【サッカー/イングランド】4000億円の負債抱えるプレミアリーグ、財政面のルール引き締めへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1近藤マッチョマンφ ★
5月12日17時58分配信 ISM


現地時間12日、イングランド・プレミアリーグが財政面のルールを厳しくする計画を持っていることが分かった。
クラブに投資したり、または買収する人間に対する監査を強化する方針であるという。ロイター通信が報じた。
現在、総額で30億ポンド(約4459億5000万円)の負債を抱えていると言われるプレミアリーグ。
そのうちの3分の1はマンチェスターU、チェルシー、アーセナル、リヴァプールの「ビッグ4」が
負っているとも報じられており、国会議員や政治家の非難の的となっている。

プレミアリーグはイギリスのスポーツ大臣であるアンディ・バーンハム氏や、
FA(イングランドサッカー協会)により、赤字を食い止め、財政面での透明性を高めるよう求められているが、
それに応じる形でいくつかの提案を発表。提案のなかにはクラブに投資したり、または買収を意図している
人間に対する監査を厳しくする案が盛り込まれており、クラブ側の了承も得られているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000028-ism-socc


関連すれ
【サッカー】イングランドに続き、スペインでも負債総額4500億円に上る[04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240637420/
2増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2009/05/12(火) 21:03:25 ID:YSWWJXc20 BE:1862477388-PLT(13000)
無節操なリーグだな
さっさとバブル弾けろ!
3名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:04:36 ID:BFzyVAyd0
東原のせい

なんでわざわざイギリスで出産なんだよ
4名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:04:42 ID:T/qy/ImLO
健全経営のセリエとブンデス見習えよ
5名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:05:01 ID:DAI06yPXO
あーあ
6名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:05:31 ID:jIRLj9WSO
オワタ
7名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:05:33 ID:veYIUwqx0
まさにバブル崩壊w
最近は試合も全然面白くない
8名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:06:36 ID:FIoTSrfAO
まあプレミアのおかげでシンプルでスピーディーなサッカーを楽しめたよ
ありがとう
9名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:07:07 ID:q2WlrWxR0
確かアイスランドの銀行の会長が出資してるとこあったよな
もうやべーんじゃねーの
アブラもサブプラで2兆くらい損したらしいし
10名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:08:26 ID:eSPRfKQwO
プレミア時代の終わりの始まりか
11名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:08:40 ID:uEYQP5YuO
こんなに赤字ってビジネスとして成り立ってないじゃん
人気ねーな
12名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:10:28 ID:zxQYwNZWO
東原の呪いだもん、あきらめれ
13名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:11:56 ID:rrb5CWlM0
それdもなぜか潰れない
14名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:12:46 ID:8Rlq5aw60
Jリーグはじまったな
15名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:12:54 ID:asyuGAaV0
プレミアリーグの負債じゃなくプレミアリーグに居るクラブの負債なんじゃないの。
16名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:13:32 ID:8WGbsBAu0
>>13
世界的に人気があるからな。
特にアジア。前から噂があるアジアでの試合開催もありえるかな。
17名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:13:49 ID:DAI06yPXO
>>10

サッカーの時代が…
18名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:14:34 ID:gSMb1xq40
さっさと潰れろ
19名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:16:17 ID:WamiJjZ50
別に終わるわけじゃないだろ
規模が小さくなるだけでさ
20名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:16:24 ID:q2WlrWxR0
まぁ外資はクラブに思い入れなんか無いしあっさり見捨てるから
崩壊始まったらすぐだろ

むしろここ数年の選手相場の暴騰も収まっていい方向に向かうだろう
はっきり言ってプレミアが癌だった さっさと潰れろ
21名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:16:48 ID:DAI06yPXO
イタリアはどうなんだ?

