【芸能】芸人は「面白いことやって」といつも言われムカつく
1 :
ホピ族の洛セφ ★:
自分の職業を明かすと、それに対して「また来たか!」という無茶振りを受けることがある。
例えば、美容師であれば「髪タダで切って」。アパレル関係であれば「服安くできる?」
歌手であれば「持ち歌うたって」などだろう。
特殊な職業であればあるほど無茶振りが多くなるようだ。営業マンに対して
「営業口上を言って!」などとはあまりお願いしないだろう。
しかし、若手芸人には誰もが口をそろえて「自分の職業を明かすと100パーセント
言われるけど絶対にできない!」という無茶振りがある。
それは「何か面白いことやってよ!」だ。
そのとき芸人はどう対応するのか? 若手芸人の多数集まる飲み会で話を聞くと、
「ライブ観にきてください」と冷静に答えるという意見が多かった。これは、「僕らはプロとしてやっているのだから、
片手間でやらせるな!」という意思の表れであり、「失礼ですね」とのことだ。
ほとんどの芸人がこれについて怒りを感じているそうで、「カレー屋の店員に
『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」と怒っていた。
こういった強気の意見はありつつも、「単純に、おもしろいことなんてできない…」
「今すぐできるならとっくに売れている…」という弱気な意見の方が多かった。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/05/38009.html
2 :
ンギモッヂイイ ◆taIZZWMjp. :2009/05/05(火) 18:50:22 ID:ILQ1aT8+O
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:50:41 ID:K2V6ts7d0
芸人がおもしろいことやる?
芸をもっているだけだろw
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:50:57 ID:zJ2E98+bO
2げっちゅ
黙れ河原乞食が。
>、「カレー屋の店員に『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」と怒っていた。
客に怒るカレー屋はいないだろ
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:51:40 ID:huE7n38dO
まぁこの流れも一つのコミュってやつですよ
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:51:48 ID:6Ymn+uuu0
テロップや編集が無いとつまんないのバレるからな
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:51:56 ID:gMIMTPJnO
はんにゃは何故売れたんだ
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:52:02 ID:CILtIggj0
222222222222222
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:52:17 ID:CHSELbChO
テレビとか劇場とかのお膳立てがあってはじめて面白く見えるだけだからな。
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:52:49 ID:8fvCeZgc0
吉本は大阪に帰れよ
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:53:04 ID:7yVIv4mTO
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:53:20 ID:PnJgq1r8O
さすが品川さん
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:53:34 ID:UvaYLiuk0
そこで上手に切り返すのが本物の芸人
確かに、AV男優にこの場でセックルしてとは
言わんな
>>6 カレー屋の店員は別にカレーを作れるわけではない
お笑い芸人は別に芸があるわけではない
>>16 だよな〜
言われるの分かってるんだから前もって考えておけばいいのにw
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:54:22 ID:L32ifbbkO
転職しろ。
>>19 その理屈だとカレー屋はカレーを持ち歩く事に・・・。
22 :
バーカ:2009/05/05(火) 18:55:06 ID:VtqMjSoO0
バーカ
河原乞食バーカ
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:55:12 ID:cr4l+ph4O
黒柳徹子を敵に回す記事ですね。わかります。
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:55:17 ID:EOVEqxjT0
カレー屋にカレー作れといっても材料がないとできないのと同じく
芸人にいきなり面白いことやれといっても
つまらないことでも大笑いしてくれる
司会者とサクラがいないとできません。
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:55:31 ID:Txb7kdbxO
さんまは何でもやってあげるんだっけ?
厨房にいきなり尻を蹴られても「niceキック」と言う…流石だぜ
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:55:35 ID:QyTVdklBO
いやならやめれば?
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:55:52 ID:WOiFvajx0
プライベートならスルーでいいけど
お金貰ってるときは面白い事やって下さいね
>>17 理容師に「この場で髪を切って!」とかいう奴もおらんわ
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:56:37 ID:iipg0iN5O
急な展開に対応できなくて何の芸人だよ
むしろそこの対応で一般人との違いが1番でるのにさ
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:56:45 ID:t5J2nDnT0
面白くないんだからやりようが無い
>>21 カレーの具材と料理道具は四六時中携帯できんけど
口と頭はできるだろ
お、俺今良い切り替えしした?
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:57:18 ID:j5N5N3YCO
うっざい記事
面白いこと出来ないもんねぇ
>>29 この場で、あまりないだろうけど
「タダで髪切って」とか「セットして」とかはけっこうある
1時間くらいある大ネタを粛々とやり続けて
向こうからすいませんでしたって謝らせればいいのに
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:57:24 ID:QDNxR0D20
帰国子女だというと英語しゃべってといわれるなそういえば
リクエストどおりちょろっとしゃべると満足してもらえてすぐ終わるけど
これを言う女は殴っていい
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:57:37 ID:Tqn96wWuO
>>26ホントそれだけだよね。
カレー食いたくなってきた………
芸人とか関係なく、普通に飲み会とかで
「何か面白いこと言って」という無茶ぶりする馬鹿がいる。
こういうアフォは特に女に多い。
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:57:59 ID:NPV4rbWs0
2ちゃんで笑うことあっても芸人で笑うことってないな
体一つでとっさに笑わす事ができない芸人に価値があるとは思えんな。
仮にさんまとかに同じ事を聞いても、きっと断りつつ笑わせてくれるだろうよ。
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:58:16 ID:uLb2lgf70
そんな奴本当にいるのか?サイン下さいとか握手してくださいぐらいだけどな
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:58:22 ID:dK96bnO60
「ライブ観にきてください」
これ言えばいいんだろ
何で怒る必要があるんだ
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:58:37 ID:TawEOF2Q0
こういうこという女は大概その後
「ウケるwwwwwwほんとにやったよwwww」とかほざく
徹子は渥美清の妹みたいな存在だったから厳しいぞ
>>36 一時間の大ネタで面白いと言わせたら本物だなぁ
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:58:47 ID:E7vCSgcq0
むかつくなら「芸人」やめろ屑!
お笑いでメシ食ってるプロなんだから
金要求してやればいい
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:59:16 ID:CcHEGROrO
一番むかつくのはつまらない芸人
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:59:21 ID:Tqn96wWuO
AV女優や風俗嬢だと言うとすぐヤラセてくれると勘違いされるみたいな感じかな
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:59:45 ID:/DgaFUHI0
服作れるとかだと、なぜかタダで仕立てろといわれる
金取るぞ
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:59:53 ID:yj519PVbO
いつもつまらないのに無理言うな。
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 18:59:57 ID:Txb7kdbxO
>>49 riverwwwwwwwwwwwwwwww
つまらない芸人のつまらない話をヨイショする取り巻きのつまらない芸人がウザい
>>32 そうくるのを待っていた。
ということは、材料があり、調理器具がある状態なら対応するほうが当たり前だとなるよな?
>>44 えー、ここでやってよー、いいじゃーん、なんでしないの?っていうかちょーケチじゃね?
はやくやってよー、いいじゃーん、いいじゃーん
ってなる事多数。
こちら側が冷静に言う事なんてほとんど通りません・・・。
>>1 > ほとんどの芸人がこれについて怒りを感じているそうで、「カレー屋の店員に
> 『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」と怒っていた。
全然違うだろ。
仕事でやってんだからやってほしけりゃ金払えよ
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:01:16 ID:KNe59P3NO
急に言われて、機転がきかなくて、できないから
そんな自分にイラつくんだろ
>>45 そういう人間からも金を貰う事がある以上文句を言えないわな
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:01:24 ID:7EdS9Ajq0
TVでも面白いことしてない芸人もいるけどな
キンコンとか
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:01:25 ID:NDjBQQvcO
>「カレー屋の店員に『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」
何故カレー
>>9 頭文字Dの絵柄が好きな自分は、はんにゃの金田が好きです
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:02:10 ID:oC5S7fUk0
「○○さん、パソコン得意なんだ〜じゃ2万円でデビルメイクライ4がサクサク動くパソコン組んで〜」
女「今すぐカレー作ってください」
店員「いいよ家行こうか」
誰も怒らないだろ?
>>62 面白いか面白くないかを決めるのは
お前ら貧民ではない
事務所や局や広告代理店
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:02:35 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ これはブログに私の名前載せてって言われるのと同じですよ
カレー屋の店員と仲良くなったら「カレー作って食わせてくれよ」くらい言うだろw
>>44 コンプレックスじゃね?
自信がないから怒るんだろう。
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:02:58 ID:PXOFiCFB0
大分前住んでたマンションの隣が風俗嬢で
おおっぴろげな人で話をするようになってなんかのきっかけで「やらせてくれるの?」
みたいなこといったらやらせてくれた。
>>57 > 材料があり、調理器具がある状態なら対応するほうが当たり前だとなるよな?
それがプライベートで使っても問題ない材料ならそうじゃね?
自宅や知り合いの家で腕振るう人はいると思うけどな
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:03:45 ID:153mUaQKO
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:03:55 ID:Tqn96wWuO
アメバでスレ建てるの禁止にしないか?
>>1 >「カレー屋の店員に『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」
この程度のたとえ話しか作れないようじゃあ、こいつお笑いの才能ないわ。
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:04:30 ID:7EdS9Ajq0
美容師であれば「髪タダで切って」。
アパレル関係であれば「服安くできる?」
歌手であれば「持ち歌うたって」などだろう。
↑仲良くなったら言われてもおかしくないだろ
しかも「笑い」はタダだしお手軽だし
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:05:05 ID:uSeRAA0L0
携帯電話のショップ店員だと、「最新機種をタダで売って」と頼まれる感じだな。
芸人どももうすうす分かってんだろ
世の中の役にたっていないということに
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:06:00 ID:YMKVUQy70
もし芸人が面白い事をやったとしてもそれは別物。
要するにうんこを捻り出したらところでそれはカレーじゃないって事だ
春一番は快くビンタしてくれた
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:06:36 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ 別に新ネタやってとは言ってないよね。
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:06:37 ID:EK/Z3bLnO
知ったことか
つまらない芸人は消えてほしい
客商売なんだから金も貰わないのに披露する必要はないと思う。
だけど「むかつく」とか怒りを外部に漏らすのは問題有るんじゃねえの?
感じ悪いって言われても仕方なくなるし。
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:06:52 ID:+KZib/+50
「今すぐカレーを作ってください」
「じゃあ俺の部屋で」
声優に対して「○○の声やってよ」というようなもんだな。
つまりブーフーウーの声優が「面白いことやって」といってきた場合には(ry
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:07:07 ID:RPpjSHiB0
まあだったら一般の人のことを素人とか呼ぶ風潮もやめたほうがいいよ
業界用語と言い張るかもしれんが、それでもやっぱり妙な差別化の意識が見えてあんまりいい感じはせんし
最近のは芸じゃないでしょ
なんか新しい呼称を考えた方がいい
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:07:22 ID:WnpmxgZl0
>>79 >自分の職業を明かすと、それに対して「また来たか!」という
>無茶振りを受けることがある。
この段階で仲が良いとは思えんな
つーか初対面での自己紹介の時だろ
それで言われたらイラッとするさ
むちゃぶりって言葉で逃げる芸人が最近多いよね
すべるとか極度に気にする風潮とか
松本が広めたよね
芸人っていいかたも、偉そうで嫌いだ
笑われてナンボのくせに芸術家気取りかよ
あっそ
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:08:10 ID:dK96bnO60
おれ建築士だけど家設計してなんて言われた事無い
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:08:16 ID:AqjSjtl1O
>>79 >しかも「笑い」はタダだしお手軽だし
タダじゃねえよクズ、根本的に勘違いしてるな
これでギャラ貰って家族養ってんだ
ただ、芸人はこういう無知蒙昧を相手にしてる商売ってのが辛いところだろう
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:08:17 ID:uSeRAA0L0
>>83 本家の猪木は、あまりにも街中で頼まれるので金を取ることにしたらしい。
金払ってまで痛い思いをする奴がいるとは・・・
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:08:23 ID:PXOFiCFB0
楳図かずお先生はぐわしってやってくれるよ。
>>76 オードリー面白いのかなと思ってみたらつまんなかった
みたのはしゃべくりだったかな
100 :
nobu:2009/05/05(火) 19:08:41 ID:ZIB4WMMY0
お笑い、芸人が面白くない、どれも同じで人の物まねでしかない、聞かせる、泣かせる、心から笑える芸がないから。
101 :
名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:08:59 ID:/3dSdW4Q0
>>1 >「今すぐできるならとっくに売れている…」
核心を突いたコメントに噴いた。w
無茶なことして金もらってんなら転職した方がいいんじゃ。
笑わせる=プロと考えているやつは未熟。
笑われる人間こそ究極に売れ続ける芸人。
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:09:36 ID:9nyYfQm00
お前らかて声優に「何かキャラやって」ゆーやん
それといっしょや、ごちゃごちゃゆーな!
アメーバニュースって馬鹿なの?
>>1 その分、金をもらってるし、女やりまくったり、クレーマーまがいの言いがかりつけても、俳優みたいにイメージダウンしないんだから我慢しろよ
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:10:05 ID:IBBO8P2wO
カレー作ったり髪切ったりみたいなわかりやすい事じゃないからなぁ
万人が納得する面白い事なんてそうそうないぞ
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:10:16 ID:xZcqY95Z0
GWもホピ族は元気だなぁ
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:10:19 ID:IzMCFXZjO
競馬やってる人間に
「おごって♪」
って言うようなもんか
そりゃキレるわな
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:10:27 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ そんな、処女を風俗やAVで捨てた人みたいなこと言わなくても
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:10:30 ID:USzdDdkS0
こんな糞芸能人はほっといて
大人になってから「あの人おもしろい」というのは
「酔って変わる」絵エロくなる、毒説になる、脱ぐ
とかしかないんだが?
どこがおもしろいの?酔って麻痺してるだけじゃん
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:11:16 ID:oSzCU5ozO
ほんと見下す事しかできねぇ奴等だな
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:11:18 ID:NwzX45rn0
これは街で見かけた多田野に「四つん這いになって」て言うようなもんだろ。
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:11:24 ID:i0ZDmnkE0
「他になんか聞きたいことない?」って言われても困る
ダルビッシュに150kmの球投げてくださいとは言わないだろ
漫画家になんかキャラ描いてっていえばすぐ描けるだろ
描くかどうかは別にして
>>72 ×おおっぴろげな人で
○あけっぴろげな人で
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:12:03 ID:7EdS9Ajq0
>>96 勘違いしてるのはオマエだ低脳
お笑いなんてそんな高尚なモンじゃねーよ
最近はお笑いが偉そうにしてるのが腹立つ
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:12:11 ID:dAAFAL630
芸人「みなさん応援してください!(ニコッ」
素人「あの〜、もしかして芸人の○○さんじゃ…」
芸人「プライベートなんで、やめてもらえませんか?」
素人「えっ?」
芸人「素人は僕らがいい暮らしをするための金だけ援助してくれればいいんですよ」
ソープから出てくる仕事帰りの嬢に、一発やらせてって頼んでみよう
芸人が特権意識をもつようになったらおしまいだろうに
周囲が気を使うならともかく本人が口に出したら終わり
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:12:42 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ 恒久的にドリンクバーをただチケで提供しているようなもんですよ
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:12:49 ID:Ngqn2cC+0
ものまね芸人の場合は、何かやってと言わない方が失礼な気もする。
手品師とか占い師とかも、へーそうなんだ で終わったら逆に寂しい。
芸人でもまあいろいろ対応はある。
例えば一般の人でもプライベートで出かけていて
たまたま得意先の人と出会ってその人に仕事の話題を振りかけられたら
無下にプライベートだからと断れるかという問題がある。
芸人でもプライベートだからとあくまで断る姿勢をつらぬくか、
悪評を広められないように一応相手をするかは本人の考え方。
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:13:08 ID:7EdS9Ajq0
>>1 こんなこと言ってる奴は芸人じゃねーだろ
さんまは芸人の鏡
>>96 人気商売なんだからそれも先行投資のような気がするけど
芸人が出てきてはあっという間に消えていくのはその辺の意識が足りないんじゃね?
東高円寺駅近くの公園の水場に向かって喋ってるのをよく見る
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:13:48 ID:PXOFiCFB0
>>113 それはいわないが、「アッー!」って言ってしまうのを頑張って堪える自分は想像できる。
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:14:01 ID:Tqn96wWuO
逆に言われないよりいんじゃない?
お笑い芸人が「ネタやって!」
カレー屋が「カレー作って!」
風俗嬢が「ヤラセて!」って言われるうちが華だろ。
需要あるってことで。
「お前のネタは見たくない」
「お前のカレーは二度と食べたくない」
「お前とは頼まれてもセクスしたくない」
って言われたらショックだろ。
ミュージシャンが一曲
イラストレーターが似顔絵
飲み屋では
ミュージシャンのほうが持てるってリリーフランキーが言ってた
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:14:19 ID:9GJvOk3X0
PCスキルある人に、「簡単なんでしょ?」って言って、
直してもらうのとおんなじだと思うけど。
どうせPCヲタこれはむかつくくせに。
>>1 お笑い芸人の名乗ってるくせに面白い返しすら出来ない時点で芸人失格。
ってゆうか「芸人」って名乗るな芸人に失礼だ。
お前らは「お笑いタレント」だ。
>>カレー屋の店員に 『今すぐカレーを作ってください』
「ご飯の量と辛さはいかがなさいますか?」 と返すだろ、普通は
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:14:41 ID:USzdDdkS0
こんな糞芸能人はほっといて
大人になってから「あの人おもしろい」というのは
「酔って変わる」絵エロくなる、毒説になる、脱ぐ
とかしかないんだが?
どこがおもしろいの?酔って麻痺してるだけじゃん
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:14:42 ID:7RbMthlH0
>>1 芸人が受け取るのは給料やギャラではなくてご祝儀
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:14:51 ID:jjlmSYwc0
面白いことやってって言われて直ぐできるならとっくに売れてるって
知り合いの芸人さんが自嘲気味に言ってたな
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:15:01 ID:7EdS9Ajq0
じゃあ有名にならなきゃよかったのにな
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:15:22 ID:vqSm28qP0
「エクセル教えろ」「ワード教えろ」「XXファイルって何?」
昼夜問わず、パソコン周りのこと、よく聞かれるわ・・。
俺は、オフコン系のSEだって。
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:15:44 ID:iZF0EieR0
>>129 <ニ`ヘ´ダ>ノ そりゃ大食い芸人に普段うんこさんしてるところ見せてって言ってるようなもんだろ
「若手芸人」ってのが増えすぎて、今や一般人以下の地位になってるからじゃね?
いつまでもしがみついてないで若手同士で淘汰しあって積極的に消えてってくれないといい加減困るわ。
その場でネタの一つ二つもやって「ライブ見に来てくださ〜!!」とでも言えば、
何人かは本当に見に行くかも知れないのに……売れる奴と売れない奴の差って、案外こういうところに
出てくるのかもしれない。
モデルに「かっこいいねー」って言ったら、ギャラ払えとか言われるもんか。
143 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:16:59 ID:RBXNdb/qO
芸人?
そんなのいるのか?
タレントだろ(笑)
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:17:13 ID:nmHBrbUL0
こういうのが煩わしいと言いつつ、一方では立場を利用しておいしい思いもしてるんだろ?
してるはず!キリッ!
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:17:41 ID:wsECo6fLO
嫌 な ら ヤ メ ろ
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:17:56 ID:L04Mo2BaO
「できればもっと売れてるよっ!ぴぃやぁ〜。」
とかハイテンションでやればとりあえずウケるだろ。
>>142 ちょっとポーズとってみてとか歩いてみてとか言われんのかなw
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:18:30 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ マックで知り合いの店員に「ケチャップ多めで」って言うよ
一応、聞く方はツマンなくても愛想笑いする準備は出来てると思うんだよ
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:18:49 ID:pspFnN0f0
>>138 この前CドライブのProgram Filesを開いたらxeroxという見たこともないフォルダがありました。
ウイルスでしょうか?
