【サッカー/イタリア】セリエA ACミラン敗北、インテルの4連覇決まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://jp.uefa.com/footballeurope/news/kind=16/newsid=830456.html

ACミランがウディネーゼ・カルチョに1-2で敗れたことにより、
FCインテル・ミラノが4年連続、通算17度目のスクデットを獲得した。

ミランが脱落
唯一の逆転優勝の望みをかすかに残していたミランは、この試合に勝利を収め、
さらにインテルが17日のACシエナ戦に敗れることを願っていた。

だがその希望は、ウディネーゼの本拠地スタディオ・フリウリで砕かれてしまう。
ウディネーゼは31分、パオロ・マルディーニが犯したハンドで得たPKをガエタノ・ダゴスティーノが沈めて先制すると、

49分にはダゴスティーノのCKからクリスティアン・サパタが加点。
対するミランは、終盤にマッシモ・アンブロシーニのヘディングで1点を返すも、
反撃もそこまでとなり、2試合を残して首位インテルと勝ち点7差を縮められず、宿敵に4年連続のスクデットを贈る形となった。

Yahoo セリエA 試合結果等
http://soccer.yahoo.co.jp/world/italy/
インテル公式
http://www.inter.it/aas/hp?L=en

関連記事
サネッティ:「大きな誇り」
http://news.livedoor.com/article/detail/4156814/
誕生日の優勝を祝うモラッティ会長

http://news.livedoor.com/article/detail/4156767/
2名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:27:42 ID:nD4FKLxk0
まさかの!
3名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:28:14 ID:nA7s0QG80
# 1994年 - 1995年 ユヴェントス
# 1995年 - 1996年 ミラン
# 1996年 - 1997年 ユヴェントス
# 1997年 - 1998年 ユヴェントス
# 1998年 - 1999年 ミラン
# 1999年 - 2000年 ラツィオ
# 2000年 - 2001年 ローマ
# 2001年 - 2002年 ユヴェントス
# 2002年 - 2003年 ユヴェントス
# 2003年 - 2004年 ミラン
# 2004年 - 2005年 八百長
# 2005年 - 2006年 インテル
# 2006年 - 2007年 インテル
# 2007年 - 2008年 インテル
# 2008年 - 2009年 インテル

八百長なかったら10回ぐらいいったろ
4名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:28:26 ID:w9r5xc4wO
5月だというのに
たくさん汗をかいた シーザリオ

またがっていた(またがっていた!)
僕の手にはびっしょりのシーザリオの汗

両手を広げて吹かれる 時間を忘れた
手にできた結晶を
僕はおひつを開けて おにぎりを握った
おいしいね シーザリオ
5名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:29:18 ID:4/5FdREgO
あの戦力でよくぞここまで
6名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:29:39 ID:1b121VDF0
アンチェロッティオワタ
7ブラジル最強:2009/05/17(日) 13:29:44 ID:8/rrt1Bc0
ま、ブラジル最強ってことで。
8名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:31:49 ID:UmHG+PDa0
>>1
インテルって17度も優勝してるんだ。
知らんかったわw
9名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:31:49 ID:A24CSow20
世界一のサッカーバカことモラッティ歓喜
10名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:33:00 ID:vjayzlug0
インテルがの優勝は未だに違和感がある
11名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:33:03 ID:VpYbazWQ0
4連覇って事は去年の段階で3連覇って事になるが
あと俺の計算が正しければこの後3連覇したら7連覇になるな
12名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:33:28 ID:L41SKV/Z0
そろそろCLでも結果出してくれよ
13名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:33:39 ID:pxLNOIkNO
何だかんだ言ってキッチリ勝つな
14名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:34:06 ID:OIoI63M5O
ミランに足りないのはストライカーだよ
15名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:34:26 ID:XyuacE1IO
中田がいたときのローマって確変だったのか
16名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:34:29 ID:lzP0eEKP0
えっ、インテルって4連覇してんの?
17名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:34:43 ID:PmVid8da0
>>3
97-98は確実に獲ってただろうな
18名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:35:17 ID:ZqGUGrHdO
ビッグネームが入団しても勝てなかった頃が懐かしいな〜。
19名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:36:16 ID:i6udRRr10
>>3
10回は無理だけど2,3回は増えてたかも
20名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:36:51 ID:nA7s0QG80
3回増えたら7回か、、
21名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:36:57 ID:2A+LV/060
インテリスタの俺は嬉しいが、セリエ自体の凋落が・・・
オレンジカードとかビデオとかその辺をいち早く導入し、クリーンなリーグとしてまた盛り上がって欲しい
22名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:37:51 ID:tSMvhW9w0
>>16
八百長で繰り上がったりしたからな
23名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:38:57 ID:uh4hy8LSO
スクデットよりCL取ってくれよ
24名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:39:53 ID:+hFiM5D30
イタリアもスペインも試合の無い時に優勝が決まっちゃうのがな
25名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:41:35 ID:pxLNOIkNO
モラちゃんの兄嫁(ミラノ市長)は 何故か ミラン関係者に何度も口説かれる