スペインは崩壊したけど
22名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:16:54 ID:+K0Xke/n0
いつ弾けてもおかしくない


Jリーグは今すぐ予算を増やし資金をためて
弾けたらすぐに流出する選手や監督をとるべき
23名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:17:53 ID:u8lhIXl30
ブンデス最強時代到来の悪寒
24名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:18:05 ID:gSMb1xq40
>>21
イタリアは財務悪いとBに落とす制度あるんじゃなかったかな
25名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:18:08 ID:jIRLj9WSO
タクシンって何だったんだろう
26名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:18:48 ID:jdgb8QX90
というか誰が金貸してるの?
返済不可能だしどうなるんだ実際
27名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:20:11 ID:f0y2x4nV0
景気いいのかと思った
28名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:20:31 ID:2ZGQOy3D0
>>2
バブリーグと命名しよう
29名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:20:53 ID:jpjoT16y0
リーガセリエプレミア一体どこが一番危ないんだ
30名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:21:30 ID:/Y4oPIXR0
イタリアが金を払いきれなくなってスペインが隆盛して、スペインも没落すると今度はイングランドが金をかけまくって我が世の春を謳歌している。
未来永劫続くわけがないので、日が落ちるのも時間の問題。
31名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:21:50 ID:5h248LPS0
>>25
転売屋
32名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:22:13 ID:VZkDYNQ00
海外厨(笑)
33名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:22:14 ID:q2WlrWxR0
>>26
放映権が巨額でしかも毎年伸びてるから投機みたいなもんだ(あと賞金もか)
そんなのいつか伸びが止まるに決まってるから
その時がプレミアバブルの最後
34名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:22:49 ID:Sp5D3iXI0
プレミアもプロ野球と一緒ジャン
35名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:23:54 ID:iusTcKvxO
イタリアはアニェッリ家とベルルスコーニの玩具です
36名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:24:10 ID:LauW8Rze0
プレミア
37名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:24:11 ID:rrb5CWlM0
油さんやタクシンのポケットマネーで払えるじゃん
38名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:24:10 ID:gULt3bVtO
やっぱりアメリカの4大スポーツビジネスは凄いな
39名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:24:32 ID:vw415qqD0
セリエと同じ運命になるのは間近ですか?
40名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:24:39 ID:WrXXlaM30
フォルラン、ニハト、ビジャ、セリエにいったミリートなんかの00年代のリーガの中堅を代表するFWは、チーム力が上向いてれば全員1試合で1ゴールできる実力ある
41名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:25:44 ID:f3yBoq0E0
プレミア(笑)
42名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:25:52 ID:jIRLj9WSO
>>32
海外厨は3大リーグ+独仏蘭をカバーしてるから無敵です
43名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:27:42 ID:D5a1x3FF0
野球とかわんねーじゃん
44名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:28:34 ID:aa71FWyzO
>>30
中世から近代のヨーロッパ史をまるっきりなぞってるなw
45名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:28:59 ID:SR4J8kSuO
プレミアってアジアの海外厨に支えられてるんだな
46増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2009/05/12(火) 21:30:53 ID:YSWWJXc20 BE:2095286898-PLT(13000)
>>44
やっぱり歴史って繰り返すんじゃね?
47名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:31:01 ID:/u7tV9Cl0
>>43
赤字の桁が違う。ある意味プレミアは凄い。凄いバブリーだったんだよ今までは。
48名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:36:12 ID:jDi5Phm20
>>30
地道なドイツが総合的に見て、よさそうだ。
そして、日本もドイツ目指してるよね。
49名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:36:14 ID:uLTBTmTR0
オリックス  09年3月末の連結有利子負債残高は5兆2520億円
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090508-OYT1T00810.htm
50名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:37:12 ID:jQNCvWgs0
CL出場条件に財務状況入れるとか
ちらっと報道されたな
反発があってあきらめたかさすがに
51名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:37:30 ID:BWnzpSVC0
イギリスの所得税最高税率も引き上げられるし
徐々にプレミアバブルも終わりに近づいてるな
52名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:39:58 ID:c2NE35fNO
>>48
バイエルンファンはもう誇れるものは健全経営しかなくなったと泣いている
53名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:42:39 ID:LKK/Fh6y0
こういう財政面はアメリカンスポ―ツを見習ったらいいじゃないかな
54名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:43:13 ID:+qyvQ+ou0
>>7
ピッチの中身は大して変わってないよ
基本的にオープン攻撃主体だからDFがバック走しながら守備をしてて
そのせいでよくマークが外れ矢鱈めったらミドルシュートが多いリーグ
55名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:43:42 ID:6Qxe3/FI0
>>48
ドイツ人は欧州で勝てないのを気にしてそうだがな
まあでもプレミアみたいに良い選手を
集中させすぎるのも問題あるんだよな
財政面でもそうだし、選手にとっても良い事じゃない
56名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:43:57 ID:2InEukca0
つまり、ジャップに放映権を高値で売るってワケですね
57名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:44:04 ID:q2WlrWxR0
ブンデスは客入ってるしいいんじゃねーの 買収される事もねぇだろうし 
セリエみたいに客すら入らなくなってるのはもうどうしようもねぇ
58名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:44:49 ID:LEElw7ufO
赤字はほとんどチームが持ってる。もちろん野球も。
赤字作るだけ作って高値で売る。
クラブ・球団転がしで成り立っている
59名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:45:49 ID:l4DfZMoIO
プレミアバブルは弾けても、インド資本アラプ資本アメリカ資本は
まだまだイギリスロンドンに集まるから、現在のプレミア優勢はすぐには変わらないだろ
60名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:47:33 ID:tbP3hOGK0
新スタはアーセナルだったっけ
61名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:47:57 ID:+qyvQ+ou0
>>19
外需一辺倒だから終わる
62名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:48:49 ID:S3E7hDls0
アーセナルは借金ないというのに・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:49:18 ID:q2WlrWxR0
まぁスタ建てまくったのも利いてるだろうな
収益的には良くなったらしいが 負債も残るからな
64名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:51:12 ID:ojQPYT0y0
アーセナルは健全な方だよな。
ほとんどオランダのチームかってくらい若い選手ばかりだ。
65名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:51:22 ID:Z8PiIoJk0
韓国選手を入れたからじゃねーの?
66名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:51:30 ID:vZ56dCiI0
【サッカー】なんだか消滅しそうな英プレミアリーグ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232933409/
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/
【サッカー/イングランド】ポーツマス、2007-08シーズンの赤字が約24億円も楽観的[04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239179196/