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:19:22 ID:3G+5tIzZ0
売れてる証拠なのにな。
嫌なら消えろ
その場のノリなのに空気嫁よ
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:19:31 ID:DEOwUXQj0
無芸なんですね?
なら、自由業とでも言って、芸人と名乗らなきゃいいw
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:19:37 ID:7EdS9Ajq0
>>147 モデルはトーク番組のゲストとか出るとやらされてるじゃん
むしろ喜んでやってるけどな
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:20:00 ID:AqjSjtl1O
>>118 高尚じゃない物には、対価を払う必要ないってか?
まさに無知蒙昧、職業に貴賎は無い
馬鹿が偉そうにしてるのは腹立つな
面白いことできないからって怒らなくてもいいだろう、西野さん
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:20:11 ID:vgqlDvmHO
これは面白い事やらない芸人が悪い
>>154 いや、それは番組でゲストだからじゃないのw
ギャラもらってるし
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:20:54 ID:7EdS9Ajq0
他人を笑わせるのが好きだから芸人になったんじゃないのか?
サラリーマン芸人は芸人を名乗るな
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:21:04 ID:AYZEMNa10
「できればもっと売れてるよっ!ぴぃやぁ〜。」
とかハイテンションでやればとりあえずウケるだろ。
>>1 >ほとんどの芸人がこれについて怒りを感じているそうで、「カレー屋の店員に
>『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」と怒っていた。
ここでうまく笑いをとってますね。
でも、お笑い芸人として、他人を笑わすことは比較的簡単だとは
思うんだがなぁ…。2ちゃんのお笑い小話板でも、面白いのと
そうでないのがあるから、わらかすのは難しいか。
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:21:44 ID:1NhYr9DQ0
ご祝儀で食ってるくせに
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:22:07 ID:Dsu9XV+JO
芸人(笑)
最近は芸のない芸人ばっか
テンション高くしてるだけの奴多すぎ
芸人なんか名乗らないで欲しい
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:22:20 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ 実際視聴率20%の番組でやろうが、芸なんてせいぜい1回数千円。
こういう難客にいちいち応えて初めて1本のギャラが数百万になるのでは?
テレビのせいで「芸は基本タダ見」という考え方が浸透しきってるから無理
飲み屋であった市議会議員に「9条死守って言って!」って言うようなもんか。
マジシャンはいつでもネタの1つ2つ仕込んでるんじゃないのか?
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:25:02 ID:7EdS9Ajq0
>>155 対価とか言ってる時点で低脳なんだよクズ
有名になって他人を笑わせるのが好きな連中が芸人だろ
金が発生しないと他人を笑わせるサービス精神も持てない奴が芸人なんかになるべきじゃない
170 :
ガチホモ:2009/05/05(火) 19:25:06 ID:NoTjG+w70
アッー!
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:25:27 ID:M5AYwhv1O
こんなの単なる社交辞令じゃん
てか「へぇーそうなんだ」って反応で流されたらそれはそれで文句言うだろ
その場でネタやって面白かったらライブに来てくれるって考えにはならないんだな
そんなんでよく客商売やれるわ
普段は面白く見えるように加工してもらってるもんな
この距離で披露されても「ああこれがあの」という感想しか抱かないだろうと思う
本当に面白い奴は素でも面白い。素では一般人なら芸人やめた方がいい。
一番カッコいいのは面白いことをやった後で「気軽に言うな」と説教すること
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:26:44 ID:UfC2zR+80
まあ面白いこと言えってのは馬鹿にしてる感じだなw
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:26:49 ID:7EdS9Ajq0
100万円あげるからそれに見合った面白いことやれと言われたら何をやるんだろうなコイツラw
177 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:26:50 ID:K7DNo56/0
じゃあ芸人やめろよwwwwwwwwwwwwwww
178 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:26:55 ID:v6WUPlTVO
オードリーは
お・も・し・ろ・い
> 「何か面白いことやってよ!」
こう言うのを言われるのはそいつらの知名度が低い上に自己申告だからだろ。
普通のお笑い芸人なら「○○のネタ」やってとか「漫才やって」(相方居ないと無理だけど)
小島よしおなら「”そんなの関係ねぇー”ってやってっ」て言われるわな。
弁護士はオバチャンに職業がバレるとかなりの確立で法律相談されるらしい
あつかましいにもほどがある
181 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:28:12 ID:5LJE1P/10
というかテレビで面白いように加工されてるだけだから、素じゃ面白くないだろw
瞬時に面白いことができない能無し芸人の言い訳だね
この理屈が通るなら医者はプライベートでは倒れてる人がいても素通りして良くなる
飛行機で急病者がでたとき「この中にお医者様はいらっしゃいませんか?」と言われ
「私は医者だけどここは病院じゃないので診れません」なんて言わないよな?
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:29:15 ID:dB/Zt+FE0
こういうことに文句を言う人間は芸人ではない
たけしやさんまは絶対言わない
184 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:29:16 ID:1ysB5YrgO
〉「カレー屋の店員に
〉『今すぐカレーを作ってくださ い』と言うのと一緒ですよ!」 と怒っていた。
芸人なのにこのセンスのなさ
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:29:18 ID:/TbfIbcJ0
まあ確かに理不尽だわな
歌手に歌を唄えとは言わないし
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:29:40 ID:DEOwUXQj0
のりおが言ってた、さんまの話が良かったなw
歩道で信号待ちの時に893にケツ蹴られたら、その時にちょうど信号が変わって
「ナイスキック」って言った、ってやつw
>>167 違う違う
飲み屋であった市会議員に「市のこういうところを良くして欲しい」と言ったら
「今はプライベートなんだから話しかけるなクズ一般人」といわれるみたいなもん
>こういった強気の意見はありつつも、「単純に、おもしろいことなんてできない…」
>「今すぐできるならとっくに売れている…」という弱気な意見の方が多かった。
この一文いれなきゃよかったのに・・・逆に好感度アップしちゃったぜ・・・
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:30:14 ID:AqjSjtl1O
>>169 お前の理屈で言うと
好きが高じて職選んだ奴は
タダでサービス提供しないといけないのか?w
己の馬鹿さ加減が理解できたら、二度と口開くなクズ
警察官に「今そこで人殺したから逮捕してくれ」と言っても逮捕してくれないだろ?
191 :
noa:2009/05/05(火) 19:30:19 ID:ZIB4WMMY0
今、本当の、芸人がいるだろうか?
192 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:30:22 ID:7EdS9Ajq0
>>158 モデルとしてじゃなくタレントとしてのギャラな
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:30:36 ID:iZF0EieR0
理系の大学生に、自分の専攻を3行で簡潔に解かり易く、かつ話のネタになる豆知識をくれ
って言われたら芸人以上にムカつくだろ
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:30:41 ID:MCXf+FW9O
たまにいるよな、こういう無茶ぶりするバカなやつ。
たいていはブサイク。
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:30:46 ID:WhRXamZG0
ほぼ全員の芸人が台本無しじゃ
テレビでも面白くないんだし面白い事できる訳ないじゃん
じゃあ売れない芸人相手になんて言えばいいんだよ
みんな「どうせつまらないから売れなんだよな」って思いながらも
いちおうお愛想で「面白いことやって」って言ってみてるんだよ
ホント売れない芸人って馬鹿でしょうもないなあ
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:32:21 ID:mHdP0ZSA0
ここが西野スレか
198 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:32:39 ID:NwzX45rn0
俺もTOUICスコア750点持ってることを言うたびに
「すごーい!ちょっと英語喋って」って言われるから、
この芸人の気持ちがちょっと分かるな。
大橋のぞみがいいともで「オードリーの春日を生で見たけど
普段テレビで見るような堂々とした態度じゃなかった」と言ってたな
>>192 どっちにしろギャラもらってんだから喜んでやるっしょ
モデルとしての宣伝にもなるし
>>1の話とは別
201 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:33:08 ID:tkCHZQnvO
じゃあ芸人名乗んクズ
202 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:33:29 ID:7EdS9Ajq0
>>189 だからそんな奴は芸人にならなきゃいいんだよ
そんなサービス精神もない奴が芸人を名乗るのがおかしい
バカすぎて言ってることわかんねーか?
芸人の地位をあげて損するのは芸人なんだよバカ
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:33:36 ID:V0pQdvhr0
ID:AqjSjtl1Oは芸人なの?
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:33:39 ID:DuyeD1pYO
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:33:41 ID:/TbfIbcJ0
>>142 それだと芸人は「おもしろいねー」
と言われてるのと同じになる
パチンコ屋に永田が来てたとき「背中はってください」っていったら
思いっきりやられて2日ほど風呂にはいれなかったこともあったな
とりあえず職業は?って聞かれたとき、そこからボケるのが芸人だと思うんだけどな。
オレなんかとりあえず「ドラゴンボールを探してます」って言うぜ。
>>202 お前いま何の仕事してるんだ
それ聞いたうえで質問があるんだけど
209 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:35:08 ID:iZF0EieR0
>>196 松本に会ったら、どんな下品で図々しい奴でも「ネタやって」って言わんだろうな。
気軽に要求するヤツは元々その芸人を面白いと思ってないだろうし、
これを機にお前のネタを記憶にインプットさせてくれとでも言わんかの様なんだろうな。
対ファンとならSとMの関係ができあがってるから
小突かれることを覚悟で、芸人を持ち上げてる。
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:35:17 ID:M5AYwhv1O
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:35:24 ID:/TbfIbcJ0
とりあえず叩いてんのはほとんどニートだってのは分かったわw
お口チャックマンか!
213 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:35:57 ID:7EdS9Ajq0
>>208 芸人と一般的な職業を一緒にするなよバーカ
214 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:36:14 ID:8iOuXpeRO
面白い事言えないからってこの言い訳は酷いわ
街で見掛けたFUJIWARAの原西に
「原西さんですよね?」って声かけたら
「そうと見せかけてそう!」
と全力で言ってくれた。
216 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:36:34 ID:gRK8b5uS0
顔 指されねー程度のポッと出が何語ってんだ?
知られてねー芸人に社会的価値なんかねーよ
カレー屋さんを引き合いにだすなよ 失礼だろ
堅気と同列だとでも思ってんのか?
とっととやめてサラリーマンでもやれよ
つーかみんなこの程度のこと言われてるだろ
俺も海外出張多いって言うと「じゃあ英語喋ってみて」って言われるし、
天文の研究してるって言うと「UFOっているの?」って聞かれる
単によく知らない分野の人に話しかけるきっかけづくりなのに、何を
自意識過剰にムカついてんだ馬鹿芸人って思うね
219 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:37:06 ID:Yo/nT4sM0
>ほとんどの芸人がこれについて怒りを感じているそうで、「カレー屋の店員に
>『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」と怒っていた。
「コロッケ揚げるのに5分かかる」と逆に怒られるだろ。
220 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:37:44 ID:7EdS9Ajq0
エンターティナーじゃねーな
「俺のギャグは一回一万円」とか言ってる奴に面白いのいない
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:37:45 ID:lptyt/FaO
これを言う女にデリカシーは無い
素人「あなたのゲイを見せていただけませんか?」
ぼく「えっ」
素人「ゲイの鵜関係の方ですよね?」
ぼく「違いますけど」
素人「えっ」
ぼく「えっ」
素人「二丁拳銃のかたですよね」
ぼく「なにそれこわい」
素人「えっ」
ぼく「えっ」
素人「お金あげますから、ヤっていただけませんか?」
ぼく「お金を貰っても困ります」
素人「それは女性を求めないってことですよね」
ぼく「そんなことはありませんが、公の場では男とシて、女性はイケないと考えてます」
素人「じゃあ人気のないところへ移動するので、ヤってくださいよ」
ぼく「お断りします」
素人「あっ」
ぼく「えっ」
素人「オラオラセイヤセイヤッ」
ぼく「あっー」
この記事が何を言いたいのかわからん。
何かのアンケート結果を公表してるの?
それとも記者が芸人で、日頃の愚痴を言ってるの?
こんなまた聞きだけの何の根拠もないものが記事と言えるの?
まだ営業マンに「得意先へのミスの謝りかたを教えてください」って聞いたほうが面白いかもな
これって女が言いそうなことだよな
226 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:38:20 ID:JuXeYJnn0
所詮河原乞食だろうと一段低く見られてるのはあるのかもしれんな
227 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:38:50 ID:VzoFeEbp0
手品師に手品やってと声かけるもんで
「あなたの活躍しってますよ」みたいなもんだと思うけどな
やらなくてもマジギレする人いないだろうに
229 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:39:17 ID:eIG+VmjPO
>>213 ニートは一般的な職業ではないだろニート
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:39:33 ID:AqjSjtl1O
>>202 お前みたいな馬鹿を客にしてる商売なんだから
100%聞かれて鬱陶しいんなら、馬鹿への定番の返しを用意しておくべきことと
サービスに対価を認めないという事は違う
・・・って、念のために確認しておくが、お前まさか「サービス=無料のもの」って思ってるだろw辞書引いてみろ中卒
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:39:34 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ 家事手伝いの元彼女に「俺のパンツを洗ってくれ」と言ったら
「家政婦じゃない」って言われて終わったよ
おまいらも生粋の2chねらーを自称するんなら、
今すぐオリジナルな面白いレスぐらいできなきゃ、
まだまだ一人前とは呼べないぞ?
>>89 ある番組で芸人が会社訪問をするコーナーがあって、そこの広報がしゃべりが達者で
圧倒された芸人が「素人なのによくじゃべるなぁ」といった時はアホだと思った。
234 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:40:20 ID:XjULDwTVO
236 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:40:52 ID:UfC2zR+80
なんか
○○ならこうあるべきとかプロなら○○って
自分の都合を押し付けたいときにいかにも正論っぽくさせる感じだよね
237 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:41:08 ID:lptyt/FaO
>>232 オッス!自分、モミアゲ太郎言います。
趣味はケン玉です。
今日はホームランの打ち方教わりにきました。
ID:7EdS9Ajq0は頭おかしいのか?
道具なしでできる職業なんだから「カレー屋の店員に『今すぐカレーを作ってください』
と言うのと一緒ですよ!」ってのは確かにちょっと例えが悪い、飲みの席っぽい流れだし
売れない漫画家とかもそういう席に紙とペンがあって「なんか絵描いてください」ってなったら書いてくれそうだしな
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:41:39 ID:0WH5sIvgO
普段から面白くないやつにムチャぶりするから怒るわけか
242 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:42:26 ID:CCh9cLKI0
>>66 なんというお持ち帰りテクニックwwwww
243 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:43:18 ID:M5AYwhv1O
てか話し出して、職業晒すまでの段階で面白いことやってないからこんなこと言われるんだろ
普通の会話で笑わしてたら「やっぱり、○○さん面白いもんねー」みたいな会話になるでしょ
その人に面白いものを見い出せなかったから、やってって振られてるんだよ
戦隊モノのヒーローも、プライベートで子供に「変身して」とせがまれるんだとさ
変身できるはずもないのでそういう時は
意味深に「このことは秘密だよ」とこっそり言って足早に去ると
「無茶振り」って芸人が言い出したのもここ数年だよな
「キツイコースに投げられたので打てません」的なヘタレっぷりも感じる
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:44:11 ID:7EdS9Ajq0
>>230 だからそんな奴は芸人辞めればいいんだよバーカ
高尚ぶってサービス精神ない芸人なんて芸人じゃない
有名になったらそれなりのリスクがあることも理解してねーのかよ
有名になったおかげでメリットもあるだろうに
低脳のオマエと言葉遊びしてらんねーんだよクズ
248 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:46:07 ID:7EdS9Ajq0
>>215 これが正しい芸人。
それが嫌ならリーマンやってろ
249 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:46:25 ID:KmK5zdR60
警察官であれば「ちょっと職務質問して」か?
250 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:46:25 ID:V3IDkhNJO
251 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:47:03 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ 知り合いの消防士に「家の庭に放水しといて」と言ったら
「これで頭を冷やせ」と顔面に放水されました
252 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:47:04 ID:W1wZOAre0
漫画家って絵ぇ描いてみせてって言われても
漫画描いて見せてっては言われないんだよな。
絵なら片手間でも描けるが
もし「4コマでいいからちょっと漫画描いて見せて」って言われたら多分ムリ。
やっぱり世間はつめてえな。
254 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:47:58 ID:iyvW4J+/0
政治家で言うと毎月総選挙してるようなもんだから仕方無いんじゃねえの
紙切りとか手品とかの芸人なら
「待ってました」だろ?
257 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:49:28 ID:XwJQBV80O
職務放棄だろこれ。嫌なら一般人になれよw
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:49:35 ID:1l1pfhvO0
何年か前に芸人の誰かがこう言った事に対して憤って
AV女優に「AVに出てるんだからヤらせて」って言うのと同じと
何かのバラエティ番組で言っていたのを思い出す。
260 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:49:36 ID:XyaF0Y7ZO
自分は介護福祉士&ケアマネージャーだが、
「じゃあ家族の介護は楽ねえハート」
とか言われると、にこやかにはい、なんて答えるが、実際は、
介護の裏表知ってるから、気に食わない奴はじっくりいじめぬくつもり。
それだけを支えに、義母の嫌がらせに耐える、結婚7年目の春。
261 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:49:56 ID:5Zsq4VBIO
飲み屋で偶然一緒になったU字工事の右の人は
他の酔った客に同じようなこと言われて
「いや普段はいきなり言われても無理っすよ。
ですからごめんねごめんねー!」
と1ネタしてかわしていた
262 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:50:06 ID:uh32NJ9L0
「”売れない”芸人です」って正直に申告すればみんな配慮してくれるのに・・・
常識的に考えて人の飯の種をただでやれってのは図々しいわな
264 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:51:13 ID:a/EY1C5OO
265 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:51:26 ID:153mUaQKO
なるほど、有名税払わないなら人気などいらないのですね。わかります。
266 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:51:52 ID:AqjSjtl1O
>>246 >高尚ぶってサービス精神ない芸人なんて芸人じゃない
>有名になったらそれなりのリスクがあることも理解してねーのかよ
>有名になったおかげでメリットもあるだろうに
リスクって、お前みたいな馬鹿にタダでサービス要求される事かw
メリットは、そいつが努力して売れた結果もたらされるものだろw関係ないじゃん
大丈夫かコイツ頭w
芸人じゃなくテレビで笑われる役の人だろ
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:52:18 ID:7EdS9Ajq0
「面白いことやって」
「あのな〜人の飯の種を・・・・ぶつぶつ」
(うわ!コイツつまんね)
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:52:49 ID:V6k27HycO
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:53:00 ID:5N8F1kue0
271 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:53:39 ID:YncDjrkFO
単に大した職業でもないから軽く扱われるんだろ
要らない職業だよな。社会に貢献してから一人前の事言えっつの
「面白いことやるから、つっこんで」
これなら芸人の難易度低いからやってくれるかも
>>252 富樫だったらきったねーネームのまま渡されちゃうな
274 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:54:58 ID:7EdS9Ajq0
>>266 在日韓国人みたいな野郎だなw
有名であることのメリットは頂いてデメリットは差別ニダ!か
俺のレスを読み直せド低脳、どんだけ頭悪いんだよオマエ
275 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:55:24 ID:iZF0EieR0
>>265 ほとんどの芸人が売れないで国民年金すら払えないという現実。
世の中の素人も実際は学歴社会からドロップアウトでもしない限り、
まとまってテレビなど見る余裕すらないよ。
視聴率は大学進学率の裏返しとも言える
まあ歌手なら実際歌えば「やっぱ歌うめえ」とよほど下手っぴじゃなきゃ
なるが芸人の場合は場の雰囲気に左右されるから怖いわな・・・
277 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:55:46 ID:pb9VsvJRO
ビビる大木は快く「こんばんミ」やってくれたぜ
持ちネタの一つもサラリとやればそれで終わりなのにな。
278 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:56:01 ID:w14NEVtL0
笑点のピンクならいつでもどこでも笑い死にさせてくれるというのに情けないなぁ
279 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:56:14 ID:V3IDkhNJO
現実逃避で会社員になりたくないから芸人志望の人は多い
そんな人はオール巨人の弟子入りをお勧めする。
280 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:56:23 ID:kN0OG4760
∧_∧
( ・ω・ ) どうでも良いから面白いことヤレ!
