【サッカー/中国】2014ワールドカップ本大会出場を目標とする ガオ新監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.the-afc.com/jpn/articles/viewArticle.jsp_168691507.html

最近就任したばかりの中国代表のガオ・ホンボ監督は
目標を2014FIFAワールドカップ本大会出場に目標を定めたものの、
目の前には困難な道のりがあると15日に認めた。

「私のチームの最終目標は2014W杯への出場で、本大会に到達できるようトライする」と
2000年以降7人目の中国代表監督となったガオ氏は報道陣に語った。

「中国サッカーは現在、低迷しているが、我々代表チームが特別で、
能力があり、望みがあるものに作り上げる義務と責任を持っている。」

今月初旬に就任したばかりの元代表ストライカー、43歳のガオ氏は、
2011AFCアジアカップ予選大会で初のチャレンジを迎える予定。

ガオ氏はW杯南アフリカ大会予選から早々に姿を消したチームを引きていた
セルビア人のヴラディミール・ペトロヴィッチ氏の後任となった。

北京オリンピックではスポーツ大国として力を見せつけたものの、
サッカー中国代表はこれまで2002年W杯本大会に1度進出したのみと、世界の舞台ではまだ認識されていない。

FIFAランクでは現在97位の中国、アイスランドとシエラレオネに挟まれている。
ガオ氏はドイツ代表、サウジアラビア代表、そしてイラン代表と近く行われる親善試合でプレーヤーをチェックする機会を得る
2名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:29:29 ID:XL87TGbr0
中国は10年後、とんでもない強さになってる

そういわれ続けて30年・・・
3名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:30:01 ID:mMZZxWJg0
流れる季節に君だけ足りない人ですか
4名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:30:12 ID:17AO/+Dx0
得意のカンフーサッカーですね。

ウォームアップに震脚でもやってそうww。
5名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:31:15 ID:pijAFAjN0
中国人にはサッカー向かないからやめておけ
国内リーグはヤオとラフプレーと乱闘ばかりでメチャクチャ
6名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:36:54 ID:cm9BmsoS0
無理
7名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:39:03 ID:BAd3NV/mP
サヨナラを歌ってたガオか 懐かしい
8名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:39:26 ID:avq6+cI20
日本がんばれ
9名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:40:10 ID:yS9hSy6t0
サッカーは民度が出る
支那には無理
10名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:40:23 ID:UY6dmrb/O
サッカーは国民性を表す
11名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:40:22 ID:R8tzAV/zO
流れる季節に 君だけ足りない
12名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:41:22 ID:V0+3YhGdO
ガオって凄い懐かしいな
13名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:41:45 ID:bHY3l7PZ0
社長かい?
14名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:42:13 ID:cHJvnewzO
GAO
15名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:42:39 ID:koDlbM1KO
レンタルビデオ屋みたいな名前だな
16名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:42:49 ID:BAd3NV/mP
ミンス党が協力するんだろ
17名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:43:02 ID:niAzIXGl0
監督までネーミングライツか
18名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:43:29 ID:KAsOooWLO
ガオガイガー
19名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:44:42 ID:gsfr0upv0
つばさのおれたえんじぇあ〜♪
20名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:45:12 ID:CH4J9FRTO
まずは最終予選目指せよ
21名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:45:38 ID:am91pEuNO
GAO

男の子みたいな女だったな
22名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:45:48 ID:2UCMyLU10
五輪だって殆どは隙間スポーツで荒稼ぎしてるだけだろ
23名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:46:00 ID:636Jy0BVO
ビジネス失敗したのか?
なんか会社やってるんじゃなかったっけ
24名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:46:02 ID:VY+SSoTP0
中国人の監督?やるなあ
25名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:46:20 ID:YoZkGeWj0
品格そのものがスポーツに向いてない
26名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:48:08 ID:yS9hSy6t0
買収がんばれや
27名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:48:45 ID:D3LSjF6l0
> ドイツ代表、サウジアラビア代表、そしてイラン代表と近く行われる親善試合