イングランドでは財政難のクラブが多く、
セルティックとレンジャーズをスコットランドから移籍させ、
放映権収入を増加させようと議論されているという。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090429/scb0904290503000-n1.htm

【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、今季終了後、1部の5、6クラブが破産法の適用予想 バルセロナ大学経済財政学教授
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238413201/
【サッカー】イングランドは負債総額4300億円、スペインでも負債総額4500億円 協会会長、危機感募らせる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240637420/

【サッカー/セリエA】フィオレンティーナ 会長「年俸を50%カットすべき」 − 選手の減俸を訴える
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238859831/
【サッカー/セリエA】世界的な経済危機を受けてサラリーカットの意向のミラン ガットゥーゾ「カットするなら全員で」[04/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239132208/
【サッカー/イタリア1部】ミランの赤字は約88億円 これまでにないほどの赤字損失[04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240639730/
67名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:52:08 ID:dWz7i+VK0
サッカーバブルが、そもそも異常だったのに気づかないバカ多すぎ。
今のメジャーもそうだよ。もう既に立ち行かなくなっているんだから。
68名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:52:10 ID:l4DfZMoIO
アーセナルはビッグ4のなかでは唯一健全経営だよな。記事の書き方が悪い。
一番綱渡り経営はリバプールだろ
69名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:52:26 ID:4c9Nc+WTO
好きなことを仕事にしている。選手もスタッフも審判も。好きなことをしているんだから別にお金なんてどうでもいいじゃん!赤字だろうがそんなことさ
70名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:53:11 ID:xTH9BbQkP
向こうはすごい人気だとばかり思ってたわ。
71名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:53:24 ID:hclfZoDf0
立派なスタジアムをボンボン建ててると思ったら4000億も負債があるのか。
72名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:53:24 ID:S3E7hDls0
ビッグ4が3分の1というが
ビッグ3が3分の1とかけ
73名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 21:57:41 ID:q2WlrWxR0
>>70
人気はある が、それ以上に赤字が酷い
チェルシーとか一番安い席で50£らしいぜ アホだろ

年俸バカスカ高騰したのもまぁ自業自得だな
74名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:01:07 ID:/u7tV9Cl0
>>49
それ球団の損失じゃないだろ。親会社の損失だろ。
一球団でどうやって5兆も損できるんだよ。
75名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:02:54 ID:bOu7qBLx0
つーかチケ高すぎだと思うが
76名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:02:56 ID:ZMl4Y2K6O
>>73
油にたよらず黒字運営しようとしたらチケットも高くなるよな
77名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:03:08 ID:B50LkRWEO
MLBは全球団黒字なのに
78名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:04:05 ID:V3QwvlPC0
結局今のブンデスみたいに地道にやってる方が結果的に良いわな
79名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:04:13 ID:9ci4B/6Y0
アーセナルはスタジアム建設の借金があるんじゃないの?
80名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:05:07 ID:OeCkYdbUO
>>73
たっけぇええええええ
それでも満員になるのかよ
81名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:06:26 ID:UaM06rS/0
こんなわけの分からない状態に付き合わなければならない
後ろ盾のない中堅以下のクラブが可哀想
82名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:07:49 ID:TntXDKZO0
年俸移籍金を馬鹿みたいに引き上げて選手の取り合いだもんな
アホかと
83名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:09:16 ID:+qyvQ+ou0
>>81
アングロサクソン経済特有の優勝劣敗システムだから
中堅以下は地獄だろうね
84名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:15:25 ID:k68i7cP10
サッカーよく解らんからよく維持できてるなと思ってたら大赤字なのか・・・
そもそも他のリーグのクラブよりも強くありたいって発想で補強してるんだったら
全部まとめてヨーロッパリーグ作ればいいじゃんw
85名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:21:04 ID:q2WlrWxR0
移籍に関して何か制限しないとこういうのずっと続くだろう
選手育ててもすぐどこかに取られるんじゃ問題だと思うぜ
86名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 22:50:11 ID:83XOaOly0
円光マイスターの俺が選ぶベスト・オブ・円光は七深
87名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 23:58:46 ID:W6mqA+Dq0
>>78
ブンデスヲタ乙。
地道にやってもCLで全然勝てませんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プレミアは全然大丈夫っしょ
88名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:02:43 ID:7Twp7jQc0
1部の有力チームはどうにでもなるだろうけど
2部は本当に悲惨な事になるだろうなあ…
89名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:03:12 ID:5LTbVLfh0
6+5ルールとかも始まったりしたらどうするんでしょ
90名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:22:44 ID:ojGD0X/70
全部日本が悪い
91名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:30:44 ID:dd9ZihgOO
スペインのサッカー連盟が一番悲惨。

イングランドは問題見つけてできる限りはやく動くけど、
スペインやらラテン系の国は一部が強ければ後はお構いなし。
下位チームが放映権料で文句いっても知らぬ顔。特にスペインは問題だらけだ。
92名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:37:35 ID:61NEytWyO
>>84
むかーしむかし、G15と言うのがおってなぁ〜
93名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:43:27 ID:8oAEcpSj0
球場整備や選手の移籍金に金使いすぎなんだよ。
とりあえずFA制度導入しろ。
94名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:48:39 ID:I3aF3SVX0
外資は逃げ始めたら一気だからな。
逃げ遅れた奴がババ引くのがわかってるから。
95名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:50:37 ID:Q5BMGo1NO
>>91
バレンシア大丈夫かねえ。
96名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:50:41 ID:U6PaeERj0
スタジアム作った借金分入れればそりゃ巨額になるっての
97名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:51:00 ID:1XepiEE60
今までがおかしかった
98名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:53:54 ID:6OZ2J4F40
もう一回、北海油田掘り当てるしかないなw
99名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:54:04 ID:1XepiEE60
油様はどうなんだろう
100名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:55:40 ID:6OZ2J4F40
円で4500億なら、ちょっと前のポンドなら7000億だな!
101名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:57:39 ID:ZWpAmroa0
イギリスとかスペインとかはサッカーに掛ける莫大な金を経済対策に回せ
102名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 00:58:45 ID:CKYeK8EG0
セリエ時代再来も近いな
103名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:02:01 ID:FN5391uF0
スペインやイタリアも借金塗れだけど
持ち主が地元の名士や富豪ってのが、大きな違いだよな
プレミアは、外国の富豪の玩具で、いざとなれば義理も人情も無い
104名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:05:10 ID:6/8rQn2G0
>>96
Jの様に自治体に建ててもらってるわけじゃないんだから借金に入れるのは当然だろ
105名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:14:29 ID:NYu/b+Zz0
借金していない大企業をさがすほうがむずかしいだろ
とりあえず>>1>>2は死ねよw
106名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:23:18 ID:KtUDTcX10
とにかく人件費が高すぎる
最高ロナウドあたりで2億くらいで十分だよ
大した選手でもないのに高すぎるんだから
107名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:23:22 ID:vZY/dYxVO
プレミアざまぁwwwwwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:28:33 ID:CKYeK8EG0
来季はガナがCL逃しそうだな
シティ、トッテナム、ヴィラのどれかが4位になるだろう
109名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 01:37:52 ID:1VCqSHlA0
イングランドのサッカーってのは、もっとこうショボくないと駄目なんだよ
母国なのに縦ポン・・・、母国なのに代表が弱い・・・
そういうなんともいえない哀愁が良いんだよ
110名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:13:43 ID:+ncxm94nO
>>108
アーセナルは堅実経営が実を結んでいざとなれば補強の金は出せるから大丈夫だよ。
ベンゲルが監督してからまだCL逃したことない。
111名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:58:27 ID:3RYv5qSaP
アメリカを見習えとか言ってる馬鹿が多くて笑えるなw
アメリカなんていつ破産してもおかしくないファンで支えられてるのにw
欧州サッカーはアメリカと違って世界戦略凄いから
何とでもなるよw
112名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:01:30 ID:rfVTNbvhO
>>111



えっ…
113名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:05:05 ID:rfVTNbvhO
>>83

プレミアもアメスポも放映権は分配

ラテンがクラブ独占
114名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:05:42 ID:oDgfQFv+O
Jリーグも1兆円くらい使って最後にひと花咲かせろよ
115名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:08:13 ID:jvnxxa300
>>109
最近NHKでプレミア見るようになって、ビシバシ早いパス回してて驚いた
もっと縦一本のイメージだったけど実際は相当モダンなサッカーなのね
116名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:08:35 ID:3RYv5qSaP
>>112
MLBの海外放映権料なんて微々たる額しかないぞw
NFLもね
今日もドル暴落ですねw
クライスラーも破綻してGMも破綻3秒前だから
当たり前ですけどね
米のカード破産はこれからが本番
破産してどうやって見に行くの?
117名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:09:55 ID:3RYv5qSaP
中国人とインド人はプレミアは知ってるけど
MLBとNFLは知らない
118名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:12:28 ID:3RYv5qSaP
アメフトのチケットをカードで
ヤンキースの高額チケットもカードで
支払いはミニマムペイで先送り
金利は20%超え当たり前
借金で出来てるアメスポw
119名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:15:36 ID:1aO2vAks0
チンクやジャップが主な客層のプレミアw
ニガーに大人気のリーガw
120名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:17:03 ID:ZMaMU2+I0
ブンデスの時代来るね (`・ω・´)
121名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:18:03 ID:HLm6uJMFO
遅いわw
122名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:49:53 ID:a6MKpQA4O
>>109
でガッツリしたマッチョがとにかく走り回ってボールも中々落ち着かない。
脚に入ろうが相手を突き飛ばそうがお構いなしのタックル。


イングランドが綺麗なサッカーをするのはつまらない
123名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:12:38 ID:RroMVuFKO
代表だとスペインに子供扱いされるイングランド(笑)
124名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:08:53 ID:WnoPT3AM0
サッカーなんてやめとけよ
125名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:13:02 ID:mtTuXOC5O
>>109
やっぱりDFはスティーブ・ブルースとかヘンドリーみたいな昔のごついコワモテがいないと
つまらんよな。
126名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:14:56 ID:jaRlvMZGO
中途半端に玄人ぶるのは恥ずかしいからヤメトケ
127名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:18:51 ID:mtTuXOC5O
>>126
昔の選手しか知らんのよ。最近のは全然分からんし 玄人というよりむしろ素人
128名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:19:10 ID:N/0rp5+vO
>>1
無理だw
ブンデスと同じ堅実経営をしたら外国人選手の殆どが逃げ出す。
自国の経済力に反比例するバブル経営をしていたのだからこのまま地獄へと一直線だ!
129名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:24:40 ID:+ncxm94nO
>>128
おととしまでのイギリス経済のバブルを知らないでよくそこまでいえるな。サッカー世界しかみてないのわかるよ。
130名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:25:41 ID:o/xoNpxHO
ID:3RYv5qSaP
必死になってるところを見ると
そうとうショックだったみたいだな(笑)

アメスポの話じゃなくてプレミア(笑)の話でもしてろ低脳
131名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:27:15 ID:WnMTH77r0
ぜひド派手な崩壊をして楽しませて欲しいなー
一流選手は散り散りにいろんなチームにいたほうが楽しいよ
132名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:43:45 ID:3RYv5qSaP
>>130
【野球/MLB】野球場へ行こう!観客動員にあの手この手
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242177336/
133名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:27:50 ID:o/xoNpxHO
>>132
戻111/132(1):名無しさん@恐縮です[]
2009/05/13(水) 07:58:27 ID:3RYv5qSaP(5)
アメリカを見習えとか言ってる馬鹿が多くて笑えるなw
アメリカなんていつ破産してもおかしくないファンで支えられてるのにw
欧州サッカーはアメリカと違って世界戦略凄いから
>>何とでもなるよw

何とでもなる方法を説明してくれ

あんたの何とでもなる方法をプレミアのお偉いさんに教えてあげなよw
134名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:45:34 ID:N/0rp5+vO
>>129
俺は本当の事を言っているだけだよ!
プレミアリーグが自国経済の実状にあったリーグ運営を始めたら、一流選手の年俸を今の十分の一に引き下げる必要性があるんだよ。
プレミアリーグはアメリカの詐欺金融システムと、肥大化した情報ビジネス産業が作り出した幻でしかない。
135redman:2009/05/13(水) 14:52:47 ID:zJiqHgjG0
マンチェスター・ダービーでマンCに勝利したマンU。
昨季ダブル(ホーム&アウェイともに敗戦)をくらったカリを返した形となりました。
そして、今日の深夜に行われるウィガンとの試合に勝利すれば
遂に優勝へのマジックが「1」となります。
いよいよプレミアリーグ3連覇が間近になってきましたね。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/
136名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:59:15 ID:RSSEKuPm0
サッカーのリーグというより金満資産家の自己顕示欲の為のオナニーショーと化してるしなプレミア
豚のオナニー見て興奮する変態はありがたがって観てればいいんじゃない?
137名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:42:32 ID:3RYv5qSaP
>>133
本当に何とでもなるよ
ほとんど金持ちオーナーの借金だからな

【サッカー/イングランド】世界的な経済不況をものともせず イングランド下部リーグの観客数が増加
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242190473/


それよりこっちだよ↓w
【為替】「政権取れば米国債買わず」 民主幹部発言でドル売り--NY市場 [09/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242189843/
138名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:50:28 ID:k0+slLM5O
欧州三大リーグが崩壊したら選手達はどうなるの?
ブンデスがまた最強リーグになる?
それとも中東やJに大量に流れ込んだりして
139名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 10:02:22 ID:rQipIKBhO
やばいな


ポンド暴落で外債が膨らんだのも原因だろうけど
140名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 10:43:20 ID:sdlVxU/lO
インド資本がプレミア救世主になりそうだな。中国が終わって次はインドだ。
イギリスは植民地の名残でアジア強いからアジア新興国がいればこのさき数年は急降下はないよ。
アジアに弱いイタリア、スペイン、ドイツが相手なら敵なしかな。
プレミアは華僑中心のアジア戦略を90年代から地道にしたその成果が出てきた。
日本のプレミア人気なんかアジア全体では微々たるもの。
141名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 13:59:31 ID:WW/GbSEr0
おわっとんな
142名無しさん@恐縮です
NFLの経営トップ層をプレミアに送り込めば解決する。