( )
し─J 河原乞食よ
281 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:57:01 ID:7EdS9Ajq0
具体的に
>>1の芸人は誰なんだろう
金が発生したとしても面白いコトできない奴に限ってこんなこと言うんだよ
282 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:57:04 ID:37kD8oMA0
ホモに捕まったら10万円ってビデオに出演したことあるんだけど・・・
>>258 でもAV女優に冗談半分にヤラせてって言ったらマジでヤレたから驚いた。
俺の方が委縮しちゃってグズグズな性交を終えたあとで、「AV男優は撮影用だから。
普通の人はみんなこんなもんだよ、自信持っていいよ」と励まされた。
284 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:58:12 ID:RguKh87+0
観客を「お前ら」呼ばわりする芸人には違和感がある。
287 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:58:58 ID:iZF0EieR0
>>281 芸はやらなくてもオーラを出せばいいだけだろ。
教授にレポートの答えを聞いたところで簡単に教えてはくれない
288 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:59:11 ID:a/EY1C5OO
>>269 アーッじゃねぇwww
素人の童貞を奪っちゃおうみたいな企画に参加させられた
289 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:59:39 ID:kHwCUWy+0
言われるうちが華だと思えよ。人気商売でしょ。
SEって言ったらPCのことアレコレ無料でやってくれそうと思われる。
なんか面白いことやって…って言われてムカつくなら、トットの部屋には出演できないな。
「面白くないことやってください。いつもみたいに。」
295 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:01:03 ID:33lggZavO
296 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:01:05 ID:5JHlK8XIO
モデルなんてその場で頼まれてもポーズ取るだけだから楽だろ。歌手もそう。医者も。
一方、面白いことやれ!は難しい
笑うツボは人それぞれ違うし、スベったらその後の会話や人間関係にも支障が出る。
スベったら、「こいつつまんねえ」と一般社会なら二度と飲み会にも呼ばれなくなる。アイツはつまらない奴だと噂も広まる
芸人でもスベったら「芸人の癖に」ってなるから、怖くてできないんだろう
だから「無茶ブリするな」と怒って誤魔化す
その分女子中高生〜OLまで
さんざん食い散らかしてるんだからおつりが来るくらいだろうが
合コンのときはそれ武器にしてるくせに
江頭を見習え
あのストイックさを
>>281 ロンドンブーツの淳じゃないことは確かだな
どっかのクラブだかキャバの女の子連れてるときに
「また新しい女ですかー」と言ったら
「おまえら昨日も見たのかよー」と返ってきた
また西野が暴れてんのか?
301 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:02:10 ID:Xl6qtmZk0
そういうことを言う人って、「ただならラッキー」発想。
育ちの悪い奴らと相場が決まってる。
302 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:02:17 ID:AqjSjtl1O
>>266 >デメリットは差別ニダ!か
タダでサービス寄越せってのを断ったら差別かw
人間の知的活動に金銭的付加価値を認めないって、てっきり中国人と思ったら在日かw
どっちでもいいや、国へ帰れボケ
304 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:03:03 ID:uSeRAA0L0
>>283 AV女優にもタイプがあるからな。
AV女優を踏み台にしてステップアップを目指すタイプと
純粋にSEXが好きだからAV女優になるタイプ。
>>283は後者と出会ったのだと思う。
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:03:32 ID:UJK2RHwQ0
AV女優に「やらせて」と言うみたいなもんか
>>302 芸は手軽で金かかんないんだからタダで見せろという
お前の発狂理論を仮に是としても
芸人にも客を選ぶ権利くらいある
307 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:04:21 ID:UTkuyahe0
芸人とかいらない職業だろ
309 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:04:55 ID:n7PZkVw3P
>>73 それを強要されるのはどうか?って事だよ。
俺はスイカの早食いやってくださいってよく言われる
311 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:05:42 ID:7EdS9Ajq0
>>299 芸人ならそれくらい返しするだろうな
つまんない若手に限って高尚ぶってる
313 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:05:58 ID:JDuDSKh3O
じゃ、もし見かけたら、
「良いですよ、無理しなくて」
と、言ってあげる事にしよう。
>>307 ちげーよ、芸人は職業じゃないっつーの
芸を売る商売人なんだよ
商売人が営業や販促断るのはどうよ?ってことじゃないのか?
315 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:06:16 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ インテリアコーディネーターとかは友達になりたいけど
芸人は別に友達じゃなくていいよ
316 :
306:2009/05/05(火) 20:06:19 ID:FSLX7qA7P
317 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:06:40 ID:P6HnlhYhO
じゃあ芸人って言わなきゃいいのに
318 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:06:50 ID:7EdS9Ajq0
正論なのに、ものすごく小者臭い匂いが漂うのはなぜ
321 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:07:24 ID:bFIr5uPt0
もういい加減に芸人って呼ぶの止めろよ
別に芸人じゃないし
322 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:07:52 ID:iZF0EieR0
>>310 <ニ`ヘ´ダ>ノ タダで今、「ダッフンだ」って言ってみて
323 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:07:53 ID:kpdAbmdbO
U字工事の益子さんに「U字工事だ!」って言ったら、
「急いでっから、ごめんねごめんね〜」と素早く去って行った。
324 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:08:18 ID:M+SvOUDr0
いや自分プロなんで金貰わないと無理ですって返せばいい
325 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:08:44 ID:7EdS9Ajq0
U字工事と原西の好感度上がりまくりwww
326 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:08:48 ID:V3IDkhNJO
罰ゲームでほろ酔い加減の横山やすしに「何か面白い事やれ」と言ったら面白いかも
初期の電波少年で松村が似た事やって、やすしがキレて笑えた。
>>314 リーマンだって給料なしじゃ営業や販促やんないよ
不況のご時世、遅配くらいじゃ辞めないだろうけど
>>324 えー、いいじゃんやってよー、なんでやんないわけー、はやくやはくー、
は?まじでやんないの?ちょーさめるんだけどー、ありえなくねー、なんだよこいつ
はやくかえれよ、
ってなる
329 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:09:32 ID:DRAqELYk0
BNFに230億円みせてよ
という類だな
330 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:09:36 ID:8bGZvMDJO
>>281 まったくその通り
西山さんとかな
あれ、西川さんだっけ?西松さんだっけ?
キングコングの出来の悪い方
331 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:10:19 ID:rWCdLak1O
別に言ってる方も対価が発生する程の事を要求してないだろうよ。
ほんのさわり程度の、体験版的な物を見せておけば良いんじゃないの?
それがファンになるきっかけにでもなれば儲け物じゃない。
ところで自分は電車の運転手なんだけどさ、
何て言われるのがこういうのに当たるのかな?
333 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:10:56 ID:P6HnlhYhO
タレントって言えばいいのに
芸人ってプライドだけは高いのね
334 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:11:02 ID:a/EY1C5OO
>>329 どの株が上がるか教えてよ〜
って感じじゃね?
335 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:11:05 ID:M5AYwhv1O
>>309 強要してんの?
>>1読む限り、頼まれてライブ見に来てで話し終わってるけど
336 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:11:53 ID:mgPgdogW0
芸無会イラネ
337 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:12:01 ID:8bGZvMDJO
素でも面白い奴と思われた方が正しい営業方法だな。最終的には金になる。
ギャラがないから笑わせないとか実力がない奴の言い訳w
>>331 帰りの電車、おまえが運転してみろ
>>335 「当たり前」って、そういうことじゃないか。
自営業の人だとこの辺の感覚、わかるんじゃないかと思う。
ジャニタレは、プライベートでの写メも事務所が禁じてんじゃなかった?
同じように事務所がダメって言ってるんでって断ればいいさ
個人的に販促活動やりたいんなら勝手にやればいいけど、やっぱ客選ぶわな
343 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:14:00 ID:M5AYwhv1O
>>328 そうなるのが分かってても面白い返しが出来るわけでもなく、でも職業聞かれたら芸人と答える奴は何がしたいの?
本物の芸能人はこういう時にかっこいいんだよ
もう古い話だけど20年近く前
新幹線で近くの席だった山城新伍に「あの、次はどんな映画やるんですか?」と聞いたら
「君が見たい映画をやるさ」とニコニコして答えてくれたし
あぶない刑事やってる頃の舘ひろしに道端ですれ違ったとき「タカッ!」って言ったら「ユウジッ!」と返してくれたぞ?
346 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:14:42 ID:iZF0EieR0
<ニ`ヘ´ダ>ノ
上沼恵美子「御堂筋歩いてましたら、後輩が素人に絡まれてましてね。
その素人『なんか面白いことやれ』ってその後輩に言うんですわ。
その子らもプロで芸人やっててこれまで散々苦労してきたのにね。
あまりにもかわいそうんんで『これやるから、みんなに見せたり』って
百万円の束をその後輩に渡したんですよ。
そんだら、喜んで持ち芸やってね、周りに人だかりができたんですよ。
良かったな〜とおもたんですけど、中には全然彼らをしらん人もいて、
彼等も駆け出しやったから。しゃーないから周りの人全員に一万円ずつ
私からチップですわー」
>>343 何故そこで「面白い返しが出来ない」という前提になるのかがまるでわからない。
348 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:15:32 ID:UfC2zR+80
面白いってのは結果だから大変なんじゃないの
ものすごくあいまいだし
まだ○○ネタが見たいってほうが楽なんじゃない
349 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:15:48 ID:9MYVhui60
そもそも、面白くないし
350 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:15:54 ID:NqDuIVRH0
おれも芸人だが言われたことある
おれは突っ込み担当だから
「うぜーんだよ、てめえ」って頭小突いてやった
つーか「面白いことを言うのが好き」だから芸人になったんじゃないのかなあ
352 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:15:58 ID:GXiT47AuO
普段おもしろい事言わねーから言われんだよ!
353 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:16:34 ID:6MmY2js5O
昔ナンパしてきた人が「俺一応芸人なんだけど」って言ってきて、お笑いに疎くて誰かわからなかったので
「じゃあなんかおもしろいことやってみて」って言ったら路上でネタやってくれたわ。
数ヶ月後、たまたまエンタ見てたら出てたわ・・・タンクトップ着て。
354 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:16:36 ID:7EdS9Ajq0
>>348 そーゆうネタがない奴なんだろ
素直に困ると言えばいいのにプロ芸人だからとか言い訳してカッコ悪い
>>327 少しは物事を考える脳みそを持ちましょう
給料をもらうための営業と販促だろうに
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:17:35 ID:YdVpUiXj0
とある芸人に「面白いことやって」って言ったら快く持ちネタ披露してくれた
シュールすぎて周りの時間が止まった
ま、考えてみれば会っても全然おもろい奴じゃないから「面白いことやって」と
言われるんだろうな。つまり暗に「お前、面白くない奴」って言われてんだな。
358 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:18:51 ID:P6HnlhYhO
松本以後こういうのが増えた
松本が言う分には構わないけど、おもしろくないやつまでもがいうな
(いつもつまらないから)面白いことやって。
通常のトークが面白けりゃ「面白いことやって」とも言われないか
361 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:20:05 ID:nZ5xXSdAO
元キャバ嬢です(すいません…)
客として来た芸人で逆にサービス精神満載だった人。
さんま
志村
鶴瓶
トータルテンボス大村
寛平
博多華丸・大吉
ムーディ
笑い飯ロン毛
あべこうじ
小島よしお
最悪な客として店側が警戒してた人
木村
陣内
中川家弟
ロンブー淳
あるある探検隊
藤崎マーケット
都市伝説
今田と山下
ほっしゃん
長くてすいません
362 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:20:09 ID:UJK2RHwQ0
芸人に「面白いことやって」
AV女優に「やらせて」
ヘルス嬢に「チンコしゃぶって」
政治家に「公共事業を斡旋して」
「面白いことやって」って言ってかまって欲しいってことか?
364 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:21:32 ID:7EdS9Ajq0
>>361 やっぱキンタコンタの西山さんは入ってないか
365 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:21:35 ID:YdVpUiXj0
366 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:21:38 ID:vyd7t2GZ0
中には気さくに「いいすっよ」ってやる奴もいるからな
実際に面白いかどうかは別として。
気持ちは分かる。
芸人にとって芸は仕事。プライベートでいきなり仕事ふられたら普通はイラっとする。
でもなぁ ピンチはチャンスっていうか
そこで地道にファンを増やす活動を出来るように心掛けてる芸人さんは生き残ると思うんだ
「(テレビでもっと)面白いことやって」と言ってやりたい
>>361 どこ?
赤坂とかで働いてるとそんな客がくるの??
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:22:02 ID:68mQkEhJO
お笑い芸人であるのに
自分は名だたる著名人と勘違いしてるんだろいな
お笑い芸人としてプロ意識がないだろ
人を笑わせることが大切な職業なのに有名になりたい、金儲けしたい
いい女抱きたい、こんなことしか頭にないんだろ
371 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:22:23 ID:r26+YnRvO
芸人は目が合ったら喧嘩売ってくるからムカつく
>>361 ムーディと笑い飯が意外。
あるある探検隊とララライ体操を見かけなくなったのは、こういうところもあるのかな。
373 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:22:35 ID:+lqxhq2rO
>>1 例えば大学教授に、「あなたの研究を教えて」と言えば、大半の大学教授が喜んで2時間でも3時間でも、楽しそうに話してくれるだろう。
芸人に「面白いことをして」と言うのと、カレー屋の店員に材料も無いのに「カレーを作れ!」と言うのは、そもそも話の次元が異なる。何故なら芸人にとっての材料は、自分の頭の中に在るのだから。
芸人と同じように、材料が頭の中にある大学教授が出来ることを、芸人が出来ないのは、単に芸人が無能・無芸だからで、仕事を言い訳には出来ないはず。芸人は言い訳せずに芸を磨け。
374 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:22:45 ID:WTNa+Jji0
なんの芸もない芸人…
>>332 あれ、キングマンボだっけ?カメハメハじゃないよね?
ビジュアルには興味ないけどおもしろいことをやってくれそうだから会うんじゃないのか。
だから面白いことやってくれというのは普通だろ
378 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:23:58 ID:M9uDQL4GO
公務員に税金泥棒
この文句言ってる芸人は本当に人を笑わせることが好きなのかな?
380 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:24:13 ID:Fc/HED4t0
>>361 現役キャバですが、参考になりました
よく有名人相手にしますが、
テレビて見たとおりの人とそうでない人、いますよね
382 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:24:39 ID:5egmuxb1O
>>1 分かるなあ。税理士やってるとこういう事ばかりだ
383 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:24:55 ID:PytBEzMH0
んじゃ芸人辞めろよ
つまんねえ癖に芸人名乗んなボケ
384 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:24:55 ID:YncDjrkFO
社交辞令でしょ。芸人に対して「すごいですね〜」とか嘘でも言えないからね
実際に面白い事を望んで言ってると思ってる方が自意識過剰で痛いわ
>>361 愛されてる人がやはり多いな
すげぇリアルだな
でもなんですいませんなんだwww萌えたwwwさすが元プロだな
386 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:25:12 ID:L04Mo2BaO
>>400 面白いコメントしてください!!
こーゆー事?
387 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:25:21 ID:7EdS9Ajq0
388 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:26:00 ID:UJK2RHwQ0
>>361 >元キャバ嬢です(すいません…)
すいません…の意味がよく分からない
・芸人さん、リークしてすいません…
・お父さんお母さん、キャバ嬢をやってすいません…
・突然、お店辞めてすいません…
・いまは風俗嬢として男に抱かれてます、サーセンwww
389 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:26:13 ID:OothMBol0
390 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:26:21 ID:ofS/6nB90
俺、解体屋だけど、
「今すぐ家壊して見せて」
って言われたこと一度もないけどなぁ
392 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:27:02 ID:nZ5xXSdAO
>>369 六本木
あと芸人じゃないけどエグザイルはマキダイ以外めっちゃいい人だった
393 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:27:08 ID:SS1UhWRd0
>>361 なんか、とても納得。
最悪な客は、そういうとこで威張りそうだわ。
>>373 お前は教授に対して飲み会で研究内容教えてって聞くのか?
理解もできないくせに
失礼極まりないやつだな
>>390 廃屋壊しててお札とか出てきたことある?
396 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:27:56 ID:OothMBol0
397 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:28:27 ID:fwZm7BEG0
>>326 いいね。芸人はそうでなくっちゃ。
もう、売れそうになった段階で、こういう場合の身の処し方具体は心得ていてほしい。
横山やっさんなら、怒るのがステータス。
あれだけ慕われた、故、植木等氏は、決して街中ではリクエストに応えなかったが、ダンディーで
かっこよかったので、よっぽどの不心得者でない限り、その対応に不快感を表すことはなかったという。
>>394 いや、飲み会で研究内容について雑談するって普通だと思うけど・・・・
399 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:28:41 ID:b87tHUESO
交通事故の場面にたまたま救急救命士がいて、「ちょっと救命してみて」と言われるようなものだな。
>>361 嘘かも知れないのに何故かリアリティがあるなw
402 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:30:37 ID:YdVpUiXj0
>>392 EXILEのATSUSHIって飲み屋で自分の持ち歌普通に歌わない?
もったいぶらないあたり好感持てる
403 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:30:47 ID:nZ5xXSdAO
証券マンに「上がる株教えて」と言うようなものだろ
ふつうじゃん
406 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:31:16 ID:03wH1pViO
NO PLANの「本望でございます〜芸人魂の詩Part2〜」を手本にしてくれよ。
407 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:31:20 ID:kJoUk13S0
お前の顔のほうが面白いわってきれればええ
408 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:31:49 ID:DpPwM+Oc0
俺もバンド少しばかりかお金貰って生活してる身だから分かるけど、
やっぱ「歌って」って言われることあるけどお金貰ってる身としては、
中途半端にしたあとの自分に対して苛立ちがあるから言われたらイラっとくるな、もう慣れたけど
芸人とか接客業の人って滑らない話の一つぐらいもってるもんだと思いこんでた
タクシードライバーと駿河学さん(仮名)の会話
タクシー「あーいつも見てますよ文珍さん」
駿河「こんばんは文珍です」
タクシー「いやーあれ面白いですねNHKの相談するの、“上沼相談員”てやつ」
駿河「こんばんは仁鶴です」
タクシー「領収書の宛名は、“笑福亭鶴瓶様”でいいですか」
駿河「アンタ知っとるやんか」
黒柳徹子にも言っておけw
>>373 知りあったばかりの人間に2時間も3時間も話すような大学教授がもしいるなら相当使えない奴だろうな
414 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:33:28 ID:pb9VsvJRO
>>394 俺は気軽に訊いたつもりだったのに数時間拘束されたが。
じじい、目をキラキラさせてマシンガントーク止まらなかったぜ。
415 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:33:47 ID:JKejT1520
ゴルフ場で、さんま・寛平・ショージのパーティーの後ろを回ったけど
本当にテレビのままだった。風呂場でも一緒にしゃべった。
いい人たちだと思って話していたけど
本当に最後の方は鬱陶しかった。
416 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:33:49 ID:+K9QinVQO
知り合いのモノマネ芸人は自らカラオケでモノマネを披露してくれるけどな
417 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:34:42 ID:evG0R1k5O
西原さんスレか
ほらオモロイことやれよ
>>415 ショージって例の事件も含めて性格悪いって聞くけど、
さんまの前では普通なんかね。
お前らは「何やってみて」って言われるの?(´・ω・`)
420 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:35:37 ID:9J6SbDwKO
キャバクラ嬢に言われるのと黒柳徹子さんに言われるのでは意味合いが違ってくる。
>>413 いや、相手がこっちの態度に興味をもったときは2,3時間どころか
その後メールで話が続いて論文まで発展するから油断できないw
「知り合いならタダ」
「原価掛かってないならタダ」
この二つの考え方を根強く持ってる人が相当居ると思う。
どうにかならないものなのか。
423 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:36:56 ID:iZF0EieR0
学生「よろしくお願いします」
面接官「すみません。それではあなたのお名前と所属、志望動機と簡単に大学での専攻分野について話してください」
学生「いや、まだギャランティーが発生していないので専攻分野については話せません」
424 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:37:18 ID:LiSQVdWIO
俺も良く自宅警備を頼まれる
けど、お前んちは俺の自宅じゃねえから
425 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:38:03 ID:hkN0JUD80
ムカつくなら芸人って言わなきゃいいのに
426 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:38:15 ID:8bGZvMDJO
「面白いことやって」
これ上手く返せばそれでいいだけだろ
楽しく会話する状況で
「俺の飯の種だから出来ません」とか糞真面目に返すなよ、気持悪い
空気読めない糞芸人の証
例えば俺が声優だったとする
「誰かの声やって」
って言われて普段やってる事をそのまんま出したら
ふ〜ん、って雰囲気になるに決まってるし
飯の種だからうんぬんなんて言ったら白けるに決まってる
俺なら
まずトイレに行く
急いで戻って来て
「今ここに俺が居なかったか?」
「バァカ野郎、ソイツがルパンだ」
「待ぁてぇ、ルパ〜ン」
でまた走って帰ってくればおk
>>421 「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」
ていうオタク川柳思い出したw
428 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:38:35 ID:DwPNwDL10
「面白いことやって」と言われてむかつくって気持ちがわからないの人は面白くない人
面白いこと考えたこともない人にこの気持ちを説明してもわからないよ
>>428 自分が思いついた面白いこと言うのが好きだから、それを仕事にしてるんじゃないの??
