【訃報】元日本野球機構BISデータ本部初代室長で「プロ野球記録大鑑」などの著書を残した宇佐美徹也氏が死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
元日本野球機構BISデータ本部室長の宇佐美徹也(うさみ・てつや)氏が
17日午後0時38分、急性呼吸不全のため東京都板橋区の病院で死去した。
76歳。栃木県出身。通夜は20日午後6時から、葬儀・告別式は21日
午前10時半から、ともに東京都練馬区春日町4の17の1、愛染院会館で。
喪主は妻弘子(ひろこ)さん。

パ・リーグ記録部公式集計員、報知新聞記録部長を経て88年に日本野球機構入り。
プロ野球の記録を管理、配信するBISデータ本部初代室長に就いた。
記録についての書籍も数多く執筆し、「プロ野球記録大鑑」などの著書がある。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090517107.html
2名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:11:53 ID:UiOvZuNB0
都市伝説か
3名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:11:56 ID:CnoddJTb0
2なら五反田に入ってくる
4名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:11:58 ID:IyuJ2OIv0
2げと
5名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:11:59 ID:4mt9SucN0
2なら寝る
6名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:12:01 ID:cMhZPdy50

藤川が

稲尾が
7名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:12:02 ID:jAmSmHNU0
首相に一番ふさわしいのは小沢w

首相に一番ふさわしいのは岡田w

首相に一番ふさわしいのは鳩山w
8名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:13:42 ID:PDuWQP030
俺の聖典、プロ野球全記録・・・。
2004の後書きで、体の不調を書いていたが・・・。
2005が出なくなって4年。今年は出るかな、今年は出るかなと待ちわびていたが・・・。
9名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:14:57 ID:M80AhG8FO
亡くなったのか

菊地原が稲尾さんの記録に並んだとき、
稲尾さんは祝福してたのに延々とケチつけてたし良い印象はないな
10名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:15:00 ID:5cl6UuQ70
あ〜
今は野球と全然違う仕事してるが、
この人にプレイする以外の野球の違った楽しみ方を教わったわ。
残念だけど仕方ない。
ご冥福をお祈りいたします。
11名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:15:16 ID:K8K9qn4z0
今本棚見たらプロ野球全記録1997年で買うのやめてたw
12名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:16:48 ID:q5zqoAmO0
悲しい。
13名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:17:36 ID:Zd3Igwuv0
都市伝説か、若いのに・・・
14名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:19:45 ID:ZXYa3x9i0
何気に凄い人
15名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:21:57 ID:cMhZPdy50
藤川が稲尾の登板記録抜いてたのがショックで本出すの辞めた
と思っていた。病気だったのね
16名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:24:10 ID:W0MMG6rlO
稲尾ヲタ
17名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:25:19 ID:kQcdlRfd0
宇佐美さんの本で、野球を記録で楽しむことを知った人は多いと思う
グラウンドの選手・監督とは違ったところでプロ野球の発展に貢献なされた
18名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:26:21 ID:QOKtofcwO
まだ記録の手帳の千葉さんは健在かな。

宇佐美氏は数字出すだけでなく文章も饒舌で面白かった。
19名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:27:04 ID:0x3u+CNZ0
(´;ω;`)ブワッ
20名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:29:50 ID:wWlCs++/O
この人が考案した「長打力指数」を、なぜマスゴミはどこも採用しないんだろうね。


あ、ゴミだからか。
21名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:31:29 ID:JcZ21VrV0
>>15
実は俺もそうだと思ってたw
22名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:31:47 ID:ytDZ81tU0 BE:234158887-2BP(220)
>>18
週ベに「毎週連載してるよ。誤りも目立つけど。
23名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:31:54 ID:zAeKDzabO
野球は一つ一つプレイが独立してるから、記録として残しやすいんだよな
24名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:32:32 ID:6kLVFJl20
この人の書いた本昔買ったな
25名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:35:04 ID:Si4KVUoaO
これは大きな損失
またプロ野球の灯がひとつ消えた
26名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:35:22 ID:yjttEhCw0
いろいろなところで目にする名前でした
おつかれさまです
27名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:37:52 ID:1RnZdfNgO
子供のころかなり読んだな〜。
おかげで、野茂がMLBに登場する以前から洋書屋で
スカウティングリポートを買ってるようなオタ中学生になっちまったよ。

