【野球】12失点なのに完投 オリックス大石監督の名采配
1 :
雷電φ ★:
大敗の日に、オリックスの強さの秘密を発見!? 1日、楽天対オリックスの一戦は、
楽天打線が爆発。3回に、一挙大量8得点を挙げると、8回には主砲・山崎武司の
本塁打も飛び出し、12対2で楽天が圧勝した。12失点となれば、さぞかし投手交代が
たくさん行われたものかと思いきや、オリックスは先発・中山慎也(27)は交代する
ことなく、8回を投げ切り、完投。大石監督は「球数をいっぱい投げて、勉強して
ほしかった」と語った。
だが、これだけ滅多打ちされた投手を完投させるのは異例のこと。ここに、大石監督の
能力の高さを評価する声がある。「現代野球は、完投するのが珍しくなっている。
どうしても、リリーフ陣に負担が掛かります。となれば、大量リードを許した場面で
リリーフを出すのは無駄。この日の大石監督は負けゲームと見るや、すぐにリリーフ
温存に走った。こんな明白に捨てゲームを作れる監督はいません。勇気のいる
采配です」(野球記者)。
イチローが在籍した最終年である00年から一昨年までBクラスに低迷したオリックス。
去年も、シーズン序盤は最下位。5月下旬に、コリンズ監督の辞任を受け、大石氏が
監督代行に就任すると、一気に2位に。今年もここまで2位と、好位置につけている。
『監督でチームは変わる』と証明した大石監督。見事な手腕の一手を垣間見た試合
だった。あとは、「12失点完投というレッテルを貼られた中山のケアを万全にできるか
どうかだろう。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/05/38013.html 関連スレ
【野球】中山を12失点完投させたオリックス・大石監督「勉強してほしかった」 ただ、
次の登板予定は「いつになるか分からない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241183712/
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:42:47 ID:e9DRtdIi0
だいじろう
ビーバー製
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:43:09 ID:TBbEVZwVO
2ならねる
迷采配だろ
おは石
でも楽天に3タテしかも全部大敗
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:44:15 ID:1y35ONKt0
賛否両論だよなこれ
観客は投手の練習を観に来てるわけじゃないんだけど。
落合は?落合はどうなの?
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:45:38 ID:gTodKwNyO
金払ってきたファンに一言お願いします
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:07 ID:Rr6piYGZ0
暴投→ARAKAKI
併殺打→ISOBE
懲罰投球→NAKAYAMA(new!!)
新しい言葉を誕生したようで。
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:21 ID:E3JrSW4B0
引退式の後も園川に敗戦処理をやらせたエカ
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:35 ID:nDQkEBKzO
勝ちを捨てるなんて見に行ったファンに失恋だろう
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:48 ID:/p03GlMJO
なんとも言えないよね。
リリーフ温存はわかるけど、明らかな捨てゲーなんて相手に失礼だ。
結局今季の成績と、当のピッチャーが今後どうなるかでしか測れないなぁ。
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:47:00 ID:IzMCFXZjO
もし一場がオリックスに移籍してたら28点取られてたな
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:47:14 ID:uJHKSJm60
ちゅうか、中継ぎもローテ組んで、先発同様、休ませれば
いいじゃん。
金出して観に行ってるオリックスファンは完全無視か
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:47:49 ID:AoYsuedH0
ホームじゃないから出来たってのもあるかな?
特に仙台だと 檻ファンは
10人くらいしか来てないし
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:48:18 ID:DFSIq1+50
ヒント:仙台での試合
そして球場にオリックスファンは一握り
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:49:03 ID:r3aQbQ1R0
みんな休めて本人は勉強になる。いいことじゃないですか。
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:49:04 ID:TzNeU4XuO
客は敗戦処理見せられても嬉しくはないだろ
負け試合に投げさせるから敗戦処理なんだし
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:49:40 ID:k/BxWP/d0
>>19 そりゃ中継ぎが皆同じ能力ならそれでもいいだろよ。
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:50:06 ID:5mt1YB4wO
オリックスってファン少ないよな‥
29 :
◆GacHaPR1Us :2009/05/05(火) 20:50:11 ID:/xFOGl390
ピッチャーデニー!!(AA略
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:50:31 ID:9J6SbDwKO
ただの懲罰続投だろ。
中山を今後も戦力として考えるなら5失点ぐらいで降ろすよ。
普通の神経の持ち主ならこの状況には耐えられない。
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:51:13 ID:WMt6YrtP0
コレ勉強になるんか?本人も集中力なくしてそうだし
あんま意味ないんじゃね?
