【音楽】故・村下孝蔵さんの未発表曲入りアルバム「GUITAR KOZO」が発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
故村下孝蔵さん:未発表曲入りアルバム発売へ
 
「初恋」などのヒットを放ったシンガー・ソングライター、村下孝蔵さん(享年46)
の死去から6月24日で10年に当たり、初のアコースティックライブ盤が発売される。
“ギター小僧”にちなんだ「GUITAR KOZO」のタイトルで7月1日発売。
ヒット曲を網羅するほか、幻の2曲も日の目をみる。

80年代のニューミュージックブームのまっただ中、淡く、ほろ苦い恋の歌を得意
とした村下さん。今回、公式に発売される未発表曲も真骨頂といえるナンバーだ。

1曲は「手のひらの愛」。もしもできるなら、時を戻せるなら、今すべて投げ出して
でも強く抱きしめる…と感情を絞り出す失恋ソング。97年12月25日、東京・
港区のホテルオークラ平安の間で行ったクリスマスディナーショーで来場者200人
のためだけにCDにして配った。

当時、ソニーミュージックのプロデューサーを務めていた須藤晃氏の自宅から発見された。
1コーラスだけで2分1秒。未完の作品だが、オリジナルのまま収録される。

もう1つの曲は「また逢う時まで」。同じく須藤氏の自宅からデモテープの状態で
見つかった。こちらは歌詞がなく、ラララ〜とハミングしている状態。生前、公演で
サポートメンバーを務めた経田康氏がギターのインストゥルメンタル曲として完成
させた。

アルバムのプロデュースも経田氏が担当。「踊り子」「ゆうこ」などヒット曲のライブ
バージョンとともに全14曲で構成。ライブの時期は曲によってのが違うが、活動の
軌跡を再検証できる内容になっている。死後発売された作品はこれで7作目。

続きは>>2-10あたりに

http://mainichi.jp/enta/music/news/20090507spn00m200012000c.html
2名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:19:45 ID:S2UbBQCF0
ああそう
3かばほ〜る φ ★:2009/05/07(木) 11:19:45 ID:???0
>>1からのつづき

99年に亡くなってから、ちょうど10年。人気は根強く、三田寛子(43)や
島谷ひとみ(28)もカバーした代表曲「初恋」は06年5月に着うたが配信され、
これまで30万ダウンロードを記録。生前のフィルム上映を行う追悼コンサートも
毎年開催され、今年も7月19日に広島クラブクアトロ(広島市)、同25日に
浜離宮朝日ホール(東京・中央区)で行われる。ソニーミュージックは「村下さんの
曲は歌詞がロマンチックでメロディアス。時代を超えて愛される数少ない歌手です」
としている。

◆村下 孝蔵(むらした・こうぞう)1953年(昭28)2月28日、熊本県出身。
実家が映画館を経営していたため、映画の影響でギターを始める。ピアノ調律師などを
経て、当時のCBSソニーオーディションで最優秀賞に選ばれ、80年に「月あかり」
でデビュー。失恋や酒、たばこなど“大人の世界の入り口”である青春を繊細に描き、
叙情派シンガー・ソングライターとして君臨。ギター1本で聴き応えのあるサウンドは
幅広い層に支持され、「フォーク最後の生き残り」を自称した。日本語の歌詞の美しさ
にもこだわり、サウンド重視の流行ポップスと一線を画した。99年6月20日、
コンサートのリハーサル中に倒れて緊急入院し、同24日に死去した。(スポニチ)

2009年5月7日

依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241492720/151
4名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:21:01 ID:gBPxx5Dl0
で、あと何曲
幻の未発表曲のストックがあるの?
5名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:21:55 ID:Hs6yX7tx0
ムラムラした孝蔵
6名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:22:35 ID:ZZ8Zqzz00
血管切れそうな気合の入れ方だし
7名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:22:42 ID:2yweH0od0
好きだよと言えずに新小岩
8名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:23:37 ID:c2AkRn/S0
> 須藤晃

 この名前が出てくるとつい身構えてしまう。
9名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:23:59 ID:NvMrbuxm0
歌もギターも凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
10名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:24:51 ID:9QtAdHncO
放課後の校庭を走る君の姿を想いながら自慰してた中学時代
11名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:25:02 ID:aG0ZfBcq0
随分古臭い名前だな
12名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:25:15 ID:G7+zSVk2O
ゆうこ、好きだなー
歌詞が美しいんだよね
13名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:27:13 ID:WfM0q1J/0
この人、めぞん一刻の曲を歌ってるよね?
14名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:27:33 ID:R2+QRIKlO
あなたに恋をしそう〜♪
なんて曲か知らんがギターが神
15名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:28:22 ID:5jNS3pLg0
「初恋」は楽天前監督の田尾もカバーしてたような気がするんだが
16名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:28:39 ID:OVPuGKZbO
めぞんのヒラヒラの歌しか知らん。あれは素敵な歌詞だ。
17名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:29:01 ID:NvMrbuxm0
>>14
「何故か」だね
http://www.youtube.com/watch?v=e9FPg1gNCGc