これは冥福を祈りたい。
28名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:39:59 ID:PpwIQXKI0
子供の頃この人が監修してた野球の記録の本を毎年買ってたな
合掌…
29名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:03:38 ID:ZNTwZSSLO
山際淳司の本にも出てた
山際は早死にだった
30名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:04:25 ID:Et/HHsCF0
まだ十代だろ? 早すぎる
31名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:10:26 ID:Etba3XoYO
公式エンサイクロペディアが出たときに買ったけど
これの続編は売ってる?
32名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:17:08 ID:qRZcKN+JO
20年くらい前は小学生向けの名鑑とか記録本がたくさん売ってたな。何回読んでも飽きなかった。
33名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:23:24 ID:A/8wK3nV0
>>20
うわっ
34名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:25:16 ID:t4VhOwhDO
至るところで名前を見る人だよな
合掌
35名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:35:04 ID:c1n/bFbMO
当時広島の誰だっけ?
78試合登板だっけかを抜きそうになって、監督だった山本浩二に「彼はワンポイント投手。偉大な稲尾の記録を抜く投手に値しない」と手紙まで書いて、新記録を阻止しようとした熱血漢でした。
36名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:35:27 ID:GJQE1Jmu0
やきうののろい
37名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:36:02 ID:b1P5Yutc0
結構間違いがあったな。
誰も指摘しなかったけど。
38名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:39:17 ID:zU6OBd6O0
田村大五氏に続きこの人もか・・・。
週ベはどーするんよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:43:36 ID:lwO8l1dcO
>>35
元カープで現オリックスの菊地原かな
40名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:45:22 ID:c1n/bFbMO
菊地原!そう!ありがとう!
41名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:48:00 ID:p+LhDdSo0
えええええええ、ショックだ
野球の記録の面白さをこの人の本で教えてもらったからなあ・・・・・・
ご冥福をお祈りします
42名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:49:47 ID:dOHwoGA8O
栃木ってことは宇佐美定満の血筋かな?
43名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:50:26 ID:Oj42X8mTO
44名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:51:39 ID:lVNU1Jbl0
>>35
それ以前(1984年)に阪神・福間が記録を更新するペースで登板を重ねていた際
当時の安藤監督宛に同様の手紙を書いて、実際に阻止したことがある。
45名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:53:26 ID:VmRjU7Mv0
>>42
上杉の家臣でしょ?
栃木は関係ないのでは?
46名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:54:15 ID:vmNJPZNA0
小・中学生の時よく読んでいたが、年をとっていくにつれてこの人の
言ってることのおかしさに気づいてきたな。

好きな選手(例 稲尾和久 大下弘 ベーブ・ルースなど)をマンセーする場合は、
傑出度などを利用。または単純に数字の大きさで現在の選手と比べマンセー。

・ 大下・ルースは全球団の合計本塁打が○○本の時代、その内、何十パーセントのホームランを
  占めていたから凄い。現在のホームラン打者より凄い。価値がある。)

・ 稲尾は現在20勝もほとんどいない時代に40勝、400イニングも投げて凄い

嫌いな選手(例 江川卓 中継ぎ投手)を叩く場合は、

稲尾の時代、20勝投手がゴロゴロいたという時代背景を無視し、昔の数字と比べて現在の選手の数字が低い
ことを持ち出して“江川は15勝しかしてない。稲尾や杉浦は連投した。300イニング400イニング投げた”
と酷評