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:51:26 ID:88mq6o9S0
そんな試合があっても良いよ
客は良い試合観戦できるまで通いつめろよ
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:52:28 ID:ZXbh6cN5O
>>17 相手にというより客に失礼だよね
プロなんだから客あってのもんだし、勝ち負けだけならアマチュアだよ
去年さらし投げさせられた一場さんはその後二軍ぐらしで今年トレード
遠く関西から訪れた、or 、数少ない宮城在住のファンは無視でおっけーってこと?
中山の件は捨て試合捨て試合言うけど、大量失点の回以外はある程度抑えているからいいんじゃないのか?
楽天ホームだしそこまで言わんでもいいんちゃうの?
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:54:33 ID:9J6SbDwKO
>>32 ファンまで宮内オーナーと同じ金銭感覚にするなよw
『生きた金の使い道がわからない』
ってな。
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:55:18 ID:2rTNZz3O0
>>34 一場はヤクルトでは早くもローテ入りだぞ
一試合四球2つくらいしか出さないし
選手は将棋の駒じゃないからな
晒し投げさせられた本人やそれを見た選手達がどう思うことやら
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:56:23 ID:smYzYFrI0
仮にも金取ってるプロ球団のすることかよ
いくら節税不人気球団のビジター試合だってやりすぎだろ
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:56:53 ID:jCcUtRe6O
緊張しなくなるんじゃね
こいつブルブル震えてるし
ヒルマンも捨て試合けっこうあったな
早い回で大差つけられたら主力下げちゃうとか
これでふて腐れるなら使えないな
投げさせて貰えなかった投手も監督に投げさせて下さいって頼みにいくくらいじゃないとダメだな
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:01:02 ID:9J6SbDwKO
>>41 逆効果じゃね?
そんな神経の細い奴にこんな晒し者にしたら、立ち直れないどころか、ヘタすりゃ三十数年前の巨人のドラ1だった湯(ry
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:02:40 ID:wEvNYxAgO
まあビジターだしね
その日のKスタにいたオリックスファンは10人いたかいないかだったしw
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:03:45 ID:sS3PwJ3eO
東尾だったら完全に手を抜いてるな
肩は消耗品だからな
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:04:08 ID:wH3TVZei0
俺とお前と
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:04:11 ID:CWC8AxJJ0
次の日も小松が早期炎上したし2日連続でリリーフたちでロングをつなぐ事態にならなくて良かったよ
オリだから出来た采配だとも言えるがな
巨人や阪神でこれやったら総叩きだぞ
まあ悪いことだとは思わないけどな
勝負を捨てて次を見据えるのもプロ
ファンあってのチームだからサービスするのもプロ
難しいとこやね
暗黒期だったオリックスから結果を出して来てるんだから
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:06:00 ID:1y35ONKt0
>>6 これが中山か
こんなかわいい子になんてことを
こんなのがあるんだからコールドか相手が負けといったら
その日は終わりルールがあってもよさそうなもんだ
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:06:59 ID:Rr6piYGZ0
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:07:11 ID:5iCDwGEA0
でも次の日の先発が2回持たずにKOされて無意味だったよね
>あとは、「12失点完投というレッテルを貼られた中山のケアを万全にできるか
どうかだろう。
ここも含めての采配なのだからまだ評価できないだろ
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:08:17 ID:EHSfe33E0
パリーグはこんな感じのダレた試合多いよ。つまらん。
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:08:55 ID:pswOENvu0
オリって試してみたい若手とか調整したい投手いないの?