しかし村下孝蔵の曲、ようつべに上がりまくってるな
18名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:29:06 ID:kZBjfFYcO
19名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:29:58 ID:qUIQAicx0
五月雨は〜
は名曲だと思う。
うん。
20名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:31:15 ID:Ai78abJ+0
踊り子の最初の4小節だけ練習した
21名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:33:32 ID:5jNS3pLg0
生前は不遇だったよね
生きてるうちにCDもっと買えよって思ってるかも
22名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:33:42 ID:HUgha949O
村下さんの「ベンチャーズのコピーの上手さ」にはしびれました
23名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:34:43 ID:NvMrbuxm0
死後ファンになったから、ライブに行くことはもうかなわない…
24名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:37:36 ID:QNo1Du0G0
何だこのおっさん。素敵過ぎる・・・
25名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:38:06 ID:FULskbCe0
>>12
村下と言えば、ゆうこだよな。涙
26名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:38:14 ID:5jNS3pLg0
なんでデモテープが須藤の自宅に・・・
27名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:38:47 ID:ErwKWI7oO
ロマンスカーっていう曲が好き
28名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:39:39 ID:gBPxx5Dl0
やっとボーカロイド初音タカが完成したか
29名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:39:44 ID:FJUXSnaS0
>>6
どんなに高いキーの曲でも楽々歌ってるしかないが・・
30名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:42:28 ID:kLvrUVh10
>>12
そう。彼ほど美しく日本語を紡げる人は
居ないと思う。本当に惜しい。
31名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:43:01 ID:wXO95pDb0
高校生のときに教室で、村下孝蔵のコンサートのチケットあるけど
買わない?って言われて・・・あんとき行っときゃよかったよ。
最後に見たのはTVKの歌番組だったかな・・
32名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:47:04 ID:gHToy0az0
村下孝蔵好きだったなぁ
初恋、踊り子、ゆうこ、夢の跡・・・
メロディーも然ることながら歌詞がいいんだよな。
個人的には夢の跡が一番かな。
33名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:48:13 ID:VklgpxqG0
村下孝蔵、稲垣潤一、白鳥英美子

3大「顔と声のギャップが激しい人」
34名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:48:42 ID:c+sZk2TM0
須藤晃の死人商法

これ一言

これ尾崎が亡くなった後に
ボロボロSonyやマザー以外で出てきた
死人商法とまったく同じ手順のことを
須藤が踏襲してやってるだけじゃん
35名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:52:10 ID:LzX8wxYY0
>>16
ああ、あの曲は最高傑作だじょ。
36名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:52:55 ID:C0DmkdJQO
初恋しか聴いたことないけど初めて写真を見たときびっくりした
こんなおっさんがあの美声を???
37名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:54:37 ID:NvMrbuxm0
>>36
誰もが通る道だ
38名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:55:34 ID:lCZI4HZzO
>>33 山下達郎は?
39名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:56:56 ID:fP/4t3MuO
亡くなる一年前に何かで「初恋」を聴いてCD何枚か買った。
顔を知ったのは訃報の時だったがかなり想像と違ったよw
カラオケ行くと何曲かは必ず歌う。癒される歌声ダヨ
40名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:58:22 ID:gBPxx5Dl0
>>38
山下はブサイク顔より禿のインパクトが強烈
41名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 11:59:05 ID:zfTsiiXtO
ぐ…GUITAR
42名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:00:38 ID:3LWPfeSS0
紅葉の山並み青い空〜白いうなじに映る〜♪
濡れた髪のまま〜浴衣姿〜雨上がり古い境内〜♪

一年前哀愁浪漫買っちゃっいましたよ
また出すんですか〜
43名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:01:17 ID:5jNS3pLg0
80年代中盤から90年代はこういうシンガーソングライターの人にとっては
冬の時代だったよね CD売れないしメディアはいっさいとりあげないし
今の若い人のほうが村下さんの歌を素直に聴けるのなら
時代はひとまわりしたのかなー 
44名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:05:25 ID:bRQ0R4aNO
>>13
そうだよ。
めぞん一刻のOPは2番の歌詞から入るけど。

松山行きフェリーとか良い曲だと思う
45名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:05:34 ID:HtPhUqVsO
ソニーは故人から搾りとるイメージがついてしまったわ
46名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:06:45 ID:0W+PvY400
>>13
「陽だまり」 ライブの時の1曲目だったなあ…
47名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:07:11 ID:d2x0NR340
ちゃんと奥さんとかにお金が入るんなら俺はおkだ。
48名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:12:24 ID:ORSXnjviO
この人は名曲がたくさんあるよね。
自分は「かざぐるま」
「陽だまり」
「夢のつづき」が好き。
とくに「夢のつづき」のPV見たときの切なさは忘れられない。
49名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:12:48 ID:WKGVVpG/0
冬の時代続いてたが死ぬ間際に夜もヒッパレでちょいちょい観れたのが嬉しかった

高校の同級生にCD借りパクされたなぁ・・・井上返せよ
50名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:13:24 ID:24pNTs2i0
須藤晃って尾崎豊と村下以外の仕事ってしてるの?
名前を見ただけで拒否反応が出るんだけど
51名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:15:33 ID:WKGVVpG/0
>>50
今頃清志郎関係漁ってるんじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:15:57 ID:1crJFffU0
「踊り子」「ゆうこ」好きだな。でも一番好きなのは、やっぱ「初恋」だ
53名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:15:59 ID:GQSQWvQ70
どの歌も素晴らしいんだけど「ゆうこ」だけは

胸がかきむしられるように苦しくなるんだ、切なくて
54名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:16:52 ID:3LWPfeSS0
マイナーコードでアップテンポな曲に名曲が多かったような気がする。
基本的にコード進行同じだったけどw
初期のアルバムのほうが力があったかな。ただ純粋に音楽がやりたいって感じが伝わってきて。
55名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:17:09 ID:NvMrbuxm0
須藤の死人商法とわかってるけど、買うか
56名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:18:28 ID:c+sZk2TM0
>>51
須藤晃はずっとSONYの会社員ディレクターだったから
清志郎とはまったく接点が無いわ
57名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:19:33 ID:weEywrJbO
小田茜が出ていたドラマの主題歌、
作詞作曲はこの人だったような。歌ってたのは確か坂本冬美?香西かおりだっけ?



