【訃報】作曲家の三木たかしさん「津軽海峡・冬景色」「つぐない」など
2 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:37:08 ID:1CHlXIUY0
名前聞いたことあるかも 合掌
みきみきみきみき♪みきたかし〜♪ (´;ω;`)ご冥福をお祈りします
(`ェ´)ピャー
5 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:37:52 ID:oLXfKUOiO
南無
あら、ショック・・・
7 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:38:17 ID:4Rcqeooi0
著作権収入は?
兄妹だったのか知らなかった
64歳かぁ まだ若いのに
声が病的でガラガラだったから気になったなあ 咽喉器官のがんだったよなあ
まだ全然若いのにね・・・もったいない。 黛ジュンが実妹って、知らなかった。
12 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:39:55 ID:1CHlXIUY0
あー名前見たことあるわけが分かった この人アンパンマンのOPも作曲してたんだ だからアンパンマンのOPで見てたんだ
>歌手の黛ジュンさんは妹。 これは知らなかった 好きな曲はそんなにないけど、いい曲はたくさんあるなと思っていました とにかく、ご冥福をお祈りします
これは残念
15 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:40:58 ID:eJxvAVo/O
これは豚あたりで二時間特番やるな
またお悔やみ報道ばかりになるのか
この人も代表作は数え切れんだろうな この人と浜圭介あたりで演歌は これ以上コード工夫したらポップスとなるという作曲的限界に達した
18 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:44:10 ID:NE4Gp7ffO
清志郎よりずっと惜しい人
20 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:45:13 ID:kEL9LahK0
これはショックだ・・・・ 遠藤実よりいい曲いっぱいあるよ。 テレサテン系は神。
黛ジュンと兄弟だったのか・・・知らなかった。 ともかくお悔やみ申し上げます。 名曲ばかりだね。
22 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:46:01 ID:8SwKkcRhO
音楽業界の人は寿命が短いな
23 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:46:18 ID:MBAe0FIV0
うわあ 訃報が続くな これは忌野清志郎と同格で扱わなきゃいけない訃報だよ
24 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:46:54 ID:kEL9LahK0
「つぐない」、「別れの予感」などのメロディーはほんと美しい。 最初から最後までサビのような
25 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:47:36 ID:gAIcQLGr0
26 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:47:52 ID:kEL9LahK0
テレサテンのヒット曲って、ほとんどこの人が作曲
27 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:48:23 ID:OFouAW/e0
社員旅行で熱海沖の初島を散策していたら 島の小中学校の校歌が石版に掘ってあって 作詞 阿久 悠 作曲 三木たかし となっていてビビった
28 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:48:57 ID:MBAe0FIV0
テレサテン系もいいけど キャンディーズ「哀愁のシンフォニー」は傑作 黛ジュン「夕月」 石川さゆり「能登半島」 ジェロが大きな影響を受けた坂本冬美「夜桜お七」など名曲いろいろあるね
津軽海峡冬景色も、2060年にはパブリックドメイン
アンパンマンのマーチでも聴くか…
いつだったかNHKで兄妹で出てたよね。 声は出なかったけど感動したのになぁ。
音楽家は短命だな
わらべの「めだかの兄弟」などの日本人が分かりやすい曲も作ってくれたなあ
34 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:50:14 ID:oypcmPqP0
35 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:50:18 ID:71Y1mheo0
音楽の時代が移り変わろうとしている、ってとこかな てか64歳ってまだまだ若いよね。合掌。
36 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:50:28 ID:kEL9LahK0
もしも明日が(わらべ) ブーメランストリート(西条秀樹)
37 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:51:00 ID:njoysKU3O
作詞作曲家はヘビスモ深酒系が多いから短命だね。産みの苦しみにそれらが必要なのかな。
演歌でも洗練された曲が多かった
39 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:51:13 ID:POIXM3XH0
昭和の名曲
40 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:51:17 ID:MBAe0FIV0
ポップス、演歌と両刀使いだったね 演歌つってもこの人の演歌はど演歌じゃないけど
41 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:51:38 ID:kEL9LahK0
いずみたくと混同してしまう
大人には「津軽海峡・冬景色」などで有名 アジアではテレサテンの曲で有名 ゆとりにはアンパンマンの曲で有名w
43 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:52:23 ID:MBAe0FIV0
個人的には能登半島>津軽海峡だな
本当にショックです。 人生で初めて覚えたのはこの方の曲でした。 立て続けに亡くなりますね。
45 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:53:30 ID:kEL9LahK0
アンパンマンも作ってたのか
ご冥福をお祈りします またNHKは追悼番組を放送しなきゃだね
47 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:53:33 ID:R/uFNS3g0
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0511-1148-05/www.asahi.com/obituaries/update/0511/TKY200905110113.html 「津軽海峡・冬景色」 作曲家・三木たかしさん死去
2009年5月11日11時36分
「津軽海峡・冬景色」「時の流れに身をまかせ」など多くのヒット曲を生んだ
作曲家の三木たかし(みき・たかし、本名渡辺匡〈わたなべ・ただし〉)さんが11日、死去した。64歳だった。
東京都出身で、歌手の黛ジュンさんは妹。67年に「恋はハートで」(泉アキ)で作曲家デビュー。
77年には「思秋期」(岩崎宏美)や「津軽海峡・冬景色」(石川さゆり)で日本レコード大賞中山晋平賞を受賞。
その後も故テレサ・テンさんの「つぐない」「愛人」「別れの予感」をはじめ、
「夜桜お七」(坂本冬美)、「アンパンマンのマーチ」など日本歌謡史を飾る多彩なヒット曲を送り出した。
劇団四季や宝塚歌劇団のオリジナルミュージカルの音楽も数多く手がけた。
05年に紫綬褒章を受章。日本作曲家協会理事長も務めた。
06年に咽頭(いんとう)がんの手術で声帯の一部を切除した。
闘病のかたわら、昨年3月には弟子の歌手のライブでギター演奏を披露し、
プロ野球・楽天の野村克也監督への曲を準備するなど音楽への意欲を失わなかった。
阿久悠と同年代と思ってたが意外と若かったんだね 合掌
49 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:54:04 ID:sXK9Bixh0
乙女のワルツも三木さんだっけ? いい曲をありがとう 合掌
50 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:54:13 ID:S4VGS1GD0
清志郎と6歳ぐらいしか,歳変わらんのかw
51 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:54:22 ID:POIXM3XH0
30代で作り上げたのか
NHKで追悼特集番組やらなきゃいけないな 宮川泰 遠藤実のときはやった。
53 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:55:01 ID:9qkE3E460
ひとつの時代が1つずつ無くなっていく・・・ 寂しいね。
54 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:55:20 ID:4UR7qySX0
この人の名前を聞くとひょうきん族でのジミーちゃんを思い出してしまう
55 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:55:41 ID://YwxAGZ0
早いだろ・・・ むかし都倉俊一と混同してた。 若々しいイメージなんだが。 数々のヒット曲をありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。
57 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:56:10 ID:YuQSpN9Z0
カスラックとの関係はどうなってんのかね
58 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:56:22 ID:u5/ZApCJ0
理由書かれてないけど病死?
59 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:56:25 ID:PVzXzDpWO
よく読まず訃報と気づけなかった。コンピレーションCDかなんかの宣伝かと……。 残念です。ゆっくり休んでください。
60 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:57:01 ID:iVjh/HBV0
巨匠なのに、偉ぶったりしない人だったね。地味で温厚な人だった。
61 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:57:03 ID:8SwKkcRhO
演歌をいっぱい作ってるのに演歌は好きじゃないと発言したな
62 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:57:59 ID:wECCAHn+O
合掌…
63 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:58:11 ID:Hsk0YiLD0
アニメ「星の王子さま〜プチ・プランス〜」OPは神曲。阿久さん共々鬼籍に。 ご冥福をお祈りいたします
64 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:58:15 ID:nMLknybIO
えぇっ?つい先日TVで見た気がする…
65 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 11:58:50 ID:6dVKp4Q6O
ええええええっ! お悔やみ申し上げます。 自分が子供の頃から知ってる人たちが、次々亡くなっていくなあ…
66 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:00:11 ID:eh8rBiwp0
うわ、訃報が続くなぁ。 昭和の名曲を作った偉大な人だったなぁ。
伊藤咲子「木枯らしの二人」 高校サッカーの「振り向くな君は美しい」 森進一「北の蛍」もこの人だったか・・・
69 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:00:32 ID:QeknAl3UO
カラオケで女性にねだって歌ってもらう曲ばかり... ご冥福をお祈りいたします。
>>63 あれは聴いただけで涙腺が刺激される曲だったなあ
71 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:01:22 ID:S4VGS1GD0
おまいら葬儀フェチが、また、懲りもせずに葬儀に並ぶんだろ
アンパンマンも有名だが わらべのめだかの兄妹もこの人か・・・
日本人の早死にが始まったな。 20年後には、平均寿命60歳だな。 厚労省 乙。
74 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:01:41 ID:mJSMENuV0
夢から醒めた夢に楽曲提供してくれたのも三木さんだったな
75 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:01:46 ID:frDimawK0
またトリビュートで稼ぐのか
76 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:02:09 ID:L/n2M+TL0
改めて代表曲のリスト見ると、人柄を表す穏やかな名曲多かったな
77 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:02:31 ID:k9pjGT0zO
ミ・キ・ゴ・ル・フ!!の人?
78 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:08 ID:3ZWZqHPZ0
ぐわぁショックだ (−人−)ナムナム。。。
79 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:15 ID:Ufs8vnHq0
うわ、マジか・・・
80 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:39 ID:eh8rBiwp0
81 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:41 ID:5t/GNrDVO
ご冥福をお祈りいたします
82 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:44 ID:POIXM3XH0
ふり向くな君は美しい
83 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:50 ID:EMVABBTNO
次は星野哲郎辺りが心配だなぁ。
84 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:03:51 ID:y58DqWlvO
キーボードみたいなの持って歌うやつか
85 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:04:10 ID:Ak/MAZi30
64才って若すぎるよね ほとんどが食べ物のせいで病気に なるし絶対に日本人 の平均寿命って下がってるよね。
86 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:04:23 ID:H2tM9mzV0
まだ若いのに
君の青春は輝いているか、は俺の人生応援ソングです。 この曲のおかげで何度もピンチを乗り切る事ができました。 本当にありがとうございました。
88 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:04:38 ID://YwxAGZ0
お元気ですか 歌 清水由貴子 作詞 阿久悠 作曲 三木たかし みんな逝っちゃったよ〜。・゜・(/Д`)・゜・。
まだお若いのに。。。。合掌。
90 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:05:18 ID:WHMvi3eF0
キヨシローも坂本冬美関連だな・・・
そういえばちょっと前黛じゅんと一緒に歌コンでてたな
92 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:06:02 ID:eh8rBiwp0
汚れきった作曲家、小室見てると対照的だ
スター誕生で審査員やってたっけ。
ちょっと前に、NHKに妹の黛ジュンと一緒に出ていたな
大御所なのにまだ64歳か 若い頃飲みすぎたんだろ
96 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:06:43 ID:XwQJ4KygO
演歌から少し外れそうな感じだったのかしら? 惜しいな、こういう演歌演歌しない人が重宝なのに 菊
97 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:06:56 ID:pkSUxn3v0
また一人、昭和の象徴が旅立ったか(;ω;)
半田がいてくれてよかった
最近黛ジュンと共演していたな。闘病中で声が出ない兄を 励ましてあげたいとかで。
100 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:07:56 ID:mZZHSzRxO
カラオケの画面でよく見る名前だから名前だけは知ってた。 名曲ばかりだな…
101 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:08:19 ID:eh8rBiwp0
102 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:08:31 ID:Dd1X+BUAO
船村徹先生は不滅だ
103 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:09:22 ID:NyOQWbmR0
>津軽海峡・冬景色 俺が一番好きな演歌だ・・・・ 合掌
船村徹はまだ元気そうだ 森田公一がやばい気がする 亜星は意外にもまだ生きている
NHK歌謡コンサートでは黛ジュンの歌がボロボロだった これが最後の共演・・・みたいな気持ちで感極まってたんかな
106 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:10:08 ID:fvDVutVsO
森繁「また俺より若いのが先に(ry」
NHKが追悼番組を作ってくれると思うので そこで改めて凄さに気付く人が増えることだろう 合掌
108 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:10:37 ID:Ak/MAZi30
ここのスレには55才以上の年寄りは 居ないと思うけど年齢が来たら身辺 小奇麗にして置いたほうがいいよねwww
三木たかし、やなせたかし、たかたかし もうなにがなにやら・・・
110 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:11:40 ID:FaQH3VOsO
仮面夫婦の人かぁ。 ちなみに加山雄三のブラックジャック書いたんだよね。豆。
112 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:12:55 ID://YwxAGZ0
wikiの項目から選んだ俺のベスト みずいろの手紙(作詞:阿久悠)あべ静江 きみ可愛いね(作詞:阿久悠)伊藤咲子 待ちくたびれてヨコハマ(作詞:荒木とよひさ)柏原芳恵 お元気ですか(作詞:阿久悠)清水由貴子 時の流れに身をまかせ (作詞:荒木とよひさ)テレサ・テン 北の螢(作詞:阿久悠)森進一 もしも明日が…。(作詞:荒木とよひさ)わらべ
思秋期は河合奈保子のなんとかって曲に似てるな 河合奈保子がパクッたのだろうか
NHKで来たよ
116 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:14:01 ID:S4VGS1GD0
しかし、おまいら 歌謡曲が大好きというか詳しいなぁ〜
早すぎるだろ・・・
118 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:14:41 ID:DlCGmc5h0
「たかし」は、しかたがない
119 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:14:59 ID:I8HwPk2JO
アンパンマンのマーチも三木たかしさん作曲。 合掌
演歌好きでもない自分だが 最近だと夜桜お七はやたら好きだったなぁ
121 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:15:05 ID:L/n2M+TL0
122 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:15:24 ID:zFYl8M3gO
5月っていうのは気のせいか音楽関係者の訃報が多い気がする
123 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:15:35 ID:n/s2hMb+0
若いなぁ
夜桜お七はプログレだから
125 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:15:59 ID:uh+avw8bO
忌野とは比較にならないほど日本音楽界に影響を与えた人だな。 人の死を比べるのは失礼だけど、マスコミの報道を想像するとね… この人の功績こそ伝えてほしい。 合掌。
126 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:16:04 ID:tPKiqyKq0
五木ひろし?
高校サッカーの曲の人? 津軽海峡は大学生の彼女がよく歌うわ
128 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:16:28 ID:7UBS+DdKO
さゆり、追悼で津軽海峡冬景色を歌い上げてくれ(=_=)
去年のレコ大でやばいと思ったが・・・ 合掌
130 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:17:03 ID:P1SRtHuKO
テレビで最近見たときは痩せ細っていたからもしやと思ったが。
131 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:17:14 ID:POIXM3XH0
哀愁のメロディーライン
昨日ニコニコでキャンディーズの哀愁のシンフォーニー聞いて いい曲だなあと思ってこの人のこといろいろ検索してたとこだったんだが・・・・ 大作曲家ですね
133 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:17:35 ID:XEQ4m+GW0
134 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:17:49 ID:Xq64+BhIO
みーきみきみきみきたかしー
136 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:18:04 ID:L/n2M+TL0
>>125 そもそも作曲家とボーカリスト比べることがトンチンカン
137 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:18:06 ID:QpyhkQ+K0
演歌の枠に留まらないいい曲書いてたなー
64歳…まだまだこれからなのに。偉大な音楽家がまた一人。 ご冥福をお祈り申し上げます。
139 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:18:22 ID:OII3mMLJO
幹てつや
140 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:19:28 ID:Ufs8vnHq0
>>128 石川さゆりの出世曲だもんなぁ。
恩師も恩師、大恩師だろう。
141 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:20:02 ID:uh+avw8bO
>>136 申し訳ないが忌野はボーカリストとしても大した実績ないじゃん
142 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:20:15 ID:eh8rBiwp0
天城越えより、津軽海峡のほうが好きだわ
まだ64だったのか 次々と昭和を代表する人が居なくなって悲しいというか寂しい
145 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:22:03 ID:fNttFzHA0
漫画家同様音楽家も早死にする人多いね 作品を生み出す人たちって代償として命を削っているのかな
三木たかし作曲で俺の好きな曲 コーヒーショップで 木枯しの二人 思秋期 津軽海峡・冬景色 若き獅子たち 哀愁のシンフォニー ご冥福をお祈りします・゚・(ノД`)・゚・
149 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:24:00 ID:u7RKxD380
少し前にNHKで黛ジュンと一緒に出てたの見たのに・・・ その時初めて妹だと知ったが 手紙に泣けた
150 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:25:00 ID:xBofTWqb0
151 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:25:23 ID:Ufs8vnHq0
>>146 俺は
石川さゆり 津軽海峡冬景色
伊藤咲子 乙女のワルツ
高校サッカー ふり向くな君は美しい
わらべ めだかの兄妹
岩崎ひろみ あざやかな場面
が好き
名曲多すぎだろ・・・
152 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:26:01 ID:sXK9Bixh0
本物のプロの作曲家がまた一人亡くなった 一般大衆に支持された曲多数
153 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:26:01 ID:zNNVQlDy0
訃報続くねぇ。日本人の心に残るメロディを沢山残した方ですね。 きっと紅白で追悼コーナーが設けられるのでしょうね。 謹んでご冥福をお祈りします。
みずいろの手紙もいい曲だったなあ
155 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:26:19 ID:WX+fZT7F0
若いよなぁ残念
まだまだ若いなあ、作品リストみたら本当に素晴らしい作曲家だったんだと改めて感嘆 心より合掌
158 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:26:42 ID:7qZwJgjuO
坂本冬美は清四郎に三木と立て続けで辛いだろうな
ミュージカル夢醒め好きとしては辛い 光の国へ旅立ってしまったんだな お悔やみ申し上げます
今年の紅白 津軽海峡・冬景色(石川さゆり) 北の螢(森進一) は決定したな。
161 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:27:41 ID:s5eIsOwxO
最近の若い連中で合唱をやったやつなら、 この人の唄をうたったことがあるだろ。 心の瞳も彼の作曲だ
162 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:28:04 ID:WX+fZT7F0
>>121 これ岩崎がレコーディングの時号泣したんだよな
>>154 水色は〜 涙色〜♪・゚・(ノД`)・゚・
164 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:29:13 ID:O1bpGtoXO
船村徹も逝ったし三木までもか。
>>162 ちょうど、高校卒業と重なり、感情移入
しちゃって号泣したらしいね。
そりゃ、泣けるよね。
作曲家が亡くなっても とりあえず歌詞を書くしかないのがつらい。
168 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:29:59 ID:XlBU+TWvO
ご冥福をお祈りします。
これまた偉大な人が 日本の歌謡史はこの人抜きには語れない
170 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:30:24 ID:1PtdhbT2O
高校サッカーの曲もこの人?
