたいだし
557名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:52:23 ID:b3coNdMA0
移転とか言ってる奴は
プロ野球をプロスポーツだと勘違いしてる
558名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:52:38 ID:bpaNNEDLO
ジーブラさんに聞いてみれば?
559名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:53:08 ID:jINNk6Mo0
>>556
そんなこと思ってねえよ、カス
560名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:53:10 ID:VGP9LVvy0
>>509
> 移転候補地
>
> ・新潟(サッカー人気に代表されるように、何もないのでスポーツに目が行く)
→BCがすでにあるだろアホ

> ・鳥取(砂丘しかないので、新たな目玉に)
→ガイナーレ頑張ってんのに邪魔すんなカス

> ・甲府(信玄とコラボできる)
→ヴァンフォーレが頑張ってんのに邪魔すんなカス

> ・秋田(りんごとコラボできる)
→TDKがやっと腰上げたのに邪魔すんなカス

> ・広島(カープに殴りこみ。カープくらいなら倒せそう)
→どうでもいい

> ・沖縄(さりげなく、高校野球強い)
→FC琉球・トルシエが頑張ってんのに邪魔すんなカス
561名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:56:17 ID:VGP9LVvy0
>>535
> 対オリックス
> ttp://nagamochi.info/src/up10836.jpg


オリックス・「ブルーウェーブ」なんだろ?
いっぱい青いファンがいるじゃないか
562名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:56:39 ID:lA+I8VVP0
>>560
沖縄はすでにBJリーグが占領してる
FC琉球? イラネ
563名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:57:30 ID:iIvqBAczO
ヤクルト「野球は福利厚生のため」とかまじで言っちゃう会社だから
564名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 15:59:55 ID:VGP9LVvy0
>>562
じゃやきうもいらんなw
565名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:00:02 ID:jINNk6Mo0
>>561
ブルーウエーブw
懐かしいなw
566名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:00:44 ID:jPdRF08RO
>>1
セ・リーグの下4つ必要無いんじゃね?
567名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:02:38 ID:fdi/ULIi0
東京に住んでいてもファン以外その試合をテレビで目にすることがない
これがヤクルトのすべてだろ

巨人の人気の低下で巨人戦ですら買い手がなくなってますます東京で透明チーム化してる
東京でテレビに映る数少ないチャンスの頼みのヤクルト主催のナイターの巨人戦が今年2試合しかないんだぞしかも1試合雨で流れたし
今年テレ東は巨人戦止めてしまったので1試合も買ってくれなかったし
568名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:14:18 ID:fdi/ULIi0
ID:jINNk6Mo0がどんなにがんばっても今年の開幕戦で17000人しか入らない球団であったことは変わらない
天候がすばらしくて4月のはじめとは思えないほど暖かくナイター日よりだったのに

2005年から実数発表がされて巨人と阪神以外の試合で25000人以上入った試合を数えてみれば驚くよ
いかに人気球団頼みかがわかる
569名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:19:14 ID:s9wAfog20
んー、セリーグの寄生虫といっていいんじゃないか
570名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:19:39 ID:yvIqHoTs0
【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236864825/


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 22:34:58 ID:f3wX42Mw0
たった2日の結果で記事にするのかw

一ヶ月もしたら普通に売り切れるべw


…。
571名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:23:03 ID:CT1IpAUe0
>>554

好きなサッカーで
世界に胸を張れる
選手になって下さい

思い出した。貧乏で諦めかけたのをモオノキの親が救ってくれたんだよな・・・
572名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:23:33 ID:vnNSXe4y0
>>505
ガキは特にそういうの気にするよな
名前がかっこ悪いのは致命的
ヤクルト、ハム、ロッテ
この辺は昔からバカにされてた
573名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:24:43 ID:oN5nEwrgO
いい加減虻テレビは放送権余所に放流しろよ
574名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:26:55 ID:77Gf13O50
>>535
つうかこの下の方、試合前じゃねえか。
ネタなのね。
575名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:29:27 ID:Vv6cn4Sl0
>>573
他所にうってるよ関東で売れないので関西の放送局で稼いでる、テレ東系のテレビ大阪とかサンテレビとか三重テレビとかw
売るも何も価値がないものを買うやつがいるのかよ
デーゲームで2%も取れない価値しかないヤクルト戦の放映権を
それだけの価値があるなら毎週でゲームでスワローズライブとして中継するよフジテレビが
でも2%じゃどこも要らんし
576名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:29:49 ID:BZ3F94hd0
>>572
ユニがダサいのも致命的だよな。
特に胸の広告。
577名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:32:33 ID:ONW/pGFpO
お願いだから移転しろ
存在感なさすぎなんだよwwwww
578名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:33:46 ID:77Gf13O50
>>576
ビームスデザイン(笑)だぞ
579名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:35:24 ID:BZ3F94hd0
>>578
いやいや。
山形とかそちらのチームの方。
580名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:36:04 ID:MOy54t/SO
ヤクルトは都内じゃなくて市内に移転すれば客入んじゃね?
581名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:40:16 ID:X4mX4AUN0
チケットばらまきなんてどこでもやってるよ楽天の観戦チケット何枚か貰ったし
582名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:41:38 ID:QN6usTNn0
武蔵村山に来ればいいのに
日産工場の跡地がまだけっこう空いてるし立川からも近いし
583名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:43:49 ID:vdQeVftk0
>>582
武蔵村山は西武ドームまでクルマですぐだな。
584名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:47:04 ID:ouH4ps6sO
なぜか東京MXはホークス戦を放送www
ヤクルトカワイソスwww