26名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:41:54 ID:68SbgZxg0
元ニワカ補強王者のモラ様おめ
27名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:43:48 ID:ozfSN6l00
>>16
2005-2006シーズン
(カルチョ・スキャンダルでユベントスの優勝剥奪&ミランが勝ち点剥奪の為繰り上げ1位)
2006-2007、2007-2008、2008-2009シーズン
28名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:44:25 ID:WuVf0tCr0
もう、セリエ駄目だねー
29名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:44:35 ID:UmHG+PDa0
セリエA優勝回数上位3チーム
@ユベントス・・・27回
AACミラン・・・17回
Aインテル・・・17回

現行のセリエAは1929年からスタートしてるとのことだが、
ほぼ上記3クラブで優勝を分け合ってる状態なんだなw

因みにインテルは、
セリエBに1度も落ちた事の無い唯一のチームだそうです。
30名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:44:49 ID:BhrCTRgA0
ミランはいい加減、マルディーニをクビにしろ
老いぼれのせいでDFがうんこ過ぎる
31名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:46:50 ID:0qmFvLGi0
ミランはCLに出てもDFがしょぼいから駄目だろうな。
32名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:49:01 ID:SyJSKBXbO
プレミア>>>>>リーガ>>>>>>>>>>>>セリエ=ブンデス
33名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:49:02 ID:JACtgFOw0
インテル4連覇!?
いつもミランの後塵を拝して優勝できないってのが俺の中でのインテルのイメージだったのにいつの間に。
34名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:51:29 ID:PmVid8da0
>>32
あ り え な い

プレミア>>>>>>>>リーガ・セリエ>>>>>>ブンデス

昨季のリーガ王者がリバポにフルボッコ
バルサは3大リーグのクラブに一度も勝つことなくCL決勝へ
35名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 13:52:18 ID:Q8GQVv7c0
36名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:01:14 ID:hIoqcsdV0
そろそろモッジがまた表に出てくるみたいだから
今のうちに勝っておかないと元に戻っちゃうだろ
37名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:07:01 ID:e8Gl/+ks0
>パオロ・マルディーニが犯したハンドで得たPKをガエタノ・ダゴスティーノが沈めて先制
>パオロ・マルディーニが犯したハンドで得たPKをガエタノ・ダゴスティーノが沈めて先制
>パオロ・マルディーニが犯したハンドで得たPKをガエタノ・ダゴスティーノが沈めて先制
>パオロ・マルディーニが犯したハンドで得たPKをガエタノ・ダゴスティーノが沈めて先制
>パオロ・マルディーニが犯したハンドで得たPKをガエタノ・ダゴスティーノが沈めて先制
38名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:09:02 ID:1OguUu2R0
モウリーニョじゃなくても別に強いんだけどね
39名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:11:52 ID:XXZML3O5O
前まで珍テルなんて言われてたのに
40名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:14:27 ID:H8Nnk7SN0
俺は迷走する珍テルが好きだった
41名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:32:16 ID:U8ivmaYt0
上2つが落ちただけでインテルが強くなったわけじゃないから、印象弱いんだよな
42名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:36:45 ID:+US7ScPH0

バッジョ、ロナウド、ビエリ
、レコバ、サモラノ、

前線がこの辺の時は好きだった。
43名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:39:54 ID:9avCWim80
4連覇と言っても、CLでは相変わらず大したことないから
インテルが強くなったと言うより、セリエA自体が低迷してる印象
44名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:40:43 ID:lhdLuwG80
盛り上がらない優勝決定だな・・・
45名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:43:58 ID:Jyw0YqL50
>>44
インテル ミランが負けて優勝
バルセロナ レアルが負けて優勝
マンU ドローで優勝
46名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:47:46 ID:Zhn/ArguO
>>40
あの頃の方が面白いサッカーしてたよ。
47名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:52:05 ID:L41SKV/Z0
>>35
これは別に優勝したときの写真じゃないだろ
48名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:52:34 ID:Kjl2BnS60
ついこないだまでネタクラブだったインテルがね・・・隔世の感が
まあチェルシーも同様だが
49名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:52:52 ID:pmK7sSJ/0
セリエって観客Jリーグにも抜かれてるんだよな。
CLでも勝ててないし、やっぱり八百長の影響が大きかったのかな
50名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:53:43 ID:JYJf8H0u0
スーパーカップはラツィオがいただきます。
51名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:55:18 ID:68SbgZxg0
Jリーグは安チケットばら撒いてるからだろ
別にそれが悪いとは思わないが
52名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:56:02 ID:rIgMi24D0
インテルはCLを優勝しないとJリーグの鹿島みたいなポジションになる
53名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:57:08 ID:rfra8BqXO
リヨンの7連覇同様、なんかパッとしないな。
54名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:57:23 ID:+US7ScPH0
>>45
ドラマゼロwww
55名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 14:58:50 ID:mRsBpLLVO
モウリーニョは流石だな。やっぱり一年目でも結果は残すな。
56名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:01:25 ID:wkzHbOQVO
来年は伊ジェノア、英ハル、独ホッフェンハイム、西セビージャ
57名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:02:25 ID:gL9eIP8S0
インテルはもう誰が監督でも優勝するだろw
58名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:04:34 ID:+US7ScPH0

