【サッカー/コラム】柳沢敦 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
「点を取るだけがFWじゃない」

シュートのみを第一義としない柳沢敦のポリシーは、時に「消極的」とみなされ、
ゴールを決められなかった場合のエクスキューズとして捉えられてしまうことすらあった。

柳沢に対するバッシングの嵐が吹き荒れたのは、ドイツW杯グループリーグ第2戦のクロアチア戦。
右からの絶好のボールを、ゴール前に入ってきた柳沢が右足アウトサイドに当てて、
決定的なチャンスを逃したことで、「ゴールに固執しないストライカー」への不満が爆発したのだ。
ドイツW杯以降、日本代表に招集されることはなくなってしまう。

だが、世間が柳沢に抱く印象と、柳沢と同じピッチに立ってきたチームメイトが抱く印象には、
明らかにギャップがある。

柳沢が'96年に鹿島アントラーズに入団して以来、長年一緒にプレーしてきた本田泰人は、
柳沢がチームメイトから絶大なる信頼を得てきた理由について、こう語る。

「ファンから見れば、『何でシュートを打たないの? 何でそこでパスなの?』って思うことがあったとしても、
俺らのなかでヤナギのプレーを疑問に思うことなんてなかった。だって、シュートなのか、パスなのか、
いつもベストの選択をしていたから。『ここではシュートを打ってくれよ』と思ったこともない。
エゴイストぶりをむき出しにされてシュートを外されるほうが嫌だったし、そういうタイプは信頼を得るまでに
時間がかかる。ヤナギはビスマルクやマジーニョら歴代のブラジル人選手からも信頼されていた」

>>2-15ぐらいへ続く。

http://number.bunshun.jp/national/column/view/3737/

http://number.bunshun.jp/contents/specialfeatures/images/727/727_03_01.jpg
http://number.bunshun.jp/contents/specialfeatures/images/727/727_03_02.jpg
前スレ(2009/04/22(水) 13:53:40)
【サッカー/コラム】柳沢敦 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240376020/l50
2鳥φ ★:2009/04/22(水) 20:11:53 ID:???0
>1の続き

シュートの体勢にこだわることを、ジーコから学んだ

チームプレーを念頭に置き、チャンスを得点に結びつけるための判断に磨きをかける
柳沢の描くストライカー像は、ジーコによって叩きこまれたものだ。

「いいかヤナギ、シュートというのは、いい体勢で打たなければならないんだ」

いい体勢で打て。

裏を返せば、無理な体勢でシュートを打って外してしまう無意味さをジーコから学んだのである。
プロ3年目の'98年に22得点をあげたのを最高に、それ以降は10得点前後のシーズンが
続いたとはいえ、レギュラーの座が揺らぐことはなかった。位置取りによって2トップの相棒の
ほうにゴールの可能性が高いと感じるや、決定的な場面でもパスを送ることにためらいはない。
ゴールに匹敵するだけの質の高いプレーによって、鹿島黄金期を支える一人となる。

柳沢の特徴として挙げられるのがオフ・ザ・ボールの動き。なかでも特筆すべきは動き出しの質の
高さだろう。執拗に裏を狙い続けるにあたって、何よりも大事にしているのがパスの出し手との呼吸だ。
トゥルシエ時代、ジーコ時代と、日本代表でともにプレーしてきた奥大介は、こんなことを言っていた。

「裏を狙うためにヤナギは、常に動き出しをしますね。普通の選手ならボールが出てこなければ
動き出しをやめますけど、ヤナギは何度でもやる。プルアウェー(マーカーの視界から消える動き)とかも得意。
こっちが前を向いたときにはもう動き出していた。パサーとイメージを共有するだけでなく、パサーの考え
を引き出してもくれる。'98年のJOMOカップでは気づくかな、と思って出したパスを感じてくれて、
3鳥φ ★:2009/04/22(水) 20:12:24 ID:???0
>2の続き

周りの選手の特徴をつかみ、すべてに対応する能力

本田が強調するのは、柳沢が味方の特徴を細かく把握していることだ。

「ボールを持った選手によって動き方も変えてくる。代表でも、名波はこう、俊輔はこう、
みたいなイメージをインプットしたうえで、動き出しをしていた。相手DFの特徴も頭に入れているし、
ヤナギが合わせてくれるから、出し手としてはタイミングさえ気を付けておけばいい」

執拗に裏を狙い続け、どの選手、どのパスに対しても適応できた柳沢のスタイルは、トゥルシエや
ジーコからも高く評価され、日本代表でレギュラーを張り続けたことは周知のとおりだ。
かつて中村俊輔が「ヤナギさんのおかげでボールが回りやすくなった」と話していたように、
ボールを引き出す技術にかけては天下一品だ。

バッシングを受けたドイツW杯以降の柳沢は'08年に京都サンガに移籍し、日本人トップとなる
14得点を挙げ、Jリーグのベストイレブンにも選出された。高みを目指す姿を、本田はずっと見守ってきた。

「アイツは、今も自分自身のスタイルにこだわりを持ちながら、去年は、結果を残したいという気持ちも
伝わってきた。ここにパスを出せよ、みたいなジェスチャーだって増えてきたし。W杯後に苦しんできたなかで
今もこうやって活躍できるということは、ヤナギのなかで迷いみたいなものがなくなったんじゃないのかな」
4名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:12:46 ID:Ra8hl2Nb0
点を取るのがFWの仕事ですよ
5鳥φ ★:2009/04/22(水) 20:12:57 ID:???0
>3の続き

攻撃の選択肢を増やすための“ヤナギ”

柳沢は今月に左ひざの内視鏡手術を受け、復帰は7月ごろと見られている。
昨年のような状態に回復すれば、岡田ジャパンに必要な存在になると本田は断言する。

「今の日本代表のFWはドリブラーが多いし、中村俊輔という絶好のパサーがいるわけだから、
動き出しという部分ではスペシャリストのヤナギがチームに加わることによって、攻撃の選択肢も
増えてくるように思う。柳沢敦というストライカーは、実に日本的なタイプ。実際、ゴンさんだって
動き出しで勝負するし、無理にシュートを打つよりパスを選択する人。カズさんだって動き出しがうまい。
日本人の体格はヨーロッパ並みに大きいわけじゃないから、同じように体格で勝負する仕事を求める
わけにはいかない。俺は、やっぱりヤナギのようなタイプが、日本人ストライカーの一つの形だと思う」

敏捷性をいかし、全員で得点を奪いにいくという岡田ジャパンのコンセプトに、柳沢もまた、合致した
プレーヤーであることは言うまでもない。(了)
6名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:13:13 ID:UoGYmhoV0
スタジアムで生で見たいと思える数少ないFWだわ
あのプルアウェイは鬼
7名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:14:03 ID:N2Ip4vwI0
2get
8名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:15:23 ID:zjQvvU6B0
蹴ってあれじゃなかったの?
9名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:15:45 ID:EwFiySCS0
野球ファンの俺が通りますよ〜
得失点差やめてゲーム差にしたらサッカー見てあげる
10名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:16:50 ID:v/eBixtx0
ゴール前にカルガモの親子が居たからだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:16:51 ID:NngDfcjW0
へなぎはパスなんて出さないだろw
やるのはゴール前でのスルーwww
12名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:18:07 ID:fyGwkh45i
高原のスレは伸びないのに…
柳沢はまだまだトップレベルの選手だからな。
13名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:18:14 ID:p+cM04Gz0
QBK
14名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:18:43 ID:970UhS/g0
カターレ富山をJ1昇格させるヤナギをみたい
15名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:18:55 ID:muTNcfv90
QBKの場面については「師匠」のジーコからボロクソにけなされてたんだがw
16名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:20:04 ID:tvTdWMEi0
あのときっあのとき?!!
なんで今更w
17名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:20:08 ID:djK+lOWR0
点を取れない田中や大久保使う暇あれば
ヤナギ使えよ
故障が痛すぎる
いまのヤナギは点も取れるし周りを生かせるしWCベスト4狙うのに
必ず必要な選手だよ
18名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:20:18 ID:HQraEml60
QBK
19名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:20:24 ID:YiRT71A00
ポストプレーはの上手さは図抜けてると素人ながらに思った。
でも自分で勝負する選択肢も見せないと・・・
20名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:20:46 ID:Hu8w34rV0
この記事を釜本が読んだら猛烈に怒りそうだw
21名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:21:18 ID:w4VLMkCEO
知り合いの女の子が柳沢がテレビに出てるのを見て「あ、QBK」と言った。
俺はもうだめだと思った。
22名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:21:24 ID:MrM/dChnO
本田ってすごいの?
足元下手くそなイメージしかないが鹿島でキャプテンだったし代表にも選ばれてたよな
23名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:22:00 ID:UB9O71Ol0
理由はいらない
24名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:22:08 ID:fJxVXl3/O
チキンだから外したんだろ
25名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:22:34 ID:NAqYUX4z0
カメラに映らないところでいい働きをする
26名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:22:43 ID:jXfJci1D0
QBKとかいつまで言ってるんだと思うけどな・・・
去年Jで活躍したんだからもう許してやれよ
27名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:22:44 ID:EcJsMIeBO
柳沢はいらない子
28名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:23:23 ID:0AtVZsgQO
>いい大勢で撃たなければ

じゃああのときなんでゴール目前まで上がってきたんだよw
ディフェンスの真っ正面でミドルシュートでも撃ってろカス
29名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:23:39 ID:4/LSZlfJO
国際試合で糞の役にも立たない
30名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:24:00 ID:rN/L2QLC0
体勢なんてどうでもいい
とにかく決める
それがFWの仕事だろう

譲り合って信頼を得るんじゃなく
エゴイストに決めて
信頼を得ろボケ
31名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:24:13 ID:dwTqzxKEO
ヘナギサイクロン
32名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:24:16 ID:0N9OSlotO
師匠の方が上
33名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:24:26 ID:wYfhLl560
サッカーよく知らないけど、「急にボールが来たので」ってコメントして叩かれてたのはこの人なの?
34名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:24:40 ID:eS0o7THT0
Number --- こういう間抜けな知ったかマスゴミが日本サカの癌なんだよ

誰だよ? 本田って。 こんな奴からヨイショコメントとって何になる?
35名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:25:47 ID:mwOJ05HR0
でもWCの時はベストなタイミングでベストの姿勢でシュート撃ったのに外したよね


まぁ、急にボールが来たんなら仕方ないだろうが
36名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:25:50 ID:EpOYu5ej0
三国志に例えると今の日本は後主劉禅の蜀
で、柳沢は馬謖
ひょっとしたらヘマしたのはあの一回きりかもしれん
うまい選手だし人材不足の昨今、正直もったいない
でも斬るべし
37名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:26:40 ID:+cRDmfSg0
シュートミスしたのに言い訳すんなよ
こいつの人間性がでた瞬間である
38名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:26:42 ID:rDnqYr8Y0
なんで2スレ逝くんだよw
39名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:26:57 ID:UoGYmhoV0
J1通産得点ランキング       

1位 中山 雅史 ジュビロ磐田 157
2位 三浦 知良 横浜FC     139
3位 ウェズレイ  大分トリニータ 124
4位 藤田 俊哉 ロアッソ熊本 100
5位 城 彰二   横浜FC 95
6位 柳沢 敦   京都サンガF.C. 94
6位 武田 修宏 東京ヴェルディ 94
6位 森島 寛晃 セレッソ大阪   94
6位 久保 竜彦 サンフ広島    94


藤田越えはまず確定
カズ、ゴンに継ぐ点取り屋ストライカーです
40名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:27:33 ID:owRtnYN20
このスレで果たして去年の京都での柳沢を見た人は何人いるのだろう。
去年はコース無くてパスだなと思う位置でもシュート決めたりしてたのに。
06W杯で時間が止まってる人が多いんだろうな。
つーか、普段サッカー見てないだろw
41名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:27:50 ID:0AtVZsgQO
Q:キューに
B:ボールが
K:キたから
E:イい
T:タイセイで
U:ウテなかった
42名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:27:52 ID:YHjP0LFR0
たまにはサテライトで用具運びやってる
スシボンバーさんのことも思い出して上げてください
43名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:28:07 ID:XIsqtYA5O
得点に繋がらなかったら意味無いよね
点の取れないFWの存在意義って何?
44名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:28:56 ID:z2MCo63xO
得点を取りにいかないFWはクズ
45名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:29:26 ID:mWX0LQtO0
QBKってなんて読むの?
キュービィーケェイ?
46名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:29:48 ID:ZYRtbL8l0
579 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/04/22(水) 16:38:50 ID:osvQveSH0
柳沢はゴール前に入るときに加地の動きまで見ていて、シュートを打つことを確信した
そこでこぼれだまが来たときに押し込むように詰めたが
加地がそのままだと枠を外れてしまうキックミスをしてしまった
それで足元にボールが転がってきたが、予想と違うのでとっさに押し込むのに失敗した

クロアチア戦のあのシーンに関しては、前スレのこれが一番正確に説明してる
47名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:29:56 ID:T7NpuYfL0
シュートを撃つことがサッカーの目的だから
ゴールは結果に過ぎない
マイボールになればシュートを撃つために全員が動く
もう一度言う
ゴールは結果に過ぎない
48名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:30:27 ID:UoGYmhoV0
J1通産得点ランキング       

1位 中山 雅史 ジュビロ磐田 157
2位 三浦 知良 横浜FC     139
3位 ウェズレイ  大分トリニータ 124
4位 藤田 俊哉 ロアッソ熊本 100
5位 城 彰二   横浜FC 95
6位 柳沢 敦   京都サンガF.C. 94 ←
6位 武田 修宏 東京ヴェルディ 94
6位 森島 寛晃 セレッソ大阪   94
6位 久保 竜彦 サンフ広島    94


藤田越えはまず確定
カズ、ゴンに継ぐ点取り屋ストライカーです
49名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:30:29 ID:WDX/V29w0
>本田「いつもベストの選択をしていたから。」

日本に頼もしいFWがなかなか生まれない理由がよくわかりますな
身内でかばいあってるようじゃね


50名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:30:54 ID:NxPTucHIO
>>40
お前の言う通りだが、あのワールドカップで失望したんだよ
今なんてどうでもいい
あの時が大事だったんだ
51名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:31:22 ID:IFZzGg2YO
記者の捏造にあんだけ騒いでたからな
おまいら釣られんの大好きだな
52名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:31:30 ID:zUzQ7Lvz0
>>46
要するに急にボールが来たのでじゃねえかよ
53名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:32:00 ID:L/5uoFEE0
Q:キューに
B:ボールが
K:キたから
E:イい
T:タイセイで
F:fail 柳沢ETF売れ 元本保証
54名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:32:07 ID:wrN1xEfR0
急にボールがきたので



こんな言葉が浮かぶんだが
55名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:33:06 ID:G5Ysldnh0
>「点を取るだけがFWじゃない」
カモン!師匠!
56名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:33:47 ID:zdGvPqa90
臨機応変に対応できなかっただけ。
ひとつのことにこだわるのもいいけど、FWって点取り屋でしょ?
わかってんの?
57名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:33:52 ID:Y9zh2gKf0
チームをどのように勝たせるかどうか。
点を取るかどうかだけで起用を決めない。
90分ゲームをどうコントロールするか。
58名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:34:00 ID:CEP4o6+s0
Q 急に
M むしかえす
K から
59名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:34:10 ID:BCH9/mY2O
サッカーやってた奴は あの場面での柳沢に 文句は言わない

ゴール前どフリーで
ふかしたり、とんでもない所に蹴るのは良くあるからね

60名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:34:13 ID:jEBoaDjiO
>>36
キングカジ「泣いてヤナギを斬る」
61名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:34:20 ID:LO1x5rU70
まあ、あのQBKでの悪い印象が強すぎるんだよな
実際は良プレイヤーだし
62名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:34:47 ID:0AtVZsgQO
馴れ合いサッカー。
サッカーでチーム内ケンカするぐらいやり詰めろよ
63名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:35:37 ID:TxBpZy9S0
愛される理由
64名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:36:41 ID:ZYRtbL8l0
>>52
そういうこと。ただ、それを理解しないで「なんでゴール前にいたんだ?」とか言ってる人がいるから。
65名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:36:57 ID:j55FwdeRO
こんなやつ
いつ愛されたんだよ
66名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:37:02 ID:jW/Xcd5t0
QBKはパスでもシュートの失敗でもないよね。

単に物理的にボールに足があたっただけ・・・
67名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:37:30 ID:mcxmouFZ0
>>48
怪我ばかりでろくに試合に出られないイメージの久保が94点も取ってるのが驚きだ。
68名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:38:12 ID:EuH4dnufO
>>40
当たり前だろwww
普通の人間はテレビ放送してないJリーグ(笑)になんて興味はない。

関心があるのは国の威信をかけて争うW杯のみ。そこでカスプレーしたヘナギに対する一般の評価はQBKのみ。

普段からJリーグ(笑)なんか気にしてるのは自分たちだけだと自覚しろよキモいサカ豚ども
69名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:38:44 ID:py4A1BNn0
凄いのはわかるんだよ。ポテンシャルもあるんだろう。