地上波放送アリで人気チームだったら難しいかもね
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:12:19 ID:pswOENvu0
>>50 確かにそう。
あのオリがAクラスで頑張ってるんだからな。
というか冷静に考えればコリンズひでえよ。
選手見ても最下位争いするチームじゃねえもん。
晒し投げで晒されるのは投手だけじゃないということを
どれぐらい理解してたのか
観客のしらけた視線は守ってる野手にも大ダメージ
ピッチャーもシーズン防御率が絶望
生活が掛かってるんだから精神的なしこりはどうしても残る
マシンガン継投批判ですね
>>57 居るよ光原て投手が敗戦処理さしたら面白いと思う
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:16:52 ID:ZKgnRKCq0
アメーバニュースで(野球記者)ってどこの誰だよくだらねえ
オリファンの意見として言うと、今までも悪いときはこの日みたいな投球を何
度も続けてる中山にイチかバチかのショック療法でも施したくなる大石の気持
ちはわかるけどな。
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:18:49 ID:CWC8AxJJ0
>>64 まあ2ちゃんねる芸スポでも
コピペだけしてる人を記者と呼ぶしな
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:19:05 ID:PgDNDAW5O
中山はまだ一軍にいる罠
次のチャンスはすぐ来そう?
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:20:47 ID:QjfUQagbO
観客まばらで、しかもタダ券で入ってる客がほとんどだし大石監督の続投采配には問題無し。これが満員の甲子園の阪神戦だと出来ない。悲しいかなオリの選手は阪神から移籍した北川しか知らんし。
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:21:42 ID:CWC8AxJJ0
ファンに失礼とか100%ファンのために試合やってたら優勝できんから
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:24:42 ID:Jv8jB7UNO
ファンのことを少しは考えろ
俺は草野球で20点近くとられながら完投してしかも勝ったことある。
だからなんだ
チラシの裏にでも書いてろ
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:31:12 ID:REGkBB2p0
まぁ中継ぎは敗戦処理するのは当然って感覚でやられると中継ぎも辛いからな
たまには先発が最後まで責任取るのもいいだろ
ただ中山はこのまま終わってしまう可能性あるけど
3番にフェルナンデスを起用する監督がまともな監督なわけがない
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:34:14 ID:UHYNLH1C0
ノムがまともじゃないと申したか
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:36:43 ID:fqabICsd0
ホセの場合問題なのは3番よりDH起用
俺はアリだと思うけど、評判は必ずしも良くはないね
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:37:23 ID:9J6SbDwKO
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:39:52 ID:hynE7JbjO
小松にはなんどでもチャンス与えて中山は次にいつチャンスあるかわからないっていうのが気に入らん
好調の濱中落としたり不調の坂口小瀬使い続けたり不平等すぎる
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:42:12 ID:UUv4YxtW0
俺はいいと思うが球数はどのぐらいだったのかな?
さすがに120超えるぐらいだとちょっとかわいそうだな。
ピッチャーの心理を考えると早めにもう一度投げさせてやって欲しい。
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:43:49 ID:NchIzgyCO
148球です
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:46:01 ID:knZ0f6oj0
吉田修司みたいに
移籍して花開くやつもいる
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:49:19 ID:4D+IXSZcO
花形「翔陽なら200点とってるぜ」
>>80 今季の小松は登板するだけで晒されてるのと同じだから…
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:51:25 ID:M2iDd7AU0
でもまぁ次に中山が登板したら結果が気になってしまうだろ?