津軽海峡はよく歌わせてもらいました お悔やみ申し上げます
172 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:31:03 ID:1Qhix5JpO
先生
174 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:32:49 ID:fyYITCDcO
なんだ?
>>141 そうか?存在感からいってそれなりの実績あると思うが
176 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:33:55 ID:AYijiby8O
日本人が好む曲を作る人だったな。 良い意味で歌謡曲を作れる人たちが亡くなっていく ご冥福をお祈りします
177 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:33:55 ID:u7RKxD380
めだかの兄妹 もしも明日が…。 これもかああああああ
この人の曲、名曲多いな。
179 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:35:03 ID:uXjoAPeJ0
ご冥福を
津軽海峡・冬景色って、まだ10代だった石川さゆりに 提供すること知ってて作ったのかな
故人を使って故人が貶めるようなキチガイが居て残念 清志郎も三木隆も偉大な音楽家
182 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:35:25 ID:UehkJHZ3O
津軽海峡は名曲
183 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:35:33 ID:7q8p5NU10
この人の書くメロディは癒しだった、心地よかった 本当に残念、冥福を祈ります
ビッグネームがどんどん死んでいくなぁ…
最近多いなあ 歌謡曲を作る人として貴重な存在だった。 ただいまだに遠藤実に国民栄誉賞はやりすぎだと思っている。 偉大な作曲家ではあるが。
>>156 わ〜これ、この2人の作品だったんだ〜やっぱいい歌だなぁ。
日テレは空いた時間で特集組め
188 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:39:00 ID:Lq17AG5C0
189 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:39:13 ID:R/uFNS3g0
清志郎も三木さんも咽頭癌で苦しんだようだね やはりタバコは良くないわ 無くて精神衛生的に困る人は食べ物か ビタミン剤等で代替考えたほうがいいよ 今TBSラジオで生前の三木さんの声流してる
>>184 現代の職業作詞・作曲家の名前が出てこないからね。
自分で曲書いて歌う完結型が多すぎる。
191 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:39:17 ID:q3d2qJbXO
子供の頃はアンパンマン 大人になってからは劇団四季でお世話になりました ご冥福をお祈りします…
テレ朝でなかにし礼が出演してるから、 一言コメントないかな。
193 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:40:56 ID:8nSUwctt0
>>27 マジかwwwwwwww悪さんは伊東にゆかりがあるんだよな。小指の思い出とかレスすんなよ
194 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:43:52 ID:R/uFNS3g0
>>189 さっき生前の声流し終わったが
番組パーソナリティ(大沢悠里氏)が
泣いてました(声色変ってた)
咽頭ガンだと声をいつも出していてのどの使いすぎかタバコの吸いすぎだな
196 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:44:31 ID:r3kiLCncO
津軽人なのでなんか他人事に思えない(´・ω・`)
197 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:44:53 ID:2PHh/k7RO
どこでも良いから追悼特集組んでくれよ…
愛人 テレサテン つぐない テレサテン 時の流れに身をまかせ テレサテン アンパンマンのマーチ〜アニメ「それいけ!アンパンマン」 勇気りんりん〜アニメ「それいけ!アンパンマン」 夜桜お七 坂本冬美 津軽海峡冬景色 石川さゆり あなたにあげる 西川峰子 もしも明日が…。 わらべ ふり向くな君は美しい ザ・バーズ LovewithYou〜アニメ「牧場の少女カトリ」〜 めだかの兄妹 わらべ ブーメランストリート 西城秀樹 女房よ… 野村克也 おっぱいがいっぱい(「ひらけ!ポンキッキ」より) コーヒーショップで 国仲涼子
199 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:47:00 ID:39ipxNWlO
三枝師匠の弟子の人?
これで筒美が亡くなったら俺は立ち上がれない
なかにし礼は周知の仲なのに、えらいさっぱりしてた
203 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:48:27 ID:iTn4h8FcO
わらべの歌よく歌いました 若くで亡くなる人が続きますね… 合掌
204 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:48:43 ID:2pqzC8zJO
数々の素敵な歌ありがとうございました。三木さんのご冥福をお祈りいたします。
タイトル:「三木道三スーパーベスト」 発売日:2009年7月23日(水) 品番:TOCT-40123/B 価格:[CD+DVD]¥3,800(税込)[CDのみ]¥3,150(税込) 01.Life Time Respect original mix 02.Life Time Respect 2008 03.Life Time Respect English ver. 04.Life Time Respect a cappella ver. 05.Life Time Respect Tokyo ver. 06.Life Time Respect Disco ver. 07.Life Time Respect T.K remix 08.Life Time Respect EURO MIX 09.Life Time Respect Korean ver. 10.Life Time Respect Spanish ver. 11.Life Time Respect HΛL'S MIX 12.Life Time Respect instrumental 初回限定ボーナストラック 13.Life Time Respect Orchestra Version 14.Life Time Respect Jazz Version DVD 01.Life Time Respect 02.Life Time Respect 2001 Live version 03.Life Time Respect 2002 Live version 04.Life Time Respect 2003 Live version 05.Life Time Respect TV-CM 06.Making of「Life Time Respect」
206 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:49:00 ID:uoBffIP90
スターリングラード冬景色の作曲者ですね
208 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:49:04 ID:gpm0vJYQO
>>198 おっぱいがいっぱいもそうなのか...昭和がどんどん遠くなっていくなぁ
合掌
黛ジュンは兄弟だったのか知らなかった
森進一は今年は「北の蛍」か ネタに困らないなあ
>>197 明日のNHK歌謡コンサートでやるんじゃないかと
期待している。
明日が無理なら来週にでもお願いしたい。
212 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:50:01 ID:YENzbkLP0
幹てつやのお父さんが
>>199 そうだったね。
ちょっと、ガッカリ(´・ω・`)
216 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:50:59 ID:Yxly+ShG0
亜星が未だ元気なのは七不思議
217 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:51:42 ID:Q1WN+fFj0
どんどん年下の人が亡くなりだした。 そういえば年末のハガキも段々増えて 年賀状が余りだした。
夜桜お七もこの人か 坂本冬美は清志郎に続いて大変だな
220 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:53:40 ID:oySa5USG0
スレタイ手抜き
221 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:54:11 ID:tg2jmX1f0
ああ 作曲家のやっていた赤坂のお店で一度お会いした 三木たかしさんも 店を四谷かなんかでやっておられたなあ R.I.P.
222 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:54:18 ID:7dnWrdgXO
神野みかのダンナだとずっと思ってた
またタバコか JTの殺人は止まらんな
224 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:54:59 ID:wRWtJb2QO
>>210 北の蛍いいねぇ〜
詞も曲も歌い手も凄まじいパワーだわ
225 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:55:59 ID:tg2jmX1f0
夜の店をやってた人は タバコの煙吸い込むから これくらいの年齢になると 肺や呼吸器系やられるねえ
アンパンマンの曲だけでどんだけ印税あるんだ
227 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:57:19 ID:D/Ar0m0o0
早いな でも、今頃テレサとワインで再会してるかな? 合掌。
228 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:57:37 ID:vJ1VMQTD0
故・中山大三郎も同じ病気で声帯を切ったんじゃなかったか 音楽を生業としてる人が声を失うのはつらかっただろうなぁ
229 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:58:16 ID:RTYjpcOOO
清水由貴子さんが亡くなったときコメントしてたなぁ 合掌
230 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:58:21 ID:hlOFFyH+0
なかにし礼大丈夫だろうな? 心配だ..。
231 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:58:41 ID:jwvC4q1fO
うわ…早過ぎだろorz (-人-)合掌 今年の紅白は、津軽海峡冬景色か…
232 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:59:06 ID:J9qrpSlWO
清水由貴子の「お元気ですか?」も三木たかし、一番好きな曲はわらべの「もしも明日が…」合掌
出演歴が有ろうが無かろうが 作詞・作曲家は女ののど自慢のイメージが有るお( ^ω^)
234 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 12:59:48 ID:Ufs8vnHq0
日本の音楽界の宝をなくしてしまった感じだ・・・
236 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:00:50 ID:+6d2W8TRO
阿久悠さんとあの世で再会か 惜しい人を亡くした 御冥福を
237 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:01:55 ID:VmlTjfL90
昭和は遠くなりにけりだな
おっぱいがいっぱいもか
晩期はアグネスに強引に曲書かされてたな
240 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:03:14 ID:iq9/wbynO
JTが摘発される日も近いな
合掌 いまでも十八番はテレサです
テレサテンのヒット曲は、唄、詩、曲それぞれが神
また偉大な作曲家が・・・ でも、やなせ先生は元気でなによりだw
245 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:05:47 ID:R/uFNS3g0
ラジオ日本(1422kHz)でも三木作品流してる
246 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:06:48 ID:+diuHeRw0
おっぱいがいっぱいじゃないか
師匠はまだ元気なのに弟子が先に逝くとはなあ。
一生一緒いてくれや
249 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:08:19 ID:SJKzoUmU0
風見慎吾 「そこの彼女」 (荒木とよひさ・作詞/三木たかし・作曲)
250 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:08:52 ID:5JdX/Z4iO
岩崎宏美の思秋期もこの人 昭和がだんだん遠くなるなあ
幹てつやの父としても有名
252 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:11:49 ID:mTSGFgt5O
254 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:12:40 ID:SJKzoUmU0
作曲家としてしらなかったけど、いい曲作ってたんだなあ お疲れさまでした
嫁さんが演歌歌手だっけ
257 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:13:51 ID:DxV3pPFm0
ご冥福をお祈りします
258 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:14:08 ID:vMDvjtMYO
三味線屋のテーマ曲「忘れ草」もいい歌だった
259 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:14:40 ID:/UbQ36EiO
えービックリだ・・・ 謹んでご冥福をお祈り致します。
260 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:15:02 ID:aC9SpL+uO
次回のアンパンマン放送前に追悼のテロップが出るだろうけど 見てる親子は「?」って感じだろうな 合掌
261 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:15:12 ID:0GJ0THEmO
百恵ちゃんの「白い約束」と「愛に走って」が大好きでした
262 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:16:06 ID:OVcsOyHC0
テレサの命日は5月8日
263 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:16:10 ID:ZvFyQWaOO
>>198 「コーヒーショップで」は、どう考えてもあべ静江のもの。国仲がカバーしたのかどうか知らんが
264 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:16:29 ID:T6WzFLGmP
短調の三木たかし 長調の小林亜星 と思っている 亜星死ぬなよ
265 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:17:36 ID:ErPYorV50
伊藤さき子の3曲も凄く好きだけど やっぱ最高傑作は、哀愁のシンフォニー だね
266 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:17:59 ID:/mDPssmlO
>>224 北の蛍は名曲中の名曲だな
あの歌は凄いわ
267 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:19:04 ID:sMvdtkbpO
「つぐない」「桐光われ等」辺りは近年の作曲家では織り成せない楽譜だな…。
268 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:19:21 ID:gtXilVGWO
桐光学園の第二校歌『桐光われ等』。今夏は激戦の予選を勝ち抜き、甲子園で何回も斉唱して欲しい。
270 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:21:03 ID:hIk1j0Y/O
テレサテンが有線でグランプリ取った時に横にいた人。 やっぱりイメージ的には圧倒的に三木=テレサだよな。
271 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:21:16 ID:/DpmVfTm0
坂本冬美は清志郎と立て続けで辛いだろうな
>>253 アンパンマンのOPを作ったのが三木たかし
アンパンマンのOPを作ったのがいずみたく
高校サッカーのテーマを作ったのが三木たかし
太陽がくれた季節を作ったのがいずみたく
273 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:22:14 ID:zY02dXEf0
この人も咽頭ガン キヨシローと同じだね・・・
274 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:22:32 ID:iPAPcLjeO
>>88 清水由貴子に呼ばれたかな?
まああちらには阿久先生もいるので二人でまた作詞作曲を楽しんでください
で由貴子ちゃんに曲提供してください
ご冥福お祈りします
275 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:22:58 ID:CuoLG1FBO
アンパンマンのマーチは、アレンジャーの大谷さんも去年亡くなってるな。 作詞はやなせたかしなんで、こっちはまだ大丈夫だろうけど。
偉大な作曲家が亡くなりましたか 一方詐欺師は救われたわけだが・・・・
咽喉がんで声帯を切らなければ半年で死ぬ、って言われて でも切っても3年でなくなっちゃうんだな
>>273 声帯切っても3年。切らなくても3年・・・
279 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:27:17 ID:GQ66TyWZ0
お前らも黛ジュンと兄弟って知らなかったか 俺も驚いた
森進一は絶対聴かないつもりで居たけど
>>269 そんなにすごいのか。なら聴いてみる。
281 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:27:55 ID:5rFKt+g40
独学なのか・・・ なまじ西洋音楽を学ばなかったから、 日本語の響きを生かした自然なメロディーが作曲できたのかもなあ・・・・
282 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:28:06 ID:Gvw5xV53O
284 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:30:31 ID:/mDPssmlO
この人ほど幅広くヒットさせた作曲家いないだろうよ まだまだ若いのに、あの才能が惜しい
黛ジュンの夕月はいい曲だよね 和風なメロディーに情念がこもっている
しかし、すぎやまこういち先生は不死身だな。
288 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:44:27 ID:GQ66TyWZ0
>>284 ほかにもたくさんいるだろ
別にそれで功績がなくなるわけでもないし
289 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:45:47 ID:evJdZhaUO
幹テツヤは何やって逮捕されたんだっけ??
筒見京平って、全然表に出てこないよな
歌謡曲が廃れてしまってるので有名な作曲家や作詞家が亡くなっても 次の人が出なくなってきてる。
>>91 あの時はもの凄くやつれてたね。
病気なんだろうなと思ったけど、こんなに早く逝ってしまうとは…
ご冥福をお祈りします。
293 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:49:48 ID:zmZb5HmX0
この人知らないけど、津軽海峡冬景色は名曲だと思う。
294 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 13:51:23 ID:L/n2M+TL0
分業制も見直してもいいと思うんだ パフォーマーの才能とソングライターの才能は別物だから 稀に両方兼ね備えたタレントが出るくらいだろ
295 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:03:11 ID:SJKzoUmU0
297 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:08:56 ID:IuiICZhb0
なんていうか引き出しの数の多い作曲家だったよね。 津軽海峡・冬景色、時の流れに〜、夜桜お七、アンパンマン、 これを同じ人が作曲したとは思えないもの
298 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:11:00 ID:/mDPssmlO
筒見京平と浜圭介には、三木たかしの分まで長生きしていい曲作ってもらわないと
299 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:11:49 ID:yxmmRNMO0
>>63 それ最高!神曲!
なのにカラオケにはないんだよなあ
ユーチューブで聴けるだけ
300 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:12:07 ID:TPOCte5RO
なんとかキヨシロウさんよりも大きなヌースだと思うんだがw
302 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:14:16 ID:QLuS2qUjO
坂本冬美は急に近親者が亡くなってるな… 気の毒だ
めちゃくちゃ曲好きだったのに・・・ ご冥福をお祈りいたします。
304 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:16:07 ID:yxmmRNMO0
それでも遠藤実より下? テレサの曲でアジア制覇できてるだろうに
これ大ニュースなのにどこも取り上げないのはなんで? ご冥福をお祈り致します。
306 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:20:24 ID:GQ66TyWZ0
>>304 国民栄誉賞があったから遠藤実のほうが上ってことなの?
特撮ではメタルダーのED タイムリミット アニメではアンパンマンのマーチ・・・ その他、数多くの歌謡曲などで、阿久悠さん、荒木とよひささんとのコンビが有名だな。 謹んでご冥福をお祈りします。
>>305 残念ながらスレの伸び具合が象徴している
309 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:31:04 ID:yxmmRNMO0
>>306 そう。三木さんにはあげないんでしょ
遠藤さんにはあげず筒美京平さんにはあげるなら納得
2chは80年代中盤以降の音楽系話題ならグンと伸びるようだ
311 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:32:21 ID:yxmmRNMO0
>>305 ミヤネ屋も誰も興味のない小室..