TVKがハマ、千葉テレビはロッテ、テレ玉は十万石饅頭
585名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:48:14 ID:X6Yt8TMRO
ヤクルトレディからヤクルトを買ってもチケットをくれないから。
新聞なんぞにチケット付けるなよ
586名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:48:26 ID:GYUOLrYnO
なんでダイヤモンドっていつも必死なの?
587名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:50:19 ID:VGP9LVvy0
>>572
ヤクルトなんて青白のユニフォームより先に肌色が思い浮かぶしw
588名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:52:21 ID:VGP9LVvy0
>>586
報道名乗るのならこれぐらいの記事が普通、焼き豚が耐性足りないだけ
589名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:52:39 ID:fdi/ULIi0
>>584
東京mxがホークス戦中継は驚いたな
2004年以降ヤクルト戦を一番中継してたのはMXテレビなのに
ヤクルト対六大学の試合もMXが中継したり関係はよさそうだったが
経営が苦しいMXに対してソフトバンクが相当スポンサー料を積んで枠を買い取ったんだろうけど
590名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:54:54 ID:ycEI7v0h0
東京ヤクルトスワローズ→東京ヤクルトジャイアンツ
読売ジャイアンツ→読売スワローズ
と、試しに名前を交換してみたらどうだろう
591名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:55:49 ID:+FqGweXc0
なんつーかプロレスと野球って偽者って感じがするんだよな
昭和って感じ。
共通点とかあるんじゃね?
592名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:56:40 ID:Fu+Fl/mi0
在日に汚染されると瞬く間に沈んでいくんだな
4年後のWBCまで持つのだろうか?心配だ。。
593名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:57:23 ID:/1VwT5zb0
>>572
確かに昔のハムやロッテはヤクルト同様ダサダサのイメージだったけど、
パのイメージ向上策(?)もあって随分変ったよ。変わってないのはヤクルトだけ。しかも更にダサくなった感じ。マジで。
594名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 16:59:14 ID:m2EcjRqv0
>>584
ソフバンみたいに、ヤクルトが番組スポンサーになれば喜んで放送してくれるよ
595名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:01:10 ID:wWOpZAiN0
このスレはここまで伸びるのも上位にいるからかな
ヤクルトのスレはつもなら100スレもいかなよw
596名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:08:36 ID:wPR01Or70
野球豚のおっさんって定員越えた発表でも馬鹿みたいに信じちゃうからな・・・。

ファンがアホだから水増し捏造文化が野球に根付いたんだと思うよ。
597名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:14:11 ID:w+SadDnQ0
今年のOP戦では阪神はパリーグに全敗だったから、
交流戦でも同じ事になると思う。全敗は無いだろうが、低迷は必至だなあ…。
598名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:16:35 ID:MZrPhRIi0
巨人ですらスポンサーが付かないで地上波の中継が激減してBSやCSに追いやられてる現状なのに
現実問題としてスポンサーの問題や視聴率が出るキー局じゃヤクルト戦の中継なんて
このご時世じゃ不可能だよ

ヤクルト戦を中継して15%も取れる人気があるなら
フジテレビは全試合中継始めるだろwwwwwww
599名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:20:40 ID:ZexN+P9q0
最初の頃は味噌は交流戦だとスパイできないから失速してたが
そろそろパリーグのチームのサイン盗むの成功したか?
600名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:21:26 ID:jAX/x+LNO
鳴り物禁止にすれば確実に客は増える

だが総合的に禁止にしない方が儲かると判断されている

応援団はそもそも騒ぐために球場へ行ってるんであってスポーツ観戦が目的ではない
601名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:26:33 ID:fdi/ULIi0
神宮球場の実数後の最大観客数古田の引退試合と2005年のGWの阪神戦のは33000なのに
それ以前48000とか45000とかいくらなんでもひどすぎるだろw
東京ドームの55000もひでえけどあっちは46000が最大だから-9000だけど
何で神宮ってこんな嘘ついてたんだ
ヤフードームも48000から実数後は最大で36000だからこっちもひどすぎるが
90年ぐらいだと神宮でも50000とか発表してるしありえん
602名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:27:28 ID:1+QPo+N20
もう徹底的にビジターチームファンの媚びるしかねぇだろ
まあでもヤクルト-横浜戦は諦めた方がいいww
603名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:29:43 ID:MIzGjYwH0
★観客実数発表という名の「水増し」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1111833999/

575 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/05/17(日) 03:56:45 ID:wMt1AyL4
東京ドーム

# 最大収容人数 4万6314人(消防法最大収容人数)
# 過去公式記録最大収容人数 5万5000人(消防局指摘により2005年度より実数発表)
http://www.puroyakyu.com/?%C5%EC%B5%FE%A5%C9%A1%BC%A5%E0


>ちなみに東京ドームには明白な嘘がある。それは収容人数である。55000人とほざいているが、実は46314人が正しい。
>なぜかと言うと、これが消防署に届けを出している人数だからだ。さすがに公権力に嘘はつけないようだ。
>それでも発表される観衆数はいつも55000人。9000人近くも売り子や警備員、報道・球団関係者がいるだろうか?
>(って、それは観衆ではないぞ)

http://meta-metaphysica.net/baseball/stadiums.html

604名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:30:07 ID:IacZnlcfP
利用できる駅が4つもあって、場所はいいんだよねえ〜。
今は巨人戦も当日余裕で指定買えるし。
ただね、あの古〜い座席にしちゃ高すぎるんだよ! トイレも狭くて汚いし。
場所が良すぎて飲み屋がないから、見終わってから飲みに行けないし。
それと、あの球場のアナウンス嬢、何とかならんかね? いつ聞いても力抜けるんすけど。
605名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:30:19 ID:z18n10bd0
神宮球場の公式ページの改修の歴史を見ても
92年から94年まで48000、95年から96年が46000 97年から〜2007が45000とか
ヤクルトが使ってたいんちきの最大集客数の数字なんだよな
何で宗教法人の神宮が嘘つくのかわからん
606名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:31:22 ID:CKDFu6Zw0
場所良くても避けられる店
607名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:34:08 ID:Gc+ye2y9O
応援が変われば俺は行くけどね
608名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:34:48 ID:xk3cb7lfO
>>601
ウソつきがウソを叩くこんな世の中じゃ
609名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:35:26 ID:Xb0QPqLu0
>>605
やきうだからさ
610名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 17:49:49 ID:VyTTvt+bO
>>608
ポイズン
611名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:01:02 ID:1jaSFR3I0
>東京ヤクルトは、この他にもかなり思い切ったファンサービスを行っている。ファンクラブがそれだ。
>レギュラー・ファンクラブ(すでに今季の募集は締切)の年会費は5000円。
>これに入会すると特典として、ファングッズ(今年はミズノ製のパーカー)と
>外野自由席5試合分の観戦チケットがもらえる。外野自由席は1500円だから
>5試合見れば7500円相当だ。

広島もファンクラブのレディースカープとかジュニアカープ、シニアカープも20試合くらいタダで見れるよね
席はあまり良いとこじゃないけど
612名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:02:09 ID:ICDrrHNf0
サッカーも東京Vあたりは水増ししてるだろ
613名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:09:25 ID:AMUV8crX0
なんだwネタ元は3流誌じゃないかwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:13:56 ID:MIzGjYwH0

135 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 21:33:04 ID:yriaeBpv
>しかも、周知のように球団発表の入場者数は、水増しもいいところ。
>プロ野球数字の神様・宇佐見徹也氏は、「良心的な横浜スタジアムと広島球場を除いては、
>各球場とも5000人前後の水増しが常識となっている」(野球文化学会編「ベースボーロジー」T)

http://www.sportsnetwork.co.jp/adv/bn_2/vol198.html

146 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/21(土) 23:58:39 ID:yriaeBpv
>プロ野球はどんなに空席があっても東京ドームなら55000人というふうに悪質なまでに水増しを行っている。

>東京ドームの消防法に届けている定員は46314人である。
>キャパから水増しいているのだから呆れるしかない(ほとんどの球団がそうである)。
>福岡ダイエーの場合は前年より1試合早く観客動員300万人突破をするために
>逆算しながら観客数を発表するといった具合だ(実際の観客動員は150〜180万程度だと思われる)。
>記事にもなっていたが、観客が300人ほどの試合が10000人と発表されるのだからプロ野球の数字は嘘ばかりと思われても仕方がない。

>もしも実数で発表されれば平均観客数ではJリーグに負けていることが白日の下にさらされ、
>プロ野球のイメージダウンも考えられる。ただ、それを避けていては衰退の道しか残されていない。

http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/008.html

158 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/22(日) 00:37:43 ID:0jPcaPMJ
>入場者は公表された人数の七割と考える。

> 今シーズンから十二球団は観客数の実数を発表している。これまでは水増しだったわけで、それほど球団の財務内容は不透明だ。
>赤字も親会社が補てん。高林教授は「情報開示されていない所に金を注ぎ込んでいることになり、親会社の株主にも非合理的に映る」。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai05/0403jc50670.html

615名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:16:42 ID:OgDXEvGh0

阪神戦や巨人戦のチケットを500円も高く販売するとか
恥ずかしいことなんだからヤクルトファンは球団に意見したらどうなんだ
こんなことやるからいつまでたっても独自の人気やファンが得られないんだと思うが
616名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:20:18 ID:RCf8CHTF0
>>600
鳴り物禁止の仙台でも結局ラッパ抜きで応援歌歌ってる現実
617名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:26:29 ID:uDXVdOSe0
プロ野球が観れる、青山のビアガーデンだと思って行けばよい。
618名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:27:51 ID:5K9/NDfu0
もうどうしようもないな
東京には同一リーグに巨人がいるし
その巨人だって東京の厳しさで人気落ちた
都下だと多摩方面には埼玉ではあるが所沢の西武がいるし
ヤクルトには居場所がないわな
移転するのがベストだろう
新潟か静岡あたりだな
619名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:30:25 ID:bWOsOkopO
移転候補地(球場基準)

・秋田(こまちスタジアム)
・新潟(新球場)
・長野(オリンピックスタジアム)
・富山(アルペンスタジアム)
・静岡(草薙)
・京都(西京極)
・松山(坊っちゃんスタジアム)
・宮崎(サンマリンスタジアム)
620名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:32:00 ID:CnvSLZKLO
>>612
あれは疑惑ではすまないレベルらしいな
621名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:32:29 ID:s1lZ0AH20
散々上でも言われてるけどまず東京に住んでてもファン以外の人間が自分から進んでヤクルトを見ようと思わなければ
ヤクルトという球団を目にすることもないのが最大の問題だろ
テレビつけてもヤクルトの試合なんて東京じゃ全く無視されて放送されないんだから
622名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:34:07 ID:CnvSLZKLO
>>617
外苑のビアガーデンでジンギスカンつっつくより、神宮のバックスクリーン下でうまいものつっつきながら
飲んでた方が楽しいし安上がりだしな
623名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:36:31 ID:psvZ7sgNO
>>619
富山?
624名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:38:32 ID:3nZdEjWZ0
ボールパークのラッパーはいつの間にリストラwww
625名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:39:35 ID:sHowafg20
オリックスは不人気だけどたまにNHKの金曜ローカル枠で夜7時半から延長なしで中継されたりするし
阪神が人気といっても全くテレビ中継がないわけではない
少なくても関西テレビは毎年7試合程度はデーゲームと録画中継はしてる
サンテレビも阪神だけでなくオリックスの試合も放送してる
他の放送局が2,3ずつぐらいはやってるよ
626名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:45:05 ID:vg3k9/Em0
>>622
メッチャ騒げるしね
今シーズンは好調で楽しさ倍増です!
627名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:45:11 ID:GFrWFahZO
>>617
神宮ももうちょい美味い飯があればなあ…
千葉マリンは海辺で野球と花火が見れるビアガーデンだと思ってる
628名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:51:07 ID:Q/cTnYK50
ヤクルトレディを脱がせろ
629名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:52:07 ID:7+HgOEWF0
神宮球場はひどすぎるだろ
630名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:55:46 ID:JWFJyQ0c0
>>570
これなら開幕17000人来れば成功したほうなのか
次の試合は12000人だったが・・・・・
631名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:56:33 ID:/ILjc9Gh0
つーか青木もWBCで活躍したけど
シーズン入ってしょぼすぎだな。
イチローに近いポジションだと思ってたが
やっぱまだまだ話にならんな。
632名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:57:18 ID:+SLzl4Nj0
>>628
熟女マニア乙
633名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 18:58:26 ID:kO4jqNCmO
まんどくせー
ヤクファンは、正直、放っておいて欲しいと思ってる奴が多いと思うよ。
ヤクファンだけでそれなりに楽しんでるのにな。
派手な表現とかの好きじゃないし、そういうのが好きなら、最初から巨人ファンになってるって。

あーまんどくせー。まんどくせー。
634名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:03:30 ID:n4c97X+R0
神宮球場はつまらないというより選手のグッズの種類も少ないし
このあたりは12球団でも最低レベルだろ
横浜のほうが100倍ましだわ
635名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:07:13 ID:/zmzdwNs0
>>542
優勝決定試合が消化ゲームってw 
じゃダブルスコアで視聴率負けた裏の巨人戦(宮本引退試合w)なんて
ファン感謝デイみたいなもんだろw
636名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:13:12 ID:LLewbrDUO
沖縄とか四国とか東京はなれて地域密着型にしなきゃ無理だろ。
637名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:13:55 ID:yq+UzpSd0
>>635
しかもその年の巨人は当時歴史的な低迷と言われて長嶋最下位以来のBクラスの年だからなw
本当にシーズン通して消化試合みたいなもんだった
それでも平均で20%とってるからその当時の巨人の人気が凄まじかったということだろうが
でも残りの4試合は巨人戦の中継がない異例の事態とか考えられないほど騒がれていたがwwwwwwwww
638名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:21:42 ID:dH0/TLlU0
もうこの際だから全国区になったらいいじゃん。
プロ野球球団がない地域に地道に遠征すればいいよ。
そしたらファンがつくでしょ。
639名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:26:29 ID:+FqGweXc0
水増しでもいいとは思うな
スポーツじゃない見世物ならね
640名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:28:20 ID:4Ou/bxMvO
野球はもういらねーだろ
641名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:44:14 ID:KdVfLCM40
http://diamond.jp/img/series/sports_opinion/sports_opinion5501.gif

このデータを見れば本当に一目瞭然だな
相手球団の人気がないと客が入らないないのが
いつも自前で客を集めてる阪神巨人中日は相手がどこでも関係ないから全然落ち込まないし

そして西武日本ハムなどパリーグのチームは阪神戦と巨人戦満員で大幅に客を増やす
642名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:46:41 ID:KdVfLCM40
むしろ客を呼ぶほうの巨人と阪神の場合は普段対戦しないカードのおかげで客が増えてるのかw
643名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:47:52 ID:Ji+t1OI50
ヤクルトの選手は移転とかどー思ってるんだろ?
地方都市・・・不便、田舎
のイメージが強いんだろうか?
地方に行けば地域密着して日ハム、楽天みたいにファンに愛される球団になれる要素があるのに
しかもローカル中継や活躍すれば翌日のスポーツ紙で一面だってなれる
東京にいたって完封しようがサヨナラホームラン打とうが一面にはなれない
プロ野球選手を実感したいなら移転するべき
644名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:54:40 ID:mlpQhNYU0
四国あたりに早めに都落ちしないと、他のチームに先越されちゃうよ?
645名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 19:58:04 ID:WFZbHULJ0
巨人は中心って事で滋賀に移転すればおk。
646名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:00:37 ID:kO4jqNCmO
古田はヤクルトファンの為に、渋谷・青山の地元と連携して盛り上げる努力をしていたけど
今のフロントはいったいどうしたいのか
647名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:02:43 ID:MpBlKPAV0
無料客=水増しなら
税りーぐ全部水増ししまくじゃんwww
648名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:04:09 ID:3gumjCHN0
美人のヤクルトレディにチケット売らせればいい。
買うと30秒間おっぱい揉み放題。
649名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:04:14 ID:MIzGjYwH0