430 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:39:47 ID:hkN0JUD80
聞かれるって事は顔が売れてない程度の芸人なわけだ
なら別に面白い事をいつもやってと言われてムカつくなら
芸人だと言わなければいいだけの話ではないのかね?
>>418 明石屋電視台と一緒だった。
3人で普通にしゃべってる所は見なかった。
キャディーさんに対するサービスかもと思ったけど
ずっとじゃれあってた。
でもマジシャンと大道芸人はその場で面白いことをするよね。
つまり、できないんだよね、自称芸人には。
434 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:40:56 ID:iONGJxBp0
大人の男はめったな事で笑わないし
お笑い芸人という呼称すら不快
その地位を認めてくれてる上得意なら大事にしろ
アホがくそ賑やかしが
436 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:41:41 ID:Fa2Vs7om0
そんなことより業界用語が日常的に、特に飲み会とかで使われることが腹立つ
無茶振りとか空気読めないとか、テレビで芸人が使ってる言葉を
さも共有したような気になって得意げになってるやつらがムカつく
437 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:41:49 ID:fKNjyfIZO
スカーラ代●山でひ●ちカッター
438 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:42:06 ID:DwPNwDL10
>>429 面白い人は面白くない人が嫌いなの
「面白いことやって」とか言う人は間違いなく面白くないからね
439 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:42:22 ID:93UUmx4G0
仕事じゃないときは
静かにしていたい
人もいるよね。
プライベートはソっとしてあげて。
>>435 タダで授業受け持ってよ、好きだからやってるんでしょ?
441 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:43:18 ID:iZF0EieR0
プロ意識があるなら、芸をやるからには契約して金銭が発生するが良いかを相手に確認するといい。
もちろんあっちが良いといってもこちらは条件を飲めないと切り替えせばいい。
443 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:43:47 ID:7EdS9Ajq0
>>428 面白い奴は「面白いことやって」と言われないしな
芸人は「面白いことやって」と言われることがずっと続くんじゃないのか?
結局はつまんねー奴の言い訳だよ
>>440 ん?雑談ならいくらでもタダでやってますが??
アホ??
445 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:45:21 ID:DwPNwDL10
>>443 初対面で聞かれるからむかつくって話だろw
馬鹿?
お前は面白くないから理解できないよ
446 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:45:41 ID:JKejT1520
たかじん・ざこばも飲み屋で見たときはテレビのままだったなあ。
最後泣いてたけど。
鶴瓶もそのまま。あいはらも普通だった。
陣内・サバンナ高橋・河本は偉そう。
シャンプーハットは静かだった。
サバンナ八木は本当に馬鹿かと思った。
447 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:45:46 ID:YncDjrkFO
てか普通に客商売は言われるだろ。むしろ言われるうちが花
>>421 その相手は誰なの?
たとえば芸人と一緒になって何時間もその素人相手にする暇があって
素人相手に話してて何か研究が進展しちゃうの?
449 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:45:55 ID:TtcDlGHa0
今の芸人は万年品切れだから見せられる芸もない
450 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:16 ID:7EdS9Ajq0
451 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:22 ID:hkN0JUD80
結局、顔も知られてない程度の自称芸人さんは
こういうムカつくリスクよりも、芸人と名乗る事で得られるメリットが欲しくてわざわざ名乗るんでしょ?
452 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:46:37 ID:88mq6o9S0
芸人なんだからコネタぐらい仕込んどけよ
だから売れないんだよ
>>439 昔バイトしてた喫茶店にバカルディ時代のさまぁ〜ずが二人でよくきてた
そっとしといてあげたお
てか二人だけでくんなと思ったけどw
>>444 いや、誰も雑談なんて求めてないんだ。
授業受け持って、って話。タダで。
そっとされるとされるで声も掛けてこねーとか言われちゃうんだよ
456 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:48:01 ID:V/fc9GYoO
そうやって言われたら、テレビでぜひ見てくださいって笑顔でかわせるぐらいの芸人になればいいのに。
457 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:48:14 ID:7EdS9Ajq0
「金が発生してないから笑わせない」と言う奴は芸人じゃないだろ
そんな奴のライブなんて死ぬほどつまんなそーだなw
>>448 ん?なんか日本語がよくわからんけどなんで研究の進展が関係あんの?
聞かれれば鮨屋の大将相手にも普通にわかりやすく説明するもんだ普通www
いちいち授業料の話なんかするかよw
極論で無理強いするキチガイはお話にならない
相手を否定することしか考えてないからねぇ
>>454 じゃあこの素人はタダで劇場入れてくれって話してんのか?
アホはたとえ話もだめだなあw
462 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:49:31 ID:7EdS9Ajq0
463 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:49:34 ID:hf9Br+6SO
464 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:50:02 ID:mitt4KJKO
>>446 自分見たときは陣内は偉そうというか天狗の空気出しまくってた
@大阪
>>461 劇場とか全然関係ないんだ。
お笑い芸人に「おもしろいことやって」はお仕事して、っていう依頼なんだよ。
466 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:50:25 ID:YdVpUiXj0
ID:DwPNwDL10
こいつに人を笑わせる才能が無いのはわかった
467 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:50:34 ID:8bGZvMDJO
>>445 お前の理論に沿えば
お前が理解出来るのは当然お前が面白いからだよな?
そのお前のレス超ツマンナイんだけどこれどういう事?
お前が面白い事証明してくんない?
>>457 そんなこと言ってんじゃねーんだよ
ホント馬鹿だなw
ただ単純にむかつくんだよ
芸人って若手でも基本的に普段はコワイ人なんじゃないの?
470 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:50:48 ID:hkN0JUD80
大学教授ばかりじゃなくて俺の突込みにも答えてよ
471 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:51:11 ID:iZF0EieR0
472 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:51:34 ID:DwPNwDL10
>>467 それが、「面白いことやって」って言ってるのと同じなんだって理解できない?
手品師はいつ何時でもネタを仕込めと
入門書とか心得みたいなものにあるぞ
こんなこと言うのはタダ飯コンパに冷やかしで来た女か、勘違いキャバ嬢か子供くらいだろ
475 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:52:28 ID:i43eGDwbO
そういえばワッキーてどこ行った?
自分の芸の無さを悲観して吊った?
>>465 全然w
だって本気の芸じゃなくてなんか笑わせてっていうのは自己紹介してってなもんだw
自意識過剰すぎるだろw
>>461 ちょっと話がそれるけど、それもあるよ。
「お笑い芸人やってます」に対して
「タダで劇場いれて」っていう話はけっこうよくある。
「ミュージシャンやってます」に対して
「タダでライブ会場にいれて」とかも多いね。
あとは楽屋にいれろだの、テレビ局みせろだの、もう滅茶苦茶。
478 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:53:33 ID:8bGZvMDJO
殺し屋に「今、人を殺してみて」と言っているようなもの
>>458 だって論文まで発展しちゃうんでしょ?
自分で言ったでしょw
君は自分の都合のいいように状況を摩り替えすぎだろw
君が言ってるのはどう見ても同業者とかパトロンとの懇親会とかだけど
芸人の話は特別な条件設定もないごくごく普通の人でしょw
481 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:53:42 ID:sDQf/JK3O
どんな芸人よりも、おまいらが一番オモロイwww
482 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:54:08 ID:gLYjwziQ0
キンコンカンの西山だろこういうこと言ってるのは。
おそらく明日ぐらいに、自分でスレ立て依頼するだろうな。
483 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:54:15 ID:+V6meYnN0
テレビに出てるときは全然面白くないんだから
せめてこういうときには面白いこと言って欲しいよね
>>477 大学入れてよっていわれるけどいちいち本気に取って怒ったりしない
ナーバスすぎね??
485 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:54:44 ID:7EdS9Ajq0
>479
,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
/ \
./ .\
{ }
.| / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\ |
.l, .( ,. - ' .、 ,. - , .} |
l > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
/〜''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r } ! i l
{ {(l { ノ | | ヽ :: }| ソ/
ヽヽ|.{ / | | \ i.|//
\|.i / ,,.. | l._,, . \ i !/
乂i / - (__,)-゛ ' {丿
.l .!、. ,. !., ., / |
人 \ .!''''" ̄〜 ̄`''! / 人
./ | .\ ,\ '-"" ゛-' / / | .ヽ
ノ .{ \ .ヽ,., .: ,イ / } ヽ
-'″ l `' 、`.───″ .} ヽ
487 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:55:13 ID:iZF0EieR0
「面白いことやって」とか言えるのは水商売か、相手を見下してる人だから
俺達が強要する立場になって議論するのには無理があると思うのだが、
俺なら最初にブレイクした時のネタをやればこういう馬鹿な人達は
ダマせて、なおかつ拒絶する煩わしさからも解放されると思うのだが。
でも、こんなんで騙される様なヤツなんかダメだろ
探偵に「今、尾行してみて」と言っているようなもの
金払うほど面白い奴はほとんどいない件
490 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:55:32 ID:YdVpUiXj0
>>468 お前はそう言われたらむかつくんだろうが、
「芸人全員」がそうだって思ってる事自体考えが凝り固まってる証拠
そんな奴に人の笑いのツボを探す能力無いわ
2ch入り浸ってたら下ネタ、不謹慎ネタでしか笑えなくなる
493 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:56:05 ID:8bGZvMDJO
要するに気のきいた返しが出来れば
それが面白いって事なのにホント馬鹿だな
機転がきかない典型例
>>480 だれが100%論文に発展するって書いたよw
そういうときもあるから油断できないって話でしょw
495 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:56:39 ID:a8z2tsHFO
若手芸人なんて殆どアドリブ出来ない奴らばっかだからな。まさか才能無いなんで自ら言えないし、そりゃ愚痴の1つもいいたくなるわ。
>>476 うん、本気じゃない授業でいいから受け持ってよ、タダで。
ただ、周りはその内容で貴方の能力を判断するけどね。
>>484 うん、ナーバスすぎない。
497 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:57:07 ID:+s2CrEJh0
その昔、「さんぺいでーす」っていう芸で一世を風靡した芸人が
道で一般人とすれ違うたびに
「あれやって、あのネタやって」って言われて、キレたそうだ。
そんなものを要求する一般人もどうかと思うが。
498 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:57:55 ID:iZF0EieR0
>>494 同業者で全然実力もなくて他人に聞いた話を論文にしてるだけの
世当たり上手な学者さんはいっぱいいるのよ。
499 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:57:57 ID:7EdS9Ajq0
素直に紙芝居セット用意しないと面白いことできないと言えばいいのに
>>496 ああ、雑談で能力推し量るのはよくあるからねw
それが普通だけど
なんか芸人の場合だけちがうんだっけ?w
501 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:58:03 ID:+lqxhq2rO
>>414 要するに「自分の仕事が好きか」「自分の仕事に誇りを持っているか」がポイントだね。
仕事に対して「仕事=食べて行くために仕方なくやってる、好きじゃない、誇りを持っていない」人は、
プライベートな時間に自分の専門とする仕事の話題を出されると、「仕事でもないのにやれるかよ!?」って反応になる。
要するに昨今の芸人が、自分自身の仕事に対して、どれ程ネガティブな感情しか持ってないかがよく分かる…って話。
大半の大学教授は「自分の研究を世の中に広め、世の中を富ませたい」と考えているし、それが彼らの使命感だ。自分の仕事への誇りもある。だから大半の大学教授は喜んで研究を話す。
対してお笑い芸人の使命は、「一人でも多くの人に自分の芸を見聞きしてもらい、世の中の人々を幸せにすること」だろう。
自らの仕事に誇りを持った“本物の芸人”なら、「面白いことやって」と言われたら大喜びで芸をするだろう。
それを「ムカつく」とか言っている様では、その芸人は「お笑い」を「飯の種」としか考えていない、四流五流の芸人に過ぎないという証拠だ。
502 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:58:19 ID:i43eGDwbO
ねらーに勝てる芸人なんていない
これはガチ
AV女優に「おっぱい見せて」と言っているようなもの
504 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:58:54 ID:nZ5xXSdAO
>>446 自分は
>>361だけどそういやサバンナ高橋も最悪だった。
河本はついた嬢を次から次に口説いて(?)
何とかアフターに連れだそうとして一緒に来たタカトシの坊主に止められてたw
505 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:58:58 ID:ogvc9/9mO
面白い芸人にはなかなか会えない
>>457 > 「金が発生してないから笑わせない」と言う奴は芸人じゃないだろ
> そんな奴のライブなんて死ぬほどつまんなそーだなw
プロとして当然だろ。
507 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:59:07 ID:DwPNwDL10
>>490 つぼを探す?
根本的に何か勘違いしてるね
君も一度でも人を笑わせようと考えてみればわかるかもしれないよ
>>1 何て言われるのかわかっているのなら、ボケるなりノリツッコミするなり
きちんと考えておくのがまっとうな芸人。
>>1は素人レベル。
509 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:59:12 ID:zwaJnbGnO
声優は〇〇のキャラやってと言われたらムカつく
それを言うのは大抵芸人
511 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:59:33 ID:a8z2tsHFO
金払ってライブ見に来てくれなんて考える芸人は、マスメディアから消えろ。
512 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:59:37 ID:ZrQmwoS60
面白い事ができないから怒るんだろ。
プロがやってその程度か。と思われるのが怖いんだよ。
素人と大差ないってばれちゃうからな。
>>500 質問に答えてもらえないだろうか?
タダで授業受け持ってくれ。
Yes? No?
514 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:59:57 ID:8bGZvMDJO
>>488 じゃ、君のベッドまで行っちゃうぞぉ
ってふざけるのが普通
金を貰わないと
って言っちゃうのが西山さん
天地人のこども店長がインタビュアーに「今ここで泣けますか」とむちゃぶりされてたのを思い出した
相手がガキだろうが成人だろうが(ry
>>494 だれが100%論文に発展するって書いたよw
俺のレスもう一度読めよ100%なんて書いてあったか?w
同じ研究者同士で話し合ってれば論文まで発展することもあるかもね
でもそれは芸人が一般人に芸を披露するのと同次元で語られるような話なの?w
517 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:00:09 ID:iZF0EieR0
キャバ嬢「なんか面白いことやって」
天津木村「舐めさしてぇ〜(舐めてて〜)」
アイドルでもモデルでも街中で見かけたら
その容姿を確認できただけで出会った価値があるが、
芸人なんて息を吐くようにおもろいこと言わなきゃ
存在価値ないだろ。
519 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:00:29 ID:DwPNwDL10
>>500 お前は教授に「自己紹介程度の論文書いて」って頼んでろよ馬鹿
でもコレは言いたくなる気持ちはわかるよ。
同じこと言っても、一般人がやるとサムイって思うのに
芸人だとそう感じないケースが多いしな。
>>513 雑談ならいくらでもするって何度かいたらわかんの?
つか芸人が雑談で面白いことも言えないぐらいなんか特殊なの??
松本さんすげえ
523 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:01:34 ID:7EdS9Ajq0
524 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:01:41 ID:YncDjrkFO
だから芸人は見下されてるんだよ。つーか見下されない理由がないだろ
大阪くらいじゃねーの、笑いが美徳なのって
芸人なんて世の中に要らないって事
>>501 若い時の明石家さんまは無視してたらしいよ
サインもしなかったんだって
理由は芸を安売りして価値を下げないため
526 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:02:19 ID:7EdS9Ajq0
ピエロになれない芸人は芸人辞めろよ
>面白いことやって
ゼニ払うならやってやる、と答えろ
528 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:03:40 ID:fwZm7BEG0
すまん。
>>503 のたとえが一番分かりやすかった!秀逸だ!
で、ひとくくりに「お笑い」としてしまっているところに無理があるよな。
要は舞台やテレビで笑ってもらえるかどうかだけの話なのだから、プライベートでも笑ってもらいたい
人もいるだろうし、逆に一切やりたくない人もいる。それだけのことだ。
世間でたたかれるほどの無愛想を続けていればたたかれるだろうが、そうでなければ好きなようにしていれば?
鶴瓶はこっちがボケたら必ずツッコんでくれる。
むかーしの圭修と森脇・山田とかはマジで最悪だった。
530 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:03:46 ID:iZF0EieR0
むつかしく考えずに、その場その場で判断しろよ的な話です
531 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:03:46 ID:cbGxNl7h0
芸人は家に帰るまでが芸人です。
芸人ってそんなに気合い入れないと面白いことができないもんなのかね??
>>521 Noと受け取るよ。
では自分が出来ない事を他人に要求するのはやめてくれ。
「雑談して」と「面白い事して」の間に物凄い差がある、という事だよ。
常に1つ2つ小ネタ持っておけばいい話じゃねーか?
TV出るときにも常に小道具仕込んでた田代を見習えw
535 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:04:31 ID:7EdS9Ajq0
>>527 その返しがすげーつまんなくて芸人失格なんだよ
536 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:04:48 ID:PuexYj0f0
「笑わせてる」んじゃなくて
「笑われてる」芸人のほうが多いからな
プライベートで笑われるのは嫌なんだろう
537 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:04:52 ID:iZF0EieR0
>>531 先生。道端で貰える飴ちゃんはおやつに含まれますか?
538 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:05:02 ID:IzLB5/vd0
とか言って合コンなら芸人モード全開なんだろ?
539 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:05:14 ID:YdVpUiXj0
>>507 自分の後輩に売れない芸人いるんだけど、本当にネタが独りよがりなんだよね
勿論自分では面白いと思ってるからネタにしてるんだけど
なんだろうね?突飛すぎるんだわ 見ててポカーンてなるネタ
一応NSCでは選抜クラスだかだったらしいけど
それがあったからツボって言葉が出ちゃったんだ
このスレの流れと違うから分かり辛かったな スマン
540 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:05:34 ID:1/w3c0Wc0
ふかわりょうには言わない
541 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:05:45 ID:8bGZvMDJO
>>503 一緒に出演してくれたらね(ニコッ
と、返すのが普通
金が貰えないと、うんたらかんたら
言っちゃうのが西尾さん
542 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:05:59 ID:Ic8hglRYO
カレーを提供しないカレー屋はいないが、
笑いを提供しない芸人は…
って言ったら、カレーにも美味い不味いはあるだろ?
とか返すんだろうなぁ。
543 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:06:23 ID:iZF0EieR0
544 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:06:27 ID:I+bAZ0Pr0
芸人にプロ意識なんてものが存在するんだね
最近の芸人が消耗品扱いの理由の大きな一つがこの言葉にある。
警察官に「発砲してみて」と言っているようなもの
547 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:07:10 ID:IBsyT736O
>>361人気杉ワロタ
都市伝説ってリアルに分からんw
548 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:07:23 ID:7EdS9Ajq0
ゴルゴ13って無償で殺人したことないの?
若手の頃にはあるだろ
549 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:08:07 ID:JKejT1520
トミーズ健に言って
健ちゃんパウダー
されたら責任とれんのか
550 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:08:07 ID:7EdS9Ajq0
「金が必要なら面白いことやらなくていいや」
551 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:08:45 ID:pAC+71Fz0
横に構成作家がいないときに、そんなこと言われても無理だろw
金払ってまで観たい芸人が居ないのも問題だよな
>>549 字面は面白いけどなあwww
実際その場にいたら凍りつくだろうか
糞尿清掃員に「うちのトイレ掃除して」と言っているようなもの
「面白いことやって」はハードルが上がるってのもある
営業マンで例えるなら「契約取れる営業口上言って」って書いた方がいいと思う
知り合いの料理人が飲み会のときに
「なんか作って」
って言われて非常に困ってたな。
557 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:11:45 ID:7EdS9Ajq0
>>555 いやそーゆうこと言う女はゲラが多いからTVより楽だと思う
目の前でやるとTVより絶対に面白いし
558 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:11:46 ID:8bGZvMDJO
>>546 ベッドの中でね
とふざけて返すのが普通
金も貰えないのにうんぬん、そういう奴ムカツク
と言っちゃうのが西宮さん
560 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:12:28 ID:rOW3FTgp0
>>547 都市伝説って本流行った芸人かと思ったけど違うんかな
それとも生きる都市伝説って事なのかwww
まあそもそも、「面白いことやって」って言う奴は、
面白いことされるよりも滑ることを期待してるんだけど
562 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:13:43 ID:iZF0EieR0
実際はそんなに単純じゃないけどな。
面白いことやってって言える様なヤツが
言えない雰囲気を芸人から醸し出されると
隣の友人に「あいつつまんねぇ芸人」って言わせるように
会話をもってくもんだけどな。相手も必ずしも無職ではないだろうし。
プロだから、安売りしないからっていう次元は
あまりにも売れてない芸人の自問自答の様に思えてならない
マジシャンだったらマジック見せるように頼まれたときの事を考えて
簡単なマジックの種くらいは常備してるだろうね
腕にもよるだろうけど
2、3個くらいは見せてあげられるように準備しとくんじゃないかな
芸人職が宣伝みたいになってる副業大好きな人には
それくらいやれよと思っちゃうね
関係無いけど、空気につっこむ芸人がうざい
567 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:17:01 ID:hkN0JUD80
別に後に名前も売れて有名になった芸人が
昔芸人だと言うたびに面白い事やってって言われて「ムカついた」
ならいいんだよ
現在進行形で名乗らないと知らないような自称芸人が今の時点で「ムカついた」
なんて言ってるのがダサい
568 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:17:18 ID:6lokEZpS0
>「ライブ観にきてください」
それがまたことごとくつまらないんだな。
569 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:17:47 ID:1JT6PrsjO
じゃあ滑ったギャグやってって言えばいいんだろ
この手のは何にせよカチンとくるフリってあるよ。
職業じゃなくても趣味とか関係性とか、なんでもそう。
わかりやすい例えなら、料理人なら集まりのたび何かつまみ作ってみたいな。
職業上のプライドとかじゃなく、そういうのって大抵まる投げだからさ。
デートで女が「今日はどこに連れてってくれるの?」みたいなのとかも似てる。
言い方もあるだろうけど「2ちゃん見てるんだ。キタ─って言ってみて」くらいなら
ニートでもわかるだろ。
571 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:19:05 ID:DwPNwDL10
>>567 売れてようが売れてまいがムカつくんだよ
馬鹿にされて怒って何がダサいんだよ
572 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:19:09 ID:8K/UoAXZP
お笑い大好きな友達いるけど、実際に生で見たら思ったより面白くなかったって言ってたわ
色々編集されて味付けがされて初めて伝わる面白さってのもあるんだろうな
>>571 なぜ馬鹿にされてるととるのか全然わからんw
574 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:20:21 ID:03wH1pViO
>>453 さすがキャイ〜ンの次に仲の良いコンビだなw
575 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:20:35 ID:iZF0EieR0
素人「面白いことやって」
芸人「いや、アレは全部で動いてるんで」
ある意味クールだな
576 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:21:20 ID:7EdS9Ajq0
>>571 面白いことやってみろよバーカ
つまんねー奴が言い訳ばっかしてんじゃねえ
577 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:21:56 ID:WfQ6WvxO0
なにもカレー屋に「カレーつくって」ってほど大げさなこと頼んでるわけじゃないだろ。
いきなり「コント一本やって」だとか言われたら無茶ぶりって思うのも仕方ないけど、
「何か面白いことやって」って言われたくらいで、素人を軽く笑わせられなくてどうすんだよ。
プロ意識なさ過ぎ。
578 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:21:58 ID:kpdAbmdbO
>>534 そういえば田代ネ申は、携帯電話と同じモックをストラップにしてたわ。
579 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:22:11 ID:iZF0EieR0
素人「面白いことやって」
芸人「いや、アレは全部台本で動いてるんで」
ある意味クールだな
580 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:22:17 ID:8bGZvMDJO
まぁ要するに芸も人間としても引き出しが少なくて
マジシャンみたいなサービスといか呼び水営業も出来なくて
機転がきかなくてツマラナイ勘違い芸人さんの自己紹介って事だよね
まんま西九条さんじゃんw
581 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:22:45 ID:p5v/JkX+0
まとめ
芸は持つな
携帯電話の販売員に「キミ、可愛いね。電話番号教えて」と言ってるようなもの
583 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:23:43 ID:zazZ8LmwO
つっても一度も面白いことやったことないよな
お前が面白い人間なら、面白いことやってなんて言う必要はない。
遠まわしに「お前は面白くないから芸人やめろ」って言ってんだろ。
それ位理解しろよバーカw
585 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:23:52 ID:DwPNwDL10
>>573 面白いことやってって言うってことは、面白いこと=簡単って考えてんだろ
馬鹿にしてんじゃん
そんなこと言うやつは馬鹿だから気づかないんだろうけどね
フリートークの面白い話でも一発やればみんな満足って話じゃないのかねえ?
ムカつく理由が全然わからんなあ
見方を変えると、
>>361や他のキャバ嬢も
「キャバ嬢なんだから、こちらが何しても愛想良くしてくれ、できればやらせてくれ」
という感じで扱われてムカついてるということだな
588 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:24:32 ID:eal0NIfz0
人気が上がるとか思わんのか
よく成功者の立身出世物語で言われない事もやる・ただで働くとかあるけど
そんなのとは無縁の芸人が成功するか
589 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:24:48 ID:2AfIwBd50
こう見ると、伝統芸能的な芸人のすごさが際だつな。
落語とか幇間とか。
つまり最近の芸人の芸は、芸じゃないってことだといえるんだが。
「あの○○ってギャグがすっごい好きなんだけど、ちょっとやってもらえませんか?」みたいに
『好きだからやってほしい』って頼み方されたら
芸人さんとしては気前良くやってあげようという気になれるかな?
591 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:24:53 ID:QjfUQagbO
何か面白い事して〜って言われたら、とりあえずチンコ出しときゃ笑いは取れるやろ。
592 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:25:03 ID:0vzkBGd30
○○(TVでやってるギャグ)やって〜とかならまだいいだろうけどなw
別に面白い事が出来ないんじゃなくて振り方の問題じゃね
逆に面白くない事やって!って言われても困るだろうし
593 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:25:09 ID:DwPNwDL10
>>576 面白いことって何?
お前が評価できんの?
594 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:25:22 ID:7EdS9Ajq0
>>585 面白いことやるのが難しい時点でオマエがつまんねー証拠じゃねーか
ココでは面白いことやらないでいいので
本職ならテレビでは面白いことやってくださいよ
っていえるやついたら笑える
596 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:26:17 ID:8bGZvMDJO
>>582 100口契約してくれたらね(ニコッ
と返すのが普通
ムカツク
って言っちゃうのが西名さん
そもそも披露できない芸もないなら芸人を名乗るなと
598 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:26:57 ID:7EdS9Ajq0
>>593 このスレの皆に評価してもらえばいいじゃんw
早く面白いことやって
599 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:27:02 ID:oiC38lQh0
芸はタダじゃないって・・・タダだろ。
テレビで頼まれもしないのにつまらん芸を押し付けてくるじゃん。
600 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:27:19 ID:NYMol2ja0
伊集院光は誰だっけ、大槻ケンヂかなにかに
「え、なに元落語家だったの? 落語やってみてよ!」って飲みの場で振られて
それなりに真っ当な落語を見せて感心させたとかなんとか
そこそこ将来を嘱望された腕利きだったそうだし流石…なんかなあ
601 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:27:30 ID:DwPNwDL10
>>594 そういう認識だからムカつくんだよ
笑わせるってのは難しいよ
お前には無理でしょ
知り合いの税理士は「タダでみてくれ」と言われて困ってた
知り合いの弁護士は「タダでみてくれ」と言われて困ってた
こういう商売だと良くある事なんだが
それを「タダでみるのが当たり前だ」と思う人の多さには悲しくなる。
>>590 ギャグの具体名出すと、その後ギャグで被るから、振りをしてあげた方が嬉しいだろうな
カンペーに「ええとこの子ですよね?」みたいな
604 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:28:11 ID:iZF0EieR0
>>588 実際は好きな芸人もその辺の実際会ったことのない芸人をチョイスしてるだけだから
これからのゆとり素人にはやってあげたほうが結果、簡単に騙せるってことを理解できてないな。
芸人はAV女優みたいに販促名目のイベントなんてそうそうないんだからさ
少なくとも大阪ではやってあげろよ。大阪に出て来てる人もいるんだからね。
605 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:28:24 ID:RnjJbx4B0
まぁ、何となく分かるけどさ〜
だったら、芸人なんて辞めちまえよ・・・・・
写メ撮られたら腹立つとかもよく言う芸能人とかいるけど
だったら何で芸能人になんてなったんだか・・・・・
「ライブ観にきてください」
「今ここで面白い芸出来たら行ってやるよ」or「金払う価値ないからいいや」って言われたら・・・
608 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:29:39 ID:GZMFw4A+O
実家が不動産関係の会社なんだが、始めてバイトした時に軽く実家のことを喋ったら、パチンコ狂いの大学生に家賃安くしてお前んとこのマンションに住ませてくれって頼まれて困った。あれ以来絶対実家のことを安易に他人に言わなくなった。
609 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:29:48 ID:3ViBkdOB0
細川たかしは普通に歌ってくれだけどなあ。
帯広のバーで。
610 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:30:11 ID:7EdS9Ajq0
>>601 言い訳ばっかで何でも他人のせいなんだなオマエ
612 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:31:16 ID:8bGZvMDJO
613 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:31:25 ID:oiC38lQh0
パン屋でさえ一個の商品の2割くらいの分量を試食させてるとこが多いのに、
パン焼くよりよっぽど簡単なこったろが、芸なんて。何タダじゃねえ!って顔してんだか。
614 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:31:46 ID:ydMJKr/TO
さんまならクリアしそうだな
615 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:32:30 ID:8bGZvMDJO
昔AVやってました
やっぱりすぐやらせてくれって言われます
617 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:32:56 ID:NYMol2ja0
まあ芸人の是非論以前に、こんなことを頼む回りの人間が頭おかしいとは思う
>>603 なるほどね
その方が自然な流れで場に受けやすいという効果もありますよね
流石にネタ振りされて「いやここではちょっと…」みたいな人は芸人に向いてないと思います
619 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:33:55 ID:oiC38lQh0
お笑い芸人はネタ元に使用料払ってんのか?
カレー屋はカレーの材料にも金払ってんだよ!
620 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:34:01 ID:iZF0EieR0
>>613 芸人がネットショップでしか自分のネタを売って無かったら(しかもサンプルもなし)
全く売れないだろうな。
AVをパケ写だけで買うなんて受験とか入社試験で失敗した時くらいしかないよ
621 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:34:05 ID:DwPNwDL10
>>610 言い訳?他人のせい?馬鹿すぎw
面白いこと考えたこともないお前には理解できないことだから諦めろw
>>613 試食は仕事として作ってるからねえ。
パン屋が飲み会で
「パン屋なんだろ?簡単なパン焼けよ、タダで。パン焼くの好きだからパン屋なんでしょ?」
って言われてるようなもんだな。
623 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:35:33 ID:DwPNwDL10
人の職業を尊重しろってことだ
みんなまじめにやってんのよ
624 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:35:34 ID:Tqn96wWuO
626 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:36:04 ID:iZF0EieR0
>>613 そうだね
その場で面白いことやれない芸人なんて
指名やパネル選択ができないソープみたいなもんだね。
627 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:36:10 ID:GZMFw4A+O
面白いことやってって振りはきついだろうな。
振るほうがなんかしないと。
628 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:36:29 ID:7EdS9Ajq0
>>621 もう見苦しいから面白いことやって見せろよ
それだけ面白いこと考えてんだったらなんかあるだろ
「俺面白くないから無理」っていったところでやっぱり空気凍らせるじゃん
軽くギャグ言って滑るのとどっちがデメリットでかいの?
630 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:38:42 ID:8bGZvMDJO
>>624 特定の人間にしか理解出来ないギャグがあるとすれば
そいつの脳内世界で完結してる一人よがりにすぎない
面白いものは誰が見ても面白い
それか芸だろ
631 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:39:00 ID:3ViBkdOB0
別に面白いことしなくてもいいんだよ。
「るねっさーんす」とか
「そんなのかんけいねー」とか
「ひーはー」とか目の前で言ってくれれば。
「ンギモヂイイ!!って言ってください」
633 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:39:25 ID:oiC38lQh0
>>622 試食用の芸くらい常時用意しといて悪くないと思うよ。
芸人でもなんでもないただの友だち同士の飲み会でも
なんか面白い話ない?
とか聞いてくる奴いるよ
そういう奴むかつくよ
自分から何か話せよ、と思う
まあ面白いことしてはハードル高いわな。
握手してでキレる人間もいるから、そっちもどうかと思うけど。
636 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:40:32 ID:F5U8yjkL0
面白くないことばかりやってるから
面白いことやれって言われるんだよ
>>560 ハローバイバイの関だよ
信じるか信じないかは‥
軽いネタをやって
「ライブはもっと面白いよー」
とできれば宣伝になる
本当に芸が必要だが
>>634 マジレスすると、「お前つまんないな」って意味の嫌味だと思うよ
641 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:41:46 ID:iZF0EieR0
その場でできるものなら、その場の雰囲気でやってあげることもアリだろ。
それぐらい使い込んだ一芸があるってことはそれだけ売れてたっていう証しだろうに。
間違ってもお前らにはやらんで良いんだと思うがね
642 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:42:18 ID:GZMFw4A+O
俺今日からスベリ芸でやってくから面白いこと言えないとか茶を濁せばいい。
元々スベリ芸の芸人は困るか
643 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:43:00 ID:0qMXzsXQ0
>>589 日本の伝統芸能は侮れないぞ。
かなり前の話だけど、悠玄亭玉介を街で見かけて握手してもらったんだよ。
そしたら、「ちょっとこっち見てて」って、去り際にビルの陰からちょっとだけ襖芸やってくれた。
先代の江戸屋猫八も、応援してます。って言ってらウグイスやってくれたよ。
ビートきよしは何もやってくれなかった。
何の脈絡も無く
ただ「やれ」って言われても困る、って事だろうな
歌手と一緒にカラオケで遊んでたら持ち歌を唄ってくれるかもしれないし
料理人を交えてホームパーティしたら一品料理ぐらい作ってくれるかもしれない
芸人も、ちゃんとお互いの意思疎通ができたフリが来ればネタをやってくれるかもしれない
が、同じサービスでも
歌手や料理人は結果がどうあれ披露してくれたら必ず「すごい」「ありがとう」となるだろうけど
芸人の場合はウケないと「寒い」とか「スベった」とか言われて
ただの雑談が本業に影響を及ぼすかもしれない
>>633 もちろん試食用を用意しておいて悪い事は無い。
が、それをするのが当然だ、しないのはおかしい、と叩くのはどうか。
そもそも芸人といっても幅広いわけで、「試食用」が用意できない人もいるわけだよ。
もちろん能力が足りないって人もいるしね。
それら個々の事情を考えずに「やって当然」と上から求める意味がまるでわからないんだ。
646 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:43:55 ID:8bGZvMDJO
647 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:43:56 ID:+ijlv31NO
石橋には無理
648 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:44:19 ID:AVMkraFE0
カレー屋さんは、カタギの職業。まっとうな飲食店のお仕事
芸人は水商売であって、カタギではない。
河原者という意味を考えて欲しいな
水商売を見下す訳じゃないが、世間に芸を認めてもらえない限りは、
存在価値はゼロのままということを知って欲しい
農家や漁師のように尊い職業とは根本的に違うことを知るべき
649 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:44:51 ID:L+hhvY+r0
芸人の場合は話が別なんじゃないの?
そもそも生放送のTVで振られたらやってるでしょ
>643
「幇間の遺言」は泣いた
某歌手とカラオケ行ったことあるけど
やっぱり本人の持ち歌は歌わなかった。
下手なのがバレるからかわからんが、
周りも気遣って「あれ歌って」とは言わなかった。
653 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:45:41 ID:JKejT1520
>>647 速攻でダーイシだったのはちょっとワロタけどな
654 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:45:50 ID:oiC38lQh0
まあこれはテレビに出てるようなのに限っての話だが、
いつもいつも奇声上げたり、裸になったり、
報道・スポーツ・教養番組にしゃしゃり出てきて、専門家の
意見さえぎってコントやったりしてるんだから、そんな
ときくらい世間に迷惑かけてる償いとしてやったれよ。
655 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:46:02 ID:hkN0JUD80
自分が面白い事をやってと言われてムカつくデメリット以上に
芸人と名乗ることで得られるメリットがあるから名乗るんだろ?
ムカつくならやりませんでいいんだよ
どうせ中途半端な事して面白くないと言われてムカついてるんだろ?
656 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:46:08 ID:5HHqmE0G0
5000円くらいギャラ出すから面白いことやって、と言えばいいのかwww
フリとしちゃ最悪だからな「何か面白いことやって」って
こういうフリしてくるやつはまずお笑い好きじゃないから
テンションで笑わせる系か
流行ってるギャグをパロってお茶を濁すのが賢い
>>645 なんで上からって思うの?
