【サッカー/J2】ベガルタ仙台23日(土) ホーム戦 福島初開催へタッグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20090517_003.htm

J2仙台は23日、福島市の県営あづま陸上競技場で横浜FCと対戦する。

仙台が福島県内でホーム戦を行うのは初めて。
クラブは福島でのファン層拡大、福島側は仙台サポーターへの観光PRの好機と位置付け、
タッグを組んで準備を進めている。

仙台が宮城県外でホーム戦を行うのは、14年ぶり。
今回はユアテックスタジアム仙台(仙台市)が芝の改修、
宮城スタジアム(宮城県利府町)が県高校総体の陸上競技でともに使用できず、
2003年にJ2リーグ戦の開催実績がある同競技場に会場を移した。

クラブは仙台サポーターの臨時アクセスを確保するため、
旅行代理店と協賛して仙台発着の応援バス(往復2000円など)を運行するほか、
会場周辺に約1800台の無料駐車場を用意。
福島開催の概要については、20日午前8時から、仙台市中心部でPRちらし約3000枚を配布する予定だ。

福島県内からのファン獲得も狙う。開催の告知ポスター約300枚を福島市内などに掲示し、
福島市観光物産協会や福島県サッカー協会など各種団体にPRを依頼。
当日は、福島交通の協力でJR福島駅発着のシャトルバス(往復1200円)も運行してもらう。

クラブの白河広哉事業部長は「ベガルタの知名度を浸透させたい。
今後も宮スタやユアスタ仙台まで観戦に訪れるファンが増えればうれしい」と期待を寄せる。

一方、受け入れ側も「仙台の方々に福島の魅力を知ってもらう絶好の機会」(福島市観光課)と歓迎する。
当日は会場で福島市と周辺の名産品を集めた物産市を開くほか、ご当地グルメとして売り出し中の「福島やきとり」なども実演販売。
同市内の飯坂、土湯、高湯の各温泉では、来場者に日帰り入浴料をサービスする。