日本の親善試合より、豪華だな・・・・ムカつく・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:50:00 ID:R9tcrwBx0
>>27
ナチ以外は雑魚じゃんw
29増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2009/05/18(月) 13:51:15 ID:cyHmYoxV0 BE:349215326-PLT(13000)
百獣船隊♪ガオレンジャー♪
30名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:52:11 ID:LWlQkGnw0
何で中国はカンフーサッカーになったんだ?
80年代はラフなとこはあったけどまだましだったよな
31名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:53:03 ID:u3f9yyuaO
ガオ〜♪
32名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:53:16 ID:BAd3NV/mP
2014W杯ってどこでやんの?
33名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:53:38 ID:KAzVhWZHO
よく02年に出れたよな。あれアジア枠実質2.5だったのに。
34名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:54:28 ID:buS7rWhu0
中国にサッカーは無理だ
本当にそう思う
35名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:56:20 ID:6H4p/0w+O
>>32
ブラジル
36名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:56:29 ID:d1PPGygzO
>>32
もちろん中国だよ
37名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:56:53 ID:u4Q9jWMwO
手のひらから 伝わる愛
38名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:57:50 ID:p1fCTtjh0
何も失くさないと〜
39名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:59:24 ID:d1PPGygzO
FIFAは喉から手が出るほど中国に強くなってもらいたい
中国市場がほしい

2002年に中国が初出場したときFIFAは大喜びだった
そして今ごろ中国は世界の強豪チームになってるはずだった
40名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:04:45 ID:OsJ7L+8J0
出れるかと言うよりFIFAとしたら出て欲しいだろうな。
今までにWC出場した国でユニフォームやグッズの
売り上げの少ない国より潜在的に人口の多い国は出て欲しいと考えるだろう。
まあ大量のコピーが出ても儲かると考えるのが欧州人で、
さらにその上の被害を与えるのが支那人なんだけどな。

支那がWCに出る→違法なコピーユニフォームなどが販売される→
世界各国にあるチャイナタウンで売り出される→
今までに無い程度までFIFA公認店舗の売上げが落ちる。
41名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:06:41 ID:gdiDv4TW0
またアジア枠を一つ広げてきそうだ。
42名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:10:35 ID:xklzHXE10
独裁国家の癖になぜ人様の国家のスポーツに手を出すんだ支那畜は?
逆に支那畜発祥の世界クラスのスポーツって何かあるのか?
シナチクは黙って蛇でも裁いて猿の脳みそでも食ってりゃあいいんだよ。
43名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:10:57 ID:OsJ7L+8J0
>>41
いやいや・・・一つと言わずに支那が出るまで広げるんじゃないか?
もしくはチャイニーズ香港みたいにたくさんのチャイニーズチームが出来るとか。
チャイニーズ上海、チャイニーズ北京。チャイニーズチベット、チャイニーズ四川
みたいに何チームでも作れるでしょう。
44名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:11:48 ID:irChhYZUO
無理
なぜかと言うとサッカーの試合をしないから
45名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:13:09 ID:VmPY45V80
キーワード:流れる季節
抽出レス数:2
46名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:33:51 ID:acrFnKxy0
今にして思うと日韓が予選免除の2002WC、中国開催のアジアカップ2004って中国代表の
ステップアップとしてちょうど良かったんだろうね。実際に2002はワールドカップ初出場、
アジアカップ2004は準優勝で結果を出してる。でも、それからあまり伸びてない。それで次に
ステップアップの予定の場だったのが北京五輪だった。惨敗したけどw

これからのサッカースケジュールで中国代表にとってステップアップの場は見当たらない。アジア
カップ2011だってイランとウズベキスタンと同組で予選敗退しそうだしな。
47名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:40:36 ID:Vv3hA7VmO
中国がチームとしてまとまれるのは5、6人まで。

野球やサッカーなんかしたってチームとして成り立たない。

48名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:44:23 ID:o5Solr630
>>42
卓球・体操は強いぞ。
49名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:24:05 ID:Zn71ee9N0
ムリだろwww
違った方向には強くなってるみたいだけどなwww
50名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:32:15 ID:BpfkAy8j0
>>1
> FIFAランクでは現在97位の中国、アイスランドとシエラレオネに挟まれている。