>そもそも芸人といっても幅広いわけで、「試食用」が用意できない人もいるわけだよ。
>もちろん能力が足りないって人もいるしね。
これって自分が原因なんだからなんで「ムカつく」のか全然わからんのだけど
一発ギャグでも持ってたらそれで適当にあしらえそうだな
660 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:48:25 ID:I+bAZ0Pr0
芸はその場でやろうと思えばできるしやったところで労力の消費なんて皆無に等しい
お金払ってる時は確実に笑わして下さいね
どうせ合コンとかで言われるんだろ
芸人www
芸がないからねー
664 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:50:00 ID:7EdS9Ajq0
目の前の女一人笑わせられない奴が芸人を名乗るな
665 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:50:20 ID:30dPI5fD0
美容師はむしろ「カットモデルやって?」と言って来るけどww
カラーリングの時は、溶剤の実費分だけ出してとかw
単に芸人が自分の無能さに対する怒りを他人に投影してるだけか
667 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:50:37 ID:G1Y0NVppO
ふと思ったが、有吉とかド素人に「コイツにあだ名つけて下さいよ〜w」とか言われてんのかな
めんどくさいだろうな
668 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:50:51 ID:8bGZvMDJO
この記事自体が西村さんの観測気球に10ジンバブエドル
669 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:51:30 ID:DuqmxfYAO
芸NO人だからキレちゃうんだよね
>>657 まぁファンなら知ってるから、フリしてあげれるよな
ネタや○○やってじゃなくて、「面白い事」だもんな
ファンじゃない奴に面白い事を瞬時にやれって言われても辛いよな
671 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:53:03 ID:YdVpUiXj0
「面白いことやって」って言われてムカっと来ても、
それを態度に出す奴はFラン芸人だろうな
スポーツ選手や他の有名人のファンサービスにも言えることだけど
俺たち(ファン)は
「応援してあげてる」→「サインや写真ぐらいサービスしてくれて当然」
みたいな考えを持つのはやめた方がいいかもな。
「お客様は神様」というスローガンを店側が掲げるのは立派だけど
それを客側から言ってはいけない、みたいな
673 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:53:31 ID:ZpQMFB+MO
今すぐ合コンして!→即OK
今すぐおもしろい事して!→一応プロだけどすべるの知ってるから逆切れ
674 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:53:35 ID:VYYEJljw0
面白いことやって受けてなんぼの世界でしょうに。
お客様は神様じゃないのか。
大してうまくもない歌を無理にヒットさせようとしてる姿もイタイが
あれも受けねらいか?
>>658 「能力の足りない人」はある程度自分の責任だろうね。
そもそも用意できない人もいる、ということだよ。
それらを一括りにしてしまうのはだいぶ問題があるでしょ?
>>675 そもそも用意できない人も自分の責任でしょ
そうじゃなきゃ誰の責任なんだw
677 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:57:25 ID:Y4hTCgTJ0
>>1 芸人になる人種って
「料理人やってんの?今度飯作ってよ」
「美容師やってんの?適当でいいからタダで切ってくんない?」
って平気でいいそうなんだが。
>>672 ただ、その客がいないと食えない事も理解しとかなきゃね。
あるプロスポーツ選手が真っ白なポルシェでコンビニに来て
目をキラキラ光らせた学生に「〜選手ですか?握手してください!」
って言われて「違います」って答えてたのを見たことがある。
売れない奴が芸は売り物だとかいうのはカスだな
その芸は売り物にならないんだろ
目の前の一人すら笑わせられないやつがテレビで何万人なんて笑わせられない
680 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 21:59:16 ID:0qMXzsXQ0
女「なんか面白いことやって」
上「そんなのプライベートでやってらんないよ」
肥「じゃあ俺がやるよ」
女「私がやる」
上「それじゃあ俺も」
全員「どうぞどうぞ」
>>677 例えは
「美味い飯作ってよ」
「俺に似合う髪形に切ってくんない?」
の方がいいと思う
682 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:00:12 ID:+lqxhq2rO
仕事だから…ってのはやっぱり言い訳だよな。一応はプロのはずの学校や塾の先生なんかでも、
質問に行った時に、逆切れするのは無能教師、丁寧に教えてくれるのは有能教師と決まってた。
無能教師も無能芸人も、すぐに答える能力が無いから、言い訳して逃げるか、逆切れするんだよな。
683 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:00:22 ID:Y4hTCgTJ0
>>681 いや、そこまでの笑いを求めてないだろ普通。
高校出たあたりから13年間 芸人の芸で笑った事無いけど
レオタード着てタンバリンをレベッカにあわせて叩く変なのを見て
腹筋がぶちきれる勢いでワロタ
彼にならいくらでも払う
>>676 料理人が外食中に「料理人でしょ?なんか作ってよ」
といわれ、それに答えられないのは本人の責任?
686 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:02:34 ID:fwZm7BEG0
id:7EdS9Ajq0
今日は大変な電波がいたんだな。
不思議だね。気がおかしくなっているとしか思えないのだが、笑っちゃうほど俺たちは釣られて、逆鱗に触れちゃう。
で、俺のような書き込みを見ると、ゴリラが胸をたたくがごとく、永遠に吠えようとするんだよな。
何が彼をそうさせるのか?茂木先生あたりに分析していただきたい。「電波脳」
vipperなんでしょ?
安価行動やってみてよ
688 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:04:07 ID:nZ5xXSdAO
>>563 偉そうでもないし嫌な感じではないけど、クールで静かだったよ
会話が弾まないタイプだから苦労した
689 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:04:39 ID:Y4hTCgTJ0
>>685 それは、不可能かどうかって点で全然違うぞ。
うちの親父は弁護士だが、普段も適当な位には法律相談のってるぞ。
あくまでも、適当な程度にね。
「本気でやる場合は、金もらう」って言ってるが、
それくらいもできないのならプロじゃねえと思うよ。
>>683 芸人に何を求めるかは知らんが、面白いことだから
言い方にハードルがあるんだよ
691 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:07:37 ID:fwZm7BEG0
さっきも書いたけど、これは、芸風とその人の性格によるから、一概にくくってはいけないよ。
ただ、一般の人がお笑いの人に、「面白いことやって」が、たいがいは大変失礼な言葉だということぐらいは
常識として知っていたほうがいいだろうな。中には素面でもやりたがる人もいるけど。
要は、メディアで笑ってもらえるかどうか、が彼らの商売だからね。
>>685 料理人は材料がないからできないって答えればいいだけの話
つーか芸人は仕事以外では面白い話は記憶から消し去ってんの?
で、上から目線って決め付けたのはなんで?
>>689 だよね?
芸人っていっても色々なんだから、不可能な人もいるということを
周囲の人が理解できるか?って事だよ。
694 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:09:18 ID:TawEOF2Q0
カレー並みに準備がかかる芸人はどうすればいいんだろう
芸が見せられないならそういえばいい
「私芸がないんですう」
ムカつく理由にならないでしょw
696 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:11:08 ID:Y4hTCgTJ0
志村けんは、アイーンの出し惜しみしなかったらしい。
一方、加藤茶は・・・、
また西岡さんのブログスレかと思ったら違うのか
698 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:11:37 ID:oiC38lQh0
そもそも大変な労力を必要とする料理やスポーツと、たかが一言二言で済む
お笑いを同一視してるところに傲慢さがある。
699 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:11:55 ID:iZF0EieR0
人それぞれ育ちが違うから
売れてなくてお金に細かい芸人は一番嫌われる
>>696 >一方、加藤茶は・・・
「ちょっとだけよ・・」
701 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:12:25 ID:9ELPju2YO
それがおまえらの仕事だろ!
出来なきゃやめればいい
代わりはいくらでもいる
>>692 飯屋なら材料もあるし、機材もあるよね。
実際にそう言われている料理人にも出会ったことあるよ。
実に困っていた。
自分もタダでやるならともかく、そうでないのに相手にタダでやる事を求めるってのはどうなのかね。
面白いことやってと言われるって事はそれまでの会話がつまんなかったからだろ
西野か品川か知らんが言い訳してんじゃねーよ
704 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:13:48 ID:L/0xHoxU0
そりゃあ必死に練りに練ったネタが全然つまんないんだから、その場ですぐおもしろいこと言えないわなぁww
言ってる事はご最もだが、その難問を
笑いで避けないと今の厳しいお笑い界で
食ってくのは難しいだろうよ。
>>702 酔っ払いの因縁と素人のリクエストをいっしょくたにして何が言いたいの?w
そら売れてない芸人なんか馬鹿にされるのが普通だからな・・・
期待してもらっただけマシな扱いだろ
芸人も態度がでかくなったものだなww
709 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:16:35 ID:Zc6d64TJ0
いつも言われる奴ってのは
そいつの芸がつまらないから嫌味で「面白いことやって」って
言われてるだけじゃないのか
710 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:16:53 ID:3ViBkdOB0
昔の芸人の方がもっときつい事要求されたんだけどね。
今の芸人はなんか「人権」主張できるようになったんだw
えらくなったんだねw
仕事の関係で若手と言われる芸人さんらとよく飲んだりするけど
テレビじゃ糞みたいに詰まんない奴でも実際話すと腹よじれるくらい面白いよ。
やっぱ競争激しい世界なんだなあと思うわ。
>>706 かたや酔っ払いの因縁扱いか。
自営で仕事してると色々あるよ。
特に原材料費がかからないと見られる職種は大変。
かかると見られてるはずの料理人ですらこれ。
713 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:18:59 ID:YdVpUiXj0
そもそもお笑い芸人のうち何%くらいが
人を笑わせる技術を持ってるんだ?
>>712 相手はみんな上から目線で因縁扱いしてるのはお前じゃんw
715 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:19:22 ID:1TXbtasL0
疲れているからファンサービスはしたくない、ってことでそ
いいと思うけどちと芸人の力量としては狭量
こういう時、木村は料理と自分の武勇伝でも話でもするの?千原は松本の話でもするの?
芸はおろか漫才すら見たことないんだけど
どうせこういう事言われたらいつものようにテレビで愚痴って仲間内だけで盛り上がって金もらうんだろうけど
>>678 だけど、たまたまサービスしてもらえなかったからといって
悪態ついたり、その人を悪く言うのは違うと思う。むしろ逆効果な気がする。
変装して街中を歩く有名人も多いけど
それは誰にも声をかけられたくないからだろうし、変装してなくてもそういう時はあると思う。
遭遇したという事だけでネタになるんだから
こちらも「サービスしてくれたらラッキー」ぐらいの気持ちでいいんじゃないか。
718 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:19:46 ID:iEr8nnfZ0
おもしろい芸人は私生活でも周りを笑わせ続けてるけどな。
719 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:20:24 ID:ZEZleNU00
通行人に「何かやって」って言われたら急いでるんでとか言えば良い
飲み会とか出会いの場で言われたらやればいいじゃん
盛り上げも出来なくてお笑いとか無理だろ
>>1 デッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデ
r'ニ;v'ニ;、
デッテイウ _,!゚ ) i゚ ) .iヽ デッテイウ デッデデッデ
r=、r=、 / `ヽ,. ┘ ヽ デッデデッデ
デッテイウ ,、 ,、 .__{゚ _{゚ _} i ′′ }
, - (゚(゚ ))> /´l r `'、_,ノi、 l、 、 ,! デッデデッデデッデデッデデッデデッデ
r-=、( '' ,r'⌒゙i>_{ ) ヽ.____,ノ` 、 ! デッデデッデ
`゙ゝヽ、ヽー´ ,,ノ::``、 _.r(_ ノ゙`ー. ヽ,.┬/ | /7 デッデデッデデッデデッデ
にー `ヽ、_ /::::::::ィ"^゙リ-r _,,ノ ,. lー' /ニY二ヽ デッテイウ
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ `ァ-‐ /( ゚ )( ゚ )ヽ
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / /⌒`´⌒ \ デッデデッデ
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i | (-、 |
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl , ヽ___ノ | ト- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`ヽ | |r┬ー| l ,/;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"∧ l | / //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;;ヾ二,-;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; デッデデッデ
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
こういうのってそもそも「やってくれたらラッキー」くらいなものなんじゃないのか?
それを「やって当然だろ」とするのはさすがにどうかと思うが。
>>714 >相手はみんな上から目線
すまんが意味がわからん。
「みんな」とまでは言っていないが、「上から目線」とは言ったよ?
>お前じゃんw
うん、もちろん俺だが・・・、どいうことだ?
722 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:22:05 ID:mnGh3O3v0
お笑い″タレント″って言った方がよくね?
芸人、といえるほど芸があるやつってあまりいないと思うが
723 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:23:04 ID:Y1980iYrO
特殊な職業じゃなくてサービス業だからだろうに
お前ら、自宅の警備状況教えて
725 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:26:53 ID:oiC38lQh0
そもそも皆やってくれたらラッキーどころか、見せ場を作ってあげようとか、
単に話を持たせようと思ったりしてして言うわけだろ。
それをいちいちムカつくって上から目線で言ってるのは芸人のほう。
726 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:29:59 ID:8iOuXpeRO
>>722 そのくせつまんねー奴程女遊びして女遊びは芸の肥やしだからなんてアホな言い訳するんだよな
昔ビートたけしがその事に触れて女遊びなんてなんの芸の肥やしにもなりませんよって言ってたな
>>721 素人のリクエストを「上から」とか書いたり「ムカつく」のを擁護したり
酔っ払いの因縁扱いしてるでしょ
できなきゃできないで断ればいいだけ
滑るのがムカつくなら芸すればいい
自分でやらないと決めておいてムカつくのはなんか違うじゃん
728 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:32:07 ID:ZEZleNU00
>>724 もしかしてお笑いタレントさんですか?
悔しくて書いた返しがコレですか?
クスリともできませんが
美容師は「髪切らせてくれない?」「切りに来てくれない?」
アパレルは「服いらない?」「うちで買ってくれない?」が先
芸人なら「見て評価してくれない?」ぐらい言え
偉そうな態度とれるのはオーナー、幹部、一流芸能人だけ。小物が偉そうにするな
730 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:33:05 ID:W8Z/WQCJO
芸人たるもの一発で笑いの渦の決め業もてよ。
たけしのコマネチとか寛平のかいーの とかの。
決め業あれば、期待された時に労力少なくてすむよ。
731 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:33:20 ID:iZF0EieR0
サンプルを見せない芸人って
ひなびた温泉街に2,3件ある選べないし、予約できない風俗みたいなもんだな。
2,3件あるからチャンネルこそ選べるが。
今はテレビ業界にパワーエリートと呼ばれる人もいっぱいいるから
売り手市場なのかもしれないが、芸人単独で公共の電波を利用できるとは到底思えない。
サラリーマンでも労災が適用される範囲では帰宅途中も職務のうちだし、
利益相反行為にならない範囲ではリップサービスもする。
芸人がパトロンの下で腕一本でやってるなんて思ってるヤツは
相当経済も世の中も知らないヤツ。
732 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:35:18 ID:oiC38lQh0
五輪のとき銀メダリストの人が丁寧に解説してたのを、寝たふりして
茶化して芸人仲間とのコントに走り出したお笑い芸人見て、最近の
芸人の増長っぷりは目に余ると思ったわ。他の場面でもよく見られる光景。
プロフェッショナルへの敬意をお笑いで茶化してぶち壊していったのは芸人たち自身だよ。
>>727 すまんがほんとに意味がわからない。
>素人のリクエストを「上から」とか書いたり
「やって当然」といいう態度で上から来る例を出して「上から」としているんだよ。
「頼む=上から」ではないよ。わかってもらえると思うが・・・。
>酔っ払いの因縁
それは
>>706で貴方が書いた事であって、俺ではないよね?
734 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:36:18 ID:1TXbtasL0
「今疲れているのでライブに来てください」でいいじゃん
「アドリブが効かないタイプ〜」とか「今忙しいので〜」とか
735 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:37:29 ID:Gl234EWz0
確かに作家に会ったとき
「何か即興で話つくって」
とは言わないな。
デジャブかな。最近ブログか何かで似たようなエピソードをみた記憶がある。
これ西野?
>>733 芸人が素人のリクエストにムカつく理由?
>>1の例にはやって当然っていう態度なんて一つも書いてないけど?
>>735 時間でしょ
俳人ならどう?と思ったけど、言わないか
職業の尊敬度もあるな
740 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:42:35 ID:W8Z/WQCJO
職業がAV女優なら
お願いするのは
決まってる。
741 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:42:48 ID:6rU9u0N+O
>>17 よく言い訳でこれ言う人居るけど、それとは全然違うからな
742 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:43:52 ID:ZEZleNU00
>>739 俺は底辺エロマンガ家だけど飲み会とかで何か描いてって言われる
ガンダム描くだけで盛り上がるよ
743 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:44:00 ID:AVMkraFE0
カレー屋さんは、カタギの職業。まっとうな飲食店のお仕事
芸人は水商売であって、カタギではない。
河原者という意味を考えて欲しいな
水商売を見下す訳じゃないが、世間に芸を認めてもらえない限りは、
存在価値はゼロのままということを知って欲しい
農家や漁師のように尊い職業とは根本的に違うことを知るべき
744 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:44:33 ID:oiC38lQh0
面白い芸の一つも請わないなんて相手に失礼だとみんな普通は思うからだよ。
そんな相手の心理もわからず、上から目線とか被害妄想に逃げてたら大成せんだろ。
即興で芸のひとつもできない奴は大成しないだけだろw
746 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:50:19 ID:8bGZvMDJO
相変わらず小物っぷり全開だな西方さん
747 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:50:33 ID:wlw9jjHIO
芸人だからってのはあるな
「芸は商売だから街角で言われてもタダでは見せられない」という
主義は構わないと思う。
自分の仕事への価値観は自分で決めていいことだ。
でもせっかく自分の仕事を少しでも評価してくれたからこそ出る、
「面白いことやって」という客の発言に「ムカつく」と言ってしまうのは
商売意識が欠けてるのではないだろうか。
実際そこでやってみせる義理は無いけれど、それなりの営業トークで
返すくらいの機転は欲しい。
繁盛してる店の商売人は、金を払わない客以外を追い返すなんて
ことはしないはずだ。
749 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:54:28 ID:+mnmeQBE0
まぁプロなんだから金ももらわず仕事を要求される謂れは無いわな
もっと上手く切り返したほうがいい思うけど
芸人の癖に結構セコイな
一生売れないよ
私生活でも芸の練習しろよ
752 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:55:53 ID:kPQYWsd0O
>>296 医者は楽じゃないだろ
通りすがりでも関わってしまったら最後場合によっては死の責任まで問われるし
猿みたいに手叩いて、歯剥き出して大げさに作り笑い。
それを仲間内でやりあうのがお笑い芸人。
754 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:59:40 ID:nZ5xXSdAO
>>587 >>361だけど、愛想良くしてくれ、やらせてくれなんて
芸人以外でも言ってくる人は多いからそんなことで一々ムカつかないよ
いくらお金を払って遊びに来てるからと言って(有名人だからと言って)
暴言吐いたりトイレやソファ、嬢のドレスを汚したり
周りの客に迷惑かけたりするのがムカつくと言うか嫌だった
ちなみに自分が361に書いた店側が警戒してた人たちはこういう迷惑行為を平気で笑いながらやってたよ
あとこの人たちはこっちが面白い事言ってなんて一言も言ってないのに
「お前らすぐ面白い事言ってって言うやろ」って勝手にキレてた
愚痴&長文すいません
755 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:01:07 ID:EiTFEd410
データセンターで受付やってるだけの俺もPC何とかしてとばかり言われる
直してやる俺も俺だが…
756 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:02:11 ID:L/0xHoxU0
プロだからっていうけど、それならファン(客)あってのものだろjk
757 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:03:39 ID:LB603hu/0
なんか西野くせえ記事だな
ID:AqjSjtl1O
きめえ芸人崩れのカスは死ねよ
そこで上手いこと切り返せないのは芸人としてどうなのか?
760 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:05:50 ID:Lc3J9FQs0
親の七光りで出てきた芸無人には何て声掛ければいいかな?
761 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:06:22 ID:ydMJKr/TO
仮面ライダーの役者は「今はベルト無いから変身できない」とか上手くかわすのにな
762 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:07:05 ID:+mnmeQBE0
金も払わずに仕事しろって言う輩は客じゃなくて乞食かチンピラだろう
変な評判流されない程度にあしらっておくのが吉だな
763 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:07:32 ID:Cm9ODjxDO
某俳優は何か演技してみてと言われるとキスシーンの再現をする、と言ってた
765 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:09:06 ID:oiC38lQh0
>>754 やっぱり
>>1の100%面白いこと言ってって言われるってのも、
芸人の被害妄想混ざってるっぽいな。
766 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:09:41 ID:MdA8Q+ZRO
>>756 おっ!いたいた。
飲食店で『食べに来てやった。俺はお客様だぞ』と、店員に偉そうにして女の子に嫌われるタイプの男ですね。
>>460 お前がつまらない人間ということは明らかだなw
>>759 単なる素人の我儘にうまい切り返しなんてする必要は無い。
769 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:11:24 ID:ueR26NR2O
やれと言われてすぐ出来ないなら
腕がないと見なされても仕方ない
770 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:13:46 ID:i0wfhJzs0
瞬発力を試されてもいるんでないの?
