【サッカー/ドイツ】バイエルン・ミュンヘン、ファンハール氏が来季監督就任へ…蘭メディア報道[05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
バイエルン・ミュンヘンにファンハール監督就任へ

 サッカーのオランダ1部リーグで今季優勝したAZを率いた
ファンハール監督が来季、ドイツ1部リーグのバイエルン・
ミュンヘン監督に就任することになった。両クラブが合意した
と13日、オランダのテレビ局が報じた。バイエルンは4月に
クリンスマン監督を解任して後任にハインケス監督を据えている。

 ファンハール監督は、オランダ代表のほか、アヤックス、
バルセロナの強豪クラブを率いた実績がある。

ソース:スポーツ報知 (2009年5月13日22時35分)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090513-OHT1T00237.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:25:33 ID:K1hF8RZK0
キャプテン翼キター
3名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:25:33 ID:3QVgrnY10
アドリアーンセを呼び戻すんだ
4名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:25:47 ID:PL+hIlVbO

ほう
5名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:26:33 ID:nzorDiAK0
※ファン・ハール自身が刺客ですw
6名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:27:58 ID:163FfSHj0
トップ下はリトマネンで
7名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:31:35 ID:7Sl0QSniO
ミーハーすぎるだろ
人事適当だなあw
8名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:31:47 ID:NwKKxeQ20
キャプテン翼のマンガもドイツに持参?
9名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:32:08 ID:mEP/Ni3OO
堅物システマティックファンハール
タレントごり押しライカールト

まずは揉めてから!!ファンバステン

セクシーフットボール(笑)フリット

ココ、空いてますよ
10名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:32:16 ID:eBuDLYWa0
343復活!!
11名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:37:31 ID:Q1xLHoMr0
             クライファート(カヌ) 
オーフェルマルス                フィニディ.J

                リトマネン
 セードルフ(ダービッツ)           R.デブール

               ライカールト
  
     F.デブール   ブリント   ライツィハー

             ファンデルサール
12名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:37:31 ID:5aGHk4dX0
ごりごり攻撃サッカーのファンハールとドイツサッカーってミスマッチっぽいな
13名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:37:34 ID:nBASRO1Q0
最近のブンデスはオランダ化が著しいな
14名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:43:10 ID:GjtuGEbW0
浮き沈みが激しい監督人生だな。
オレがサッカー本格的に見始めてからは、オランダ代表とバルサでボロクソ言われてる姿
ばっかりが印象に残ってるんだけど。
15名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:46:13 ID:eBuDLYWa0
>>11

わたしはこのフォメで ウイイレ嫌われましたwww
16名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:48:29 ID:uSTFsHqQ0
> フィニディ.J

これフィニディ・ジョージのことなんですか

>"フィニディ.J" の検索結果 約 5 件中 1 - 5 件目 (0.10 秒)
17名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:10:11 ID:nRfiS31nO
バルサ暗黒時代の水先案内人ファンハール
18名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:43:16 ID:PCNi6jG00
好きなようにやられても、手も打てず凍りつく顎なし
それを見て薄ら笑いを浮かべるガスパール
その横で小さくガッツポーズするセルタの会長

ファンハールはバライドスの試合がなぜか一番印象に残ってるw
19名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 04:12:08 ID:Fwe7D+9CO
俺の記憶では、監督で初めにメモ魔って言われたのはコイツ
20名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 08:40:28 ID:NY3nYFNAO
かなり温厚な性格になったらしいな
21名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 09:19:44 ID:QyhPA6PpO
>>17
この頃の印象が強すぎていい監督に思えないが、AZでは優勝してるんだよなー
22名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 10:59:51 ID:zoev8+Ne0
※バルサでもアヤックスでも優勝しています(ニガワラ
23名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 11:29:46 ID:iip46ltN0
アヤックス時代
* エールディビジ優勝 3回(1993/94、1994/95、1995/96)
* ダッチカップ優勝 1回(1992/93)
* UEFAチャンピオンズリーグ優勝 1回(1994/95)
* UEFAカップ優勝 1回(1991/92)
* インターコンチネンタルカップ優勝 1回(1995)