シオラレオネと同格クソワロタwwwwwwwww
51名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:37:21 ID:3Xbd7kIdO
北朝鮮でも最終予選のしかも出場圏内にいるんだから中国でもやれそうなきがするんだけどな
52名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:38:16 ID:2XHArZJh0
北は昔から普通にサッカー強いし
53名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:45:33 ID:bYK9ntdz0
この人って社長って呼ばれてた?
54名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:53:22 ID:BByhV9TV0
> 中国サッカーは現在、低迷しているが

今が普通なのでは?w
55名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:54:04 ID:BByhV9TV0
>>50
カロンとかいるし中国より格上だろw
56名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:55:44 ID:BByhV9TV0
>>27
日本はチリ、ベルギー、オランダとやるんだがw
57名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:56:28 ID:yS9hSy6t0
AFC会長選で勝ったからおこぼれ貰えんだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:57:58 ID:BByhV9TV0
>>33
A バーレーン イラン イラク サウジアラビア タイ
B 中国 オマーン カタール UAE ウズベキスタン

この組み合わせだけどなw
今じゃこれでも無理臭いがw
59名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 17:18:19 ID:DUQg6vmw0
眠れる獅子ガオー
60名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 17:25:25 ID:YwsM2Ty8O
今こうして歌ってるスレか
61名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:05:09 ID:qDPRriDtP
民度が低い野蛮人に足だけ使ってスポーツやれって言ったって無理。
ワールドカップなんぞに出てはいけない国なんだよ。
2回連続で一時リーグ敗退だもんな。
62名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:05:11 ID:xz+kvdQQ0
>>58
B組ヌルいな・・・
ってか、この組み合わせ何なの
なんでイランサウジイラクが同じ組なのw
63名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:06:01 ID:ggH6qc3y0
ガーオ ガーオ ガオー
64名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:14:35 ID:d1PPGygzO
まあいずれ強くなるだろ
65名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:16:19 ID:iOHkrmjOO
他のスポーツと違ってサッカーは強化すればすぐ強くなるもんじゃないからな。いくら五輪でメダル稼ごうが
66名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:18:54 ID:wc28N+XB0
>>65
日本は割合すぐ強くなったじゃん
67名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:20:24 ID:RL0Y4hbFO
>>65
そうなんだよな。
日本人は身体能力低いだとか散々言われてるが
別に中東系やアフリカ系に負けてるわけじゃない。
スイスとか欧州に勝つこともある。

ま、よく分からん世界だな。
68名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:24:16 ID:cCdLufoX0
FIFAコンフェデレーションズカップ2009
南アフリカ大会 (2009/6/14〜6/28) 
【日程】
<A組:14日〜20日(日本時間14日〜21日)>
▽ 2009-06-14 16:00 [2009-06-14 23:00](ヨハネスブルグ)
南アフリカ × イラク 
▽ 2009-06-14 20:00 [2009-06-15 03:00](ルステンブルグ)
ニュージーランド × スペイン 
▽ 2009-06-17 16:00 [2009-06-17 23:00](マンガウン/ブルームフォンテーン )
スペイン × イラク
▽ 2009-06-17 20:00 [2009-06-18 03:00](ルステンブルグ)
南アフリカ × ニュージーランド
▽ 2009-06-20 20:00 [2009-06-21 03:00](ヨハネスブルグ)
イラク × ニュージーランド
▽ 2009-06-20 20:00 [2009-06-21 03:00](マンガウン/ブルームフォンテーン )
スペイン × 南アフリカ

