【映画】『レッドクリフPart2』前作上回るペースで30億突破 クリント・イーストウッド監督『グラン・トリノ』もまずまずのスタート
今月10日に公開された『レッドクリフPartU-未来への最終決戦-』が、興行収入30億円を突破した。
26日(日)までで観客動員246万8000人、興行収入30億2800万円を記録。
前作『レッドクリフPartT』(興収50億5000万円)との対比では、動員で115%、興収で117%(公開17日間)
だった。スタート時は前作とほぼ同じ出足だったから、その後の伸びが前作を上回っている。
前作より100スクリーン以上多い727スクリーンという拡大公開だが、それも集客率アップにうまく
作用している。公開後の宣伝も活発で、大量のテレビCMをはじめ、テレビでの映画がらみの放送も、
幅広い層へアピールしている模様。ゴールデンウイーク興行の本命が、予想通り高レベルで推移している形だ。
現時点で60億円前後は視野に入ったと見られ、ゴールデンウイーク、それ以降の興行いかんでは、
さらに高い数字も期待できる。
25日(土)に公開された作品では、クリント・イーストウッド監督・主演の『グラン・トリノ』が、
まずまずのスタートを切った。25、26の2日間で10万5000人、1億3000万円を記録。
今年公開された同じイーストウッド監督の『チェンジリング』(興収12億円見込み)の72%ほどでの
スタートとなったが、年配者中心の興行になっていて、平日も安定した展開になりそうだ。
マスコミによる評価の高さが、今後の口コミにどうつながっていくかがカギとなる。
ソースはバラエティ・ジャパン
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000n0jd7.html 『レッドクリフPartU-未来への最終決戦-』の1シーン
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000n0jd7-img/2k1u7d00000n0jem.jpg
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 22:28:13 ID:LBVrRUQK0
>>俺のチンカス食えよ。
このモーホお宅デブリン長官!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも今週もコナンに負けてるじゃん
レッドクリフみたいなくだらない糞映画がヒットするなんて日本は病ん
でるな、1本の映画を2本に水増しした上にアジア地域では1番最後の公開にされて
バカにされてるのにな、ウォッチメンやグラントリノといういい映画が
あるのになんでこんな糞映画みるかなアホどもは
>レッドクリフ
他の国での成績考えたとしても制作費に比して、たいして成功とは言えない様な・・・・・・
世界の中国への感情を良いものにするって言っても撮影現場のダムの有様とかでかえってマイナスな気がするし
727スクリーンってやりすぎだろうw
まあ他にこれといった邦画が無いから仕方ないが
シネコンも良し悪しだな
レッドクリフ占領しすぎ
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/28(火) 01:19:05 ID:nXqoW2Yu0
>>3 だって興行収入ランキングは週末だけの数字だもんよ
子連れの映画が強いに決まってる
>>5 制作費100億に対して、興収が現時点で210億ぐらいだから2.1倍超
通常の配給収入の配分率だとすれば、既に制作費はほぼ回収できたことになるし、
二次収益もあるから利益はもっと大きい
大方の予想を上回る大成功だよ
それにアジア地域だけで、制作費100億の映画を作っても商売になる、
ってことを示した意義は大きい
映画の内容は、興収獲得を狙った最大公約数的な作りで、
あんまり褒められたものではなかったけどね
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/28(火) 06:38:04 ID:9C/STLL5O
>>4 ウォッチメンは原作先に読んで映画見て洋書アートブックも買ったんだが、
日本でヒットさせるのは難しいよ。原作新刊はアメコミ邦訳にしては珍しく増刷できたけど。
グラン・トリノはCMが徳光和夫・鳥越俊太郎・西田敏行のコメントやら、
熟年層の「感動しました」コメントで団塊以上にしか売る気がない。
グラン・トリノは朝鮮戦争が物語の背景にあるし、
ウォッチメンはベトナム戦争やウォーターゲート事件を踏まえたif物でもあるので、
そこに関心もないときついかも。
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/28(火) 06:40:32 ID:TL1a3DWDO
ドラゴンボール えぼりゅーしょん はどんな感じ?
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/28(火) 08:36:33 ID:eiuSESST0
えーもう30億超えてるのかよ
日本人の三国志好きは異常だな
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/28(火) 08:54:21 ID:SQxENG5N0
>>8 映画って週末だけのランキングなのな
はじめて知ったわ
何の意味があるのやら
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/28(火) 09:09:55 ID:8lTtKbyU0
グラントリノは西部劇+パーフェクトワールドな感じ
ミリオンダラーベイビーみたいな家族で楽しめるコメディーのほうがオレは好きだな
>>5 ダムの件はレッドクリフじゃなくテレビドラマの新版三国でのトラブルだろ。
三国志好きだけじゃここまでいかない
普通に映画として受け入れられただけ
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/29(水) 01:35:15 ID:gQGQFnhO0
ジョン!ウー!アッー!
流石イーストウッド。面白かった
リバータリアンとして己のスタンスも描きつつ
遺言で「my son」と書かずに「my friend」と一線引くのもらしい
イーストウッドは、武器を何も持たずに殺される
グラン・トリノ実に沁みる映画だったが、こういうのはデート向きじゃないから駄目とか?
まぁCM少ない割に頑張ってるとは思うけど、今日日こういうの受けないのかDVD出るの待ちなのか。
とりあえず映画館見に行ってDVDとサントラ待ちは確定しているけどな。
イーストウッドは永遠
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 19:45:06 ID:rZk9la3a0
BD見るようになったら、音量以外は映画館に魅力を感じなくなった。
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 19:50:11 ID:QSQnKM1FO
>>22 充分デート向きだろ
イーストウッドは「この世で最高の女を妻にした」とか言ってるし
カップルで来てる奴多かったぞ
ただ化粧がガン落ちするから女にはキツいかもなw
前作上回らないかもなw
だいたい、連休がらみなんだから前作より増えて当然なはずだが。
変な煽り記事出すのはエイベックスの得意技
しかも、二週目でコナンに抜かれてしまう惨状でしかない
レッドクリフ箱とりすぎだろ
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 20:00:13 ID:K3g1435A0
イーストウッドは全盛期身長が193もあった
今はちょっと縮んだだろうけど
>>4 本当にそう思うわ。
スラムドック、ウォッチメン、グラントリノとか
ハリウッドが改心して良作作り出してるのに
いまだにアジア映画なんて喜んでみてる日本のレベルの低さ。
ウォッチメンは原作の映画化と言う点ではマニアを満足させる出来のようだけど
キツかったわ。 長いしCGクドいし
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 20:11:21 ID:0LHThKfr0
横山三国志好きな俺は、どうしても
二の足を踏んでしまう。
>>29 ウォッチメン以外はアジアがらみだけどね
ウォッチメンもベトナム戦争出てくるし
キ○ガイがヒーロー、ウォッチメン
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 20:23:55 ID:utqH43lh0
80だろ? かっこよすぎ
かわらなすぎ
頭よすぎ
でも、ある日とつぜんイングマール・ベルイマンみたいに…
まあまあでした