そういった意味でも2重に宣伝効果あるかもなw
67 某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII New! 2009/05/05(火) 21:00:27 ID:DxnA6i1B
土壇場でドロー記念に4/11のNHK巨人×阪神戦の年齢別視聴率。
_______18:10-18:45__19:30-21:00
_世帯______10.6______16.8
_個人_______5.0_______8.7
M04-19______0.4_______1.8
M20-29______1.0_______1.7
M30-39______1.3_______4.5
M40-49______2.7_______5.2
M50-59______6.2______15.3
M60-69_____13.9______19.7
M70-_______19.6______30.4
F04-19______0.8_______1.0
F20-29______0.8_______3.2
F30-39______0.6_______1.3
F40-49______2.6_______4.9
F50-59______4.4_______7.7
F60-69______8.3______13.1
F70-________9.2______14.1
MF4-12______0.6_______1.1
MF13-19_____0.5_______1.8
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:54:40 ID:uN5qqunT0
楽天以外だと酷使厨が湧きませんな
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:56:38 ID:4rag+l3g0
誰もオリックスにも大石にも期待してないんだからしょうがないだろ
打ち込まれたら罰ゲームで投げ続けされるってプレッシャーが出来るなw
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:16:46 ID:DMldaIvB0
中山の知名度も一気にアップで一石二鳥だな
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:18:22 ID:iEr8nnfZ0
応援してる客の身にもなれよ。
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:18:39 ID:Rr6piYGZ0
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:18:54 ID:gvoF3caTO
その名采配で自軍の投手がボッコボコに打たれるのを
見せられたファンはたまったもんじゃないわな
金払ってレイプ観戦かよ
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:18:56 ID:CWC8AxJJ0
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:20:20 ID:CWC8AxJJ0
普通に試合やっても見にいかねえくせになに偉そうに言ってんだ
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:25:57 ID:O1mqP89XO
1点差で負けようが大差で負けようが1敗は1敗。
ファンの事なんかいちいち考えてやってられるかよ
>>1 >>、8回を投げ切り、完投
へぇ、パリーグっていつから8回で終わるようになったの?
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:27:26 ID:vbhNQOvGO
コレって指揮官自ら3回で試合を投げたってコトだろ?
この日を楽しみにして応援にきたファンとかもいるのに…
こういう記事見るとつくづく野球ってプロ意識低いなと思う。
いつもチャンス貰ってるのにポコポコ打たれるひいきチームの投手が
投げても投げても交代させてもらえずフルボッコされてる様はある意味非常に価値あるがな
広島で言えば永川が9回表4ー2で登板してフルボッコされて4ー16ぐらいになっても交代させてもらえずに涙目なりながら投げてるって感じだ
阪神で言えば杉山とかさ
ショック療法としてはいいと思うが一場はそれでダメになったからな
まあそれでダメになる選手はもう移籍ぐらいでしか開花しないだろうけど
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:30:40 ID:m4ygmZ640
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:31:02 ID:EHOEgdQxO
仰木野球じゃん。
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:32:33 ID:qwF5zKo1O
>>102 いみわかんね
一つの試合だけを取り出して野球全体の問題として定義する意味がわからん
馬鹿な豚には脳みそがないんだな
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:34:13 ID:DU/MfwtjO
>>59 コリンズ晩期から急上昇の匂いがしていたぞ
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:35:06 ID:qwF5zKo1O
>>102みたいなレスを見ると、つくづくサカ豚って低脳なんだなあと思う
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:37:46 ID:mAKYGwU10
>>108 去年のオリックスって
イマイチうだつの上がらん選手を使わず
ためしに若手使ってみたらなんか全員よかったよとかそんな感じだったよな
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:39:42 ID:Oib8sa5CO
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:40:09 ID:cverllr8O
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:41:56 ID:XifJYY5+O
大石大二郎は元近鉄のスーパースターだったんだぞ
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:42:02 ID:VEVE330U0
全140試合勝てるわけないじゃん
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:47:02 ID:D/xpwH1CO
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:48:50 ID:/E9vljUd0
仙台にオリファンなんてほとんどいないからな。
120 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:56:12 ID:QGnRT/7+0
NPBでは過去に13失点で完投勝利した投手もいるけど・・・・・・
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:57:02 ID:eF6znPe40
オリファンです。あの日以来、中山さんの様子がおかしいらしいです。
壁に向かって「何、お前にも見えるのか・・・?」とか言ったり
急に左腕を押さえて「静まれ、静まれ・・・」って言ったりするらしいです。
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:03:52 ID:ZMktJb7WO
ちょっと前にヤンキースだったか、毎日毎日投げすぎて精神がおかしくなった中継ぎ投手いたよな。
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:04:39 ID:Oh7lWQXW0
3タテされたから
>>121 「フッ、この瞬間をまっていた…唸れスピリットフィンガーファーストボール!!」って叫びながらストレートを投げるようになるのかな?
148球か。
投げさせすぎだな。
こんな馬鹿な監督が居るうちはオリは強くならんし人気も出ない。
オリに行ったら壊されるって皆敬遠するようになる。
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:10:07 ID:BfVNQDFG0
>>102 ペナントは長いし、若手を育てる意味でも捨て試合は必要。
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:12:05 ID:vgqlDvmHO
これは中山が悪い。
10点も取られた後に投げたいピッチャーなんていないんだから。
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:13:19 ID:/E7anqI4O
>>125 馬鹿はオメーだろwww
使えない糞先発より使えるリリーフ陣を選んだ結果。
あんな負け試合にリリーフ使ってもしょーがない。
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:14:26 ID:ehBUyU2r0
楽天は先発を引き摺り下ろせなかったのか
>>125 いや、強くなってるだろ。去年2位だし今年も一瞬とはいえ首位にたった。
あんなロートル外人ばっか並べても機能しないとか言われてたが
ここまで立派に戦えてるし。
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:20:38 ID:o+ppzK6aO
この試合を金払って見に行ったオリファンがいることを思うと、いたたまれない気持ちになるが、
采配としては間違ってないと思う。
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:24:46 ID:TzNeU4XuO
つーかこいつ代えても出てくるのはよく知らないような1軍半の選手なんだから客は嫌だろ
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:24:55 ID:cHUDiu5U0
来年は清原監督が既定路線
大石はどっちにしても今年限りの契約だから留任を気にせず思い切った采配ができる
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:26:44 ID:bwqaxCe9O
>>102 この日の試合だけを楽しみにしてるファンより
最終的なチームの成績が上がることを望むファンのほうが多いと思う。
>>125 日本で野球やってて148球完投でそんな驚くようなアマの投手ってあんまいない
と思うw
それに他の球団でも日本人監督のチームなら晒し投げ的な敗戦完投はともかく、
150球弱くらいの球数を投げさせての完投は年間で何試合かはさせてる監督が多
いだろ。米メジャーと違ってその分、中2日分登板間隔も長く開けてるんだし。
負け試合に投手温存や若手打者試したりはあり。
だけどホームではやってはいけない。お客さんなめてる行為だからな。
ビジターなら問題ない
この理屈だと、野口に延長12回203球完投負けさせたワシは日本を代表する名将だな。
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:36:37 ID:DFSIq1+50
この試合を楽しみに見に来た オリックスファン は殆ど居ないだろ
仙台のビジター試合なんだから
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:37:19 ID:R40jwkqa0
ていうかこの次の試合序盤に大量点取られてリリーフどんどん使ってたけどなwww
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:43:41 ID:hKUTGnXv0
単に中山が嫌いで潰したかっただけだろう。
こいつや落合ってその日に球状に来る人のこと屁とも思ってなさそう・・・・
勝手な星勘定してるアホのおかげでカネ払ってグダグダ試合観るって罰ゲームだろw
最近、明確な敗戦処理の投手って少ないよな。
先発完投が減って、中継陣がフル稼働だから、僅差でも大差でも登板する投手が多い。
大量点差がついてる状況で細かく投手をつながれるのもそれはそれで球場で
見てる人間にとっては罰ゲームだw
年に一回しかこれない人もいるんだぞ
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:02:27 ID:uj03nt+f0
しょっちゅうこんな事やってたら困るけど何か意図があってやるのはいいんじゃないの
連戦続きで途中から捨てゲームなら有効利用もありだろ
昔も若手試すための敗戦試合は結構あったしそれはそれで見てて楽しみもあったしな
数少ないオリファンのうちの一人ですが・・・
仙台まで遠征応援に行って見たい内容じゃなかったっすorz
こんなの名采配じゃない
九州からその試合を観に行ったって付け加えておきます('A`)
日本プロフェッショナル野球協約
第18章 有害行為
第177条 (不正行為)
選手、監督、コーチ、又は球団、この組織の役職員その他この組織に属する個人が、次の不
正行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を永久失格処分とし、以後、この組織内の
いかなる職務につくことも禁止される。
(1)所属球団のチームの試合において、故意に敗れ、又は敗れることを試み、あるいは勝つ
ための最善の努力を怠る等の敗退行為をすること。
(2)...
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:15:06 ID:uj03nt+f0
>>149 これは八百長に該当する行為の規定だろ
これには当たらないってかスレ違いだな
ただの懲罰登板だと思ってたらこれを名采配と言う人がいるとは…
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:29:46 ID:H/z1jAUMO
どなたか、
>>130の選手の名前を教えていただけませんか?
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:36:57 ID:t/8QTC0M0
>>150 勝つのを諦めた時点で八百長の可能性があります。
154 :
152:2009/05/06(水) 00:38:19 ID:H/z1jAUMO
すみません
間違えました
どなたか、
>>120の選手の名前を教えていただけませんか?
>>153 全試合で最後まで勝ちにいく選手起用をするなんて現実的には無理無理w!
>>154 ロッテ・園川のはず。
>>154 1949年4月26日に行われた対大映戦で、巨人の川崎徳次投手は実に8本の本塁を浴び、13点を奪われてしまいました。
これが被本塁打のプロ野球記録ですが、それにしても、どうしてそんなに打たれるまで続投させたのでしょうか。
実はこの川崎投手、この試合で打者としては3ホーマーを含む4安打、9打点と大暴れし、結局15対13で何と完投勝利投手に
なっているのです。
その結果、この試合で川崎選手は、投手としては完投勝利投手の最多失点、最多被本塁打、打者としては一試合の最多打点の
三つのプロ野球記録を樹立しました。
このうち最多打点の記録は、51年に飯島滋弥(大映)によって更新されますが、あとの2つは58年後の今も、不滅の大記録として
燦然と輝いています。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3801137.html
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:54:22 ID:GllbgMb60
オリックスって開幕前は優勝候補と言われてたよな。
粒ぞろいの投手陣に重量打線とか・・・
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:57:03 ID:IYVJaO0sO
理屈としては正しくても
プロとして、観客がいる試合としては全く正しくない
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:58:56 ID:4Zgcu+L7O
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:07:50 ID:VrBHve+4O
物は言い様だな。投手を晒しものにしてさ。
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:08:29 ID:lp8wAnWBO
小松がゴミになるのは予定外だったわ
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:12:41 ID:zkrWY+gfO
>>153 おまえの人生は生まれながらに八百長だったのか
現実はともかく、野球規約上は、リーグ優勝等よりも全試合での真剣勝負を求めています。
目先の1勝に全身全霊を傾け、たとえ選手生命がその試合で終わろうが、、、
所詮は、プロレスや大相撲と同じ『興行』なのだが(w
球場を出れば皆なかよし。
同門とか同郷とか同教とか義兄弟とか色々あるけど、決して『八百長』じゃねぇよ。
公認野球規則
1・00 試合の目的、競技場、用具
1・01 ...
1・02 各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。
1・03 ...
>>153 プレイボールから負けてた訳じゃないだろ
楽天は7点をひっくり返された事もあるし、晒し投げを決意した後も逆転できる実力は
オリックスにあるよ。
167 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 06:41:54 ID:bpRhXkE1O
いいチームは大敗して辛勝する。
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 06:43:24 ID:kNgylFWx0
まあそんな試合見せられる客からしたら「金返せ」だけどな。
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 06:47:34 ID:c62XzpG4O
トーナメントじゃないんだから捨て試合があってもいい
中山がこの程度で潰れるならそこまでの選手だってこと
ぶっちゃけシーズン全試合勝てるわけでなし、
こういう采配があってもいいんじゃね?
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 06:53:58 ID:T4RdNsaH0
原とか真弓はこういう采配が出来てマジ羨ましいだろうな
金払った客はたまらんがな
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 07:02:08 ID:efzUDJwf0
何時間かかったんだろ
見ているお客さんは可哀想
楽天ホームでこんな采配さてたら嫌がらせと取られても仕方ないね
174 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 07:07:16 ID:DZZZiWfS0
指針は分かるけどみにいったファンに対して失礼極まりないのも事実
恥を知れオリックスまたぶざまな大敗 (2003/8/2)
--------------------------------------------------------------------------------
【オ1―29ダ】
あえて言う。恥を知れ、と。
オリックスがダイエーに31安打で、29得点を奪われ大敗した。
27日の同じカードでは32安打で26得点されたばかりで、
わずか5日後でパ・ワースト失点を更新する体たらく。
場当たり的な補強のツケがここにきてぶざまな大敗に表れてきた格好だ。
ラグビーを見るために球場に足を運ぶファンはいない。
ヤフーBBのスコアボードに記されたのは「プロ野球の危機」だ。
レオン監督は泣きそうだった。
報道陣に囲まれてもしばらく下を向いたまま動かない。
「言うことはないよ」とつぶやいてしばらく無言。
そして「投手は誇りを持ってもっとタフに投げないと駄目なんだ。恥ずかしいよ」
と絞り出した。
泣きたくて、恥ずかしいのは最後まで声をからして応援したファンだっただろう。
ダイエーの打撃練習を見るためにチケットを買ったわけではないのだから。
初回、マック鈴木が1死も取れずに7失点KO。
慌てて嘉勢を送り出したが、ダイエーの勢いを止めることはできない。
1回1/3を6失点。そして相木が6失点、小川が4失点…。
三回まで毎回打者一巡の攻撃を許しこの時点で23失点。
あまりにもみじめな試合だった。
「何もありません。きょうは勘弁してください」(マック鈴木)
「流れを止めなければいけなかったのに」(嘉勢)
四回から八回までは2失点で何とか抑えたが、
九回にズレータにこの試合実に3本目となる7号3ランを浴びるなどして
結局31安打で29失点。
責任は投手陣にあるのは言うまでもないが、野手も計4失策。
あまりにもお寒い内容だ。
27日に同じダイエー戦で、26失点したがわずか5日後に更新。
これで3試合連続2ケタ失点で、今季のチーム総失点は12球団ワーストの583。
最も少ないのがセ首位の阪神の352だ。
昨年39年ぶりに最下位に沈んだことを受けオフは
吉井、マック鈴木の逆輸入右腕を補強。
ブラウン、オーティズにも大金をかけた。
しかし27日は吉井、この日はマック鈴木が先発した試合という
事実に象徴されるように付け焼き刃的な補強策は失敗した。
スター選手が数多く大リーグに去り、危機が現実のものに
なりつつあるプロ野球。
高いレベルでの競い合いこそがファンを呼ぶという「基本」を忘れてはならない。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/08/02/01.html (リンク切れ)
177 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 07:13:15 ID:GXkcKJLR0
ヤホープロ野球で見たら試合時間2時間36分だってよ。
やっぱ投手交代しないほうが早いんだよね。
あからさまな捨て試合されたら客はどうすんだよと。
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 07:22:10 ID:Dfj25wvFO
年に1度の球場観戦が唯一の楽しみです
この日の為に貯めていたお小遣を使い4時間かけて見に行きました
それがこんな試合だなんてあんまりです
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 07:25:00 ID:GK7ppqIkO
檻は中村GM始め、もの言うフロントじゃないから、大石さんもこう言う采配出来るんだろな。
見に来るファンも5点以上差が付いて敗戦処理投手が、ゾロゾロ出るより納得するだろ。
投げてた中山君、どんな顔で投げてたんだろね〜マウンドは孤島と化してたんだろね。
181 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 07:53:38 ID:ERRbNSXY0
>>68 楽天はけちだからただ券は出さないよ。ヨソの主催試合だからってなめすぎ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:04:40 ID:uMiwOWT+O
>>175 懐かしいなw
この頃は飛ぶボールの影響で防御率3,50以下がエース格とされてた時期だな
まぁダイエー打線がチート状態だったのもあるが
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:21:21 ID:xfBTUx5pO
184 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:42:23 ID:0YJpDZg7O
皮肉だろ
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 12:02:32 ID:BUiXmR60O
>>175 あの頃の鷹ファンはまさかオリックスより順位が下回る日が来るとは夢にも思わなかっただろうな。
普通に星野や落合もやってるし
187 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 12:06:43 ID:ozvhiGvYO
チームに愛想尽かして辞めたのにコリンズの遺産とか言うのはいい加減やめてほしい
罰ゲーム
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 13:01:12 ID:SIaZygwK0
デストラーゼが投げればよかったのに
公開処刑されて勉強になるかなぁ
191 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 13:14:00 ID:J4W+rhWg0
>>185 王さんが監督を退いたら、急にしょぼくなった感がある。
ソフバンが弱い理由が分からん
先発陣は一時期のような鬼布陣ではなくなったにしろ
それでも12球団トップクラスのメンツ
打線も迫力が落ちたとはいえ決して悪くはない
この投手が今後死ぬ(辱めとトラウマ)恐れがあるが・・・
死んだらそこまでの投手じゃないのか?
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 16:33:51 ID:VrEBYSI00
196 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 16:37:27 ID:s4eqUVA70
そういう事を言いたかったんじゃないと思う
>>157 昔、ある投手がサヨナラホームスチールをしたことがあって、
その数年後に別の投手がまたサヨナラホームスチールをしたことがあった。
最初の試合でHSされた投手と、次の試合でHSをした投手は同一人物。
投手にHSされた悔しさをずっと忘れず、自分もやっちゃったわけだ。
それがこいつ、川崎だったような覚えがあるんだよ。
誰か知らないかなあ?
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 17:34:58 ID:PcmN+WMR0
>あとは、「12失点完投というレッテルを貼られた中山のケアを万全にできるか
どうかだろう。
そこが一番重要だろ・・・
リリーフ温存の代わりに中山が潰れたらどーすんだ
気落ちしながら投げるとケガしやすいんだぞ
まあ賛否両論はあるが、チーム力の年数持たせることができるのはこういう監督だな。
晒し投げのフォローできれば問題ない。
wiki 園川一美より
2年目から先発ローテーションの一角として活躍。1987年9月2日の
南海戦では13失点しながらも完投。これは完投敗戦としての
リーグワースト記録となっている。
( ^Å^)<やぁ中山君、実はこの次の試合じゃボクは初完封してるんだよ
フラグが立ってよかったじゃないか。75勝120敗ペースだけどね。
プロのボクサーを育てるトレーナーの言葉。
「こいつは」と思う本気で目をかけ育てる人間には
わざと格下の人間をあてがってゲームメイクをする。
勝ち癖をつけさせる事で自信を持たせるために。
強くする過程で大事な事らしい。
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 22:38:52 ID:wXkjLYmI0
てか明日中山先発じゃん
相手がダルビッシュだしw
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 22:46:12 ID:pdplZNhJO
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 22:55:37 ID:UrqGLTmU0
>>157 川崎の個人による1試合9打点っていまだに巨人の球団記録なんだよな
大石は引退後すぐに監督じゃなくて
解説者→コーチ→2軍監督→ヘッドコーチ→監督
ってちゃんと勉強してるっぽいしなぁ
近鉄ファンで現役時代から大ちゃんファンだったから
今年からオリックス応援してる
何が悲惨かといって
金払って監督の自己満足に付き合わされるスタンドの客だな
>>202 つまり大石監督は中山を育てる気どころか潰す気満々だったって事ですね。