<B組:15日〜21日(日本時間15日〜22日)>
▽ 2009-06-15 16:00 [2009-06-15 23:00](マンガウン/ブルームフォンテーン )
ブラジル × エジプト
▽ 2009-06-15 20:00 [2009-06-16 03:00](ツワネ/プレトリア)
アメリカ × イタリア
▽ 2009-06-18 16:00 [2009-06-18 23:00](ツワネ/プレトリア)
アメリカ × ブラジル
▽ 2009-06-18 20:00 [2009-06-19 03:00](ヨハネスブルグ)
エジプト × イタリア
▽ 2009-06-21 20:00 [2009-06-22 03:00](ツワネ/プレトリア)
イタリア × ブラジル
▽ 2009-06-21 20:00 [2009-06-22 03:00](ルステンブルグ)
エジプト × アメリカ
A・B上位2チームが準決勝進出
69名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:30:26 ID:SjI8zoqD0
中国を笑うなよ
明日は我が身なんだからさ
70名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:32:21 ID:8CKRCoix0
未だに中国脅威論なんて信じてる奴いたのかw
71名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:40:04 ID:QeP4LYZ+O
>>58
今回の三次予選で日本が対戦した
バーレーン、オマーン、タイがいて
日本が最終予選で同じ組の
バーレーン、ウズベキスタン、カタールがいる
オーストラリアはオセアニアだったわけだから
時が流れているとはいえ日本は
アジアでは強いということを感じさせるな
72名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:43:41 ID:gKdfkyexO
>>69
チュアオ ニー マー
73名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:46:00 ID:AybY5ySXO
野球は日本がアジアで実質頂点

バレー、バスケは中国がアジアで実質頂点

サッカーはオーストラリアが実質頂点
74名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:47:10 ID:dGBZeE7+O
>>62
しかも大陸間プレーオフまで何とか勝ち抜いたA組2位のイランはアイルランドと対戦…。
それでもH&Aで1敗1分けだったから、もしかしたらW杯本戦に出た中国よりは結果残せたかもなぁ。
75名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:49:16 ID:oPx/8ku80
ACL見てて思ったけど、ホームでカンフー使って勝利して喜んでるようじゃWC出れないよ
76名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:49:24 ID:5pW73d850
旧東側の国によくある国内の強豪クラブをそのまま代表に、という強化が一番中国にあってそうだけど。
でも、そのためには国内が突出した2強3強のリーグにならないといけないわけだが、中国はJを真似てか
リーグの底辺拡大を狙ってるしな。
リーグの底辺拡大を狙いながら代表はエリート教育というアンバランスさも代表が弱い理由か。
77名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 18:56:04 ID:8WJXXpoRO
>>68
あー日本が出てるコンフェデ見たかったなぁ
78名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:03:27 ID:VhaDQy+tO
少林サッカーですね
79名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:10:09 ID:P+oZOkQK0
中国の卓球選手は、5〜6歳ごろから練習を始め、早ければ10歳前後でプロチームに入団する。
選手になってからは、基本的な教育を受けることは少ない。
「卓球中心の生活になるため、同年代と比べて全体的に教育レベルが低く、勝つことがすべてという考えが生まれるのも否定できない」
と蔡氏は指摘する。また、ストレス発散が難しいことも問題のようだ。幼い頃から親元を離れ、生活は常にチームメイトと一緒。
「長年にわたってストレスが蓄積された結果、他人を顧みず、自分勝手な振る舞いをするようになった」と蔡氏は分析している。
ドイツ人記者が名指しで批判した張怡寧(ジャン・イーニン)、郭躍(グオ・ユエ)の両選手は記者会見中、
うつむいて携帯電話ばかりいじっていたと伝えられた。
「優勝=一流選手ではない。一流選手になるには、まず道徳性や社会性を身に付ける必要がある」と蔡氏。
「今回の騒動は、中国人選手にとって現状を見つめ直す機会となった。世界で結果を出すだけでなく、
プロとして自覚することも大事だ」と指摘している。
http://www.recordchina.co.jp/group/g31224.html
80名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:11:31 ID:RTtADNz00
顔回?
81名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:12:49 ID:vj0BajuPO
ドイツサウジアラビアイランの選手が怪我しないことを祈るばかりです
82名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:12:57 ID:BxzkxTqhO
唇からこぼれる愛
83名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:17:23 ID:eyVyS/XK0
無理無理w
84名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:19:03 ID:qR24qe8Q0
>>77
そんなに日本代表に殺されてほしいのかよ…
85名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:30:22 ID:ZFIvMYZY0
>>68
AとBの差が激し過ぎだろww
86名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:41:27 ID:9cCNC8Vt0
まずカンフーサッカーを止めてくれ
87名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:46:04 ID:fzbOQ1cL0
>>68 イタリアブラジル戦以外見たい試合がない・・・
88名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:48:59 ID:QU0RscD/O
サヨナラ 中国
89名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:50:03 ID:LloJluA7O
GAOとはまた懐かしいな
90名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:54:02 ID:K7szLXqYO
>>87

スペイン―イタリアかスペイン―ブラジルはあるんじゃね?