「プロ野球はもう人気がない」ってホント??
-来場者数と視聴率(1/2)
プロ野球は今まさに、スターダムとしての地位を失おうとしている。

>実は、プロ野球人気の凋落を示す“確かな”データというものがはっきりと存在しない。
>プロ野球界は球団経営に関する情報公開に極めて消極的であったため、
>人気のバロメータとなりうる「球場への来場者数」や「チケット販売枚数」は、
>一部球団を除いては正しく公開されず、信頼に足る情報になり得ない
(球団内部ですら、この種の正確なデータが公開されないことが多い)。
>それでも一応、来場者数に関するデータを眺めてみると、各球団ともに増減まちまちで、
>プロ野球人気の低迷を極端に示すデータは乏しい。

(注)プロ野球の観客動員数は「公式記録」として公表されているものの、
>2004年までのデータの多くは“水増し”されたものであるため、参考に足るデータとなっていない。
>また、2005年以降はこの慣行を見直し、有料入場者数をカウントして発表することになったものの、
>年間シート、前売り、無料招待者の扱いについて統一したルールがなく、球団毎に扱いが異なる為、
>実体的な数値とはいまだ言い難いため注意が必要。

ttp://www.kersol.net/magazine/vol8/9

650名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:07:33 ID:4Ou/bxMvO
これって水増ししてこの数字ってこと?
651名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:19:57 ID:MIzGjYwH0
907 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 04:00:48 ID:EOCOe2oa
昔、こんなこと書いてた人がいるんだな
4年後にこの嘘は暴かれましたw

観客数水増しワースト1チームは?
http://piza.2ch.net/log2/base/kako/955/955019873.html


45 名前: パの中でダイエーだけが観衆大幅アップの謎 投稿日: 2000/04/29(土) 01:48
福岡ドームって、今年すごい観客数アップしてるらしいね。
毎試合必ず3万人以上入ってる。
でも、2階席の無い福岡ドームに、本当に4万8千人入るの?
『水増し+最大収容人員数ごまかし』のダブルの効果かな?
それとも無料招待券をバラまきまくってるの?
福岡在住の人、なんで今年は異常に福岡ドームの観衆が多い
のか教えて!


実数#ュ表は改革の第一歩か

>球団ごとに発表方式が違っていては、現状の水増し数字と同様に誰も信用しなくなる。
>ファンの球界不信をさらに強めるだけである。

http://www.yorozubp.com/0412/041202.htm
652名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 21:26:03 ID:WBDS0wdO0
>>574
去年のだとしたら確か、交流戦最終試合だろ。
月曜でしかも雨が降り続くなかの試合だから
客なんか全然こなかったやつだ、実際ベンチ上濡れてるし
653名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 21:34:13 ID:8DaLrC+r0
>>624
あれ酷かったな。

やりゃあいいってもんじゃないんだよ、馬鹿フジ
654名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:35:30 ID:Ql/Gr0m/O
あーあ
655名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:56:43 ID:+tdK+hqj0
とにかく巨人に勝てよ
ヤヲルトとか犬ルトって言われてるようじゃ人気が出るわけない
656名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:20:12 ID:24i3RO94P
地方に行って地域密着しろとかいい加減うるせえよ
東京青山で地域密着しようと頑張ってるじゃん
657名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:44:05 ID:yPfQw/fQ0
客がいるいない以前にまず正しい観客数発表しないと駄目だろ
どう見ても球場来てる人ならわかるが2〜3000人しかいないのに
翌日15000人と発表している
これでは球団に不信感を持つ人は多いんじゃないかな
本当に信じて応援していいのか疑問が残る
658名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 01:55:33 ID:2iLfNTYm0



 都市伝説デビュー戦まであと17時間


 五輪野球競技完全削除まであと86日

659名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 04:24:24 ID:anmh0iBz0
正直、ヤクルトって終わってるでしょ
セリーグでいちばんの不人気球団だし

日ハムみたいに移転したら?
660名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 04:36:46 ID:Ack8aAqAO
ところがヤクルトファンというのは
神宮に客が来ないだけで、自分らを人気チームだと思ってる
強くなれば神宮に常に客が来るらしい
661名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 04:39:32 ID:qnBG42J60
巨人がある東京で地域密着しても人来ないのに
662名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 04:40:38 ID:0FJTB9dG0
ヤクルトミルミルなんか応援する馬鹿いねーだろ
ヤクルトだぞヤクルト!乳酸菌の
663名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 04:47:21 ID:bXZKII9/0
愛媛に来れば(r
664名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 06:16:44 ID:BBotkYvM0
広島より最近の成績はいいんだが、なぜか名選手をあまりに輩出できない二流チーム
665名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:28:53 ID:rK/pgNAx0
イメージ的にヤクルトは茨城とか福島だよな
666名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:31:09 ID:F7km0FDRO
六大学のほうが観客多い
667名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:31:32 ID:Rgm4xdG/0
160kmの宣伝で、さらにトドメを刺した
668名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:39:28 ID:G3soedx10
名古屋神宮横浜は阪神ファンの方が多い、阪神のホームといってもいい
阪神様様
669名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:41:55 ID:Q63AT7QO0
近道はないだろ
オフに地道に神宮へのアクセスがいいところ(銀座線、田園都市線沿線など)で
少年野球チーム相手に野球教室を開催するとかしなさいよ
670名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:44:38 ID:/L6r8Cmu0
>>1東京てwww意味ねーww
671名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:44:58 ID:zFtXcIWjO
会社が新橋だから帰りに気晴らしに行くにはいいんだよな、あそこ
自然豊かだし、のんびりしてる。
672名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:45:42 ID:ikZej+PZ0
古田が監督やったときは成績悪かったのに
客だけ増えたんだよ
だから営業ナントカとして古田を置いとけばいいんじゃね?
673名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:46:24 ID:QNA0AWgz0
一番の近道は巨人に牙むいて東京のアンチ巨人共を取り込むことだろうけども
見事に忠犬だからな、どうしようもない
674名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:53:04 ID:/z3Ly25/0
つうかさ、
激安チケット乱発=ファンサービス、いう考え自体がアホじゃね?
いかに金使わせるか考えろよ。