タイトル知らないけど
小田茜が何故か坊さんと結婚する昼ドラマ、みんな忘れてるかな…。
58名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:19:51 ID:Ny3tr5HE0
村下孝蔵って亡くなってたのか
知らんかった
59名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:21:22 ID:RoOR3dJI0
哀愁物語ー哀愁にさよならー/村下孝蔵&中林由香
http://www.youtube.com/watch?v=08dg07TxCHY
60名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:21:44 ID:P1ft9bm30
何故「青い嵐」は話題にならないのか
61名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:24:19 ID:Ym+vpP2l0
歌もいいんだけど
ギター上手かったんだよな
62名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:24:40 ID:wTHuWyaO0
季節情緒あふれる曲も多いね
これから夏になるとすみれ香水とか夕日と少年とか聴きたくなる
その前に「五月雨は」の初恋か
もうひと月で梅雨だからな
63名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:26:16 ID:oYowbzS10
Iという字書いて震えてたって歌詞の歌ってどれだっけ?
64名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:28:44 ID:a5OEhu6+O
名曲あるよね〜
やるよね〜先輩
初恋は胸キュンだな
ここまでアキナ無しか
65名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:29:23 ID:xy3mGDNP0
>>33
おっと、カジヒデキの悪口はそこまでだ
66名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:30:25 ID:VZxAnhKU0
村下孝蔵って死んでたのか
いわゆる過去の人なのかと思ってた

67名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:32:42 ID:0ViJS6yb0
>>57
香西かおりさんの「あなたへ」だね。
ドラマそのものは好評でパート3まで続編が作られた。
「あなたへ」はパート1の主題歌だったね。
68名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:32:52 ID:me6XvccOO
五月雨は緑色
69名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:33:37 ID:XrZJRbvg0
70名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:34:16 ID:oIGXzhVo0
>>50
今年出たトータス松本のソロって須藤のプロデュースじゃなかった?
昔は玉置浩二のアルバムを作ってたな。田園とかヒットしてたころ
71名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:34:29 ID:3vaKV/RG0
井上陽水がカバーすべきだな
72名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:38:11 ID:a5OEhu6+O
カラオケでは初恋テレるから歌わない
踊り子、ゆうこだな
73名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:38:52 ID:8I/JqnCz0
>>47
奥さん亡くなってる
74名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:39:18 ID:weEywrJbO
>>67そうそう、それだ!
回答どうも。


ちょっとCDショップ行って探してきます。
75名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:39:29 ID:wTHuWyaO0
>>73
え?マジで?
76名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:40:40 ID:zeAOVb/K0
村下、大滝、達郎
俺の中の三大「顔と声が…」
77名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:41:40 ID:8I/JqnCz0
>>75
【歌人】村下孝蔵を語りましょう Part19【永遠に】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1224626240/

536 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:49:44 ID:???
ブログ巡りをしていたら、朝日新聞be on Saturdayに奥さんも病死されてるって載ってたそうですね?
最初の奥さん?それとも再婚した方の奥さん?

537 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 01:14:39 ID:???
>>536
新聞見た。載ってた名前が村下さんの訃報記事の時に
喪主だった方と同じだった。
今まで全然出てこなかった話だったから、ものすごく驚いた。
ご冥福をお祈りします…
78名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:42:41 ID:yisKw5oz0
>>72
踊り子は好きだがゆう子は暗すぎ

個人的には城跡が大好き
歌詞にリアリティがあってイイ
79名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:44:20 ID:K9lZOkP60
漏らしたな小僧
80名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:45:02 ID:wTHuWyaO0
>>77
うわぁ
ご夫婦で若くして…
81名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:45:06 ID:sj9NNmoKO
>>76
小椋さんも思い出してあげて。。
82名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:45:53 ID:4tklV2UmO
「陽だまり」が一番好きだな
あんな切なくキラキラした曲はこれまで聴いたこと無い

83名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:45:54 ID:wTHuWyaO0
>>78
夢の跡ね
アパートの扉にはー僕の知らない人の〜
84名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:50:15 ID:eUtDbFKL0
>>33
小椋佳を忘れちゃ困る
85名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 12:56:49 ID:lCZI4HZzO
>>76 大沢悠里、遠藤泰子、クリストファー・クロスだな
86名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:09:50 ID:Mmf+p4IcO
いつの日か雪のように溶けて消えるならば
儚きは生きること
愛しさは生きること

この詞が死ぬ前の最後のレコーディング曲だなんて、何だかせつない。
87名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:23:56 ID:yisKw5oz0
>>83
おお、ホントだ
歌人ひっぱりだしてきて確認した

ゆう子もゆうこが正しいな

歌人のCDケースは薄すぎてイヤだったなぁ
88名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:45:08 ID:DjpvjmiZO
初恋も踊り子も、村下さんの曲は全て素晴らしいが、
一番好きな曲は「春雨」
初めて聴いた時にあまりの切なさで号泣したな
89名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:45:30 ID:uLIAfFaV0
哀愁漂う歌が多いけど、
午前零時とか読み人知らずとかはロックっぽいな
あと未成年のアレンジバージョン
90名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:45:54 ID:sF4hoa6L0
陽だまりはめぞん読んで作ったのかな?
あれほど歌詞とストーリーがマッチしてるアニメ主題歌はそうそうない
91名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:49:25 ID:sTDb8AObO
ひ〜らひら〜
92名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:50:03 ID:XQ2oDtAb0
>>42
( ´∀`)人(´∀` )
私も買った。
死者を利用した商売のような気もしたけれど、
内容には満足したから、それは良い。

しかし、この未発表曲はアコギだと思う。
93名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 13:54:23 ID:DjpvjmiZO
須藤さんの死人商売は大嫌いだが
絶対買っちゃうんだろうなー(´・ω・`)
94名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 14:16:04 ID:rbp29rL/0
(´・ω・`)チャウ・シンチーの映画で、「初恋」のメロが本編やエンディングに
使われたのがあったよねぇ。あの曲、香港でもヒットしてたんだろうなぁ
95名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 15:00:51 ID:Jnp2GGye0
>>90
原作は全く読まずに作ったらしい
それ聞いてびっくりしたよ
96名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 15:19:18 ID:EqC+p/cN0
>>94
10年以上前シンガポールでタクシーに乗ったらラジオから唐突に陽だまりが
流れてきて驚いた
97名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 15:30:57 ID:3LWPfeSS0
村下さんの曲は、初恋などの有名な曲だけを聴くよりも
アルバムを最初から最後までじっくり聴くといいよ。
ほんとにこの国に生まれてよかったなと思うからさ。
98名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 15:56:07 ID:pbWa7+xy0
アルバム曲にも名曲がいっぱいあるな
99名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 15:57:38 ID:XJhH1gCpO
>>90同意。あれは良かった

どうなんだろな

ピカソも良かったよな〜めぞん一刻は名曲多かった
100名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:15:10 ID:XJhH1gCpO
>>95そうなのか…
101名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:42:12 ID:eKj9AGKlO
マイナーな曲だが一粒の砂が好きすぐる
102名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:47:00 ID:pbWa7+xy0
>>101
「名もない星」は名盤だね
一粒の砂以外にもロマンスカーとかすみれ香水とかこの国に生まれてよかったとか
名曲が多い
103名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:47:31 ID:xpXBKm7v0
須藤商法きたな
104名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:47:43 ID:0GqueART0
歌唱力がすごいって印象
105名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:50:27 ID:hx9RTKbnO
また死人商法かお?( ^ω^)
いずみん、忌野清志郎と繁盛してるお( ^ω^)
106名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:55:12 ID:mDj2op9QO
花ざかりとかげふみと少女
自分の中での村下3大名曲
107名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 16:59:24 ID:QkRVBUIR0
>>89
少女はハードロックっぽく感じる
カラオケでテンポ上げて歌うとなかなかハマるよ

>>97
Q盤のベスト以外はほとんど廃盤だった気がする
リマスター再発とかしないかな
108名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 17:34:09 ID:GQSQWvQ70
青い嵐の出だし「涙流して激しく別れるほうが、いつか綺麗な思い出にできる」というのと

ゆうこの終りの「言い出せない愛は海鳴りに似ている。遠くから絶え間なく寄せ強く胸を揺さぶる」が

非常に印象に残ってる。この人の歌声と楽曲と日本語の美しさは異常。
109名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 18:02:23 ID:sIdjEYdI0
最近になってニコニコでこの人を知って、GEOにCD借りに行ったら
1枚もなかったでござる!の巻
110名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 18:09:10 ID:/adcjTYN0
踊り子いい!
小説みたいだ。
111名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 18:52:16 ID:N/qmKo7sP
陽だまりしか知らない俺はアニヲタ
112名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 19:19:12 ID:yisKw5oz0
人の名前がタイトルの曲がいくつかあるけど
ゆうことか明菜とかタカハシって結局誰だったの?
113名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 19:21:41 ID:cJJRSuZS0
亡くなってたのか
知らんかった
114名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 19:22:57 ID:jodfkr0PO
この国に生まれてよかったって曲を聞いた時は鳥肌たった。みんな聞いてくれ。
115名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 19:24:24 ID:yAD8tdtl0
グレン・キャンベルみたいな人だな。 曲も書けてギターも上手い
116名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 20:42:49 ID:jpiUnQzy0
>>76
女なら谷山浩子も
117名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 20:52:50 ID:R00Dur550
ν速にあった村下さんのyoutube一覧

http://eroimo.blog104.fc2.com/blog-entry-273.html
118名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 21:23:10 ID:8WcnLgQH0
まさに死人で商売
尾崎豊
村下孝蔵
119名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 21:42:59 ID:vfrQsPyP0
>>117
懐かしい…いいもの聞かせてもらった。
120名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 21:44:50 ID:EqC+p/cN0
>>112
アキナはそのまんま中森明菜
121名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 22:08:59 ID:3YMRNNx60
村下さん、たしか水泳の強化選手だったよな
怪我で水泳断念したらしいが・・・