神田うのの結婚と同じくらい世間とかけ離れてる
明日の歌コンは三木たかし特集かな
>>144 それはOPのほう・・・。
EDだよ、三木さんが作曲したのは。
ミヤネの無知さ加減は幼稚園児並だからしょうがない
315 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:36:11 ID:/mDPssmlO
>>304 遠藤実は昭和30年代初めから活躍してたからだろうな
316 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:37:04 ID:L/n2M+TL0
>>306 国民栄誉賞自体たいした賞でもないと思う
日本国籍持たない王さんのために、
当時の王人気にあやかるために時の不人気総理(福田父)
がデッチ上げたものだから
>>316 だったら三木さんに紫綬褒章でもあげれや
318 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:41:01 ID:yxmmRNMO0
やっと来た 声ガラガラ?字幕が失礼
咽頭ガンってキヨシローと同じ?! 国民栄誉賞やれよ!!「津軽海峡冬景色」書いた人じゃんよ!!!!!
320 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:42:28 ID:/mDPssmlO
>>317 05年に受賞してるって
三木たかしは大御所なのに、ぶってないところが偉かった
テレサテン大好きだから悲しいニュースだ。
322 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:44:47 ID:JIapsJJtO
久しぶりに八甲田丸見に行ったら津軽海峡冬景色の石碑があったな 子供の頃に行った青函連絡博覧会以来だった
323 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:44:50 ID:CVib1jRe0
あぁ・・・・レコード大賞でもう長くないとは思ってたが・・・・ 四季のミュージカルでいい曲多かったよね 夢醒め、ウタ、李香蘭 ご冥福をお祈りします
324 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:48:52 ID:FqJvexNfO
夜桜お七大好きです。 ご冥福をお祈りいたします。
浅利慶太より先に逝ってしまうとは。。 この人の功績はすごいよ・・ ありがとう
326 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:49:18 ID:CGNGf58U0
一生一緒に居てくれや♪
阿久悠さん、荒木とよひささん作詞、三木さんの作曲の歌は 涙腺が熱くなってしまうのが多い。 「別れの予感」「もしも明日が…」が特に好きでした。 ご冥福をお祈り致します。
哀愁のシンフォーニーは1曲の中に2、3曲分ある名曲
329 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:51:22 ID:RswdjmXC0
高校サッカーの曲の旋律は神だよな〜
>>205 これマジですかw
てか、あの曲、「一生一緒にいてくれや」ってタイトルじゃなかったんだw
アンパンマンもこの人だったのか 好きな曲ばかりだよ・・・(´;ω;`)ブワッ
332 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:53:52 ID:UHVUjUvX0
ここにでてる曲見ると、すごい名曲ばかりじゃないか 紅白のトリでも、全くビクともしないものばかり
>>329 「ふりむくな君は美しい」
も三木さんだったね。
私も大好きです。
334 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:56:30 ID:/EjSNT8iO
♪好きなのにあの人はいない
亜星さんは「さいでりあ」で分身してたから不死身なんだな、きっと・・・ 長生きしてもらいたいよ 心配になってきた
337 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 14:57:10 ID:tg2jmX1f0
>>301 それはない
俺は三木たかしさんにお会いしたこともあるけれど・・
清志郎の影響力の大きさはハンパじゃない
一人の人が亡くなって
そのことについて書いている業界人ブログの数は
いまだかつて無いほど多い
その多くがが「あなたに影響を受けた」というもの
日本歌謡史上最大の作詞家と言ってもいい
阿久悠が一昨年に亡くなった時の数十倍の数だよ
キヨシローなんて大したことないだろ
さっきWikiで見たけど、 森山良子の「禁じられた恋」もこの人だったのか。 合掌
340 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:00:14 ID:jJPRVeXK0
訃報が続きますね テレサテンの曲、好きなのが多かったなぁ お悔やみ申し上げます
「帰らざる日のために」合唱曲で唄いました。ご冥福をお祈り致します
342 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:00:57 ID:RswdjmXC0
>>336 作詞:阿久悠 作曲:三木たかし です。
清志郎さんの曲はほとんど知らないけど 三木たかしさんの曲は知ってる曲ばかりのハタチ大学生です。
344 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:01:25 ID:1NxsOzlEO
昨年、なんかの番組で随分痩せたなぁとは思ってたが・・・御冥福をお祈りします。
345 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:02:36 ID:bU2fcOmi0
>>337 それは単純にいま一番声の大きい世代(30代後半〜40代)に多大な影響を残した、ということに過ぎないよ。
阿久悠と忌野清志郎とではやっぱり比較にはならない。
346 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:03:37 ID:/mDPssmlO
忌野と職業作詞作曲家の阿久や三木を比較しても無意味
>>347 でも、あの曲を聞いていると、ところどころに森田公一氏の影響を受けていたところがあるんやなぁ。
350 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:05:26 ID:R2XFbDIXO
テレサテンの名曲 愛人、つぐない、別れの予感、時の流れに身をまかせ ほんとにいい歌で今でも好きなんだけど はっきり言って歌詞は男の願望妄想ばっかりなんだよなw
>>287 あの人はちょっとやそっとじゃ死なないと
生で見たとき思った
笑顔が無駄に眩しすぎる
強烈な陽性の人だった
>>341 好きな曲ですが、いずみたくさんの作曲ですよ。
「夢から醒めた夢」大好きでした。曲を聴くだけで泣けてきます。 合掌
354 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:08:29 ID:/mDPssmlO
355 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:09:02 ID:OlsuGiDx0
4年前のレ固体で、阿子島から引導渡されたんだよな。中止にしてくれればよかったのに! 何度もいうが阿子島はレ固体に殺されたんだ!あの世であやまれ!
356 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:09:11 ID:yWsIgo8/0
み〜き、みき、みき、みきたかし〜 てピアニカを弾く人もそんな名前だっけ?
358 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:10:58 ID:tg2jmX1f0
>>338 たいしたことのない人の葬式に
美空ひばりと同じ4万数千人が集まると思う?
>>345 阿久悠も三木たかしさんも職人なのよ
清志郎は違うのよ
(俺もその職人のほうの世界にいる人間だから
職人の技については最大限の敬意を持ってる)
だから比べても無意味なんだけど
どちらの影響力がクリエイター達にとって大きいかと言えば
それは阿久悠より清志郎のほうなのよね
これからもカラオケで唄わせていただきます(´・ω・`)
>>272 を、ちょっと直してみる
アンパンマンのOPを作ったのが三木たかし
アンパンマンのBGMを作ったのがいずみたく(追加分は別の人が担当)
「哀愁のシンフォニー」「乙女のワルツ」「思秋期」、
でもって一連のテレサのヒット曲・・・。
不良少年だったそうだけど、そういう時期を抜けたおだやかさを感じさせる人だった。
長い間、お疲れさまでした・・・・・。
>>358 ほんとは職人の世界に耳を傾けなきゃいけないんだけどね
「クリエイター」を目指すなら 今の世間はそうじゃないんだろう・・・
>>360 あ、その3曲おれも好きだ…
いい曲書いてたんだよなあ。。。
キヨシローの場合はミュージシャンズミュージシャンというか
そういう人気なんでしょ?つまり
363 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:18:02 ID:Bv2tetbe0
黛ジュンが歌った「天使の誘惑」のB面「ブラック・ルーム」では 渡辺たかしの名前で編曲を手掛けている。 R&Bテイストがかっこいいよ。聴く価値あり!
364 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:21:33 ID:QlJDHxfsO
忌野とかスレ違いにも程がある 独特のスタイルで特定の世代にインパクト強い人間と どの世代でも知ってる名曲がある人じゃ比べようがない
365 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:27:51 ID:tg2jmX1f0
三木たかしさんはギターも歌もお上手で 俺が会った時には 店で弾き語りやってるんだよっておっしゃっていた あの頃四谷には三木たかしさんの盟友の 荒木とよひささんの事務所があった 仕事だけじゃなくプライベートでもすごく仲が良いと聞いた かなりショックを受けてるんじゃないかなあ
>>365 ワイドショーで荒木氏のコメントが紹介されたよ
>>188 名曲過ぎる。
ついでにあべ静江が色っぽすぎる。この時42歳かな
368 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:30:13 ID:lOhm91viO
石川さゆりの歌で 春夏秋秋っていうすごくいい歌があるんだけど 誰か知ってる人いないかな
369 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:31:35 ID:/mDPssmlO
ひばりも清志郎も前面に立つ表現者だから、インパクトが強いし熱狂的なファンも多いからなあ 阿久や三木は歌い手に詩曲を提供し、ヒットさせることを義務付けられた職業作家だから。
370 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:33:31 ID:qfLCgbog0
この人の全曲集なら欲しいなあ 本人に金が入らないのが残念だけど
371 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:34:27 ID:qfLCgbog0
>>368 知ってるよ
いつだったかNHKFMの石川さゆり特集で録音しといた
あの番組もなくなって久しいが
世界的に見ればキヨシローなんか誰も知らないし、何のインパクトもない。日本限定。 MTVのない時代のただのパクリだったから。 脱原発とか左翼に媚売っただけ。 演歌は台湾、韓国、中国あたりの作曲にも影響を与えた。 海外の日本人ご用達クラブ行けば、お姉ちゃんが今日もどこかで 三木さんの歌を歌ってくれてる。 キヨシローなんて尾崎豊やボウイとかと同じで洋楽聴いて 服にこだわる人間からすると毛嫌いしただろうな。 コミックバンドとしては評価されてもいい存在だったが。
373 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:45:01 ID:/mDPssmlO
森、石川の今年の紅白の楽曲決まりかな 北の蛍 津軽海峡冬景色 今から二人の熱唱楽しみです
奥さんが、元華族の出自の人なのに十代の頃は歌手で、トムとジェリーの ♪トムとジェリー 仲良くケンカしな♪の歌を歌っていたという話は聞いた事がある
376 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:47:21 ID:lOhm91viO
>>373 紅白の阿久追悼でやったばっかりじゃねーか
377 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:48:16 ID:MBAe0FIV0
能登半島の出だしのメロディーはすばらしいと思う
>>373 テレ東も「年忘れにっぽんの歌」で、かなり時間を割いてやってくれると思います。
この人の曲を子供の頃にたくさん聴けて本当に良かった。
379 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 15:50:47 ID:Ufs8vnHq0
>>374 あの歌歌ってるの、奥さんだったんだぁ
たぶん日本人の誰でも知ってるよな
たくさんの曲をありがとう。ご冥福をお祈りします。
>>364 同意
♪彼女教科書広げてるとき ホットな歌謡曲空に溶けてったー naiaiai 君の知らないメロディー 君の知らないヒット曲ーー これからはこういう奴がすごい奴になる時代
愛をありがとう 優しさをありがとう 寂しいけれど、さようなら
383 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 16:00:08 ID:1EJmNusH0
喪主は梅木マリたんなんでしょうか
384 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 16:01:03 ID:QlJDHxfsO
>>261 おお、書かれてたw
都倉俊一作品と宇崎竜童時代の間に歌った2曲だよね>百恵
「およげ たいやきくん」と「ビューティフルサンデー」が上にいて、1位をとれなかった悔しい想い出がw
桐光学園の校歌も作ったのか…
スターと裏方の違いだろ どちらもなかなかのもの
たかたかしの方が年上なんだな
391 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 16:25:29 ID:ZvkjQMIwO
ショックです 最後の方に盛り上がっていったり、どんなふうに曲が展開していくの?という意外性に感動させていただいたものです 編曲も好きだったな… 膨大な曲を、知らない間に耳にして育ったんだなと改めて驚いています 多岐にわたるジャンルでの思い出深い作品の数々 本当に、ありがとうございました さみしいです
津軽海峡冬景色とアンパンマンのマーチは同じ人の作曲だったのか
黛ジュンの夕月好きだった
演歌って朝鮮起源なんでしょ? なにが日本の心だよ。
395 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 16:30:21 ID:1EJmNusH0
>>394 IDがwww
涙拭け準優勝wwwwwwwww
別れの予感は 神曲
398 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 16:39:45 ID:B0ass5byO
母校の校歌が三木さん作曲
>23 曲の影響力、知名度で云ったら清志郎よりも上かな。 戦前からの大陸音階演歌を発展させまくった開拓者だし。
あー三木先生もユッコのとこに
今日、しーちゃんの動画見て、抜く奴が一人はいるはず
402 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 16:45:03 ID:QlJDHxfsO
曲の影響力で言ったら比べ物にならない
国民栄誉賞の基準が分からん。 悪友がダメで遠藤実がもらってる・・。
>403 顔面偏差値とか、袖の下とか、後援会長が政治家とか、 微罪でも犯罪歴があったらダメとか、俺等の知らない何かがあるんだろうと。
そして森光子がもらうという
まじで演歌は韓国起源だけどな。 パンソリだっけ?あれを歌謡曲風にしたもの。 日本風なのは都々逸とか浪曲とか。
407 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 17:14:36 ID:s8HaeleC0
最早ミンスのテーマ曲となった ♪ブーメランブーメラン〜 もこの方だったんですね…いやはや。 個人的には 乙女のワルツ 別れの予感 がベストかな。メジャーなのに悲しいメロディだと思った。
たかたかしと三木たかしの違いがわからない
小沢辞任と小室執行猶予のせいで報道されないな・・・
森光子2000回で国民栄誉賞とかアホすぎる
本当にいい曲の数々をありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
>>360 > アンパンマンのOPを作ったのが三木たかし
> アンパンマンのBGMを作ったのがいずみたく(追加分は別の人が担当)
いずみたくさんも今日が命日なのね・・・
412 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 17:53:08 ID:sXK9Bixh0
泉アキの 恋はハートで もすごい曲だよな ひとりGSで片手に入る
西城秀樹の「若き獅子たち」は名曲だよ 聞いてみて
414 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:16:59 ID:VdBIB08/O
あれは作曲云々より泉アキ自体が凄い様な。 黛ジュンの移籍後の「とても不幸な朝がきた」もイイ!
>>369 阿久はNHKやTBSで特別番組が何回か放送されてたよ。しかもG帯とかで。
417 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:23:20 ID:YreLg1lU0
>>409 小室も小沢辞任も、三木たかしさんの業績に比べれば、どーでもいいことだね
418 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:23:29 ID:gZ8kLjYi0
419 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:29:01 ID:S2iUWEZz0
三木たかし名曲ベスト3 哀愁のシンフォニー(キャンディーズ) 思秋期(岩崎宏美) 木枯らしの二人(伊藤咲子) 異論は認めない。
>>403 古関裕而氏は嫌々戦時歌謡作らされたのをずっと気に病んでたので
遺族が受賞を断っちゃったんだよね。
「乙女のワルツ」
タイミングってあるよな 亡くなった日に他にビッグニュースがあるかないかで
>>399 きよしろーって騒ぎすぎじゃない?
NHKで特番までやるような歌手だとは思わない
左翼の好みの歌を歌ってるからってことか
作詞家、作曲家が次々と逝くな 次は都倉俊一あたりかな? 小林亜星はしぶとそうだ
425 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:43:19 ID:gZ8kLjYi0
426 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:46:16 ID:CVib1jRe0
>>423 当時ファンの中高年(マスゴミ連中含)が異様に騒いでるけど
ひっそりと同意。
別にこれといった曲もないし…
427 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:46:23 ID:qkEG/DuoO
有名な人だ 若いのに
428 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:47:46 ID:44BhFh9c0
ご冥福をお祈りします。 これはNHKで追悼番組やって欲しい。 哀愁のシンフォニー・別れの予感・思秋期。 高校サッカーのテーマ曲がこの人だったのは知らなかった。
429 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:48:20 ID:t2MCnDX1O
テレ東・大江麻理子の声で「つぐない」が聞こえる。
半田センセはどうしてるかな
431 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:50:20 ID:47h1JRte0
演歌の一時代を築いた人だね。 ご冥福を祈ります。
>>428 「ふりむくな君は美しい」はザ・バーズが歌っていたが、
その振り付けを担当していた土井甫先生は阿久先生のあとを追うかのようにこの世を去ってシモタ。
433 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:52:12 ID:NQScq2bLO
アンパンマンのマーチから演歌まで作ってるってすごいな。
434 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:55:17 ID:mEjnMjqkO
そのうち半田健人が作詞家デビューする日も近いだろうな
435 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:55:25 ID:BpGiVAXqO
>>424 菊池俊輔、渡辺宙明あたりはそろそろ危ない気がする
二人とも80歳くらいだしな
先日自殺した清水由貴子さんの「お元気ですか」も三木さんの作曲だったね。
437 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 18:59:55 ID:W+222YOKO
>>1 めだかの兄弟とかも入れて欲しかったな
黛ジュンが妹だって初めて知った
438 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:02:32 ID:NQScq2bLO
清水由貴子のファンサイトのゲストブックに 三木たかしのネームで残念でならないとコメントしてたの、まさか本人じゃないよな。
439 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:08:18 ID:44BhFh9c0
西川峰子の「あなたにあげる」もこの人だし芸能ニュースとしての 連鎖ぶりは恐ろしい位だ。
440 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:10:16 ID:/mDPssmlO
この人の曲は演歌でも泥くささが無くて、繊細で情感豊かなところがいいね。
441 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:11:24 ID:BwKak1Ma0
岡崎友紀「愛々時代」(セルメン調で、ものすごくいい)
吉田真梨「もどり橋」「水色の星」「まっ赤な耳たぶ」
なんてあたりもヨカッタ
>>434 もうすでに「かっこいいブーガルー」のカップリング曲で作詞・作曲・編曲、
そして歌ってる(渚ようことデュエット)
444 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:13:23 ID:lAdhgseZ0
伊藤咲子に良い曲提供してるじゃん。
昨日爆笑問題のラジオにテレサテンのコメントしてたよな
まだ若いのに残念です ご冥福をお祈りいたします
うわぁ、岩崎宏美やテレサテンに曲提供してたお人なのか。 昭和の歌謡曲を支えた凄い人じゃないか。 心より合掌。たくさんのいい曲を有難う。
448 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:17:54 ID:/UbQ36EiO
テレサに詞を手掛けた事がある坂井泉水さんも 旅立ってしまったのはこの時期だったな・・・
ボキャブラでも見たことあるけど、この人すごい人だったのね
俺的には、この人の最高傑作は「夜明けの仲間たち」(糸川蛍子バージョン推奨)
テレビ最後の出演だったであろう 妹、黛ジュンと一緒に出たNHK歌謡コンサート見たなぁ 兄妹どちらもこれが最後の共演と悟ったか、感涙にむせんでた こちらまで、泣きそうになったわ
452 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:35:59 ID:ruqVnwzCO
50年後には著作権解禁ですな
453 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:36:41 ID:mnMeatiF0
義理の妹が黛ジュンか。驚きだわ。
454 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:38:34 ID:zyvuj+oh0
ちょっと間隔空けろや また今年も追悼で津軽海峡聴かされるのかよ
西川峰子の唯一のヒット曲の作曲もこの方だよね
456 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:41:40 ID:J9qrpSlWO
清水由貴子の「お元気ですか?」も三木たかし、一番のお気に入りの曲はわらべの「もしも明日が…」合掌
457 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:42:47 ID:0nj/KibD0
津軽海峡冬景色と時の流れに身をまかせは同じ人が作曲してたのか どっちも素晴らしすぎる曲だ
>>435 宙明さんは元気すぎて2ちゃんで自演するくらいだぜwwww
459 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:49:21 ID:tvByrZBt0
比較するのは馬鹿げているだろうが俺もやはりキヨシローと三木たかしでは圧倒的に 三木たかしのほうが凄いと思うよ。
460 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 19:52:55 ID:cVwS7TZk0
>>459 そういうことを書いているやつは
忌野清志郎のファンでも
三木たかしのファンでもないんだよな。
なあお前(笑)
馬鹿。
>>459 キヨシローもひとかどの人物なんだろうけど
孫悟空と仏陀ぐらいの開きはあるよな
ベスト3は きみ可愛いね おっぱいがいっぱい コーヒーショップで
463 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:00:17 ID:CVib1jRe0
つーかここで清志郎さんの名前を出すこと 三木たかしさんに失礼だと思う
464 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:02:36 ID:tvByrZBt0
>>463 三木たかしには失礼だとは思わないが忌野清志郎には失礼かもしれない。でも敢えて
書いたのは意外と知らない人が多そうな気がしたから。とくに三木たかしのふぁんでは
ないが偉大な作曲家だから正当に評価してほしいなと思ってね。
465 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:03:41 ID:1bJ7HYam0
名曲が多すぎる。テレビ局は早く特番組めよ!