ただ、金儲けに走り過ぎると楽天みたいに殺伐としたイメージが出来るからバランスが難しいんだろうな
675名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:54:57 ID:WZuqsatr0
>>674
いや、客単価が低くて困るってレベルにまだ達してないんだから仕方ない
とにかくまず集客をするにはどうするべきかって段階だから
676名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 09:59:15 ID:Q63AT7QO0
>>627
外野のソーセージ盛り合わせが名物だもんな
もうちょっとなんとかならんもんかなぁ
677名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:01:21 ID:fr10b3GM0
あんなもんでいいよと燕ファンつーか神宮好きも思ってるところが問題
適度にすいていて良い
678名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:03:40 ID:fr10b3GM0
>>672
かなりいろいろ企画してたし
地域密着思想なんかも定着させようとしてたからな
崇高すぎてフロントには面倒がられただけだったけどw
まあ今のところ監督業やるよりはそっちのほうが向いてると思う
679名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:11:48 ID:HutGVIOm0
神宮球場のくいもんがまずすぎて吐きそうになったぞ

ドームは値段はかなり高いけど、チェーン店とかを誘致してるから
舌に覚えのある味で安心できるからまだまし
680名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:12:46 ID:wXYLPqtR0
新潟に来い!
681名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:15:12 ID:f0NjiuiFO
なんで半蔵門線には外苑前が無いん(´・ω・`)?
乗り換えめんどくさい
682名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:15:48 ID:4DVLOsXr0
>>680
新潟には必要ないわ
来るな
迷惑だ
683名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:16:59 ID:667If1k90
≫676
ソーセージ盛合せ。
「はい!おまけ〜」
オロチョンラーメン食べたいな。
684名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:18:50 ID:z7OGEOjlO
昨日、ソフトバンクー阪神戦見てたうちの母ちゃんが
コカコーラシートを見て『あんな所に席が有ったら邪魔じゃない?』
って言ってた
685名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:20:03 ID:gqqjRYppO


9.1%


686名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:27:44 ID:hy33le4l0
まさか首位対決の数字??
687名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:29:34 ID:Q63AT7QO0
>>685
中盤にワンサイドになったから仕方ないかな
巨人のリードならともかく逆だもんな
688名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:29:54 ID:EcqTmZln0
>>682
いなかっぺの自尊心丸出しは恥ずかしい
689名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:34:38 ID:Q63AT7QO0
>>681
ホームが短くて銀座線の車両しか納まらないとかかな?
690名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:35:01 ID:oHAUIpuB0
大差ゲームの割にはいい視聴率だろ
WBC以降、野球人気は底固くなってきた
691名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:35:43 ID:BtrwuQLr0
>>648
童貞乙
692名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:42:15 ID:b4yD0gceO
>>691

え〜やんか乳くらい揉ましたっても
減るもんやなし
むしろおっきなるで
693名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:44:59 ID:qNYun1vbO
阪神もこの10年くらいは観客動員は好調
それは強くなる事で客を引きつけた
あとは、なんと言っても甲子園球場自体の素晴らしさと
意外にチケットが安いという点だろう
694名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:45:53 ID:uPYObpBe0
「水増し」ってw
みんな知ってるよw
695名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:51:22 ID:9TR/72YWP
こんだけ必死にやっててあのガラガラはなぁ・・・
GW雨で流したのかなり痛いだろうなw
696名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 10:54:46 ID:AY7eL5jRO
巨人ロッテ、阪神ロッテはなんであんなに異常に客が入るんだろうな
阪神ファンは阪神ロッテよりも、地元の阪神オリックスを応援しろと
697名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:03:54 ID:VJs3xeaz0
大宮で西武戦やったら入りきれなかったくらい客入ったから
西武が本腰入れてくる気がないならヤクも大宮でやれば?
電車で30分じゃん
西武本拠地よりよっぽど近いわ
698名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:13:51 ID:tDw9tJGn0
水増しは前から言われてたでしょw
今更驚いてる奴って・・・
699名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:19:28 ID:Y0W949Cl0
ベイドック食べにハマスタ行きたい!
700名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:25:02 ID:/Lxn/9M/O
>>1
701名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:27:03 ID:yhTu2Bx00
>>697
大宮と西武球場って特に池袋新宿最寄だと後者のほうが便利なぐらいだぞ
大宮駅から15〜20分歩くのに対して後者は電車降りてすぐ球場だし
702名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:34:25 ID:39Zcw6pC0
長年のファンから見ると野村時代が異常だっただけ。
武上土橋あたりのころはファンなんて全然いなかった。
703名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:36:08 ID:LsHyiEz70
さっさと、新球場建てれば解決だろ