しかし結局は芸人にうける芸人に過ぎないんだよ。楽屋裏の評判なんてどうでもいいの。

どんな客でも笑かしてなんぼなの。JリーガーもNGKはいれよ
70名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:38:50 ID:o/p+0Ce+P
さすがに粘着し過ぎな感があるな
イタリアとQBKと鹿島落ちで完璧にマイナスイメージに固められてしまったが
国内でも国際試合でも屈指の実績持つ名選手だというのに
71名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:40:46 ID:T7NpuYfL0
QBKばかりじゃなくて
たまには、へなぎサイクロンのことも思い出してください
あのプレイをみた中田のリアクションが最高に笑えるんだよな
72名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:41:01 ID:dSEcgC+S0
>>48
藤田やぱっすげー選手だったんだな
73名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:42:10 ID:0AtVZsgQO
後ろでパス回しでもしてろw
74名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:42:31 ID:BQ99VHe60
スレの伸びが愛されてることを証明してるわなw
75名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:43:11 ID:WDX/V29w0
>>74
だってあれだけの才能、最高にもったいない選手だったのよw
76名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:43:45 ID:o/p+0Ce+P
1 釜本邦茂 75 76 FW 1964年-1977年
2 三浦知良 55 89 FW 1990年-2000年
3 原博実 37 75 FW 1978年-1988年
4 高木琢也 27 44 FW 1992年-1997年
5 木村和司 24 54 MF 1979年-1986年
6 中村俊輔 23 84 MF 2000年-
6 高原直泰 23 57 FW 2000年-
8 中山雅史 21 53 FW 1990年-2003年
9 宮本輝紀 19 58 MF 1961年-1971年
10 柳沢敦 17 58 FW 1998年-2006年

Jの通算ばっかり張られてるから代表通算貼ってみよう
歴代で10位
77名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:44:10 ID:IFZzGg2YO
高原スレにも来いよ
78名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:45:45 ID:EY7YbmHl0
> 「点を取るだけがFWじゃない」

それは点を取れる人が言う言葉
79名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:46:03 ID:sezAeL5OO
決定機を外すことはよくあるけど
大舞台だったのと、言い訳にもならない言い訳したからな
80名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:46:19 ID:qejFCqgZ0
いい態勢でシュートを打たせてくれるDFがいるものか
81名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:46:36 ID:wC8nA0YX0
柳沢はFWよりMFの方がいいんじゃないかといつも思う
82名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:47:35 ID:VDBTvQ2k0
ドイツじゃクロアチアも酷かったのになぁ。
83名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:47:38 ID:WDX/V29w0
チームとして点が取れなくて困ってるときに
言ってしまったのがよけいまずかった
84名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:48:16 ID:YsOavskb0
記念カキコ
QBK
85名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:48:26 ID:cB9ey8q/0
師匠とセットなら期待できる
86名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:48:30 ID:MQK85LcO0
>>78
Jリーグでも代表でも歴代上位得点者だぞ。
87名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:48:40 ID:moDR4Olr0
愛されてるのか
88名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:48:45 ID:vDWfKvfX0
 >世間が柳沢に抱く印象と、柳沢と同じピッチに立ってきた
 >チームメイトが抱く印象には、明らかにギャップがある。

だから、首位になれなかったんだよppp
89名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:48:56 ID:py4A1BNn0
イタリアでロン毛のころの柳沢はマジイケメンだった。惚れた
90名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:49:00 ID:UoGYmhoV0
>>76
ヒロミ凄いよヒロミ
91名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:49:11 ID:uTYiEIcK0
>>76
釜本、カズ、高木の決定力が凄いな
2試合に1点以上かよ
92名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:50:19 ID:jyOazYu7O
武田、師匠、柳沢あたりはなんだかんだで愛されるネタキャラ
高原、茸、内田あたりはリアルに嫌われるタイプ
93名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:55:37 ID:zNoiU6KUO
>>92内田って…ウッチーが?嫌われんの???
94名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:57:03 ID:UoGYmhoV0
うっちーって今一番人気じゃないか?
95名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:57:09 ID:R/VQc2A30
決定力以外は素晴らしいストライカー。
96名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:57:13 ID:sT9+bk1h0
リトバルスキー「ルディ・フェラーならギプスをしていても決めている!!・・・」
97名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:58:24 ID:4wF2bQVG0
ヤナギちょっといい人すぎるのも問題
98名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:58:35 ID:4jXB7EPz0
やっぱシュート打つ奴って好かれないんだね。よくわかった。
99名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:58:58 ID:KAKfdb550
日本が弱い理由が>>1でよく理解できるよね。
一生身内のかばい合いしてりゃいい。
100名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:59:20 ID:f7nsjEcX0
一方期待の新星原口は、ポストワーク、ドリブルなど決定的シーンを演出し、自身もフィニッシュに絡みながらも
点が取れなかったことを猛省。
101名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:59:25 ID:z2Ejdksm0
ヤナギって
ギャバクラ事件の主犯でしょ?
102名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:00:59 ID:WsNtpSgC0
>>68
そこで棒振りですか?
103名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:01:24 ID:7TbLRfiB0
師匠とかQBKとか
なつかしすぐるじゃまいか
104名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:01:30 ID:AoNW2gNl0
柳沢の動きは美しい
みていて優雅だよ
105名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:01:30 ID:30V1aoMo0
K・・・キーパー
N・・・抜いて
B・・・バックパス
106名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:01:57 ID:6vEmuzkd0
別にシュートを失敗した事や本人のポリシーなんぞどうでもいい

問題は「急にボールがきたので」と言い訳したことだ
107名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:02:27 ID:naICt4PT0
ヤホートップにもきたな
めっちゃ重いしw
みんなヤナギが大好きやん
108名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:02:49 ID:rN/L2QLC0
>エゴイストぶりをむき出しにされてシュートを外されるほうが嫌だったし、
>そういうタイプは信頼を得るまでに 時間がかかる。

国の威信をかけたWCで中学レベルのクラブごっこやってんじゃ勝てるワケねー。
大体いつも譲り合って結局シュートはずしてんじゃねーかアホ。
信頼を得ることより得点を得ることを考えろ。
109名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:03:19 ID:vbDkg0UO0
ヤフートップにも来ちゃったよw
どんだけ愛されてんだよww
110名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:04:08 ID:8rOMmoCR0
【サッカー/コラム】柳沢敦 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240376020/930

930 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 19:23:09 ID:5ukAsdiBO
(略

ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
豆知識な。



その元DFってだれ?
現役のときはどこのチームのにいたの?

111名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:04:11 ID:MnkrbCmj0
435 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 15:50:53 ID:OkPHkIXYO
>>420
でもQBKの場合の失敗は「シュートをしなかったこと」なんだから
「叩かれるから失敗しないように」=「シュートを打っておこう」になるんじゃないの?

457 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 15:59:28 ID:OkPHkIXYO
柳沢のあのプレーを叩き続ければこれからの日本代表FWに
「シュートを打たないといつまでも叩かれちゃうよー。
とりあえずどんどん打つようにしよー。」
って気持ちが芽生える気がする。
逆にあのプレーを養護すると「何かあとから理由つければ打たなくても大丈夫」
という気持ちが芽生えちゃう。

いまの日本代表FWに必要なのは得点力なのはもちろんだが
そのためにはまずはどんどんシュートを打たすこと。

479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:08:33 ID:OkPHkIXYO
>>469
だからごっつぁんゴールだろうがまぐれだろうが
ゴールを決めたこと、ひいてはシュートを打ったことを賞賛して
シュートを打たずにあとから言い訳するようなことを非難する風潮をつくるべきだよな。

498 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:14:09 ID:OkPHkIXYO
シュートを打たないFW打つ気を持たないFWは叩き続けるべき

512 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:17:58 ID:OkPHkIXYO
>>503
外したことを叩かれているのではなく
シュートを打つ気持ちを持っていなかったことを叩かれているんだろ。

むしろあのプレーを養護する奴がいる限り日本のFWは育たないだろ。

548 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:30:10 ID:OkPHkIXYO
>>540
それも今の日本には必要だろ。
シュート0で得点0よりはシュート5で得点0のほうがまだマシ。
112名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:04:50 ID:zjx6P0OHO
ていうか代表に一度ぐらい呼んでほしいよ
113名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:04:52 ID:MnkrbCmj0
550 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:30:58 ID:OkPHkIXYO
>>541
ボールが来たらシュートを打つという気持ちを持っていてほしかった

632 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:53:59 ID:OkPHkIXYO
シュートを打つ気がないならそう言えばいいのにな。
「外すの怖いからシュートを打てません」ってw

650 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:59:40 ID:OkPHkIXYO
>>640
「シュートを打つ気がない」ってのはQBKのプレーに対してなんだけど?

727 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 17:28:01 ID:OkPHkIXYO
>>722
だよな。
「急にボールが来たので」なんて
「ボールを見てませんでした」
「シュートを打とうなんてちっとも思ってませんでした」
って言ってるようなもんだもんな。

814 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 18:00:48 ID:OkPHkIXYO
>>772
アホでけっこう。

てか実をQBKどころか実は俺はW杯自体全然見ていない。
全てこのスレから仕入れた情報。
アウトとかインとかなんのことやら。

正直言うといま車の塗装とポリッシュ頼んでいて待合室(?)のマッサージチェアで寝てる。
暇だったから適当に書き込んだら相手してくれる人がいた。

自慢じゃないがサッカーチームで知っているのは鹿島と浦和とベルディくらい。
あ、あとガンバとか横浜とかもあるか。


気分を害した人がいたらごめんなさい。
それから何度も俺にレスしてくれた人付き合ってくれてどうもありがとう。
114名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:08:46 ID:R9hyEIZA0
QBK
115名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:10:44 ID:f7nsjEcX0
本田は本田でもあいつなら柳沢にブチ切れるだろうなぁw
116名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:11:40 ID:BiwnO/cZ0
で、蹴らなかったあの時ってどの時なの?
QBKの時はシュートした結果外したわけだしな
117名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:11:51 ID:2Fa74dZV0
謙譲は美徳だからな
愛されるに決まってる
118名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:12:15 ID:m6d5LOPJO
インザーギのコメント>>125
トレゼゲのコメント>>130
ジラルディーノのコメント>>135

クライファートのコメント>>140
119名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:15:01 ID:1KM5XFwiO
なぜって急に来たからだよ
120名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:15:08 ID:AoNW2gNl0
>>115
あのときは切れたと思うなw
121名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:15:46 ID:JMPIDrKU0
キック力wwwww
122名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:17:41 ID:jmCaYb1C0
>「点を取るだけがFWじゃない」

くぅ、なんて素敵な一文
123名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:18:32 ID:M3B7m7u40
これで南アフリカでの2トップは柳沢・高原
日本代表歴代最強2トップ
124名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:19:53 ID:M33npefPO
>>76
これアジア以外からの得点だけだと確か柳沢がトップになるんじゃなかったけ?
125名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:21:13 ID:XbZWKkF/0
とりあえず鹿島と京都では愛されてる
126名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:21:38 ID:hJ8FYQfDO
動きは悪くないが、決定力ないね。
インザギとか凄いよ!
生で見るべき!
美味しいところだけじゃないよ。
動き出しの速さと質に運動量が半端じゃない!
だからセリエAでシュートがたくさん打てる。
不格好でも入れるけどな...
127名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:22:50 ID:BiwnO/cZ0
また新技で和ませてくれるなら、ぜひ代表に復帰してくれ
技の選択肢を増やすための〜
128名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:24:26 ID:p3PHgvD60
7月までダメかあ・・・・・
京都も有力な降格候補だな。ヤナギのいない京都はJ2レベルだよ。
129名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:24:59 ID:BCeRVrAW0
愛され体質&hearts
130名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:26:25 ID:gfPbFYEp0
ド素人だが凄い点取り屋が1人いれば、
「もうオマエ前線でジッとしとれ、俺がボール回すから。」
とか思うけどなー
131shanel:2009/04/22(水) 21:26:57 ID:m10IlzpQ0
オマ●コにGOOLするのは得意だけど、
急に来た”ボール”は対処できない???
まー、いいじゃん金は有る
寄ってくる”女”は数々、
気軽に命尽きるまで探求しょうよ、柳沢さん。
132名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:28:38 ID:77aeZDtv0
Loser
133名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:37:26 ID:gYfYnpMbO
ヤナギのことなら、今更言われなくてもわかってるよ。
マスコミの『ダブルスタンダード』だよ。結局マスコミなんて、人気がある奴を、
槍玉に上げて来ただけだってのが証明されたな。
チーム作りが完成してきたから、邪魔しようと、舌の根め渇かないうちに掌返してくる。信用出来んわ。
134名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:50:14 ID:gYfYnpMbO
ヤナギが全盛時代から、マスコミが讃えたことなんて、ただの一度もねーだろうが!
この記事の内容なんて、皆、知ってたし、彼のことは好きだった。
だけど、マスコミは、常に反対のことを指摘して叩いてたんだよ。
ここに来て、掌返すなんて『ダブルスタンダード』以外の何ものでもないね。
結局、ただ叩くことが目的なんじゃねーか!
そのためには、正しいものでも、事実をねじ曲げてでも、間違っていると報道する。
社会のクズだぜ!
135名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:50:32 ID:P057s+j40
柳沢の良さがわからない奴は素人。
136名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:52:31 ID:H1RGu5VLO
愛されてなんかいないだろw


笑われているだけ
137名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:54:17 ID:gYfYnpMbO
サカファンじゃない奴は、マスコミを信じるだろ(意味わかる?)
138名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:54:22 ID:W8Gv7TtWO
別にこいつの良さなんて分かりたくもねーし

さっさと引退しろ
139名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:55:27 ID:M7Kl3OdN0
蹴っただろ
140名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:56:08 ID:FA66nJnZ0
グラウンドに師匠と二人きりで放置してても
譲り合って一点も入らなそう
141名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:57:30 ID:eW2EDbaW0
本田アホだな
MFのご機嫌取りながらプレーするFWって糞だろ
ウンコ
ウンコ
ウンコだ
142名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 21:59:27 ID:TeErvuvQ0
あんな言い訳しなけりゃ
あそこまで叩かれなかった。

シュートをしくじったことが無いFWなんてこの世に居やしない。
外しても図太くしれっとしてるのもFWの資質。
143名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:00:04 ID:5nkjcOfTO
柳沢目指すガキがいないこと祈る
144名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:01:45 ID:Rimn1Ihc0
蹴ってゴール3m前から外すという離れ業成し遂げたんじゃねえか
なに今頃過去の改竄図ってるんだよクソだな
145名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:02:08 ID:Gze9AZ12O
あの舞台であの場面で足に当ててアレだからな
146名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:02:53 ID:H1RGu5VLO
>>140
単に結果責任からにげ続けただけ
147名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:03:42 ID:TeErvuvQ0
>>145
自分が思ってるのと違う事態が来たら
所詮人間ってあんなもんよ。うまくやれるほうがむしろ珍しい。
148名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:05:45 ID:+OuOUt6w0
鍛冶さんのシュートミスのせいでここまで叩かれるとはw
149名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:08:47 ID:X/69HcoV0
で、今なにしてんの?この人
150名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:11:22 ID:1C8it40p0
>>110
トーチュウつーか中日新聞だったら元鯱の小杉じゃねーの?
151名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:17:58 ID:UoGYmhoV0
J1通産得点ランキング       

1位 中山 雅史 ジュビロ磐田 157
2位 三浦 知良 横浜FC     139
3位 ウェズレイ  大分トリニータ 124
4位 藤田 俊哉 ロアッソ熊本 100
5位 城 彰二   横浜FC 95
6位 柳沢 敦   京都サンガF.C. 94 ←
6位 武田 修宏 東京ヴェルディ 94
6位 森島 寛晃 セレッソ大阪   94
6位 久保 竜彦 サンフ広島    94

日本代表歴代得点ランキング
1 釜本邦茂 75 76 FW 1964年-1977年
2 三浦知良 55 89 FW 1990年-2000年
3 原博実 37 75 FW 1978年-1988年
4 高木琢也 27 44 FW 1992年-1997年
5 木村和司 24 54 MF 1979年-1986年
6 中村俊輔 23 84 MF 2000年-
6 高原直泰 23 57 FW 2000年-
8 中山雅史 21 53 FW 1990年-2003年
9 宮本輝紀 19 58 MF 1961年-1971年
10 柳沢敦 17 58 FW 1998年-2006年 ←
152名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:18:21 ID:j8rX9sH2O
中田英寿も柳沢が一番やりやすいFWだと言ってたな
TVで見るのと生で見るのとでは違う
153名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:19:31 ID:yg5yR0Fz0
BBQ
154名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:19:45 ID:11DVaKbJP
玉駄とか田中とかまさにゴールだけがFWの仕事じゃないタイプだが
残念ながらヤナギより劣化してるのな
155名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:21:24 ID:45LkyeE+0
柳沢「なぜ私はこんなにも愛されるのか?」
156名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:21:26 ID:C8TzRz+i0
シュートを打たないFWは怖くない
いくらトータルフットボールが標準となっている現代でも
点が取れるFWが居てこそ、敵から恐れられるFWが居てこそ
初めてトータルフットボールというシステムが機能する
157名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:22:08 ID:9JwSJGF/0
いい加減QBKネタしつこいと思うんだが
158名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:22:25 ID:4uwQ6rwSP
YYYで茶吹いたwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=sCXUA8DKk8Q
159名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:23:24 ID:/yJ4Eb3M0
>>141
たぶん対非アジア得点数なら一番じゃないかな?

柳沢(全17点中14点)
メキシコ・イタリア・スロバキア・パラグアイ・チュニジア・ ルーマニア・ナイジェリア・ジャマイカ・ボリビア・オーストラリア

鈴木(11点中6点)
アルゼンチン・カメルーン・ベルギー・ナイジェリア・スロバキア

高原(15点中6点)
ポーランド・ナイジェリア・ホンジュラス・ラトビア・ボスニア

久保(11点中5点)
ハンガリー・チェコ・アイスランド・フィンランド

大黒(5点中2点)
ブラジル ギリシャ

玉田(7点中1点)
ハンガリー
160名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:23:42 ID:4ajD3fPL0

柳沢か俊輔が入ってないと代表見る気しない。
161名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:25:00 ID:q6GgcJtPO
シュートでもパスでもない…











ナイスクリア。
162名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:26:00 ID:Rimn1Ihc0
>>147
小学校の体育のサッカーじゃないから
今話してるのはナショナルチームの代表の事
ヘナギの基地ってあんたみたいな知能レベルのしかいないの?
163名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:26:19 ID:AV9pf+gJO
ヘナギサイクロンとか懐かしいな。ヘナギの場合シュートまでが完璧だから
余計に目立つ。
164名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:27:21 ID:ACVRu6MW0
>>151
藤田すごいな
165名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:28:11 ID:+OuOUt6w0
単独で前向けない選手が多い日本だとヤナギは便利
献身的にクサビやってくれる
可動式ウォールパスマシーン
166名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:28:44 ID:/f3MzAxZ0
>>159
結果を出しながら謙虚なのが愛される理由じゃないか?
167名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:30:03 ID:gKm3AJqo0
>>164
典型的なJ専選手だったのが惜しい
168名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:31:49 ID:vCqT8eK60
柳沢が日本代表の合宿で女と抜け出して以来、こいつはサッカーの神から
見放された。その後はこの通り。
169名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:32:01 ID:fTkXLvh30
俺ははへなぎより師匠の方が好きだったよ
170名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:32:11 ID:6bZn3XX40
Do YOu Know Qbk?
171名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:33:48 ID:DrHv1w4K0
>>151
釜本はまぁアマチュアだから仕方ないが
内訳はフィリピンから15点とか、そんな感じだしプロ選手と一緒にしたら
プロ選手に失礼だよね。
172名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:34:44 ID:JA01IGY40
>>161

違うだろ!あれはオウンクリアだ
173名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:36:03 ID:9yj5XCDz0
ヘナギのチャンスメイクの能力は傑出している
彼はそれを正常値に戻すために敢えてシュートミスをしている
174名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:37:38 ID:cXMZ8hLXO
ヘナギサワはオマンゴールにはしっかりと決めるストライカー
175名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:38:26 ID:+OuOUt6w0
9番だと思ってみるとムカつくけど
10番か11番だと思ってみると良い選手だよ
176名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:38:49 ID:H1RGu5VLO
>>173

ヘナギのチャンスメイクはフリ



自らのシュートで落ちをつける
177名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:39:23 ID:keq+b80Y0
今の代表FWと比べたらムカツクどころか尊敬しちゃうよ
178名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:40:54 ID:1LX01IP70
今の代表FWは点を取らなくても叩かれないんだろ?
まさにヤナギさんの出番じゃないか!
179名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:41:07 ID:WJMDoMdT0
日本に必要なのは得点の臭いのするFW
得点できる・・・までは望みませんw
180名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:41:49 ID:ybRgwwNS0
おれのシュートをうけてみろ!(笑)だっけか、ヤナガシワの自伝は。
181名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:42:22 ID:3kZnG4dU0
>>150
小杉は柳沢がJ入る前に
引退してるだろ。
なんでデマ流すんだろうな。
182名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:43:10 ID:FS9uujm+O
あの時決めてればアシストは加地さん
183名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:45:43 ID:9CHhriO70
そのジーコもW杯ブラジル戦では、あっさりスタメンから外したけどね…
184名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:47:06 ID:6BfpztS80
外すなら怪我してる高原だった
最後まで無能監督…
185名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:50:14 ID:wylKjw4x0
点にはつながらない所でいい動きをする選手だな。
186名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:53:06 ID:QSRKsR2Q0
あの試合は真剣に見てたからね。
QBKの瞬間は今でも鮮明に思い出せるよ。


・・・ へなぎ
187名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:53:53 ID:DjEGt7Sl0
なんで、蹴らなかったかって、簡単な話だ。駒野がそのままシュート撃つと思って、必死にデコイラン
やってたからだよ。
188名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:55:13 ID:wMHxMIBL0
あの位置からあのボールをキーパーの股間に通すなんて柳沢にしかできないよな
そっちの方が明らかに難しいと思うんだが・・・
マラドーナやペレだってできるかどうか分からんレベルだと思う
189名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:56:09 ID:7D7Z60/D0
もうさ、日本代表のシステムを思い切って3−7−0か4−6−0にすりゃいいと思うんだ
190名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:57:03 ID:dhKva2F0O
ロシア戦の稲本へのパスは痺れたよ
191名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:57:20 ID:YX9JL01o0
普段からゴール前でもう一人のFWにパス出したりしてるから
肝心な場面でサッカーの神様に見放されたんだよ。
192名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:00:24 ID:bmm197HVO
>>156
無い物ねだりするな!
この国にそんなFWは存在しない!
193名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:01:05 ID:8i6q5nzw0
2スレいったのか
ヤナギ愛されてんな
194名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:01:57 ID:7yjy2IvC0
QBKとはキュートなバ○の意
195名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:04:59 ID:+OuOUt6w0
途中出場で敵味方を欺くヘナギスルーをかまして
3分くらいでトルに代えられた試合がヤツのベストマッチだろ
196名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:06:25 ID:Laa+hm6i0
>実際、ゴンさんだって
>動き出しで勝負するし、無理にシュートを打つよりパスを選択する人。カズさんだって動き出しがうまい。
>日本人の体格はヨーロッパ並みに大きいわけじゃないから、同じように体格で勝負する仕事を求める
>わけにはいかない。俺は、やっぱりヤナギのようなタイプが、日本人ストライカーの一つの形だと思う」

柳沢が「一つの形」なのは良いとして、他の形はないの?って話だよな
問答無用にゴール狙うFWも見たいよ
197名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:13:18 ID:b363ovo60
QBK

オレンジ大使

サッカーで結果を求めるなよw
198名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:13:25 ID:KKI/c01DO
>>157
QBKが流行るあたり2ちゃんにいかに素人が多いかわかる。まあ当たり前のことだが…
部活なりクラブなりで継続的にちゃんとした環境でサッカーをしたことがある人間ならあのプレーがいかに普通のことか知っているしな。だからといって許されるミスではないがあのプレーで柳沢を評価しようとするのはあまりに短絡的だ
199名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:14:40 ID:H1RGu5VLO
ピッチ上でオチを表現できるのはヘナギだけ
200名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:16:01 ID:wSh+EdBNO
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ
〜ヨハン・クライフ〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い
〜マラドーナ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある
〜ジネディーヌ・ジダン〜

今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない
〜バッジョ〜

急にボールが来たので、足の内側でければよかったが、外側でけってしまった
〜QBK〜
201名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:16:48 ID:+OuOUt6w0
ヤナギはその場にいるからミスが目立っちゃうw
ボールの嗅覚がないFWはその場にたどり着けないから評価が落ちない
不思議w
202名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:17:40 ID:nR+Z/taXO
シュート以外は認めるよ。
203名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:17:56 ID:bUDpbAKs0
歴代の日本人FWじゃ柳沢と久保が好きだな
204名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:20:18 ID:Laa+hm6i0
>>201
仕事と同じだよなw
ミスがない奴ってのは何も仕事してない奴
205名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:21:50 ID:0WHM6zOoO
柳沢は良い選手だ

だがな、シュートは…
206名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:22:31 ID:an6OcUiW0
柳沢にはあれ以外もありすぎただろ
207名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:22:38 ID:EwcyhYQV0
通訳の鈴木さんの呆然とした表情が今でも忘れられませんわ
208名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:23:28 ID:IFZzGg2YO
>>204
おるおるw
209名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:23:33 ID:DYdUE9vB0
柳沢教授は確かに好きだわ
210名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:23:34 ID:rEffTLZr0
日本歴代最強FWなのにね
にわかや焼き豚はカズやゴンの方が上だと思ってるんだろうな
カズなんてポストは下手、ヘディングは下手、スピードはない、スペースに飛び出せない
全て足元でボールを受けてからプレーがはじまる選手だったからアジアの壁も突破できなかった
元々ウイングだったから仕方ないけど
211名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:24:10 ID:Av5hnCBK0
記念QBK
212名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:25:09 ID:A9Z1z1wWO
>>1
チームが強引なシュートを悪い、迷惑だなんて考えてるからいつまでたっても四流なんだよ
213名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:26:30 ID:an6OcUiW0
やっぱり鹿島という恵まれたチームにいたから駄目になったんだろうね
214名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:28:15 ID:+OuOUt6w0
ヤナギはFWやるには万能すぎなのが致命的
得意な形を極める職人系の方が点取れる
215名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:29:12 ID:ZBRg7kaB0
>>214
世に言う器用貧乏ですか。分かります
216名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:31:18 ID:TIFOTBlN0
実際あのシーンをみたとき、
1)柳沢がシュートした
2)加地にパスをした
どちらでしょうか?と問われれば、
自分は、Aと自信満々で答える。
今でも、本当は加地にパスしたんだろ。正直に言えや。
といいたくなる。

これがサラリーマンに例えるなら。

Q:急に
B:BIGビジネスが
K:来たので
失敗しました。

普通とてもじゃないが言えんわ。
言った瞬間、首覚悟だな。
217名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:31:35 ID:1C8it40p0
>>181
正確には柳沢がJに入ったのが1996年、
小杉が名古屋から仙台に移籍したのが1996年ってこったな(小杉は1997年限りで引退)。
だからリーグ公式戦での直接対決は無いが、
>小杉は柳沢がJ入る前に
>引退してるだろ。
は誤りだな。

まあ煮え湯云々はともかく(練習試合とかでそういう事実が有ったかどうかは知らんが)、
中日新聞の記事は事実だからな…

>>196
余程フィジカルが強い&長身&運動量もある選手でないと無理だろうな。
そういう意味では巻誠一郎とか、スペインに居る指宿とかあたりくらいしか候補にならんだろうが…
218名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:32:26 ID:SPePTLGeP
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避

649 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 15:28:27 ID:ia4BaXGN0
>>647
ちなみに中日新聞の小杉っていう記者がいるんだが
こいつはアンチサッカーで有名な奴らしい。
柳沢のこともこいつが書いてた。




↓現実

小杉 敏之(こすぎ としゆき、1968年6月20日-)は日本の元サッカー選手。現在は中日新聞社記者。東京都出身。
1992年、名古屋グランパスエイト創設と同時に入団。主にサイドバックとして活躍した。1996年にブランメル仙台(現在のベガルタ仙台)に移籍、1997年引退。

引退後、中日新聞社に入社。同社への入社するきっかけは当時の広報担当が中日新聞社からの出向で、引退後のキャリアのひとつとして勧められたという。
引退後、仙台から指導者として勧誘されるが、アルバイト契約として中日新聞社に入社し、後に記者として活動する。
当初は社会部に所属したが(この当時、社会部所属ながら1998年のワールドカップフランス大会の日本代表戦の観戦記を運動面に掲載していた)、
後に運動部に移籍し、サッカーおよびアマチュアスポーツを担当。現在はサッカー取材班キャップとして日本代表戦やJリーグを担当。
219名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:34:35 ID:47NWbz89O
>>210
カズより下とか、ふざけんなやwww
220名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:37:41 ID:pUiKF3Oj0
相手が嫌がることをするなんてスポーツマンシップの反してると思います
221名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:38:10 ID:2FKqoBQxO
>>215
器用貧乏はむしろ本山
222名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:38:58 ID:WAoX5oa50
あの場面、右足アウトサイドにボールを当てて、ボールがゴールの方向に飛びますか?
普通の空振りとかとは訳が違う。

要するに心構えの問題。W杯という舞台でありえない。
一生懸命やってる選手とか代表に選ばれなかった選手に失礼。

柳沢自体は嫌いでもなんでもないし、もう一度代表に選ばれたとしても何の文句もないけど、あのプレーは批判されて当然。
223名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:39:21 ID:+OuOUt6w0
QBKはカズさんと同じ意見
鍛冶さんのシュートのこぼれ球を押し込む準備にはいったのに
想定外に目の前にボールが来て反射的に触っただけ
224名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:40:43 ID:an6OcUiW0
>>100

小野や柳沢なら観客に最高の笑みをみせ手を振ってベンチ入り
225名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:41:31 ID:8i6q5nzw0
>>220
インザーギさんの悪口はそこまでにしてもらおうか
226名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:43:52 ID:UoGYmhoV0
>>219
カズより余裕で巧いだろ
227名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:45:09 ID:2FKqoBQxO
まぁ去年のゴールランキングが全てだな
現役代表FWならば外人FWはまだしも柳沢のゴール数くらい越えろと言いたい
228名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:45:28 ID:U6zIJVSzO
ちょっと可哀想だね
QBKって一生言われるもんね(´・ω・`)
229名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:45:49 ID:IgeEDHaV0
柳沢「例えばシュートを撃てば50%の確率で決まるシーンがあったとする。
その時同時に、70%の確率でパスを通せて、パスの受け手が70%の確率で
決められる選択肢もあったとする。
その場合、僕は確実性を求めて後者を選択する。」
230名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:45:53 ID:JGfezFVP0
富山県民にとっては10年前から変わらずヤナギはヒーローだよ!(マジ
231名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:47:10 ID:8i6q5nzw0
>>229
パスだしたら49%の確率じゃねーかw
232名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:47:21 ID:wylKjw4x0
>>229
70%×70%で49%なのだが。
233名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:47:26 ID:+OuOUt6w0
ミドルが上手いヤツがいないとヒッポ系も活かせないよね
ヒッポ系が裏取り巻くって、相手をズルズル下げる
DF下がってスペース空いたところからミドルをズトン
日本はデジタル杉なんだよなぁ 駆け引きがない
234名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:47:34 ID:VEweI8q+0
QBK懐かしいな。
235名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:47:53 ID:f7nsjEcX0
>>229
うまいこというな 柳沢はそういう場面が多すぎる
チャンスを後に後に延ばすことで結果として確立を落としているのではないかな?という場面が多々あったな
236名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:48:46 ID:FQ1OCxF0O
サイクロンは腹抱えてわろたな。

前から俊輔は柳沢を絶賛してるよね。1番やりやすいって。
俺もやっとわかってきたよ良さが。
237名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:50:17 ID:UJUpy4Br0
叩く気もないが美化するもんでもないな
238名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:51:13 ID:/N2ywrs00
柳沢がいい選手なんてことはわかってるけどあの場面はダメだろw
239名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:51:53 ID:Bewasp1U0
当時はひどいと思ったが

今の代表よりはうまかったんじゃないか?
240名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:52:12 ID:Lec8zgwc0
代表に呼べよ
241名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:53:29 ID:v6nWHfUl0
いまだに柳沢叩いてる奴っていつまでも恨みを引きずるシナ人やチョンみたい。
242名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:54:37 ID:JlugSgpZO
柳沢と師匠(もしくは大黒)の2トップが見たい
243名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:54:40 ID:jqFauZ0g0
QBKとへナギサイクロンってどっちの方が難易度高いの?
素人目に見てへナギサイクロンの方が難しそうに見えるんだが
244名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:55:04 ID:aJddtKno0
QBK
245名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:55:39 ID:+OuOUt6w0
日本人でクリスマスツリー型のトップができるのはヤナギだけじゃね
246名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:55:51 ID:8i6q5nzw0
>>243
狙ってやるならサイクロンだろうな
QBKで股抜きも難易度高いけどやってできなくはない
247名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:56:48 ID:DC9rj29c0
もう過去の選手だから
懐かしむのはいいが代表呼べとか間抜けなことは言わんでいい
248名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:58:09 ID:46o1RrPX0
進塁打を打って満足してる松井と同じだな
北陸気質みたいなものなのかな
249名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:58:22 ID:ZURlvw8CO
ガムシャラストライカーがやたらもてはやされるが、強引にシュート打ちに行くのと、よりいい位置にいる味方にパスするのと、
どっちがゴールの確率が高いかはわからんよな。
250名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:59:14 ID:JjZsyoVDO
京都サポだが柳沢はネ申。
251名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:01:44 ID:WBNLADSUO
ヤナギの素質は日本人としてはトップクラスだったのは間違いない
ただ自分が点を取ることに貪欲であるFwに行かなかったのがな…
フォアザチームを勘違いしてると思う
252名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:02:37 ID:uCb+k8s2O
質問
誰が点を入れるの?
253名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:03:27 ID:B5ETw0sa0
ビスマルク
254名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:04:40 ID:UwGHeg780
なぜ、蹴らなかったのか?
急にボールが来たからに決まってんだろwww
255名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:04:40 ID:seeB6nWs0
恥ずかしかったからだろ。
地獄の特訓とか自己啓発セミナーで自分を開放しろ。
256名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:05:48 ID:H5T9M5i70
点取り屋としても、
ポストプレイやーとしても、
今の佐藤の足元にも及ばないだろ
257名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:06:45 ID:QTseWLUsO
日本最強FWなのは変わらない
QBKとか言われてるけどオフサイドだし
258名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:06:58 ID:tMPo6CB00
ゴールを狙う意思のないフォワードなど要らない
チームメイトに好かれる必要もない
俺が俺がの王様なのがちょうどいい
259名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:08:43 ID:k1I4EtPE0
結局QBK発言のソースはあるの?
260名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:09:44 ID:EUTDHZ2S0
良く分からんけど、この人ならFW一枚減らして得点力のあるMFを入れた方が良いんじゃね
261名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:09:48 ID:fPpY/zwF0
アジアカップで8分間で交代させられた時に変わっていればなぁ・・・・
262金返せ!:2009/04/23(木) 00:10:01 ID:a75hARN1O
ウイイレは好きだから、必ず柳沢を最初に獲る!
7インターナショナルだけど(笑)
263名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:11:33 ID:BDVYwmke0
>>106
あれは東京中日スポーツの捏造。
他のマスコミには例の発言は 全 く 載 っ て な い 。
ソースは東京中日スポーツのみ。
264名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:12:47 ID:YKyuvwdNO
マリノス戦のFKのボール置いてダッシュ→後ろからのボールをシュート
あれはよかった
265名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:14:00 ID:9QGMU44z0
W杯宮城スタジアムで試合は見てたが、トルコに負けてジエンド
結局見てない(´・ω・`)
266名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:15:25 ID:LQ9CByET0
例の一件に関して言えばQBKって言ってるんだからベストの選択ではなかったんだろ
267名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:17:14 ID:16aiNFdqO
>>251
ぬるドリブルしか出来ない田中犬久保玉田より佐藤寿人と柳沢のコンビがみたい
268名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:18:19 ID:B5ETw0sa0
今のFW陣だとボールの収まり悪くてピンボールみたいなんだよなぁ
岡田は狙ってやっているのかしらんけどw
269名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:19:41 ID:8gncsBWt0
佐藤と柳沢のコンビっていいな。
対中東では微妙かもしれないけど、有りだね。
270名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:19:58 ID:H5T9M5i70
中日新聞以外に載ってないのは普通に代表に帯同してる記者が単独でインタビューしたからだろ?(´・ω・`)
ヘナヲタはそいつは反サッカー記者だとか柳沢への私怨だとか言ってたが、(´・ω・`)
そっちの方が捏造だってすぐにバレちゃってるしね〜(´・ω・`)
271名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:20:27 ID:9aWwvHi50
確かにこいつの絡むゴールはきれいなのが多い
272名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:22:23 ID:UtspVmKW0
>エゴイストぶりをむき出しにされてシュートを外されるほうが嫌だった