466 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:09:38 ID:00QmLE0A0
おいらの最も敬愛する作曲家が三木たかし。 作風の幅の広さは素晴らしい。
467 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:12:13 ID:xBofTWqb0
小田和正あたりと歳はあまり変わらないのか
468 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:13:54 ID:Wj7nGgSx0
ノアノア気分は隠れた名曲
469 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:15:42 ID:M3NRpUicO
思ったより全然若い人だったんだ…。 ご冥福をお祈りします。
470 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:17:43 ID:IiETUqfUO
西城秀樹さんのラストシーンが大好きです
忌野清志郎はただの面白いロッカー。 この人は作曲家。 全然違う。
472 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:21:51 ID:QlJDHxfsO
そのうちNHKで1時間くらい特集やると思う やらない方がおかしい
忌野清志郎のこの騒動をみてると デーモン小暮でさえ、すごいことになりそうな予感がするw
475 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:24:50 ID:pZxbX3kVO
夜桜お七、大好きだぜ…
夜桜お七名曲だよねぇ
477 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:25:17 ID:y5KDrtHw0
>>464 曲名見ただけで、説明要らないほどの名作曲家ってわかるだろ
ファンでもないのに余計なこと言うな
478 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:28:42 ID:1bJ7HYam0
「津軽海峡冬景色」を石川さゆりは30年以上歌ってるけど、 一回も”ああまたこの歌か”と思ったことは無いって 歌うたびに新しい発見があるんだそうだ!まさに名曲
479 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:30:28 ID:KV7Kx5u+O
すごい人だったんだな 合掌
伊藤咲子とか西城秀樹とかの三木作品は、 ある意味自分にとって、ルーツの一部だったりするので、 地味にショックだな。 「君よ抱かれて熱くなれ」の大サビまでの寸止め生殺しっぷりとか、 「若き獅子たち」のスケールのデカさとか 「ラストシーン」の切なさとか。 自分で書いてても、長文が鬱陶しくなってきたけど、 まぁ、あれだ、それだけショックということで、 勘弁してくれ。
演歌・歌謡曲あまり聴かないけど
>>1 に挙がってる曲はみんな好きだな。
最近は音楽に携わっている人の他界が多いな…。ご冥福をお祈り致します。
482 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:34:54 ID:pPcnN16Q0
483 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:38:37 ID:/mDPssmlO
明日の歌謡コンサートで追悼するでしょう
484 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:41:27 ID:dl746jxK0
>>480 楽天ブログに面白い考察があったよ。
筒美京平よりも三木たかし、馬飼野康二、都倉俊一の方が凄いとか。
少なくとも三木さんの曲は凄いよね。
写真見ると64歳には見えないね。 老けてる。昔ながらのおじいちゃんって感じ。 最近の年寄りはみんな若く見えるから目立つ。
ちらっと過去レス見たら、わらべの「もしも明日が」もこの人なのか。
妙に哀愁が漂って、個人的に本当に好きな曲なんだよ…。
他にも好きな曲沢山あった。うう、残念だ。
>>463-464 結局は故人の作品と自分がいかに関わったかによると思う。
自分はZARDの坂井さんの死には本当にショック受けたが、
忌野さんは世代的にもちょっと外れていてあまり聞いてなかったせいか、
そこまで思い入れがない。(忌野さんのファンの人ごめん)
TVでよく見てたから、もちろん最初に訃報聞いた時は驚いたけど。
>>484 馬飼野康二は未だにジャニに曲提供をしていて、かなり現役感が強いね。
もう60歳超えてるとは思えない
劇団四季での曲も名曲ばかりだよ ミュージカルでもスゴイ 浅利慶太みたいな爺さんが長生きして こういう人が先に死んじまう
489 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:50:56 ID:4EbYn+Ta0
目覚めたときには晴れていた
かねてからおかしいな、と思ってるのが 筒美偏重評価だよね 筒美のコンピレーションはいっぱい出てるのに 他の作家はあんまり出ないみたいな 若手ミュージシャンでも筒美リスペクト発言する奴多いけど 他の作曲家のリスペクト発言するやつ見たことない
491 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:51:02 ID:1bJ7HYam0
馬飼野康二は知名度は低いだろうけど、たぶん曲出せばみんな食いついてくると思う KAT-TUNや関ジャニとかにも曲書いてるしね
492 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:51:36 ID:dl746jxK0
>>488 浅利慶太が三木さんを「50年に一人の逸材」と讃えていたので
判ってるな、この爺さんと浅利について検索したら
黒い噂が出るわ出るわww
493 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:52:38 ID:1bJ7HYam0
>>490 筒美京平は凄いよ。天才。
でも俺は小林亜星も凄いと思う。あとメロディの美しさでは坂田晃一も凄まじいと思う。
494 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:52:44 ID:dl746jxK0
筒美のパクリ癖は有名だもんね。 郷ひろみの初期の曲なんて半分がパクリと言っていい。
496 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:54:24 ID:dl746jxK0
>>491 男闘呼組のデビュー曲とかを書いていた
外国人のペンネーム=馬飼野さんと知った時はびっくりしますたw
497 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:56:16 ID:zjp8ViHd0
三木さんは、テレサの元に旅立った!いい曲たくさんありがとう。謝謝!
アクユウが亡くなった時 売れない時期にアクさんが曲作りを持ちかけくれて 作曲家として認められたって言ってたね
499 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:57:03 ID:7WEH4kxM0
>>484 どっちが凄いっていうことも変じゃない?
みんな凄いのさー!
誰かの心に残る歌を作れるってことは凄いことなんだよ。
初めてのIDかぶり 本当にあるんだな 自分には作曲家が亡くなるのは歌手が亡くなるのと同じのと、それでいてまた別の悲壮感をも感じる 新しい物を生み出す人がいなくなるのだから そのさみしさと落胆は半端じゃないんだよお
501 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 20:59:23 ID:/+A5z7ykO
おお、つんつん津軽もジパングも三木たかし作なのか つ菊
502 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:04:17 ID:/mDPssmlO
503 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:06:32 ID:XO4hEJcXO
歌謡曲がどんどん終わっていく。
504 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:06:34 ID:zjp8ViHd0
台湾国から「国民栄誉賞」が届くと思うよ。
505 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:06:36 ID:LbxVgTvo0
トップアイドルだった実妹の黛ジュンに自作の演歌歌わせて転落させたんだろ
506 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:07:20 ID:/ExdnjPd0
職業作曲家が少なくなるのは寂しいな・・・ 三木たかし、都倉俊一、筒美京平、小林亜星、坂田晃一、馬飼野康二、 ジャンルちょっと違うけど渡辺宙明、大野雄二、渡辺岳夫、山下毅雄・・・ みんなみんな偉大だ
507 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:09:00 ID:dl746jxK0
>>506 森田公一、平尾正晃を忘れてはいかんな。
508 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:09:11 ID:+k0okBTJ0
こういう職人さんも正当な評価されてほしいね。
つ大野克夫
510 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:13:20 ID:3pUYyd4+O
残念ながら曲に当たりはずれがある
>>506 この板でも、最近の歌手は作詞作曲など全部できないと
ダメみたいな意見多いけど、自分はそうとは思わないんだよな…。
その中では大野雄二さん亡くなったら、ショック死しそうだ。
精力的にライブやってるからまだまだ大丈夫だけど。
大野繋がりで克夫さんも入れて欲しい。
>>397 同意。
明るい曲調なのに、しっかり悲しげに聞こえるメロディがすばらしい。
514 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:23:30 ID:S2iUWEZz0
>>510 そんなの誰でもそうだし、この人の場合、当たりが半端じゃない超大当たりだろ。
しかも、その超大当たりがたくさんある。
都倉俊一なんて ピンクレディー専属作曲家だったんじゃねーのか? と、書く
516 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:29:33 ID:VIkO7jnL0
明日のNHK歌謡コンサートは師匠の船村徹特集で、船村徹先生がゲストとして 出演するので、先生からのお言葉をいただけるものと思う。
また一人昭和の灯が 合掌
519 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:33:36 ID:JW4f7YwDO
業界にとっちゃ大きな損失ですな
520 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:35:46 ID:dl746jxK0
>>515 甘いな。狩人のあずさ2号、渋谷哲平のdeep、郷ひろみの若さのカタルシス、バイブレーション、
太川陽介のルイルイ!、フィンガー5の個人授業、恋のアメリカンフットボール、
ペドロ&カプリシャスの五番街のマリーへ、ジョニィへの伝言、山口百恵の初期作品多数、
山本リンダのどうにもとまらない、狙い撃ち、レイジーの赤頭巾ちゃんご用心。。。
さらにピンクレディーだもの。間違いなくあの当時は天才だったよ。
521 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:37:16 ID:Ks7bmJlcO
今の今までアンパンマンの作者だと思ってた。
522 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:38:14 ID:3LZfXep20
ここで清志郎より三木さんだとか書いている奴は 三木さんからも清志郎からも 天国からバカにされると思う。 今頃、お二人は天国で 清志郎「あー三木さんも来ちゃったんですか、 凄い曲ばかりで尊敬してたんです」 三木「いやいや、君もいい詩書いてたよね。 君は凄いパフォーマーだよね」 って話していると思う。 清志郎 オレが多感な時代にいてくれてありがとう 三木さん 夜桜お七は神曲です。それとテレサと天国で 会ってください。 偉大な両アーティストに感謝
めだかの兄妹って、坂本龍一が編曲するとき 「どうして俺がこんな曲のアレンジしなきゃならんのだ?」ってブチ切れそうになったらしい。 今思うと一体何様?って気がしなくもない。
524 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:38:44 ID:HVROmb5Y0
むしろ穂口雄右がキャンディーズ専属って感じがする
526 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:39:31 ID:MBAe0FIV0
穂口はRCサクセションのアレンジャー
527 :
shanel :2009/05/11(月) 21:39:34 ID:TRiU2OXQ0
あなたもわたしもいっか”死が”訪れます。 その日まで。
528 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:40:25 ID:PeKITFOOO
「三木たかし」と「たかたかし」の区別がつかない
529 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:40:32 ID:zjp8ViHd0
テレサの歌が特番でたくさん聞けるぞ!
530 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:41:08 ID:6za7K8CN0
533 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:42:55 ID:hIk1j0Y/O
>>497 落ち目になってたテレサがよもやの大爆発で有線・有線放送大賞3連覇は本当に印象深い。
まあ、三木たかしとテレサは相性ばっちりだったと今でも思うよ。
>>520 都倉俊一は、当時としては甘いマスクで、父親が外交官のおぼっちゃまだったせいか、本人もタレント的人気があったよねw
535 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:43:22 ID:sEfvz7jHO
テレサの場合は歌もいいけど曲か良すぎたからな ガチガチの演歌じゃなくても90年以降絶対売れる曲かけたはずなんだが
伊藤咲子に提供した曲は軒並み神憑り
>>535 ガチガチの演歌まで行かなくて、けど中年世代が抵抗なく聴ける曲ってのが最近少ないんだが、
そういうのをいっぱい書いてくれそうな人だったんだけどね・・・・
>>510 後で聴き直した時に、変に流行りに走らなかった分、
ハズレが少ない人という印象がある。
仕事の幅は広いけど、所謂珍曲・迷曲の類て何かあったっけ?
539 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:47:09 ID:ZvFyQWaOO
いつの間にか俺の親父世代の訃報が増えてきたなぁ・・・
>>520 狩人は何ともないさと思っていたが
フィンガー5の個人授業、恋のアメリカンフットボール、
ペドロ&カプリシャスの五番街のマリーへ、ジョニィへの伝言、山口百恵の初期作品多数、
山本リンダのどうにもとまらない、狙い撃ち、レイジーの赤頭巾ちゃんご用心。。。
ええええええ!!
(まるで自演のようにw)
>>524 初期の山口百恵も結構書いてたような気が
お決まりのメロディーパターンをストックしてあれば 俺だって作曲できるワイワイ・・・・
544 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:52:32 ID:D1LBB8vdO
>>68 「北の蛍」もそうだったんだ…
心に染み入るいい曲だよね切ないなぁ
ご冥福をお祈りします
数か月前にNHKの歌謡コンサートに妹の黛のギター伴奏で出演。 がんで闘病中という紹介で声がでないようだった。 演奏しながら泣いていた。
547 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 21:55:16 ID:UVWX8usU0
↑でしょう・・ 「赤いシリーズ」のテロップで千家って見るもん
548 :
Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2009/05/11(月) 21:55:21 ID:fJzQhF2rO
「君の青春は輝いているか」は神曲。 「つぐない」のサビのメロディは、ドラマ「赤い衝撃」のメインテーマのBメロに似てる。
大沢悠里が放送中に泣いてたね
>>530 「あなたの心に」じゃない?>中山千夏
歌い出しが「あなたの心に 風があるなら」という曲。
かなり流行った記憶がある
551 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:01:37 ID:GWUtZbMP0
このスレあまり伸びてないんだよな・・・複雑な気分 某音楽プロデューサーの方が興味ある人が大半なのか・・・
552 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:03:29 ID:UVWX8usU0
やっぱシンガーソングライターじゃないとね・・・・ たとえば森田公一さんなんて、本人が歌った「青春時代」しか知らないし、俺。
>>551 アンパンマンを別にすればアラフォー以上にしかなじみがないから、しょうがない。
554 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:05:10 ID:gT/g9ytmO
555 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:07:18 ID:UVWX8usU0
>>528 > 「三木たかし」と「たかたかし」の区別がつかない
そんなあなたに
森進一
人を恋する唄
(作詞:たかたかし 作曲:三木たかし)
555 見ただった 光にいるってwwwww ちょっと森に行って森林浴してくる(曝)
558 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:09:27 ID:VdBIB08/O
>>505 「夕月」の事?
大ヒットしたべさ。
あれがピークになったけど。
>>550 その歌好きーーーー!!
