【美術】「バガボンド」井上雄彦さん、熊本で展覧会 物語のはるか先を筆で大胆に描く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
マンガ家井上雄彦(たけひこ)さんによる宮本武蔵をテーマにした「最後のマンガ展 重版 熊本版」
(6月14日まで)が、熊本市現代美術館で開かれている。連載中のマンガ「バガボンド」は武蔵が主役。
進行中の物語のはるか先を、佐々木小次郎との決闘もすっ飛ばして、筆で大胆に描いている。
武蔵最期の地・熊本での展示を経て、一代の武芸者をどこへ向かわせようとしているのだろうか。

「重版」とは出版の世界で刷り増しをすること。
今回は、東京・上野の森美術館で昨年開かれた「最後のマンガ展」の「重版」ともいえる構成だ。
大きい作品だと、高さは3メートルにおよぶ。極めて細い線や、墨の濃淡だけの表現など、
筆で思う存分腕をふるった作品が、強く、時に柔らかく迫ってくる。
せりふは少なく、余白もたっぷり。大きな画面に小さな鳥が飛んでいるだけの絵や、
何も描かれていないパネルもある。マンガの宿命である、二次元のわかりやすい説明から
のびのびと解放されている。筋書きや誌面の大きさなどマンガ表現への日々の悩みへの解答にも見える。
熊本は、武蔵が「五輪書」を書き、死を迎えた地。井上さんも学生時代を過ごした。
熊本のために新たに書き下ろした展示作品もある。「ここは特別な場所。熊本だからこそ、僕だけの武蔵を見せることができる」

「バガボンド」は、吉川英治の小説「宮本武蔵」を原作に98年、週刊モーニング(講談社)で連載が始まった。
単行本は29巻まで出ており、売り上げはすでに5千万部に達している。
海外でも22カ国で出版されている国際的なヒット作だ。
連載での武蔵は、吉岡一門を切りまくった末に脚に深手を負い、歩くこともままならない。
幼なじみのおつうとの心の通い合いも強調され、この先、剣を振るえるかどうかすら分からない。
ライバルの小次郎は耳が聞こえない武芸者として登場している。
「マンガは確実に終わりに近づいているのに、これからの展開をどうしたらよいのか迷っている。
武蔵が巌流島に行かなければ、納得しない読者も多いでしょう。でも、2人は闘うのか、
さらに武蔵が勝つのかすら決めていないのです」と井上さんは明かす。

続きは>>2-

http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200904180123.html
2(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2009/04/18(土) 23:20:15 ID:???0
連載途中に、「硬いペン先では、意図しないなにかが生まれず、窮屈だ」という理由から、
ペンを筆に持ち替えた。柔らかい筆先は人物像に奥行きを与え、その結果、物語の流れは
「キャラクターに聞くしかない。そのキャラクターならではの行動にまかせている」。
同展は来年も、大阪や仙台で、それぞれ「重版」することが決まっている。
雑誌と美術館を行き来しながら、その振幅の中から、武蔵や小次郎の新しい物語が紡がれていくことになりそうだ。
(菅野みゆき)

展覧会と熊本への思いを語る井上雄彦さん
http://www.asahi.com/showbiz/manga/images/TKY200904180122.jpg
宮本武蔵を筆で描く井上雄彦さん
http://www.asahi.com/showbiz/manga/images/TKY200904180121.jpg
3名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:20:58 ID:wulDOIV5O
はぁ
4名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:21:02 ID:QVZz7WkM0
バガボンド休みばっかでグダグダだよね
5名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:21:13 ID:bEVMHVTv0
俺のがうまい
6名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:21:30 ID:SaErVSn3O
いつのまにかハゲまくっとるやないか
7名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:21:33 ID:ds9Md2Y10
あれ?この人意外と絵が上手なんだね!
8名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:21:42 ID:7gC7xbK30
なんか2年以上話が進んでない希ガス
9名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:21:55 ID:pTQEvXnB0
バガボンドまだやってたのか
吉岡清十郎倒したところまでは読んだ
10名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:22:23 ID:OgZBSJ54O
筆になってから汚くて嫌だ
前に戻せ
11名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:22:40 ID:9u2qDVZgO
スラダンとは言わんから明るい漫画描けや
12名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:22:45 ID:zLpMgE+l0
調子乗ってアートとか言い出すと人間終わり

芸人とかエロ漫画家とか
13名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:23:10 ID:doWb1Vk80
おばけだぞ〜
14名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:23:15 ID:Ov/1y6v70
天才バガボンドのパパなのだ。
15名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:23:23 ID:gmO0+k1h0
スラムダンクの表紙、ある時から一気に上手くなった。
あの時作者はなにかちゃんと絵を習ってたとか?
16名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:23:27 ID:KN6IGLfoO
原稿落とすやつは認めない
そんな暇あったらバガボンド書け
17名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:23:31 ID:yDWUqL7D0
自分もスラダンで写真トレースしまくりなのに
少女漫画家が自分の漫画から何個かトレースした時は
フルボッコに盛大に叩いて作品廃版まで追い込んだ人か
18名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:24:14 ID:bMysEXlq0
5千万部ってマジ・・・?
鳥山抜いたら日本でやっぱ二番に売れてんのかな
19名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:25:17 ID:U39poEkPO
>>1
URL先の朝日のタイトルが井上雅彦になってた
20名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:25:23 ID:Mjgq10gQO
漫画家はあくまで漫画家なんだよ
おしゃれなアーティスト活動はもういいよ
ちゃんと連載してさっさと終わらせろよ
21名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:25:48 ID:Yi4ZISP+0
リアルは?
22名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:08 ID:IAVDRjQM0
佐々木小次郎の話になってから読むの辞めた
23名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:11 ID:qN4owu8v0
また電通が絡んでるのか
24名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:16 ID:SM6AFy8V0
てかどこまで描くつもりなんだろ
25名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:23 ID:WfQNh8Zl0
もう連載漫画やめりゃいいのに
読者置いてけぼりする漫画家はイラネ
26名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:23 ID:I8WKGJZs0
鳥山→イチロー
井上→松井
27名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:46 ID:TAUGxZHAO
面白いんだけどな
ちょっと進むのが遅すぎる
28名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:26:49 ID:ar5yE08G0
>>15
アシ雇えるようになったからだよ。
29名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:27:05 ID:+vWsG5sc0
筆の技術は安彦の足元にも及ばない。
30名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:27:19 ID:GvXHPBw9O
ハゲててビックリw
31名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:28:15 ID:Bk5r7qbe0
>>18
国内の発行部数だと井上>尾田>鳥山じゃないか
32名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:28:30 ID:em9m1JjW0
バガボンドってまだ人気あんの?
最初はテンポよくておもしろかったが、
途中からクドくなって見るのやめた。
33名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:28:34 ID:bYMLJvZiO
gdgdと集めたバガボンド単行本も今や邪魔臭い…
未完で結構。リアルも終わって、野球マンガを頼む。
34名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:29:12 ID:Bhdmrp0A0
ドン玉越が嫉妬
35名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:30:20 ID:eSOzPP560
いまだに絵が下手だよな
36名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:30:29 ID:U/XlszDwO
鈴木隆行に似てると思うんだけど、まわりにいるバガボンドヲタの友達は「似てない!!」と憤慨するんだす。
そうなに似てないかな?
37名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:30:45 ID:bMysEXlq0
>>31
スラダンの一億部が国内だとすると
そうかもしれない
38名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:31:05 ID:7/h/oBmE0
吉岡七十人切ってから話に全く内容がない
植田の亡霊とか寒いわ
39名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:31:09 ID:K4n+9AqrO
今後の展開を決めてないというより、バカボンド自体に飽きて考える気がしないだけ
40名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:31:13 ID:s89Ue9kE0
井上雄彦の漫画の魅力の90%は、絵のうまさから出来ています
41名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:31:13 ID:PEX6nYPOO
さっさとリアル書けやくそが はげ
42名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:32:19 ID:HpQS56CO0
井上「俺が沢庵だ」
43名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:32:45 ID:HIdpbpuRO
漫画描かないで芸術家気取りかよ
44名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:32:57 ID:PEX6nYPOO
スラムダンク続きかけとかいうばかきえろや
45名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:33:29 ID:DxIZjgBZ0
ヤンジャンで見ることはないが単行本で出たら必ず買う
リアルもバカボンドもね
46名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:33:34 ID:ar5yE08G0
>>29
あの人、はんぱなく上手いよな。
たんに奇麗に書くことだけに注力してるアフォ漫画家には、
ひとコマで動きや表情を表すことの大変さなんて、
一生分からんだろう。
47名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:34:11 ID:53/7sftMO
絵のうまさだけはピカイチ
48名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:34:26 ID:9ipj9orR0
はるか先輩に見えた
49名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:34:47 ID:rrJELpA40
さっさと安西先生が主役の教師漫画を描けよ
50名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:35:21 ID:o2Z1gGRxO
んな事やってる暇があったら続き描けよw
調子悪いからパフォーマンスに走るんだろうけど
51名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:36:27 ID:1MFavASq0
>「マンガは確実に終わりに近づいているのに、これからの展開をどうしたらよいのか迷っている。
がんばれ!
52名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:36:33 ID:qdGEzQE+P
プロのトレーサーじゃん
53名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:36:34 ID:5ztN0g4yO
バカボンぶっちゃけ面白くないな
絵が固まってて躍動感ないわ
人形みたい
54名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:37:58 ID:ycnjjED8O
>>50
テスト勉強しようとシャーペンを握るとふと絵が描きたくなる、あの現象か
55名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:39:54 ID:l8KAondB0
まともに描く気がないなら、とりあえずそれぞれの漫画にピリオドぐらい打てと。
スラダンとかあんな終わらせ方は認めんよ。

だからって冨樫みたいになったら、それはそれで迷惑だろうが。
56名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:40:10 ID:GBj2MdAX0
敵キャラにあんま思い入れできないのにそいつの心情描写が多すぎてウザい
清十郎だけは因縁あるからまだよかったけどその手下とか弟とか別に魅力も無いのに
スラダンと違ってキャラに個性も無いし
武蔵中心にさっさと話進めりゃいいのに
57名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:40:32 ID:g4Pb17rY0
この人は絵が上手くなりすぎて損してる気がしないでもない
58名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:40:34 ID:HpQS56CO0
井上とか浦沢とか、正直漫画書くの飽きてきてるだろ。
59名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:41:09 ID:95QB9KkzO
この人、合間にさらっと描いたブザービータが神だよな
これからは漫画は確実にあの形態になるだろ
10年前に100年後描いてんだからたいしたもんだ、しかも1年で
60名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:41:16 ID:L88BoeWq0
お前ら文句ばっかり言いながらしっかり読んでるんだなw
61名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:41:48 ID:wpLbj7beP
又八の話なんかにエネルギー使ってないで武蔵と小次郎の話に集中してくれよ
62名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:41:49 ID:58gvHYZU0
この漫画の半分以上は吉川英治の功績だろ
井上の手柄にするのは図々しい
63名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:42:28 ID:i9y9BLt50
ちょっと小次郎を強くしすぎた感がある
64名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:43:02 ID:d5D+D3KuO
伊藤一刀斎のキャラはいいな。最近のバガボンドは作者の苦しんでるのがよくわかるわ。20巻くらいまで面白かったわ
65名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:43:19 ID:ue0fiDKb0
井上雄彦最後のマンガ展のニュース映像

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/32371
66名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:43:31 ID:iCMwE3nb0
またゆでたまごかよ
67名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:43:43 ID:D7JAIfiY0
スレちだけど。イメージねイメージ。
この人すごく怖そう。超絶厳しそう。アシスタントとか泣いてそう。
同人誌について厳しい意見を述べたときからそんなイメージがついた。
68名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:44:37 ID:xOjtrURq0
まだ竹本泉の足元にも及ばないな
69名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:44:59 ID:2LYUZ6j40
バガボンドってなんかもう10年くらいやってるよね?
リアルのほうが面白いけど
70名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:45:05 ID:ERHxedsK0
今の技術でスラダン書き直して欲しい
コミック全巻あるけど完全版の表紙見るたび買っちゃいそう
71名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:45:30 ID:zMPcES7A0
上手いけど味気がないというか…
絵が好きじゃないから漫画読んでない…
72名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:45:34 ID:RhPjk/vWO
>>43
ファンだが確かにそれは感じる。
小次郎を聾唖にしたのも神気取りの改変だ。
吉川の原作が元なら、その原作を元に再現するという“作業”が必要であって、
個人的な解釈や表現はやるべきではなかった。
そーゆーのは自分が原作者であれば許される事。
73名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:45:39 ID:phL3j8OB0
>>38
にゃむとかの空想はともかく霊と語るのはほんとやめて欲しい
何でもアリになるやん

又八にシンパティを覚えるのは俺だけでは無い筈
74名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:47:21 ID:JzLFGxKQ0
シグルイ>>>>>バガボンド
75名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:48:21 ID:MLxvtqXZ0
吉川英治の原作をそのまま書いてたのかと思っていたけど、
違ったの?
76名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:48:50 ID:hv8IJHe80
東京のときに行った人います?
77名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:49:16 ID:qedD2C920
絵うまいよな
78名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:49:28 ID:+vWsG5sc0
原作とは全然違うらしいなw
79名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:50:18 ID:2LYUZ6j40
目鼻だちの整った美形キャラばっか描くね
80名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:50:30 ID:9ALl1S370
一度仕事をする機会があったんだが
スラダンの続編の話を振ったらとたんに不機嫌になってしまった。
あとで聞いたがそれは禁句だったらしい。
81名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:01 ID:s9Uc9eeJ0
トレースがバレて以降、株が下がったから場外活動に必死なハゲ
82名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:06 ID:07XNK24b0
カメレオンジェイル、スラムダンク初期は小ネタが上手い人だったが
今は絵だけの退屈な漫画
83名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:15 ID:UtuS4fH20
動かないんだよな、この人の絵。上手いけど漫画的じゃない。
まあスラムダンクの時よりはましになったと思うけど。
84名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:24 ID:d5D+D3KuO
>>72
小次郎の聾唖は上手いと思ったけどな。ただ、小次郎を聾唖にした事で展開に苦しんでるのも確かだな
85名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:28 ID:fYtlUgvw0
>>80
そりゃ色んな人から数千、数万回言われてるだろうから
86名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:37 ID:U/T53/7o0
>>12
どっちも当てはまらないアーティストだから大丈夫だな
87名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:51:40 ID:s89Ue9kE0
>>75
そしたらもっと面白いよ
88名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:52:01 ID:QvEVT3vh0
所詮赤塚氏には勝てない
89名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:52:02 ID:D7JAIfiY0
>>80やっぱりチョー怖いんだね。そのとき泣いた?
90名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:52:44 ID:59f6TYAQO
ぬたあああん
91名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:52:57 ID:U1pBJDsr0
たなか亜希夫の絵柄をパクりだしてから急激に絵が上手くなった
92名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:53:04 ID:9Kdj0BM90
きゃー行こバイ!
93名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:53:23 ID:kLnR7Sb70
正直バカボンは微妙だけど
あの絵はすきだからこれからも書き続けて欲しい
94名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:54:21 ID:ZZTgRohIO
この人、すごく絵が下手くそになったよね。。
ラフ画みたいになってる今の状態に、編集もなんも言わないのかなあ。
井上さんは漫画そのものには飽きてるんだと思う。
95名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:55:34 ID:PSMIyjOxO
なんでもそうだけど主人公が悟っちゃうとつまらんよね
初期は桜木みたいな武蔵だからよかった
96名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:55:53 ID:1bTmGes00
とんでもなく絵が上手いんだから、トレスなんかしなきゃよかったのに。
97名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:56:11 ID:MjI/Mftt0
どんどんホモっぽくなっていくな
98名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:56:53 ID:24lEpMNu0
>>82
カメレオンジェイルは原作付きじゃん。
99名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:57:22 ID:QwPDIdKg0
バカボンドだと思ってた俺アホスwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:58:33 ID:+LRPDFAA0
ぴあでビックリしたのは尾田栄一郎の寄稿した絵の上手さ
あの人は漫画家としての画力が半端ないね
ある意味で、手塚治虫や藤子Fといった漫画初期の系譜をもっとも忠実に継いでいる気がする

転じて井上は漫画の派生としての劇画方向で一つの礎を築いたという感じ
101名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:59:08 ID:d5D+D3KuO
福本伸行は絵は下手だが、あのストーリーにはあの絵でないとイヤだと思うまでになったわ
102名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:59:21 ID:AcmlH0YC0
とりあえず良い温泉も多いし、熊本は地味だけど良いトコだよね
103名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:00:07 ID:0440cI/aO
絵はうまいのに話を煮詰めすぎてるんだろうか?時々ついていけなくなる
でも希代の漫画家だと思う
104名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:00:32 ID:IdPmKG7UO
>>99
俺もwww
105名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:00:43 ID:QBa9HvbD0
バガボンド好きはこのスレには俺しかいないらしいw
106名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:00:53 ID:PSMIyjOxO
絵は神奈川決勝リーグぐらいがピークかな
たいていの漫画家がそうなんだろうけど中期ぐらいが1番上手さと艶のバランスがいい
その後はうまいんだけどつまらない絵になる
107名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:01:03 ID:TiVxKhfn0
まぁ、お前ら全員の人生全部足しても、

井上の一週間より無駄だけどな。


カスが偉そうに吠えるのは、何年たっても変わらないな2ちゃんねる。
108名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:01:26 ID:1UxvdhFE0
トレース漫画家
109名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:02:05 ID:D9N/NocR0
>>105
何言ってんの?俺も好きだよ。
110名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:02:09 ID:Ug4bCCCS0
そんなことしてる暇あるんだったら、毎週キッチリ連載しろ
バスケとかスラムダンクで終われよ
111名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:02:29 ID:vNVTphQt0
途中から面白くなくなったんだよな
初期のころは読んでたんだけどさー
112名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:02:41 ID:z8h43ZaJ0
>>60
それを言うなwwww
113名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:04:04 ID:doWb1Vk80
読まずに叩くのがエリート
114名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:04:28 ID:cNHyvM7JO
単行本はちょっと惰性で買ってるな。バキはさすがに止めたけどな
115名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:06:01 ID:HAVG2wjOO
どうせ原作逸脱するなら馬鹿な感じの武蔵で貫きゃよかったのに
116名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:07:15 ID:FnI7ieaB0
鳥山明
尾田栄一郎
富樫義博
井上雄彦
あと一人入れるとしたら誰だろう
117名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:07:16 ID:xOS04a3F0
稲中の古谷と似てるよな
面白いし漫画描くんだけど、あるときから急にパタって筆が止まって
最後はgdgdで終了 徐々に勢いなくなったり、つまらなくなったりしないで
急にしぼんじゃうって感じ
118名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:07:56 ID:8PeN6QQR0
>>115
池沼ヤリチンムサシか
悪くないな
119名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:08:51 ID:UGFNRBcU0
やっぱおまいらも何か知らんが集めてしまったバガボンドの単行本が邪魔くさくなってるクチ?
120名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:09:21 ID:lXzXZq4sO
なんて言うか最近は、ちょっとアート路線に走り過ぎ
121名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:09:50 ID:h/p9qjoH0
>>116
桂正和でいいじゃん
122名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:10:19 ID:D9N/NocR0
>>116
冨樫以外はマンガ家として絵がとんでもなく上手いけど、その四人の選考理由はなに?
123名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:10:20 ID:Qv5AKbT80
バガボンド一回切ったけど単行本で一気読みしたら面白かった
ただ新刊が出る頃には前の巻の内容全く覚えてないから手間がかかる
浦沢のプルートゥも同じ
124名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:10:34 ID:boJQYD5NO
>>117
画太郎先生と同じだな
125名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:11:07 ID:azUaKtAc0
別にいいじゃん 勘違いしたって面白いうちは文句言うな
126名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:11:08 ID:D4AFf69YO
>>116
柴田亜美
127名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:11:51 ID:xOS04a3F0
辻風と小次郎の出会いの経緯が思わせぶりな語りだったのに
いざ見てみると、「これだけ・・・?」って感じでがっかりした
もっとドラマティックな戦闘でもあると思ったのに
別にわざわざ二人を繋げる必要は無かったんじゃないのかなって
128名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:03 ID:5EIP45ob0
>>104
俺もだw
129名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:16 ID:jwhjHyti0
スラムダンクの第二部を待ち続けて、十数年・・・・
130名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:18 ID:+q6CtTJxO
>>116
なんで冨樫が入ってるの?
131名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:34 ID:OB3lf6L20
>>116
こいつら全員ヒット作が2本以下じゃねえか
132名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:36 ID:5TqVXb050
バガボンド、漫画を読んでても作家が結末を迷ってるのがまるわかりだもんな
終わりの始まりの一歩を踏み出さずにずっと立ち止まってる感じ
133名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:52 ID:lBUwlY0n0
>>60
読んでるから意見を言うんだろ
ろくに読まずに文句垂れるのはただのお馬鹿
134名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:12:55 ID:R8yOjcO/O
>>116
作品の好き嫌いは置いといて、ひとり漫画家失格な人が混じってますがw
135名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:13:02 ID:oBSRfQ+x0
バカボンドいいからリアル書け
136名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:13:22 ID:yW4P92ao0
最近は話長すぎてうんざり
137名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:13:58 ID:yVPX9ZmI0
>>129
バガボンド見てると第二部やらない方がいいような気がしてきた。
バガボンドが悪いって言いたいんじゃなくて作風が変わってる。
138名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:15:33 ID:EFsM1hm80
>>125
本編の内容もずーっと不評なんですけど
139名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:15:49 ID:NwbYmuOL0
はるか先輩に見えた
140名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:17:01 ID:jyco/UmD0
このバガボンドの一番の功績は小説を読まない若者に対して宮本武蔵を
読ませる事に成功したってことだと思う。
あと漫画ってことで外国人にも読まれてるし日本侍文化の翻訳作業にもなってる。

漫画作品としては小説の描写をそのまま絵にしてるだけって感じでスゴイとは思わない。
凄いのは文だけで漫画の絵コンテになるような状況描写を書いた吉川の方だと思う。
141名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:17:09 ID:D9N/NocR0
>>116
冨樫OUT
吉崎観音IN

もう一人は沙村広明

個人的には吉崎よりTAGRO
単純にマンガ家としての絵ヂカラ
142名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:18:46 ID:T7xqdOL70
>>116
荒木か岸本か
143名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:19:03 ID:EW2Aefsj0
尾田なんて問題外だよ、絵がド下手すぎる
144名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:20:04 ID:sM/CMZfUO
>>116

つ藤田和日郎
145名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:20:28 ID:GCMvJ6oI0
>>116
つ桂正和
146名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:20:29 ID:n5EjqiA80
スラダンの復活と、巌流島の戦しか興味ない。
147名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:20:37 ID:P6oMyBoq0
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19

wwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:20:59 ID:QSYQYO6k0
ああやっぱ芸スポじゃダメだわw去ろ
149名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:21:19 ID:tKwK4+G70
金持っててもハゲなんだな
髪は金では買えないのか
150名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:22:12 ID:8PeN6QQR0
>>140
武蔵の小説てw何読むのよ。いっぱいあるんだぞ?
歴史検証が甘かったり、単純に話がつまらない駄作ばかりが
素晴らしい作品なんて2つしかないのに
151名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:22:45 ID:TGUnjmHF0
>>140
海外人気はかなり高いからな
ゆーつーぶで外人が「何故アニメにならないのか!?」と発狂してるのをよく見る
152名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:22:59 ID:pGNh0QCqO
カメレオンジェイルのストーリーが思い出せない。
調べずに頑張ってみる
153名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:25:31 ID:OzZtQkO30
この人どんどん勘違いが入りだしてきたよね。
154名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:25:32 ID:vNVTphQt0
>>150
吉川英治 は当然としてもう一人は誰?
155名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:25:55 ID:n5EjqiA80
イチローと殷瞬って似てると思うのは俺だけだな。
156名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:26:18 ID:tAnlpvgzP
そもそも赤塚不二夫に断りもなく
タイトルにバカボン(ド)なんて使うダメ男。
157名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:27:40 ID:nbT7FHG80
>>153
仮に今スラムダンクの第二部を作り始めたとしても
ファンは期待はずれになるだろうな。
スラムダンクは美味しいジャンクフードとして受けたのだが
今の井上は懐石料理の板前みたいなのになってる。
158名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:28:16 ID:EW2Aefsj0
絵だけで言ったら上條淳士のがはるかに上手い
159名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:28:45 ID:d4byl8U9O
>>156
断りがいるの?
160名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:29:20 ID:9xdecRpT0
こいつ何を目指してるんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:29:35 ID:nwAvuupS0
たなかは軍鶏の続編早くかけといいたい
162名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:29:39 ID:QjezGYhXO
冨樫人気ないなー
「マンガ」は屈指の上手さだと思うけどな。
まぁ、好みか。
163名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:29:44 ID:BEPguXVu0
バガボンドってまだ終わってなかったの?

もう人気無いんだから早く終わらせてスラムダンク2やれよ
近所の古本屋で一冊100円で売ってたぞ
人気のある作品なら250円くらいするのに
164名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:29:52 ID:P/5MaRIA0

浦澤直樹とこの人は10巻くらいでまとめてほしい。
165名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:32:50 ID:fwYY/NWmP
最初は威嚇やったんです。売るための
小次郎を聾唖にすれば読者は面食らって
まともに批判してこんようになる
166名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:32:55 ID:h/p9qjoH0
>>163
在庫数の問題だろ
167名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:33:32 ID:uCLwOTnx0
>>67
同人に何か言ったの?
168名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:33:56 ID:QiLVQSyK0
>>29
安彦とか漫画家としては新人以下のレベルだけどな
あんな読み手のことを考えないコマ割する漫画他にないぞ
169名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:34:24 ID:Db116cunO
冨樫と三浦は何やってんだ
170名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:34:36 ID:GWXxPbas0
小次郎が強すぎるんだよな
171名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:36:24 ID:lHcGZtjf0
本当に武蔵のあの状態から小次郎と巌流島やれるのかよ
もう達観しちゃってるじゃん
172名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:36:51 ID:vNVTphQt0
>>168
老体に鞭打って、書きたくも無いガンダムを書いてるんだから
そんなに攻めちゃ、可哀そうだろ
173名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:37:12 ID:OzZtQkO30
>>157
上手いこと言うね。
コツコツ漫画だけ描いてますよ、ってタイプの漫画家が好きだわ。
小山ゆうみたいな。地味で人気ないけど仕事が堅実な人。
174名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:37:23 ID:FnI7ieaB0
たくさんレスくれてありがとう
こんなに自分がした事が注目されたの久し振りだよ
175名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:37:31 ID:xcTnPnY+0
>>99,104
バカモンガwww
176名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:37:37 ID:nQoxkGSwI
リアルは好きだけど、最近のバガボンドはイミフ
177名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:37:54 ID:3kloYmXP0
まあ結末分かってるからな。伏線の回収と、武蔵と小次郎のバランスに腐心してるように思える
178名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:38:30 ID:KIvNkPIu0
武蔵が脱獄した所で休載って、また小次郎の関が原篇みたいな感じっすか?
それともそのまま武蔵が洞穴暮らしで天寿を全うとかふざけた終わり方する気か?
179名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:39:36 ID:yVPX9ZmI0
画力はぶっちゃけ新人の頃の岸本とどっこいどっこい。
ってか岸本は新人の頃すげーうまかったけど。
180名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:39:55 ID:jEewERQz0
まだ連載してんのかよ
絵だけ漫画
181名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:44:49 ID:jPAlRZTw0
漫画家なんて職業の底辺なくせに調子のってんじゃねえよ
182名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:45:55 ID:p5L8HYvkO
コレ長すぎでしょいい加減。
途中まで読んでたけど飽きちゃった。
コミックだと話が全然進まないし…
183名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:47:23 ID:AMj1ZEnY0
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
シグルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バガボンド
184名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:47:25 ID:UGFNRBcU0
>>177
その伏線の回収が出来なくなって破綻したのが浦沢直樹のモンスター
長編連載になるとストーリーだけじゃ無く時間とも戦わなけりゃならなくなるからダブルで苦労してんじゃねーの?
185名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:48:15 ID:lG8PgpAWO
>>155
いんしゅんは窪塚に似てると思われ
186名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:49:53 ID:JfQPDfoS0
華SHONEN
187名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:50:49 ID:NEpLk7gH0
何でもいいからちゃんと毎週連載してほしい
188名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:51:05 ID:A6kYN/4A0
いくらでも増毛できるほど金持ってるのになんでだーーーなんでだー
189名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:51:25 ID:tdAEW+VW0
>>183
大して知らない漫画出されても
バガボンド最近読まないけど、それでも知名度は格段上
190名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:51:32 ID:O4yrPoTP0
スラムダンクの初期はへったくそだったのに、
NBAプレーヤーの写真トレースするようになってからうまくなったよね
191名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:52:06 ID:aEPG7Q/aO
リアルに専念してくれ!
192名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:52:44 ID:EOqi+DHi0
温水よりズルムケだな。
193名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:52:49 ID:024XpI6GO
>>183
それ大分前に三浦建太郎が言ってた
194名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:54:02 ID:M92MPZxw0
おれ本屋だけど、この前出たスラダンのその後を書いたやつ速攻で売り切れたわ
あらためてスラダン人気に驚いた・・・もっと入れればよかった・・・
195名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:54:58 ID:/KBtXpdb0
絵はそれなりに上手いけど、飛び抜けて上手いというレベルにはないな
展覧会開くとか勘違いしてると思う
196名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:55:51 ID:UBhjgif3O
作州でもしろよ
197名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:56:21 ID:ztoabJ8s0
トレースはしてないと思うぞ
写真見ながら描いただけ
まぁ殆どの漫画家がしてることだ
198名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:56:37 ID:3xrGI9fs0
パクリ野郎に限って自分を芸術家と勘違い
井上、荒木、松本零時・・・
199名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:56:59 ID:WyE2DiyO0
赤塚に謝罪と賠償を
200名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:57:19 ID:EFsM1hm80
一冊読むのに15分もかからず
何度読み返しても楽しめるとはお世辞にも言い難い
描き込みの緻密さの割に極めて情報量の少ない漫画
説教やスピリチュアルに走り始めた最近は論外
201名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:58:40 ID:KkgXbcDoO
全く面白くもなんともない糞漫画だな
202名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:58:47 ID:jPAlRZTw0
パクリ野郎は死ね
203名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:59:35 ID:/bykpI650
スレ違いだが宣伝

藤子・F・不二雄:全集33巻(第1期)を発売へ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1240068868/l50
204名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:59:35 ID:024XpI6GO
>>200
おっと、板垣の悪口はそこまでだ
205名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:59:43 ID:2PBFWESqO
実写化するなら、
宝蔵院胤瞬:窪塚洋介
吉岡正十郎:藤原竜也
206名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:00:16 ID:/KBtXpdb0
ちなみに漫画家で本当に上手いと思うのは山田章博
漫画家というよりイラストレーターというイメージが強いけど
207名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:00:39 ID:bY6Hje4g0
こいつ嫌い
208名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:01:43 ID:aOwrJu0E0
バガボンドは話がもうワケわかんなくなっちゃってる
209名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:02:14 ID:G4BT4x0G0
バカボン使っていいのは赤塚だけだろが

例えるなら藤子のドラえもんに対し
堀江が「ホリエモン」と名乗るぐらいの屈辱だろ
210名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:02:29 ID:Z6Rj2M6Y0
何故ハゲはヒゲをはやしたがるのか
211名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:03:02 ID:JOYhDcqk0
「終わりに近づいてる」って言うけど。。。
あれで終わりに近づいてるんだろうか???
212名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:03:15 ID:wtZ8QWKs0
甲子園優勝監督の店!体育堂!
213名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:03:57 ID:3kloYmXP0
>>205
もう実写化はしたけどなw
214名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:04:28 ID:YuiZLi2T0
こいつの絵に躍動感がないのはトレースしてたからですね
215名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:05:06 ID:4ROuWj4M0
アウアー ギアイとか言ってた頃が一番面白かった
216名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:05:24 ID:4KooF4XgO
>>116
手塚さんに認められた荒木飛呂彦は鳥山に並ぶ天才だろ。
揃ってマトリックスにパクられてた。
冨樫は天才じゃない。
いいかげんプロ意識のないパクリ野郎を天才扱いすんなよ。
ジョジョにもパクリというかアイデアの拝借はあるが、日本人らしく昇華させている。
冨樫のパクリは韓国人並。
ユピー=寄生獣の後藤には萎えたわ。
そもそもプロ意識ないからダサい。
毎週描いてないからアイデアを練る時間あまりまくりだろ。
荒木は毎週休まず描いてあれだぞ。
217名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:05:32 ID:7JuwFXuq0
>>204
めっちゃ褒めてたなそういや
218名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:06:31 ID:d1KU2EMv0
>>210

ハゲとか失礼だろ!
219名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:06:40 ID:WtRfR6aK0
江川の日露戦争物語も途中まで坂之上こえたんじゃね?
って思ったのになぁ・・・
220名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:07:00 ID:Oj0N5oXb0
221名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:07:10 ID:pYflUdCj0
ハゲてても格好いい顔だな
222名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:07:16 ID:JOYhDcqk0
実写版バカボンド
武蔵 長瀬君
 
223名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:08:43 ID:eML2L/Ta0
柳生編までは面白かった
224名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:09:29 ID:pbQfTP2v0
>>219
東京大学物語も最初だけだったろ
あいつは漫画家としてはウンコ
225名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:09:49 ID:WtRfR6aK0
226名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:09:52 ID:FY6sUwE80
やっぱり芸術家に未練あるのかな。。本人の中では漫画家<画家なんだろうか。
美大出や美大落ちの人は画集とか展覧会に異様に執着・執念あるよね。

しりあがりさんもここ数年の漫画はめっきり面白くないのに文化芸術活動ばっかりだし。
だったら最初からそっち方面で活動してれば良かったのに。
227名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:10:27 ID:jEewERQz0
3歩進んで2歩下がる連載
228名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:10:29 ID:7JuwFXuq0
江川はタルルート君だな
途中から格闘漫画になったが
229名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:11:32 ID:3uYxIEXxO
>>216 荒木「今週はどの雑誌、CDジャケットから構図・ポーズパクろうかな(笑)」
230名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:11:43 ID:JOYhDcqk0
サッカー選手じゃね〜〜かよ!www
231名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:12:31 ID:7JuwFXuq0
>>229
それ冨樫にもあてはまるな
232名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:12:50 ID:UBEQRqXj0
>>116
ヒット1、2本で殿堂なジャンプ作家ってなら
ゆでたまご、北条司、原哲夫とかか
233名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:12:57 ID:EhNlcd4M0
>>200
あー凄く分かるわ。
構図や絵のレベルは高いんだけど、それだけなんだよな
最近なんて、書くことないのに無駄に引き伸ばしてるようにしか見えなくて見苦しい
もう伏線とか全部投げ出して最終回にしろよと思う
234名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:13:39 ID:JOYhDcqk0
では実写版バカボンド  佐々木小次郎は誰?
235名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:13:50 ID:VZpGVzXS0
>>225
師匠まじかっけえな
236名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:14:35 ID:HeCW2hDl0
>>200
いや、原作はもっと説教臭いぞ?
237名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:14:43 ID:SawfH7tqO
冨樫は月イチでいいからまたレベルEみたいなの描いてほしい。
あの作画が見たい。
238名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:14:52 ID:3I4CmPfR0
239名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:16:03 ID:OoWWi/uH0
硬いペン先では、意図しないなにかが生まれず、窮屈だ

ここ数年、芸術家きどりが酷い
240名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:16:26 ID:LHqdRILnO
>>234
高倉健
241名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:16:45 ID:7JuwFXuq0
バガボンドはさっさとやめてリアルえがいてればいいよ井上は
242名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:17:04 ID:sGyMfDXz0
ゆでたまごよりヒット作2本の車田先生だろ
243名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:17:09 ID:vfKNbuT00
リアルとかどうでも良いから、バガボンドを連載してくれ・・・。
244名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:17:28 ID:JOYhDcqk0
何故に高倉健???(爆)
245名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:18:01 ID:pYflUdCj0
>>234
白竜
246名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:19:20 ID:JOYhDcqk0
バカボンドの小次郎は目がとても奇麗な美青年剣士なんですがwww
247名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:19:34 ID:/Fs9mXFy0
井上さんの絵は好きだわ
最近の漫画はアキバ系の萌え絵ばっかでキモい
248名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:19:37 ID:SawfH7tqO
スラムダンク15〜20あたりの作画が一番良かったな。
25巻までしか持ってないけど、今何巻までいってるんだろ。
249名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:20:06 ID:UkuvEiXo0
ゆでは劣化しすぎ。キン肉マン二世では旧作より画力も上達したんだろうけど
その絵も好きじゃない。
漫画家でさえなくなった江川よりマシだけど
250名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:20:22 ID:YFP3mMtV0
>>232
秋本治は?
とりあえずヒットはこち亀の1本だけだぞw
251名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:21:48 ID:8a/EWvff0
あららー
すっかり禿げちゃったのね
鳥山明もこれくらいなのかな
252名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:21:48 ID:cCvzAj9gO
リアルボンド
バガダンク
253名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:22:13 ID:zQZTNrVR0
車田も劣化したよな。続編の星矢を見て「うわっヘタクソになったなー」と思ったもん
254名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:23:46 ID:pYflUdCj0
>>248
コミックは31巻、それと最終話から10日後のやつ。
255名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:23:48 ID:rrMYpN/B0
あの頃のジャンプ黄金期の漫画家って
鳥山を筆頭に、みんな廃人になってね?
256名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:25:30 ID:KXA4FWW40
バンチにいった原、北条が頑張ってる
257名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:25:34 ID:EOqi+DHi0
金も名誉も手に入れたから、必死にならないんだろ。
野心が消えて、つまらない作家になったんだ。
ハゲすぎて、性格が捻じ曲がった可能せいもあるよ。
今からプロペシア飲んでも手遅れだしね。
髪の毛だけは手に入らないんだから、かわいそうだ。
258名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:25:35 ID:UBEQRqXj0
>>250
こち亀は「ヒット」を当てたと思わんからなぁ
独自の地位を占めていた裏番長的存在だったとこ暗黒期に看板の一つへと駆り出された印象
259名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:25:37 ID:/Fs9mXFy0
>>255
というか携帯とネットが普及してから漫画はやばい。
創造力や妄想力が破壊されてるんだろうね。
260名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:25:40 ID:liRBp5+70
吉岡編終わったらダラダラしててつまんなくなった
次回作に期待させて終わらせた方がいいんじゃない
261名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:26:08 ID:CPqb+zRT0
あれぐらいで廃人になっていたら手塚は藤子Fはどうする
まあ2人とも漫画と殉職 早死にしたがw
262名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:27:58 ID:dO0KQqLC0
Fは机でペンを握って死んでたらしいな
それに比べ富樫ときたら・・・
263名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:29:10 ID:ieMZyX0t0
冨樫は長生きしそうw
264名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:29:17 ID:KXA4FWW40
月に代わっておしおきすべきだな
265名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:31:20 ID:fae2kTuD0
バガボンドから吉川英治の原作読んだのずいぶん前だなぁ。
小次郎の設定と誰かが上で言ってたスピリチュアルっぽくて離れてしまった。
ま、そっちに傾倒する気持ちはわかるんだが、
ただ楽しませるだけの作品をいつか書いてくれ。
266名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:31:41 ID:PSWeCJ8D0
井上の絵は上手すぎる。もう完全に鳥山とか大友とかすらレベルを超えている。日本漫画史上NO1だ。
267名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:31:48 ID:RSIs2Fbh0
井上はどうでもいい 鳥山復活してくれー
268名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:33:11 ID:7UUmwxQP0
小次郎と小枝で一戦交えた事を伏線にしたらいいのよ。
あのシーンは神だろ?
269名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:33:48 ID:jEewERQz0
リアルのほうは面白いけど
単行本出るの遅すぎ
270名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:34:37 ID:KB7wlVgH0
井上はどうでもいい 冨樫まじめにやれー
271名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:36:04 ID:Db116cunO
井上って、人物を描くときはまず裸から描いて、その上から服を描くんだってな
どんだけ手間かかるんだよ
272名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:37:01 ID:zk2NJsD7O
冨樫は海外旅行でも行ってるんじゃないか?
昔はエジプト旅行行ってたし
尾田とは対照的だ
273名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:37:18 ID:lHcGZtjf0
井上がペンから筆になったのはスラムダンクとかの同人漫画に嫌気がさしたから
274名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:38:01 ID:u7sKjXL50
歯が白いな
275名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:38:31 ID:9vfmsBo20
バガボンド好きなんだけど
いつになったらアニメ化されるの?
276名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:38:58 ID:xDpSlQdl0
バガボンド終わるの?
もう話忘れちゃったよ
277名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:39:34 ID:D4/1RQq6O
武蔵にもSEXさせてやれよ
278名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:39:55 ID:9vfmsBo20
>>226
美大行くやつはみんな芸術家を夢見てたんじゃないか?
芸大卒で漫画家になるやつは挫折したやつとかだろ
279名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:40:40 ID:zk2NJsD7O
>>271ネームかかないらしいから
それでも早いんじゃないの?
280名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:41:01 ID:mfw1Az+J0
マンガは所詮、マンガ
妙にアートぶらんでいい。

たかがマンガ。そこがいいと思うんだが。
281名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:42:00 ID:jEewERQz0
>>273
なら美形ばっかり描くのやめればいいのにね
282名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:42:46 ID:+yqG84s5O
この人くらい絵が上手かったら人生楽しかろうになあ・・・
283名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:43:25 ID:zk2NJsD7O
>>281美形って流川ぐらいだろ?
284名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:44:26 ID:g507+lGy0

あ〜?バガボンドは最近の、武蔵の葛藤編になってからが面白いと思うけどなー
間と数少ない台詞で原作の精神がわかりやすく頭に入ってくるようで。
対極にあるのが江川達也の「日露戦争物語」。原作を読みこなせていないわ、
ストーリーテラーとして最悪だわ、出来の悪い日活映画かゴーマニズム宣言みたいで気色悪い。
285名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:45:23 ID:OoWWi/uH0
ぬたあん

ぬたあん
286名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:46:09 ID:GKfqXqX40
>>281
伝七郎さんのことか?
287名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:46:13 ID:SawfH7tqO
>>254
いや、スラムダンクじゃなくてバガボンドが。
まぎらわしかったね、ごめん。
288名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:47:12 ID:2tE1Jnc/0
坊主になってたの知らなかったw
若ハゲ?
289名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:47:47 ID:ERQjsh40O
勢いで吉岡全員斬っちゃったとかにしてから
話が展開しづらくなった感じ
290名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:48:32 ID:OoWWi/uH0
>>288
若くはない。だがスイッチ入るのは早かった。
ただのハゲです
291名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:50:04 ID:akWWKJyi0
>>281
単行本売れないじゃん
292名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:52:12 ID:cNHyvM7JO
バガボンドはイノタケがもう止めたいってのが伝わってくるわ
293名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:52:35 ID:Qv5AKbT80
>>289
うん、あそこっからずっと低空飛行だね
294名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:52:37 ID:WNMEx0D20
読者への感謝活動をしてるのに言い分が酷いスレだな
295名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:52:46 ID:OoWWi/uH0
だったら終わらせろよ。
296名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:53:59 ID:2tE1Jnc/0
この人、少年誌、青年誌通して3本ミリオン達成してんだよね。 リアル系の絵で受けてるのが凄い。
少年誌の単行本なんかつまらなくても売れてるの多いけど青年誌はほんと売れない状態なのに
297名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:54:44 ID:9vfmsBo20
バガボンドとか見るとこの人は思慮深い人なんだろうね
軽い人間にはかけないストーリーだよ
298名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:54:45 ID:EOqi+DHi0
まぁ絵だけみたら、一流とは言い難いな。
アニメ、漫画の作家としてなら、許されるだろうがな。
うまいやつは、死ぬほどうまい。
死にたくなるほどうまい。
299名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:54:45 ID:EW2Aefsj0
少年ジャンプに復帰して週刊連載してほしいな
300名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:55:29 ID:WFa/glDZO
上野のやつ見たけど、美術館の階段登ったところに飾ってあった老武蔵の立ち姿のは上手いとオモタわ
あとはたいした事なかったけど
301名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:58:14 ID:/eo82DTi0
スラムダンクの続編マダー?
302名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:58:58 ID:yVPX9ZmI0
>>286
主要キャラで美形じゃないキャラって伝七だけじゃね?
303名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:00:30 ID:gFAcFTiS0
巌流島に行って戦って決着付けて欲しい
304名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:00:48 ID:h9FPIPwJ0
スラダン以外は蛇足
305名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:01:55 ID:WhcxhP3W0
島原の乱に出兵して、剣聖と称えられる男が
百姓に石をぶつけられて再起不能になるところは
どうやってドラマにするんだろう。

諸行無常で全部OKみたいな展開なのだろうか。
306名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:02:02 ID:6oUJ8Erq0
誰かトレース検証のページ貼ってくれえ
307名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:03:01 ID:2tE1Jnc/0
戦いから逃げる又八の心情がめっちゃリアリティあったよなぁ。
あんな丹念に臆病者の心情変化描ける人なんて滅多にいないと思う。
スラダンの名シーンも2ちゃんで人気あるけどこの人のキャラ描写はほんとリアリティがある。
308名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:05:04 ID:d3o6fUl30
>>299
少年週刊誌にはもう飽き飽きしているって言ってたよ
309名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:05:39 ID:cNHyvM7JO
>>302
伊藤一刀斎
310名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:10:14 ID:scinv9pGO
よく頑張った!


島崎三歩より
311名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:11:16 ID:xJIVnyNk0
>>36
たまにそっくりな絵があるよな
312名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:18:17 ID:hxw1HjvaO
>>281
武蔵も又八も美形ではなくないか
綺麗な顔してたのは小次郎・清十郎・インシュンくらいでしょ
辻風弟や祇園は美形とは違うし
313名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:19:50 ID:hxw1HjvaO
>>36
似てる
314名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:20:51 ID:vOTPj8XN0
楓パープルの頃よりは成長してるじゃん雄彦
315名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:21:25 ID:hoIgaXQgO
武蔵は普通に桜木に似てるだろ
316名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:23:49 ID:GPlst5XQ0
リアルの方が面白い
求道的なことに酔っていて、くだらない禅問答をやってるだけ
317名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:37:27 ID:ejYTPSBVO
「語るな書け」と。
318名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:37:41 ID:HNs1TGkO0
なんかこの人イタイ
319名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 03:19:23 ID:WNMEx0D20
人生批判か
320名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 03:51:19 ID:TGUnjmHF0
>>312
黄平は美形だと思う
腐女子ならほっとかない
321名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 04:48:49 ID:8aXLd6IN0
ここまで売れまくると冨樫った方が得なんだよ
322名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:02:45 ID:zk2NJsD7O
>>320ほんと腐女子はなんでもくいついてくるよな
お前ら雑食かよww
323名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:04:45 ID:VZ3IJMFP0
>>31>>37

鳥山明はDr.スランプとドラゴンボールあわせると国内で2億部超える

よって

鳥山>>>>>井上>>>>>>尾田

が正解
324名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:07:19 ID:lzaFZh+d0
絵うまいよな。しかいえねぇええwwww
325名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:07:48 ID:VZ3IJMFP0
バガボンドといえば、古本市場に全巻売りにいったら
「今これは在庫が多いので引取り出来ないんです」と
言われて恥をかいたことがある
326名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:10:04 ID:SawfH7tqO
>>322
男のヲタは目でかくてロリな可愛いキャラしかダメだから
今のアニメ絵みんな同じようなのばっかになるんじゃね?
ガチムチ最高だよ。バキに燃えてる腐女子なんかには共感するよ。
327名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:12:20 ID:RZ5oq6do0
進行が遅いからイライラする。ただ絵は上手い。これはガチ。
328名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:16:34 ID:A8jEtGLO0
3億稼いだらその先は6億に増えようが10億に増えようが
金が増えてる実感が沸かない、って言ったのこの人だっけ
329名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:18:26 ID:8LVX/j2jO
なんにせよスラダンは我が青春!!
330名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:19:50 ID:x7VL9yJM0
トレストレス騒ぎたいだけのヴァカがまだ居ることに笑いが止まらん
模写とトレスの区別もできてない奴に限って大騒ぎしたがるのが大嗤いだわ

構図が同じだけで重ねてピッタリ一致する訳でも何でもない絵をトレスと言い張る奴は
一度豆腐の角で頭ぶつけて死んで来た方がいい


17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/18(土) 23:23:31 ID:yDWUqL7D0
自分もスラダンで写真トレースしまくりなのに
少女漫画家が自分の漫画から何個かトレースした時は
フルボッコに盛大に叩いて作品廃版まで追い込んだ人か

81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/18(土) 23:51:01 ID:s9Uc9eeJ0
トレースがバレて以降、株が下がったから場外活動に必死なハゲ

108 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/19(日) 00:01:26 ID:1UxvdhFE0
トレース漫画家

190 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/19(日) 00:51:32 ID:O4yrPoTP0
スラムダンクの初期はへったくそだったのに、
NBAプレーヤーの写真トレースするようになってからうまくなったよね

197 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 00:56:21 ID:ztoabJ8s0
トレースはしてないと思うぞ
写真見ながら描いただけ
まぁ殆どの漫画家がしてることだ

214 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/19(日) 01:04:28 ID:YuiZLi2T0
こいつの絵に躍動感がないのはトレースしてたからですね

306 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/19(日) 02:02:02 ID:6oUJ8Erq0
誰かトレース検証のページ貼ってくれえ
331名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:23:17 ID:JknuosjS0
えぇ、平然と絵が上手い人扱いで話が進んでる・・・
いつものトレースの証拠集とトレースを使わないときの構図のヒドさのコピペは?
332名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:25:44 ID:VZ3IJMFP0
まあ確かに井上は普通にトレースやってるからな
絵に動きが無くて写真を並べているみたい、なんていしかわじゅんと夏目に
コキ下ろされてたなw
333名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:28:43 ID:g9CAj1rLO
無限の住人の沙村の方が絵うまくね?
334名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:39:14 ID:YTZeLDLnO
絵はびっくりするほど上手くなったな
言われてみれば、アップが多くて全体を見渡す構図は少なかった気がする
335名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:40:36 ID:Emo2PTqg0
ああ、カメレオンジェイルの人か。
なんか偉くなったもんだのう。
336名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:42:25 ID:SawfH7tqO
他の漫画から構図を何度もトレスしてたらパクリと思うけど、
雑誌や写真からだと別に悪いとは思わんなあ。
細かいとこにうるさい人とか結構いるけど、何がしたいんだろう。
追い込んで廃刊にしたいんだろうか。
337名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:46:01 ID:Zt/iMMgX0
顔描くのは上手いが、体描くのはトレースじゃないと
人形に服着せたような絵しか描けないからな
338名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:47:28 ID:vEWYaiFx0
おまえらうんこだろ
トレースが悪いんじゃなくて版権ある写真とかをトレース元にしてたのがだめだったんだろ
版権ないものだったらいくらトレースしても何も問題ないだろ
339名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:48:39 ID:mHL50jhN0
物語をつくれない人
340名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:50:16 ID:kOxXqcw+0
文化人気取りの芸能人みてるようで
気持ち悪い
341名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:53:06 ID:uRxg2UCmO
熊本に住んでるけどこれは観に行った方がいいのかな?
342名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:56:25 ID:OPYL4PrN0
何も描かれてない無いパネル

これ観た人の感想よろしく。もちろん禅的な意味で。
343名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 05:56:46 ID:aEocKFfY0
青森から熊本にいくのいくらくらい掛かるんだ・・・
344名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:01:11 ID:x7VL9yJM0
>>336
本当は写真を模写するにしたって版権フリーを謳ってるものじゃないと拙いんだよ

沈黙の艦隊が訴えられた件なんかは正にそれ

もっとうまくやれよと言うことだ
345名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:01:56 ID:Myi4+ukW0

いいから早く
スラムダンクの続編を書いてくれ〜
346名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:02:16 ID:x7VL9yJM0
>>338
見事な程にトレスと模写の区別が付かない奴が居たものだ
347名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:02:41 ID:x7VL9yJM0
>>343
歩けばタダだろ
348名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:03:21 ID:FY6sUwE80
写真だって人の作品なんだから、無断拝借はいかんだろ。フリー素材ならいいけど。
349名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:05:33 ID:w4XwKGjV0
>>338
正解です
トレースは結構いろんな漫画家さんがやっていますし
トレース自体がいけないことではありません
ただトレース元となる写真や絵を無断で二次使用することが問題なのです
350名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:08:35 ID:hB3Od0fm0
上手いしスラムダンクも面白かったんだけど
何かが足りないと感じる。何だ?
351名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:10:38 ID:2xV1JF2nO
スラムダンクってなんで全国行きが決まったとたんみんな丸顔になったの?
352名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:15:49 ID:qZ4CMx2U0
バガボンドは一応今のところ全巻買ってるけどそこまで面白いとは思わない
リアルも
スラムダンクも絶頂の時ジャンプでは飛ばして読んでた
353名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:17:11 ID:3xrGI9fs0
巧い巧いっていってる人は具体的にこいつのどこが巧いのか教えてくれ。
池上遼一とかも同じタイプだな。背景や顔がリアルだから巧いと思ってんのか知らんが
あれ全部写真を参考にしてんだぞ?
354名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:18:08 ID:ASpRAeZ+O
>>345
キャプ翼と同じ末路に(>_<)
355名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:20:14 ID:x7VL9yJM0
>>353
写真参考にしてても誰でもそれを筆書きで井上雄彦のレヴェルで描ける訳じゃあねぇだろうさ
356名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:20:28 ID:H7qkYjUWO
バガボンドの絵は凄いとか言うけと
何故かいまいちグっとこないんだよな
あと無駄にコマがデカいのも逆に冷める
357名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:21:58 ID:9Jlcl1+5O
ユーベのアマウリが武蔵と瓜二つ
ブラジル人だけど、実写なら彼だろう
358名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:22:09 ID:gFPyUIXF0
つーか面白くないとか書いても全然説得力ねぇwww
めちゃくちゃ売れてるしなー
それだけ評価されてる証拠
359名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:23:05 ID:qZ4CMx2U0
井上はコマ割りっていうのかな
あれがあんまりうまくないと思う
躍動感がなくてカクカクっとした印象を受ける
絵は上手いと思うけど
例えば格闘を描くとしたら鳥山明はすごい上手くて流れるような躍動感があると思うけど
井上に描かせたら多分そんな風にはいかないような気がする
360名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:23:28 ID:1SDieQEWO
単行本スラムダンクで一話終わるごとに時々描かれてる何気ないヒトコマが好きだった
100000000000年早いわぁぁぁ!とかさ
361名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:24:29 ID:JZ2PnhIy0
>>360
完全版ではカットされてんだぜ・・・ホント何考えてるんだか
362名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:26:58 ID:qZ4CMx2U0
>>357
いや、実写版は鈴木隆行師匠だろう
363名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:28:39 ID:OPYL4PrN0
>>361
追い求めて行くもの、いや、追い掛けられるものが日増しに大きくなって
耐え切れずにパキッと折れるタイプだな。
お前誰と戦ってるんだよ、とツッコミ入れられるレベル。
364名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:32:12 ID:VZ3IJMFP0
バガボンドの単行本に載ってる井上のポエム(笑)が毎回笑えるw
無理するなと言いたい
365名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:32:13 ID:RnWqaYKuO
時々「バカボンド」って勘違いしてる人がいるんだよな
バカボンが出てくるのかよ!
「バカボンド」×
「バガボンド」○
366名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:34:01 ID:tAnlpvgzP
>>365
初めて知った。
367名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:41:24 ID:NIWWaH1MO
>>343

仙台かどっかでもやるらしいから気長に待ってろ
368名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:42:51 ID:mw6IQSOM0
>>359
この漫画は
格闘ってか(正に)真剣勝負が醍醐味の一つでしょうよ
それ否定しちゃったら何が残るの?
369名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:45:52 ID:tAnlpvgzP
>>359
もともとバスケの雑誌からトレースすることで
始まったマンガなんだから、躍動感が無いのは
当たり前。
370名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:49:16 ID:zmtBs7fkO
>>365
DA PUMP=ダバンプ
371名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:49:53 ID:6hbCDTRc0
「原作 吉川英治」 は外さないとなぁ・・・
372名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:51:54 ID:+ANs6dr20
この人ってコマ割は天才的だけど
絵は別にうまいとは思わないけどな
人気あるんだね
373名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:51:57 ID:bIierH0s0
>>323
あだち充も2億部超えてるから鳥山>あだち>その他だろ。
374名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:53:40 ID:9Sn4hHLE0
興福寺の槍と戦ってた時だけは
立ち読みしてたなぁ
375名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:54:39 ID:+ANs6dr20
>>359
躍動感はないけど
コマ割の大胆さと発想は天才的だよ。
鳥山明はアニメーションのような動きがうまいけど
井上のようなリアル風な演出はやらないし、比べてもしょうがない
376名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:57:00 ID:BH7JjABjO
>>339
その場その場を盛り上げるのはうまいけど
物語全体としての展望や風呂敷を畳む時の事を考えずに
思いつきで独自路線を突き進もうとしたもんだから
今になってこんな迷走してるんだろうね
ジャンプでそういう描き方を叩き込まれた結果なんだろうけど
377名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:57:42 ID:PSWeCJ8D0
スラムダンクの時点で、鳥山とか大友とか、歴代トップ数人のレベルに達してたと思うけど、そこからさらに上達してるのが凄い。
デビュー当時からすると、もの凄い上達ぶり。どこまでも上手くなる。サイヤ人みたいだ。
378名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 06:57:50 ID:oT7a5xZR0
・スラムダンク・トレース疑惑
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/

・井上雄彦『DRAW』
トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=zVNaVSGLXMI&fmt=18
本編(part6まで)
http://www.youtube.com/watch?v=irHZ7ILxxWk&fmt=18
379名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 07:01:28 ID:6hbCDTRc0
>>372
偉い人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!キター
380名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 07:02:21 ID:6hbCDTRc0
>>378
マンガではそういうのトレースっていうの?
381名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 07:08:14 ID:csT/u0QKO
>>116
小畑健
382名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 07:57:46 ID:TGUnjmHF0
トレースって言うか・・・
そう言えば楠みちはるもあいララで月刊オートバイか何か思いっきり「トレース」してたな
383名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 08:53:43 ID:Kylx5pka0
バカボンド途中で読むのやめたな
連載終了したら満喫で読むか
384名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 08:57:13 ID:jz8+kt7W0
 バカボンドはワンカットの絵が大きいんだよな
いっそ紙芝居にでもして売ればいいんだよ
385名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 10:30:27 ID:ZForOWFb0
>>380
言わない
386名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 11:33:02 ID:d3o6fUl30
評論家は口をそろえて上手いと言っているみたいだけど、
批判しているここの素人はじゃあ誰が上手いのか教えてくれ
387名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 11:46:10 ID:1WpaPdgw0
リアルの続きさっさと書け
388名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 11:56:37 ID:yVPX9ZmI0
>>386
矢吹、星野、小畑
389名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:01:30 ID:ZForOWFb0
矢吹w炒飯噴いた

俺の炒飯返せチクショウヽ(`Д´)ノウワーン
390名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:01:41 ID:X+2jpN3r0
俺は森田まさのりも上手いと思うね
391名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:02:29 ID:ZwDxKAc00
許斐剛先生にきまってるじゃないか!
392名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:04:01 ID:X+2jpN3r0
許斐はギャグだろうけど矢吹は十分上手い
393名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:04:36 ID:T4SCiI+M0
>>386
手塚治虫
石ノ森章太郎
藤子不二雄
394名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:06:02 ID:65Jw6bqxO
山田玲司の本に出てなかったっけ?絶望に効く薬
あの辺にいきさつ書いてあった
395名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:06:33 ID:Ioemt62hO
>>393
せっかくの日曜日なのに2ちゃんですかお父さん
396名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:08:15 ID:adaCKg4d0
はやってたころから絵に動きがないと思ってた
止め絵にしても魅力がない絵柄
397名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:10:27 ID:N4Xz8H270
やっぱりデフォルメ絵で最強なのは鳥山先生だな
398名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:14:55 ID:BD9/dnBn0
幽霊だしまくりの最近の展開には萎える
399名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:28:12 ID:YorR/894P
井上の画力は漫画家の中でトップクラスに入ってるけど、トップではない
400名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:32:01 ID:08IGeQ/C0
>>386
高橋陽一、江川達也、やくみつる
401名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:33:38 ID:YorR/894P
ネタだろうけど、江川は普通に絵上手いぞ
402名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:34:22 ID:X+2jpN3r0
>>399
漫画家としての絵の上手さならアシスタント時代の同期の梅澤の方が上だと思うよ。
403名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:35:37 ID:BQRup1dnO
>>390
森田さんの絵は人間を描いてるって感じがするよね
あの人間臭さが好きだ
404名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:35:39 ID:ltcUZblL0
この人の髪型の変遷みてるとすげー参考になる
ハゲこなし方というか
405名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:36:19 ID:ozAO7dvzO
高橋ツトム、小畑健、井上、桂正和、漫☆画太郎

この五人の画力は異常
406名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:37:08 ID:X+2jpN3r0
>>403
森田や井上やウラケンや原哲夫は同じ路線だろ。
こんなかでは井上は最下位だと思うね。
407名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:37:10 ID:YorR/894P
ジャンプ作家の中で、井上より画力が上の人なんて鳥山明くらいだよ
408名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:38:02 ID:jT5gM83V0
早めに終わって
ホントお願い
409名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:38:11 ID:QjezGYhXO
>>404
ハゲこなしってスゲーいい言葉だな。
410名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:38:43 ID:sDTk4eiGO
スプリンター的な終わり方だけは勘弁
411名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:38:59 ID:V3hnMMKp0
>>401
それは初期だろ。
今の江川は才能に溺れてゴミになった見本みたいな奴
412名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:40:37 ID:szesjD2tO
>>406
その系統っていうか北斗の関連というなら池上遼も入れて欲しいな
彼もかなり上手いし
413名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:42:32 ID:gFAcFTiS0
孤高の人の坂本眞一は上手いと思う
414名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:42:32 ID:X+2jpN3r0
>>412
北斗の関連っていうか劇画調を基本スタイルにしてる人ね。
劇画だけにするとまたあだち充の劇画は上手いとか言い出す奴が出てくるのが2ちゃんだけど。
415名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:43:46 ID:hiWLFy08O
冨樫も異常
画力もさることながら絵幅の広さが凄すぎる
416名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:46:15 ID:AVFltJaa0
江川達也が巧い??↓の漫画は幼稚園児が書いたんですか?

「仮面ライダー THE FIRST」より
http://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/2/9/29c67661.jpg
417名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:46:27 ID:8HCNy0Fr0
冨樫は絵はどうでもいい。
粗が目立つが中身の漫画が抜群にいいから気にならない。
418名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:47:06 ID:zn2bQ+q+0
連載できないなら週刊誌で描くなよと思ってしまうw
419名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:47:34 ID:X+2jpN3r0
>>417みたいな奴は冨樫は原作やれよとか本気で言い出しかねないからな。
420名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:48:57 ID:D3dOeMUc0
>>416
それが月刊誌に掲載されたわけでw
421名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:51:10 ID:YorR/894P
タルるートくんのころは鳥山明が認めるくらいの才能だったんだよ・・・
422名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:51:22 ID:Rq+9GC4n0
>>416
江川や富樫は、萩原や岩明に比べたら大分マシだな
後者二人は画力も高いわけだが
423名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:51:42 ID:X+2jpN3r0
>>416
でもそういう下書きの方がかえってうめーって思うことあるよ。
前NARUTOが下書きで載せられてたんだけどあ、やっぱうめーわって思った。
424名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:51:54 ID:szesjD2tO
鳥山明は魅力ある画を書くけど上手いかというとさ
顔のかき分けが苦手とは本人も言ってるし
425名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:53:45 ID:5EIP45ob0
>>409
だろ?
426名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:54:12 ID:4HAWsSl80
江川は、鳥山とは言わなかったけど
本当に絵が上手い人はシンプルで上手い絵を書くって鳥山の事を褒めてたな
427名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:54:13 ID:Yf3O9BEg0
>>403
ろくでなしの初期の絵はリアルすぎて気持ち悪かった。
よくあれだけいい塩梅の絵柄に出来たと思う。
428名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:54:38 ID:9tV8UwBBO
>>360
俺は「なんだコイツわ!?」の回が好き
429名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:55:48 ID:adaCKg4d0
漫画家ってアシスタントだろ
ゆでたまごもガンガンに流されてたときはひどかったが
キン肉マン二世でアシ募集したら見違えるよな絵になったぞ
430名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 12:59:04 ID:r2hWTl+d0
>>416
漫画家:島本和彦の江川に対するコメントより

島本「特撮エースに載ってる、この江川達也先生が描いた
『仮面ライダーTHE FIRST』ですが…」

渋谷「はいはい」

島本「これ、どう思う?」

渋谷「絵が‥シンプルですねぇ…」

島本「コマが大きいです。背景が写真ですねッ。台詞は映画とほぼ同じです」

渋谷「はいはい」

島本「つっかさぁ…描きたくねえなら描くなよ! あっいやいや…」

渋谷「はははは…」

島本「知り合いの編集者とこの漫画の話したんだけどさぁ、
彼が言うには、『自分だったらこんな原稿受け取らない」って」

渋谷「そーなんですか?」

島本「マトモな編集者なら、私が編集者なら、
こんな原稿叩き返してやりますよ!」

431名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:01:18 ID:IcIt/x/I0
たまにチェックすると載ってないから完結したのかと思った。
432名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:01:39 ID:q3eG22ct0
この画力をベルセルクのウラケン先生に分けてあげてください…
死ぬまでに連載が終わらないのがリアルになってきた

描くのが早い本当に画力のある人
何回も描き直して完成させる人

絵のうまい人にはこの二種類あるが
ボラの絵を見たときウラケンは後者だと確信した
433名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:06:00 ID:mx//hxTf0
島本は仮面ライダーが好きだからそりゃ怒るよ
434名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:06:05 ID:fyLih5HX0
>>432
あれは絶対に終わらないと思ってる
たま〜に載ってると思ったら
ほとんどのページ見開きで戦闘シーンとか・・・
435名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:06:14 ID:jnhci62EO
井上見てるかー!
悩んでるなら俺がストーリー考えるぜ!
色々あって武蔵と小次郎は対決
だが力量は小次郎が上
武蔵は最後に全力を出して幸せとかいいながら敗れる
だが小次郎は命は奪わず武蔵は余生をおつうと過ごす。
尚、又吉は小次郎と間違えられて殺される。
どうだ?
436名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:06:24 ID:/7lhHYcEO
シティーハンターのアシやってるころは使えない奴だったが
すっかり日本一の漫画家になったなぁ
437名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:08:48 ID:X+2jpN3r0
>>436
さらっとすげーこといってんな。
井上が日本一の漫画家って。
438名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:09:06 ID:YR2RICUM0
うまい下手なら
大友克洋の方がうまい
439名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:10:07 ID:9uC7w3sI0
原作はこの後、山に数年こもって、そして巌流島だったような
440名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:11:04 ID:t9Eh0UIgO
柳生までは面白かった
441名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:11:20 ID:F5zR6kCm0
鉛筆とか筆とかグシャグシャした線てうまく見えるよね
442名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:11:21 ID:jEewERQz0
どんだけダラダラ連載やってんの
443名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:11:36 ID:fyLih5HX0
巌流島で終わらすのか?
その先までやんの?
444名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:12:15 ID:pWMIK4nT0
どうでもいいが萩原は単行本できっちり書き直してるからな
そこだけは評価してやってくれよ
445名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:13:30 ID:55jiRMyp0
>>439
山ごもりを十年くらいかけて書きそうだな
446名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:14:35 ID:YorR/894P
バガボンドはとにかく内容の密度が薄っすいんだよなぁ
447名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:17:00 ID:ROCkvKc30
荒木飛呂彦>>>>>>>尾田>>>>>>>>>>冨樫>>井上
448名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:17:17 ID:cNHyvM7JO
伊藤一刀斎と武蔵はどっちが強いの?
449名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:17:34 ID:X+2jpN3r0
ジョジョ厨ってどのスレいってもキモイな。
450名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:19:33 ID:BBN/UHia0
てんで性悪キューピッド>>>バカボンド
幽☆遊☆白書>>>スラムダンク

これが現実
451名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:20:00 ID:fyLih5HX0
>>447
SBRはどんどん酷くなってくるな
本当につまらなかったわ
452名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:23:30 ID:c9QPAfUw0
荒木以外は全員キモ面だしな
453名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:26:33 ID:/3TjbTF90

この表紙の長瀬はそっくりだと思う
http://p.pita.st/?ksy05gln
454名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:27:24 ID:3kloYmXP0
>>448
あのオッサンは武蔵にとっての柳生爺や陰影に相当する存在だから、比べるのは不毛
455名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:29:46 ID:X+2jpN3r0
柳生やいんえいは衰えたけど精神的な面では一流だった描写だったが
伊藤は鉄砲切ってたからな。
全然衰えてねーんだから武蔵や佐々木と比べられるだろ。
456名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:30:22 ID:E/r+YyzLO
>>446
井上の漫画は全部うっすいだろ
心理描写より人間描写がメインなんだから
457名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:33:19 ID:cNHyvM7JO
>>455
伝説のじい様達のオカルト的な
458名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:33:39 ID:gY6ueb2B0
SBRはどんどんいつものスタンド路線に修正されてったからはかなり面白い
バガボンドは・・・なんかロックミュージシャンがブルースに走ったような感じ
立派なのは分かるんだけど面白くないよっていう
459名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:36:15 ID:DtFSCBiG0
なんとか巌流島では、小次郎を弟子連れて行ってみんなでボコった話のほうでやってもらいたい
460名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:36:53 ID:e1aAE7WQ0
_  `''|/ノ  
\`ヽ、|                  ,、
 \, V                    ヽYノ
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;; 
461名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:37:41 ID:X+2jpN3r0
俺は小次郎死なないかもって思うような気もする。
462名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:39:42 ID:kMnngy2TO
ラストのネタバレ。




島の砂浜では小次郎はいつもの小枝を振りながらウロウロしている。
その遥か沖では小船に乗った武蔵がいた。

船頭「あんた。本当にあの島に行くんかい?」

武蔵が振り返って一言。
武蔵「侍ですから」

第一部完
463名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:41:02 ID:lXzXZq4sO
>>459
史実通りだと、武蔵が二十代で、小次郎は還暦ぐらいだったんだろう?
老人を皆でフルボッコって、オヤジ狩りだよなあ。
464名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:41:23 ID:J5DNMYP10
>>237
月1なんて無茶な事言うなよww

いいとこ半年に一回くらいかな。
465名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:41:43 ID:Akdaw+j00
長編だな。
まさかここまで長いとは思わなかったので
完結してからにしようと思った俺は10巻も読んでいない。
466名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:44:06 ID:4c7EV9Xk0
バガボンド全然面白く無くてガッカリした記憶が。
まだスラムダンクの方が面白い。
467名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:45:31 ID:4c7EV9Xk0
1巻しか読んでないが、チャンバラシーンに全く動きが無いのがな…。
あれは狙ってるんだろうか。
468名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:45:45 ID:GdCk3Kr00
インシュン戦でグーンと成長して柳生の里でそれを証明したけど・・・
そこからは成長少なく、斬りあいをこなすだけになってる気が。
469名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:47:29 ID:IopWZmfT0
原作は巌流島から帰ってくる船の上で終わりだったな
470名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:47:40 ID:N4Xz8H270
たしかに死闘が少なくなったような
清十郎真っ二つにしちゃったもんな
武蔵強すぎ
471名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:48:31 ID:X+2jpN3r0
>>468
1歩すすんで1歩さがるの繰り返しじゃねーの
472名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:49:02 ID:Dm4o3uev0
動きが無いってよく言われてるけど
この人の決めゴマは動きの軌道を線で描くような表現をあまり使わないよね
他の漫画家ならそういう表現で一コマで前後数秒間を表現してるのに対して
この人は本当にその一瞬を切り取ってる、あとはそういうシーンだと
吹き出しがなくなるのも止まってるように感じる原因かな
この人みたいなベクトルで絵が上手くなるとそういったいわゆる漫画的な表現方法と相性が悪くなるというのはあると思う
どうしても嘘っぽくなるというか安っぽくなるというか…

ジョジョの人なんかはこのバランスが上手く取れてると思う
473名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:50:36 ID:55jiRMyp0
>>463
そういう説もあるって話だろ
確定じゃないはず・・・
474名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:50:44 ID:avwcHgDw0
>>400
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E9%99%BD%E4%B8%80
高橋陽一って思ったより若かったんだな
キャプ翼のワールドユース編描いたときまだ30代だったのか
絵や作風からみたらもっと年配かと思ってたんだが
475名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:51:00 ID:VGjso2j00
鹿児島出身なんだから鹿児島まで来いや。
熊本で止まるの止まらないのって、
九州新幹線かよ('A`)
476名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:51:00 ID:cNHyvM7JO
本当の武蔵ってセックスも、敵が踏み込んで来た時に、女を敵にぶつけれるよう騎上位しかしないような卑劣な男らしいな。
でも、あの時代そこまでしないと無敗で生き残れなかったそうだ
477名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:51:11 ID:O6TOVL+D0
まあ武蔵は死なないって知ってるしな
478名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:54:00 ID:uWjatt1S0
もう夢オチでいいよ
479名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:54:15 ID:55jiRMyp0
>>476
自分が無敗なのは自分より強いやつた戦わないからだって言ってたらしいなw
なんかその話信じそうだw
480名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 13:56:44 ID:UTbYoNG9O
ほう
481名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:06:11 ID:lXzXZq4sO
>>479
ヒクソン方式じゃんか
482名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:09:28 ID:BMJ1Jlju0
武蔵は180あったんだろ。
そりゃ強いだろ。
483名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:12:54 ID:X+2jpN3r0
>>476
すげーストイックだな。
実力はどうか知らんけど精神的にはかなり強い
484名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:15:24 ID:E/r+YyzLO
>>476
でも真剣勝負で負けて生き残る奴なんて何人居たんだろうな(笑)
ボクシングじゃないんだから、一度こっぴどくやられたら
生きてたとしても腕切り落とされたり足が無かったりしてたんじゃないだろうか
逆にもっとも負けた数の多かった武者って誰だって話しで
485名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:18:00 ID:Pglma/nCO
>>483
五輪の書読んでみん
卑怯な手も結構出てくるから

なぜ、あれを欧米人が有り難がって読むのかよくわからん
486名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:22:00 ID:hd+XWMjG0
当時の剣術家は兵法家でもあるからな。
あらゆる手段を使って勝つのは当たり前。
戦国時代の気風がまだあった時代だから勝つのが正義なんだよ。
武士が潔癖、高潔でなければならないとかってのは江戸時代になってから
戦が無くなって暇になった武士が作り上げた観念主義でしかない。
487名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:24:41 ID:X+2jpN3r0
>>485
手段選ばないところは欧米型のビジネスに似てるのかもな
488名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:25:35 ID:55jiRMyp0
欧州でも君主論とかあったっけ
中国にも孫子があるし
世界共通じゃないの
489名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:27:02 ID:b0dyDgmq0
柳生四高弟までは面白かったけど
最近はたまにモーニングに載ってるだけだしやる気ないなら止めちまえって感じの内容だしなー
490名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:27:08 ID:58Opbjl20
>>486
武蔵って
兵法家になりたがってなれなかった剣術家という悲しい側面もあるからな
491名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:27:57 ID:pGihNRF+O
こんなことしてないでさっさと続き書いてくれ
492名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:29:54 ID:fKJUUgjJO
この武蔵は映画を元につくられてるゃな
武蔵のその後みたいなストーリーもみてみたいな
493名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:33:27 ID:O9ttEalr0
凄いなぁ

なんていうか飛行機乗って見に行きたい衝動に駆られるんだよ

地球の反対からでもさ
494名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:34:56 ID:fKJUUgjJO
今BSでやってる映画みてみ
だいたいストーリー一緒だから
495名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:35:27 ID:Pglma/nCO
>>492
大河でやったら悲惨だったじゃん
とんでも作り話だらけで
実際、巌流島以降、九州だかに引きこもって、五輪の書書いてただけで
大して目立ったことしてないからしょうがないんだろうけど
496名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:35:50 ID:qBCC18Ov0
もう完全に自己満足の世界に入ってる。
497名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:35:52 ID:5EIP45ob0
でもお前ら押井の宮本武蔵は観にいくんだろ
498名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:37:35 ID:uJpjdkxoO
もう漫画家って括りじゃ失礼だろ
画家だろ画家
499名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:39:11 ID:S1FOrnATO
>>475
今の実家は鹿児島市内らしいけど、本当の田舎は大口だもの。地理的に熊本県寄りだし、大学も熊本大学だからね。
500名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:39:25 ID:duL8Zddu0
19巻くらいで読むのやめちった
やっぱ喋らない、小次郎はキツいわ
501名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:42:24 ID:jEewERQz0
結末分かってるものをgdgdやるな
502名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:44:51 ID:X+2jpN3r0
>>497
今更押井なんて誰もみねーだろ
503名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:46:33 ID:+fDAufEiO
旅行がてら見に行こうかな
504名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:49:49 ID:MKW5lNjvO
絵が異常にうまいのは認める
505名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:49:51 ID:WNMEx0D20
>>342
単に「意味が分からん」と思っただけだろ?
506名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:50:32 ID:/cdqL1tm0
>>430
島本大好きじゃぁぁぁあああああああ
507名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:52:12 ID:DVK7wr/V0
芸術家様になってるな…
確かにうまいとは思うが…
508名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 14:56:28 ID:55jiRMyp0
人気イラストレーターだろ
芸術家ってのはさすがに言いすぎじゃないか
509名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:01:53 ID:gmPSYvel0
もう漫画じゃなくなったね
510名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:05:09 ID:w2i7Zmql0
バガボンドとベルセルクは話広げすぎなんだよw
やたらと登場人物増やすな。
511名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:05:38 ID:X+2jpN3r0
っていうかこの画力でめちゃくちゃうまいって奴は例えばちば
てつやの絵を見てもあんまり上手いって思わないんだろうな
512名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:11:37 ID:uKs0OBiN0
最初天才バカボンのマンガとおもったなのは

おれだけじゃないだろ
513名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:16:21 ID:nCsmmMa00
アゥアー
514名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:31:48 ID:58Opbjl20
>>510
ワンピースも
515名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 15:44:14 ID:8Hq+g8HD0
スラムダンク一発屋というイメージしかない。
バガボンド間違いなく駄作だし。
おそらく日本一過大評価されてる漫画家。
516名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:14:45 ID:X+2jpN3r0
>>515
いや過大評価ではないだろ。
スラムダンクやバガボンドみたいな個性的で大衆ウケする漫画描ける奴いないんだし。
ただ画力に関しては過大評価だと思う。
517名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:24:20 ID:Yaisp1Sm0
お前らが惰性でバガボンドなんて買い続けるから
井上がどんどんダメになっていく
518名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:25:38 ID:PSWeCJ8D0
ちばてつやとか冨樫義博とか、比較することすら失礼。
519名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:26:25 ID:m1RxwABN0
スラムダンクは面白いがバガボンドは全然面白くない
520名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:29:20 ID:1BXoG3Yu0
バカボンド面白いし、
売れてるから、
自分の評価に不安もない。
521名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:29:53 ID:R2JhIVcF0
まだやってたのかあれ
522名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:31:19 ID:xrg8+ZSHO
>>511
ちばてつや上手いのになあ
523名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:32:28 ID:PSWeCJ8D0
ベルセルクの三浦は確かに上手いな。しかし、時間を掛けすぎだな。
524名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:35:25 ID:eYQeUcjn0
>>476
画像うp
525名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:36:46 ID:+jMpNWh1P
スラムダンク30,31巻あたりが絵的に井上雄彦のピークだと思う
526名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:40:28 ID:N4Xz8H270
リアル終らせろよ
あんなもん何処までも話膨らませれるじゃねえか
一体何処へ行くつもりだよ
527名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:42:41 ID:PAmYzrP80
ハゲちらかしてるな
528名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:55:18 ID:LmNmkheL0
>>280
そうそう、お前は鰈だ。
泥にまみれろよ、ってね。
529名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:08:11 ID:1DdyS3130
>>522
手塚やちばてつやや藤子やは上手いけど上手いと感じさせないところが上手い。
井上雄彦はそんなに上手くないけど上手いと感じさせるところが上手い。
530名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:12:09 ID:W1pTa4Sq0
この人の絵上手いじゃん。木とか自然物がめちゃくちゃリアルだし。
531名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:12:15 ID:9hZ9wBYg0
まだ連載を持って「漫画」を描き続けているのだから井上はいい。

イラストや挿絵ばっかで「漫画」を描かずに文化人気取ってる連中が何と多いことか。
532名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:12:40 ID:akWWKJyi0
>>529
一回人体書いてから服着せないとダメだってところで、本当は凡人なのがわかる
533名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:13:46 ID:hc5HlJ+h0
鶴太郎みたいになってきたな
534名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:15:19 ID:1DdyS3130
>>532
しかしこの人に喋らせるとそれだけこだわりを持って俺は絵を描いてるんだぜっていう話に変わるから
ようするに井上は漫画家としての技量はともかく自己プロデュースが上手いんだろうな。
535名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:21:21 ID:hc5HlJ+h0
自己プロデュースっていうか
この人、中田みたいに後ろに広告屋が付いてるんだよ
他の作家に比べて露出も広告に出るのも多いでしょ
こういうイベントもそっちから来てるんだろうね
536名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:23:07 ID:N4Xz8H270
三浦はアイマスやってて忙しかったんだ
それはしょうがないことだ
537名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:24:02 ID:rgWhNjkoO
>>535
なんとなくそのふたり、同じ臭いがするよね。
538名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:24:19 ID:1DdyS3130
>>535
自己プロデュースもうまいと思うよ。
井上や荒木なんかは裏でトレースしまくってんのにさも画にはこだわりがありますみたいな事熱弁するから。
539名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:24:24 ID:3A7PNx+N0
>>517

話が進まないんで、全部売り払ったよ。
540名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:26:59 ID:EuaDuxWU0
>>538
構図が同じだけではトレースとは言わないんだよ

版権写真を露骨に模写してたら著作権者に訴えられる可能性はあるけどな
541名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:30:05 ID:1DdyS3130
>>540
あそうなん?まあ言葉の問題じゃないんだよ。
写しまくってるのは事実なんだから。
542名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:30:53 ID:SHG2zcpO0
ケンタロウに似てるけど、いのたけホモなん?
543名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:31:13 ID:+jMpNWh1P
トレースの件だけど、あれは何の問題もないよ
544名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:37:09 ID:RS7gOwWL0
リアルをもっと早く
545名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:37:16 ID:EuaDuxWU0
>>541
雑誌のグラビアを模写するのなんて他の数多くの漫画家もやってた事だぞ?

その辺ちゃんと解った上で吼えてるんだよな
違ったら単なる恥ずかしい奴でしかねぇよ

まぁ最近は自分で写真撮る漫画家も増えて来てはいるけどね
546名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:43:05 ID:RS7gOwWL0
写真を元にしたり、CGで当たりを取るのは誰でもやってる
というかフォトリアルな絵を描くタイプは
多かれ少なかれやらざるを得ない
複製権の侵害が問題であって、絵の技術上は問題ではない
547名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:46:39 ID:s0NpvbQ70
まぁ細かいとこつついて楽しむのがアンチのやりかたなんで
あんまりみなさん突っ込まない様に
548名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:51:55 ID:1DdyS3130
写真を参考にして絵を描くのなんて誰でもやってるだろうが
井上や荒木なんかそのまんま写してるんだが。
これで井上の画力がすげーとか言ってるから笑える。
549名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 17:59:03 ID:Vxki+C980
天才?
550名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 18:11:46 ID:xWF4xfuT0
>>530
背景はアシが描いてるだろ
551名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 18:12:17 ID:EFsM1hm80
>>526
描けるとこまで描いてみて
飽きたら適当にお茶を濁すだけでしょ
ジャンプ出身だもの
552名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 18:44:34 ID:+ANs6dr20
>>432
ベルセルクはアイディア切れ。
553名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 18:46:02 ID:KIm6rRRk0
一億ぐらい金をくれ、井上ーーーー
554名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 18:54:33 ID:jnhci62EO
展示された漫画のストーリー教えて
555名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 18:57:25 ID:dV2TTE/E0
そりゃ家でシコシコ漫画描いてるより
みんなに注目される中で巨大な絵を描くパフォーマンスやったり
文化人としてオサレな雑誌にインタビュー答えてるほうが楽しいもんな

まあもともと漫画がそんなに好きじゃなかったんだろ
556名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:07:15 ID:1DdyS3130
>>555
漫画に集中するための定期的なガス抜きだろ。
漫画は好きだと思うよ。
557名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:09:21 ID:QALfF50T0

          ニ三>ァ::::::::::::::て         │ワムウは      │
           ,.イl彡}:::rヘ::::::::::f         .| 風になった──   .|
         /l:::::/ハtぇtチ「 r)!_       └────────┘
.         /:::| トイ __', -  ハ;j \        __
    , イ:::::::::::/ | \:ノー '__/ //ヽ     , '´    ̄\
  /´  \:/ /´:l  ` ̄ _,. ,..-─-\___/  ,. '´ ̄、_  `ヽ
. ノ     /  /::::::::\-‐ 二..,,_/:::/   ハ、___/  __,.ィ´ ̄ `ソ
 } ノー- /   |、::::::::::::: ̄:::::::::::::::/|    ∧.___/._,ノ     /
 `ー‐‐'‐---‐l::::::フ丁¨`ヽ;:::::¨´/ヽ人 / }    「     /
.          l\/l¨ヽ:::::::\::::i:::::::::|  l  /l     |   /
          V::::i'ヽ;___〕::::::ノ:::::ヽ/l  l  } |     \/
           ∨:i-‐l、_::)::::l::::::f´  ヽ_入_j ヽ
          ,小ト-}、::::):::://:{  i  ノ   | ┌─────────────┐
           〈:::\r‐--‐::'::/::/ハ  ! i   i  .| JOJOが無意識のうちに     |
          }\:::丁´ ̄::::://:::|  i l   ,'   | とっていたのは            |
             ):::`干¨: ̄::::/:::::ノ  l、l  _/   | 「敬礼」の姿であった      │
.           |:::\:l::::::;::::'´:::::::::::::|  !:: ̄::l   | ─────────       |
            |::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::i. !:::::::::l   .| 涙は流さなかったが         |
          l::::::::::|:::::::::::::::::::::::::__/i:::::::::j_   | 無言の男の詩があった──  |
             ;:::::::::l:::::::::::::::::::::〈:::::ヽ`ニフヽ〉   | 奇妙な友情があった───   .|
           V::::::l:::::::::::::::::::::::ヽ:___/    └─────────────┘
               ヽ::::!:::::::::::::::::::::::::}
558名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:12:26 ID:la/rSvV00
バガボンドなんて原作あるのになんであんなに落ちるのか
理解できない
559名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:14:01 ID:M/l4mSle0
普通に絵うまいし...

あれを下手っていってまったら、
ほかの漫画はどうなるんやて(´゚ω゚):;*.':;ブッ

560名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:15:19 ID:Khgxfmux0
荒木のが100倍巧いだろが
井上なんぞ雑魚
561名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:15:45 ID:58Opbjl20
はじめの一歩とスラムダンクはスポーツ一発屋大賞をあげたいくらい
562名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:17:44 ID:KCKqel9QO
>>558
原作通りじゃつまんねえじゃん
563名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:19:34 ID:sQaK4X690
絵が上手いやつなら、同人作家にゴロゴロいるよ
564名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:20:11 ID:GscDUxDO0
連載作家にはもっとゴロゴロ居るけどね
565名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:21:12 ID:gsnZN7qy0
井上も富樫も三浦も
週刊誌で描くなら週刊で描けばいい
2週に1度なら2週に1度描けばいい
566名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:21:19 ID:s5wHuGbc0
吉岡編は原作超越しているけど小次郎の糞設定はどう贔屓目に見ても失敗だろ
あれじゃ最後もりあがらねぇだろ
567名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:23:50 ID:rP7199oX0
いのたけブルースウィリスのモノマネの人に似てるw
568名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:24:45 ID:ZRtxtidoO
もう糞すぎるから原作通りになんかすんなよ。原作に失礼。
リアル展開にしろw。
それか、どこが優勝したか解らないスラムダンク設定でやればいいだろ。とにかくもうどうでもいいから迷ってないで早く終わらせてくれ。そんなに金使いたくないからさ。
569名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:25:52 ID:+jMpNWh1P
井上と同等レベルの画力をもってる漫画家なんてほんの一握しかいないよ
570名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:25:52 ID:EwztQwB8O
バガボンドってまだ続いてんの?
コンビニで雑誌見ても全然見かけないから終わったもんだと思ってたけど
571名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:31:03 ID:opPkPiVz0
初期の作品だけど
流川を主人公に気持ち悪い漫画描いてたよね
572名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:31:16 ID:jyco/UmD0
吉川先生の宮本武蔵楽しかったなあ、よしこれを漫画にしよう!

(吉岡一門まで)
あれ?もしかして俺、吉川原作そのままなぞってるだけなんじゃ・・・
これじゃまるで単なる挿絵家のような気分に

(佐々木小次郎から)
よし小次郎を聾唖って設定にしてみよう。
これでやっと「俺オリジナルの」宮本武蔵じゃ!

やべえ!お手本がないから矛盾やら辻褄やら合わせるのに
収拾つかなくなってきた・・これからどう書いていいかわからん ←今ココ
573名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:34:04 ID:NjbPUYDL0
熊本なら大口に近いから地元に帰ったかな?井上センセ。
574名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:37:07 ID:j1jY2YsP0
2ちゃん評価って俺と真逆なんだな
俺の評価は
井上は画力はないけど話が上手い
冨樫は画力はあるけど話が下手
575名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:40:51 ID:Yf3O9BEg0
>>552
いや、三浦先生によると蝕までがOPらしいぞ。
576名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:46:00 ID:+jMpNWh1P
井上の画力が並程度しかなかったら、絶対に売れてないよな
コマ割りとかネームとかの漫画レベルは、正直いってかなり低いからなw
577名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:46:18 ID:SDjcBvj+0
なんか、くだらんじいさん二人組みがヒョロヒョロしだしてからつまらんくなったな。
ああいうのさむいからやめてくれ。
578名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:50:44 ID:aF/wfMmaO
>>572
おまいが、吉川英治を一行たりとも読んでいないことはわかった
579名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:54:05 ID:kFAQCVSY0
>>574
お前、井上の絵がスラムダンクの頃のレベルだと思ってるんじゃ?
バガボンドはマジ半端ないぞ。


だけど連載休みすぎだ
580名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:55:22 ID:OqroqjLy0
修行僧みたいな絵の描き方してるよなw
まだあの漫画続いてるんか
581名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:58:19 ID:kFAQCVSY0
バガボンドといやあ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4660122
このMADは最高だ
582名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 19:58:56 ID:j1jY2YsP0
>>579
むしろ俺はバガボンド全巻集めてるぞ。
1巻と29巻見比べてみたんだけど進歩のなさにびびった。
583名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:02:23 ID:8HD0/TK90
バカボンドよりも
リアルの方を週刊連載で続きをもっと
書いてほしいんだが
584名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:03:32 ID:kFAQCVSY0
>>582
本当かよ?
1巻と29巻じゃ全然違う絵のはずだがなwwwww
585名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:04:35 ID:Khgxfmux0
荒木が天才すぎてここに名前が上がっている漫画家がゴミのようだ
586名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:06:22 ID:x+mUWbLt0
実際一番絵がうまいのは福本伸行
587名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:06:49 ID:EW2Aefsj0
>>582
バガボンドで1巻から5巻まででも、めちゃくちゃ絵は進歩してるぞ
588名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:07:35 ID:kFAQCVSY0
冨樫は劣化鳥山明
589名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:08:56 ID:HWqIGBJPO
まー現在の一番の天才漫画家は
新井英樹だけどな
590名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:09:27 ID:BcWcTZtfO
>>582釣り針太すぎだよwww
591名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:09:43 ID:KhBzYwYvO
ウメズの長編を読んだ後に人に薦められて読んだら、ただのかっこつけ糞マンガという印象しかなかったわ
592名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:09:57 ID:j1jY2YsP0
>>584
それはペンが違うからだろ。
593名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:13:00 ID:kQI7w5a10
鳥山の代表作はドラクエ
594名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:13:24 ID:qu/H/rsa0
とりあえずスラムダンクの第二部ってやつを早くやれよ
ジャンプを証拠に訴えるぞコラ
595名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:13:52 ID:Q0as0O0FO
バガボンド面白くないオイラはおかしいのか
@熊本市民
596名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:13:53 ID:JeGqVataO
巌流島に行かせたくないならゲンゴロウ島に行ってアラレちゃんと戦え
597名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:15:41 ID:kFAQCVSY0
>>592
まあペンの違いが大きいがな。
それに書き方も違う。
人物描くのに裸体から始めたのはバガボンドの途中からだぜ?

598名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:16:41 ID:BH7JjABjO
今となっては花の慶次の方が遥かにマシ
599名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:18:33 ID:FheS1eWE0
調子こいて薄っぺらい精神論ばっかり描いてる内に
シグルイに何もかも持っていかれたよね
600名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:19:56 ID:9/sh1FwN0
でも戦闘シーンは蒼天航路の方が好きだった
蒼天の作者またやってくれないかな
601名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:22:31 ID:O77ze+dt0
ハゲ言うなハゲ
602名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:24:08 ID:y+iwT9HM0
>>574
人と違う俺ってカッコいいって感じですかね


バガボンドは未完で終わりそうな気がする
603名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:26:16 ID:uzLLI6iZ0
世界が終わるまではきらめく時にとらわれ君が好きだと叫びたいよねマイフレンドよ
604名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:27:28 ID:nzVtOGOVO
>>602
案外ガラスの仮面のフラグが立ってるね
605名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:27:43 ID:j1jY2YsP0
>>597
うん、でも画力は大して進歩してないと思う。
>>602
いや、そういう事じゃないよ。
606名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:36:22 ID:kHIUIiaaO
バガボンドは8巻あたりの絵が一番いい。線がきれい
607名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:37:14 ID:ly528si/O
この作者のお陰で大河ドラマや様々な本等で大ブームになったよ
サラリーマン逹もどうせやるなら世界の頂点を目指せと凄かった
ただし、槇原とスマップが出てくるまでは

槇原とスマップが出てきて崩壊した

槇原とスマップが出てこなければ今現在も大ブームだったのに
608名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:39:59 ID:t9Eh0UIgO
バガボンドは柳生あたり、スラダンは陵南対海南あたりの絵が好き
609名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:41:27 ID:oT7a5xZR0
>>607
お前バガボンド読んでないだろw
頂点を目指すストーリーじゃないぞ
むしろ頂点を目指すことに懐疑的になりつつジレンマを抱えて戦う意味を考えていく話だよ
610名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:42:57 ID:9/sh1FwN0
>>607は誤爆だと思った
611名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:46:15 ID:j1jY2YsP0
でも実際バガボンドで奮起した青年やサラリーマンが多くなかったか?
んでスマップでそのブームが終わったっていう流れも大体合ってたと思う。
612名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:47:13 ID:duL8Zddu0
井上の描くキャラクターはリアル、スラダンも含め魅力があって好きだ
もちろんバガボンドの武蔵、沢庵、胤舜、吉岡兄弟なんかもいい味出してる
それだけに小次郎が喋らないのが残念すぎる
もし小次郎が喋れてたらどんなにいいキャラになってただろう…と、どうしても考えてしまう
613名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:55:12 ID:N4Xz8H270
(^p^) あー
614名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:56:56 ID:2PZi/p6q0
伝七郎が最高だったのでまあ満足はしたけど
その後の子供を切る話しはやってほしかった
615名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:00:06 ID:Jd6+ahkW0
>>612
喋ったら魅力半減じゃね?
616名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:08:51 ID:ly528si/O
ナンバーワンよりオンリーワンだから!!
617名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:22:16 ID:BH7JjABjO
この漫画にそんな影響力があったなんて初耳だぁ
618名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:26:51 ID:j1jY2YsP0
>>617
ちょっと前は確かに社会現象になってた
619名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:29:52 ID:+ANs6dr20
>>575
今の連載休止ながすぎだろ
620名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:29:53 ID:mU7kt8Ai0
スマップのあの歌に、そこまで影響力あったのか
621名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:31:27 ID:WKNvfqHOO
この作者の芸術家ぶってる所が鼻につく
622名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:33:19 ID:pGNh0QCqO
次は何描くんだろう。
また新たなジャンルへ踏み出してほしい。
623名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:34:36 ID:ksGAvOty0
井上がハンタの続き描け!
624名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:35:28 ID:nf0SBkHzO
>>2-
625名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:37:32 ID:BH7JjABjO
社会現象って例えばどんな風に?
626名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:37:59 ID:rlRE+FTh0
一瞬清原に見えた
627名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:39:26 ID:ly528si/O
槇原スマップ効果
紅白歌合戦
カウンセリングをはじめとする「ムリしなくてもいいんだよ」
「一番を目指す事で大切な物を失わないで。ナンバーワンよりオンリーワン」
「マイペースでいいじゃないか」等たくさんの言葉が各社の名言として
ポスター等に使われました
628名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:39:36 ID:6SVnUlgl0
バガボンドってつまんないよね。あれが面白いとか言う奴は平田弘史とかとみ新蔵の劇画読め。
629名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:40:16 ID:s0+EoicP0
>>173
遅レスだが、小山ゆうですら人気無い扱いだったら9割超の漫画家が絶望するぞ。
630名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:40:53 ID:WpMnSDuZ0
スラムダンク書いてほしいな
631名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:41:59 ID:3ZifMrqK0
この人おかしくなったな
スラダン以降アーティスト気分か
632名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:45:23 ID:EW2Aefsj0
スラムダンクの初版が250万部だからなw
そら勘違いもするわ
633名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:45:25 ID:+x5vuS/NO
こいつは悪いハゲ
634名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:46:18 ID:LuUebD/P0
マサトを仕事場に招待していて、がっかりした。
635名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:47:31 ID:k/ShHgf1O
スラムダンク描いてほしいよ( ´・ω・)
それと色々とDVDとか出しすぎなような…
636名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:49:16 ID:WNMEx0D20
墨を使って絵を描いた唯一のアーティストだな
発想は独特だね
バガボンドに関しては、井上自身も「スラムダンクと比べたら汚い作品」と言ってる
そろそろバガボンドの話は終わらせて、リアルに力を入れるようなことも言ってた
637名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:51:00 ID:Edqe4L5j0
>>614
同意
代わりに全部斬るとは思わなかった
638名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:51:38 ID:BH7JjABjO
つ水墨画
639名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:56:29 ID:A6GPREO40
伊織がケツで家老に成り上がったお陰で捨て扶持貰って暮らしてたんだよな。
640名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:07:11 ID:hX6OHdno0
赤木って197センチで湘北ではセンターやってたけど、NBAの中では
小さい方。あの魚住で平均ちょい大きいくらい。
641名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:09:17 ID:1LFK7ay70
要するに芸術に逃げた
642名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:11:05 ID:kFAQCVSY0
>>641
井上の作品が芸術レベルかどうかは置いといて

どう考えても芸術の方がマンガより格上だろ
643名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:13:59 ID:acwx2bZ40
バガボンドって長いことやってるし売れてるけどスラダンみたいな心にしみる名セリフが全然ないよね。
小次郎のあうーぐらい。
644名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:14:10 ID:ac4lhb0AO
>>641
ハゲド
645名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:16:55 ID:N/D1qBeeO
>636
お前が漫画以外の絵を見たことがないのはわかった
646名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:19:06 ID:xMMiEoVTO
>>636
漫画でも黒田硫黄とか以前にいるんだぜ。
647名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:21:50 ID:BH7JjABjO
天野喜孝とかも墨でもメチャクチャ上手いなぁ
648名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:24:40 ID:+VSkqP5A0
>>116
荒木飛呂彦
649名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:25:23 ID:IjfvWoca0
井上先生の絵はキャッチーだし、人物描写も分かりやすいし、パワーがある。
人気が出るのもわかる。
富樫先生は子供が好きそうな題材を面白く料理することにかけては、凄い才能がある。
万人受けするなかで、キラリと光る漫画描けるってすげー。
650名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:28:06 ID:cR+YZrq20
中二病漫画
651名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:29:04 ID:9/sh1FwN0
>>643
スラダンと違って現実味がないからな。

ただ、人の内面描写がスラダンは薄かったなと思う
バガボンドの後に読むとね
652名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:31:08 ID:UwQHEtN60
考えてみりゃいまどき宮本武蔵であんだけ売れるってすげぇもんだな
653名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:31:24 ID:H4aRqIqeO
>>643
タキオン和尚はいい事言うよ
654名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:35:39 ID:BH7JjABjO
スポーツ漫画であれ以上心理描写増やしたらクドいだけでしょ
バガも途中まではチャンバラのいいスパイスになってたんだけどね
655名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:35:40 ID:eW/XRVG20
面白いかつまらないか
イラストと違ってマンガとはそういうもの
656名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:40:01 ID:9/sh1FwN0
>>654
いや、各キャラのバックボーンに触れるシーンはいくつもあったじゃん?
なんていうか浅かったんだよね
657名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:45:04 ID:9/sh1FwN0
たとえば三井の場合は
怪我でスポーツ断念するやつは、
そのスポーツから離れたり、
あるいは一切考えないようにする場合ならあるけど、

バスケ部襲うとか今考えると訳がわからん。
しかも顧問が恩師。

今考えるとなんでやねんって思う
658名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:02:14 ID:eW/XRVG20
入り口で終わるか始まるかのマンガで語る奴っておもしろいよね
659名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:03:15 ID:N8ug3DX70
バガボンド終わったらもう連載はしないだろうな〜
やるとしたらさくっと1,2時間で読める10巻程度で終わる連載ものをやってほしい
スラダンだと勉強の合間に・・・と思って読んだら止まらなくて1日終わるし
660名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:10:21 ID:n5EjqiA80
キレがない
661名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:11:49 ID:kFAQCVSY0
って蒼天航路アニメ化されてたわwwwwwwwwwwwww
スレ違いだけどw
662名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:13:58 ID:EW2Aefsj0
なぜか現役の漫画家で、スラムダンクのファンって多いね
663名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:17:22 ID:PSWeCJ8D0
みんなスラムダンクの単行本をお手本にしながら、漫画描いてるから名。
664名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:17:23 ID:3FY66zA3O
うん昔見たよ〜バカドリルだよね
665名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:21:37 ID:F43ZODnk0
>>625
大河ドラマの宮本武蔵はバガボンドの柳の下のどじょうを美味しくいただいたという実にしょうもない事すら覚えてないのか?
666名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:24:39 ID:kFAQCVSY0
>>665
そうなの?
あの頃バガボンド読んでなかったから全然知らなかったなぁ。
原作は既に読んでたけど
667名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 23:29:54 ID:/ASjEVkd0
絵が上手い漫画家なんて腐るほど居る。同人作家にさえ。
絵が上手くて、なおかつ漫画が上手い漫画家は非常にまれ。
井上はスラムダンク時代に比べれば絵も漫画も上手くなった。
668名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 00:21:27 ID:h9u8pc56P
読むのやめて久しいがおつーはやられたんか?
やられたんなら買うが
669名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 01:07:53 ID:I2ZcSi5zO
漫画編集とオタが懸命に芸術漫画家扱いするも
今ではオタ以外は感心を持たず見向きもせずって感じだな
一般人にとっての名作は世界にひとつだけの花
身近に感じるし生を感じるんだよ
世界にひとつだけの花は今でもカラオケでよく歌われるし
親しまれる名曲として様々なイベントがある

逆に井上版武蔵は風雲ライオン丸の匂いもあって
670名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 01:17:01 ID:/j8sixBJ0
>>1
松中みたいな頭に・・・
671名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 01:47:46 ID:FK4e6ujaO
社会現象はしらんが「あうあうあー」は部活内で一時期流行ったよ
672名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 01:51:29 ID:q5wLXUXn0
今って筆ペンで描いてるの?
それとも書道の筆みたいなので描いてるの?
673名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 02:01:07 ID:Etcwq/9/0
筆がどうとか、どうでもよくね?

飯食いに入った店で、「この包丁がね」とか言われても
どうでもいいから、さっさと旨い飯を食わせろって気にならね?
674名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 02:22:00 ID:vymPx1l70
サインペンで描くのは楽なんだよ。誰でも均一な線が出せるから。その代り、絵が平坦になる。
筆は逆で、安定した線を描くには、卓越した技量が必要なる。その代り、一本の線を引くだけでも、柔らかく入って、荒々しく抜ける、ようなことが可能になる。
まあ、井上雄彦はちょっとずば抜けてるよ。スラムダンクの絵をマネする漫画家は多いけど、バガボンドはもうマネ出来ない域に達してる。
675名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 02:23:25 ID:lU/6yKft0
っていうより誰も真似しようと思わない
676名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 02:29:51 ID:8sHWE9xi0
絵がどんどん説教臭くなって来てるわ
677名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 02:50:38 ID:bE91Qc1R0
才能があるひとってうらやましい
俺は明日からまた投資マンションの勧誘電話漬けだ
早く死にてえ
678名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 02:52:09 ID:7v8uI64jO
あまり好きじゃなかったが見に行って圧倒された
ぐだぐだ言わずにいけ。感動するぞ
井上は間違いなく今いる漫画家でも卓越してる
679名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:08:00 ID:rEdDVSVd0
>>674
そういうのが、どうでもいいと読者から思われてるんじゃないか?
筆で書くようになって数年、今ほんと見づらい絵になっちゃったよ。。
大ゴマ以外は極端に手抜きするし。。
680名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:18:58 ID:cKmo01QnO
リアルをやめたらいかがか?
681名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:27:05 ID:p/Kllw2LO
何巻まで買ったか忘れて買うのやめちゃったな
ベルセルクと無限の住人は買ってるけど。
682名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:41:37 ID:TZ1ITAESO
お前ら難しいこと考えてんだなー
俺はただ面白いか否か、だけだよ
683名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:43:52 ID:0CgmgC9JO
まぁ冨樫よりやる気はあるようだ
684名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:47:38 ID:48ym6956O
ヒット連発させるのはいいけど、とりあえずバガボンド完結するまでリアルはおあずけしてください。
685名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 03:57:47 ID:azypFy9R0
とりあえず漫画は筆じゃ駄目だ、Gペンで描け
686名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 04:33:17 ID:0GaswZ7R0
>>642
そいつは全く関係ないな
687名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 05:44:12 ID:8ApOp+Ki0
漫画という形式で表現するより絵を極めるほうに意識がいってしまうなら
いっそ画家になっちゃったほうがいいと思う。そうでないなら最近のバガボンドは
ちょっと運びが酷いと思う。面白い漫画、読みたいです。
688名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 07:52:32 ID:2qiIqEy20
バカボンは一回終わった方がいんじゃね
今のままダラダラ続けてもどもこもならんでしょ
689名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:01:58 ID:1xnG+1TE0
>>679
いや、あの筆が良いんじゃないか
690名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:29:03 ID:O60iZDQ+O
習字じゃねーんだから上手い下手の基準なんてねーんだよ。
味があるから俺は好き。それで十分。
嫌いなら好きなものを探せ。嫌いなものを批判したって良くはならん。
その味を好きなやつは着いていけばいい。
嫌いなものを追うのと好きなものを追うことの差。どちらが無駄な生き方かは園児でもわかる。
691名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:29:41 ID:JPnC22Aw0
はるか先輩に見えた俺
692名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:31:56 ID:A6+YuIF+0
>>476
じゃあ、バガボンドでもおつうとのセックスは騎上位ですね、わかります。
693名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:33:50 ID:YmOByHWw0
途中で読むのやめたんだが、巌流島はやったの?
694名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:36:21 ID:Mi1eJVxK0
バカって書いてるの結構いるんだな
695名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:36:22 ID:8EFx6G/K0
井上雄彦さんが鹿児島県に「ふるさと納税」
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=16366
696名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:36:30 ID:A6+YuIF+0
>>693
まだやってねえす。個展開いて寄り道ばかりしてるっす。
697名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:40:30 ID:YmOByHWw0
>>696
センキュー
たどり着くまでに、あと何年くらいかかりそう?
698名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:42:55 ID:reh2Irf+0
ここは冨樫批判スレでよろしいですか?
699名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:44:21 ID:fgHKmtL/0
はるかのおっぱいを筆で大胆に描くに見えた
700名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:49:07 ID:QGVrT4l50
>>690
君が園児だってのはわかった。
701名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:50:04 ID:pMNCEE44O
スラムダンクはリアルタイムで読んでて全くつまらんと思ってた、
それを人に言うと非国民みたいな目で見られる
お前は漫画というものを全く分かってない云々!!みたいな。
馬鹿じゃなかろうかと思う。
702名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:50:57 ID:h6vAytHM0
自分もスラダンで写真トレースしまくりなのに
少女漫画家が自分の漫画から何個かトレースした時は
フルボッコに盛大に叩いて作品廃版まで追い込んだ人か
703名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:52:59 ID:zsbtl1y70
井上は上手いなあ
三浦の絵も好きだけど洗練されすぎで線が細くなっちゃってるからな
704名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:53:01 ID:sKcnZEwQO
スラムダンクのピークは海南〜陵南戦まで。あとはいらね。
705名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:56:49 ID:IeF1ZS6w0
>>701
絵を除けば、当時の連載漫画と比べてそんなに面白いと思わなかった
でも売上はずば抜けてた
706名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:57:28 ID:rBWb4hM00
スラムの続編一話だけ描くって言ってたよな
707名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:12:46 ID:q/1YWWfJ0
バガボンド17巻くらいで買うのをやめたんだけど、最近はスピリチュアルになってるのか
GANTZとこのスレで度々出てる無限の住人以外に、10巻以上で面白い作品ある?
708名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:14:38 ID:wdiRR9y+O
>>707
10巻以上かぁ
フリージアって漫画とアゴなしゲンは面白いよ
709名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:16:47 ID:1Znp6Li90
スラムダンクはむしろ
ジャンプ読んでなさそうな女子に人気があった気がする。
710名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:26:09 ID:3e4J21qJO
>>36
似てない。
佐々木健介顔だ
711名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:55:38 ID:zsbtl1y70
>>710
井上じゃなくて武蔵でしょ?w
712名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:22:05 ID:t+yUXv/j0
井上ってスゲーな。
少年漫画、青年漫画の初版発行部数の日本記録を樹立したんだぞwww
713名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 09:23:45 ID:yy8655HMP
バガボンド、リアル両方ともつまんねえ
714名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 09:30:36 ID:iCh3qe0N0
バガボンド面白いと思うけどなぁ
ただもうちょっと戦闘多くして欲しいけど
あくまで題材は決闘だらけの武蔵なんだし
やたらと無刀の方に話持って行きたがってるけど

っていうかいい加減二刀流しろっつーの!!
715名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 09:38:01 ID:DBN8n8di0
おつうのヌードを描いて欲しい。
716名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 09:42:23 ID:5qiTLyCK0
おつうのズコバコシーンでいいよ
717名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 09:43:26 ID:eeVf9p3oO
過大評価されてるかと
評論家ふぜいには評判いいんだろうけど複雑過ぎてね面白くないとは言わないが
718名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 09:44:51 ID:No62qLrYO
スラムダンク書いて欲しかったなー
719名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 14:56:01 ID:iRduF0pV0
>>714

梅安戦でやったじゃん。
720名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 18:13:12 ID:v97vGptV0
>>708
亀レスでスマソ。d!!読んでみます
721名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:43:15 ID:oE4sF1TuO
聾唖の武芸者!
佐々木小次郎大好きっ!
カッコイイ!
背が高くて運動神経抜群!優しい上にさらに面白い事もしてくれる!
722名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:50:54 ID:wMWYWhoJ0
スラムダンク以外糞ツマラン。
しかしハゲたなコイツ。
723名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 23:52:47 ID:oXUmROMjO
これ入場料とるの?
724名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:18:14 ID:nqWn6dS40
流石にスラムダンクよりは
バガボンドの方が面白いと思うけどな
725名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 00:33:32 ID:wQq/a4jjO
すごかったわ
726名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:41:06 ID:Fw3rSGAE0
行きたいんだけど、熊本なぁ・・・・
去年行っておけばよかったorz
727名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:37:14 ID:v0NkuzAq0
>>726
>>2によると、来年には大阪と仙台でやるみたいだぞ。
728名無しさん@恐縮です
>>724
そりゃ原作のおかげだろ障害者