エゴイスト扱いされりゃ決定力不足になるわな
273名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:22:24 ID:01SHWAIq0
イタリアとの親善試合で後ろからきたボールを右足のアウトサイドで合わせた
ゴールがあったが、あれはW杯のQBKの予兆のように感じた
274名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:23:34 ID:qMOhJLDrO
>>258
海外にもそんな選手今時いないぞ、殆どのFWが「チームが勝てば誰が点決めようと関係ない」ってコメントする
それにチームが険悪だと勝てんし。何かで優勝したチームの選手の99%は「家族のように一丸となれた」ってコメントするぞ
なんで日本人以外はエゴの塊で仲悪くしたがる人が多いんだろう、外国人側にも失礼な話だと思うが
275名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:23:43 ID:FUQvHCLV0
BBQ
276名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:24:42 ID:KkwLiqYl0
FWが育たない理由が垣間見える記事ですね いや、柳沢はいいFWだったけど、周りの見方がね・・・。
277名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:29:05 ID:0GJvxZfeO
しかしQBKて名言だなw
きっと、三千年先まで語り継がれるだろう
278名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:31:31 ID:zye0ynbzO
QBK
279名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:32:32 ID:7Fp9Ycdz0
柳沢を賞賛するプレーヤー

 中田英
 中村俊
 久保
 トルシエ
 中澤
 フェルナンジーニョ
 鈴木
 ジーコ
 ビスマルク
 マジーニョ
280名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:33:26 ID:JgYLxI7o0
いい体勢で打てってさ、
打てるようにいい体制を作れって意味だよね
決して、いい体制になるまでボールを回せって意味じゃないよね
281名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:34:53 ID:B5ETw0sa0
ジーコみないな変態にアドバイスされても参考にならんよw
ヒロミくらいでいい
282名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:39:46 ID://Hkp6by0
ほんとにオフザボールの動き出しや、ポストプレーは世界レベルなんだよな
あとはシュートしようと思う気持ちと、実際にシュートが枠内に入る決定力があれば日本最高のFWといっても良いんだけど
283名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:45:45 ID:xwK2WeP1O
得点だけが仕事じゃないと言いつつめちゃめちゃ点も決めてるから
他のFWの立場が無い
284名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:46:38 ID:hwdnZYkuO
南アの控室で岡田はQBKをネタに選手にハッパかけるんだろうな
285名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:52:17 ID:NUUm7vHdO
アウトサイドで訳わかんない方向に蹴ってしまったけど、あそこに走り込んでただけですげーよ


りんかの元カレだし


顔も良いし最強だよ
286名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:53:00 ID:6qxC190M0
絶対的なエースストライカーが相方としていれば、柳沢の評価も変わるんだけどな。
287名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:57:16 ID:TYrDt/xY0
柳沢はスタジアムで見て初めてその真価がわかる選手。
288名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:58:40 ID:2muY8hj+0
つーか復帰7月かよ・・・( ´Д`)=3
289名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:58:59 ID:BDVYwmke0
>>270
試合直後の短い時間で1人1人インタビューしてたら何時間もかかるじゃねえか。


お前はアホか。
290名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:59:30 ID:E+BJr19xO
長所がある事は認めるが、柳沢だとかベッカムだとかを評価すれば通みたいな考えは嫌い
291名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:59:57 ID:KkwLiqYl0
>>287
わかる オフざボールに特徴ある選手は生で見てこそだな。
292名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:04:18 ID:lCSQjOgB0
横レス失礼。

>>289
その手のインタビューって
決まった時間に常に各社が揃って代表質問みたいな形でやる訳じゃねーからなw
時にはこの時の小杉みたいに特定の記者だけが単独でインタビューすることも有るし、
選手や監督の側だって時間を置いて何度もインタビューされるのはザラだろうしな。

中日ガセ厨ってそういうところの認識が決定的に欠落してるよな…ww
293名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:04:25 ID:PES6R0Wo0
京都にいってまたレベルアップした?それとも鹿島に比べて周りがたよりないから。
自分で行く局面が増えたということ?
294名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:04:38 ID:7bLwm4fz0

全盛期の柳沢、ワールドカップの舞台で
自陣ゴール前から相手ゴール前までドリブルで単独突破
シェフチェンコ並の破壊力
http://www.youtube.com/watch?v=ncdjYLqaEfQ

295名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:04:46 ID:BJU7QwhJO
球際弱すぎ
296名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:05:20 ID:ru7V7GKC0
合理的な判断でシュートしない説明がQKBとは思いたくない
297名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:07:09 ID:BJU7QwhJO
>>292

ミックスゾーンの取材だからね
298名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:08:23 ID:jJL6S5Yl0
先生 「FWはゴールに向かって走る、ここまではいいね?」
患者 「はい、わかります」
先生 「じゃあ次。がら空きのゴール前、フリーでパスをもらったら?」
患者 「味方にパスします」
先生 「ここか……あのね、点をとるには最後にどうしたらいい?」
患者 「シュートしてゴールに入れば点が入ります」
先生 「そうだね。そしてキミはFWだね。FWの仕事は?」
患者 「点をとることです」
先生 「じゃあもうわかるね。がら空きのゴール前、フリーでパスをもらったら?」
患者 「味方にパスします」
299名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:14:18 ID:DVfwaueW0
柳沢 敦
「急にボールが来たので」
300名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:20:51 ID:lCSQjOgB0
>>297
だったら尚更ガセ厨の言ってることは筋が通らんよなw
別に中日や小杉を擁護する訳じゃないが。

柳沢にとってみれば厳しい試合を終え緊張から解放された直後に
思わず本音が出てしまったというところなんだろうし、
その後に行われた他社とのインタビューで同じこと言った訳じゃないだろうしな。

そうなりゃ中日と他社で語句なり論調なりが全く異なるのは当然。
いつの時点でのインタビューなのかを示さずにガセだと騒いでも何の説得力もない。
301名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:22:21 ID:CFQtKQE50
>>195
解説水沼金田の絶叫→無言→溜息が忘れられんな
アジアカップ決勝サウジ戦
302名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:27:05 ID:klaL7bPA0
>>263
なんで東中一紙にしか載ってなかったからって捏造になるんだよ?
逆に東中のスクープかもしれないだろ?
東中の記者にだけぽろっと言ったのを書いたと考えるのが普通だろ。
捏造とかよく平気で書けるな・・・
303名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:28:28 ID:tXez9VQT0
今の日本のレベル考えたらほとんど最高のFWだと思うけどな
基本的にその国のレベルに応じた選手しか出てこないって
高校で騒がれてほぼ順調に育ったのも柳沢くらいでないの
304名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:29:50 ID:K6OMRthO0
ヤナギの1トップの試合が日本代表最高の試合
あれほどおもしろい試合はない
305名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:35:57 ID:SsJ8F1kgO
こんなチンカスFWを賞賛する人間がうじゃうじゃいる国のフットボールに、未来などない。
306名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:36:58 ID:5YXW+DwKO
生で見たことない奴が知ったかとか、焼豚がプレイ内容語るとか・・・。
話になりません><
307名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:37:55 ID:mhTgi70iO
ヤナギも師匠も己の哲学をプレーに表現してた 
今もスタイルは変わらない 

いまの代表には熱くなれないが、彼らは心底応援してた 
俺みたいな奴多いだろ
308名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:42:09 ID:jJL6S5Yl0

パスミスとは、相手選手へのパスであり
シュートとは、相手GKへのパスであり
ポスト直撃とは、ポストに対するパスであり
宇宙開発とは、観客に対するパスであり
ゴールとは、それらをミスした時に産まれるものである。
                    − 柳沢 敦 −
309名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:44:22 ID:Oj+cwnbpO
>>307
その系譜を継ぐものは巻しかいないな
310名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:49:00 ID:/1eb1kKu0
サッカーってよく知らんけど動き出しとやらが脅威になるのはそのFWが点を取れる選手だからじゃないのか?
どうせ点取れないんだから好きに動き回らせちゃダメなの?
311名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:51:31 ID:91Oo1wdz0
世界屈指のDFW
312名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:54:45 ID:6k3vOwOH0
今、動画見直したけど、やっぱり腹立つわ
ゴール左7割ガラ空きなのに右のキーパーのいるほうに蹴ってる
パスが速いとかいってるけどヨーロッパじゃ普通だろ
柳はいいパサーに恵まれていただけ
313名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:55:53 ID:8nbyyCXb0
QBK!QBK!
314名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:59:01 ID:ft/vFUoJ0
普通には無理目な体勢からでもシュートを決めるストライカーが一流ストライカー。
柳沢はいいFWだと思うけどね。
315名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:00:27 ID:5haSty2j0
302
大手の読売他、数ある紙面の中でなぜ東中の記者だけに話す必要がある?(普通、本音は親しい記者にしか話さない)
捏造がおかしいと言うのなら、逆に東中の記者にだけ299の言葉を残したという確証はあるのか?(過去、芸スポにインタビュー出してみろと出てきたがことごとくスルー)
他の選手がコメント統一されてるのに柳沢だけ一社のコメントが違うのはなぜだ?
捏造、真実どちらにせよ確証がどちらにもないのにいつまでもQBkなどと言ってることがおかしいと思わないのか。

316名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:00:38 ID:go9gGQac0
軍人「急に敵が攻めてきたので」
警官「急に現行犯に遭遇したので」
運転手「急に子供が横断したので」
医者「急に患者がきたので」
ウルトラマン「急に怪獣が出たので」
317名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:05:15 ID:KEYwKk0UO
柳沢のシュートミスは責められるべきだが、実際は素人の皆がいうほど簡単なもんじゃない
デカくてゴツイクロアチアDFのタックルはくぐり抜けて飛び込まなきゃならないことを分かってない


そして、柳沢が抜けてからの代表は糞つまらん
実際、オシム〜岡田からの代表人気は落ちる一方
W杯敗戦の影響もあるが、単純にやってるサッカーがつまらんのもあると思います
柳沢がタクトをふるう代表は恐ろしいほどリズムよくパスが廻ったが、今はリズムが悪い
現状の岡田サッカーじゃ今後もJと海外だけしか見ない奴は多いだろう
318名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:07:27 ID:A1PK6c0AO
これだけははっきり言う。あのシュートは小学生でも決めた。
319名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:11:15 ID:go9gGQac0
>実際は素人の皆がいうほど簡単なもんじゃない

柳沢は難しい事が出来る玄人なんだけどね。
320名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:13:46 ID:DyoLXTVpO
あのな、日本代表は選ばれないFWほど評価が上がってゆくシステムなんだよ。

柳沢が日本代表に選ばれたら、多少はいいプレーをして称賛されるかもしれない、だがまたキーパー抜いてバックパスとかQBKとかサイクロンとかに続く新技をやらかしてその数倍めためたに叩かれるのは目に見えてるわけよ。
柳沢ファンは代表に選ばれない事を岡田に感謝した方がよい。

柳沢が未だに代表に選ばれてたらこんな記事は100%出ない。

反対に何で今も柳沢みたいなへたれQBKFWを岡田は使い続けるのか?という記事が出るぞ。
321名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:15:04 ID:4n3P/oMFP
>>310
駄目。
野球で例えるなら3塁打の打てる選手が脅威なのと同じ。

相手の嫌な場所でボールを維持出来る能力ってのは、
想像以上に重要な能力。
でもこのQBKは、ボールを維持出来てないから
叩かれて当然で。
322名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:17:00 ID:iPo4Nc5uO
何で今更ヤナーギサーワ?
323名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:18:21 ID:7Fp9Ycdz0
エラそうに講釈垂れながらも
実は11人VS11人での草サッカーすらやった事がない
>>1-1000であった
324名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:18:28 ID:shykfapC0
戸塚 シュートを打てるのに打たない。選手の心理を推し量ると?
森島 ボールを大切にしたい気持ちは強いでしょうね。バーレーン戦は相手の守備を完璧に崩して、
    しっかり確実に決めようという雰囲気がありました。ただ、強引にシュートを打てば、何かが
    起きると思うんですけど。
釜本 そんなにボールが大切なら、もって帰ればええ(笑)

釜本 FWの選手たちは、失敗したときのことを考え過ぎてるんじゃないかな。シュートミスをしてもいい。
    大事なのは何回トライするか。5本、6本と打っても入らなかったら、今日は運がないと思ってパスを
    出すようにすればええ。シュートを打ちかけてスッと横へ流すとかね。点取り屋のイメージを
    出しておけば、ラストパスも楽に出せる。「アイツはどんどん打ってくるぞ」って思わせれば、
    DFは寄ってくる。そうしたら、味方がフリーになる。ペレはそういうプレーが得意だった。
戸塚 釜本さんのお話を聞いていると、簡単に点を取れそうな気がしますね(笑)

Number#727(P17)より抜粋
325名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:22:17 ID:h/zWHNxo0
へなぎスルー、へなぎサイクロン、QBKと必殺技をもってるからな。
マンガじゃあるまいし、こんなサッカー選手そうはいないだろ。
326名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:22:21 ID:5bMj5sqHO
>>314
違う違う
どんな無理目な場面でも『いつもの』体勢に持っていって
『いつものように』シュートを決めるストライカーが一流ストライカー。
1流FWは本当にびっくりするくらいシュートフォームが確立されている。
327名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:26:37 ID:Auk7Yo+DO
トーチュウのニュアンス捏造記事に釣られすぎ。
リテラシーなさすぎだろ。
「急に…」なんて言葉、トーチュウだけだぞ。
スポナビのインタビュー全文を読めよ。

「とっさの反応に失敗してしまった。」が正解。
トーチュウ以外みんなそういう内容だ。
トーチュウだけがニュアンス変えて、2ちゃんのやつらが面白がって群がったというのが真相だ。


ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
豆知識な。

あと、岡田は柳沢にヘタレのレッテル張って代表を追い出したが、そのあとのリーグで柳沢が点を取りまくり見る目の無さを露呈。赤っ恥かいた前科がある。
328名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:32:11 ID:F3y7LCNa0
ヤナギで一喜一憂出来ないとリーグ戦もいまいち物足りない
ああ復帰が待ち遠しい・・・
329名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:37:50 ID:Gz/wrR4RO
J1経験してるとこのサポだったらほとんどが一度は柳沢に痛い目遭わされてるはずだから
本気で柳沢をナメてる奴はいないだろ
また柳沢が所属するクラブ以外のサポなら別に柳沢がへぼかったとしてもヘマしても
何のデメリットもない、むしろ大歓迎
Jでは勿論、代表でへぼくても自チームの選手への批判を逸らせるからおk
つーか自分とこが大事で代表にそこまで重きをおいてないし
日本の恥だの歴史に残るだのそこまで思い詰めちゃったりしない
世界はそこまで日本のこと気にしてない


代表厨は熱心だなあ
330名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:38:34 ID:K6OMRthO0
これは誰もが思うがスタで見てて一番面白い選手
331名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:46:38 ID:jJL6S5Yl0

急にボールが来た時…

ヽ(Д´;)ヘ   < 仲間が作ってくれたチャンスを逃がすかよッ!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←W杯出場国のFW


ヽ(∀´ )ヘ   < 今日のヒーローは俺だぜ!!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←強豪国のFW


ヽ(^ω^ ;)ヘ   < 急にパスするなんてひどい
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←日本のFW
332名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:54:27 ID:lCSQjOgB0
ID:Auk7Yo+DO=前スレ>>930は嘘つき。信用するなよw

>>315
両者が親しいかどうかは知らんが、小杉が元Jリーガーということで
他の記者よりもプロ選手の心理や本音をよく理解してくれる人だと思ってるんじゃね?

あと、全ての選手のコメントが統一されているのが当然とは必ずしも言えないだろw
柳沢が取材記者によって違うコメント残した(意図的か無意識かは知らんが)可能性は
十分有るし(まあそれによって叩かれるのは本人だからある意味自業自得だがw)、
小杉や中日にとってもミックスゾーンでの単独インタビューを使用する権利は有るし。
333名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 02:55:57 ID:KEYwKk0UO
>>318
こういう奴て確実にサッカーやったことないな
小学生があの速いボールに触れるわけがない
せめて草サッカーやってからレスしな
、ピザデヴ
もし318が柳沢だったならクロアチアDFに開始三分でつぶされて退場、脂肪
334名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:01:12 ID:yZ5fVCF20
ツイてるツイてないって運ってのは大事だと思うよ
それも実力のうちです
ワールドカップなんてセオリー通りやればきっと勝てる、なんて試合はほぼないわけだし
335名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:01:45 ID:jJL6S5Yl0
高原「うお、出番だって?wまじやべえ、準備してねえwww」
柳沢「うはw急かよwwww」
高原「うえうえ、ちょっと行って来るw」
柳沢「おかえりー」
高原「足いてーw」
柳沢「5分で交代かよ!うけるw」
高原「お前なんて出てもねーじゃねーかw」
柳沢「お前だって出たけど点決めてねーだろw」
高原「お前、3試合で何点決めたっけ?」
柳沢「俺0wwwお前は?ww」
高原「俺も0wwwwwwwww」
336名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:03:31 ID:VVUYdkoC0
シュートを忘れたFWがいつも通りキーパーにパスしただけさ
337名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:04:39 ID:bfimFSOpO
もっと早い段階でイタリアにイタリアに行っていれば柳沢にあったポジションがみつかったはず。
彼はFWではなかった。
338名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:05:47 ID:b0GMu98KO
>>333
おまえ気持ち悪い奴だな
339名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:10:30 ID:hn7jEuMsO
エゴイストだろうが何だろうが点を入れた奴がヒーロー。
チャンスがあるのにシュートも打たないのは明らかにおかしい。
例えそれで外れても悔いは残らない。
打って外すのと打たないで結局点入らないのとではどっちが?
何でも美化すればいいと思いすぎ
スポーツなんて勝か負けるかだから
340名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:10:43 ID:yZ5fVCF20
柳沢はめちゃめちゃ愛されてるよね。
2ちゃんじゃカズ中山以上じゃないの。
341名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:12:12 ID:s83Zornf0
普通に柳沢はメンタルが弱い
才能は城と並んで歴代日本人最高クラスだろうけど
なんたって失敗を恐れてる
恐いもの知らずだった一年目を見ろよ
342名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:14:22 ID:jJL6S5Yl0
   ┃              ┃
   ┠┬┐  ┌┬┐      ┃   ┏━━NEXT.━━┓
   ┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┃ ∩___∩  .┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃   ┃ | ノ  13  ヽ ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┃ /  ●   ● | .┃        
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃|    ( _●_)  ミ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃彡、   |∪|  ノ .┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┃     ヽノ   . ┃      
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━━━━━━┛  
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :   
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
343名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:14:28 ID:yHOwc/bk0
>>327
>ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
>豆知識な。

トーチュウではなく中日新聞。
煮え湯を飲まされるも何も、
柳沢と小杉は公式戦で当たったことがないんだがw


344名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:16:37 ID:2KQkjioMO
本田は多分サッカーは点を取り合うスポーツだって知らないんじゃないか
345名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:17:32 ID:VQO4u9aPO
シュートが下手ってわけでもないし表現が難しい
とりあえずイケメンじゃなけりゃここまで愛されなかったのは間違いない
346名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:18:02 ID:pxKX/0K80
御託はいい。点を取れ。
347名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:18:05 ID:jJL6S5Yl0
<ドイツ ビルト紙>
  「柳沢のシュートは芸術品」
<クロアチア デーリー紙>
  「日本の13番は有能なFWで助かる」
<イタリア ガゼッタ紙>
  「本当にセリエAにいたのか?同姓同名の別人では?」
<元西ドイツ代表リトバルスキー>
  「ルディーフェラーならギブスをつけていても入るボール」
<元イングランド代表リネカー>
  「柳沢は12人目のクロアチアの選手だった」
<元オランダ代表ヨハンクライフ>
  「ジーコの顔に泥を塗った」
<元イタリア代表パオロロッシ>
  「あの位置からあのボールが枠にいかないシュートは、今後お目にかかることはないだろう」
<ブラジル人の少年>
  「柳沢は落ち着いたほうがいいよ」
348名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:23:27 ID:VQO4u9aPO
師匠と柳沢が抜けてからというもの笑いと意外性が足りない
今の日本代表は勉強も運動もできないクールな優等生キャラみたいな感じでつまらん
349名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:26:37 ID:F3y7LCNa0
代表最強2トップですね
350名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:27:04 ID:4n3P/oMFP
柳沢はイチローみたいな選手。

決して野球の王道的技能を持ってる訳じゃないけど、凄い選手で
あることには間違いない。

オシムの言う、斜めに走る事が一番上手い選手でもある。
ある種スモールサッカーの申し子w
351名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:33:45 ID:1IWWM+iZ0
ちょwww待て待て待てwwww
あのどフリーQBKは態勢が悪かったとでも?wwww
352名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:43:28 ID:sYPfaeOX0
こいつがシュートを打つ体勢ってのは

半径10メートル以内に誰もいない
ゴールまで10m以内
ボールは止まっている

この状態を指す
353名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 04:20:40 ID:bt/zOu7a0
愛されてないだろ
いい加減なこと書くな
354名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 04:21:39 ID:RoIssjaoO
KNBも忘れてはならない
355名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 04:22:13 ID:jJL6S5Yl0
 柳沢
              ↓
|                  ■|<ヨッシャアアア!!
|                  ■|  
|                  ■| 
|                  ■|   
|                    |  
|                    | 
|□□□□□□□□□  |  
|□□□□□□□□□  | 
|□□□□□□□□□  |
|□□□□□□□□□  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|                    |
|                    |  
|                    | 
|                    \
|                      
|                  |\■
|□□□□□□□□□  |   ■
|□□□□□□□□□  |    ■
|□□□□□□□□□  |     ■
|□□□□□□□□□  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 04:26:16 ID:hrPhw9b+0
FWとは厨さんは代表厨?海外厨?他競技ヲタ?
やっぱりFWの仕事は点取ることなんで、とか
FWは結果がすべてとかはっきり口で言ってくれるFWが好きだよね
だったらJにもそういう日本人選手が実はたくさんいるので
ぜひそういう選手を応援してJにも注目してほしい






彼らの9割以上が柳沢より「結果」残せてないけど
お望み通り強気発言してるから、許してあげるよね^^
357名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 05:15:52 ID:KpAItAz/0
>「点を取るだけがFWじゃない」

コレ、ちゃんと点を取れるFWが言ったらかっこいいんだけどなあ
アンリとか
358名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 06:06:21 ID:pjfwiedG0
逆に考えるんだ
サッカーを国際化しなければヤナギは間違いなく日本でトップのFWだった
ヤナギもグローバル化の被害者なんだと・・
359名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 06:51:06 ID:Akbl3ngs0
>>357
Jでも代表でも歴代得点数上位の柳沢が言うとかっこいいよな
360名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 06:52:16 ID:xwK2WeP1O
>>357
柳沢より点取ってるFWって現役だとカズとゴンしかいないけど
361名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 06:53:53 ID:eqgo3Lez0
リティって実は優しいよな
ギブスをしてるとは言え
例えがフェラーなんだもん
362名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 06:55:25 ID:I8aKOlJY0
ジーコのせいだったか こんな中途半端な選手が生まれたのは
363名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 06:59:22 ID:eqgo3Lez0
QBKは実は信者が多い
曰く、あれほど動き出し、スペースの作り方の巧いFWはいない
スタンドで見てるとシュート以外の部分の素晴らしさがよく分かる

確かに見世物として楽しむにはファンにとってはいいかも知れない
ただもう代表は勘弁してくれ
幸い今の代表監督も俺と同じ見解のようだが
364名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:00:35 ID:tmfl8sWD0
代表はもうねーよ
プレッシャーの掛からないとこでプレイしとけばそこそこ活躍するから十分
365名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:10:44 ID:Eku7w+KN0
サッカーに、もしミッドフォワードというポジションがあれば、
彼は超一流プレーヤーだろう。
366名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:11:19 ID:OM9Kx6+R0
あのときは本当にがっくりした。
プロがあんなプレーしちゃだめだろ。
367%:2009/04/23(木) 07:14:35 ID:EDaie8Qv0
よく質の高いパス、スルーパスをメッセージ付きのパスって表現することあるけど、
柳沢の場合、自分がもらうための動きだけじゃなく、オフザボールの動きで、味方にここに走れ〜!いけ〜!
メッセージ付きのランニングができる。
他の選手ももちろんやるんだけど、そのクオリティが半端なく高いし、
一般的には全く評価されないプレーじゃないですか。そういうのって。
でも、労を惜しむことなく90分やる。もちろん守備もやる。

同じチームでプレーしたら本当にサッカーの楽しさ、面白さを味わえる、共有できる選手だと思うよ。
だから、チームメイトに信頼される、愛されるのは凄くわかる。

ただ、精神的に甘い、しっかりしてない選手だから、好調が維持出来ないのが致命的だね(もって1年)
柳沢と高原のように、好調時とさ、平常時の差があまりにもありすぎて、好調時があまりにも少ない、短い。。
そういう計算できない選手は代表には呼ぶべきじゃないと思う。
WCイヤーに確変(絶好調モード)がきたら、呼べばいい。
368名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:20:18 ID:kfll4eEWO
QBK懐かしい
369名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:26:54 ID:mS/KPhrG0
もう許してやれよ、と思わないこともない
QBK、ヘナギサイクロンという単語だけはネタとして永遠に残りそうだがw

実際は、Jではきちんと点をとってるいい選手なんだけど
家本の糞審判呼ばわりと一緒で、
一度ついた印象はなかなか消えないもんだ
370名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:30:07 ID:HWjoL+Ge0
磨サポだが去年柳沢が来るまでは否定的、はっきりいって嫌いだったが
生でスタジアムで見てびっくらこいた。ここでも言われているボールの無い
ところでの動きは半端ないし、一つ一つのプレーが正確っつーか
精密機械みたいなんだよなあ。で、肝心の点も去年は期待以上に
取ってくれたしさ。
あんなに良い選手だったとは思わなかった。今まで氏ねとか言い続けて
すまんかった。
371名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:30:24 ID:SqQPKtqFO
急にボールがきたし仕方なかったんだよ
372名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:33:05 ID:pyzloqDcO
フリーだけど意外と体勢悪かったよ
全力で詰めに寄ってた所にシュートミスの早いボールが来たから右足しか反応出来なかったって感じだ
373名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:33:40 ID:dtcyWDc2O
下手に反応しないで見送ってれば叩かれなかったな
374名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:35:04 ID:1TZmIIsJ0
最近怪我が多いのがな
375名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:35:06 ID:BjRPQZz20
>>1の1行目からもうワロス

この辺じゃねえかな
376名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:35:29 ID:U/JgUHXgO
サカつく2002での柳沢は鬼
377名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:40:59 ID:8kB9orV+0
日本列島は日本人だけのものじゃない
点を取るだけがFWじゃない

こいつ在日か?
378名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:42:52 ID:eVZQ/XBH0
>>373
言葉のチョイスを間違えてしまってるよな。

でも加地さんのあれはクロスというよりはシュートだと俺も思う。
柳沢としては本当に急にボールが、だったんだろうな。

しかしよくこれだけのバッシングの中Jで結果だしたよな。それだけでもスゲーわ。
379名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:47:54 ID:MRUDOh7yO
急にボールが来るなんて運が悪すぎたんだよ
380名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:50:11 ID:A1oBVj7Z0
>>377の意味を誰か解説してくれ
381名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:50:36 ID:ldUBlACiO
仕方ないよね、急にボールが来たんだもん
382名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:52:09 ID:rA53tG4JO
>>375
禿同w
383名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:52:48 ID:s/ese5MB0
言い訳が完璧すぎた
真っ赤になって「何で外すんだよ!」と怒っていた人も
あの言い訳を聞けば「それならしょーがないわwww」に変わったからな
384名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 07:56:50 ID:4Gcrba+kO
結果が全ての世界だからなー
ヘナギはとにかく代表戦になるとダメダメになる
Jリーグ戦ではあんなに生き生きしてんのにな
385名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:03:04 ID:kx2EkCAC0
俺は、怒りを通り越してひっくり返ったけどな
「急にボールが来たから」
386名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:06:49 ID:WS9Hev5kO
>>367
オフザボールの動きだしが上手い選手が
点取る貪欲さがないっておかしいよな でも
387名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:10:41 ID:siFUYt/j0
>>384
散々いわれてるが代表でも点を取ってるが?

つか、ちょっと前のマンUの試合おわった後のインタビューで
ベルバトフがFWは点を取ることだけが全てじゃないと柳沢と全く同じ事いっててワロタ
388名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:13:47 ID:8kB9orV+0
ヘナギサイクロンは芸術だとは思う
389名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:14:53 ID:Gz/wrR4RO
柳沢が点取れないって言ってる奴は散々貼られてる得点数や順位が読めないのか
柳沢ならもっと取れるはずだと思ってるのかどっちだ
水沼さんなら後者だな
390名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:20:04 ID:NY976zfHO
その時の日本代表メンバーと視聴者( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
391名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 08:23:40 ID:qMOhJLDrO
>>357
アンリって実績の割に2chじゃ昔から妙にアンチが多い気がする、インザーギみたいなゴール前に張り付いてる選手が人気出るというか
なんかFWに限らず「渋い」とか「職人」とかそんな言葉が似合いそうな選手が2chで叩かれにくい感があるなあ

あ、誤解されると嫌だけどインザーギは本当に凄いよ
それと柳沢はJと代表の両方で得点数歴代TOP10
392名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 09:15:47 ID:yvHW2F+T0
>>384
代表で駄目駄目なのに得点歴代10位ってすごくね?

しかも対アジア除けば歴代最高ってすごくね?

イメージだけで語られてる部分が多すぎるよね、柳沢って
393名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 11:03:13 ID:xnGIF4NQ0
>>40
俺俺
去年の開幕戦で始めて見ました。
何より驚いたのがシュート以外でほとんどミスをしないこと。
ダイレクトパスもうまいし動き出しは言わずもがな。
なんで歴代監督がスタメンで使うかわかりました。

この試合の後半ロスタイムでどフリーの彼にボールが渡ったとき
負けを覚悟した。
でも試合は引き分けで終わったよw
394名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 11:23:42 ID:AcmaBJEX0
開幕戦であれ外したときはどうなる事かと思ったが、シーズンが終わってみれば日本人最多得点
395名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 11:27:10 ID:u17sbEFJO
どんなに活躍しても、監督が犬猿の仲の岡田だからねぇ…。

去年のサンガスレ開幕にちょっと覗いたけど、
何でQBKなんか取るんだよorz→1人だけ頭抜けてUmeeeee!!!!→もう絶対に返さないぞ!
となるのに時間はかからなかったよ。
396名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 11:47:43 ID:RcPdxUPXO
>>392
イメージっていうか、肝心な場面で役に立ってないからなあ。
決めるまで、いくつ外してんだ、いらんとこで点取ってないで、この試合で点取れよ!ってのが多かった。
ヤナギのプレースタイルは勝てばダメでも許される代わりに、負けたら言い訳は絶対許されない型で、本人にその自覚がないのが問題だと思ってる
397名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:04:13 ID:KioPdE000
>>22
卑劣っぷりはすごいよ
398名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:19:50 ID:8kB9orV+0
QBKを覆すような好プレーを大きな大会で見せないと、QBKのイメージ払しょくは無理だろう
イチローもWBCの最後直前まで野次が飛ぶほどダメだったが、最後の最後でやったから、やっぱりイチローはすごいで終結してるんだし
399名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:35:15 ID:jJL6S5Yl0
サッカー用語辞典第5版 望郷出版

「オフ・ザ・ボール」
なるべくボールから離れていたいという気持ち、願望。またはそういう気持ち
で行われたプレー。往々にして、離れていたいと願う者にボールがよく集まる。
  関連語⇒へなぎ
「スルー・ザ・ボール」
フリーの状態でボールをまたいで、やり過ごすプレー。決定的なチャンスで
スルーすることを華麗なスルーと呼び、敵を安心させるために行う。エアー
(空気)、芝生同化ともいう。
  関連語⇒へなぎ
「ワンタッチ」
ダイレクトパスのこと。キープする時間を最短にする。自己の存在感を
抹消したいときに多用される。これに成功した選手は「ワンタッチオーラが
溢れている」などと言う。
  関連語⇒へなぎ
「フリーラン」
ボールからもっとも離れたところに走る行為。観客の視線から逃れるために
行う。往々にして敵の視線からも逃れ、予想外の場所にいることがある。
  関連語⇒へなぎ
「サイクロン」
ゴール前で受けたボールをヒールで蹴り上げて同時に自らターンするプレー。
一般的にゴールにつながらない無意味なリアクションと解されるが、本来は
敵のマークを一時的に外したり敵を翻弄する実用的プレーだった。古今東西、
サイクロンの例は非常に少ない。
400名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:48:07 ID:Qvx/mX9S0
ゴール以外の動きが凄いといわれながら
ゴールも日本人トップクラスに取ってるからかっこいい
401名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:50:01 ID:UOccMDLWO
加地さんが「柳沢敦様 これからシュート性のパスを出させていただきますので、シュートしていただけますでしょうか?」
とかいうコピペあったよね。
402名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:51:37 ID:0XiHcSwr0
ということは、
もう1つの伝説のヘナギサイクロンは良い体勢で打ったシュートだということですね(・∀・)
403名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:52:22 ID:jJL6S5Yl0
FW 柳沢様

いつも大変お世話になっております。
右サイドを担当しております加地です。
唐突ではありますが、ゴール前にパスを出させて頂きたく
メールさせて頂きました。
ドリブル突破からワンツーを行いキーパーを引きつけた状態にて
ボールをお渡しいたしますので、ゴールを決めて頂けないでしょうか?
ご多忙の折、恐縮ではありますが、
何卒、よろしくお願い申し上げます。
404名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:53:41 ID:Qvx/mX9S0
>>335
ヤナギは好きだがこれは笑ったww
405名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:55:11 ID:SqQPKtqFO
ヘナギメテオ
406名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 12:56:00 ID:4n3P/oMFP
だから柳沢はイチローなんだよw

OPSの低いイチローは野球選手として微妙な選手だけど、
多くの人から評価されてる。
それと同じだ。
407名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:06:54 ID:siFUYt/j0
ただ、PKを他人に譲るのはどうにかしてほしいねぇ
去年2本あって2本目は自分で蹴ってたから、
今年も自分で蹴るのかなと思ってたら譲ってた
408名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:07:27 ID:u17sbEFJO
>>399
サイクロンの説明が納得できない。
キャプ翼やって出直してこいこのゆとりが!

いいか、アレは ガ ッ ツ が 足 り な か っ た んだよ!
勘違いしてんじゃねーよ。
409名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:08:57 ID:PEj4IVjQ0
>>407
でもPKは基本うまい奴が蹴るもんじゃないの?
410名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:10:06 ID:2CnfGT540
オフサイトポジションで生まれた男
それがインザーギ
411名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:16:40 ID:siFUYt/j0
>>409
そうか?
プロの場合は基本は貰ったやつが蹴るだと思うけど
FWなんだからっていう気持ちもある
412名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:23:19 ID:0staweOD0
イタリア戦だかのゴールは凄かったが
413名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:26:44 ID:yZ5fVCF2O
コンフェデ杯は強いイメージがある
414名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:27:21 ID:BBdxgVKuO
スレタイ見てネタスレと思ったらマジレスしてるサカヲタにドン引き
415名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:27:54 ID:5wwfyDAG0
サッカほとんどみないが

ヤナーギサーワ! とかいう応援だけなぜか脳裏に焼きついてる
416名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:29:08 ID:3t9LFotiO
愛されてねーだろ

今でも死ねと思ってるよ
417名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:29:51 ID:7Fp9Ycdz0
去年、柳沢いなかったらまた降格して「京都製エレベーターに死角なしw」
と笑われてたであろうサンガは、肝心な時に役に立たないなんて言葉は絶対吐けない
418名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:33:13 ID:UOccMDLWO
>>403
ありがとw

やっぱわろたw
419名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:36:01 ID:hJ0cqW750
QBKを
>俺らのなかでヤナギのプレーを疑問に思うことなんてなかった。

これでは日本玉蹴りが強くならんのは当たり前。
双六で四番にバント指示とは全く訳の違う、QBKのプレーを疑わない。
馬鹿揃いだと自ら白状した玉蹴り脳。

Kリーグと共同お遊戯会開くのも時間の問題だな。
420ガラ恋夜 ◆garaOBS422 :2009/04/23(木) 14:03:37 ID:uPFNoXlS0
京都で試合に出ていないと思ったら、手術していたのか。
京都はフィジコを鹿島から強奪しろよ
421名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 14:15:43 ID:JP1/fn0w0
本人もチームメートを含めたJリーグ関係者も、QBKという言葉を知っているだろう。
柳沢は凄い重圧を受けたと思う。そんな中で己の考えを修正し、FWとしてゴールを
積極的に狙い、結果を出した柳沢は凄い奴だと思う。

これからも俺は柳沢をQBKと呼び蔑むが、是非とも代表に復帰して活躍して欲しい。
422名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 14:30:31 ID:zUShPXQ10
2006W杯直前マルタ戦後

中田英寿
「マルタ戦、俺が1番残念だったのは、ミスが多かった事でもワールドカップ初戦に向けて大勝できなかった事でもない。何よりも残念だったのは、
相手をなめたプレー(ちんたら相手に合わせたパス回し、そして何よりも走らないこと)を試合通してしていた事。日本の良さとされるパス回しの速
さやプレスの速さは、すべて“走る”というところからきている。
ボールのないところで味方を信じ“走る”事によって、パスコースをより多く作る事が出来る。それがワンタッチ・ツータッチでの速いパス回しを生む。
そして、FWからDFまでが“さぼらず”に無駄とも思える“走り”をすることによって相手のパスコースを消し、それが相手への速いプレッシャーを生む。
これがすべて日本の“基礎”だと思う。

日本の選手の技術は高いと思う。ただ、それを最大限に生かすためには出来る限り相手との接触を避けねばならない。この間のドイツもそうだし、
今度のオーストラリアも平均的に日本の選手よりも体も大きく接触プレーには強い。日本はその“走り”によってどれだけこの接触プレーを避けて
戦えるかが、キーになってくると思う。
日本には“都合”の良いことに、ここ最近は先週の寒空が嘘かのように天気もよくなり、気温も上がってきた。この高くなってきた気温の下で、日本
のように走れるチームはなかなかないだろうし、いかにまじめにひたむきに走れるかが試合を左右してくると思う。
オーストラリア戦、合言葉は“Run Run Run”。これが自信を持って戦うための言葉だと思う。
423名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 14:32:53 ID:zUShPXQ10
最後に……。
ミスというものは、積極的にプレイをするためには、いつでもありえることで、それを選手が気にしていてはいけない。ミスすることを恐れては勝利はない。
それがどんなに大きなミスであっても、ミスしたことを後悔はしない。それも自分の実力の一部であるし、勝つためには避けて通れないチャレンジだから。
がしかし、途中で挑むことを妥協したり、自分自身に甘えが出たり……それだけは一生後悔すると思う。
出来れば、みんなにも覚えていてほしい。PKを外した、オウンゴールをしてしまったなどの、直接得点に結びつくミスであったとしても、それ以外の些細
なミスであっても、これからの戦い、選手達のミスを責めるような事はしないで欲しい。
何よりも重要なのは、それ以外のところで、何をしたのか、全力を出してやったかどうか、だと思うから……。 」
424名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 14:49:07 ID:0fb4CyQQO
>>4

市ね
425名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 14:54:46 ID:u17sbEFJO
>>421
京都は鹿島や代表と比べて周りのレベルが低いから
強引にでも自分で行かなきゃと思ってるんじゃないかって気もするよ?

富山一高の柳沢が戻ってきた!って喜んでる人もいたな。
でも、アグレッシブなスタイルになると、どうしても怪我が増えるよね…。
426名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 14:55:57 ID:K0a3MrZ90
バントがうまい4番打者
427名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 15:13:16 ID:vlwLghZwO
急にきたボールを押し込めないFWは、どんなに上手かろうが代表にはいらない
下手でもいいから決定機を決められるFWを呼べ
428名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 15:17:07 ID:Y1woxRnQO
バッシングの時は「急に(ボールが)きたので・・・」
って言ってなかったっけか?

429名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 15:49:47 ID:0cD6VK6C0
FWとしてやってはまずいミスをしちゃったんだから、同じ事が起こらない
ように(他の選手も含めて)叩くのは当然の事だろ。

とは言っても最近はちゃんと結果出してるし、そこは認めるべきだと思う
430名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 15:54:53 ID:Ct+GwVUt0
Jで見せるプレーを代表でやってくれていれば誰も文句はなかった
431名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 15:59:31 ID:HpIac/gwO
グループリーグの試合なんかが語り継がれるなんて
どんだけ底辺なのかと
ほんと、華々しい試合ないよなー
なんかこう、記憶に残る素晴らしい試合は
いつ巡ってくるんだろうか
いつまで待てばいいんだろ
432名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 15:59:46 ID:Iu5iqXho0
また代表復帰したなら何だかんだ言っても応援するけど
監督は岡ちゃんだからそれはないでしょう
433名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 16:03:41 ID:i0d2jv5A0
ということで・・しつこくて申し訳ありませんが、
拙著『日本人はなぜシュートを打たないのか?(アスキー新書)』の告知もつづけさせてください。
434名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 16:17:32 ID:lnJno70H0
柳沢が”ゴールに向かわないFW”だというイメージを植えつけたのは、現代表監督の岡田。
少なくとも、柳沢はそう思ってる。
どこだったかの新聞に岡田監督の印象を聞かれて、「僕をゴールに向かわないFWって言った人」ってコメント出すくらいに。
岡田が監督でいる限り、柳沢の代表復帰は無い。
岡田は加地やカズとの事をみても、能力に疑問を抱かざるを得ない。
435名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 16:51:13 ID:vlwLghZwO
能力ではピカイチなんだがな
気持ちの問題だろうか
436名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 16:57:34 ID:yvHW2F+T0
>>434
岡田は馬鹿なんだよ。マジで辞めてほしい。
437名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 16:58:25 ID:f66LJDutO
やっぱり代表に必要なのは巻さんだな
大久保みたいなオナニープレイヤー使わないで巻さんワントップの放り込みサッカーをするべき
438名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:00:01 ID:wEWhA50P0
>>393

鯱人乙
439名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:04:36 ID:PE/rAmme0
柳沢君のは心の病気
440名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:07:54 ID:poXbjOKe0
2010年W杯の代表に選ばれてQBKの借りを返して欲しいね
441名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:09:25 ID:ZK2oazV5O
顔がキモイ
442名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:10:18 ID:InDEmbdo0
QBK
443名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:15:00 ID:kbD8DIr30
どれだけ頑張ってもQBKを消すことは出来ない。
444名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:16:44 ID:db5pOc01O
>>437
そうなんだよね〜
電柱置いて放り込んで、こぼれ玉を田中達や大久保が押し込むスタイルにすりゃいいのに。
445名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:19:34 ID:yvHW2F+T0
>>444
>田中達
全く使えない不良品に何を期待しているんだかw
446名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:22:48 ID:MxOvvOMH0
>>411
覚えてる限り昨年柳沢は2度PKに絡んだんだけど

1度目(札幌戦)・・・シジクレイに譲る→失敗
2度目(名古屋戦)・・・林が得たPKを蹴る→GKに弾かれる

と、PKに関してはあまり良い印象がないw
2度目のは自分で詰めて得点になったけどね
447446:2009/04/23(木) 18:27:02 ID:MxOvvOMH0
あー>>407を見逃してた
不要なレスすまん
448名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:31:55 ID:HO469GRiO
柳ナツカシス。
当時ヘタレっていってごめんね。
顔はスキでした。また代表で見たいな。
449名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:38:49 ID:PU8uDTp50
川渕も書いてたが、勝負を決める一撃を自分が担うとき、選手は孤独なのだ。
想像を絶する緊張感を背負って戦わなくてはならない。
450名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:40:17 ID:8vVTLXrF0
>>26
普段Jなんて見てない連中がワールドカップだからって見るんだよ
で、あのプレーだから、そりゃあいつまでも印象に残るのさ
QBKを払拭するには次のワールドカップで活躍するしかないよw
451名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:42:30 ID:VPqZ8t0S0
ドフリー外すなんて結構なFWでもやることなのにここまで叩かれるのも可哀想だな。
452名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:45:32 ID:7y2cB5XU0
>>451
クロアチアも外しまくってたんだが、
ヤナギのは特に芸術的だったんだよ。
453名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:45:38 ID:VPqZ8t0S0
ドフリー外すなんて結構なFWでもやることなのにここまで叩かれるのも可哀想だな。
彼のプレーは>>370に集約されてる。実際チームにいると物凄く有難い存在だと思うよ。
彼自身は点獲らなくてもとにかく攻撃チャンス作り続けてくれるから。
454名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:48:34 ID:IkCvZkmV0
点取れないってのなら玉田や田中のが酷いよな
Jでも代表でも数字が物語ってる
結局、みんなイメージ先行で語ってるんだよ
455名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:48:45 ID:2q/lOYv10
だけど勝てなきゃ意味ないんだよねWWWW
456名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:55:15 ID:ZzlvVOceO
>>455が正論
QBKがどんなに持ち上げられても
最終的に勝てなきゃ意味がない
457名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 18:57:06 ID:jJL6S5Yl0
「柳沢の、柳沢による、柳沢の為のQBK」 リンカーン

「いい柳沢とは死んだ柳沢にほかならない」フィリップ・H・シェリダン

「柳沢、それは僕にとって既に損なわれてしまった多くの物
を象徴する目印になっていたのかもしれない」村上春樹

「QBKは文化だ」石田純一

「FWとは99%の枠外と1%のキーパー正面だ」トーマス・エジソン

「僕の前に道はない。僕の右斜め前に道は出来る」高村光太郎

「右にはずしたら左にもはずせ」聖書

「注意1秒ネタ一生」交通標語

「アフリカでは良くある事」ムルアカ

「急にボールが来たわけですけども」巻

「来た、見た、外した」ユリウス・カエサル

「敦…QBK」電報 父より
458名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 19:00:28 ID:Gz/wrR4RO
叩くためなら色んなバリエーション捻り出すな
柳沢一人に試合が全て委ねられてると思ってるならとんだツンデレだが
459名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 19:07:08 ID:5TRjudT50
FWは点を取るだけが仕事じゃない、ってのは
今時のサッカーに関しては当たってると思うよ。
“ゼロトップ”と言われるような戦術がもてはやされる時代だし。

オシムならヤナギは呼ばれてただろうか…?
460名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 19:14:20 ID:lnJno70H0
去年の出来なら呼ばれてたかもしれないね。
柳沢のプレースタイルは、オシムが常日頃言ってることそのままだから、
一度本格的に試したら定着してたとは思う。
461名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 19:24:50 ID:jJL6S5Yl0
サッカー強豪国のFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <ハァ!?俺が打つからこぼれ球狙え!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW

  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |


  (‘;´∀`) <キーパーさーん、シュートですよー   
   (   )ヾ         コロコロ...   (`∀´ )<あ、どうもどうも
    |  \          ,,..,,,○   ノ(  ノ)
                        └└
462名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 19:32:27 ID:lCSQjOgB0
>>459
マスゴミの方が旧来からのFW像に捉われたままでいるとも言えるな。
ブラジル人を中心とする助っ人外国人FWが
強いフィジカル&高い個人技(&スピードor高さ)を武器に1人だけで何とかしてしまい、
チームもそれに頼る傾向が強いJリーグが背景にあるだけに尚更。

マスゴミの論調やそれに踊らされてる視聴者の声を見るにつけ、
日本人FW自体の決定力が元々外国勢よりも低いことを大前提として
どう打開するかを前向きに考える視点がまるで無いとしか思えないのが大変気になる。
そういう意味では、オシムなり今の岡田なりは色々と考え
良くも悪くも世論に惑わされず自論に沿って割り切ってやってる感じだが…
463a:2009/04/23(木) 22:07:21 ID:FRoHrr150
柳沢敦が愛される理由?
簡単だろ、単純明快日本人FWの中で屈指の得点力を持っているから。

確かにチャンスメイク力は半端ないし、
奥の言う「パサーの考えを引き出してもくれる」ってのは日本人じゃ柳沢にしかできない芸当だ。

けど結局のところJ歴代6位にまで積み上げてるゴールの数々がなければ現役ですらない。
チャンスでシュート打とうがどんだけパス出そうが結局は点取ってるか採ってないか。
464名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 22:38:52 ID:rkda0KwS0
あの場面はストライカーだろうが連携重視のFWだろうが100%シュートしかないだろww
465名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 22:42:56 ID:O5rRcx0jP
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避

649 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 15:28:27 ID:ia4BaXGN0
>>647
ちなみに中日新聞の小杉っていう記者がいるんだが
こいつはアンチサッカーで有名な奴らしい。
柳沢のこともこいつが書いてた。




↓現実

小杉 敏之(こすぎ としゆき、1968年6月20日-)は日本の元サッカー選手。現在は中日新聞社記者。東京都出身。
1992年、名古屋グランパスエイト創設と同時に入団。主にサイドバックとして活躍した。1996年にブランメル仙台(現在のベガルタ仙台)に移籍、1997年引退。

引退後、中日新聞社に入社。同社への入社するきっかけは当時の広報担当が中日新聞社からの出向で、引退後のキャリアのひとつとして勧められたという。
引退後、仙台から指導者として勧誘されるが、アルバイト契約として中日新聞社に入社し、後に記者として活動する。
当初は社会部に所属したが(この当時、社会部所属ながら1998年のワールドカップフランス大会の日本代表戦の観戦記を運動面に掲載していた)、
後に運動部に移籍し、サッカーおよびアマチュアスポーツを担当。現在はサッカー取材班キャップとして日本代表戦やJリーグを担当。
466名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 22:43:38 ID:O5rRcx0jP
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避その2

930 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 19:23:09 ID:5ukAsdiBO
(略

ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
豆知識な。



↓現実
柳沢 敦  1996年 鹿島アントラーズ入団
小杉敏之 1996年-1997年 ブランメル仙台
467名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 23:05:06 ID:BfBEdxjs0
代表で17点。でもアジア杯では1点、アジア予選でも1点、
本大会ではもちろん0点。
やっぱプレッシャーかかると萎縮しちゃうんじゃないの?繊細そうだし。
玉田なんかはアホっぽいけど大舞台では強いよね
468名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 23:16:44 ID:My5pOFzX0
なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?



−−−−−急にボールが来たから。
469名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 23:18:53 ID:24uxmwp50
ネタふるっ
470名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 23:59:55 ID:iiE2Yn/p0
「愛される理由」〜ヒロミ・ゴーの元妻
471名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 00:28:00 ID:oT7/6wM30

             ヽ(Д´ )ヘ < よしチャンス!パスだ!
    ___        (┌ ) ≡≡≡≡≡
   /   /|       M \ ;。:;。
   /   / | ( ゚д)   ‖
  /   / | (┘)┘   ‖ ヽ(Д´ )ヘ <やべぇ! 
  /   /   > >    ‖  (┌ ) ≡≡
 /   /          ‖    \  ;。:
 | ̄ ̄|            ○ ヽ(Д´ )ヘ <どわっ!
 |   |               (┌ ) ≡≡
 |   |                \  ;。:


             
    ___       ヽ(・ω・)/   ズコー
   /   /|      \(.\ ノ         
   /   / |○
  /   / | ヽ(・ω・)/     ヽ(・ω・)/   ズコー
  /   /  \(.\ ノ      \(.\ ノ 
 /   /      ヽ
 | ̄ ̄|       ヽ (・ω・)  < 急にボールが来たので…
 |   |        ヽノ( ノ)
 |   |        ヾ < \
472名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 01:27:40 ID:UONZbGlc0
俺も愛してるぜぃ!ヤナギ!!
473名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 12:21:25 ID:zR6JuKwZ0
FWは点をとるだけが仕事じゃない、ドフリーでも外すなんて良くあること

喉元すぎればなんとやらだな
ぜひ岡田ジャパンが南アフリカで惨敗した後にも言ってやってくれ
474名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 12:24:46 ID:jlUKJa2aO
愛すべき男 柳沢

恥ずべき男 武田

以上。
475名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 12:43:30 ID:fYJEawwR0
>>294

代表でワールドカップでこういうプレーをFWで出来る選手は
今の日本代表にはいないね。

宇佐美を待つよ
476名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 16:47:51 ID:VbuVqzZk0
オマエは運がないんだから実力で頑張れ

鈴木隆行
477名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 16:51:26 ID:0McGcKV+0
>>468
蹴ったじゃん。あほかお前は
478名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 18:58:08 ID:lMJ+Qk+G0
「急にボールが来たんでうまく合わせられなかった」
までちゃんと言えば良かったんだろうけどね。同じか。
点取るかどうかは結果論でしかないんだけどなあ。
でなきゃ高原待望論とかおかしいだろ。

しっかりケガ治して
岡田も無視できないくらいJで活躍してくれ。
今の日本代表に欠けてる大事な1ピースだと思うので。
479名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:24:25 ID:hiT4+X4k0
>>478
>急にボールが来た
そもそもこの言葉自体が
(更に言うならあの位置に居るに及んであんな思考だったことが)
大問題と思われ叩かれてるんだろw
また結果論でしか評価しないのがマスゴミ&それに踊らされる視聴者。

まあせめて「あのエリアならいつボールが来てもおかしくない」という意識だけでも
持っててくれればたとえ外してもあそこまで酷く叩かれることは無かっただろうな。
480名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:25:48 ID:JWX9Onl20
>>479
そもそもその言葉自体、柳沢はまったく言ってないんだが。
481名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:26:37 ID:5pSEG2+P0
急に・・・・・・・・・・
482名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:27:32 ID:ycfn+wXEO
ヘナギ
師匠
最強2トップ
483名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:28:13 ID:hiT4+X4k0
>>480
中日ガセ厨乙
484名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:30:01 ID:GZV156e7O
柳沢と鈴木が最強だと
俺はいまでも思っている
485名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:33:14 ID:IPoxXjDI0
もういいだろ
過去の選手だ

日本中から選んだトップ選手の中で一番うまかったFWが柳沢だっただけだ
別に奴がどうこうじゃなく、大陸予選突破で本戦のチャンスをもらったがあの時は日本が世界レベルで戦う位置にいなかったんだよ
監督も無茶苦茶だったしな
プロ選手なんだから愛してくれる奴もいるだろ
MFみたいなポジショニングが多かったが、まあ守備は上手かったんじゃないかな
486名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:38:31 ID:YxtdBGoi0
>>479
いや意識云々より、あのシチュエーションで決められない技術の低さをまず嘆いているんだと思うよ。
素人も玄人もマスゴミもへちまも関係ない。あれは決めなきゃいけない場面。
はっきり言うと、お粗末過ぎた。それに輪を掛けてQBK発言があったからなおさら叩かれた。

あのシーンに限って言えば擁護しようが無いよ。
いつまでもQBK言い続けるのはどうかと思うし、柳沢が日本で一番のFWだとも思ってるけどさ。
487名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 19:55:12 ID:hiT4+X4k0
>>486
そもそも意識が無きゃいくら高い技術持っていようと発揮しようが無いからな。
つーか別に擁護してるつもりも無いんだがw

確かに決めるべき絶好機では有ったが、ある意味それこそが
当時の日本のFWを代表する存在だった彼の実力、
ひいては日本サッカー界の実力でも有るということだろ。
488名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 20:15:41 ID:V5tUnYY30
なぜ柳沢は外したのか?

加地の技術を信用していなかったからさ
489名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 20:43:56 ID:CMVp13+v0
>>486-487
アホすぎる上に外に出たことも無いニートヒッキーには分からないだろうけど
試合の中でFWがクロス性のボールに合わせるときは点で合わせなきゃダメで
ゴールに入るのがボールより早くても遅くてもダメ。
早すぎて足下に入りすぎるとコントロールできないんだぜ
しかも遅すぎた場合は足が微妙に届かなくて惜しいシーンに見えるけど
早すぎた場合は打ち損じになって大概みっともないシーンになるんだ
世界中であんなプレーがごまんとある理由は正にそこ
490名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 21:42:45 ID:hmxwxGR90
つか他のFWならあの位置にすらいなかったと思うんだ
491名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 22:07:31 ID:hiT4+X4k0
>>489
知ったか解説乙

>>490
まあその可能性は高いとは思うが
492名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 22:17:06 ID:pdsNrC710
そりゃいろいろな意見があるし、
今までの実績もある
ただあのシーンだけは・・
W杯のあの状況、あの場面であれは本当にキツイ
すべての歴史も実績も消えうせる
だったたぶんあれ、小学生高学年でも決める可能性高いよ
いやむしろ100%決める
493名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 22:28:11 ID:fCL2NMgr0
去年日本人得点王だし20点以上獲ったこともあるし
リーグ通算得点も凄いのにここまでボロクソ言われる筋合いないだろ。
そこまでの数字残してる日本人FWなんて僅かなのに。
みんなイメージだけで語っているだけ。
494名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 22:29:51 ID:dQXOigDP0
あのトンデモシュートがあまりにもインパクト強すぎたんだろうな
ぶっちゃけ、あのくらいの外し方は誰でもした事あるはず
それがJリーグの地味な試合だったか、W杯の舞台だったかの違い
まあ、そのW杯で結果出せよって言われたら言い返せないけど
495名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 22:38:39 ID:m7TUG7Jt0
>>492
小学生はあのポジションに入ることが無理だから無理
496名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 23:18:10 ID:TD0bm5wa0
>>483
情報弱者いやネットバカ乙
497名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 23:58:02 ID:i/94G7y0O
リーグ100点で
晴れやかに引退か
498名無しさん@恐縮です:2009/04/24(金) 23:58:14 ID:hiT4+X4k0
>>496
ミックスゾーンの取材の何たるかを知らん馬鹿乙
499名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:02:13 ID:2IRg5N7KO
あのポジションに入れるのは柳沢だけ(笑)

決めなきゃ意味無いのにね
サッカーに判定勝ちは無いんだからどんだけ良い動きをしようが無駄
500名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:07:48 ID:/hbvOXSz0
幅7.32mもあるサッカーのゴールを
2m前から外すのがどれだけ難しいかをお前らは知らんのだ!
知ったような口を利くな!
501名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:11:01 ID:HwjCcj9Y0
>>498
お前はミックスゾーンで柳沢がトーチューの記者の質問に答えてるのを
見たわけ?
ネットバカ君よ
502名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:14:26 ID:e9w1OYlR0
>>501
必死だなw

他のメディアと一致してないからとか
他の選手の発言が一致してないからとか言って
あれをガセ扱いする方がよっぽど頭悪いわww
氏ねよ。
503名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:14:46 ID:vNuCZ2LdO
岡田のやりたいサッカーにうってつけの存在だと思うが、なんで彼は呼ばないの?
504名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:15:10 ID:e9w1OYlR0
× 他の選手の発言が一致してないから
○ 他の選手の発言は全てのメディアで一致してるから
505名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:16:12 ID:Dyxf9d080
蹴って失敗したんじゃないの?
ボールが急に来たから
506名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:17:03 ID:OgRpUImd0
そんなに話題にする事か?
って気がするが。

特に2ch。
暇人多すぎ。

507名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:19:35 ID:HwjCcj9Y0
>>502
話を逸らすなよ
お前はミックスゾーンで柳沢がトーチューの記者の質問に答えてるのを
見たわけ?
YESかNOで答えろ
508名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:20:20 ID:omPgYS4P0
いたのかさえ不明なほど存在が消えていた高原が全く叩かれない不思議w
509名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:20:49 ID:+IHlLFkCO
急にボールが来たので
510名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:20:51 ID:2ZdFLld90
>>503
仲が悪いから。
お互いに嫌ってる。
むしろ、呼ばれても行かないんじゃないか?
511名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:21:43 ID:MUFA1XPI0
>>1
何で彼がFWだったのかという誰もが思う疑問に、
答えはおろかヒントすら提供してないなw
512名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:23:44 ID:e9w1OYlR0
>>507
そんなしょーもない質問に答えるつもりも必要もないし
だからといって馬鹿にされるいわれもない。
勿論小杉による中日の記事がガセであるという主張は何の根拠もない。

以上。
513名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:28:01 ID:xMfoidK+0
逆だろw鍛冶さんを信用していたから外した
鍛冶さんがアウトにかけたシュート体勢にはいったの見て
ヤナギはこぼれ球を詰めにいく用意をしていた
514名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:30:19 ID:vNuCZ2LdO
>>510

そうなのか〜
トンクス
515名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:48:26 ID:HwjCcj9Y0
>>512
ミックスインタビューでトウチューが柳沢に質問したのか質問しなかったのか
YESかNOで答えろ
516名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 00:53:07 ID:CTKzO+aEP
 あのシュート性のパスは狙いどおりか? そう訊くと、山田は礼儀正しい高校生のように、
手を後ろに組み、背筋を伸ばして答えた。

「そうです。リスクを冒さなければ、ゴールは生まれないですからね。
ちょっと強すぎたかもしれませんが(笑)、ポンテなら止めてくれると思った。
柳沢さんだったら、咄嗟にアウトサイドで蹴りだしちゃったかもしれないですけど(笑)」
517名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:00:43 ID:rNwy5Yky0
前スレあたりからトーチュー言い続けてるの同じ奴だろ?
そもそも中日新聞だし・・・

柳沢はいい選手だと思うが、こういう、
加持のシュートミスだとか捏造記事だとか
相手を貶めて過去を無かった事にしようとするアフォ信者が敵を増やし続けているんじゃないか。
518名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:01:42 ID:pqvmIk7N0





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化の朝鮮人
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

日本の野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない!!!
だまされるな、金を落とすな!!!



519名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:01:51 ID:jMI6WlW30
>>なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?

急にボールがキタからじゃねーか?
520名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:19:18 ID:HwjCcj9Y0
>>517
例の発言を報道したのは東京中日スポーツ。

加地のシュートミスを指摘したのはカズ。

残難でした。
521名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:24:39 ID:e9w1OYlR0
ID:HwjCcj9Y0が必死過ぎて笑えるなww
522名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:26:01 ID:BL7oaUF20
トーレスみたいなFW現れないかな(´・ω・`)
523名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:28:07 ID:CTKzO+aEP
トーチュー君はこんな捏造(というより名誉毀損?)
かましておいて後の発言に説得力があるとでも思っているのだろうか?

>ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
>豆知識な。
524名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:29:41 ID:fmx50Cvb0
もうサッカーどうでもいいよ
525名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:30:13 ID:e9w1OYlR0
>>523
あるわけがないw

つーか中日ガセ厨にロクな奴は居ない。
526名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:34:03 ID:i0R0Epfw0
ビビッてシュート打たねえ奴は
サッカーやめろ。
527名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:36:06 ID:HwjCcj9Y0
>>521
お前だって必死じゃねえか。

柳沢はトーチューの質問に応じたのか否か。
これは捏造説真実説を解明する大きな証拠になる。

お前は真実説を提唱してるのだから確実な証拠を掴んでいるんだろ(笑)

だから尋ねる。トウチュウが柳沢のインタビューしたのは事実か事実でないのか

とっとと答えろや。
528名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:36:34 ID:vTM0aAPOO
QBK
529名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:38:03 ID:CTKzO+aEP
リンク先の記事は消えてるけど
↓ってのがあちこちから出てくるから中日新聞も載せてたんじゃねーの?

(2006年06月19日)中日新聞  (小杉敏之)
http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006061990144723.shtml

記者は中日新聞だし
530名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:38:32 ID:0Ka2Go33O
草なぎとかやなぎさわとか、もう訳わかんねー
531名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:39:29 ID:e9w1OYlR0
柳沢が小杉の質問に応じなきゃ中日からあんな記事は出ないだろ。
ガセ厨のID:HwjCcj9Y0は必死に否定したがってるようだがw

言っとくけどテメーのしょーもない質問に直接答えるつもりは一切無いので悪しからず。
じゃな。
532名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:39:36 ID:HwjCcj9Y0
>>525
お前は真実説を提唱してるのだから確実な証拠を掴んでいるんだろ。
だったら早く決定的な証拠を開示してみろや。
533名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:41:36 ID:Gf8SVPZl0
最初はQBK発言自体を擁護してたが
それが論理的に苦しくなるとQBK発言は捏造だったってかw
どうしても捏造にしたいならてめえで取材して来いw
534名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:42:29 ID:e9w1OYlR0
>>529
これを証拠として見られないID:HwjCcj9Y0が哀れだww
535名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:42:31 ID:HwjCcj9Y0
>>531
お前は柳沢が小杉の質問に応じた事を知ってんの?
536名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:43:53 ID:rNwy5Yky0
えっと
俺バカだからかくあしく知らないんだけど
さっきから有ったのか証明してみろやとかわめいてる奴は
悪魔の証明って奴なんじゃないのかと
だいたい無かったのか証明してみろやってそっくりそのまま返せそうだし
537名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:45:10 ID:TUOzV6MFO
538名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:47:05 ID:ffIGJM9zO
>>531
発言が事実であるというのを基に叩いてるんだろ?
ならその確証を示せって言われてるだけなのに
何が答えるつもりはないだよwwww
単に答えられないだけだろバーカ
539名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:49:20 ID:e9w1OYlR0
>>538
そもそも答える必要が無いからなw
お前も馬鹿だw

つーかこの記事をわざわざ疑う神経が解らんw
中日や小杉を擁護するつもりはないが。
540名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:50:38 ID:SEQ/Q04F0
つか過去のことをネチネチ粘着して叩くのって気持ち悪いわ
チョンじゃあるまいし
541名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:51:05 ID:q7mHJGiy0
>>294
こんな映像見せられたら名門サンプドリアも騙される訳だな…
542名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:51:07 ID:rNwy5Yky0
>>538
携帯ですかあ
なるほどなあ

そもそもみんな叩いてるんじゃなくてネタにしてるだけですよ?
「捏造だ」という憶測に基づいて中日や記者を叩いてるあなたの方がタチが悪いように思えますが・・・
543名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:51:23 ID:Gf8SVPZl0
自分にとって都合の悪い記事は全部捏造でございます
自分にとって都合の悪い事実は全部嘘でございます
QBKだってあれは難しいシュートだから外して当然なんだよなw
544名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:56:25 ID:+/N78B8X0
QBK発言を取り上げた新聞は一つしかなかった
ってのは事実なんだよね
545名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:58:22 ID:CTKzO+aEP
っていうか今やってみたんだけど
「中日スポーツ 急にボールが来たので」
だと全然記事がヒットしないなーと思ってもうちょっとググったら
「東京中日スポーツなど中日新聞系列5紙で」
載ってたらしいじゃん
546名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:59:06 ID:ffIGJM9zO
>>539
はいはい、要は答えられないんだな
負け犬が吠えんなよ
つーかトーチュウだけをわざわざ信じる神経の方が解らないからwww
547名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 01:59:09 ID:4uRp8DVa0
スレタイ見た瞬間殺意わいた
548名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:05:05 ID:e9w1OYlR0
負け犬携帯厨ID:ffIGJM9zOが必死だな
549名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:07:20 ID:HwjCcj9Y0
>>539
お前はトウチュウが柳沢にインタビューした決定的な 証 拠 も な し に
マスコミ(トウチュー)を鵜呑みにし捏造説を唱えた
情報弱者ネットバカ
550名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:07:25 ID:Dttlp6tb0
実力派まあ認めるとしても意識が問題なんだろな
551名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:07:51 ID:rNwy5Yky0
>>545
なるほどなあ
つまり
中日新聞の小杉記者が書いた記事が、本誌系列紙を含めて掲載されてたわけね
これを捏造だというのなら、当の小杉記者(元Jリーガーで日本代表に帯同してた記者)
か、当の中日新聞の広報か、
はたまた柳沢本人にでも聞いてもらわないとなあ
552名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:14:19 ID:e9w1OYlR0
>>551
ホントその通り。
ID:HwjCcj9Y0とかID:ffIGJM9zOとかがそこまで捏造を疑うなら
>当の小杉記者(元Jリーガーで日本代表に帯同してた記者)
>か、当の中日新聞の広報か、
>はたまた柳沢本人にでも聞いてもらわないと
しかないな。

俺を含め、大多数はそこまでする必要など全くないという立場だし。
そもそもこの件で中日がガセをやる意味が無いし。
553名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:15:56 ID:ffIGJM9zO
>>548
屁理屈こねて逃げ回ってないで早く答えろよ負け犬www
そのPC使って必死に調べろって
つーかどうせ調べた結果なんにもなかったんだろうがwwwww
554名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:25:41 ID:e9w1OYlR0
調べる必要すらないしな
それこそ悪魔の証明だw
555名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 02:29:44 ID:MaS8vq4i0
柳沢の真骨頂は02W杯のロシア戦や06W杯直前のドイツ戦のアシスト
あのポストプレイはやっぱりすごい
556名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 03:50:37 ID:zm+7juTC0
なんだかんだぶっつけでも柳沢-高原がベストと思うよ
柳沢と組んだ時だけでも高原は多少持ち直すだろうし
柳沢自身の適応力は言わずもがな
557名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 03:58:21 ID:YfTtb8N20
>>230 地元のごく一部だけやろ。女たらしは富山県の恥。
558名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 04:20:16 ID:dNVDiHX0O
やっぱりヤナギはすごいなー
559名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 04:28:55 ID:mCS3uyaH0
QBK言わなければここまで叩かれることも・・・
560名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 08:07:02 ID:EldVsRXs0
QBK祭りで得したのは高原だな
ヤツのドイツW杯の出来もそりゃ酷いもんだったがほとんど触れられる事はない
同じようにMFでは小野が生贄になった
誰か一人を敗戦の象徴に祭り上げなきゃ気が済まない民族なんだろか 我々は
561名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 09:05:56 ID:ZU5CnpN/0
Jリーグのサポーターは選手・監督・関係者の発言がスポーツ新聞上で歪められて伝えられた例を
山ほど知ってるから、載っている発言をまずそのままには信じない
奴らは選手関係者の言った言葉を悪意だらけのニュアンスで意図的に誤読して記事を書く
そのくらい日本のスポーツマスコミはレベル低い
562名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 16:02:11 ID:ca91p0ye0
>>556
ヤナギとだったら
パートナーは誰でもいいと思う。
岡ちゃんもケツの穴の小さいこと言ってないで、
怪我が治ったらマジで一回試して欲しい。
それでダメなら世論も「うはwやっぱQBKw」で納得するし。
563名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 18:16:57 ID:4v5X7TXs0
もう世間は納得してるよ
お前のようなヘナギ基地を世間の基準にするなよ、本当に馬鹿なんだなw
564名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 23:20:17 ID:joOinNvq0
QBK発言って安藤美姫みたいなもんなんじゃないの?
言葉が足りなかったり選び方が悪かったせいで本人の言いたい事と全然別の意味で捉えられてしまったとか。
565名無しさん@恐縮です:2009/04/25(土) 23:26:25 ID:AWfqQHo00
>>564
違うだろw
一部新聞が勝手に解釈して発言と違うことを捏造して記事に書いたんだろうがw
566名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 11:35:01 ID:o2bxrcWS0
こいつがいないとJがつまらん
567名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:40:47 ID:V96xXqFc0
柳沢が出てない京都の試合を見るのは罰ゲーム級
568名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:48:28 ID:00aauibx0
京都は監督変えるべきだろ
569名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:51:10 ID:ZRUSuwXx0
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避

649 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 15:28:27 ID:ia4BaXGN0
>>647
ちなみに中日新聞の小杉っていう記者がいるんだが
こいつはアンチサッカーで有名な奴らしい。
柳沢のこともこいつが書いてた。




↓現実

小杉 敏之(こすぎ としゆき、1968年6月20日-)は日本の元サッカー選手。現在は中日新聞社記者。東京都出身。
1992年、名古屋グランパスエイト創設と同時に入団。主にサイドバックとして活躍した。1996年にブランメル仙台(現在のベガルタ仙台)に移籍、1997年引退。

引退後、中日新聞社に入社。同社への入社するきっかけは当時の広報担当が中日新聞社からの出向で、引退後のキャリアのひとつとして勧められたという。
引退後、仙台から指導者として勧誘されるが、アルバイト契約として中日新聞社に入社し、後に記者として活動する。
当初は社会部に所属したが(この当時、社会部所属ながら1998年のワールドカップフランス大会の日本代表戦の観戦記を運動面に掲載していた)、
後に運動部に移籍し、サッカーおよびアマチュアスポーツを担当。現在はサッカー取材班キャップとして日本代表戦やJリーグを担当。
570名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:51:43 ID:+4wU/Y6g0
柳沢がいない京都なんて牛肉の入っていないすき焼きみたいなもんだ。

いとごんと鶏肉うめえwww
571名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:52:20 ID:ZRUSuwXx0
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避その2

930 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 19:23:09 ID:5ukAsdiBO
(略

ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
豆知識な。



↓現実
柳沢 敦  1996年 鹿島アントラーズ入団
小杉敏之 1996年-1997年 ブランメル仙台
572名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:53:37 ID:FqS4qekPO
今改めて見ると、あんな足下に来たボールによく反応したなと思うわ


もう少し前にきてたら前に蹴れたんじゃないかね
573名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 12:54:23 ID:EC8JhwIB0
おいおい、柳沢さんは代表17ゴールのうち14ゴールを親善試合で決めてるんだぞ
お前らもう少し敬え
574名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 13:03:04 ID:YExJetNb0
ヤナギはもともと好きな選手のひとり
ヘナギといわれだしても好きだった選手
だからQBK発言を見て真っ先に叩いた、好きだっただけに、おまえその発言はないだろと…
でもその後のヤナギはちゃんと結果を出してみせた
だから今のヤナギは、再び好きな選手のひとり

他サポで、思いっきり決められたときだけはいつもコンチクショーと思うけどなw
スタで、テレビに映らない部分まで含めてみてると、つくづくうまい選手だというのを実感する
575名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 13:09:20 ID:iKFYVK4/P
イタリア戦のダイレクトボレーだけは凄かったよなwwwwwwww
576名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 16:39:19 ID:RXCtwn1p0
577名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 16:42:14 ID:Vmhazi88O
クロアチアから大金積まれてただけなのにね
578名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 16:51:14 ID:OmSoH2I/0
磐田の前田や横浜の狩野と組ませてみたい。
579名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:18:40 ID:ZJjVSTVYO
ワールドカップでの柳沢のシュートには怒りを覚えた
けれども、よくよく思い返すと
中村・宮本の当たりの弱さ・位置取りのヘタレ加減と
高原の存在意義の無さの方が酷い
あまりの酷さに記憶から抹消されかけて
俺の中では無かった事になってた

代表にとって柳沢はブレーキだったが他の三人は敗因だった
580名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:37:19 ID:dpZ3tSnTO
柳沢復帰マダー?
581名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:39:30 ID:o/xqS+q2O
しかし今の京都には柳沢が必要だ
テクニックうんぬん以前に選手のヤル気がまるでない
582名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:43:37 ID:7Z9rqqI20
どんな名FWも急にボールが来たらしょうがないだろ
なんか間違ってるかね?
583名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:45:19 ID:a2DIPSVmO
ヤナーギサーワ
584名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:47:57 ID:e9MkTARR0
何だかんだでJ100ゴールまであと少しだね
高卒最速50ゴールまでは早かったがその後は色々苦労したねぇ
585名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:48:43 ID:x+FwTiVK0
華麗にパスを出しただけなのに
586名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:51:46 ID:OUa+KR200
QBKよりサイクロンの方が遥かに美しかった
587名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:51:57 ID:BvoorHpY0
なに今更 過去の人 バカギサワを語ってんのw
588名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 19:59:30 ID:Ha6VldH3O
あそこでフリーになってるのが柳沢。
決められないのも柳沢。
589名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 20:07:27 ID:Z/GKaRJMO
中田と小野というお荷物二人の勤まりそうなポジションを模索する為に
費やされた全く無駄なジーコジャパンの四年間だったなあ (´・ω・`)
590名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 20:08:00 ID:GHkHiqz30
泥臭くても一点取った中山の方がカコイイ。
591名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 20:10:00 ID:fJTy6zh80
>>590
チームを決勝Tに行かせられなかった中山より
チームの決勝T進出に貢献した柳沢のほうがかっこいい。
592名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 20:17:19 ID:WUR9WjnzO
オナニー最強だが、ここ一番の時に立たないチンポ



俺だな…

593名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 20:18:32 ID:Y7GoeCg5O
>>582
それがいけないんだろね

まぁあれは簡単だって言う奴しかいないけど、実際難しそうだしああいう場面で外すプロ選手は多いんだよね
いや、それこそこれは入るんじゃ?ってのを失敗するのは結構ある
594名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 21:38:05 ID:Gl5q3LY4O
柳沢がいないと磐田にも負ける京都
595 :2009/04/26(日) 21:49:57 ID:r6671Kf9O
別にプレースタイルに口を出すつもりはないけど決めるとこは決めろ
言い訳がましくてみっともねぇ
596名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 21:51:33 ID:93i8qZnY0
まあ蹴らないっていうか、実際本当に予測してなかったんだろうけどね。
正直、俺でも無理だったと思うしな。

とはいえQBKという用語を作ったのはすごいな。
597名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 22:07:14 ID:auDPUD4a0
たとえ真剣勝負の試合中でも急にはボールが来ない、
あらかじめボールが行きますよ〜ってサッカーでなら活躍出来るんじゃね?
598名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 22:09:50 ID:fQy4YLerO
急にボールきたなんて本人言ってないのに。
599名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 22:34:07 ID:04X0hx590
意図的に蹴らなかったら余計タチが悪い
いつも日本代表のFWはゴールチャンスの時に
簡単にパスする癖をどうにかしてほしい
普通DFが守っていてもスキがあればどんどん狙うのに
ガラ空きなのにパスする時がよくある
キャプ翼の日向のように強引でもいいから攻撃的なFWが必要
600名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:07:30 ID:NFovJ06tO
トーチュウ独自取材説を一所懸命唱えてるアホ

スポナビのインタビュー全文と他紙記事とトーチュウ記事を並べて100回読んでこい。
発言の出所は一緒で、トーチュウのみニュアンス改変を行っていることが明確にわかる。
捏造とまで言うかはわからんが、とにかくその餌にクソどもが群がって大騒ぎになっただけだ。

普段はマスゴミ批判している連中が、複数ソース比較もせずに、信じたい記事のみ鵜呑みにして騒いでいる姿は本当に滑稽だ。
中身も信念も無いクソなんだろう。
601名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:09:53 ID:6ml3BxnlO
そもそもジョアンピントを劣化させたのが柳沢敦

別に叩く意味もないからなあ…
602名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:12:50 ID:cBzUamSi0
トーチュウってなに?
もしかして中日新聞系列5紙に掲載されたのをを東京中日スポーツ1紙の掲載だと捏造したいわけ?
603名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:13:02 ID:zWB3UQmz0
NAK
604名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:15:00 ID:hCwweVAj0
中日ってことは当時絶好調だったにも関わらず控えに甘んじてた玉田への当てつけとか
まぁいずれにしても体調万全じゃなかった柳沢を起用しちゃったジーコにも責任あるよな
605名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:16:52 ID:NdYMIUdd0
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避

649 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 15:28:27 ID:ia4BaXGN0
>>647
ちなみに中日新聞の小杉っていう記者がいるんだが
こいつはアンチサッカーで有名な奴らしい。
柳沢のこともこいつが書いてた。




↓現実

小杉 敏之(こすぎ としゆき、1968年6月20日-)は日本の元サッカー選手。現在は中日新聞社記者。東京都出身。
1992年、名古屋グランパスエイト創設と同時に入団。主にサイドバックとして活躍した。1996年にブランメル仙台(現在のベガルタ仙台)に移籍、1997年引退。

引退後、中日新聞社に入社。同社への入社するきっかけは当時の広報担当が中日新聞社からの出向で、引退後のキャリアのひとつとして勧められたという。
引退後、仙台から指導者として勧誘されるが、アルバイト契約として中日新聞社に入社し、後に記者として活動する。
当初は社会部に所属したが(この当時、社会部所属ながら1998年のワールドカップフランス大会の日本代表戦の観戦記を運動面に掲載していた)、
後に運動部に移籍し、サッカーおよびアマチュアスポーツを担当。現在はサッカー取材班キャップとして日本代表戦やJリーグを担当。
606名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:18:10 ID:tfkSzaG+O
ゴールを決めれないFWは不要。
607名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:20:02 ID:NdYMIUdd0
0
↓ヘナギ信者の華麗な現実逃避その2

930 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 19:23:09 ID:5ukAsdiBO
(略

ちなみにそのトーチュウ記者、Jリーガーあがりで、柳沢に煮え湯を飲まされたあげくクビになった元DFだ。
豆知識な。



↓現実
柳沢 敦  1996年 鹿島アントラーズ入団(J1)
小杉敏之 1996年-1997年 ブランメル仙台(J2)
608名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 12:53:27 ID:NFovJ06tO
コピペしか能のないクソムシしかいないんじゃ仕方ないな。

まあ頑張れよ。
609名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 13:14:12 ID:Eh9sIiyU0
日本の基本的弱さを柳のせいしすぎだな
610名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 13:33:03 ID:/Zmao7Ro0
2002年w杯の
ベルギー戦でみせた自軍からの相手ペナルティエリアで後方タックルくらうまでの
三人抜きの独走ドリブルは衝撃的だったな〜。
昨日、久々にyoutubeで映像みたけど、これはホントに柳沢かっ?て位に神がかってた。
611名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 13:37:32 ID:iOAz+3VoO
サカ豚同士の争いが醜すぎだろwww
612名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 13:58:24 ID:XAIwoJ7B0
ヘナギさんのいない日本代表なんて
さといもの入ってないカレーみたいなもんだろ
613名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 14:01:45 ID:RSF/78oz0
点とらないとか言われながらJでも代表でもめっちゃ取ってる柳沢さんか
614名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 16:40:42 ID:Ns9O66dn0
>>610
あのシーンで市川の名前しか呼ばれないのが柳沢らしい
615名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 17:13:37 ID:lfroUwzX0
柳沢のいない代表は麺のないUFOみたいなもんだな
616名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 17:28:31 ID:jKRWC7h5O
シュート数が少なくても、その分高確率で決めてくれたら文句ないんだけどな
ことごとく枠外のシュートな上にシュート数も少ない…
それなら強引にでもシュートしてシュート数を増やして欲しい
617名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 17:32:13 ID:fhXlDLpw0
>>616
そんなこと言って無茶なシュート打ったらパスしろって言うくせにw
618名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 17:36:58 ID:fGlnvgWN0
良くも悪くも師匠とともに日本のサッカーを体現してきたFWだよな
ネタにはされるけど愛されてるしw
実は二人揃ってスタメンだと不敗だったりw
まさにワーワーの申し子だよ
619名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 17:42:53 ID:NTqG/X98O
マスコミの『ダブルスタンダード』を証明するような記事だな。
当時、ぼろ糞言ってたのは、何の『信念』もなかったんだろうな。
ただ、『人気選手』を叩いて、人気を抑えたかっただけ。
今回は、今の選手達の人気を叩くために、利用されてるだけ。
お前らに言われなくても、ヤナギのことは、ずっと認めてるよ。
まともに付き合ってられるか!
620名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:08:29 ID:1j2ocJgB0
叩きやすい分かりやすい失敗をした柳沢一人を無理矢理戦犯にし立てて、
根源的な「何もできなかった」戦犯をスルーし、根本的な問題解決と怠り、
にわかにもある程度目の越えてきたサッカーファンにもソッポを向かれた
人気ガタ落ちの日本代表サッカー・・・・・


   ザマーw
621名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:30:03 ID:mnWPkRFt0
中日系の記事がおかしいと言い張ってるヤツって何なの?
622名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:33:54 ID:PmEWYjgDO
そしてアジア杯で惨敗のクソ監督へと
623名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:34:55 ID:dlQ8gk6EO
師匠岡崎柳沢の3トップが見たい
624名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:44:03 ID:Gp4WGBtv0
ヤカン 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴ったのか?
625名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:55:36 ID:KZdOCAWBO
決定機すら作れないFWだってたくさんいるんだけどな
626名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 18:57:55 ID:YN7yHI13O
>柳沢に対するバッシングの嵐が吹き荒れたのは、ドイツW杯グループリーグ第2戦のクロアチア戦

あれはジーコが悪い。Jリーグの小坊主ごときに長期の怪我させられてから復帰したばかりなんだから当たり前だ
627名無しさん@恐縮です:2009/04/27(月) 19:00:40 ID:hCwweVAj0
>>616
代表(ジーコのときね)では高原よりシュート数多かったし
去年のJでも現代表の玉田田中よりシュート打ってる。
皆が言うほどシュート数少ないわけじゃないよ。これもイメージってやつ?
628名無しさん@恐縮です
>>1
おお!そうだったのか。
超納得したぜ。
今まで誤解していたよ。



では、なぜあの場面で良い体勢作れなかったのか説明してもらおうか。

シュート打つだけがFWの仕事ではない。
決定的な場面で常にベストなポジショニング、ベストな体勢を作り出し、その結果がゴールになる。

だとすれば柳沢はゴールの期待以前のFW不適合者なのではないか?

大物引っ張り出してきてどんな理由付けようがあの場面で決められなかった事実は不変。
点取れないFWは要らない。
セパタクローでもやっていて欲しい。