http://www.vegalta.co.jp/
ベガルタ仙台
2名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:33:21 ID:rsoFjxFp0
kesai
3名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:33:31 ID:7nra5awX0
例のAA
4名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:48:14 ID:O/NUEWFp0
× けさい
○ くなんしょ
5名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:48:18 ID:VGMWr+y/0
税リーグ(笑)
6名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 00:27:53 ID:I/oT4yIzO
四つん這いになれば勝ち点3を頂けるのですね
7名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 02:27:12 ID:U1bUv1w00
福島ユナイテッドは?
8名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 02:42:33 ID:zXILgbfGO
県外までは観に行かないライトなカズ目当て客が来るんじゃない?
9名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 06:39:14 ID:KreVFVcG0
福島って横縞の第2ホームじゃなかったっけ?
10名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:29:15 ID:UWqyZrx2O
ふくすまは焼豚しかいねーぞ
11名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:31:50 ID:0Wa6Ppvb0
豚インフルエンザの感染拡大だな
12名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:32:26 ID:N18p9uPMO
あづま寿司に久々に行くかな
13名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:35:35 ID:lFjnomUh0
>>9
ふくしまの米が背スポンサーやってた頃に開催しただけじゃない?
14名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 08:06:24 ID:vBPZ/M5M0
仙台のサポは熱いからなJ1上がれるといいな
15名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 08:09:22 ID:a41EmY9G0
あずま寿司って
主人がホモビデオに出てきた店として有名なの???
16名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 08:17:54 ID:qKZKFZLN0
福島は仙台の植民地であることを選んだわけですね
17名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 08:19:52 ID:pQJ5bDh4O
二本松の中学サッカー部員は来てくれるかな
18名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:17:55 ID:dl+qkACy0
南東北で唯一プロのサッカーチームが無い福島県。Jリーグのチームが無いと完全な田舎だ。
南隣で栃木県は今年栃木SCがJ2に新加入した。また同じ南隣の茨城県もJ1の強豪鹿島やJ2水戸があるし、西隣の新潟県にはJ1観客数上位の新潟があるし。
また尾瀬を挟んで南の群馬県にはJ2草津もあるし、北隣の山形県にはJ1初昇格ながらそこそこ頑張っている山形もあるぞ。
そんなライバルを羨むかのようにポツンと田舎のように孤立してしまった福島県という感じがするな。
19名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:42:58 ID:dl+qkACy0
新聞(私の場合は福岡西日本新聞)でゴールを決めた選手欄又は選手交代欄の前にチーム名の漢字(例えばJ1鹿島なら最初の漢字で「鹿」。)またはFC東京の場合の「F」で記載される事がある。
ところがこの福島のサッカーチームの場合、少し煩雑になるね。というのもなぜなら、福島の最初の漢字「福」は既にサッカーJ2アビスパ福岡の「福」で使用されているためだ。
という事は、福島の場合「福」ではなく2番目の漢字「島」になる可能性が高い。
勿論、地域リーグ(東北リーグ)を圧倒的な強さでJFL昇格で突破し、そのJFLも圧倒的な強さでJ2昇格してからの話になるけどね。
J1大宮の「宮」やJ2大分の「分」という使い分けもあるが、この福島の場合アビスパ福岡の絡みがあるので複雑だ。
(ちなみに今JFLで首位を走る鳥取は来年J2昇格したら、J2サガン鳥栖の関係もあるので「鳥」ではなく「取」での表記が濃厚になりそうだな。)
20名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:44:43 ID:dl+qkACy0
>>19訂正
×J2大分→○J1大分
21名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:48:18 ID:eSiz/s3q0
福島県民はどこサポが多いんだろ
鹿島か仙台かってところか
22名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:53:53 ID:MFIJD0W50
仙台からバス出るらしいし、宮スタよりこっちの方が便利なんじゃね?w
23名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:54:02 ID:4spfhgBCO
バリエンテ郡山?のリベリアの怪人?ジョージウェアはどうなったの?
24名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:54:40 ID:271xgZ72O
福島離れて14年になるが福島やきとりって初めて聞いたww
25名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:55:49 ID:dl+qkACy0
福島にゆかりがある選手の代表例として、宮城県出身ながら高校は福島東高校だった現在J1磐田のFW萬代宏樹が有名だな。
彼は元々J2仙台所属で、昨年その古巣仙台と入れ替え戦で死闘を演じた事は記憶に新しい。今は前述したようにベガルタ仙台所属ではないが、まずは彼を挙げたい
26名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:58:39 ID:co6kVmkLO
野球の地方巡業を馬鹿にしてたさかぶーがいたな
27名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:00:00 ID:271xgZ72O
>>25
普通に茂木や高萩の方が格上だろww
しかも萬代との差がますます広がってる
28名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:01:28 ID:bDolNmOY0
>>13
今はJ1川崎フロンターレがパンツ右(左足の太腿近く)にスポンサーとして「ふくしまの米」と掲載している。
29名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:07:46 ID:bDolNmOY0
>>27
茂木は福島県出身ながら元々は仙台ではなく広島所属だった。(今は神戸)
高萩は今のところ広島一筋。期限付き移籍でも完全移籍でも問わないが、仙台に移籍しそこでの所属は経験してない。
30名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:10:35 ID:bDolNmOY0
>>29訂正
高萩は愛媛FCに期限付き移籍経験ある。移籍経験ある事に訂正。
(但し、仙台での在籍経験は無い。これは変更なし)
31名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:14:52 ID:AlUAQZ3WO
福島FCが戦っていた面子を見ると泣けてくる。
殆どが現在J…
32名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:16:47 ID:Lew1Im4/0
>>18
囲まれ具合は長野も悲惨
33名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:17:21 ID:v3MWMz6G0
鋤柄の頭はどうなったのかな?
34名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:17:26 ID:J3IKyVrT0
>>29
茂木は仙台の強化指定選手だったんで、機会があれば、トップの試合にも出場可能だった。
契約してはいないが、仙台所属に準ずる立場であったと言える。

J1昇格して清水監督が勧誘に訪れたら、簡単に袖にされましたが、、、、
35名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:36:02 ID:/RUmgul5O
地域密着もへったくれもないな
36名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:41:38 ID:bDolNmOY0
>>32
長野県には、マレーシア・ジョホールバルで行われた98年W杯フランス大会出場を賭け岡田ジャパンとプレーオフで対戦し激闘を演じた元イラン代表監督ビエイラ氏擁する長野と松本山雅FC(2チームとも北信越リーグ所属)が争っている。
長野の胸スポンサーとして、最近福岡にも進出しイメージキャラが上戸彩さんでおなじみの紳士服販売大手「AOKI」(本社横浜市。会社設立後初の第1号店が長野県内だった経緯より)が担当している。
一方、松本山雅FCは以前サッカー天皇杯でJ2湘南に勝った経験がある。胸スポンサーも大手電機製造メーカーのエプソン(パソコンのプリンターで有名)だったかなと思う。
とこがこの両チーム、JFLはおろか地域リーグ(この場合北信越リーグ)から抜け出せないでくすぶったまま。これでは永遠プロチームなんか出来ない気がするな。
37名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:43:59 ID:Ed8dquBH0
福島の協会のお偉いさんがサンフレッチェに繋がりが有って
オートマチックに福島の有望選手は広島に行く流れが出来上がってるんだろ?w
38名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 00:49:56 ID:HlRKEjgfO
>>35
むしろ地域の高校生のためにスタジアムを明け渡してる
39名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 01:35:24 ID:fSmPotfM0
7月にやる野球のチケット販売の告知は4月からやってるけど、
サッカーの試合の宣伝なんてまったくやってないよ。
多分サカオタ以外知らないんじゃないかなw
40名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 01:42:50 ID:FJssBga70
てか、なんで福島って地域ごとの仲が悪いの?
サッカーチームが作っては消え作っては消えして、
いつまでたっても県内統一チームが出ないのはそこに原因があるんでしょ?
おしえてエロイ人
41名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 01:50:53 ID:MIIGgYdhO
>>40
別に仲が悪くはない。ただ地域ごと特色が違いすぎる。
福島市や相馬原町あたりは仙台に近いし、会津は新潟に近い。
いわきや白河は東京のテレビ局も映り、完全に東京に目が向いている。
それぞれの地域が別な県に興味がある感じ。
仮に福島市にプロチームを作っても、いわき市民なら水戸や鹿島の方が近い。
42名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 01:58:04 ID:fSmPotfM0
別に悪くないよ。
ただ浜通り・中通り・会津地方で、気候が全然違うから違う県に住んでる感じになる。
サッカーチームが上手くいかないのは、見世物は東京や仙台に気軽に行く習慣がついてて、
地元に必要〜?よそに見に行けばいいじゃんみたいな感じで熱心な人が少ないから。
43名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 02:01:44 ID:MIIGgYdhO
>>42
分かる。だから意外とフットワークは軽い県民なんだよな。
俺も仙台や東京に頻繁にライブやスポーツ観戦に行くよ。
地元は寝るだけの街
44名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 02:59:41 ID:eyGr9EvE0
>>41
切腹踊りがあるのは会津だっけ?
45名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 07:32:24 ID:rf8Se3ig0
J2仙台戦で無料託児サービス 23日・福島
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20090520_001.htm
46名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:22:53 ID:hOj8s1zx0
福島と仙台でベガルタをさらに盛り上げましょう!

ベガルタは観客動員も抜群だしサポーターがとにかく熱い
スタジアムに来てみれば絶対的なエネルギーに圧倒されます
47名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:38:35 ID:54GHspvG0
5/23(土)の天気

曇りのち晴れ 予想最高気温25℃ 降水確率40%

午前中に雨が上がりそう
48名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 13:42:54 ID:xwxm1vx2P
植民地化政策は否定的だけど、カズやプロリーグの空気を吸うことで
刺激になればいいね。
49名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 15:06:07 ID:rf8Se3ig0
【国内サッカー】 に昔から福島のスレが有るけど‥‥覗く度に虚しすぎる。
50名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 16:39:21 ID:KDtUxW2C0
>>37
今年は磐田に行ってますが。
51名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 16:41:18 ID:KDtUxW2C0
>>43
大学進学も、フットワーク軽く、みんな他県に行っちゃうな。
県立医大以外、ろくな大学がないからね。

で、戻ってこない、と。
52名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:28:42 ID:MIIGgYdhO
>>51
東京の大学の県別合格者みると明らかだよな。
他の東北の県より東京の大学の進学する人が多い
53名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:55:43 ID:hZTMjsUF0
混沌とした京都を守ったり、鹿児島まで戦争しに行った 漢達の 子孫だからなw
54名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:56:37 ID:Goc5hy3i0
あげ
55名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:00:12 ID:xd0jQITEO
焼きそば喰らうデブww
56名無しさん@恐縮です
>>55

俺も見たWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW