【映画】米俳優マイケル・ダグラス、「ウォール街」続編に出演決定 オリバー・ストーン監督が続編も担当
1 :
堂山無敵φ ★:
2
ぇぇぇ、続編やるの!?
テーマはリーマンショックからの再生、か
セックス中毒
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:44:05 ID:SVqzEhwh0
おちぶれたゲッコーがバーガー屋で機銃をぶっ放すわけだな
月光さんかくいい
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:49:34 ID:SVqzEhwh0
ゲッコーと堀江と何が違うんだ
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:51:32 ID:bkVh0N3+0
マッドマックス4とれよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:52:20 ID:y0antg9fO
セックス中毒は治った?
げーむ2 おねがい
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:55:46 ID:1AGiWv/30
ハマり役でご登場か。
マイケルの役者としての最後のはなむけかな?
最近はプロデューサーとしても無難を通り越して終わりかけていたからな。
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:55:55 ID:i5cyEs0M0
こんなジジイになりたい
マイケル・ダグラスってジョージ・ソロスにちょっとだけ似てる
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:58:40 ID:MOjoETiV0
ゲームでしていたような生活が俺の夢
>5
そして店を出たあと、近くにいたガキにバズーカの使い方を教えてもらう、と
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 15:58:43 ID:RY+VaDhbO
親父のカークダグラスはサーカスの花形空中ブランコ乗り出身
豆)ry
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:00:42 ID:bkVh0N3+0
FallingDown2撮れよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:00:51 ID:E855h9h70
こうみえてユダヤ系。
>>7 おまいが経済/株をロクに知らない事は分かったぬ!
(;´・ω・`)つかバカすぐる…
ブラックレインの撮影で大阪に来た時
タクシーの運転手にロスまでって言ったらしいな
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:02:54 ID:lHFvjScl0
かっこいい
もう22年も前かよ。チャーリー・シーンがこんなに落ちぶれていくなんて思わなかったな。
親は大統領にまでなったのに…
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:12:17 ID:NKS9ofM30
この時期に続編って、ちょっと楽しみかな。
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:19:49 ID:OwkTwc9h0
ウォール街見たばっかりの俺は物凄い楽しみだw
>>23 まぁチャーリーはチャーリーでハーパーボーイズではまり役
見つけたしいいんじゃない。ギャラも高額だしね。
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:21:46 ID:E855h9h70
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:24:58 ID:QjbOzp8RO
フレディーリメイクすんだ
>>13 俺もそう思った。
めざましにでている蝶ネクタイのおっさんを
ジムロジャース役でつかってほしいな
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:27:22 ID:s+kDKQzBO
なんだぁ、ハリウッド版「ハゲタカ」か・・・。
そう言えばバブル時代の89年春、TBSでは「兜町」と言うスペシャルドラマが放送されたw
田村正和主演で・・・哀しいよね。
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:27:41 ID:K4AhnCIK0
リチャード・ファルドはウィリアム・フィクナーでよろしく
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:28:23 ID:VuAYYP94O
マジで楽しみだ!!( ^ー゜)b
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:29:57 ID:CF1kMmFw0
1も金儲けしか考えないで投機ばっかりしてる主人公が挫折して、会社を育てるような投資をしろみたいな
こと言った親父の言葉が警鐘をならしてたみたいな話じゃなかったっけ?
バドは出るの?
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:56:18 ID:eKKKpoJt0
ウォール街で納得できないせりふ
バド「パスタっていうんだよ。スアゲッティは時代遅れさ」
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:58:33 ID:SVqzEhwh0
腐ったアメリカを買い叩く!
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 16:59:03 ID:eKKKpoJt0
>>33 違うぞ。
バドの親父は、
他人のものを売り買いするんじゃなくて、自分で何かを作り出すんだ
みたいなことを言ってた。
後バドの上司が、バドが捕まる時に
谷底を覗き込んで何も見えないときに初めて人は自信の本当の人となりを知る。
だから人はそこに落ちないんだ。
みたいなことを言ってた。
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:04:22 ID:Lao1X6NHO
当時から見ると、携帯電話も小さくなったもんだ。
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:04:45 ID:XzxjC3hj0
ウォールま・・・街
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:04:56 ID:MCqcXY8d0
ハゲタカとか言ってるゆとりワロスw
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:08:22 ID:An+7bFh20
チャーリー・シーンは、クビかよ
ウォール街見たよ!
ホットショットだっけ?
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:11:16 ID:eKKKpoJt0
Gekkoが破産しました
悪は滅びる
みたいな話にはしないで欲しい。
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:12:14 ID:F24f56KD0
ナチスかぶれの軍装店の店主を殺すんですね、分かります。
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:15:12 ID:E2hbj1/HO
大逆転の続編まだー
絶対に悪っぽい女が出てくるんだろうなあ
この監督なら絶対にやるだろ
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:20:13 ID:EbrWt+Oc0
「寿司マシーン」の仰天シーンは日本でカットされたんだっけ?
寿司が勝手に出来上がる手動の機械?で作られた寿司がテーブルに
並べられていて、「(寿司が食えるようになるなんて)俺も出世したもの
だな」「しばらく(もったいないから食べずに)見ていよう」とか
いう、日本人には失笑してしまうようなシリアスシーンがあったんだが。
真っ先にセックス中毒症が思い浮かばれる特異な人w
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:23:19 ID:eKKKpoJt0
20年以上前の映画なのにどうやって繋げるんだよ
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:27:50 ID:TsG83E8g0
ウォー! ウォール街のパート2がついに!
オリバー・ストーンの数少ない佳作なうえに、
ゲッコーは世界中の金融マンに影響を与えたはまり役だからなあ
まあ海外ネタは東京から上海マーケットに変わるだろうけど
手でくるくる回す「お寿司マシーン」も出てくるのだろうか?
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:31:36 ID:TsG83E8g0
>>47 当時はまだ一部の階層にしか寿司は受け入れられてなかったから、
リッチな都会人の象徴として寿司が小道具として効いていたんですよ。
当時は日本がバブルの真っ最中で、日本のものが金に結びつく
じだいだったから、日本人がリアルで見てもなるほどって感じだったけどね
小さい頃この映画見てアメリカってすごいな〜、カッコいいな〜って素直に思った。
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:32:54 ID:CI4PBvhUO
FLY ME TO THE MOON だけがよかった映画か
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:33:37 ID:Lao1X6NHO
バディも投資家になっててゲッコーと対決だよ。
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:34:55 ID:vmKGC84z0
どうせならハゲタカと合作にしちゃえば、ブラックレインみたいに
Greed is Good
ここまでバフェット、マドフ無し…
おまいら…
(;´・ω・`)yー・~~
この人はハズレは作らない
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:45:15 ID:Fy8Uc7JI0
リーマンショクテーマにしろよ
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:51:50 ID:qm9pzNOo0
入社後の研修でこの映画見させられたな
ええ、その後バドと同じ人生歩みましたよ
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:54:31 ID:eKKKpoJt0
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 17:55:09 ID:ZN1c/ahmO
高3の頃に見て憧れた。
俺も一旗揚げて、インサイダーで捕まってやる。
とかアホっぽい事言ってた。
就職活動も証券希望で、外資と国内大手に受かっていた。
内々定を貰う日に公定歩合が下がった。
その時にこれで株価持ち直しますねなどと話した。(人事の方と)
しかし、株価は戻らなかった。
俺も悩み抜いたすえにこれはヤバイのではと思い内定を断った。
今思えばバブルなんて言葉も無かった。
今でも断ったのは正しい判断だったのか結論は出ていない。
そんな今年40歳。
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 18:00:30 ID:Fnf+nOLl0
おじいちゃんすぎる
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 18:08:59 ID:C5O4UuQtP
自分が子供の頃の映画じゃないか…。
今更続編作るって、ハリウッドどんだけネタ切れなんだよ。
>>67 いや金融危機だのリーマンブラザーズ崩壊の今だからこその企画なんじゃないか?
昔のとは路線が違いそうだ
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 18:12:16 ID:IykFRZS1O
最近のアメリカの金融関係者のインタビューを見てると
アメリカ人はこの映画の頃と全然変わってないなあと実感する
しょげたりしても根本的には全く変わらん
わんだらー!
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 18:14:48 ID:IddyQkaNO
セックル依存症のダグラス復活フラッグ
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 18:20:03 ID:0fNgJGQz0
どうせ寿司がシュウマイになるだけだろ
それ以外あの時代と何も変わってない。
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 18:31:19 ID:yXBFvCGxO
早く死んで、俺にキャサリンくれ
本当の親子競演だったとはしらなんだ
エンディングもトーキングヘッズで頼む
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 19:25:25 ID:p8zs4zzb0
マーチンとチャーリーの親子も出してやれよ
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 19:33:48 ID:p8zs4zzb0
新ゲッコーのモデルはリーマンのCEO
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 19:46:16 ID:2ns7yfev0
ホットスポットの続編の方が嬉しいわ
ヒロインはフルヌードのアビリルかローハンで
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 19:53:36 ID:c0/efIP30
チャーリー・シーンはどこ行ったの??
最近スクリーンでは見かけないけど。
「市立大学出身じゃここのスポクラの会員になれないから、動物園を買ってようやくなれた
ワスプの連中は人間より動物の方が大事なんだよ」
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 20:24:50 ID:j7sbP5l/0
サブプライム、リーマンショック、ネタは日本のハゲタカの方が先に扱うんじゃないの?
ドラマ、ダメージの主役グレン.クローズがサブプライムを扱うのはまだ解決してない問題だから
早いって言ってたが。
やるとしたら日本の字幕も当時は使えなかった専門用語を入れてくるんだろうな
ライブドア問題で色々浸透したからな
ゲッコーとして出るのか
どういう粗筋なんだろ
チャーリーシーンがゲッコー的な役割で続編なら見ないけど
筋書き次第では見てみたいな
今度はジョン・メリウェザーを参考にしてサブプライムを乗り切る
辣腕家として復活とか。
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:10:38 ID:Lao1X6NHO
兵法を読め
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:12:05 ID:c0/efIP30
おまえ、まさか人間が平等だと思ってるんじゃないだろうな?
これは見たい
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:35:42 ID:jA8EdH4g0
東映、
名作映画「兜町」の続編「茅場町」制作を発表。
主演はBNF。共演はcis、北野誠、草薙剛。
ツルっぱげの浮浪者役で北浜流一郎出演。
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:37:43 ID:pYmfNTdL0
金融バブル崩壊で大借金負ってたら笑う
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:44:03 ID:b2A4kwtN0
>>89 _ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' 芸 ヽ
( __ )
( ノ ヽ )
( ノ‘ ‘ ( ) <出演依頼まだぁ?
`ー'| ┏_┓ | `ー'
ヽ__ /
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:46:32 ID:+AaKCwPg0
おもしろそう
エミリオ・エステベスって弟なの?
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:48:33 ID:sTKD/bSgO
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 21:49:23 ID:0QsQbpu10
>>1みると月光氏はまだまだいけそうだな。
チャーリーシーンってどこ行ったの?
チャーリー・シーンだけはカンベンしてくれwマイケル・ダグラスが主役で脇役
にチャック・ノリスとジャン・クロード・ヴァンダムでお願いしますw
中毒の検索結果3に満足しました
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 06:21:09 ID:j9K2y20+0
懲役を終えて出所したマイケル・ダグラスは、自分の総資産を持ち出し、
カンボジアの奥地で現地人を使役して寿司マシーンを生産する帝国を築き上げていた。
証券会社をやめ軍人になったチャーリー・シーンは、軍上層部から、その帝国への潜入と
ダグラス暗殺を命ぜられる。
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 06:56:23 ID:yXEC0Gnp0
インサイダー情報を盗み取れ。
あの2人の差は運だっていうのか???
「確実なのは税金と死だけだ」
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:02:58 ID:sRulu94Y0
今更続編やるのか
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:03:15 ID:yXEC0Gnp0
友人が欲しければ犬を飼え
この仕事は肉弾戦だ
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:05:00 ID:jYWe0/jz0
ホリエモンと村上某の出演も希望!!!
だって聞いちゃったんだもん!!!
「ここのタルタルステーキをためせ」
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:08:06 ID:yXEC0Gnp0
ダーツを投げてはダメだ
確実なものに賭けるんだ
孫子の兵法を読め
あらゆる戦いは、始まる前に結果が決まっている
「古いな。スパゲッティじゃなくてパスタだよ」
「同じだ」
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:17:14 ID:yXEC0Gnp0
金はパッと消えたり、生まれたりするんじゃねえ。
人から人へ、魔法のように移るだけだ。
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:17:44 ID:8lrOdGyEO
98はハリウッドで雇ってもらえるのでは?
「この銃は世界中で6挺しか製造されていない」
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:23:46 ID:yXEC0Gnp0
この世が民主的だと思うほどお前はバカじゃないだろ?
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:29:25 ID:EOUuXl7YO
では何的何だろうか?
>>23 チャーリーシーンはアメドラで人気再浮上してたような
この人がセックス中毒って知識はサイキック青年団でえたなぁ・・・・
「金は眠らないぞ」
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:35:27 ID:yXEC0Gnp0
お前は金のためなら母親でも売り飛ばすんだろう。
それも着払いでな。
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:43:21 ID:qwkeuTo8O
久しぶりにダリル・ハンナが見られるのか?!
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 07:43:58 ID:KXHeFMib0
報ステにゲストで来てたときに古館の最悪極まりない質問にも
冷静に応えてていい人だなと思った。
奥さんは美人だし
セックス中毒なのに童貞です
>>112 でもあれは単にマイケル・J・フォックスの後釜だったような・・・
ウォール街の勝敗は戦う前に既に決まっている。
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:23:46 ID:EOUuXl7YO
バディは尾行も上手くやっだがヒデキ・カツラは待ち伏せの時点でバレてる。
確かに戦う前に勝負はついてる。
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 00:53:05 ID:nKirmnGd0
ウォール街は前作が素晴らし過ぎて、続編の必要性はないだろ
Uターン以来疎遠になってるショーン・ペンを主演に何でもいいから撮ってくれ
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:49:31 ID:1EvTddyMO
バド役が気になる
相関図もガラリと変えてくるのかな
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:07:37 ID:4yq9N0LS0
ハゲタカの方が興味あるけど映画ではジャニタレみたいなのが出てるんだよな
あ〜あ
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:08:58 ID:lBOWRDcl0
インテルの右サイドバックやってる人?
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:43:32 ID:zaVHFvx20
パート1に憧れて証券会社に入った連中は、100年に一度の不況の今、どうしてるんだろう、、
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:54:55 ID:sASxtvpyP
>>5 マイケルの最高傑作といえばやっぱそれだよな。タイトル忘れたけど
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:59:51 ID:VZv28JsrO
まだ撮影してないのか。タイミング逃してるだろ
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:05:13 ID:+WtnYpDAO
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:08:07 ID:gg3ZR7ic0
>>127 その世代はとっくに大金稼いで悠々自適だよ。
なんせ20年以上前の映画だ。
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:09:09 ID:gg3ZR7ic0
ゲッコーは素晴らしいよ。
チャレンジャーが爆発した30秒後にNASAの空売りを始めるんだ。
これは楽しみだ、マジで。
NHKのハゲタカ映画でも、急遽リーマンショックを脚本に組み込んだらしいし、
経済モノ映画が増えるかも。
134 :
下岡龍二:2009/05/01(金) 08:20:46 ID:g/sPdooM0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
私はといえば、祝日の呼称が悪いので、総務省のサイトから
呼称を以前にもどうすように、お願いメールを送ってしまったよ。
4.29 みどりの日
5.03 憲法記念日
5.04 国民の祝日
5.05 こどもの日
にと。
4.29が昭和の日というけど、ゴールデンウィークの初日が
昭和の日では、平成生まれの人はどうおもうかな?自由じゃない気がするでしょ?
昭和時代を舞台にした映画が流行ったから、それに乗って変更しちゃったかな?
昭和を思い出すのは、個人個人の自由に任せればいいというのが、私の意見。
あなたならどうしてた?どうする?
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:22:16 ID:w3a+YpHJO
>>127 ブラックマンデー直後の公開だったから慎重だったし、バブル崩壊や山一ショックなんかもあったから、乗り越えた奴は逞しく生き残ってるだろ
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:39:33 ID:BM4qfAxz0
>>131 この前NHKでロシア特集(プーチンのリストとかいうやつ)やってた
そこに学生時代に映画ウォール街に憧れて株屋やって成功した実業家が出てた
サブプライムもろ被って会社は大変そうだったよ
まあ個人資産は残してるだろうけどさ
悠々自適な人々はさっさと手を引いたナマケモノだろうね
案外そういうのが得してそうだな
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:56:34 ID:0f0SqTP/0
この映画好きな人は、きっとハゲタカも気に入るかと。
来週の朝、NHKで2話ずつ再放送あるよ。
5月4日(月) -5月6日(水) 午前9時〜11:05
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:03:56 ID:paQRl2HnO
ハゲタカとか言うな
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:48:54 ID:gg3ZR7ic0
あいつとセックスするのはウォールストリートジャーナルを読むようなものだよ
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:53:37 ID:doIREmrl0
さっさと、ゲームをBD化しろよ。
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:14:34 ID:9lp2WZHa0
Greed is good.
Greed is right.
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:18:18 ID:HzILr3zp0
ウォール街でチャーリーシーンにはめられ
再起を図って成功したら弟から壮大なゲームを仕掛けられるゲッコー
今度はエディ・マーフィーといっしょに出て
商品先物の世界の話にしてほしい。
で、チョイ役でジム・ロジャーズを出してほしい。
>>4>>16 どっちにせよもう完治したよ。
で、今のかみさんがゼタジョーンズ。いいねえ^^
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:20:14 ID:rlPwSgb7O
>>133 でも遅くない?
こういうの後だしジャンケンじゃなあ
あの大暴落の前に全てを預言してたバブルへGOとかの方が何気にすごいと思うわ
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:28:17 ID:9lp2WZHa0
お金がないで織田裕二が逮捕されるシーンは、ウォール街からヒントを得たのだろうね
オランダのチューリップの球根バブルの話見ると
経済には実体がない気がする
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:39:28 ID:xFog0tx80
俺たちは賢いから愛なんていう神話には騙されない。
愛ってのは人が窓から飛び降りるのを防ぐために作られたフィクションだ。
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:42:44 ID:xFog0tx80
もっと価値のある商品は情報だ。
そう思わないか?
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:46:00 ID:zpQbp2w4O
ダリアンは俺の女だ!
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:47:14 ID:OTy8zj3NO
・゚・(ノД`)・゚・。sex依存症治ったの?
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:59:24 ID:MQ42PssF0
当然サブプライム後の
ハゲタカの末路を描く
寂しいストーリーだよな?
>>147 だから同じ事してりゃ同じ事が起こるって
簡単な方程式なんだけどあの映画が公開された当時はまだ株価が高かったんだよな、不思議な事に
あの時点で売り抜けた奴は勝ち組
インサイダーで捕まったチャーリーシーンはどうなる?
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 16:14:02 ID:BHtQdPGU0
福本の「銀と金」がこの映画を意識してると思う。
なんで淀川長治はオリバー・ストーンのことを嫌っていたんでしょう?
プラトーンしか観てないがコイツは嫌いな監督だ。