47名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:00:57 ID:eyZbI+O5O
2002年版持ってるわ
合掌…
48名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:01:20 ID:tu+W8APRP
>>46
江川は100球肩だったし
酷評されてもしょうがない
49名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:05:50 ID:c1n/bFbMO
43さん、ご丁寧にありがとうございます。
私が記憶していたのはやはり菊地原でして、実は生前の稲尾さんにも直接伺ったことがあります。
もっとも、稲尾さんご自身も監督時代、別件で宇佐美さんに同様の抗議を受けたことがあったそうです。
宇佐美さんは単なる記録やさんではなかったことがしのばれますね。
50名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:08:54 ID:1vPD2HCz0
>>38
田村さん亡くなってたのか。
知らなかった・・・
51名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:13:49 ID:mc+h4jSu0
>>48
江川は8年連続二桁勝利や
5年連続15勝以上とか
ここ30年のジャイアンツの投手陣の中では
群を抜いて安定した成績を残してる
連続20勝した斉藤雅樹ですら
15勝以上は2年連続が限度
2桁勝利も4年連続が最高だし
52名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:20:17 ID:u3nO9YkY0
>>50
俺も知らなかった、その方がショック…
53名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:31:12 ID:oPyRhfVA0
>>46
俺も,そんな感じで懐古主義のクソジジイのイメージしかない
54名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:31:36 ID:bc2CAFzsP
菊地原の記録に延々文句つけてた印象しかない
何様だよと思ったわ

>>20
低打率の長距離砲有利っていうよく分からん指標だからな
選手の長打力表すんだったら長打率で十分だし
55名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:33:38 ID:IbUmurSl0
>>49
単なる記録をつけるだけの人間じゃなくて、記録を自分で操作、介入できる立場にいると思っちゃったんだよな
試合の主役を選手じゃなくて自分だと勘違いしてる審判みたいなもんだ
56名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 01:51:27 ID:dVEIa78h0
稲尾の42勝伝説のほうが印象的。
当時稲尾が42勝した時は40勝が最高記録だったらしく、
シーズンオフになって調べなおしたところスタルヒンも42勝してたらしく
結局稲尾はタイ記録になってしまったようだ。
これに対し「もし記録がしっかりとわかっていたら何が何でも43勝を狙いに
 いっただろう。この記録は42勝プラスアルファの価値がある」らしい。

しかし藤川が記録を塗り替えてからショックだったのか全然本出さないし、
宇佐美を殺したのは岡田かもしれんな。
57名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 02:01:24 ID:4UgWZMKFO
俺、この人の野球名鑑毎年買ってたわ…
近鉄が消滅してからやきう見なくなって買わなくなったけど。
合掌。
58名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 02:08:19 ID:Ru3M+EhE0
生まれたのが1933年で、1956年にパリーグの記録部に採用か・・・
王、長島、野村以前からこの世界に入って今までプロ野球を見てきたなんて
一番良い時代を生きたんじゃないの?幸せ者だよな
59名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 02:13:41 ID:x/v1BAirO
野球小僧で昔見たなこの人…
RIP…
60名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 02:33:48 ID:ntL9d5AQ0
記録屋はただただ数字に虚心であってほしい

ガキの頃記録本なんか結構読んでたけど
価値優劣を論じる偏向振りが鼻に付くようになったのを境にみな捨てちゃった
61名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 02:36:31 ID:yQSMpfZz0
宇佐美さんと千葉さん以外知らないぞ
ちゃんと後進は育ってるのか?
62名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 06:57:04 ID:bc2CAFzsP
>>61
記録屋が表に出てくる方が異常だろ
63名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 11:27:35 ID:Bzi79c6R0
>>54
長打率では打者の長打力は測れないだろ…
打率が高い打者が有利になるし
それなら長打率−打率のISOPの方が妥当じゃん
64名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 11:28:39 ID:C4h5TDKk0
白くて厚い本だっけ?
65名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 11:32:37 ID:5waFTdbt0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る2761 [球界改革議論]←←←←←←←←←注目!!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart1019 [国内サッカー]←←注目!!