バルセロナ時代
* リーガエスパニョーラ優勝 2回(1997/98、1998/99)
* コパ・デル・レイ優勝 1回(1997/98)

AZ時代
* エールディビジ優勝 1回(2008/09)
24名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 11:31:21 ID:5dphwDtA0
ファンハールかwww
バルサの暗黒時代しか印象に無い
25名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 11:33:34 ID:un+I7mXv0
オランダ予選落ちの涙目会見再びの予感
26名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 11:35:22 ID:a2HOK+u80
知名度の低い若手を育てるにはいい監督なんだけどな。
我が強すぎるからスター選手と衝突する。
27名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 11:38:38 ID:sBejSm400
           ボナーノ
メンディエタ クリスタンヴァル フランク ナヴァーロ
   ルイス・エンリケ シャヴィ コク モッタ
           サヴィオラ
          クライファート
28名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 12:58:08 ID:KRPS3dQU0
ファンファールは若手の起用には積極的だよなあ。
バルセロナ時代も散々叩かれたけど、当時使われてた若い選手が今の中心選手になってるじゃん。
29名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 17:43:37 ID:1Lys5a4n0
今のドイツは監督の人材がなぁ…どれも小粒。
ラングニックとかクロップとかザマーが経験積むのを待つしかないか。
30名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:33:15 ID:1kXIKKHG0
バルセロナ監督時代の幾ら勝っても、勝っても、優勝してもファン、メディアから
批判される様はちょっとかわいそうだったw
31名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 22:25:55 ID:U7BN2huCO
これはビックニュウス
32名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 22:26:58 ID:dm6ebny40
アゴ肉きたー
33名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 22:27:21 ID:vVyZK7XU0
>>11
一瞬、バルセロナに見えた
34名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 22:30:31 ID:dm6ebny40
オーフェルマルスとゼンデンのコンビが大好きだったなぁ
35名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:00:03 ID:eq6uPj+Z0
リバウドみたいに、リべりと揉めるんじゃない?
36名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:02:26 ID:qR6jsNod0
>>11
クライファートこの時18歳なんだよな
37名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:04:22 ID:0QDB2DPK0
>>35
リベリーは元々サイドの選手だから大丈夫だろ
38名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:08:23 ID:3s7xWrUdO
バルサ時代のファンハールはかわいそう
39名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:09:12 ID:dl+88OCt0
選手がまた反発するだろ
糞アゴ親父自重w
40名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:12:43 ID:v/tOtF9UO
ヒデミ語録
( ̄ー ̄)
ファンハールは自分は天才だって思い込んじゃってるのがマズイんですよね
41名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:12:51 ID:YJEYkBt20
でも戦術重視しすぎて、攻撃的なチームのバイエルンが
おもしろくないサッカーになりそうだ。
42名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:19:23 ID:EpLLBox0O
この人が嫌われた理由はバルサをオランダ化したからだっけ?
スタメンの半分はオランダ人だった気がした
43名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 01:29:04 ID:xX0S1/pF0
しばらくサッカー見て無くて、クリンスマン首と聞いて
次はファンハールて!!!二度びっくりw
44名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 06:12:02 ID:8Zna88hN0
>>41
クリンスマンは戦術的な指示をほとんどしなかったので、
選手個々の能力頼みの攻撃サッカーになってた
元来のバイエルンは堅守をベースにしたチームだよ。
45名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 10:39:38 ID:dOse/zjN0
>>30
ショボい国内2連覇しただけだろw アヤックス時と違って欧州じゃまったく歯が立たなかった、コイツのバルセロナ。
46名無しさん@恐縮です
>>45
にわか乙