しかし声と歌とギターはほんと神だ。
このレベルにある人ほかに思い当たらん。
122名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 22:54:41 ID:zp82j/RV0
>>108
言いたいことはわかるけど
〜は異常、とか
安っぽい表現やめて欲しい
123名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 22:57:41 ID:BzE7JMObO
>>118
美空ひばり

泉水ちゃん
も入れといて。
124名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 23:10:06 ID:yisKw5oz0
>>120
まじで?!
ゆうこはゆうこりん・・・かな
125名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 23:47:28 ID:EqC+p/cN0
>>124
中森明菜がモデルの「アキナ」は発売当時話題になったよ。
傷心の明菜への応援歌ってことでスポーツ紙の芸能欄で取り上げられてた。
調べたら91年の春か。俺が浪人決まったころだw
126名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 00:03:50 ID:jk6fDzhk0
>>125
全然知らなかった、サンクス

思わす、新日本紀行(アキナの収録されたCD)も探し出してしまったぜ
127名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 00:16:43 ID:gsf8olum0
>>121
坂崎はギターは上手いなwww
若手だとルックスではじかれちゃうから
ギターも歌も神レベルってのは有名どこではまずいない
128名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 00:20:32 ID:s/7AVwYEO
>>127
福山芳樹に一票
129名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 00:22:22 ID:MNFJMzDOO
次は玉置浩二、安全地帯で一儲けを考えてます。
130名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 01:00:34 ID:MaToeCH/0
本当に素晴しい歌い手だよね。
一度だけだけど、コンサートに行けたのは良い思いで。
レコードと同じ歌声だった事に凄く感動したのを覚えてる。
やっぱ買うんだろうなぁ。

…でも須藤晃って名前ががえらく引っかかるぜ
131名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 05:50:39 ID:RjCYY1di0
AKIRA SUDOH
132名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 06:01:46 ID:lvl5y5QEO
ゆうこあたりからのアレンジはいまひとつ好きになれないが、名曲にはかわりないか。
133名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 06:02:53 ID:+7KQdr3BO
村下さんに比べたら今の若手はなんと薄っぺらいことよ。
134名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 06:23:26 ID:91m5W9Qs0
須藤さんまた故人で一儲けでっか??
135名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 06:26:38 ID:MPq5G6OEO
ラジオで初めて聴いた踊り子と初恋、感動してずっと耳に残ったな。
136名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 09:51:32 ID:jUo6qg1fO
松山行きフェリーって名曲だろwwww
そのあとに丘の上からを聴くと泣いちゃうだろwwwww
137名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 09:57:19 ID:Ns/UOrquO
結婚式の和装の時に使わせてもらった、この国にうまれてよかった、は名曲。
138名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:12:47 ID:UKu45nMO0
初恋しかしらないけど、ギター一本やピアノ一台じゃショボそう。
けど、ラジオやレコード、CDやバンド編成で聴くとかっこいいんだよな。
至極のニューミュージックだな。最後フェードアウトしていくところのバックコーラスが
変わってて面白い。あみんの待つわのハーモニーと同じくらい異質。だからいい。
139名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:32:45 ID:s/7AVwYEO
>>138
この人のギターの腕前を知らんのか?
駅前でガチャガチャ弾き語りやってるようなのとは次元が違うぞ
140名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:41:38 ID:jUo6qg1fO
村下さんがギター一本でベンチャーズ弾いてるやつ知らないか?
あれは神技だ
141名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:44:02 ID:+zKvzhvZO
>>139
そういう奴と比べてもな…
142名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:47:30 ID:mXVa2eR+0
>>120
南明奈だよ
143名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:54:51 ID:Nv8s9pIxO
>>138
むしろ打ち込みシンセメインでギターが引っ込んだ
所謂ニューミュージック調のアレンジの方がショボく感じるんだが
この人はギターかピアノの演奏と歌がセットであるべき
144名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:55:30 ID:MiZxl6U90
死人で金儲けイクナイ
145名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:56:01 ID:Xit/MvsR0
初恋を聞くと田尾を思い出してしまう
146名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 11:58:22 ID:t77xxh31O
本当に村下孝蔵の歌は、聴いてると物語が見えてくる、日本語もきれいで比喩もセンスあるし。
今どきの歌には、あまり場面が浮かんで見えるものは少ないような気がするなぁ〜全体的に大味。
147名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:02:52 ID:X+X4Dbqk0
自分の中で、ボーカル兼ギターでギターが上手いと思うのは、
ソロではこの人と、鈴木康博(元オフコース)かな。
バンドでは坂崎(アルフィー)と根本要(スタレビ)だな。

でも歌も上手いとなると、この人と根本だと思う。
148名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:05:04 ID:UkKep7rz0
「初恋」は歌詞に横文字・カタカナ無しなんだよね。
149名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:06:18 ID:MiZxl6U90
喋るとめちゃめちゃ訛ってたんだよな
そこが良かったりしたんだけどさ
150名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:07:43 ID:wfZ9jlhLO
なんでオッサン達はこんなフォークソング聞くの?
グリーンや倖田來未やチャットモンキーとか聞いてみ。
良いよマジ
151名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:15:47 ID:1VNB7Zk80
>>150
だったらダウソしないで、金を払ってCDを買ってください。
おっさんはちゃんと金を出してCDを買ってますから。
152名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:16:03 ID:LhElwGSZO
「私一人」のエンディングのギターソロは ネ申
153名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:18:25 ID:WbD63FE3O
>>149
熊本県訛りだね
そんなに特別頭良い高校じゃ無いのにね、どちらかと言うとヤンチャな学校のイメージだけど素敵な詞だもんな〜
有名なOBはスポーツ選手が多い、野球やビーチバレーの朝日健太郎など
154名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:20:13 ID:wnphUnEJO
>>150
『チャットモンチー』だろ。
155名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:30:37 ID:N8//42PgO
叙情的歌詞と歌謡的メロディーが神がかり的にマッチしてる。彼のフォロワーは未だ皆無。日本人の恋心を切り取ったシチュエーションを旋律に載せたら天才の、まさに歌謡界の申し子です。
156名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:33:00 ID:5nFWbfQsP
この人の作詞力はミュージシャンを越えて抒情詩人の域に達してたね。
それであの歌唱力とギターテクでしょ?
俺の中では、さだまさし、中島みゆきと並び美しい日本語を奏でられる歌神だった。
157名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:39:10 ID:G5aMvOJmO
>>156
晩年は歌下手になっててがっかりした。ライブでつぶしたんかなあ。
158名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:39:49 ID:4BWdsOxO0
>>139
一本のギターで、ギターとベースの音出せるもんね
>>9の動画見ると凄い
159名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:50:05 ID:bcJcRfOk0
>>150
20年たったら、君ももっと若いやつらに同じ事を言われてるよ。
160名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:55:03 ID:o4FCcReiO
村下さんの告別式(宝仙寺)に一人だけローソンの店員の様な、青白のストライプシャツで行ったのは良い思い出…
161名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:57:27 ID:o4FCcReiO
>>13
陽だまりだよな
アレは今でもカラオケ行くと歌うよ♪名曲だな
162名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:58:15 ID:D7wTImu/0
この人のなにげない風景を切り取ったフレーズがすごく好きです。

紅葉の山並み青い空、白いうなじに映る遠い夢ならばこの国で叶うように
夏の香りは、水しぶきと、冷えたラムネのガラス玉の音
繰り返す悲しみのたび 遠ざかるあのころのときめき
もしも花びらを集めて青空に心を書いて遠くのあなたまでそのまま伝えることができたなら
放課後の校庭を走る君がいた 遠くで僕はいつでも君をさがしてた

他にもありすぎて書ききれません。ほんとに歌人でしたね。
163名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:04:37 ID:n+AdF7FLO
うちの母が大好きだ。
30年ほど前にある町で高校生だった母は村下さんとすれ違い、後を追っかけて声をかけたそうだ。村下さんは照れ臭そうに「なんでわかったの?」と訛り混じりに笑ってた、とよく聞かされた。

母の誕生日が6月27日。誕生日プレゼントに買おう。
164名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:05:58 ID:o4FCcReiO
>>82
出だしの『蝉時雨遥か〜♪』って所で一気に鳥肌モノになるよな〜
165名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:07:55 ID:o4FCcReiO
>>99
26話で一度だけ流れた、アローン・アゲインやサニーシャイニーモーニングとかも良いんだよな〜
166名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:08:30 ID:0kN+2tBn0

この人の一番の名曲は

「陽炎」でしょ。異論は認めんぞ。
167名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:09:42 ID:o4FCcReiO
借りるのではない…買うのだ!

ブルース・リーの名言を>>109へ贈る
168名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:11:50 ID:o4FCcReiO
>>125
91年ってーと『どんなときも』や東京ラブストーリーが流行ってた頃か…俺 少4やってたわ
169名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:12:06 ID:gwuPNCB00
>>140
Caravanならあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=CaxqQDZbajo&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=OnxqmHX349s&feature=related
 
コンサートでやってくれた”ひとりパイプライン”も見てぇなぁ〜
 
ギターもいいが、「ロマンスカー」はガチで名曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=ixnCt8hm8CE&feature=channel
170名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:14:04 ID:tV1WjHXf0
須藤ちゃんの死人商法ktkr
171名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:15:45 ID:D7wTImu/0
>>166
忘れてしまいたいのに〜夏の日差しが切ない〜

異論はないよ。好きな曲が多いからどれが1番なんて決められないだけさ。
172名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 13:18:22 ID:4BWdsOxO0
「愛着」は渡辺真知子さんのコーラスも相まって、幻想的で耽美的で鳥肌が立つ
173名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 14:08:14 ID:jUo6qg1fO
>>169
ああ、それだ…
同時に何弦押さえてんだよ…しかも上手いし…

どう見ても事務のオッサンなのになw
とんでもない歌唱力とギターテクの持ち主だよな
174名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 14:35:18 ID:jk6fDzhk0
>155
村下孝蔵が素晴らしいのは認める
だが、この手の曲だと今の日本では売れないだろうな

150みたいなのが主要購買層だとしたら尚更
175名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 14:44:54 ID:UKu45nMO0
なんかやたらギターテクがすげえとかいうやつ多いけど、
テクなんかどーだっていい。まったく興味ねーし。
初恋はやっぱりバンド編成やレコードのテイクが一番いい。
それからあのレコードのジャケ。これだけでいい。
若かった頃の村下コーゾーの面影だけあればいい。
異論は認めん。
176名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 17:26:34 ID:rLh0QGv1O
昭和の古きよき時代。
当時、人気のあった松山千春、さだまさし、中島みゆき
フォーク時代の長渕剛。
そして「初恋」のヒットで知った村下孝蔵。
で、今でも聞くのは
さだまさしと村下孝蔵だな。
177名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 19:49:18 ID:kS6PULxk0
かけがえのないものを 失くした後は
どんなに似たものも かわれはしない

(´;ω;`)ウッ
178名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 19:54:19 ID:nHxSDLorO
>>160
俺ですら黒スーツで行ったのにw
でも一般の人は案外礼服じゃなかったね。

会場では歌人やロマンスカーやら流れてたけど、
帰って歌人聴いたらイントロですごく号泣した。
あのイントロは反則だ。
179名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 19:57:00 ID:irIWq/py0
初恋と木綿のハンカチーフは日本歌謡界の2トップ
180名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 19:57:04 ID:ZiL7QtKD0
>>169
ああ・・・ビン・コンセプションのMCが聞こえてくるよ
181名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 20:05:14 ID:KNQW6M0l0
>>174
違う時代を同一で論じても意味無い
182綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2009/05/08(金) 21:14:05 ID:Jm3BYjZZ0
哀愁浪漫持ってる奴いるか?
183名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 21:16:31 ID:T6mBNCsY0
マイナーだけど「帰郷」って歌いいよ。誰か知らないかな(・ω・`)
184名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 21:18:05 ID:rH6DXBvy0
185名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 21:18:25 ID:V9BUnkN10
とりあえず「この国に生まれてよかった」「引き算」は聞いておくべき
186名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 21:19:28 ID:0RcZ2nH40
ぐいたーこぞう
187名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 21:37:58 ID:FkBeCtSeO
ほとんどMariah Careyしか聴かない自分ですが、
村下 孝蔵さんと島津 亜矢は素晴らし(・∀・)イイ!
と思います。

188名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 21:52:38 ID:Hn7QiTnY0
>>187
島津亜矢タソは植木町の出身だよな。
189綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2009/05/09(土) 00:02:49 ID:Jm3BYjZZ0
個人的ベスト10

夢の跡
初恋
踊り子
夢からさめたら
白い花の咲く頃
珊瑚礁
二人の午後
ロマンスカー
いいなづけ
すみれ香水
190名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 08:50:04 ID:veF5f6g50
>>189
白い花の咲く頃を入れたのは高く評価する
191名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 08:59:19 ID:aI45VcWEO
初恋→同窓会は感涙ものだよね…
192名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 08:59:23 ID:SqvpbEdz0
浅い夢だから 胸を離れない
193名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 09:12:58 ID:ljrjP6hN0
>>182
もちろんだぜ!
194名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 09:40:45 ID:a1lPHUQc0
オレは文才ねーからよくわかんねーけど
この人の日本語綺麗だよなーって印象
195名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 09:59:13 ID:siU8gnDW0
電話の度に、さよならいったのに・・・。

老人にも若者にも好かれる歌。
カラオケには必須だぜ。
196名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 10:18:09 ID:8HwNFsqIO
もう誰も 私 見ないでほしい
二度と 会わないわ いつかこの街に 帰ってきても


女性側の詞を書いてもすごいんだよな
197名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 10:29:45 ID:81fRnzuHO
>>191
村下が亡くなってからなんかの企画でインタビュー受けてたけど(初恋のモデル)感激とかそんな気持ちなさそうだったけどな〜知った時はあっそうなんだ〜的な
198名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 10:38:36 ID:DttP+RD40
この人、前の上司の長戸さんそっくりなんだよな
部下の女にしょっちゅうアタックして全部轟沈してたけどw
社内メールでそういうのやめろよw まぁキャバ奢ってもらったから
良いけどさ。 今の新しい会社でエロいのかな
村上もエロいおっさん臭出してるよなw
199名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 10:55:30 ID:K1bKqH8GO
200名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 10:58:56 ID:/NQByb/B0
村下孝蔵の歌はホモっぽい気がしてならない
201名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 11:32:47 ID:EYMLCzrm0
性別ってあるようで無いからな
男性の女性的な部分も嫌いじゃない
202名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:17:12 ID:hoh5AREnO
国安修二と村下孝蔵ってもろかぶってると思うのは気のせい?
203名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:25:18 ID:ihCBw8IiO
15歳だけど初恋と青葉城恋唄は好き
ギターの練習しながら毎日歌ってます
204名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:30:45 ID:uiwJNoXQO
まだ存命だったら、頭がかなりやばいことに
なってたような気がする…
205名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:46:33 ID:x5PoL2/gO
少女歌うと一曲だけで酸欠になるよね
206名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:51:01 ID:Q4LA8dPJ0
♪さよならさ♪グッバイ・マイシスター

これが一番だな。今でもカラオケ行くとリクエストしてしまう。
207名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:52:51 ID:GM3Mm5qY0
言葉にはならない 誰かとかしてくれ〜
208名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:54:18 ID:3xJCWpTNP
スローなブギにしてくれ、は佳作!
209名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 12:58:06 ID:bslKeRMa0
>>202
国安は「ねぇ」とか「5月9日」が好きだ
210名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 13:21:38 ID:aoAtECfe0
白い花の咲く頃は清涼愛聴盤のバージョンが素晴らしい。

国安修二のその2曲は編曲水谷公生、コーラス町支寛二で村下孝蔵と同じだからな。
211名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 14:46:41 ID:Mt6Kqgpb0
改めて清涼愛聴盤「白い花の咲く頃」を聴いてみたが俺には合わなかった
「少女」のような曲調が好きだからかな
212名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 15:33:44 ID:wtDWuu9k0
>>202
「5月9日」の間奏のギターは村下孝蔵。

>>210にもあるけど、編曲、コーラスが村下と同じで、プロデューサーも同じ須藤晃。

村下ファンで「5月9日」目当てで国安のベストアルバム買ってびびったわwww
213名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 15:35:11 ID:oH2/n0N90
須藤晃といえば故人の未発表商売か
214名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 15:50:21 ID:GM3Mm5qY0
一番好きな人 あなたのために
生まれて死ねるなら それだけでいい

シンプルだけど重くて切ない詩だな
215名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 15:56:12 ID:xBCgpIl2O
>>214
未来占い 過去をなぞり
ひとりきりはつらい

ここがせつなくて好きw
216名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 16:00:55 ID:q+Wh3mPJ0
【芸能】 村下孝蔵さん楽曲 日韓歌手が歌う ユンソナ「村下さんの『踊り子』は私にぴったりの歌」 [05/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148310439/
217名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 16:32:27 ID:W+bXsna80
花王トニックシャンプーCM「初恋」三田寛子
http://www.youtube.com/watch?v=UgFCSqpjAH8&feature=channel_page
218名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 16:53:36 ID:v0wDi1FPO
♪早く会いたい たった一言
心から叫びたいよ
きっといつかは めぐり逢い 結ばれると 信じていたと

歩きだせば この背中を 追いかけて ついてきて欲しい

ああ 僕は 君一人のためだけの ひとりぼっちさ

ひらひら花びらの舞う 春の午後には
祈りを誓いにかえるよ
二人で陽だまりの中 光あつめ やさしさをわかちあえるさ

一番大事な事 忘れずに 輝いていて欲しいよ♪
219名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 17:02:20 ID:/T1LxUT80
須藤さんの担当は尾崎とこの人以外に誰かいるんですか
220名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 20:18:15 ID:K1bKqH8GO
>>219
浜田省吾
221名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 23:24:12 ID:NhRkfWF80
踊り子の歌詞
「つまさきで 立ったまま 君を愛してきた」のところだが


どうも「無理すんな 無理すんな 呼ばれたらハイお返事」がかぶってしまう。
222名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 23:37:06 ID:ljrjP6hN0
>>206
確かに小太りだが、それは渡辺徹だw
223綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2009/05/10(日) 08:27:34 ID:SE88yi5T0
後期は歌詞の中にミッキーマウスとかあったりするんだよな
224名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:54:42 ID:KFtQ4u6fO
村下さんは今回のGUITAR KOZO の発売を喜んでくれるだろうか…
どうしても須藤の金儲けにしか見えない
225名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:59:13 ID:cANtBnKL0
踊り子だったか初恋だったかを弾き語り完コピしようと挑戦したが
あまりにも無謀だったw

あれ歌いながらとか難しすぎるぞ
226名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 15:01:48 ID:HrNYulmF0
>>225
初恋はまあ弾こうと思えばひけるが
踊り子はシャレにならんw

ほんとギターも凄い人だった
227名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:15:18 ID:gm5tQhRI0
かなり昔買った楽譜集(雑誌じゃない)に踊り子が掲載されていた
カセットテープより楽譜で先に知った曲だった
228名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 21:41:48 ID:lXdER/s+0
>>223
♪ロサンゼルスの写真に ミッキーマウス笑ってた〜

「つれてって」はストーカーソング、というか狂気
229名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 21:43:59 ID:Mv6qJ41lO
熊本から広島に出て、広島でピアノの調律師をやってたんだってね
ウチの母親の姉の家のピアノは、村下さんがいつも調律してたらしい
230名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 22:53:47 ID:erYlEqfY0
ニコニコですまんがひとりベンチャーズのパイプラインを。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm331904
231名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 00:46:44 ID:+AV0TX/u0
踊り子 弾き語り
http://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4

こんなん出来まへんがな
232名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 00:50:22 ID:0DkZ9U3V0
>>224
来場者の為の特別プレゼント・・・ファンとしては聞きたいが、
来場者の為だけのプレゼントであるってことも大事にしてほしい。

10年経っても金儲けの道具にされるのはHIDEだけでいいよ。
HIDEもかわいそうだが。
233名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 09:50:18 ID:jsa2K7N+0
村下さんって穏やかな人だったけど、ミュージシャンとしては
すごく頑固な人のようだったからな。
今回のアルバムのタイトルも村下さんが生きていたら、絶対つけないようなタイトルだよね。
「夢の記録」の自宅での弾き語りも、村下さんほんとは出してほしくなかったんじゃないかな。
234名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 10:42:28 ID:jjv0x5M4O
陽だまりはいい曲
235名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 20:19:54 ID:NROtJwXEO
なんかもうそっとしておいて欲しい
村下さんの歌は絶対廃れることはないんだから、須藤の商法をとるまでもないよ
236名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 20:44:04 ID:CTId0OxA0
同意
死の商人とは取引したくない
237名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 20:46:27 ID:cYBVyVeR0
しかし故人の未発表曲を出すってのはいかがなもんかねー
未発表曲には未発表なだけの理由があるだろうし。

村下孝蔵ファンの自分としては複雑だ。
238名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 00:45:48 ID:6z/UaSuzO
未発表曲か…
正直、聴きたいな
でも村下の意志で出すわけじゃないのが嫌だ

まあ、買うんだろうがな
239名無しさん@恐縮です
「何故か」最強