稲尾の日本記録にケチつけたことまで知ってるサカ豚って
やっぱりオッサンが多いんだなw
つーか、なんでそんなことまで知ってんだよwwwwwwwwww
ここで宇佐美さん叩いてるのは100%サカ豚wwwwwwwwwww
66名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 11:33:14 ID:/J5YjMtqO
大正野球娘が始まります
67名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 11:43:01 ID:GSKdGMkk0
>>65
シブタは40こえのおっさんがほとんど説ってほんとくさいなw
68名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 11:49:45 ID:B7mot17w0
>>61
小野俊哉。
こいつも吉外だけど
69名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:40:32 ID:42KIzc+rO
山内・千葉・宇佐美って、みんなパ・リーグ畑の人なんだよなぁ(パンチョもだっけ?)
70名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:48:32 ID:42KIzc+rO
最初の出会いは『プロ野球全記録』だった
1976〜79年版を買い続けた
80年版は地元の書店になかった
注文してもダメだった
買えず終いだった
『記録大鑑』をむさぼり読んだ
『データブック』をむさぼり読んだ
いつの間にか中年になっていた
みんなちがってみんないい
71名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:05:27 ID:42KIzc+rO
追悼の心情に流されがちな宇佐美ファンだけじゃなくて、
一歩引いたアンチが冷静に書き込みをしているところが何とも象徴的
今ごろ宇佐美は喜んでいるだろうな
72名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 14:11:36 ID:Yv+SCPhx0
>>69 パンチョさんは元パ・リーグ広報部長で、野茂ドラフトのときまでドラフト会議の司会してたんだなぁ。
それにしてもパ・リーグ出身者は質が高いなぁ。
73名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 15:04:02 ID:c1n/bFbMO
ドラフトでのパンチョの迷言
「益山性旭!性旭の性はセックスの性!」
スレチでごめんづら
74名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 15:04:33 ID:vDHV6cuT0
なんでこれがニュースなんだ?
75名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 15:06:24 ID:g2hGZBYEO
週べのコラムどうしてたん?
76名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 15:23:20 ID:63wSx0Ja0
>>61
確かに聞かないねぇ
ただ担当試合の記録をつけるだけの人しかいないのかな?
77名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 15:33:03 ID:GkQhW7/S0
>>73
まあ有名だけど、セックスの意味を知らない奴が大騒ぎしただけ・・・という見方もできるけどね。
78名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 15:45:00 ID:8+D1l2oT0
宇佐美さんは、単に稲尾とかを贔屓したかったんじゃなくて、タイトルを
取らせるためだけの姑息な選手起用が横行することを嘆いていたんだよ。
「こういう行為が続くなら自分はプロ野球の記録を出版する仕事をやめる!!」
って、テレビで訴えたりしてた。
しかし投手が分業化したり、選手がメジャーに流出するようになって、単に
日本プロ野球だけの過去の記録と対照することがあまり意味をなさなくなってきた。
そんな時代の流れの中で、宇佐美さんは人生を終えられた・・・合掌
79名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:12:59 ID:7OkOISjO0
いいなぁ、ながーい間プロ野球観ることができて。
ご冥福をお祈りいたします。
80名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:17:12 ID:qR24qe8Q0
>>78
とりあえず日米通算○○勝とか○○安打とかほざいて盛り上がる奴は全員死ね、ということですね
81名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:32:45 ID:hXuCX73v0
週ベで記録の手帖書いてた人?