91名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:56:08 ID:Ze7JUa9nO
少林サッカーって映画あったよね
92名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 20:00:51 ID:uuftonAo0
REAL-Gとかいう名前は捨てたのか
93名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 20:03:28 ID:eC/K0qBr0
何年か前に、WC直前にシセぶっ壊せれて
もう、EU圏の国には、親善試合くんでもらえないって
いってたのに、やっぱ金なの?
94名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 20:52:44 ID:SFoZwGqY0
中国は眠れる獅子だからね。
本気出したらマジで怖い。
これが証拠の画像。
http://www.p-file.com/sql_img/admin/G_img/1142424748983797.jpg
95名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 21:43:04 ID:4VRucmQ40
手のひらから伝わる愛
心をとかした
96名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 22:52:24 ID:AO1VQrm70
GAOてもう57歳なのか。サヨナラの時はもう40超えてたのか
30くらいだと思ってた
97名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 22:54:06 ID:UV4VGKC/0
>>68
イラクはこの組み合わせなら恥かかないですみそうだな
98名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 22:56:53 ID:STduAkY40
>>68
しかしこんな時期にやられたらJやACLがぼろぼろになりますな
99名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 22:57:15 ID:XB8he5m30
どうしてイラクがこの面子と戦えるんだろうか
つーか何故イラクがアジアカップ優勝したのか
どうにも納得いかん
100名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 22:59:34 ID:UV4VGKC/0
>>99
国内が不安定だとチームも不安定になっちゃうんじゃないの
少なくともアジア杯決勝のサウジ戦はいいサッカーしてた。それは覚えてる
101名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:03:20 ID:YhNCt9JjO
手のひらから 伝わる愛 心を溶かした

名前のない 時の中で 二人夢を抱きしめてた
102名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:04:44 ID:jQANsnmJ0
>>69
中国は民度の問題もあるが、とにもかくにも
代表の実績低下と国内リーグの荒廃が同時進行している実例だからな。

そういう現実を見ると
岡ちゃんの評判が悪かろうが
たとえ本大会でコテンパンに負ける運命にあろうが
出られるなら出ておくに越したことは無い>W杯
103名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:17:43 ID:YhNCt9JjO
>>27
ドイツもどうせショボいメンバーだろうな
104名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:49:42 ID:E1iuw7V20
>>62
モンジュンはどうしても中国に出てほしかった。
予選も本来シードされるべきサウジとイランが同組
中国の方にランク下を集め予定通り圧勝で出場。
本大会も韓国で試合を行なうようあらかじめ決められた。
当時の中国は監督の方針でフェアプレーを重んじていて
汚いファールは今ほどなかった。
105名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 01:28:45 ID:tj75YRYD0
2004年のアジアカップで中国はフェアプレイ賞もらってるんだね。
たった数年でどうしてこうも酷いサッカーになってしまったのか・・・
106名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 02:07:28 ID:cla+BCCO0
・告白編
国崎「障害がなんだ!障害も過去も全部ひっくるめて観鈴のことが好きなんだ!!」
観鈴「ア・・・アア・・・アアアアアアアアアアッ!!!!」
彼女は奇声を上げ鼻水と涙で顔をぐちゃぐちゃにし、失禁しながらオレに抱きつき、オレの胸の中で
その小さな体で涙を必死にこらえようとしていた。

・ラブラブ編
観鈴「あう」
そう言うと彼女は先ほどまで水洗トイレで水遊びをしていた手で一生懸命握ったオニギリを差し出してくれた。
国崎「え・・・と、じゃあ・・・いただきます。」
オレは覚悟を決めてオニギリを頬張った。オニギリの中心部には泥が入っていて、土臭さが口いっぱいに広がる。
主人公「おいしいよ、観鈴」
観鈴「あうあうあうあ〜・・・へへへ!!」

・SEX編
国崎「ご、ごめん。観鈴の中が気持ちよすぎて・・・もう我慢できないよ」
観鈴「あー」
天井の一点を見つめて動かない彼女とは対象的に情熱的なほどからみついてくる彼女の下半身の前に
オレはもう限界だった。
国崎「クッ・・・で、出るっ!!」
観鈴「発車ちまーーーぢゅ!!!ぷるるるるるるるるるるるる!!!シュポッ、シュポッ、シュポシュポシュポシュポシュポォォォォォォォ!!!」
ビュクッビュクッビュクッ!!オレは自己の愛情と欲望のまま彼女の中に白い思いをぶちまけた。
国崎「ハアハアハア・・・」
107名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:39:25 ID:r+Cp16b10

中国はサッカー育成学校のバブルが弾けて
誰も一人っ子の子供に食えないサッカーやらせたがらない
ていうかスポーツで挫折したら食えなくなるから
これから全般的に衰退してくだろう中国スポーツ
108名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:42:26 ID:npgQGa9a0
>>105
ホームジャッチ炸裂でファール扱いにならなかっただけで
普通に酷かったけどなw
109名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:43:14 ID:fKop/Xe+0
2,010年はもう諦めてるのかwww
110名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:49:22 ID:APkrAVwoO
>>109
既に予選敗退してるし
111名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:50:03 ID:9pIMNc26O
諦めるも何も三次で敗退してるからなシナチク
112名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:51:54 ID:6eORc7n8O
流れる季節に中国だけ足りない

GAO
113名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:55:18 ID:YcAsQJrsO
ワールド杯目指す前にルール教えてやれよ
114名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 12:59:11 ID:Ym1k0x/bO
無理、中国のサッカーはルール違うから。
コーチが出てきて相手チームの選手に暴行アリって、タッグマッチかよ。
115名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:08:15 ID:P3NlAAWVO
手のひらからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっ〜〜♪
116名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:08:47 ID:wTGGQNQTO
手のひらから伝わる愛 心を溶かした
117名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 13:35:11 ID:6uQ7zdQg0
1 私の今年の18歳、私の生きている間でサッカー国家代表がワールドカップをささげ持ち始めることを見ることができることを望みます!!
支持の頂すぐに!!

作者: 120.66.69.* 2008-9-2 10:21   この発言に返答します


3 返答: あり得ない~~現実は残酷ですと思ってはいけません。

      作者: 沈黙¢暗殺者 2008-9-2 11:22   この発言に返答します




| 私の生きている間でサッカー国家代表がワールドカップを
| ささげ持ち始めることを見ることができることを望みます!!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
           ( `ハ´) ∧_∧   あり得ない~~現実は残酷です
         / \/ )(`ハ´; )   と思ってはいけません。
        /  \___//      \
  __   .|     | / /\__\ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \   \__)      \
  ||\             \  .||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
118名無しさん@恐縮です
1 2014年に中国はワールドカップに進むことができますか?
作者: 59.46.80.* 2008-10-9 19:10   この発言に返答します

4 返答: 統計学と確率の角度から見にきて、進めません
      作者: kuroda22 2008-11-27 15:49   この発言に返答します

5 返答: cao あの時中国代表がまだありましたか?!?!
      作者: 221.203.80.* 2008-11-29 07:07   この発言に返答します

8 返答: やはり20140年まで待つようにしましょう
      作者: 〓〓de〓 2008-11-29 18:26   この発言に返答します

11 返答: 中国代表は201400年に中へ入っていくことができます 私は信じます
       作者: 59.55.139.* 2008-12-21 14:27   この発言に返答します

13 返答: 進むことがあり得ませんの
       生きている間に会うことができることを望みます
       作者: とても怠惰な__ 2008-12-24 21:41   この発言に返答します

21 返答: ビルの主人。食事をしてないでしょう。
       作者: 暗い親王 2008-12-28 19:31   この発言に返答します




              ∧∧
             / 中\
      /⌒\  (( ( σハ´) < やはり20140年まで待つようにしましょう
    / ∧  ゝ/~ノ ノ /ゝ
 ∧  / ノ  ゝ (___´ /  \\
<丶  ̄⌒ ̄~        /ヽ _)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