ブッチ切りすぎると張り合い甲斐ないよね。
まあ試合してる方に言ったら怒られそうだけどw
59名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:07:31 ID:L41SKV/Z0
>>56
ハルはないわ
60名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:09:33 ID:OLop1AIj0
インテルとチェルシーは金にものを言わせて選手をかき集めたイメージしかない
61名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:12:48 ID:LoONGq3SO
もう四連覇かあ
他が下降線なせいかさほど凄いと思えないんだよな
セリエ自体がパッとしないってのもあるが
62名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:13:29 ID:2UgTRq2BO
CLでの悪印象が強すぎて、4連覇してもインテル(笑)の印象しかない。
63名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:21:10 ID:gaqXFNheO
俺のハルシティは次の最終節マンUかよ…orz
CL決勝を3日後に控えているから
メンバー落としてくれないかな…
それでも不利だけど
64名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:21:37 ID:PueKZXBH0
>>54
まだだ。まだブンデスとスコッチが残ってる。
これは熱いですよ
65名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:22:17 ID:SRRChHoA0
>>49
スタジアムやスタジアム外でもサポ同士の対立や死者とかでちゃうから。

女子供はスタジアムに寄り付かない&寄りつけない。

プレミアがスタートする前のイングランド状態。
66名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:23:23 ID:gaqXFNheO
おっと誤爆した
67名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:24:56 ID:XpRfdEw60
>>3
こうです。

# 1994年 - 1995年 ドーピング
# 1995年 - 1996年 ミラン
# 1996年 - 1997年 ドーピング
# 1997年 - 1998年 ドーピング+審判買収
# 1998年 - 1999年 ミラン
# 1999年 - 2000年 ラツィオ
# 2000年 - 2001年 ローマ
# 2001年 - 2002年 審判買収
# 2002年 - 2003年 審判買収
# 2003年 - 2004年 ミラン
# 2004年 - 2005年 八百長
# 2005年 - 2006年 インテル
# 2006年 - 2007年 インテル
# 2007年 - 2008年 インテル
# 2008年 - 2009年 インテル
68名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:28:13 ID:mRsBpLLVO
ちょいと調べてみたらセリエA記録はユベントスの五連覇か?
四連覇はトリノと五連覇時とは別でユベントスもやってんだな。
モウリーニョが監督だしどうせなら六連覇を目指して欲しいわ。
69名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:29:04 ID:x5ad6W6j0
>>34
その結論はおかしい
君の言うとおりなら

プレミア>>>>>>>>>>>>>>>>>リーガ=セリエ=ブンデス
70名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:31:39 ID:tGT0V8ATO
インテルは無敗で無冠か!?って頃が一番良かった
71名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:32:57 ID:gJZMUu2I0
会社で自分のことスペシャル・ワンって言ったらいやな目で見られた
72名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:42:04 ID:rni1n269O
俺インテル在住だけど現地は全く盛り上がってない
当然だろみたいな
むしろCLで活躍するのが絶対のチームだから今年もバッシングの嵐
73名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:46:12 ID:ym9Y1vYY0
>>64
リーグアンもなかなか
74名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:50:09 ID:T9/BhnDh0
インテルなんてイブラヒモビッチが居なかったらただの雑魚チーム
75名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:50:58 ID:02l+Q8Z0O
>>56こいつなに言ってんだ
76名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:51:39 ID:gL9eIP8S0
しかしセリエAは急激に人気無くなって来たな
77名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:55:55 ID:nWZHd8Dw0
三大リーグ全部昨日で決まったんだな
しかも全部締まらない形でw
78名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:56:34 ID:aiAFPRedO
何年か前はインテルがスクデットを取ることさえ驚きだったのにw

まっジエゴがユーベに来るから来シーズンは無理だろうけど
79名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:57:52 ID:PbM2LACP0
インテル4連覇って時代が変わったなあ
80名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 15:57:55 ID:fS4ChYvX0
>>38
マンチョの時と何も変化はないな
81名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:00:45 ID:6ZhfrnUZP
バルサとマンU以外はレベル低いね
82名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:04:58 ID:Zhn/ArguO
>>78
あのジエゴに期待できるお前は凄い
83名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:05:24 ID:Q6WM57o20
だめぽ3兄弟とか言ってた時代が懐かしいw
84名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:07:45 ID:FpbjxCV/O
さて、中村を中心においたセリエスター集団のオナニーイレブンを作る仕事に戻るか。
85名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:10:00 ID:5NtBp/2W0
そりゃあバルサは翼がいるからな
86名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:10:56 ID:SHvqUXVh0
ダゴスティーノはリッピに呼ばれそうかね
87名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:14:57 ID:7cv0L9knO
>>83
CLは未だにヘタレだよ。
リバプール、バルサは卒業したけど
88名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:18:33 ID:DIMNud1g0
あのインテルが4連覇してたのか。全然気付かなかった
セリエの存在感無さ杉
89名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:18:57 ID:P6FkPezT0
モウリーニョもたいしたことなかったな
90名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 16:45:14 ID:PmVid8da0
>>69
バルサはドイツ王者をフルボッコにしてる