一番の思い出は住友平の無捕殺三重殺を目前で見て
記録をつけたことと言ってたような。
82名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 16:59:44 ID:ov+TMUqF0
一つの時代が終わったって感じですね
今は試合映像を解析ソフトで取り込んで、選手一人一人の動きをデータ化する時代
83名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 17:02:44 ID:R1GfkquIO
この人もCGらしいな。
84名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 17:17:17 ID:YYmvq+qj0
>>60
うーんそういう「おかしさ」を感じる人ってやっぱ少なくないのね
85名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 17:36:50 ID:0jHhseZYO
人生の延長戦…テンプレここまでなし
86名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:03:18 ID:KOdtRSLm0
>>81
それは千葉功。
87名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 21:53:33 ID:9TbT726i0
>>78
おれは宇佐美のやっていることもおかしいと思った。
タイトル争いでの汚い敬遠策などは確かに問題だよ。
しかし監督にわざわざ手紙を出して、稲尾の登板数に届かないようにさせているのも
考えようによっては人為的に数字を止めている行為じゃないか。稲尾のほうがイニング数が
多くて内容が濃いとかブーブー文句言っていたが、継投策が主流になっている現在
菊地原は藤川が登板数の記録を抜いても別に卑怯って訳でもないだろう。


88名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 23:10:17 ID:oPyRhfVA0
この人は,野球が変化していくことに対して,変化できなかった。
だからあんな変なケチをつけることになってしまった。
89名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 03:04:04 ID:E8RR5tGdO
俺は宇佐美さん支持派だな。記録作りのためとか、記録を残すに値する選手かどうかを関係者にはっきり言える人は貴重だったと思う。イチローがオリ時代、無名外人が1試合の最多盗塁記録を作りかけて、イチローがムキになって盗塁したのを思い出した。
イチローも談話でなぜ走ったか言ってたし。
90名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 03:16:01 ID:N3Qg/60f0
伝説の記録ヲタだが少し表に出すぎた感はあるな
91名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 03:16:36 ID:48vJw+bY0
言説は別として、プロ野球記録大鑑はおもしろい本だよね
92名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 03:33:16 ID:fEjx+3c4O
小学校低学年の時にこの人の本を読んで野球観戦の面白さを学んだ記憶がある
お疲れ様でした
93名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 05:25:04 ID:CAJRihaJ0
この人は野球に関する知識、特に記録の面で凄い豊富な物を持っていた上、文章も洒脱だった
ただ、近代野球の変化にはついてけなかったのかもは知れんな

とりあえず、長い事、お疲れさまでした
94名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 06:54:29 ID:kYnnC9viO
こいつが福間にやった事を忘れるつもりはない。絶対にだ。
95名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:03:17 ID:8fQMkA7O0
読売新聞のコラム見て宇佐美さんが亡くなったことを知りました。
投手の無四球記録て敬遠で途切れるんだね。あれはノーカウントだと思っていた。
96名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:14:21 ID:rBmxDEzNO
焼き豚がまた一匹逝ったか

早く全員感染しますように
97名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:35:30 ID:JyKAoFu0O
シーズン登板記録なんかいまだに藤川が持ってると思ってるやつ多いだろうな
それくらいどうでもいい記録
98名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 07:42:28 ID:YAA9W7RpO
愛染院には練馬大根碑という石碑がある。豆知な。
99名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 22:19:11 ID:Nxxg+6QT0
すばらしいヲタだった 
でも 記録に残らない選手の事をどう評価してたのか知りたかったなあ
100名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 03:05:46 ID:/yuFtm4l0
宇佐美さんの記録に対するスタンスには違和感を覚える点も少なくなかったけど、それでもこの方が遺した業績は素晴らしい

と思うだけにこのニュースがあまり話題になってないのは哀しいなあ
101名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 19:29:26 ID:iH9mD8zV0
去年4月のベースボールタイムズに近況が載ったのが最後か・・・
きっと、あの世で稲尾さんに会って野球談義を花を咲かしているんだろうな。
102名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:06:22 ID:sxUU6kyd0
2004年の秋ごろにマリナーズの監督に手紙を出してたら面白いね。
103名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:12:40 ID:MNaLRysV0
宇佐美さんは体調悪いってどこかで書いてあったな
残念だ
御冥福をお祈りします
104名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:13:52 ID:qyLsDsBk0
週べの田村さんも今年亡くなったんだよな・・・
なんか寂しい
105名無しさん@恐縮です
サッカー界では日本の至宝と言われる宇佐美が昨日ACLで最年少ゴール決めた