ある人もいるから
面白いことできなくても笑ってくれる客の前で芸するだけが脳の糞野郎共が何言ってるんだ
772 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:14:47 ID:oiC38lQh0
>>768 こんな風に「単なる素人の我儘」っていつも上から目線なんだよな。
言う人も別に面白い芸が見たくて言ってんじゃなくて、芸人ってのは
面白いことが常に頭をかけめぐっていて、他人に面白い話を聞かせたがってる人って思って、
相手を立てようとして言ってるのがほとんどだろうに。
最近のお笑い芸人様って仕事場でも面白いこと出来ないしな。
774 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:18:06 ID:IZOT0NthO
AV嬢なんか、四六時中ストーキングされて
自分のビデオ知ってる男皆に生中出しさせろって迫られて
大変だろうなあ
775 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:18:17 ID:8bGZvMDJO
>>711 自分も実はそういう関係だが
本当に面白い人はムカツクなんて事は無いんだよ
寧ろ打ち上げや飲み会の席でも主役を持っていこうとする
西川みたいなツマラナイ奴程
飲み会の席でお笑い論みたいなのをしゃべり始める、空気も読まずに
普通の仕事でもそうだが仕事が出来ない奴程
自分の仕事に勝手に哲学くっつけて論じ始めて高尚なもので難しいものとしたがる
更にその業界以外を見下す傾向が強い
何故そうなるかというと自分が仕事が出来ないから
そうしないと自分のアイデンティティーを確立出来ないから
こいつがムカツいたのは他でもない
>>1の言葉は実力のない芸人に
仕事どの位できるの?
って質問に等しいから
その人は見せ場を作ってあげようとしたんだろうけど
西風みたいな実力ない奴にとっては自己のアイデンティティーを崩壊されかねない言葉
だから防御反応として発言者を敵視するしかないしムカつきもする
本当に面白い芸人ならここから一気に場を盛り上げて
主役かっさらった上にライブにも来てもらう
能がない芸能人を芸人というんだよ
布団がぶっ飛んだ
芸人とかいう奴らは、頼むから公共の電波から消えろよ。
関わりたくないよ。それが国民の総意。
相手にしてやらなきゃいけないから、気を使って
「面白い事やって」とか言ってるのがわからんのか。
どんだけ勘違いしてるんだよ。
>>776 あなた才能ありますね。 おみそれしました。
780 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:26:28 ID:gLYjwziQ0
何も言ってないのに、西なんとかさんが氾濫していて笑える。
781 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:26:37 ID:CcmI5JCt0
たまには面白いことやってください、と言ってやりたい。
782 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:27:01 ID:YncDjrkFO
笑いの才能(笑)
んなもんいらねー
783 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:27:27 ID:mjlFHKOtO
芸人って何の芸を持ってるの?と、いつも思う
人を笑わせる、と言う芸を持ってます。と言う割には万人を常に、という訳でもないし
明らかに芸も磨かず適当な気がして気分悪い
芸人。と言うより、お笑い。でいいよ
784 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:28:22 ID:gLYjwziQ0
手品師だったら断るのもわかるけど。
反町に横柄な態度でそう言われて、ムカついた中川家兄が反町の頭をポカリと
ウラジミール・ゲーニン。 おまえら歴史知らないだろう。
787 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:31:31 ID:oiC38lQh0
面白くない芸をいつも無理矢理見せ付けられる視聴者の苦痛に
比べれば屁でもなかろうよ。
>>754 くりぃむしちゅーは来たことある?やっぱ態度悪かった?
789 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:32:15 ID:gLYjwziQ0
プロレスラーに技掛けて下さいと言ったら、ほんとにやられ、マジでいたかった。技はアゴ絞め。
790 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:33:04 ID:rOW3FTgp0
>>754 >暴言吐いたりトイレやソファ、嬢のドレスを汚したり
周りの客に迷惑かけたりするのがムカつくと言うか嫌だった
ちなみに自分が361に書いた店側が警戒してた人たちはこういう迷惑行為を平気で笑いながらやってたよ
いくら金払ってる客とはいえ、スマートな遊び方じゃねぇな。
こういうこと平気で笑ってやるなんて吉本の糞芸人ばっかじゃねーの。
愚痴あるならもっと書けwオモロイわw
普段のトークがつまんないから言われるんだろ
喋りで売ってるんだから相手を飽きさせるなよ
792 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:36:40 ID:ZDwfmg840
>>783 万人を常にどうとかする芸人ってw
基地外の発想は突飛だなあw
テスツ
794 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:38:34 ID:1AwzJbDe0
芸人に言った事ある。
「ギャラ高いでぇ〜」
795 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:38:53 ID:i0wfhJzs0
手品師みたいにその場で即興がききそう、と思われているからでそw
本当は綿密なネタ作りとかしてるんだけど
796 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:41:13 ID:hkau2ayr0
むかつくまえに自分の芸を磨けよ
797 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:41:55 ID:nZ5xXSdAO
>>788 アンタッチャブルの山崎と来たよ
でも自分はついてないから詳しくはわかんない
けど店のブラックには入ってなかったから良客なのかも
ただ、ついた女の子によると店内でもコートと帽子を脱がないから
めっちゃ汗かきまくっておしぼり何本も使いまくったとは聞いた
798 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:41:58 ID:1eZoCnOB0
>>1 >若手芸人には誰もが口をそろえて「自分の職業を明かすと100パーセント
>言われるけど絶対にできない!」という無茶振りがある。
職業をわざわざ明かさないといけない時点であまり売れていない芸人。
よってまだまだ未熟。
じゃないの?
>>361 藤崎は俺の店や知り合いの店では暴れてないぞ
まぁソースのない話なんかどうでもいいか
800 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:42:44 ID:JKejT1520
セロにサプライズしてーと言ったら
その辺のお姉ちゃんがセロと一緒に消えていった
801 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:42:49 ID:okoxqRG80
>796
うるせーばかおまえに言われたくねえよ
802 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:42:57 ID:rer+YX4IO
大体、自分を面白い人間だと思わせて金を稼いでるんだから当然だろ。
坊っちゃんみたいな甘い考えを持ってるんじゃねぇよ。
聡明な人間なら自分を売って金を稼ごうなんて考えないよ。
803 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:44:56 ID:hkau2ayr0
>>801 わかってるならなおの事。
いわれても磨かないなら芸人やめちまえ
804 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:45:04 ID:CcmI5JCt0
いまどきの芸人なんてひとつも面白くないじゃん。
金払って、時間使ってまで見る気しない。
AV女優はやらせてくれるとか勘違いするよな
日常生活には、放送作家がついてないのに無理言うな。
807 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:46:00 ID:lk8mNdqM0
そもそも芸人(笑)がギャグ言って客席シーンとなって
「ほら、つまんないよって言ったじゃん」とか言って
そこで初めて笑いが起こる時点でね、もう。
ジョーク交じりに断られて、まあそうだよねアハハとなごやかな雰囲気作りたいだけなのに
マジギレする芸人も多そうな予感
809 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:47:57 ID:i0wfhJzs0
>>797 客として来た芸人で逆にサービス精神満載だった人。
さんま
志村
鶴瓶
トータルテンボス大村
寛平
博多華丸・大吉
ムーディ
笑い飯ロン毛
あべこうじ
小島よしお
最悪な客として店側が警戒してた人
木村
陣内
中川家弟
ロンブー淳
あるある探検隊
藤崎マーケット
都市伝説
今田と山下
ほっしゃん
この都市伝説って何ですかね?
811 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:53:44 ID:nZ5xXSdAO
>>799 いつの話?東京?
自分が相手した時はラララライが全盛期のころ
暴れてはいなけど店のもの汚した
ついた嬢が「藤崎マーケットさんですよね?」って
聞いたら「今日プライベートで来てるから!」で
完全シャットアウトだったよ
まぁ確かにソースはないけどw
812 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:54:52 ID:YdVpUiXj0
都市伝説ってやりすぎコージーだけのキャラなのかね?
813 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:55:39 ID:jNXJ2qAF0
芸人だって人間だ
芸人なのに「面白い事やって」と言われて
「できない」って返答は芸人失格であります
815 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:57:18 ID:RvenM5yOO
マギー司郎なんか「ハト出して」って言われるんやぞ
816 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:00:32 ID:t9LCPjKK0
>>811 店のもの汚すって何を汚したの?
それと悪い印象持つって事はわざと汚したり
つい汚しちゃったとしても謝罪の言葉一つも無かったりとか?
817 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:02:02 ID:LzKk0xgPO
富樫に「漫画描いて」って言うようなもんだろ?
抽出 ID:7EdS9Ajq0 (44回)
819 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:02:18 ID:wuwcqc/xO
>>809 都市伝説って本を出した吉本の芸人
顔が関根勉に似てる人
とにかく二言目には本買え本買えしか言わないから
名前の前に本のタイトルしか思い出せなかった
あとはググって
820 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:05:12 ID:ZEZleNU00
>>817 キャラくらいだったら大抵のマンガ家はサラッと描くよ
821 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:05:17 ID:YdVpUiXj0
>>817 ハンタ再開するって噂聞いた
信じるか信じないかは(ry
>>819 トシが来たみたいだけど、タカもいた?どうだった?
芸人なんだから当たり前
他に何か出来るのか?
824 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:07:48 ID:7u8PmxtG0
面白くない芸人しかいないのに、予算が減って糞みたいな芸人使わざるを得ない状況
そこでバカ芸人が勘違いして文化人面するからこんなことを言い出す
おまいらみたいな芸人は人間の屑なのでもっと笑われた方がいい
825 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:09:49 ID:u8hlsRvL0
826 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:09:58 ID:29E4bSFh0
まぁ大御所、師匠クラスが言うなら納得も出来ようが
素人に毛が生えた程度の奴が、言ってもなぁって感じはする
827 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:10:01 ID:H74hMxM70
大阪から転向してきた女の子が
周りから「面白いこと言って」と言われて戸惑ってた。
828 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:10:19 ID:1OFTSuxw0
面白いことが出来ないのは芸が無いだけだろ?
アイドルが楽器聴けないのと一緒
落語家なら、小噺もってるしな
さらっと自分のホンネタじゃないもので、爆笑取れるのが芸人だろ そういうサービス精神もあるあかるさをもって
830 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:11:39 ID:XqNndA5f0
無芸な芸人が多すぎる件
831 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:13:25 ID:M8fXiHTS0
お笑いって頭が良くないとできないよな。
今の芸人は騒いでるだけ。
832 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:16:15 ID:wuwcqc/xO
>>816 ソファと女の子のドレスにゲロ
謝罪なし
「どうせ自分の服やないんやろ?洗えば落ちるやん」
ちなみに顔が今田に似てる方
酒は強くないのか泥酔状態で本人曰く覚えてないそうです
そんなことで最悪な客?って思うかも知れないけど
キャバクラとは言え、そこそこのランクの店だと
これで十分要注意人物
…てか自分書き込みすぎだorz
さらば
833 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:17:02 ID:hVDiX2qL0
>>1 他になにができるんだよ!!!!
できないなら芸人なんかやめちまえボケが
甘えてんじゃねえええええええええええええよ
今はネットが普及したから昔の浜田みたいに横暴な対応したら即座に悪評広まるからな
今の時代は心のそこでは芸人を見下してる一般人が多いんじゃないかね
面白ければ犯罪犯してもいいと思ってる芸人が多い。クズばっかだ。
お前らが子供に与える影響のデカさを考えていない。
おれ芸術学部卒なんで「絵上手いんでしょう絵描いてくれない?」ってよく言われる。
でも俺絵が大の苦手、しょうこおねえさんに負けないくらいの自信が有るw
まあその場の空気とかあるしね
プライベートでいきなりネタ振られてもスベるのが自然
838 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:25:23 ID:hVDiX2qL0
ムチャ振りって逃げ言葉覚えてから芸人がホント面白いこと何も出来なくなったな
球選んでどーすんだよ、どんなボールでもゴールに入れなきゃ笑いならねえし、バックスタンドに入れなきゃ点はいらねーんだよ
ボール選んでフォアボール、ワンチャンスにバックパス。
ヒット打てないからって球ばっかみてんの、そんなに打席数こねーよ。お前のバッティングじゃ
ネタしか出来ないならネタ以外やるな、つまんねーから
839 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:26:07 ID:G09jd130O
「人笑わせる職業」に誇りとか持たれてもね。勘違いも甚だしい
「いつもの誘い笑いやってください」
841 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:27:45 ID:G+PkjyYhO
たけしが素人にキレたみたいな話をどっかで読んだ事ある。
お前は電気屋と街で会ったら冷蔵庫くれって言うのか?とか。
ネタとしては何十年前のネタかも。
842 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:29:17 ID:t9LCPjKK0
>>832 まぁ酒飲むわけだからゲロする事は珍しく無いし、洗面所まで持ち堪えらんない時もあるだろうけど
でも店側に迷惑かけといて謝りもせずにその言い草は無いわな
学校祭かなんかで良く知らない芸人に同じ事を言っていたら
面白い事って例えばどんな事?みたいな感じにしつこく聞き返されて困ってるお調子者を見た事がある
まあ、やらねーだろ。無理矢理テンション上げて、ベストの状態にもっていって
笑わせてるわけだからな。
845 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:30:55 ID:+e9H1ZJ40
ある有名なお笑い芸人がクラブ(踊らない方)で酒を飲んでいた。
それに気付いた一般人が店員に言うと、
「普段は非常に静かな方です。邪魔しないで上げて下さい。」
と言われた。
それでも失礼を承知でサインをお願い出来ないか、と店員を拝み倒し、
「聞くだけですよ。」と店員に聞いて貰ったところ、サインをしてくれるという。
ハンカチに書いて貰ったサインは「坂田利夫」
アホの坂田は、アホなんて想像も出来ない、穏やかな紳士だった。
846 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:30:58 ID:hVDiX2qL0
上手く切り返しも出来ないのかってのが信じられん
口八丁で生きると決めたならもうちょっとなんとかしろっての
それムチャ振りですやんとかってホントなんなのって思うわ
848 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:33:52 ID:VoHq1NwGO
>>841 自分の体があればどうにかなる芸人と比べること自体アホなんだけどな
849 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:34:10 ID:t9LCPjKK0
215 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 19:36:20 ID:2SThGjMgP
街で見掛けたFUJIWARAの原西に
「原西さんですよね?」って声かけたら
「そうと見せかけてそう!」
と全力で言ってくれた。
299 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 20:01:50 ID:lG61oFdI0
>>281 ロンドンブーツの淳じゃないことは確かだな
どっかのクラブだかキャバの女の子連れてるときに
「また新しい女ですかー」と言ったら
「おまえら昨日も見たのかよー」と返ってきた
売れていない芸人はどこでも人を笑わせる努力が必要だと思う
声をかけてもらえるだけラッキーだと思わないとけないと思う
851 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:36:39 ID:8fs0RXenO
>>836 デッサンで落とされないの?
入試にデッサンないとこあるの?
俺は陶芸専攻してて、何か作ってとか言われるな。
オブジェとか造ってたから食器はほとんどやってないんだけどね。
852 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:37:31 ID:hVDiX2qL0
別にネタなんかやらんでも気の利いた台詞吐くだけでも金とるのかよw
すげーな芸人、もう黙ってろよw
キレてもキレ芸とかいうのな、なんだそれw
853 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:37:53 ID:PIrCL78k0
ハワイでナンパ中の三流芸能人に声掛けたら怒られたぜ。
ぶっ飛ばしてやろうかと思ったけどフラれて可哀想だから止めといたんだけど
その後その娘達は俺らが食った。w ショッパイ奴だよあいつは
854 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:38:18 ID:WBX6UYtaO
いつも言われてんならそろそろできるやろ
855 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:38:43 ID:+e9H1ZJ40
言う奴もどうかしてると思うけど、「芸」として認められてない
「自称お笑い芸人」だからそんなこと言われるんじゃねーの?
>847
そりゃそうだろw
なら芸人辞めれば?
857 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:39:27 ID:Gm55/xbfO
芸人になった時点でプライベートは無いんだからしょうがないだろ。
プライベートを切り売りして商売してるんだから。
858 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:40:21 ID:Uq5O30wrO
時給5万位もらってるプロなんだから、すぐできなきゃダメだろ。
時給3千円位の電気屋や理容師と一緒にすんなや。
笑わせろ。
859 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:41:35 ID:u8hlsRvL0
正直にプライベートでは芸風が違うんですとか言えばいいと思うけどなあ
860 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:41:59 ID:4qG2m7oM0
861 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:42:39 ID:Gm55/xbfO
やっぱ24時間芸人でいるさんまは本当のプロやな。
仕事でも面白くないのにいきなりふられてもそりゃ困るよね
多田野は名前出るだけでアーッ!だからな
それに比べれば屁でもないだろ
まだ、いい方だろ。
アホの坂田なんて、普通の顔してるだけで、「アホのくせに、何すました顔
しとんねん!」ってタクシーの運ちゃんに怒られるらしい。坂田が客なのに。
24時間アホのフリしないといけないって、どんな生き地獄だよ。
865 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:47:33 ID:s6BT0Q7m0
カレー屋にカレー作ってというより
昆虫の専門家に虫の事聞くレベルじゃね?
866 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:49:20 ID:GuQ3+EXd0
そういえば実家がバイク屋の俺は会う人会う人に
「バイクくれよ」
ってなんでやねん
867 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:50:30 ID:hVDiX2qL0
>>1 素っ裸になって逮捕されてもマイナスになんねーんだから少し頭ヒネろよw
無芸人はウザイから黙ってて欲しいよ
さかなくんに会ったことある
キャラはあのまんまで四六時中さかなの話してる人だった
871 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:52:53 ID:7JYIVzNp0
面白いことやってってことは言ってる本人が面白いかどうか判断してやるってことだろ
映画監督に「ちょっと映画とって私が批評するから」って言ってるのと同じよ
872 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:55:15 ID:+SBTdAGcO
風音に会ったときなんか喘ぎ声やって下さいよって言ったらムッスリ。
あいつ性格悪いな。
875 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:57:42 ID:ASiXc6md0
>>2 ずいぶん不甲斐ないコテだなw
5時間準備中と前向きに解釈しとこう
876 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:58:07 ID:Gm55/xbfO
>>871 そりゃ面白いかどうかは他人が判断するに決まってるじゃん。
芸人が自分だけで面白いと思ってても意味ないんだから。
877 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:58:28 ID:hVDiX2qL0
絵描きに対してなんか絵ぇ描いてって言ってるレベルだろ、らくがきの
別に今作品作れないから無理とかそういうレベルのフリなんかしてない
プロならもうすこし違う物だせるだろって話
例え話からして妙にズレてる、大体ムカつくのは自分の腕の方だろ
芸人なら面白い断り方の一つや二つは用意しとけよ
こいつバカだな
面白いことやってと言った後の切り返しで人間性を見られてるんだよ
別に本当に面白いことなんて期待してないのに・・・
ちょっとはにかんで、それでいて寂しげに『勘弁してよぉー』くらいで返せばおk
880 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:02:31 ID:znx0LH28O
おまえらだって、他人のあら探ししながら引き籠もってみてって言われたらイラつくだろ
881 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:02:52 ID:Gm55/xbfO
武や松本が偉そうにしてるからって中堅、若手芸人まで一般人より偉そうにしちゃってしょうがねえな。
お笑いのプロねぇ…w
つまらんバカな芸人ばかりで、ブームが去ったら誰が生き残ってるんだか。
883 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:04:56 ID:xCavoQBf0
素人相手には、さまぁ〜ず大竹風
わざとスベッてその反応に切り返すのが無難
これ間の取り方極めたらマジオススメ
一昔前はお笑い芸人になれば儲かると思って目指した。
必然金持ちになると面白さ激減
今はお笑い芸人になればモテると思って目指す。
必然どこかで見栄や体面を保とうとするから面白さ激減
885 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:06:30 ID:rpRAQup+0
相手が面白いことを見せてもらいたがってるって考えが勘違いしてる。
自分が何か凄い芸を持ってると思ってるからそんな思考になれる。
ちょっと話の間を持たそうとしてくれてるだけ。別にそんなに期待も催促もされてませんから。
つか芸人だから『営業は〜』のとんちんかんな下りがあるんだけど
普通の企業向けの営業同士ならどんだけ畑違いでも
何かの折にひとつよろしくくらいの社交辞令を交わしてるっつの
じゃー金取ってんだから面白くなかったら金返せよ?