>>87
バルサは家出中だが
どうやったらリバポが卒業したことになるのかw
91名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 17:13:27 ID:T1gAk7tK0
>>90
マドリーはユーBにフルボッコされたんだが
92名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 17:28:23 ID:/0LRLgNi0
4年ほど前からサッカーみてるけど
このインテルってチームは毎回優勝してるのな。
スラムダンクでいうところの海南大付属って感じだな。常勝っていうかね。
93名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 17:34:05 ID:fIguwVunO
いまだに俺の中のインテルはビエリが王様の時のインテルなんだよ
レコバとのコンビはよかったな
94名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:19:42 ID:SRRChHoA0
俺の中のインテルはロナウド サモラノ ジョルカエフ パリュウカ ベルゴミ ヴィンテル サネッティ バッジョ・・・
95名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:23:07 ID:ym9Y1vYY0
移籍市場だけは王様だったころのインテルが懐かしいです
96名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:24:42 ID:euu1ajzT0
おれの中のインテルは、ヨンク、ベルゴミ、フェッリ、ゼンガ、ソサ、ベルカンプ、ベルティ
97名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:27:35 ID:AbqKSHMJ0
こんなに強いインテルは、俺のインテルじゃない。(´・ω・`)
98名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:29:13 ID:hqAJ5yGy0
>>21
>インテリスタの俺は嬉しいが、セリエ自体の凋落が・・・

全く同感だよ。
CL見てると悲しくなってくる。モウリーニョが何とかしてくれると期待してたんだが・・・。
99名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:29:24 ID:2fPvQk4q0
カロン、ヴェントラ、モルフェオ、ダルマ、ジジ、ファリノス、グレシュコ
100名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:29:37 ID:3Pp6s0NCO
マルディーニのハンドが決勝点か・・・
101名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:33:43 ID:2LtBDzzV0
>>96
俺のインテルはサネッティ・シメオネ・ベルゴミ・サモラノ・レコバ・コウエ・ロナウド・ジョルカエフ
勝てなくても華があるあの頃が好きだった

海外サッカー全く見ない今になって4連覇か
今のメンバー誰がいるのかさっぱり知らないけど
サネッティは元気だろうか
102名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:37:32 ID:SRRChHoA0
>>101
カピターノは今でも元気だよ。
去年は全試合出場でカード無しだったし。

ディエゴシメオネ懐かしいな。
103名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:38:13 ID:z6lZ1+8ZO
開幕前に大物が加入

「今年こそスクデットだ!」

国内2or3位でシーズン終了(´・ω・`)


の焦らしっぷりがなんとも堪らなかったのに・・・
104名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:39:08 ID:Q3/mUN1/0
つーか4シーズンの内2シーズンは、3位だったのに棚ボタ優勝とユーベがB落ち、ミランはペナルティーで9ポイント減点と最初から優勝決まってたシーズンだしな。

正直今のインテルより前の八百長なんていわれてた頃のミランやユーべのが純粋に実力でも圧倒的に強かったのは間違いない。
105名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:40:13 ID:XpRfdEw60
>>104
というやおんとすおただったのさ
106名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:40:32 ID:9ssgMHNI0
>>94
シメオネとコウエも加えてやって下さい
107名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:41:08 ID:85XHMvshO
インザーギさんの確変も終わっちゃったか
108名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:42:33 ID:wNtDHxVqO
そりゃ八百長してたんだから強いだろ
109名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:43:42 ID:Q3/mUN1/0
>>105
八百長なんて言われてもユーべやミランはCLでも強かった。CLで勝ってセリエAの誇りを示してくれたのは常にミランであり、ユーべだった。
インテルや他のチームがCLで強かった事なんて一度もない。
しかしインテルは全くCLで勝ってくれずセリエAの価値を貶めるばかり、この違いは何だろう?
110名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:44:50 ID:zHmnXpP20
>94
その頃もよかったな。

ゼンガの派手なセービングに一目でインテルヲタになったころが懐かしい。
クラブ史上最低迷期だったけどw
111名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:45:13 ID:Q3/mUN1/0
>>108
八百長と言われた試合があったのは国内リーグのみ。

CLで八百長なんていわれるほど審判に恵まれた試合は昔からない、むしろCLではミランやユーべは判定に泣かされた試合の方が多い。
112名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:45:33 ID:6mq3OusLO
インテルと言えば三位
113名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:45:52 ID:BDOD831u0
>>104
>八百長なんていわれてた頃
では何故、「いわれてた」んじゃなく実際にやってたんでしょう?
八百長を? 有利な判定を下さない審判を何故干したり脅したりしたんでしょうか?
「圧倒的に強かった」のなら?
114名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:48:10 ID:BDOD831u0
というか、未だに「いわれてた」と主張する所を見ると
全てが何かの陰謀でありミランもユベントスも真っ白だと思い込んでらっしゃるのでしょうか?
115名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:49:18 ID:eCoIDOUA0
あんだけ金つかいまくって
インテルはよくつぶれねーな
116名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:49:21 ID:/JP5sNcX0
インテル最高
117名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:50:23 ID:XpRfdEw60
>>111
ドーピングしてCL獲ったことについてはどうお考えで?w
118名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:50:55 ID:SRRChHoA0
>>111
国内リーグは手抜けるんだからそりゃCLで活躍出来るだろ。
119名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:51:49 ID:Q3/mUN1/0
>>113
モッジ等はそういう権力を固辞するのが好きだったんでしょう。
そういう人どこでも居るでしょう。一番強いのに根回し等して、無駄に権力を固辞したがる連中。特に政治屋などお上には多いですね。
チームとして比較した場合ユーべとインテルでは大きすぎる差がありました。
何故20ポイント以上ポイント差をつけられる、直接対決でも内容でも結果でもインテルを圧倒してた当時のユーべがどこにインテルを恐れる要素があったのか?そっちの方がおかしいでしょ。
120名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:51:52 ID:upGDVPeN0
インテルって鹿島に似てるよな
勝っても他のサポが誰も喜ばない
121名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:53:23 ID:Q3/mUN1/0
>>118
最近のインテルの方が余程国内リーグ、手抜けるでしょ。

前半戦で既に2位と10ポイントくらい差があるじゃないか。
122名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:54:10 ID:aTtTrkay0
>>80
今年はサッカーの内容はマンチョ以下だったよ。
正直期待はずれもいいところ。
来年は新しい形を見せてくれることを期待してる。
123名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 18:58:33 ID:JKLDB7lI0
グレシュコがいた頃が懐かしいな
124名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:03:46 ID:sU3B2SjkO
クレスポ、ビエリ
レコバ、ザネッティ、アルメイダ、コンセイソン
ビバス、コルドバ、カンナバロ、サネッティ
トルド

125名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:04:49 ID:2V+etfOVO
おまえらインテルに厳しすぎワロタwwww
誰も昔の八百長の酷さを知らないんだな。
イタリアデルビーでロナウドがPA内で倒されたのとか本当に酷かった。
それにミランなんて再犯だぞ
前に八百長してBに落ちてるのに。救えないだろ
それにユベントスのドーピング問題もなかったことになってるし
何、被害者面してるの?
126名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:13:15 ID:XpRfdEw60
>>120
勝ってよそが喜ぶチームを教えてくれよwww
脳みそ腐ってる奴は言うことが違うな。
127名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:14:58 ID:SRRChHoA0
>>125
あの瞬間はインテルの選手全員がこないだのCLのバラック状態だったよね。

みんな手あげてファウルをアピールしながら走ってた。

あの頃のユーベは憎たらしかったな〜。ペルッツィとかインザーギとかデルピエロとか。
128名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:16:20 ID:Aq+q7HK40
観てたけど、妥当な判定だった。ロナウドのは絶対PK取れるってプレーじゃなかった。
129名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:17:13 ID:Q3/mUN1/0
>>125
無かった事というかドーピングは無罪判決出てるし。
130名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:23:49 ID:2LtBDzzV0
>>127
なんせ一連のプレーの中で
方やノーファウル、方やPKだからね

俺はデルピは好きだったけど
葉巻が嫌いだった
131名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:32:18 ID:XpRfdEw60
>>129
出てねーよw
医師が有罪になって解雇しただろ
132名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:33:10 ID:2V+etfOVO
>>127
監督でさえ騒ぎ立ててたからねw
もう2000年過ぎた当たりからは呆れてたけどね
133名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:36:21 ID:XpRfdEw60
134名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:37:52 ID:Dvge6Y4d0
インテル(笑)
135名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:44:14 ID:zafj5dO50
戦力を見たら今年の補強なんて大失敗だしそんなにずば抜けてると思えないのになぁ
ミランとユーベは直接対決では良い勝負してもシーズン通したらインテルと差がありすぎ・・・
イブラヒモビッチも周りが騒いでるだけで代理人も本人も会長も残るって言ってるみたいだし
ミランとユーベは(ローマも)補強を大成功させないと来年もセリエAはインテルの独走っぽいな
136名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:47:45 ID:Q3/mUN1/0
>>131
>>133
いやだから医師は有罪だが、チームには無罪判決出てるから。
137名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:53:14 ID:y96Pa5KbO
ゴミランざまw
ついでに八百ントスもざまw
雑魚なんだよ
イタリアじゃ相手がいないのが現実
138名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:53:48 ID:XpRfdEw60
>>136
・・・あほなの?
139名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:54:50 ID:CSZDFjfO0
イタリアじゃな
140名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:56:55 ID:U4CEnegj0
医師が有罪ってことは選手の意図しないところで勝手にドーピングされてるってことだろ
141名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 19:57:54 ID:U4CEnegj0
なんだ選手こそ被害者じゃん
142名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:00:17 ID:Q3/mUN1/0
俺はあの憎たらしいほど強いユーべを倒して優勝するインテルが見たかった。
シモーニインテルやクーペルインテルがユーべを追い詰めた時は本当に興奮したし、クーペルのインテルが最終節で優勝逃した時は本当に放心した。
ただユーべやミランが弱体化した隙にユーべのエースであるズラタンを取ってきて優勝するインテルなんて見たくは無かった。
それでもCLでも勝ってくれるならまだしも、CLじゃ前と変わらんし。
こんな形で4連覇してもあんま嬉しくねーよな。インテルファンも本当はすごく微妙なはずだ。
143名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:01:19 ID:uo6NcWt40
>>136
医師が有罪ってことは
ドーピング事実を知らされなかったチームが無罪になっただけで
実際にはやってたってことじゃんw
144名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:03:10 ID:U4CEnegj0
”やらされてた”だろ
145名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:10:33 ID:gBnwMLw70
ロナウドとロナウジーニョさえマジメに練習して、コンディションを維持出来てたら・・・
146名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:12:23 ID:BDOD831u0
「やらされた」にしろ、ドーピングも八百長も「やってた」のは事実
「知らなかった」から「選手は被害者」て理屈はわかるが

だからといって「勝利」が八百長やドーピングでもたらされたものである事実は変えられないよ。

「知らなかったんだから!」「知らないで必死で頑張ったんだから!」て言ったって
何の意味もないすね。
147名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:23:36 ID:7xbCi5hi0
天国のジャンルカも複雑やで
148名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:25:45 ID:Dvge6Y4d0
スレ違い
149名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:26:21 ID:3k0Ei6Qp0
なんだ
詭弁ティーノか
150名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:26:53 ID:t9X57nJn0
再来年あたりにフィオがスクデットを……
151名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:28:11 ID:XpRfdEw60
>>150
それはあると思うね。ローマよかよっぽど確率高い。
152名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:28:19 ID:LDgjw+wn0
いつの間に3連覇してたんだ?まったく知らんかった
153名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:28:53 ID:Q3/mUN1/0
>>146
それはマラドーナのW杯での偉業が反則やドーピング、犯罪行為(相手チームドリンクに睡眠薬混入など)によってもたらされたと言ってるのと同じ事だよな。
確かに八百長やドーピングをやってたんだろう、が勝利はドーピングと八百長だけで齎された物ではない。
そこには歴然たる強さ、チームとしての組織力、戦術力、個人の力があった。それは試合を見てた奴なら誰でも知ってるしあの記憶は誰にも消し去れない。
だからこそ誰もが当時のユーべの強さを認め、全てのチームがユーべの戦術、組織力を見本にした。あのファーガソンですら絶対に勝てないと見惚れるほどのチームだったからな。

後から後へとマラドーナの汚点が明るみになっても、マラドーナの威厳や尊敬は余り落ちないように。
それにこれは語弊があるがドーピングなんて隠れてやってるの挙げたらキリがないだろうし、氷山の一角だと俺は思うが。
154名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:31:25 ID:XpRfdEw60
>>153
>全てのチームがユーべの戦術、組織力を見本にした。あのファーガソンですら絶対に勝てないと見惚れるほどのチームだったからな。

脳みそ腐ってると人生大変だな。
500円くらいなら恵んでやってもいいよ。
ビッグマックでも買ってくれよ。
155名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:31:42 ID:y96Pa5KbO
ドーピングなんてやってんじゃねぇそ八百ントス!
ガラクタ獲得してそいつらでシャツ売って金儲けしてんじゃねぇぞゴミラン!
モラッティ会長が一番だな
156名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:33:06 ID:sD0VeQOTO
>>153
ヒントくれ
どこを縦読み?
157名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:33:19 ID:fIguwVunO
イブラをユーベからとってきてずるいっていうけど
ロナウド、バッジオ、ビエリ、クレスポにバティにアドもいたし
常に世界最高のアタッカーがいるクラブだよな
158名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:33:42 ID:Q3/mUN1/0
>>154
はいはい、事実を言われたから汚い罵りでしか応戦できないんだなw
159名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:34:35 ID:zfcaD4nP0
レコバは暗黒だったということか
160名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:34:48 ID:T9/BhnDh0
キチガイアンチ沸きすぎだろ・・
161名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:35:33 ID:t9X57nJn0
レコバまだギリシャにいるのかな
162名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:36:31 ID:XFh2AIXS0
インテル4連覇がイタリアサッカーの衰退をよく現してるな
モウリーニョももうこんな国出て行きたいだろうに
163名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:38:36 ID:NWUHS1v4O
>>153
国内であれだけ組織を牛耳ってりゃ好きなようにできるだろw
カルチョスキャンダルまでユーベ批判は草加批判くらい厳禁だったからな。
164名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:40:01 ID:X2fIFyUr0
>>136
ヤクザの鉄砲玉みたいな話だな
165名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:40:05 ID:PH6hR0Cg0
ジャンルカあの世で涙目w
166名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:41:50 ID:2LtBDzzV0
>>142
全くだな

待ちに待ったスクデットが
たなぼたでgdgdな微妙な優勝だったのがインテルらしいとも言えるが
あの時に何だか奇妙な感情と言うか、違和感を感じてしまって
それ以来なんだか醒めてしまったよ
167名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:42:04 ID:Q3/mUN1/0
>カルチョスキャンダルまでユーベ批判は草加批判くらい厳禁だったからな。

そりゃ大嘘だな。ユーベに対する批判、中傷は当時から沢山あっただろw
168名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:43:43 ID:zafj5dO50
クラブハウスで跳びながらみんな歌ってる時のモウリーニョは凄い嬉しそうだったな
モラッティ会長とマテラッツィが1番跳んでたけど
169名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:47:17 ID:q6uDLHz10
インテルって全然強い印象が無いな
170名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 20:47:20 ID:XpRfdEw60
>>167
フィーゴが黒船で来てからだな。

つーかヤオンティーノさん、そんなに悔しかったの?
無観客試合頑張ってねw
171名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:00:39 ID:y96Pa5KbO
ゴミランと八百ントスってスキャンダル以降本当に弱いよな(笑)
172名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:04:36 ID:qg3Larc20
マンチーニ1年目ぐらいのインテル無敗伝説の頃が一番好きだった
173名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:10:58 ID:Q3/mUN1/0
>>170
まあ俺はユーべファンではないんだがね、元は96年からの筋金入りのインテルファン。2ちゃんのインテルのスレにも大分世話なったし。
まあでもカルチョスキャンダル後の棚ボタ優勝以来インテルとスクデットに対する情熱がどこか醒めてしまったのは事実だが。
勿論インテルのせいではないのだから、その後もインテルファンだったが、節操もなくユーべからズラタン、ヴィエラ等をとってきて、更にCLでの相も変わらない負けっぷりで更に醒めてしまった。
好きだったヴィエリ、レコバ等も居なくなったしな。
駄目押しで、俺はインテルファンだった当時はユーべを叩いてはいたが、ユーべの強さは認めていた。組織力や最後まで諦めないメンタルなど見習う点も多いと感じていた。
だがあのスキャンダル以降、何でもかんでも八百長、ドーピングと中傷するしか脳がなく、当時のユーべやミランの強さをそれはそれで認め、把握、分析できないお前みたいなインテルファンにあきれ返り、完全に醒めてしまっただけ。

ま、B落ち後デルピエロやブッフォン等が見せた浪花節に少し同情心もあり、今も外国人に頼らずイタリア人中心にチームを作ってるユーべには少々惹かれる物があるがね。
174名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:14:50 ID:XpRfdEw60
>>173
ヤオンティーノさん、そんなに悔しかったの?
175名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:20:43 ID:BDOD831u0
>>153
おいおいおーい。アホかいw
個人がやるのと組織的にクラブがやるのとは結果に与える影響力が全く違うだろうがw
まさに詭弁ティーノだなぁ

「みんなやってるに決まってる」
妄想乙。そういう事にしないと言い訳が出来ないもんね。
176名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:22:22 ID:9Vi1AKYb0
177名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:26:26 ID:SRRChHoA0
>>173
モラ様が節操無いのは昔から。

選手の異動でファンやめてたらキリがない。インテル一筋なんてサネッティくらい?
ユーベにしてもデルピエロくらいか?ミランも○くらいだし。

CLでgdgdなのも昔から。暗黒の時代を経験してるなら別にどうってことないと思うけど。
プレミアが今強いのはモウリーニョも認めてる。選手も分かってるだろう。

インテル好きなら素直に喜べばいいのに。
178名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:41:13 ID:Q3/mUN1/0
>>175
結局クラブという組織には無罪判決出てるわけだが。
やったのは医師個人の判断と判決でてるわけだ。
それに氷山の一角つーのは別に個人のドーピング問題に言及してないわけだが。
179名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:42:28 ID:XpRfdEw60
>>178
ヤオンティーノさん、そんなに悔しかったの?
180名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 21:47:52 ID:X2fIFyUr0
海外のクラブにこんなに感情移入できるもんなんだね。ある意味立派
181名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:14:10 ID:2MUjH12KO
>>173
筋金入りのインテルファンでヴィエリ好きって珍しいよね
ヨーロッパカップじゃまったく点とれんわ
国内リーグでも格下からしか点とれんわのヤツだぜ?
得点王取ったシーズン対ビッグクラブ1点だけだぜ?
しかもシーズンアシスト0のクソ迷惑な野郎だ
なんでヤツが好きだったかなぁ?
182名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:23:34 ID:Q3/mUN1/0
>>181
お前にわかすぎだろw当時のインテルの対ビッグクラブの試合見てたか?
ヴィエリしか対抗できてない状況だぞ。皆ヴィエリが可哀相だって言ってたよ。
サポート無さ杉、孤立しすぎでね。まあヴィエリが凄すぎて雑魚にはヴィエリだけで勝ててしまうから戦術が縦ポンのまま発展しないというジレンマはあったかもしれんがね。

後そんな事言い出したらズラタンは対ビッククラブで尋常じゃないほど点とれてないぞ。
ユーべ時代から通算しても昨シーズンだかのダービーの1ゴールくらいしか記憶が無いわwww
183名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:29:51 ID:XpRfdEw60
>>182
反論する気にもならん。
無観客試合の実況スレに戻ってろよ。
184名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:33:35 ID:vRKtNDePO
>>180
否定はせんけど不思議だよね
185名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:35:43 ID:mQuuURFd0
Jリーグみたいな低レベルなもんに熱中できるのも凄いと思う。あれを90分見るのは本当に苦痛
186名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:43:03 ID:Q3/mUN1/0
>>183
いや反論したいならしろよw出来ないと思うけどw
大体俺は当時インテル・コムとか当時は沢山存在してたインテルのファンサイトは沢山見てたから誰が人気あったかくらい把握してる。(よく誰が好きかって話題はあったしな)
筋金入りのインテルファンにヴィエリファンが珍しいとか当時を知ってたら絶対に出てこない言葉だと思うが。
サネッティと答えたら満足だったか?wまあサネッティも好きな選手だが
187名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:44:24 ID:odSASWh5P
Jリーグは個々の選手のレベルがなぁ・・・
188名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:45:24 ID:SRRChHoA0
俺もボボ好きだよ。いつのシーズンだったか忘れたけど開幕のヘッドは痺れた。
189名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:50:11 ID:h5OI+Ws30
ヴィエリは普通に活躍してたよ
点が取れなかったのはクーペルのサイド重視、守備重視の采配でしょ
二列目からの飛び出しがほとんど無く前線の枚数たらない状態で
よく点取ってたと思うよ
あの当時のヴィエリが好きじゃない人はあまり居ないと思う
まあ後腐れの悪い出て行き方したからあの時期から見てる人は
嫌いかもね
190名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 22:55:09 ID:XpRfdEw60
>>186
ヴィエリのことなんてどうでもいい。下段2行だ。
ローマをビッ「ク」クラブと認めないのなら君の好きなチームとミラン戦しか対象にならないわけね。
なるほどね。
191名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:05:47 ID:MYlgLx4y0
馬鹿なQ3/mUN1/0が笑える。
192名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:52:58 ID:Q3/mUN1/0
>>190
それはど忘れてしてただけ、しかしそんな細かい事突っ込まれてもな。
ズラタンがビッグクラブ相手に点取れないのは事実だろ。
CL決勝トーナメントでユーべとインテル時代合わせてもノーゴールだろ、確か。
ユーべの時はGLでも2シーズン合わせても1ゴールだが。
国内でも強豪相手にはほとんどゴール無いよな。
ヴィエリの事どうでもいいってヴィエリの話から繋がってるわけだが。
後ローマ相手にはヴィエリもよくゴールしてたから>>181のいうビッグクラブにもローマは入ってないわけだがwwww
193名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:54:55 ID:SRRChHoA0
まあズラタンですらポンポン点決められるほど強豪のDFは甘くないってことにしとこうよw
194名無しさん@恐縮です:2009/05/17(日) 23:58:31 ID:SRRChHoA0
しかも今のインテルの場合、ズラタンさえ抑えればどうにかなるって感じに見られてるし
実際そうだし、マークがきつくなって活躍出来なくなるのも仕方ない。

その分周りがサポートしてやらなきゃならないんだけど、マンシーニもクアレスマも皇帝も
ダメだったわけで。
195名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:03:02 ID:Q3/mUN1/0
>>190
後な、今シーズンのローマをビッグクラブというのは抵抗があるわwwww
下位相手にもポコポコ点取られて、失点数の多さセリエA下から3、4番目のクラブだぞwwww
196名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 00:08:06 ID:i7IW2UJH0
調べたら失点数の多さ下から4番目だったわ。
降格圏クラブの次www
そら今季ミラン、ユーべ、マンU相手には6試合ノーゴールのズラタンも3ゴールするわw
197 :2009/05/18(月) 00:12:43 ID:ryqYGElr0
今日ノID:i7IW2UJH0
198名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 13:46:27 ID:Ay1vj0VTO
おすすめ2ちゃんねるにユベントススレがあるのはなんで?
199名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:05:16 ID:xoSTiK030
「お医者さんがクラブに内緒で選手に大量の薬を勝手に与えてた」
「クラブは関係ない!無罪判決出てるから!」
「ドーピングなんて氷山の一角。みんなやってるから無問題」

ユベンティーノの頭の構造ってスンバらしいですねw
イタリアでマフィアに無罪判決が出てるの見ても
彼らはやってない!善良なイタリア人!と信じるんでしょうかw

200名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:22:34 ID:MKQSj9H90
>>199
マジレスすると、最高裁で有罪判決でてるからな、当時のCEOに。

>「クラブは関係ない!無罪判決出てるから!」
いやいや、それ高裁(2審)で無罪になっただけ。

結局は、ドクター、クラブ責任者とも有罪だったけど「時効」で
罰則、お咎め無し。「クラブ責任者がドーピングさせてた」ってのは
明確に認定してる。
201名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 19:47:14 ID:QHP4FDV10
海外オタはすぐどっちが詳しいかでもめて貶しあうからあほらしい
俺はずっとニワカで楽しんでるのがいいや
202名無しさん@恐縮です:2009/05/18(月) 21:44:48 ID:/0vickz60
ニワカでいる事が一番サッカーを楽しめるっていうのは同意する。
知識自慢になるとどうしてもツマラン。
203名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:27:02 ID:tV5obUR7O
>>182
ヴィエリオタワロスwww
言うに事かいて皆言ってたからってwwww
派手なプレー好き好き大好きってかwwww
ズラタン? 知らねーよww
204名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:37:35 ID:YbHa5eKWO
インテルが優勝するのが当然みたいな感じになってる

ミラン…老人ホーム化
ユーベ…八百長の後遺症が今だに
ローマ…財政難による選手層の薄さ
フィオ…Aに上がってからのシーズンが少ないからチームとしての経験
後の勢力との圧倒的な差

以前のパルマやウディネやラツィオなど好チームの異常なまでの弱体化

リーグ自体のモチベーションの低下



要因が多過ぎるわな
205名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 20:38:41 ID:5lYGmiJT0
プレミアやリーガでビッグクラブを率いた監督が、同じリーグのライバルチームの監督に
就任する事はまず無いのに、イタリアだけは持ち回りみたいな感じでビッグクラブ間を監督が移動するのは何でなのかな?
206名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 22:15:41 ID:EeVPX5z90
>>205
イングランドの場合はファ爺とベンゲルが類を見ない長期政権でリバポはロイ・エバンスくらいまではずっと内部昇格が伝統だったからじゃね?
リーガの場合はヒディンクがバレンシアとレアルで、バルダーノもレアルとバレンシアで、アンティッチがレアル、アトレティコ、バルサ(ショート・リリーフみたいな形だけど)で監督してる。
207名無しさん@恐縮です:2009/05/19(火) 23:12:18 ID:GMiNICi60
来年はアドリアーノ復帰だな
208名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 01:06:15 ID:sdmvulA10
ジャンルカさんも地獄で喜んでいるだろうな。
209名無しさん@恐縮です:2009/05/20(水) 22:22:17 ID:EVAr9Ld1O
>>208
おいww
210名無しさん@恐縮です
インテルも国内だけだからな
来年に期待