リアルタイムで聞いていないけど
というかそのころはまだベビーベットの中でした
劇団四季は苦手だけど、 異国の丘サントラだけは 何度も聴いている 三木たかしメロディー大好きでした。ご冥福をお祈りします。
この曲も?あの曲も?って位、馴染みのあるメロディー書いてきた偉大な作曲家だと思う。 素敵なメロディーを沢山有難うございました。 ご冥福をお祈りします。
>>511 全力で同意。
そりゃさだまさしみたいに作詞作曲歌演奏全部出来りゃ良いけど、
そんな全てに長けた人は奇跡に近い。
だから今も残って重宝されているんだと思うが。
作詞家と作曲家と歌手は各々の特性を生かした歌作りをして
相性が良ければ化学反応が起きて名曲が生まれる。
そこに歌の面白さがあるんだと思うという自論。
いやーー いいねぇ
565 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:22:57 ID:HVROmb5Y0
ようつべで懐かしい曲いろいろと聴いてきたけど 60年代はほんとみんな歌上手いな・・・70年代になってから下手が増えたのだと分かる
>>563 まさに化学反応だよね
曲・詞・歌い手の絶妙なバランス・・・
お茶漬けにハム乗せたら美味かったみたいなね。
568 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:29:44 ID:gZ8kLjYi0
ジュンの「夕月」って本当はレコ大エントリー曲だったとか。 だけど前年に橋幸夫がいかにも賞取り狙い丸出しな「霧氷」で加山雄三の大ヒット「君といつまでも」押さえてレコ大受賞→世間からバッシング〜 って言う流れがあったからか、直前で賞狙いっぽい「夕月」から明るい「天使の誘惑/鈴木邦彦作曲」に変えたらしい。 もし「夕月」でレコ大取ってたら兄妹での晴れ舞台だったのにね・・・
いずみたくと同じ命日・・・偶然かもしれないけど、二人とも大好きな作曲家
570 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:39:06 ID:BqnP9YpS0
報ステで詳しくやるかな?今からだけど
黛ジュンさんと骨格が似てますね
572 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:41:25 ID:z6N8w/o3O
三木たかし 坂井泉水 いわまの清志郎 みんな5月に亡くなってる
哀愁のシンフォニーはいい曲だった・・・
574 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:43:43 ID:y4JLyr8V0
いやぁ、いまさらながら あれもこれもどれもそれも・・・ 懐かしすぎて、つべから離れられなくなってる
へぇ、、、黛ジュンさんと兄妹なんだぁ 黛ジュンさんの歌は「雲に乗りたい」しか知りませんが・・・・
報ステ、30秒しかなかったぞ。
以前取材させてもらったことがある。 すごくいい人だった。 ご冥福をお祈りいたします。
豚は仕方ないが コムロと小沢に時間割き過ぎ
579 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:46:55 ID:CzVa9M9P0
はいはい、国民栄誉賞w
580 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:49:28 ID:ZvFyQWaOO
581 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:49:40 ID:izK7kWXJ0
◆俳優、森繁久彌(96) 「また大切な仲間が黄泉(よみ)に旅立ってしまった。三木さん。 会えば僕の体のことを心配してくれていた。なぜ、先に逝くか…。 思い出に残るいい作曲をしたね。今は世の無常を恨むしかない」
「夜桜お七」は凄い曲だな。
583 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:54:09 ID:KEuXw3ufO
>>552 中日のルーキーに贈った曲
あいつ、なにしてんだろ
>>572 テレサテンは5月8日死去
みんな若いな
585 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 22:58:52 ID:KKV8dtqy0
もしも明日が…のサビの裏旋律はすばらしい 単純かつ的確なメロディラインとリズム 天才と言ってもほめすぎではなかろう
586 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:01:42 ID:/Z3M8djUO
一番好きな曲はテレサ・テンの時の流れに身をまかせかな
演歌はきついです 演歌じゃないのないですか??
588 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:03:51 ID:ieIwnr+o0
平成の先生方 ・小室哲哉先生 ・つんく♂先生 ・奥田民雄先生 ・中田ヤスタカ先生
589 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:04:33 ID:ENW6qE4v0
591 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:09:23 ID:yxmmRNMO0
>>512 これもいいんだよね
アニメ専用の曲にこんないい曲書いちゃうんだもん
今のタイアップ曲とは雲泥の差
星の王子さまやメタルダーも忘れちゃいけないね
きれいなメロディーの曲ばかりで 大好きな歌が多いです。 合掌
594 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:23:20 ID:I/HYka490
歌うヘッドライトを聴いてて、エンディングの「夜明けの仲間たち」が流れると、もう朝だなあ〜と思うのが日常だった。 三木先生合掌。
596 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:30:51 ID:VrfzeI5eO
まあ、とりあえず都倉俊一がまだ生きてるならそれでいい。
ヘビースモーカーだったの?
598 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:32:25 ID:BqnP9YpS0
youtubeで聞きまくっているよ。乙女のワルツがいいね 伊藤咲子久しぶりに聞いた。
599 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:33:08 ID:2xpzTcROO
今、知った。 すごくショック。ヒデキの「ラストシーン」は生まれて初めて 泣いた曲。小学生だったが意味もわからず、でもその美しい メロディーに涙が出た。 その後、中学の卒業シーズンに岩崎宏美の「思秋期」を聴いて また涙。思いっきり思春期の時だった。 どちらも三木たかしの曲だと知ったのはずっとあと。 本当に美しい曲を書く方だった。 ご冥福をお祈りします。
俺は都倉俊一って人がすごい作曲家だと知って このスレを覗いた甲斐があった 子供のころに聴いた曲の作曲者を知るなんてしないからねぇ。。。
601 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:37:17 ID:h8Db6dw70
津軽海峡冬景色って円ひろしが作曲したんじゃなかったのけ?
602 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:39:25 ID:0BSUo/r/0
津軽海峡は三木さんが編曲もやってるけど、 あのイントロで完全勝利なんだよな
悪友から、最後が「〜津軽海峡冬景色」で終わる曲を、と注文されて その上でこれだけの名曲にするんだからすごいよ。
604 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:40:42 ID:gZ8kLjYi0
円は森昌子の♪ヒュールリー
605 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:42:11 ID:uj7mz9jK0
つ菊 また一人昭和がいっちゃったねえ…
石川さゆりは下手だから、美空ひばりあたりに歌ってほしかったわ
タイムリミットはちーかーいー( ゚д゚)
608 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:54:12 ID:rixa3LAL0
>>372 俺ね、中学高校時代は、佐野元春やRCそして尾崎も聴いてた。
特に元春とRCにはハマッてた。で、高校3年の時に、彼らが影響
受けたっていうバディホリーやオーティスなんかの洋楽を聴き始めたのよ。
そしたらもうね、似てるっていうよりパクリって言ったほうがいいようなのが、
あるわけよ。それに、日本語の歌詞に英語を入れてるってのもダサく思えだして、
それから聴かなくなったな。今、たま〜に聴きたくなるのは、「僕の好きな先生」
みたいに英語が混じってない曲だけだ。
英語交じりで洋楽のパクリの日本語ロックより、「北酒場」とか「津軽海峡冬景色」
「川の流れのように」なんかのほうがよっぽど名曲だよ。
609 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:56:03 ID:ECT3Q5ftO
610 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/11(月) 23:57:37 ID:jd4HBYGNO
テレサ・テンの『償い』が最近ツボだっただけにショック! あの曲は大人を感じた。 ゆとり世代だけど
>>487 平成ジャンプに曲書いてるのが
60過ぎたおっさんって事実は面白かったわ
>>563 同意。
二年ぐらい前にレコ社の面接でそれを力説したら落ちた。
まあ多分原因は他にあるんだけどw
>>599 ヒデキのラストシーンもなのか・・・
名曲だよな〜コレも
615 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:07:53 ID:Id4kP8oo0
>>588 伊秩弘将も入るかな
なんとなく若いイメージの後藤次利でも57歳なんだってな
顔知らないけど
616 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:09:39 ID:j0bq1nOi0
ゆとりっ子政策の犠牲者だが、三木たかしさんの曲知ってるの多すぎワロッタwww 安らかに・・・
>>588 作詞家だったら森浩美さんって結構すごいと思う。
先生までは行かないか。
>>537 うん、大人が聴ける曲が少なくなった。
ムード歌謡までは求めないが、AORやニューミュージック的な曲。
で、そういう世代のアーティストはカバーばっかり出してるという。
どうしてゆとりってこういうシーンで自らゆとりだとか名乗ったり、年齢を晒したりするんだろう? そういうの正直必要ないと思う
620 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:13:34 ID:hctqEqnfO
ともだちはいいもんだ 大人になっても忘れはしない 夢を大事に君と進もう ご冥福をお祈りします。
621 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:14:37 ID:oWuh5sDE0
この年代の人たちの評価って 作曲家≧作詞家 だよね 私の中では作曲家>>>>>>>作詞家なんだよね ううん、作詞をぞんざいに扱ってるわけじゃないの でも曲があって初めて詩が生きると思うの 作詞は(質はどうあれ)誰でも出来るけど、作曲は出来ない。 解りやすいところでいうと、秋元康さんスガシカオさん 秋元さんはコンビの(作曲家)後藤さんより評価高い スガさんもSMAP「よぞらのむこう」の作詞担当だけど、作曲家よりこの曲の貢献度が高い扱い なんか納得いかないよね だから三木さんみたいな本物の方が亡くなったのはちょっとショックです 安らかにお眠りください 合掌
622 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:15:06 ID:m+2jZitrO
623 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:17:33 ID:Id4kP8oo0
>>621 作詞も作曲もやるミュージシャンが頭を痛めるのは詞の方ってよく聞くけどな
詞は量産利かない 似たようなものばかりになる
まあ、価値に優劣ないってことで
>>619 必要かどうかではなく、気持ちだよ。
10代後半の人間でも良いものは分かることを知ってくれ。
625 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:19:38 ID:AjG4xqKq0
626 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:19:55 ID:Mtp52enzO
三木たかしの最大のヒット曲、わらべ「もしも明日が…」約100万枚
627 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:22:06 ID:AjG4xqKq0
三木たかしの曲だけで紅白やったとしても、ダレずに進行できるかもしれない それぐらいヒット曲多いよなあ。
>>626 わらべの2人のヘタクソだけど素直な声には
「もしも明日が…」の曲が物凄く合ってる。
何か胸を締め付けられて涙腺が熱くなる旋律だ。
629 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:27:06 ID:Id4kP8oo0
>>627 見たいけど、歌手引退した人や亡くなった人が多くて・・・・
630 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:28:23 ID:wYnw1dym0
BSで少なくとも2時間は取って欲しいな、追悼番組は。
631 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:32:27 ID:Mtp52enzO
訂正:三木たかしの最大のヒット曲はテレサ・テン「時の流れに身をまかせ」約200万枚
632 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:33:06 ID:LGTjTZdD0
633 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:33:14 ID:m+2jZitrO
ジャンルにとらわれず多くの名曲を世に送り出した三木たかしは偉大だったよ。 まだまだいい曲作ってもらいたかったのに残念です。
634 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:34:42 ID:Pg/JjvVu0
テレサテンの ♪海よりもまだ深く 空よりもまだ青く あなたをこれ以上愛するなんて 私にはできない もこの人?
635 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:36:30 ID:lv/Rk3lR0
>>628 サビの部分で、見栄晴とかが低音で入り込んでくるところも良い。
>>18 何で比較する?
まぁテメエよりは惜しいが。
638 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:41:44 ID:Tiwx1lsL0
>>635 最高傑作は俺の中では「別れの予感」だわ。
あんな美しい曲があるか?
いつ聴いても泣きそうになる。
639 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:44:31 ID:ofWLbJ/hO
風よ なぶるな 獅子の たて髪を
>>536 >>612 同意。
伊藤咲子の三木たかし作曲のシングルは両面ともに捨て曲無いよね。
三木先生自身によるアレンジ、東芝レコーディングオーケストラの演奏も素晴らし過ぎる。
641 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:46:09 ID:VSzgOoaaO
ミキミキミキミキてつやかとオモタ
まぁ、言えるのは・・比較するモンでもなく、きよしろーも三木さんもわれわれの一部だったってことさ。 誰よりもそばにいてくれたんだよな〜。 さびしいけど、亡くなってから気づくもんだな〜。合掌
643 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:47:50 ID:Id4kP8oo0
644 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:49:41 ID:CcgC+6NsO
劇団四季で 6月から三木さん作曲演目で追悼公演 公式より
645 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:53:03 ID:3GgYrE8WO
>>639 若き獅子たち
ヒデキの曲も結構作ってたんだね・・・
646 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 00:59:18 ID:SF6lhucAO
>>631 いや、さすがにそれは枚数多く言い過ぎじゃないの。
ちなみにオリコンでは最高位6位で33.4万枚だそうで。
別れの予感、紅白のトリで聞きたかったなぁ。
648 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:06:29 ID:8ezqQpugO
>>606 あれで下手だったら、
最近の音楽番組全部雑音にしか聞こえないんだろうな
649 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:08:04 ID:lv/Rk3lR0
650 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:09:12 ID:Mtp52enzO
651 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:10:30 ID:2InEukca0
たかたかしってのもいたよな?
>>646 200万枚って記述がそこかしこにあるぞ。
おそらくオリコンのはCDのみなのでは
653 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:17:53 ID:hPOItjEq0
■オリコンデータ
三木たかし
シングル売上TOP10
1位 97.0万枚 もしも明日が…。 わらべ
2位 88.5万枚 めだかの兄妹 わらべ
3位 78.8万枚 禁じられた恋. 森山良子
4位 72.7万枚 津軽海峡冬景色 石川さゆり
5位 66.3万枚 夕月 黛ジュン
6位 55.6万枚 あなたにあげる 西川峰子
7位 49.9万枚 愛の化石 浅丘ルリ子
8位 46.5万枚 愛に走って 山口百恵
9位 44.2万枚 つぐない テレサ・テン
10位 42.5万枚 能登半島 石川さゆり
シングル総売上枚数 1948万枚
ランクイン作品数 188作
>>600 都倉俊一のシングル総売上枚数は2294万枚で、作曲家歴代10位。
三木たかしより300万枚以上多い。
654 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:21:32 ID:Id4kP8oo0
>>653 それ以外のも含めて、女性歌手と相性いい作曲家だったんだな
655 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:21:42 ID:hvbclZBVO
三木たかしって言ったら日本音楽界の大物じゃん。 それなのにこの反響の少なさ、レスの少なさ。 作曲家って一般では知名度低いのね・・・
656 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:22:16 ID:Tiwx1lsL0
別れの予感は編曲が厳しい それさえなければ神曲になったのに・・・
658 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:24:28 ID:HYBMBDFw0
キャンディーズの哀愁のシンフォニーがすごい 転調がすごい
660 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:27:08 ID:LiO8qbTbO
筒美京平て実在する人物なの? 勝手に矢立薫や八手三郎みたいな共同ペンネームじゃないかと思ってる
そういえばどこかのテレビ局で 亡くなったテレサの足跡を辿る企画で 台湾のお墓などを故人が旅した特番も泣けた
662 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:32:30 ID:xtZTFIYjO
>>660 「昔よく言われた」って本人が語っていたよ。
663 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:33:03 ID:m+2jZitrO
664 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:35:06 ID:2PVX418D0
なにげにボサノバ歌謡が得意だよね
665 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:36:59 ID:LiO8qbTbO
>>662 本名がペンネームか知らんが、嘘臭い名前なんだよねw
話めちゃ変わるけど テレサテンって 台湾独立派だったよな
668 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 01:54:12 ID:xnVKeIJq0
キエフ発の輸送列車 降りた時から ハリコフ駅は 雪の中 東へ進む兵の群れは 誰も無口で 砲音だけを 聞いている 私も一人 連絡線守り 凍えそうなPAK見つめ 泣いていました 嗚呼 スターリングラード冬景色 ご覧あれがドンの流れ 北のはずれと 見知らぬ戦友が 指を差す 息で曇る双眼鏡を 拭いてみたけど 遥かにかすみ 見えるだけ さよならドイツ 私は帰れません 吹雪く音が胸を叩く 死ねとばかりに 嗚呼 スターリングラード冬景色
>>656 初めて聞いたが泣ける…
人より不幸な人生歩んできたわけでもないし
歌詞にすごく共感するとかではないのに
なんでこんな気持ちになるんだろうな
ご冥福をお祈りします
671 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:24:49 ID:PwraNoQq0
宮川泰 羽田健太郎 三木たかし 俺の好きなひとがみんな鬼籍に…
672 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:26:43 ID:8wVonmcgO
>>534 都倉俊一って数年前に阿久悠の追悼番組で久しぶりに見たけど
昔と変わらずめちゃくちゃイケメンでびっくりした
若い頃は相当モテたんだろうと思う
ピンクレディのケイちゃんとも噂あったしなぁ
673 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:28:14 ID:HYBMBDFw0
鈴木邦彦 村井邦彦 川口真 このあたりも忘れられちゃ困る
674 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:29:21 ID:7+eD/19aO
合掌
良い曲ばかり作ってもらってありがとうございました 合掌
676 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:37:22 ID:PiiTAwMN0
ヒット曲以降一生金に困らなかったろうな
わらべの「時計を止めて」もヒットはしなかったけど実に良い曲だね。
678 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:39:00 ID:+2IQuEqyO
サッカー系板で三木氏逝去が殆ど話題になってないのは嘆かわしい限りだ。 「振り向くな君は美しい」は「栄光は君に輝く」に匹敵する学生スポーツ界の名曲なのに。 浦和スレでスレタイになったくらいしか反応が無えな。
679 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 02:44:46 ID:Zt2acCeV0
山口百恵の「白い約束」は、 関東のAMラジオでは冬に初雪が降ると 必ずといっていいほどかかる定番である。 「せつない」曲は天下一品だったなぁ… せつねぇー… ・゚・(つД`)つ菊
680 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 03:05:21 ID:9VB7zWPQO
西城秀樹の曲をWIKIで見たら、7曲あったよ 君よ抱かれて熱くなれ ジャガー 若き獅子たち ラストシーン ブーメランストリート セクシーロックンローラー ボタンを外せ かかってこいや!的なのやロマンチックにふりまわしたり正統派に歌いあげたり 一人の歌手に対してもいろいろあって同じ人がつくったのか?と思う 詞がきわどくて気恥ずかしくなるから 店頭買いじゃなくポチっとななら
さっきテレビで見たけど70代半ばくらいに見えた。 64歳って…
ここまであまり出てないが、坂本九ちゃんのラスト・シングルのカップリングで 今は合唱の世界でメジャーになっている「心の瞳」。 あとポンキッキの「ケンカのあとは」も、涙が出そうな名曲 (子門真人バージョンしか知らないけど)。 確か2曲ともテレサの曲でおなじみ、荒木とよひさ×三木×川口真のトリオ
683 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 06:25:36 ID:/L6WmEoJO
テレサなら「スキャンダル」も好きだなぁ 心よりご冥福をお祈りいたします(-人-)
684 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 06:31:10 ID:HYBMBDFw0
荒木とよひさの詞が好きになれない
685 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 06:33:14 ID:q5lPQ4PxO
何で岡山の病院にいたの?
686 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 06:48:26 ID:8wVonmcgO
最高売り上げ1位がわらべの「もしも明日が」2位が「めだかの兄弟」だけど 代表曲として「津軽海峡冬景色」「時の流れに身をまかせ」がニュースで良くかかってるのは やっぱりレコード大賞と日本作曲大賞をそれぞれ受賞してるからなのかな?
687 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 06:49:23 ID:9HJBMILAO
妹にもっとヒット曲書いてあげればよかったのに
64ってまだまだ若すぎる年齢だ>< うちのお父さん74だし・・
豊川誕に書いた「メンソール・シガレット」は名曲。
「たった一人の君は」も乙女チックGS調で悪くない
>>686 枚数だけでは計れないものもあるんだよ
心の瞳もこの人が作曲してたんだな。いい曲だったよ。
691 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 06:58:55 ID:LS6DiTxzO
>>686 枚数関係ナシに、老若男女みんなが知ってるのは「アンパンマンマーチ」だし。
今の30代以下は、男女問わず必ず通過してきた。
もちろんその親も口ずさんだわけだしね。
「心臓マッサージは、アンパンマンマーチのテンポで」って教えるくらい定着してる曲だよ。
20代、30代で幅広い世代に受け入れられるヒット曲を作れたんだよね。 今の若い人達には無理だろうな。
693 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:03:42 ID:Cesph25dO
小室と木根が「津軽海峡は音楽的に優秀だよね」と語っていたのを思い出す。
月末になるとゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに〜♪
695 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:05:34 ID:j0bq1nOi0
アンパンマンのマーチは歌詞も深い曲なんだよなぁ
696 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:07:33 ID:4ioGNBeI0
テレサテンの売れた曲も皆この人なんだね。
「津軽海峡〜」「つぐない」「西川峰子のヒット曲」名曲ばかりでしたね。昨年同時期に亡くなった俺が好きで良くカセットで聴いてたのが思い出されます。中山大三郎、岡千秋、市川昭介、阿久悠、遠藤実と次々亡くなってしまい哀しいな。ご冥福をお祈り致します。
698 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:11:58 ID:HYBMBDFw0
30代だけど津軽海峡とか時の流れにとか好きだな 夜桜お七もいい あともしも明日がとかめだかの兄弟も好き サッカーのテーマ曲もいいね ご冥福をお祈りします
700 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:18:53 ID:LS6DiTxzO
>>695 さり気なく、反戦と平和を歌ってるんだよね。
やなせさんが父親とお兄さんを戦争で亡くしてるし。
701 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:23:21 ID:cwyBtgMFO
モグモグゴンボのエンディングもいい曲 伊藤咲子の乙女のワルツも三木さんだね
702 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:25:44 ID:CTcw4G060
会社の先輩女でテレサ・テンなんぞは絶対に歌わんだろうな、と思ってたのが 涙ぐみながらカラオケしてるのを見て「大人の女って分からん・・」と思ったわ。
703 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:26:21 ID:yRzZ/NWbO
先月逝去清水由貴子追悼メッセージを真っ先にマスコミに送ったのに 無念 ご冥福をお祈りします
704 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:27:25 ID:HYBMBDFw0
ブーメランストリートだけ異色だな 馬飼野だと思ってしまっていた
705 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:28:43 ID:4ioGNBeI0
多くの曲が、時が流れても心に残り歌いつがれている。 本当の天才だと思う。
707 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:39:23 ID:j0bq1nOi0
708 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:40:30 ID:yRzZ/NWbO
>>646 香港 台湾 上海などアジア圏売上含むと200万枚
因みに宇多田ヒカルAutomaticアジア圏含むと売上700万枚
(東芝EMI)
709 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:41:29 ID:mHx4a3XkO
津軽海峡作った人が、アンパンマンや高校サッカーも作ってたことにビックリ!!
710 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 07:41:30 ID:yRzZ/NWbO
ごめん Automatic→FIRST LOVE
奥さん若いな
離婚してたのか!
714 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:10:00 ID:xlH0Nk7o0
こういう時に一挙にみると 昔の作曲家は幅が広いな。別人が作った曲みたいだ 今の作曲家を一挙に流しても、その人ってすぐわかるだろうに 振り返られるほどの人だからそうなのか、 昔はあらゆるジャンルの曲をつくらずにはやっていけないからなのか
715 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:13:43 ID:GfMoS92bO
アンパンマンマーチや振り向くな君は美しいや夜桜お七作った人が同じとは知らなんだ
716 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:17:52 ID:bzUU9kEiO
かわりに小室がしry
717 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:23:34 ID:m+2jZitrO
元々は歌手志望だったけど、彼の繊細さに着眼した師匠の船村徹の勧めで作曲家に転向したそうだね。
718 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:33:48 ID:SF6lhucAO
>>693 文字だけ見るとやたら上から目線なのが気になる。アイツら津軽海峡〜ほどの名曲残してないのに。
719 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:51:06 ID:eDqyxoDCP
>>656 「つぐない」もこの動画にあるけど、個人的には「つぐない」の方が好き。
♪明日は他人同士になるけれど〜の歌詞とメロディラインが最高。
もちろん「別れの予感」も素敵な曲。
しかし、裏方とはいえやっぱりこのレス数は寂しいな。
表に出てこない職業の人でも声優が亡くなった時はすごいスレ伸びるのに。
720 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:54:09 ID:9HJBMILAO
>>704 俺はコーヒーショップでが財津だと思ってた
721 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:57:34 ID:9HJBMILAO
>>680 CD買うぐらいで、そんな神経質になることないだろ
722 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 08:59:20 ID:OMVX1wxVO
>>572 みんなゴールデンウィーク明けで
鬱になったのかも
723 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 09:08:41 ID:m+2jZitrO
アニメからポップス、演歌までほんと作品が幅広い 詩曲の違いはあるけど、阿久悠に通じるところがあるね。
724 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 09:16:31 ID:9VB7zWPQO
規制中なのがもどかしい
>>721 小・中学生だったもんで過激なパフォーマンスに照れちゃっててさ
ジャガーとか買いに行きにくいっしょ
クラシックやってたせいかな、逆に敷居が高くて
でもかえってむしょうにこの人の曲に惹かれたんだよね
後にLPで堪能したけど
やぱ、この曲のイントロと楽器の入り具合すごいでしょ?
なんて話はクラス友達ともクラシック友達とも秀樹ファンともあまり成立しにくくて
せいぜい衣装とか台詞とかみてイメージを決めてる
伊藤咲子さんの曲の構成とか、どこに惹かれるかとか話題にしにくいしな
歌謡曲は外国の曲やクラシックや日本でも演歌よりも一段低く扱われて
自分はなんかそれが不満だったな
日本ならではのミックスされたおもしろい曲があるのになあと
725 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 09:20:23 ID:LS6DiTxzO
冬美ちゃんは、つらいだろうなぁ。 おとといキヨシローの葬儀に行ったばかりだよ。
726 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 09:32:33 ID:KN4LAgrZ0
今日はNHKで船村徹特集か・・・
727 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 10:10:35 ID:m+2jZitrO
>>725 デビュー当時の恩師猪俣公章も早逝したしね
演歌、歌謡ポップスにとどまらず、童謡までか! ものすごい振り幅だな。 こういうタイプの作曲家って今後出てこないだろうなあと思うと なんか昭和が遠のくのを痛感してならないよ。 ご冥福をお祈りします。
729 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 10:14:44 ID:KN4LAgrZ0
>>632 途中から飛鳥ばりにハモる三木先生すげえw
730 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 10:21:16 ID:AG3BN6zB0
三木先生、さいなら ありがとうでございます
731 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 10:31:48 ID:m+2jZitrO
中村八大 いずみたく 宮川泰 猪俣公章 市川昭介 遠藤実 阿久悠 三木たかし 優秀な作り手がどんどん逝ってしまって、歌謡界が衰退していくのが淋しいわ
遺体ははるばる帰ってきたのか、大変だな 岡山は台湾前首相が入院したりしてたけどいい病院が多いのかな
733 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 11:21:59 ID:KN4LAgrZ0
美空ひばりも最後は福岡の病院だったね。 東京のほうが名医多いと思うがなあ
734 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 11:23:39 ID:O7RYoEZn0
736 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 11:29:03 ID:xtZTFIYjO
このままじゃ歌謡曲文化がどんどん衰退していく。 いよいよ半田に頑張ってもらわんと。
五木ひろし「頭が低い方でした」 腰が低いじゃねえのか?
NHKが不定期で深夜に流すMUSIC BOX 80年代邦楽(1)のラスト 東京都心を漂う風船の空撮に「もしも明日が」が流れる映像 あれは何度見ても泣ける フィラーだから不定期な上最後の曲なのでカットされ事も多く なかなか見られないのが残念
739 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 11:40:46 ID:xtZTFIYjO
>>724 おまいの話しをもっと聞きたい。
オレは三木たかしは作曲は勿論、編曲家としても優秀だと思うんだが、
クラシックをやってた人から見て、彼のアレンジ力はどう思う?
740 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 11:45:06 ID:k2lhXiKBO
小室に演歌つくらせてみてはどうか
アグネスは興醒めだから出てくるな
742 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 12:10:32 ID:hc+Wb90a0
TBSで明日特番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
743 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 12:24:12 ID:9CT/AJtf0
津軽海峡と高校サッカーが同じコンビというのも面白いな
>>739 アレンジ力とかそんな偉そうなものは語れないよ〜
あの時代、アレンジといえばポールモーリアがいたな
自分は前田憲男さんとか宮川泰さんも尊敬してるというか、特にびっくりしたつうか好きなんだけど
三木たかしさんにはね、もっと驚かされたの
なぬ〜?やられた〜そうくるか〜?
これでわかるかな
聞き手に完全にまわれる
演奏を追体験しないですむ
いや、できない
なぜかわからないから惹かれるのか
安全に見える曲でもたまに
いい意味で何してくれるのよっていう
ごめん
2回書いてあまりに長いから要約するとこうなった
>>724 リアルタイムで分析してたってスゲー。
そりゃ話合う人もいないわ。
レコードで聴いてた頃の高揚感をある程度
自分で分析出来る様になったのは、
CDでベスト盤とか買い直す様になってからだったな。
伊藤咲子はCD買って初めてスタジオ録音聴いたけど、
「きみ可愛いね」のドラムって
タムのフィルインが別録りだったのね。
打ち込みも無い頃に、えらい凝ったコトしてたんだなぁ、って
ビックリしたのを覚えてる。
本人アレンジの曲は、つべとかだけじゃなくて、
スタジオ録音のやつを、是非聴いて欲しいと思う。
今度は是非歌もたくさん聞かせてください しばしのご休憩の後に… 多くの偉人たちとともに、また黄金期を築くために舞い戻ってくださいますように 合掌
747 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 13:14:12 ID:j0bq1nOi0
汚沢辞任ではなく、三木たかしさん死去をトップで報道したスッキリ!に敬礼
748 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 13:28:20 ID:RSOw8JHL0
想い出に残るたくさんの名曲をありがとうございました。 ご冥福をお祈りいたします。
749 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 13:31:46 ID:9VB7zWPQO
>>745 ああいうのは、すべて楽譜にするの?どこまでなのかわからないけど
そんな別どりって解説が書いてあったの?
聴いてわかったとか?
こないだ、伊藤咲子さんのベストを子が借りてきたから聴いてみるわ
高校生なんだが、音楽の友達はクラシックなのに、だいたい昭和歌謡に詳しくてw
君よ抱かれて熱くなれを聴いて
そんな風に展開するん?この曲!と驚いていたよ
だれしも同じ思いなのか!?
『三木先生の仕込んだ爆弾を
スタジオミュージシャンがさらっとやっちゃってくれててさ』
これさっき省略した部分なんだが
レコードいいよね!
テレビはテレビでその日の歌の違いを楽しめるけどね
詳しそうだから、よかったらもっといろいろ教えてください
750 :
うさぎ :2009/05/12(火) 14:54:33 ID:7h65nwdc0
作曲した歌の割にスレの伸び悪すぎ
>>749 ハイハットで16刻んでる所に、フィルが入るとなんて、
ドラマー1人ではありえないってだけで、
そんな御大層な話ではない。
君よ抱かれて〜 は、かなり特殊な進行かと。
1番2番というありきたりの進行じゃなくて、
エンディングにむけて寸止め生殺しを繰り返すからねぇ。
若き獅子たちみたいに、どう考えても繋がらないAメロとサビを、
Bメロの展開で楽典的にも破綻しないで劇的に繋げる技とか。
皆が皆、分析する訳でもないでしょう。
754 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 15:27:14 ID:rcABlspmO
そういえばテレサテンとかよく有線で聴いたなぁ、 まだネットも広まってなくて有線が権威ある時代だったね
755 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 15:33:13 ID:GZCU+Zg90
>ハイハットで16刻んでる所に、フィルが入るとなんて、 >ドラマー1人ではありえないってだけで 違う 重ね録りしてるだけ
サビだけじゃなくて、Aメロ、Bメロも秀逸で無駄がない。 つぐないとか、全部サビに聞こえる
758 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 15:50:46 ID:rcABlspmO
愛人、つぐないの1985年のヒット曲で検索したら凄いことになる ある年代にはたまらんw
みきみきみきみき♪みきたかし〜♪
760 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 15:55:21 ID:u3y5S9MDO
巨星堕つ
>>755 正にその話をしていたわけで。
凝ったことをしているなぁ、と。
「もしも明日が」って、荒木とよひさの「四季の歌」を三木たかしが上手にアイドル歌謡曲にアレンジしたように思うなあ。 職業作家が作る幅広い層への普遍的な楽曲アピールってもう受けないのかな。 最近の売れ筋はその世界を分かる人だけが着いてくればいいって感じで、 何と言うか聞き手に難解過ぎるような気がする。
763 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 16:00:23 ID:m+2jZitrO
>>758 テレサテンの歌唱力も素晴らしかったしね
三木たかしは、歌い手のイメージをとても大切にした作曲家だったと思う。
だからあれだけ幅広くヒットさせたんじゃないかな
>>761 自分も秀樹の曲は胎児の時代から聞いていたので思い入れはある(笑)。
難しい事はわからないけど、「君よ抱かれて熱くなれ」のイントロとラストは燃えるね。
コーラスアレンジも文句なくカッコイイ!
テレサテンの曲は詩もすごい。 「泣き出してしまいそう」って、出だしからすごい。 「窓に西陽が当たる部屋は いつもあなたの匂いがするわ」とか、すごい光景が見えてくる。 これでもか、と愛人曲ばっかり。演歌でもあそこまであからさまなのって無かった。 でも、タブーな世界だからこそ、個性があるし、そこに本気のドラマを感じる。 テレサの曲は、詩、曲、歌が完璧
766 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 16:16:43 ID:j0bq1nOi0
『追悼 三木たかしさん 貴方の歌があったから(仮)』 制作:TBSテレビ 5月13日 19:55〜20:54
不謹慎だけど、あくゆうさんにしてもこういう訃報がある度に、生前のヒット曲がいっぱい流れるのは嬉しい。 今の時代はヒット曲に飢えてるんだよね。ここ10年ぐらい。 もっと、昔の曲を毎週取り上げる番組があっていいと思うんだけど。カバーじゃなくて
>>758 PCに取り込まれてるの聴いたw
心臓の鼓動みたいだね
耳も悪くなったみたいだし
PCで全体にシャカシャカしてて、しゃらららんらんら♪の
声に救いを求めがちだったが全力でドラム聴いた
ちゃんとしたステレオで聴いたら、ドキドキするだろうな
うちの環境だと
気を抜いてたら布団たたいてるみたいな音にきこえてしもうた
サビのところはふつうにハイハット止まってるで合ってますか?
ああ本物聴きたい
769 :
768 :2009/05/12(火) 16:52:55 ID:9VB7zWPQO
770 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 16:53:35 ID:m+2jZitrO
昔の歌を聴いてきた世代には、陳腐な詩に音符の不自然な上げ下げに終始する歌じゃ満足できないんだよなあ。
>>767 売れている曲はあるんだけど、世代を超えた普遍性は失われてるんだよね。
じーちゃんばーちゃんから孫まで一緒に聞けるような。
何十万ダウンロードされた曲とか言われても、本当に局地的な話に留まっている感じがするから、
昔で言うところのヒット曲とはなんか違うんだよね。
772 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 16:58:12 ID:9HJBMILAO
こういうニュースを聞くたびに 半田健人の顔が思い浮かんでしまう。
高校生の頃、歌うヘッドライトよく聴いてて、エンディングテーマの『夜明けの仲間たち』いい曲だなあと思ってた。 麻生詩織版しか持ってないので、糸川蛍子(旧・野中小百合)版をCD化してほしいな。BOXでもオムニバス版でもいいから。
775 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 17:17:17 ID:57RTbQ2F0 BE:932642257-2BP(1)
この人レベルのいわゆる作曲家って、もう筒美京平ぐらいじゃないの?
776 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 17:27:20 ID:sF/s1rdB0
「きみ可愛いね」というと「ソウルこれっきりですか」を思い出す
アンパンマンのマーチは神
778 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 18:10:43 ID:xtZTFIYjO
>>773 半田健人がNHKでやった「サウスポー完全解説」を見て
俺はなぜ今のJポップに惹かれないのかわかった気がする。
ストリングス、ホーン、バンドそして歌い手の生音が塊となって
耳に流れ込んでくる快感は今のデジタル音楽では得られないのだよ。
何年たっても何度でも聞きたくなる。まるで麻薬だ。
779 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 18:13:23 ID:RVsNXxZ/O
世代に関係なく口ずさめるって凄いよな。最近の歌じゃ有り得ないもんな。
780 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 18:18:33 ID:y/GPc5XhO
振り向くなよ うつむくなよ〜♪ もこの人なんだな 驚いた 泣けるよなこの曲
>>778 昔の夜ヒットとか見てると、鷺巣詩郎あたりがアレンジしたパキパキのデジタルサウンドを、
ニューブリードとかが見事にブラスとストリングスで奏でてるよね。
その生音の感じが原曲より良かったりする場合がある。
782 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 18:34:35 ID:ETOKG7ECO
おっぱいがいっぱいは黒猫のタンゴのパクリっぽいな。
784 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 18:47:30 ID:HYBMBDFw0
ふりむくな君は美しいのエレキギターとかすげえかっこいいじゃん あのアレンジも三木たかしだろ?
>>780 三木の曲も凄いが
阿久悠の歌詞も最高だなこの曲は
786 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:05:52 ID:ETOKG7ECO
そういや、森進一の地声も酷くガラガラで心配だ。
芸能人はなぜかガン患者が多すぐる。俺の血のつながった身内や親戚にそんな人はいないのに・・・
やっぱり食生活が偏ってるんだろうな。
>>184 はたばこの代わりにビタミン剤と言ってたけど、サプリ系が原因で癌になることも考えられてるらしい。
787 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:09:11 ID:m+2jZitrO
今は何にでも化学物質が添加されてるから怖いんよ
789 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:14:58 ID:bGulfJTIO
小学生なのにこの人の書いた時の流れになんとかって歌母が聴いてるのがきっかけで大好きになり毎日聴いてました
790 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:20:41 ID:9HJBMILAO
>>780 うつ向くなよと振り向くなよが逆だけどね
791 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:36:48 ID:Hyj6Sss/O
演歌もアイドルの曲もひっくるめて「歌謡曲」だった時代を 象徴する作曲家だよな 合掌
792 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:37:02 ID:ETOKG7ECO
欧米は天寿を全うして死ぬパターンが多いのにな。 最近の日本人が早死になのは多分、中国産食品が原因だな。どれだけ敬遠しても知らないところで使われてる。
793 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 19:56:06 ID:93kZDjl+0
わらべの時計をとめてもなかなか
母ちゃんが学生の頃に乙女のワルツを聴いて涙が止まらなかった、と言ってたなあ 確かになんつーか明治大正時代っぽい大げさな編曲含め素晴らしいは
795 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 20:11:16 ID:F34zkDyO0
796 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 20:13:00 ID:Vb6jdCgX0
名曲を作られた功績はおおきいです。 心からご冥福をおいのりします。
797 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 20:14:34 ID:qJNURzCNO
中学生くらいになると、「歌謡曲なんて…」って感じになったけど、 その後、バンドブームを経験すると、「歌謡曲って良かったな」と思うようになった。
799 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 20:17:43 ID:aYHsJY+eO
やっぱり昔の曲は良いね。昔の歌を聞くと自然とメロディーもそうだが、歌詞まで出てくる。
800 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 20:21:18 ID:m+2jZitrO
6月16日のNHK歌謡コンサートで追悼するみたいだね 今日の船村徹特集もいいよ
俺は洋楽や、ジャズ系の曲を作りたいんだけど、 どーしても歌謡曲風になってしまう。 体に染み付いてるんだな
>>800 遅いなあ。
今更、カバーしなくていいから、昔の映像見せてくれって思う
>>801 だがそれがいい
日本人にしか作れない貴重な音楽だよ
シャ乱Qは「the歌謡曲」って感じで好きだったなぁ。 モー娘。の初期も。
805 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 20:51:16 ID:CrvHFGpN0
つんくとかポルノは歌謡曲を感じるね。
でもあの人たちはアレンジがダメだ。俺も
>>778 と同じだ。
806 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 21:16:12 ID:HYBMBDFw0
807 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 21:35:03 ID:x373yiXQO
師匠の船村徹先生が心配だな。演歌・ムード歌謡など日本音楽のジャンルが終わりつつあるのかもしれない。
808 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 21:47:46 ID:8ezqQpugO
不謹慎だが このニュース見るたび 若い時の石川さゆり美人杉と思ってしまう 今もまあ綺麗だけど
809 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 21:58:53 ID:VyoYQVzf0
オマエらホンマモンのファンなら ケ麗君 だろが
810 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:37:52 ID:hPOItjEq0
追悼 三木たかしさん 貴方の歌があったから TBS系 2009年5月13日(水) 19:55〜20:54 三木たかしさんの追悼番組を、TBS Aスタジオより生放送で行う。 スタジオ歌唱 岩崎宏美「思秋期」 ほか VTR(以下、五十音順) 石川さゆり「能登半島」 五木ひろし「追憶」 キャンディーズ「哀愁のシンフォニー」 西城秀樹「ブーメランストリート」 テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」 森進一「北の蛍」 森山良子「禁じられた恋」 和田アキ子「君が野に咲くバラなら」 わらべ「めだかの兄妹」 ほか 司会: 徳光和夫、木村郁美(TBSアナウンサー) ゲスト: 荒木とよひさ ほか
811 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:42:00 ID:vWytOV4b0
柏原芳恵の「待ちくたびれてヨコハマ」は???
>>810 TBS反応早いな。
あそこは終日視聴率一桁なんて悲惨なことになってるから、
こういうときにこそ臨機応変に対応しなきゃね。
813 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:43:08 ID:Z+UIkXyP0
>>810 思秋期は激名曲だから生で聴けるのは嬉しい
聴ける機会がこういうことなのが辛いが
814 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:46:01 ID:zi9NKtWj0
815 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:49:15 ID:j0bq1nOi0
葬儀・告別式 20日午前10時から東京都港区の増上寺にて 喪主は妻渡辺恵理子(わたなべ・えりこ)さん
816 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:51:31 ID:Z+UIkXyP0
岩崎宏美には思秋期と全く同じコンビで作った あざやかな場面という曲もあるのだが、 これも爽やかな品のある名曲 三木さんの歌にはどこか品がある
817 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:51:38 ID:nG/K8LlN0
奥さん、まだ33歳なんだよな。先立たれてからの人生が長いなあ。かわいそう。
>>781 シンセブラスでも、音域やボイシングが、
生楽器の特徴を知らないでアレンジしてるんだろうなぁ、
って思うのはラジオ聞いてて時々ある。多分、そういうのはビックバンドでも無理。
確か鷺巣って、生でも打ち込み系でも書ける人では?
820 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:54:33 ID:LS6DiTxzO
思秋期と乙女のワルツって、本当に素晴らしい曲だよ。 岩崎宏美も伊藤咲子もアイドル離れした歌唱力があったから、難しい曲が活きた。 特に「乙女のワルツ」は、エンディングの壮大さが素晴らしい。
思秋期のメロディは神 あとたぶんこのスレでひとりくらいしか知らないかもだけど、 同じ三木・岩崎コンビの曲で「あざやかな場面」「そばに置いて」も神曲 考えたら筒美京平と並んで、一番カラオケで歌う作曲家だわorz ご冥福をお祈りします。
822 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 22:55:42 ID:lYDhEyOD0
>>734 あいだにサザンのミスブランニューデイも入れなきゃ。
>>781 オレが紅白見るのも普段と違うアレンジを聴きたいから。
バックコーラスにジーンと来たりするしね。
>>105 NHK-BS2 4/12(日) 韓国ドラマ 「スポットライト」
NHK-BS2 4/19(日) 韓国ドラマ 「スポットライト」
NHK-BS2 4/20(月) 韓国映画特集 「B型の彼氏(2005年韓国)」
NHK-BS2 4/21(火) 韓国映画特集 「デイジー (2005年韓国)」
NHK-BS2 4/22(水) 韓国映画特集 「僕の彼女を紹介します(2004年韓国)」
NHK-BS2 4/23(木) 韓国映画特集 「僕の、世界の中心は、君だ。(2005年韓国)」
NHK-BS2 4/26(日) 韓国ドラマ 「スポットライト」
NHK 教育 4/28(火)「知る楽 歴史は眠らない 韓流-1」
NHK 教育 5/05(火)「知る楽 歴史は眠らない 韓流-2」
NHK 教育 5/12(火)「知る楽 歴史は眠らない 韓流-3」
NHK 教育 5/19(火)「知る楽 歴史は眠らない 韓流-4」
NHKハイビジョン 5/21(木)「知る楽 インタビュー 梁石日”血”の咆哮」
在日文学を超えて多くの日本人を魅了/波乱万丈の人生/常に探し求めてきた自らのアイデンティティーほか/20:00-21:30
4/1(水)NHKハイビジョン特集 (再) 「無国籍〜ワタシの国はどこですか」在日韓国人ディレクターが無国籍の人々とふれあう姿を通し ”国籍”を見つめる/
無国籍者に待ち受ける生活の困難とは/無国籍者として生きる人々の胸の内ほか
4/5(日) NHK教育 「もうひとつのシベリア抑留〜韓国・朝鮮人捕虜たちの60年〜(仮題)」
4/23(木) NHK−ハイビジョン特集(再)「あの歌声を再び 韓国人テノール歌手 べー・チェチョルの挑戦」”アジアで100年に1人の逸材”と言われた韓国人テノール歌手/
病により失われた歌声を取り戻すための壮絶な闘いと執念の日々
/苦難乗り越え舞台に/賛美歌に込めた祈りほか
4/26(日) NHK教育 ETV特集「シリーズ〜日本と朝鮮半島2000年〜第1回 太古・人々は海峡を越えた(仮題)」
最新の研究から日本と朝鮮半島の関係の源流に迫る/仏教伝来の真相とは
5/31(日) NHK教育 ETV特集「シリーズ〜日本と朝鮮半島2000年〜第2回 任那日本府の謎(仮題)」
最新の発掘調査と研究成果/任那日本政府の実態/見直される朝鮮半島南部と倭をめぐる関係性他/22:00-23:30
821だけど、
>>816 にも挙がってたね>あざやかな場面
結構知名度あるのかな。たしかに品があるよね。
夜桜お七はタモリの音楽は世界だという番組で確か坂田明に 「猪俣先生の下にいたら絶対この歌は歌えなかった」と言われてたのを思い出した それにしても「おっぱいがいっぱい」まで三木たかし作曲だったとは… ご冥福をお祈りします
朝が鮮やかな国の方だからじゃない?
828 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:14:37 ID:zi9NKtWj0
>>821 「思秋期」って、改めて聴くと60〜70年代のフランス映画の主題歌っていっても
いいくらい流麗でドラマティックなメロディーだよな。
829 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:14:57 ID:wg5lfscH0
>>810 和田の曲だけ知らない。そんなに売れてたっけ?
>>819 西城秀樹とかわらべとかは、
アレンジも本人がやった曲にしようよ
831 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:20:32 ID:LS6DiTxzO
>>829 欽どこの挿入歌。
「たみチャン」てキャラがいて、そのたみチャンに捧げる曲だった。
たみ 君は野バラよ〜♪ って。
のどの癌という事はやはり煙草かな
若いなあ 岡山市の病院に入院してたんだな
>>831 欽どこの後番組だった「たみちゃん」の挿入歌じゃなかったっけか?
いきさつはその通りで。
>>810 思秋期もVTRのほうが(r
って思ってしまいましたごめんなさい。
石川さゆりに関しては津軽海峡より能登半島派。
紅白とかで昔の曲ばかりやるとうんざりという気持ちになる時もある。でもその曲がヒットした当時の VTRを見るとはやはり良いと思う。つまり思秋期も当時のVTRのほうが望ましい。
838 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:30:19 ID:LS6DiTxzO
>>834 後番組だっけ?
欽と、小坂関根がいたような気がするんだが。
たみチャン役の子が、夜ヒットのダンサーに転向したのは、うっすら覚えてる。
839 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:31:08 ID:/L6WmEoJO
じわじわ伸びる演歌系スレだなw
840 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:31:37 ID:crjSupiyO
愛の化石ってコサキンネタとしてたまに出てくる歌だったんだけどなww
841 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:33:09 ID:LS6DiTxzO
>>832 咽頭ガンの原因は、喫煙・濃いお酒・熱い飲み物。
熱燗が好きな人は、かなり危険。
842 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:34:31 ID:wg5lfscH0
843 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:37:36 ID:HYBMBDFw0
石川さゆりの暖流
844 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/12(火) 23:38:31 ID:wg5lfscH0
>>838 84年(欽どこ末期くらい)に同時にやってた。
たみちゃんは火曜日、欽どこは水曜日、ともにテレ朝。
中の人は野猿のアレンジャーな人と結婚。
>>821 三木・岩崎コンビの曲でいえば、「未成年」もある。これもいい曲。
益田宏美名義で、昭和63年の紅白歌合戦で歌った曲。
思い出のメロディー、今年は全部この人の曲で良いと思う。
848 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 00:00:31 ID:M1k6QkAXO
♪時の流れに身をまかせ〜 あなたの色に染められ〜 一度の人生それさえ〜 捨てることもかまわない〜
>>845 補足ありがとう。
考えると、80年代の三木さんの黄金期は
わらべの曲を依頼した(と思われる)金欠のおかげで始まったとも言えるんだよなぁ
>>810 「別れの予感」
「もしも明日が…」
「ふり向くな君は美しい」
放送しないのか…
伊藤咲子の曲もない
残念だ
>>821 おお、同志がいた。
「あざやかな場面」と「そばに置いて」の2曲がすごく好きだけど、
売れなかったのか、ベスト盤に入っていないことが多くてすごく残念なんだよな。
>>850 たぶん伊藤咲子は「ほか」に含まれているでしょ。
なによりも黛ジュンを出さないはずが無いし。
853 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 00:48:04 ID:F3LI+bWgO
>>707 すみませんわざわざお答えありがとうございました
>>850 どちらにしても、この選曲はかなりセンス悪いよな。
かつてあたりまえのように享受していたものが 手に入りそうで入らないじれったさよ
856 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 04:05:18 ID:76G2yl2iO
おっぱいがいっぱいを作曲した人だっけ?
857 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 04:11:19 ID:+dTLS1mZ0
TBSラジオ『歌うヘッドライト』のエンディング曲 番組の最後(午前4時55分くらい)、女性パーソナリティが「いってらっしゃ〜い」と言った後に流れる 『夜明けの仲間たち』は、感動するくらいの名曲だった。 あの曲も三木さんの作曲だと知って、また感動。 凄い作曲家だったな。
858 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 05:28:56 ID:oPgFhMsg0
859 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 05:31:25 ID:Kpz4+dzH0
嫁と30歳以上年の差があるんだろ?金ある人は違うな
いきなり追悼番組が放送されるのはバーニングだから? バーニング!
三木さんの曲はアナクロだけど気持ちいい。 流行の半歩後をいく安堵感がありました。 ご冥福をお祈りします。
>>757 すごくよく分かる。
「つぐない」は確かに全部がサビみたいな感じ
863 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 11:56:58 ID:PC3FL0euO
今日の読売編集手帳にも取り上げられてるね 「洋服を着て、洋食を食べてどんなに西洋ぶってみても、ついてくる日本がある。ついてきて後ろから引っ張る日本というものがある。私には、それが演歌です」 だから演歌は嫌いだ、と星野哲郎に語ったそうです。
特番、全国放送じゃないのか…
あ、やっばり。 テレビ欄見たら魔法のレストランになってた。関西は空気読まずに 自社番組優先かよ。
866 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 16:27:27 ID:tpcFM5zrO
仙台は特番やるな。 よかった。
ほかの局は何してるんだ
TBSは最近機動力がいいな それだけドル箱がないんだろうけど
中村晃子「恋の綱渡り」もこの人だったよね。 かなり売れた曲だったけど、ほとんど曲名が挙がらないのは何故?
>>868 阿久さんが亡くなったときは、NHKは2日後に特番組んだのに
あんまりよく知らなかったけど良い曲ばかり作ってる人なんだね。 ジェロとか、亡くなる前にこの人に曲作ってもらえば良かったのに。
873 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:09:04 ID:PC3FL0euO
今追悼番組やってるけど、テレサテンの一連の曲素晴らしいなあ
874 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:11:20 ID:FjHHoyyGO
>>873 おっしゃるとおり。
テレサ向けの曲がずば抜けて垢抜けている。
875 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:13:02 ID:MghT64200
876 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:15:27 ID:xB7evCkX0
そーかな テレサテンの曲もすごくいいけど ずばぬけているということはない
877 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:21:01 ID:FjHHoyyGO
>>876 好き嫌いだからね。
津軽海峡やブーメランやめだか兄弟はよくわかんない。
決定的な名曲を教えようか。
美空ひばり「さくらの唄」
作詞なかにし礼
作曲三木たかし
今日やるかな。
878 :
ゲロリスト :2009/05/13(水) 20:24:41 ID:ZmnJqsm+0
879 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:26:50 ID:j6L4wSRVO
演歌とポップスとアニメ主題歌の3つともヒット作を持っていたのは凄い。 つ菊
歌謡曲なのに劇場型つうかミュージカル風で フィナーレまであったり 切なく絶望に終わるクラシックをハッピーエンドにしたり 痛快だたよ 泣き笑い癒し感動情熱リズム葛藤 ドラマなんだな
881 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:34:12 ID:PC3FL0euO
「状態が良くないのは分かってたけど、知らせは来てほしくなかった」 荒木とよひさの言葉だけど、本当に大切な人を失った人の実感だな。
882 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 20:53:05 ID:PC3FL0euO
いやあ、残念だね こんな才能豊かな人には、もっともっと名曲を世に出してもらいたかったわ。
高校サッカーのテーマは日テレ以外で流せないのかな? 「もしも明日が…」もなかった(´Д`)
ヒデキ、号泣・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
福岡は「探検!九州」をやっていた。ふざけるなRKB。
TBSの追悼番組最悪!!!! ワイドショーのほうがよっぽどマシだった。 あくさんの時もTBSが一番糞だった。 昔の映像だけ流せばいいのに。
メタラーな自分ですが、この人の曲は好き。 ご冥福をお祈りします。
やっぱり黛ジュンも岩崎宏美もVTRのほうがよかったな。
1時間じゃ足りないよな NHKのBSあたりでまるごと大全集やってほしいわ
890 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 23:13:38 ID:Lv1ALKo50
TBSあほ 直後じゃなくても全然いいから NHKでたっぷり頼む
891 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 23:14:28 ID:ZSLEALmEO
>>891 別録りのフルバージョンよりテレビバージョンの方がいいな
893 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 23:17:42 ID:iL9QXxcb0
たかたかし氏は元気なのだろうか
894 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/13(水) 23:21:24 ID:vpGDMUiC0
>>515 甘いな。都倉俊一の一番の傑作はは黒木真由美の「感情線」だよ
阿久&三木、荒木&三木、なかにし&三木 このソングライティングチーム最強すぎるだろ
俺の所はTBS系は2局見られるのだが、どちらもやっていなかった。でもTBSよりNHKに期待。
898 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 00:07:15 ID:fBeP/ekP0
>>892 テレビバージョンは矢島正明さんのナレーションもいい味出してるんだよな。
899 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 00:39:15 ID:u2EYHMrGO
NHKはこの土曜に特番組むとか聞いたが
900 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 00:42:18 ID:EZpqRnR7O
能登半島が聴けて良かったです!!
901 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 00:52:06 ID:KoN4PhNz0
三木たかしさん追悼番組 NHKラジオとテレビで
11日に下咽頭(いんとう)がんのため死去した作曲家の三木たかしさん(享年64)の追悼番組が、
NHKのラジオ、テレビで放送されることが13日、決まった。
16日午後1時からはNHKFMで、歌謡スクランブル「三木たかし 思い出の名曲集」を放送。
三木さんが手がけたヒット作から「津軽海峡・冬景色」(石川さゆり)▽「夕月」(黛ジュン)
「時の流れに身をまかせ」(テレサ・テン)▽「北の蛍」(森進一)▽「夜桜お七」(坂本冬美)などを紹介する。
18日午後6時からはBS2で、三木さんの功績を関係者の証言を交えて振り返る
「三木たかし〜時代を彩った作曲家〜」を放送。
NHKが収録したインタビューから未公開VTRなども登場する。
6月16日午後8時から総合テレビで放送される「NHK歌謡コンサート」では「−三木たかしの世界−」を特集。
石川さゆり、五木ひろし、坂本冬美らをゲストに、三木さんの音楽観を振り返りながら
名曲の数々が披露される。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090513/msc0905132014002-n1.htm
902 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 00:59:17 ID:u2EYHMrGO
思秋期も名曲だねえです 三木たかしはケイ・ウンスクにも曲書いてなかったかな?
>>901 18日の特番は地上波でもないしゴールデンでもないのか
904 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 01:22:39 ID:u2EYHMrGO
やっぱり、桂銀淑(ケイウンスク)にも荒木とよひさとのコンビで「悲しみの訪問者」作曲してた。 レコード大賞ゴールドディスク賞受賞 これも名曲だよ
905 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 01:30:37 ID:000tdAkq0
盗作王B'zの特番は地上波でやり 三木たかしさんの特番はBSでやる糞HK
>>894 都倉の最高傑作は狩人「あずさ2号」だと思う(´・ω・`)
岩崎宏美の「あざやかな場面」もいい曲だよ(´・ω・`)
908 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 01:44:25 ID:buii7YM20
都倉の傑作は 桑江知子「私のハートはストップモーション」 と倉田まり子「HOWワンダフル!」
909 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 01:56:24 ID:pULVUXx/O
案外のびなかったな、このスレ・・ テレビ局とかも阿久悠さんの時みたいに追悼特番とか やりそうな気配なさそうだし・・・
910 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 02:02:37 ID:6ggYCAfKO
スタ誕関係は、続々亡くなってるな…。 次は欽か?
敏江さんはいつまでも大丈夫そうw
912 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 02:13:54 ID:u2EYHMrGO
三木たかしは天才だよ
アンパンマンマーチも三木たかしだな。 作詞のやなせたかしよりかなり年下なのに、早く逝ってしまったね。
914 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 07:05:10 ID:K6o7k2CoO
>>909 昨日、夜、TBSで緊急特番三木たかし追悼番組やってたよ
司会徳光、スタジオに西城秀樹、岩崎宏美、作詞作曲家、平尾昌明、荒木とよひさゲストに呼んでた
今度、NHKでも、三木たかし追悼番組、放送するみたいだよ
915 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 07:10:28 ID:000tdAkq0
どちらも偉大だけど 作詞家よりメロディつくりだす作曲家の方が俺は尊敬しちゃう
916 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 07:26:44 ID:5dBzvx5U0
まだ、いくつか新曲のプランもあったという現役の作曲家でもある 逝くのは早すぎる でも、その作品群は時代を超えて残りそうだ
どれもみんな好きだったな。 しかしアンパンマンのOPもこの人の作品だとは・・・。 ご冥福を(-人-)
918 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 11:53:10 ID:qs3TJJ9p0
TBS見逃したと思ったが、不評だったんだな
>>901 NHKあるのか、それが一番だ
NHKが18日にやる番組、地上波でもないしゴールデンタイムでもない上に 放送時間は50分だ。翌日の歌コンは地上波だが、当然ながら生歌披露だから 昔の映像は見られまい。 17日にBS朝日で三木たかしの追悼番組があるが「テレサ・テン物語」の再放送。
920 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 12:23:06 ID:buii7YM20
テレサテンの曲はいいけどさ 荒木とよひさの詞がダサいのが難点
いや、歌コンでの特集は1ヶ月先だった 日テレが何かやっても良さそうなのに
TBSでは、最後にヒデキがこらえきれず泣いてたのが印象的だった。 あと「全員集合」のVTRが多かった。 清水ユッコの「お元気ですか」の映像は、見ててつらかった人も多いのではないか
923 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 12:47:32 ID:u2EYHMrGO
>>922 清水由貴子の訃報には自分の体も辛いだろうにコメント出してたね
来週月曜のTBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」は三木たかし特集です
売り上げ順としては,筒美>平尾>都倉>三木 というところか(職業作曲家のみ) 1位はダントツ,2〜4位は接戦
925 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 12:54:39 ID:TgJ1c30/0
926 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 13:03:36 ID:u2EYHMrGO
テレビで桂銀淑の「悲しみの訪問者」聴きたいけど、事件起こしちゃったからなあ 名曲なのに、残念
927 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 13:04:18 ID:HW0CqEsb0
偉大なお人やったの
928 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 13:27:57 ID:EK2wl8HUO
感動した はじめて思秋期をきいた。岩崎宏美の。 すばらしい曲 とてもよい曲
929 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 13:30:32 ID:E1Mqm7x5O
>>920 テレサは詞が良いから有線で大ヒットした訳じゃん。
しかも3年連続で。
>>920 荒木さんの詞は好き嫌いが別れるだろうね。
私は好きです。
特に「別れの予感」は曲も詞も最高。
亡くなる前日に竜飛岬に行ってきた。歌碑から流れる津軽海峡冬景色が 右翼の街宣車並みの大音量で岬中に響き渡っている様子に思わず 笑ってしまったが、今なら違う感覚で聞けたんだろうな。
932 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 14:50:44 ID:pLRJCPzsO
>>925 織田は職業作家じゃなくてミュージシャンだと思うが
933 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 17:58:23 ID:CZf2UfId0
>>920 荒木とよひさと言えば鳥人戦隊ジェットマン
エンディングの「ココロはタマゴ」は今でも大好きな名曲
>>931 津軽海峡冬景色を流す街宣車を
想像してしまったw
935 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 19:54:06 ID:OmjDpnfK0
転調が武器 日本人が大好きな展開 乙女のワルツ あざやかな場面 哀愁のシンフォニー もしも明日が…
936 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 20:09:18 ID:yWW3g5F6O
「夜桜お七」もそうだったのか いい歌多いねぇ・・・ ご冥福をお祈りいたします
夜桜に転調あったっけ
939 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 21:16:16 ID:u2EYHMrGO
三木たかしの曲には品があるね
940 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 21:54:07 ID:KoN4PhNz0
>>935 西城秀樹の「若き獅子たち」の転調も心地いい
941 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 21:56:52 ID:buii7YM20
「もしも明日が」ってどこで転調してるの?
942 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 22:21:27 ID:XUAmae2G0
誰も知らないかも知れないが阿久悠との合作 で里見浩太朗(長七郎江戸日記の主題歌)「友よ女よ」 は超神曲。 メジャーなものはやっぱり岩崎宏美の思秋期だな。
>>昨年秋の『ボキャブラ天国スペシャル』が最後のテレビ出演となった。 元気そうだったけどなぁ
>>942 ものすごくよく知ってる。
毎週、番組の終わりに聴いてたから
946 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/14(木) 23:50:43 ID:K6o7k2CoO
去年の12月、年末のレコード大賞(TBS)に 三木たかしさんが、具合悪かったそうだけど頑張って舞台上がって、受賞者にプレゼンテーターで賞状を手渡してたよ それが最後のテレビ出演になったみたいだよ
>>946 今年のNHK歌謡コンサートで、妹の黛ジュンと共演していた。
テレビ出演は、多分これが最後。
948 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 00:12:05 ID:tuhovbUd0
949 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 00:14:26 ID:Uw05q/EOO
阿久悠を追うように逝ってしまったな ほんと淋しいわ
950 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 00:21:27 ID:5G9fbTes0
三木たかしさんは本名が渡辺なんだね。 筒美京平さんも本名は渡辺だね。 関係はないんだろうけど。
「もしも明日が…。」の後奏はトーク用の為かやたらと長いが なかなか印象に残る 音頭篇もあったけど、実際に盆踊りを演じてるのを見た記憶がある
>>950 別分野に有名な御二方も合わせるとすごいな
>>945 でもあなたならてっきり知ってると思ってたw
自分も子供に教えてもらったんだがな…
親)三木先生亡くなったよ
子)え〜しょっく〜
伊藤咲子なんか三木先生ばっかりだよ〜
親)…本当かいな(疑心暗鬼
子)いいこにあったらどきっ
画像の、なんてったってアイドルポップてのもなんかいいなあ
きょん2より先に使ってるのね
アンパンマンマーチもこの人だったのか・・ 合掌
視聴率 12.1% 18:55-20:54 TBS 巨星・阿久悠の世界〜永遠をありがとう (2007年9月12日) 10.6% 18:55-20:54 TBS ありがとう遠藤実さん 貴方の歌があったから (2008年12月10日) *8.8% 19:55-20:54 TBS 追悼・三木たかしさん 貴方の歌があったから (2009年5月13日) 昨日の視聴率は8.8% 阿久悠、遠藤実の特番が2時間なのに、三木たかしの特番は1時間(しかもネット局も少ない)。 TBSは夜7時台にニュースを始めたけど、あれが無ければ同じように 2時間やってたのにね。
956 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 01:37:38 ID:ugBHVUlsO
>>923 TBSラジオなら「歌うヘッドライト」の曲がかかる事を期待
957 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 01:43:29 ID:oxj+3Qyu0
958 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 02:02:39 ID:IaIKsQ0eO
ここまで来たら目指せ、千
959 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 02:04:47 ID:BptX+WXpO
三木先生
>>951 「もしも明日が…」の後奏はおそらくトーク用だったんだろうね。
でもその後奏がすごく余韻があっていいんだよなあ。
この曲は間奏もカッコいいし、見栄張と真屋順子が
コーラスに入るタイミングもすごく好きだ。
決して上手いとはいえない歌い手なんだけど
三木さんの楽曲で、泣ける歌になっている。
物凄い力量だと思う。
961 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 02:15:23 ID:IaIKsQ0eO
スキー修学旅行で二年六組が歌ったもしも明日が
962 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 03:08:06 ID:phHiPLwj0
片平なぎさのデビュー曲「純愛」もこの人なのか。
963 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 03:38:14 ID:x4A8U7pR0
後継ぎは、てつや・・・みきてつや!
>>960 しかし、その部分はおそらくアレンジャー(佐藤準だったっけ?)の手柄だろうw
「つぐない」が 『愛する二人別れる二人』のエンディング・テーマに使われてしまったのは黒歴史
>>953 順番はさすがにキョンキョンが先。
EMIが、大場久美子とか、片平なぎさとかと、
同じタイトルでシリーズとして、出したもの。
副題がそれぞれの曲名になってる。
何故か伊藤咲子だけ2枚組
967 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 11:30:43 ID:Uw05q/EOO
さっきラジオで流れてたけど、森山良子の「禁じられた恋」「まごころ」も繊細で情感豊かでいい曲だね。 ラジオはテレビと違って、いろいろな番組で三木さんの曲流してくれるからいいよ。
968 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 13:52:23 ID:YfbGO1yiO
>>965 確かに黒歴史だ。
よりによって、あんなクソ番組に使われるなんて。
969 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 16:50:08 ID:+ifl8f310
三木たかしの曲は大好きで、もちろん「思秋期」も名曲だが、 岩崎宏美で一番好きなのは、作詞なかにし礼・作曲筒美恭平の「女優」だな
970 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 17:00:57 ID:IaIKsQ0eO
あと30だ!
>435 その二人には、鶴田浩二以来の東映葬をやって欲しい
比べてどうこう言うのもおかしいが なぜ扱いが小さいんだろうな。 小沢辞任の影響か?
973 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 18:44:57 ID:fulYeR6b0
三木作品はこれぞ三木節みたいなクセがないのな みんなバラバラ その意味でもプロの作曲家なんだな
975 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 20:20:10 ID:bgHfOATHO
アンパンマンのマーチ大好きです。 まだまだたくさんいい曲書いていただきたかった…。ご冥福をお祈りいたします。
アンパンマンマーチ聴くと涙がでるの。
978 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 20:45:10 ID:bgHfOATHO
三木さんの追悼CD出してほしい…。
979 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 20:49:21 ID:RKz9ka71O
格で言うと平尾の方が若干上だけどね。
980 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 21:00:53 ID:1LzjXhfk0
平尾よりは三木たかしのほうが格上だろう
981 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 21:12:10 ID:bgHfOATHO
また会おう いつの日か つ菊
982 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 22:20:11 ID:Uw05q/EOO
三木たかしは吉田正を大変尊敬してたらしいね。吉田も三木をとても可愛がっていたらしい。 吉田が体調崩した時には、門下の三田明に「三木くんに曲を作ってもらいなさい」と話していたそうだ。 2003年、荒木とよひさ作詞「青春という名の旅人」が最後の作品
荒木とよひさやなかにし礼は「三木たかしはワシが育てた」と言ってもいいと思う。 あと、作詞家じゃないけど欽ちゃんも。 わらべの歌の作曲の仕事でスランプを脱出したそうですね。
984 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 22:29:53 ID:Uw05q/EOO
985 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 22:36:36 ID:BurZ1qH20
>>983 荒木とよひさは「四季の歌」の作詞作曲で有名になった人で
時期的には三木さんの方が先にメジャーになっている
まあ、相性のいい名コンビだったのは間違いないね
986 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 22:43:49 ID:c+8oaLJIO
欽は別に育ててねーだろ
987 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 22:47:25 ID:Uw05q/EOO
告別式は芝増上寺 さすが大物だね
スタ誕つながりで欽ちゃんが曲の依頼をしたのはわかるが、 坂本龍一に編曲の話がいった経緯がわからん。話題造り?
990 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:18:40 ID:ydV99F3hO
友達がオケる歌、タイトル画面には絶対この人の名前がのってたんで すごく気になってました。 偉大な方だったんですね。 お悔やみ申し上げます。
991 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:33:45 ID:92G1hUEh0
固定ファンやアイドルに提供して売上伸ばすより 三木さんの曲が代表曲や売れた歌手も多い。 三木たかしは63才にして遠藤亡きあとの会長代理だったが、亡くなったことで 次の会長は平尾あたりだろうね。
992 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:37:33 ID:4g9rHT8u0
マスゴミの取り上げ頻度がお寒いけど、これって三木先生が純日本人だから? 姦国人ならしつこく騒ぎ立てるのにね…
♪そうだおそれないで
994 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:42:04 ID:VyPEAOxIO
>>989 イモ欽で細野と関わって、そこからのYMO繋がりかな
995 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:44:53 ID:oqfrbSXA0
996 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:45:21 ID:ZIMsZcjT0
1000
997 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:45:48 ID:oqfrbSXA0
997
998 :
名無しさん@恐縮です :2009/05/15(金) 23:46:17 ID:ya8FtppQ0
お尻がいいね
1000
1000〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ∧_∧ 書き込もうと思ったら、 |\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか ○ < ζ) < ○ | > 旦 > | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です | |