って言いたいわ
888 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:13:01 ID:7JYIVzNp0
>>876 素人じゃ判断できないだろ
面白いよって言われたことを笑ってるだけの馬鹿ばっかりだし
映画も同じ
>>887 うん、言えばいいんだよ。言いたいとか消極的なこと言うなよ。実際に言え。
890 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:14:18 ID:7JYIVzNp0
>>887 美術館に行って趣味が合わないから金返せって言うの?w
891 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:16:28 ID:HMLBvB0x0
つまらないから寄席で寝てると追い出す傲慢落語屋までいるんだから。
貸した金返せよ
金返せっておまえら演芸場とか見に行ってるの?
894 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:17:06 ID:hVDiX2qL0
そこが現場じゃなかろうが、コイツ面白い奴だなぁと思わせられなかったら負けとか思わないんだろうか
いつでも笑わせてやるよって芸人ばっかじゃないのはテレビみててわかるけどさ
やっぱ仕込みが必要って事ですかね、カレーに例える辺りがw
俺芸人イエーな記事だな。
>>845 普段は何故か標準語っぽく話そうとするよね
アホなのに
898 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:20:18 ID:gIyo1TurO
俺、元芸人だって学校で言ったら、いつもむちゃぶり食らうぜ
本当に損だわ
こっちだって乗り気じゃない日あるっての
元なんだから許せお前ら
>「カレー屋の店員に『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」と怒っていた。
この例えがつまんねー
900 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:23:03 ID:Gm55/xbfO
アドリブに弱い芸人が増えたわけだなぁ
901 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:23:19 ID:6MMYHucNO
902 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:24:28 ID:7JYIVzNp0
>>894 くそ面白くない素人相手に勝った負けたを争うのか?
2002年W杯の時、ロナウドに筑紫さんが技を見せてと言ってエラシコをするも微妙な雰囲気になったのを思い出した。
>>898 「こんな流れでオモロイ事ポンポン喋れてたら”元芸人”になってないわ!」
でOK
905 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:26:03 ID:hVDiX2qL0
>>902 はぁ? 自分との戦いだろ
お前のレスは面白くないよな
906 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:27:04 ID:rpRAQup+0
>>899 何か企業秘密じゃないカレーの隠し味教えて!ってレベルの話だよな。
907 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:28:02 ID:7JYIVzNp0
>>905 そんな下らないところで争うのが自分との戦いなのかw
ネタ作りとかじゃなくて?w
908 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:28:14 ID:Gm55/xbfO
素人の笑いのセンスを否定すると、今売れてる芸人を全否定することになるな。
糞面白くない素人に支持されて売れたわけだから。
909 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:28:26 ID:D39omNPi0
じゃあ芸人辞めろよ
アホか
910 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:28:28 ID:jHNUFLIBO
なんだ西野さんじゃないのか
911 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:28:31 ID:CB0kxBsHO
912 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:28:58 ID:PcIlBrMh0
そうだな
>>907 意味わかるじゃん
お前絡みたいだけでしょ?
914 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:30:54 ID:EqIlxtrk0
漫談、落語しらねー奴は浅くてつまらんよ。
そもそも会話ができないだろお前は、みたいな奴が芸人とか無理っすよ
915 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:31:04 ID:8fs0RXenO
>>910 西野さんならいつも通りの姿を見せてくれそうだよな
>>907 お前がどんな奴相手に金もらってんのかしらねーけど
相手が素人だからって馬鹿にしてんのかよ
それこそ馬鹿じゃねーの
917 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:32:34 ID:GuQ3+EXd0
素人に何がわかる!
とか言う馬鹿芸人wwwwwwww
一生玄人にしかわからん笑いでもやっとれ
こういうフリを「おいしい」と思えるようでないとダメだと思う
少なくとも、スベリ芸なんて言葉を勝手に作って誤魔化してる奴らには、
何を否定する資格もない。
例えばレストランなら金払えば客としてでかい顔できるが、
芸人含め芸能人ってでかい顔できる対価が「TVを観る」で済むんだよな 実質0円だ
どっかの落語家だか芸人だかがネタとして語ってたが、宿命とはいえキツイな
920 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:33:09 ID:7JYIVzNp0
>>907 客はまったく笑わないけど先輩芸人には認められてた
で後に売れてきた
なんて話は腐るほどあると思うんだが、聞いたことない?
糞面白くない素人は、周りが面白いって言ってるから笑うんだよ
921 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:33:16 ID:SW1tmgnt0
>「カレー屋の店員に『今すぐカレーを作ってください』と言うのと一緒ですよ!」
店員じゃなくてコックなら可能性があるし
それでも「今度食べさせてください」ぐらいにしか言わないだろう
たけしが言ってた俺たちが一歩外に出たらプライバシーなんか無いと
それくらいの覚悟は必要だよな
じゃあ今日は何も面白いことやらないでって言おうっと♪
>>914 つか芸人は当たり前のように落語聞いてるだろ
それを消化できてるるかどうかは別として
井上揚水はタモリとカラオケ行く時も自分が歌うなら
金をよこせって言ってくるらしいな
925 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:34:19 ID:KOleA0810
「失礼ですね」ってのが笑わせるなw
言う方としては、名前も知らないプロ気取りのクズ芸人だったから、
一応スルーしないでネタくらい聞いてあげないと失礼かな?
って思って言ってんだろう
926 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:34:43 ID:62m8PIuiO
きっとこの記者は「今直ぐ筆を折って!」と
みんなから言われてるんだろうな…
927 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:35:16 ID:7JYIVzNp0
一方草なぎさんはステージ外で面白いことをやってのけた
つかシチュエーションが良くわかんないけど
おそらく合コンとかキャバクラで職を明かした時の
相手の反応だと思うんだわ
そいつらにその場所で知性を求めるのって無理くね?
930 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:38:18 ID:LQGwXjXL0
芸人だって言わなきゃいいじゃん
正直に居酒屋でバイトしてるって言えばいい
受けがいいから芸人だって言ってんだろ?
だったら面白いこと要求されるリスクぐらい覚悟しとけよアホか
931 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:38:24 ID:7UIoDab/0
でっていう
932 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:38:52 ID:EqIlxtrk0
>>923 実際どうなんだろうね?
俺は肩書きデザイナーだから、紙と鉛筆あれば適当になんか描ける用意はあるが。
芸人と名乗りたいならパントマイムでもなんでも一芸持つべきと思うけど。
933 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:39:28 ID:WibTySZ4O
当方、芸人ですが、ダリーんだよ!俺はプライベートではボーっとしていたいんだよ。
まぁ俺がおまえら素人にこの事について分かりやすく説明してやると、それはな、
こち亀の本田に対してバイクに乗らずに豹変して下さいと言ってるようなもんなんだよ!
以下、『と、売れない芸人が申しております。』禁止。
934 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:39:31 ID:rpRAQup+0
>>919 見たくもない裸や奇声や内輪の雑談を、見たい別のテーマの番組の中で
延々と無理強いされる視聴者は充分過ぎる対価を払ってるんじゃないかな。
>>927 面白いことやってっていう奴馬鹿にすんのは別にかまわん、馬鹿にされたらおしまいだからな
だから面白いこと言う必要があるって話してるんだけどな
それとマジレスして欲しいんだけどあんた芸人?
もしそうなら過去レス見直すんだけどさ どうなの
そりゃカレー屋行って注文したらカレー出るだろw
まぁマジシャンは普段から常に用意してるらしいけどな
そしてもう一回と言われても必ず『一回だけですから』とスマートにかわすそうな
938 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:42:16 ID:rpRAQup+0
つまり、俺芸人っていう人には
「別に面白いことなんてしなくていいから」って言うべきなんだな。
939 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:42:19 ID:AUErI9hA0
一般人でも
学校や職場にちょっと面白い人がいると
やたら連れまわしたり飲み会に来させたがる奴っているよな
まるで自分の所有物のように
面白い人には何やってもいいと思ってる奴って
ほんとどうかしてると思う
940 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:43:00 ID:+SBTdAGcO
コイツ品川っぽい
7JYIVzNp0
941 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:44:16 ID:EqIlxtrk0
>>933 そういう芸風なら仕方ない。とでも書かれると思っているから大間違いだよ。
なんでも良いんだよ、簡単なマジックでも何でも。
そんな用意すらないのかと。
>>933 「芸人です」って言って、
全員「ふーん。でさぁ・・・(でほかに話題が行く)」
とかされたらそれはそれで悔しいんでしょ?
というか、職業も知らない相手って合コンかキャバクラあたりだろ?
そりゃ面白いこと言わなきゃ盛り上がらんわなあ。
945 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:46:10 ID:Jskew4lwO
上にも挙がってる様に
引き出し少なすぎるんだよ
芸も人間としても
面白いことやって=意外なことやってだから、この投げかけ自体がもうナンセンス
こんなやつにそもそも面白さが理解できる訳が無い、面白いと楽しいは違う
高田純次は握手に気軽に応じてくれて
「僕ってほんとに良い人でしょう!?」って言ったらしい
948 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:46:51 ID:zpHxcAG50
「それを何とかするのがお前らの職業だろ!?」
「いやならやめろよ!代わりはいくらでもいるんだからな!」
おい。
そろそろこれ、やめようぜ。
この発言が認められると、あっという間に俺たち自身の首も締めることになる。
芸能で言えばさ、客は、神さまなんかじゃねえんだよ。
三波春男は、それは十分承知のうえで、あの名言を残したにすぎない。
949 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:46:55 ID:7JYIVzNp0
>>935 面白いやつには面白いと思われたい
でも世の中には圧倒的に面白くないやつのほうが多いし
プライベートな場でのそんなやつらの評価なんてどうでもいい
仕事は別だけどね
面白いこと言ってなんて言うやつは、面白いことを考え出すのが
どれだけ大変かなんて考えたこともないんだろ
950 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:47:01 ID:G09jd130O
芸人は遠回しにバカにされてるんだよ、気付けよ。別に面白い事しなくていいから
951 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:47:27 ID:2657cpuCO
5年くらい前に池袋で猫ひろしに会った
酔っていた俺は彼に失礼ながら
「なんか面白いことして貰えますか?
と言うと
竜巻旋風脚竜巻旋風脚とやってくれた
彼は最近テレビで見ないしワハハ本舗で
いろいろ嫌なイメージもあるが
取り敢えず生涯ファンでいようと思っている
>>947 相手が期待してることに一歩踏み込んであげるだけでいいんだよな。
聞く方はそんなんで満足なんだよ。
笑わせて欲しいなんて思ってない。
953 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:50:15 ID:iTdKGEJd0
昨日大山のぶ代見かけたんで、「毎週見てます頑張ってください」て声掛けたら、「何が?」て切れ気味に言われた。
やっぱ嘘なんかつくもんじゃないとオモタ
>>946 単に面白さのハードルの違いっしょ
この場合の一般人の言う面白い事って何かやってに近いレベルだけど、
プロ意識のある芸人には簡単に言うな!って
若手芸人ならなおさら
955 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:50:54 ID:rpRAQup+0
>>949 面白くなくても笑ってくれるって。
単に会話を続けようと相手も思ってるだけだから。
げいのーじん 1はその代表
957 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:52:52 ID:+SBTdAGcO
>>949 あんたお笑いに向いてないんじゃないか?
前にカレー屋に今すぐカレー作ってって言ったら
すぐ作ってくれたけどな
癖のある臭いだったけど美味しかったよ
959 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:53:49 ID:7JYIVzNp0
>>955 まあそれはわかってるから、適当な返しはするよ
でも内心めちゃめちゃムカついてるって話
>>949 で、あんたは芸人なの?
じゃあ、プロの芸人として聞くけど、あんたのレスはどれ位上手い切り返しできたと思うの?
いまはプライベートだからべつに面白くないの?
マジレスしてってカキコされてマジレスしてるんのってどうなの
どれだけ大変なのかってレベルなんか誰も期待してないんだけどさ
オレも才能ありきの技術職にいてモノづくりの大変さは骨身にしみてるんだけど、見るのは見るだけプロの素人相手だぜ
まあ、いいけど自分のレスみて面白い事言えたと思ってるの?それとも本気出してないの?
まあ、べつにいいけどな
961 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:54:54 ID:zpHxcAG50
962 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:56:38 ID:rpRAQup+0
>>954 プロ意識持ってる他人のキマジメさを茶化して虚仮にしてネタにするのが
お笑い芸人なんだから、自分らだけ聖域ぶるのもおかしいね。
963 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:57:24 ID:7JYIVzNp0
>>960 お前の仕事は何だ?
何をやってたとしても何も知らない素人が適当なこと言ってきたらムカつかないか?
プライベートで
そりゃ体面はつくろうけど、ムカつかないのかって話
で、ここで笑いとれとか思ってるのが笑いをなめてる証拠だね
964 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:58:12 ID:hVDiX2qL0
身内はかばい合うそれもプロの世界
同業者だしな
芸人は芸で笑わせて仕事をしてるプロなんだ、タダで笑わせろって図々しいだろ
料理人にタダで料理作ってと言うのと同じ
むちゃぶりされて面白いことが出来なかった事を面白く話せれば合格
>>963 お前の仕事はなんなんだよw?
すげぇ逃げてるレス満載なんだけどさ。
これでお笑い芸人だったら思いっきり笑ってやるよ。大笑いだ。
968 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:00:13 ID:EqIlxtrk0
金出さなきゃ何も見せないなんて奴は、どの業界でもプロとして失格だけどな
969 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:00:51 ID:5gja/Kx50
カレー屋行ったらスプーンが出てこなかった
本格的な店だから手で食うのかと思ったら
スプーン持ってきた。
970 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:01:00 ID:FkWS4WdT0
ミュージシャンが楽器弾いたり、医者が診察するのと違って、
今どきの芸人のやる「面白いこと」って金払う価値ない感じだもん、
仕方ないよ。
あぁ、クズ芸人の言いそうな言い訳ですね
オレなんか芸人でもないのに会社内、会社関係で宴会部長で有名でな
営業先にオレが初めて行って名刺出すだろ?
「○○さん?もしかして宴会部長の○○さん?じゃないですよね?」
「あ!ご存知なんですか?いや、そうですけど」
「wwwなんか面白いことやって下さいよ」
ちなみに言っとくわ、実際の役職は専務な
それで会社で愚痴言ったら営業先でな
「○○さん、宴会部長から宴会専務になったらしいですねw、何か面白いことやって下さいよ、宴会専務www」
まぁ、とか言いながら、ミニコントをやってくるわけだが
972 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:01:29 ID:+SBTdAGcO
全ての職業に云えるが、プロは言い訳をしない
ていうか
こんなクソスレ早く落とそうぜ
973 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:02:20 ID:FkWS4WdT0
>>968 スタジオ仕事なんかもばっちりこなすミュージシャンなんかでは普通。
今年あたりで一気にお笑い芸人消えると思う
面白い事言ってとか
フリとしておかしい
>>962 その辺が若手の青臭さでしょ
お笑い芸人に限定する気はないけど
977 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:04:32 ID:KhgQkVc+0
テレビが普及した頃に芸人は絶滅しました。
今テレビに出演しているのは面白そうに見える素人さんたちです。
978 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:04:35 ID:vyqW3Y4u0
スタッフがいないと面白いことできないんだからショウガナイジャン
979 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:07:14 ID:7JYIVzNp0
>>967 へ〜笑えるんだ?
そりゃよかったじゃんw
その程度で笑えるとか言う頭では、失礼なこと言ってるとか理解できないのかね
980 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:07:29 ID:WeKWtdfa0
・巨大字幕スーパー
・録音された笑い声のかぶせ
・スタッフの愛想笑い
これだけ揃わないとプロの仕事は出来ない。
981 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:07:53 ID:EqIlxtrk0
>>973 仕事欲しい、もしくはモテたいって理由があれば、
そういう奴はデモ音源なりなんなり持ってるだろ。
誰もペイ発生する仕事をやれとは言わんわ
982 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:08:40 ID:6q0B6WoBO
ここで楽屋裏をぶっちゃけたらあかん。シャレやで。
983 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:09:05 ID:FkWS4WdT0
>>981 そこらの一山なんぼのバンドマンレベルの話ではない。
984 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:09:10 ID:BxViof0w0
「はぁ?ここじゃ無理無理wwwwwおまいんちで披露してやっから
二次会二人でバッくれようぜwwwうんこちんちーんwwwwwww」
でFAだろ、なに深刻にいかってんだ芸人の癖に。
童貞みてーな事いってんなよ
>>979 お前本当に空気というか場が読めないんだなw
ここ2ちゃんだろw
お笑い芸人かどうかだけ聞いてるんだけど???
986 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:11:36 ID:LGtNyKmF0
芸のない芸人が多すぎる。
芸人が、自分たちのことを「芸人さん」と「さん付け」で呼ぶのを
テレビでよく見るんだけど、違和感感じまくる。
自分にさん付けしてるようなもんじゃん。なんなの?思い上がり?無知?
987 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:12:52 ID:7JYIVzNp0
>>985 空気?場?
お前が読めてるつもりなの?
すごいねw
お前が芸人だと思いたいなら思えばいいし
思いたくなければ思わなければいい
ここ2ちゃんだろw
988 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:14:24 ID:EqIlxtrk0
>>983 いちいち知らんがな。
身分を隠さなけりゃならない殿様の分身でもなけりゃ、なんでもあるだろって話だ。
特例中の特例ならそれで良いよ、別に。
>>987 お前は何も読めてないよねw
で
オレはお前が芸人だと読んだんだけどw
オレは読めているのかな??????????ww
990 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:16:12 ID:G09jd130O
芸人は大阪帰れ。てか死ね
991 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:16:41 ID:BxViof0w0
ここ2ちゃんだろw
ここ2ちゃんだろw
ここ2ちゃんだろw
ここ2ちゃんだろw
ここ2ちゃんだろw
このスレの一番おもろい言葉はこれに決定だろ
異論ないよな?この必死さが一番滑稽で笑える
> 「今すぐできるならとっくに売れている…」という弱気な意見の方が多かった。
じゃあ辞めろと思ったけど、それもそうだよな。
面白い事は閃くから、なんかお題ぐらい出せよってのが本音。
笑いは会話の流れから出るもんだろ、普通
>>988 神保や梅津がギャラ発生しない場所で演奏して聴かせてくれるか?って話だ。
996 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:19:53 ID:EqIlxtrk0
文字通り「笑わせろ」って捕らえてる時点で終わってるとも言えるな。
ってなんで俺こんなに書き込んでるんだろね。GWパワーかね
997 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:21:05 ID:BxViof0w0
大勢の女をわらかすより
オレに惚れた女、ただひとり微笑んでくれればいい。
でっていうの。でっていうの。でっていうの。
998 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:22:07 ID:bD0ZH2orO
今時の大量生産されてる芸人とか、グラドルの男版ぐらいにしか思えないね
本人達は地位の高い職業だと勘違いしてるようだけど。
面白いことのひとつも言えない自称芸人の恋愛事情とか、本当に興味ないから早く画面から消えてください
あれでしょ、スタジオの笑い屋込みで芸人なんでしょ、満点大笑いだっけ?ぬるい奴ばっかだよね
1000 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 02:22:30 ID:GuQ3+EXd0
> ID:7JYIVzNp0
とりあえずこいつは糞つまんね
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |