今季からJリーグが導入したアジア枠。従来の外国籍選手枠3人に加えて、
アジア連盟(AFC)加盟国・地域の選手が1人出場できる制度で、J1では18チーム中11チームが
活用している。オーストラリアの1人を除くと、残りは全員が韓国人選手。李根鎬(イ・グノ)が活躍する
磐田など恩恵を受けるクラブも多い。一方、日本人選手育成への影響を懸念する声や、
さらに、リーグがもくろむアジアでのマーケット拡大という課題も残る。
■チーム躍進の力
リーグ開幕後の4月に移籍した磐田の李根鎬(イ・グノ)は、これまで6試合で計6得点。一時は最下位に
低迷していたチームを、9位まで押し上げる原動力となった。「いい獲得だった」と吉野社長。
アジア枠のおかげで、外国人枠に一つ空きがあり、今後の補強にも余裕が生まれた。
李正秀(イ・ジョンス)を獲得した京都は、外国人枠の4人全員が11試合中9試合でベンチ入り。
高間テクニカルディレクターは「うまく制度がはまった。韓国人選手は、ブラジル人らに比べて
言葉を覚えるのが早い。DFはその点も重要」。
ガ大阪のチョ・ジェジンと朴東赫(パク・ドンヒョク)は、クラブにとって初の韓国人選手。
これまでブラジル人以外の外国人選手がいなかった鹿島も、鈴木強化部長が「アジア枠というより、
競争に加わってほしい一人の若手という感覚で獲得した」という朴柱昊(パク・チュホ)が加入。
山形の金秉析(キム・ビョンスク)も、台風の目となったチームを支える。
(続く)
http://www.asahi.com/sports/fb/OSK200905120011.html