広島を見ればわかる、野球場はレジャー施設なんだよ
704名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:37:40 ID:PU4N5WtCO
ベイはまず本拠地移転をすべき
705名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:43:43 ID:jh4dj8jHO
>>703
サッカー場も同じ
俺が応援してるクラブは臨場感だけが自慢で
狭くてボロボロのスタジアムを使ってるから
仮に強くなっても爆発的人気が起きる可能性はほとんどない。
706名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:47:10 ID:LsHyiEz70
>>705
千葉の人が言ってたぞ

やきゅうはレジャー

サッカー場は戦場だって
707名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 11:47:37 ID:rGY2Ng2I0
四国の人間だけど
どこか移転してくれないかなぁ
キャパは少ないけど高校野球人気はある土地柄だし
ある程度は盛り上がると思うんだけどなぁ
人口の少なさはどうしようもないから
こじんまりとやるしかないけど
708名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:09:13 ID:EpRGLZsc0
>>1
知ってるよ
709名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:09:47 ID:W8nIhEib0
age
710名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:12:16 ID:U6BbhLJ20
糞つまんないもん増えるわけないw
711名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:14:22 ID:UJGIZbTF0
160km(笑)
712名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:15:49 ID:C82AftLi0
関西独立リーグが新型インフルで延期
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20090520-496839.html

関西独立リーグは20日、新型インフルエンザの感染拡大に伴い、
兵庫県明石市の明石公園球場で予定していた23日の明石−紀州、
24日の明石−神戸をそれぞれ延期すると発表した。代替日は未定。


逃亡準備完了wwwwwww
713名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:16:42 ID:C82AftLi0
>>690
( ´,_ゝ`)プッ
714名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:23:28 ID:I5PvQSkfO
ドーム、ハマスタ、神宮で観戦する機会が多いけど、
どれに行ってもヤクルトファンの人数が少ないことに驚く。
ヤクルト対横浜をハマスタで観たら、レフト席にヤクルトファンが30人くらいしかいなかった。
ドームもしかり、本拠地から近いんだから、応援に来いよと思った。
715名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:29:45 ID:4DVLOsXr0
>>688
田舎で何が悪い
でも要らんものは要らん
田舎こそ要らないだろう。採算取れないんだから。
716名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:14:54 ID:EpHQSKbcO
>>714
横浜は基本的に傘禁止だから少ないかも。でも2001年に横浜スタジアムで優勝した時は満席でしたよ。
あの時のヤクルトファンは何処へ・・・いま2位なのは立派だよ。
どの球場も阪神ファンとボンジョヴィファンで成立ってるのが悲しい。一塁も阪神ファンでいっぱいの神宮って
717名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:20:11 ID:Y0W949Cl0
ボンジョヴィファンって何???
718名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:36:53 ID:vzeN1v4UO
>>716
85年の阪神リーグ優勝時の神宮ライトは、
ウチら燕席はトラロープで「区画整理」されてたからなw(それもたった2マスw)

浜スタが不人気なのは、ド真ん中に嫌がらせで設置した「指定席」も あながち無関係じゃないと思うね。
昔は、関東じゃ浜スタが一番応援・観戦しやすい球場だったんだがな
※後楽園は旗禁止・太鼓はドラム禁止で和太鼓のみOK
神宮は言うまでもない
719名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:40:26 ID:DnjtqOg/0
東京 神奈川はセリーグの試合多すぎ 横浜かヤクルトはパリーグ行け
720名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 02:05:52 ID:qDtjUYMy0
透明観客のルールを導入すればOK
721名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 10:52:05 ID:3Iljso6h0
神宮は3塁側の方が見やすい ホームを3塁側にすべき
722名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 10:53:46 ID:ytxLSCJu0
三塁側にホームベース置くとかなりいびつな球場にならないか?
723名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:25:35 ID:URPKnZ/fO
野球ってもう限界来てるんだな
724名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:34:21 ID:Y26L5CPi0
つか、平日のナイター見れるやつってどこのニートだよ。
上場企業の三十代正社員の週平均労働時間が68時間だぞ。
夜の八時はバリバリ就業タイム
725名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:40:52 ID:OYPn4WJOO
ヤクルトヲタが必死なのは、自分たちが叩かれない為に中日を叩きまくっていることだな。これに関してはゴミウリと一致団結(笑)
726名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:41:36 ID:VOswNMvQ0
東京や横浜を出て行こうって奴地方に夢見杉
727名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:50:23 ID:azl1cfZw0
いつまでも読売の弟分みたいな感じじゃあ
存在意義もないからなあ
728名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:52:27 ID:BNk+pbJ40
>>705
三ツ沢か
729名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:53:39 ID:vcz3K0j40
WBC優勝してなかったらと考えたらゾッとする
730名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:54:22 ID:FEJ474vAO
>>725
ヤクファンだか虚塵以外は悪く言わないよ
731名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:35:27 ID:Ug+7wxJT0
>>718
ハマスタが不人気だとぅおぉぉぉ!!!!
燕ファンのくせにヤクルト戦全然足運ばないじゃねぇか!!!ゴルァ
ライトスタンドはベイファンで埋まるのに
レフトスタンドはいつもガラガーラってどういう事だよ!!!
732名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:27:03 ID:QdHPRrDaO
横浜は遠いな
733名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:43:27 ID:kyOLffad0
大都会岡山に来いよ
734名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:45:10 ID:wIwi89Ft0











                五輪野球競技完全削除まであと86日









735名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:49:27 ID:FEJ474vAO
ヤクファンは神宮が 異常に 好きだから他のセ・リーグの球場に行かないんだと思う。少なくても自分はそう。

ただ古田の件や諸々があってフロントに不満があるから去年から神宮行かない人いるね。
ヤクファンは派手なの好まない人多いせいか、言わばサイレンキラーな怒り方なのかも。
736名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:38:25 ID:SzfYEV43P
ヤクルトは青山から一歩たりとも動くつもりはありません
737名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:42:27 ID:0ReEdRxg0
【野球】タダ券の大量配布もむなしくガラガラだった巨人戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135685693



小林:ええ、6大学の方が多かったですよ(笑)。
    昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、
    あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。
    それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453


4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。
内野指定席には誰もいなかった。
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html




738名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:55:10 ID:PdcjxfzQO
水増しならバンクの方が酷いと思う
739名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:04:04 ID:OTpnT5Er0
緊張感のある優勝争いをしないと
一位の球団に簡単に負けるようじゃ、応援する気も起きない。
740名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:05:35 ID:6kh29Tz30
野球豚のおっさんって定員越えた発表でも馬鹿みたいに信じちゃうからな・・・。

ファンがアホだから水増し捏造文化が野球に根付いたんだと思うよ。
741名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:06:51 ID:0etjOREB0
あかんな
742名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:08:50 ID:7IckBNxmO
水増ししたくてもどう見ても無理なスポーツのようなものもあるからな。
743名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 21:07:12 ID:iKGZl95z0
>>646
>古田はヤクルトファンの為に、渋谷・青山の地元と連携して盛り上げる努力をしていたけど
今のフロントはいったいどうしたいのか

観客増を願って古田が「色々やった」ことが気に喰わなくて(社長や首脳が)協力もせずに意図して古田の顔にドロを塗ったとも言われてるんだよな。
本社窓際族を出向させて良しとするヤクルト本社。
赤字を出さない(少しでも減らす)それが第一でその顔はいつもチームよりも本社の方を向いてる社長以下・・
観客は相手チームが連れて来てくれる、、と骨の髄までしみ込んだ「他力本願」

野村や古田をヤクルトの歴史から消してしまいたい意向がありありだ。
ファンだけに「愛」を求めても虫が良過ぎ。
だいたい古田ほどの選手がFAもせずに安い報酬でチームに貢献し続けた事にも報いるどころかこの仕打ちだ。
温かさが自慢だったヤクルトスワローズは何処へ行った?  ファンの球団への不信感が募っても不思議はない!
744名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 21:15:54 ID:afGfaa30O
高田ヤクルトが何故巨人にだけ弱いか
ヤクファンだけど疑問。最近は勝っても2位でもうれしいけど、正直つまらんな
前みたいに力が入らないよ
745名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 00:51:21 ID:c0XdEth+0
55000で疑問に思わないんだからな
746名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 01:02:32 ID:t19FU+C8O
>>1
無料招待チケが水増しなら球蹴りリーグも開幕時から
長年に渡って水増ししてるって事になるな
747名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 01:09:21 ID:umMO55mfO

>746
客の過半数が無料招待なんてサッカーチームも、スポンサー収入が売り上げの7割を占めるなんてサッカーチームもあるな。

748名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 01:14:13 ID:cYsrhv/U0
7割のソースお願いします
749名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 01:49:09 ID:umMO55mfO

>748
Jリーグが公開している経営収支を読め。
750名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 06:43:27 ID:VoauoDn/0
水増しするなんて最低だな うそついてる
751名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 06:53:16 ID:SlY4MSRxO
>>747
それは水増しじゃなく単に客が少ないだけだよ。
752名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 06:54:51 ID:6ZCKje9TO
スレタイがおかしいだろ
753名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:11:07 ID:WTpcUGaG0
僕たちの野球は水増し
754名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:14:14 ID:27JAGuTlO
東京Dに5万5千人も入れたら潰れるぞw
755名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:14:56 ID:VvOriU1e0
>>1
ちゃんと有意差計算しろよ。
誤差にしか見えないぞ。
756名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:59:12 ID:BXciSaYk0
ほう
757名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:06:24 ID:7GPDVbsF0
未だに55000に粘着してるバカがいて笑える。
758名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:39:40 ID:gdbpz5pT0
さっさとベネッセな買収されて岡山に行けよ。
倉敷にいい球場あるぞ。
759名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 16:36:40 ID:B/jnPoiJO
>>742
1000人を10000人という野球のことかっ!!!!

760名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 09:06:29 ID:BRft9GoB0
阪神も水増し率高いよな
761名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 09:07:09 ID:U4KqczFg0
ハンカチ入れろや
762名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 09:11:58 ID:uY9uOadU0
>>746
プロ野球の場合、招待チケット分の人数を
球場に来ていなくても観客数にカウントしてしまうのが問題。
763名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 09:12:40 ID:iTeOJcyj0
<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人


移転先はいっぱいあるね
764名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:45:24 ID:9YqRqi390

さすが

税吸うボールwww
765名無しさん@恐縮です:2009/05/24(日) 10:56:24 ID:0EdvS5mBO
水増しと言えばヤクルト横浜

阪神は甲子園から京セラに変わると大幅ダウンするな
766名無しさん@恐縮です
>>737
2004年の記事引っ張ってくる奴は頭悪いのか?
その時点は実数発表宣言すらしてないころじゃねぇか。