【サッカー/Jリーグ】移籍金撤廃でJクラブ関係者が激論[04/18]
422 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 07:48:04 ID:YD3vl+HPO
>>420 獲得しようとするクラブが一つならな
複数のクラブが獲得合戦になった場合、より多くの移籍金を出したクラブに移籍させようとするのが常だ
424 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 07:54:14 ID:QpT24Ct20
>>420 それが自然な姿だと思うが
契約満了が悪いことだとでも
425 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 10:13:00 ID:pwy8aDJW0
>>420 それが世界共通ルール。世界がそれでやっている。
そんなに育てて売りたかったら、農家でもブリーダーにでもなれ。
426 :
酉:2009/04/22(水) 10:15:49 ID:349HWO2H0
選手を留めておけない
自チームの魅力のなさを嘆けよおまえら
チーム愛だよ
結局、チーム事情がどうであれ出て行く奴は出て行くと思うが。
428 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 10:36:14 ID:pwy8aDJW0
ようやくクラブ同士の自由競争になれるな。
クラブの努力や魅力に応じた格差がつくのは当然のことだ。
お見合い結婚で貧乏一家のドブスと無理やり結婚させられた有望な選手をやっと救えるようになったか。
Jリーグの団子状態はセルジオも言ってたような上を無理やり下に引きずり下した所詮レベルの低い混戦でしかない。
見せ掛けの団子を喜んでた奴はこれでようやく目が覚めるかな。
それに育てた育てたって、話が本当で選手もそう感じてたら、
金が少し貰える程度じゃ移籍しないからね。
本当に大切に育て選手も恩に感じてたら、J1クラブの場合、移籍しないで中心選手として長くプレーしてくれますよ。
万年J2の場合は潔く諦めてJ2に相応しい選手を移籍金無しで獲得しろ。
こんなもん育成金制度さえあればいいんだよ。
23歳未満のフリー移籍時は来期提示年俸×5を移籍元クラブに支払うとすればいい。
2000万円提示なら1億円だ。広島の柏木とかこの辺のクラスだな。
契約満了時でも1億円貰えれば育成費としては元が取れてるだろう。
22歳までは単年契約でやっていける。
J2やJ1下位クラブは23歳未満の若手と30歳以上のベテランで構成されるようになるはず。
430 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 11:17:03 ID:piwlMI3pO
ぶっちゃけ今とあんまり変わらないんじゃなね?
移籍金だろうと違約金だろうと払えるクラブは払えるし払えないクラブは払えない。
魅力の無いクラブは若手にも複数年を断られてるし。
一番恩恵を受けそうなのは小金持ちクラブかな、上と下にはあまり影響無さそう。
431 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 12:13:19 ID:9miuFXtz0
>>408 >>429 賛成、育成金制度有りで、もうちょっと金額増やすのが1番いい
23歳未満は5倍で仮に2000万だと1億とかは多すぎだと思うけど3倍くらいがいいかな
年俸700万くらいが多いのかな?だったら2100万これくらいなら移籍の足かせってほどでもないし
複数年契約結べないクラブもまあタダ同然って金額でもないし
432 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 12:15:48 ID:/EChWQzL0
>>102 > Jリーグ規約
>移籍金算出基準
>移籍金の算出方法移籍金の金額は、当該選手の平均基本報酬額に年齢別係数を乗じた額とする。
>@平均基本報酬額平均基本報酬額は次の計算式により算出する。
>A年齢別係数
>Bリーグ昇降格によりクラブがリーグを移動する場合の係数の適用
>クラブが上位のリーグへ昇格する場合、当該クラブの所属リーグは、昇格が決定した日から上位のリーグの所属として取り扱う。
>(例:J2のクラブがJ1に昇格する場合、昇格が決定した日からJ1のクラブとする)
>クラブが下位のリーグへ降格する場合、当該クラブの所属リーグは、降格が決定した日から下位のリーグの所属として取り扱う。
>(例:J1のクラブがJ2に降格する場合、降格が決定した日からJ2のクラブとする)
>C移籍元クラブが次期基本報酬について30%を超える減額を申し出た場合の、移籍金の取扱い6-1@の算出方法による金額
>端数の処理算出された移籍金の金額に千円未満の端数が生じたときは、千円に切り上げる。
>税金の取扱い移籍元クラブと移籍先クラブとの間で合意された移籍金の金額に関し、別段の定めがない限り、当該金額には一切の税金が含まれる。
>支払方法移籍金は、原則として、移籍に関する契約の成立後30日以内に、移籍先クラブから移籍元クラブに対し、現金をもって一括して支払う。
>基本報酬(年額)Y:移籍元クラブが申し出た次期の基本報酬(年額)移籍先クラブ 移籍元クラブ
>J1J2 満16歳以上 10.0 満22歳未満8.0 満25歳未満6.0 25歳以上 満28歳未満3.0 満30歳以上0
>地域リーグ、都道府県リーグのクラブは、表中のJFLの係数を適用する。2.5 2.0 1.5 0 09.0 4.0 3.0 1.5 0
>野菜とか果物の出荷表、等級種別表ですか?www
1番近いのは食肉の豚、牛の出荷w
人類史上珍しいケース。
数百年前の英米の奴隷商の奴隷売りにも近いw
いい加減、人身売買擁護論者はクラブともども消滅しろ
434 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 12:23:36 ID:/EChWQzL0
ユースで育てたとかやたら強調いう奴、
なら、高卒 大卒の新人獲得した場合、
その高校 大学、指導者にたっぷり金与えてるんだろうね。
その選手にもクラブが育てないで入団してくれたんだから
入団契約金をたっぷり金与えてるんだろうね。
そうじゃないとダブルスタンダードだぞ。
ここで問題になってるのは「戦力の格差」ではなく
J2クラブが資金源を1つ失ってしまうことによる経営危機だろ。
現時点でいっぱいいっぱいなのに移籍金撤廃に代わる代替案が
無いのが問題だ。
>>435 いや、ここで問題なのは、本来貰える道理がない金を当て込んだ、
不健全なビジネスモデルだから。
サッカー見せて儲ける商売やってないのが原因。
そりゃあ、そんな腐ったクラブだったら、選手は契約更改しないのが当たり前。
>>436 いや、そうじゃなくてさ
その金があったからこそ潰れずにやれてきたクラブもあったわけだから
もっと早くこの制度が存在してたら潰れてたクラブがいくつかあっても
おかしくなかったわけ。
実際問題これからどうするのって話でしょ。少なくともJ2クラブにとっては
収入が減ることはあっても増えることはないんだから収入源を別に探して
こないと経営環境はさらに悪化だよ。
438 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 13:03:32 ID:/EChWQzL0
J2クラブが本来J1に要るべき若い選手、ステップアップすべき選手を、
年齢係数のJ式移籍売りで、金目当てで大量に抱え込んでいる現状こそ異常だ。
抱えこんでる内に、腐る選手も沢山現れるしね。
弊害と副作用有りすぎ。
明日からでも国際ルールにしてください。
>>435 戦力の格差の固定が問題なんだと思う
田舎の弱小チームに有望な若手が育っても
次の年にはいないってことになるから、ずっと田舎の弱小のまま
代わりの選手を補強する資金が今後なくなる
田舎の弱小は若手が育ってどんどん強くなるってことが今後無くなり
若手が育ってどんどん移籍して弱小のまま
そんなに移籍金を払ってまでJ2→J1への移籍例って多くないじゃん
むしろJ1の使えなくなったベテランor未熟な若手がJ2へ行く例が多い感じ。
育成成功例・育成環境も大体の場合J1クラブの方が優れてるし。
なんかみんなのんびりしてるけど田舎のJ2クラブなんてチームの存続で
精一杯で補強とかそういうレベルじゃないと思うんだよね。
>>439 このシステムなら戦力の格差が固定してしまうのはしょうがないよ。
442 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 15:03:53 ID:Jsfi9bWv0
>>435 >J2クラブが資金源を1つ失ってしまうことによる経営危機だろ。
そんなクラブが確実に金が入るシステムじゃねーだろ。
J2沢山ある中でたまに、大金手にするクラブがあるくらいで
そのクラブでも毎年売ってる訳じゃないだろ。
数年に一度、たまーに臨時ボーナスがあるくらいだ。
ほとんどが係数少なくなった用済みベテランの移籍。
移籍金で生計を建ててるクラブなんてJ2にないでしょ
A契約の人数からいってもそこまで
選手は動かない気がする
関係者 「FIFAの基準に従って今オフかららしいですよ
デスク 「契約期間満了選手の移籍金を撤廃することを決めたらしいな、Jリーグは
関係者 「17日にワーキンググループによる第1回会合を開きました
デスク 「中野専務理事を中心にJ1・J2の複数の強化担当者が出席したらしいな
関係者 「J2のクラブが選手と複数年契約を結ぶことが難しくなるそうです
デスク 「選手にとっては移籍しやすい環境になるんだってな
関係者 「
デスク 「
関係者 「
デスク 「
関係者 「
デスク 「
445 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 15:22:51 ID:osvQveSH0
>>432 J1の平均年俸は1000万じゃないし
0円提示したら即座に移籍リストも義務だし
年俸ダウン提示も移籍金の減額の対象だよ
私は嘘を言ってましたって謝罪は?
草刈り場になるほどJ2クラブに有望な選手は多くない
むしろJ1中位〜下位の年俸がまだ高くないけど有望な若手が引き抜かれるパターンだろ
例えば広島の柏木あたり
あとはJ2降格の際、トンズラする奴が多くなりそうだな
>>428 おまい人のレスをパクるなよw
>>429 だからそういう係数が自由競争を阻んでるんだよ。
それに保有権はもう切れてるんだぞ。根本的に分かってないな。
>>435-436 その通り
潰れるのは経営がずさんなクラブ
ちゃんと身の丈運営してるクラブだけが生き残る世界になるんだからいいことだ。
>>438 ハゲド
いい選手は上位リーグに所属してる状況がピラミッド型リーグの正しいあり方。
448 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 18:05:25 ID:KyYR7/360
育成金制度はいいかもね
適用年齢や金額の問題はあるが
これで一方的な育て損ということはなくなる
450 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 18:22:07 ID:vLrtE5fg0
普通のことじゃん
ユースや育成してもただでもっていかれるとなると
チームは育成熱を失うよな。
複数年契約も増えるだろうから、必然と所有選手数も減るし。
対策考えないと日本サッカーは弱くなるね。
>>449 チーム側が翌年の契約を望まない、というのなら別だが、
翌年の契約を望むのに結ばなければ支払うべき。
そうでなきゃチームはどこも育成しなくなる。
452 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:06:41 ID:kA1PiAhC0
>>451 J2は弱くなっても日本サッカーは弱くならない
>翌年の契約を望むのに結ばなければ支払うべき。
移籍金は違約金だ。フリーになるまでに選手を売れないクラブが無能なだけ。
保有権が消失したクラブに金を払う義務はない。契約が切れてるのに金を出せって何様だよ。
453 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:07:22 ID:bdlkbE+oO
犬飼は浦和のことしか考えていません
クズです
なんでも欧州に右に倣えばいいってもんじゃないよな
北欧では〜北欧では〜と連呼してる左翼並みの脳みそ
455 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:15:57 ID:QnWU97U20
今の代表や代表候補にJ2経験のある選手がどれだけいると思ってるんだか
若手はJ2出して育てた方がいいと言われるようになって早8年ぐらい経つわけですが
J2が弱くなったら代表も弱くなるね
馬鹿以外は知ってる
>>452 まず選手数が減る。ってことは才能が埋もれやすくなるということだ。
第二にJ2はあんたも認めてるように弱くなる。育てる気もなくなるから。
第三に、J1もビッククラブ以外は新人を取りにくくなる。
新人はある程度育成しないと使えるものではないし上位クラブにもってかれるリスクを考えると新人(特に高卒のは)取らなくなる。
第四に、第三の影響により、Jリーガーの大卒化が進む。
これがデメリットといえるかは微妙な所だが4年間プロから離れるのはデメリットといえると思う。
俺が言ってるのは売りたい選手ではなく、チームが契約を結びたい選手のことなんだけどね。
育成がなくなればこれだけ(そしてあげていない更なるデメリットも)あるわけで、何らかの対策は採るべき。育成金制度もそのひとつじゃないかね。
457 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:36:08 ID:kA1PiAhC0
>>455 流動性が高まるんだからJ2がとかJ2に留まってないと
決め付けてる時点で思考停止してる証拠
J2だけにいたほうが代表レベルに育つなんてことはありえないし
>>456 まず選手数は減らない。市場原理が働くんだから下は落ち着くとこに落ち着く。
ブンデスなんか見れば分かるように。
デメリットデメリット言うがそうでない国は普通にあります。
>>457 ブンデスは成功している稀有な例で欧州の他の多くのリーグ、特に下部リーグは
開催できない期間ができたり縮小やむなしみたいなことになっている例が少なくないのだが
>>458 だからJはセリエを反面教師にし
ブンデスを見習えばいいという話
この制度のせいでJ2がなくなる〜 とか馬鹿の戯言
Jはリーグとして経営状況をチェックしてないわけじゃないし、今から無理というのは早計
460 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 20:59:04 ID:QnWU97U20
>>459 環境も地域への根付き度合いも違うのにブンデスと同じようにできると考える方がアホウのたわごと
>>461 サッカーの場合レベルが下がるから駄目
それに下部リーグがあるのに戦力均衡とか矛盾
大人しく野球見てろよ
463 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:29:55 ID:+BePb3CS0
FIFA基準無視のJ式ルール(゚听)全部イラネ
464 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:00:26 ID:SSRRGJJR0
今後高卒は極端に減るだろうな
即戦力じゃないと意味ないし育成しても意味ないし
465 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:07:23 ID:lkuelip2O
ビッグクラブが勝ち組でいいだろ
下位は下位らしく振る舞えばいい
育成?
浦和などがJ2に下部クラブ持てばおけ
466 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:12:46 ID:Iwjnt8K50
>>464 そもそも高卒なんてコレがなくても減少傾向だし
君のレスは何を言いたいのか分からん
ユース上がりと大卒で占められるのは極当たり前じゃね
467 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:22:19 ID:SSRRGJJR0
>>466 即戦力じゃないと必要ないから
高卒(ユース含む)はいまよりさらに減るだろうな
分かったか?
分からないなら、いちいちレスすんな!
468 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 01:32:41 ID:Iwjnt8K50
>>467 ユース上がりが減る?
何言ってるのお前 馬鹿じゃね?
現実も見えないでネットで戦ってても、何かいいことでもあんのかえ
FIFA基準に合わせた方がいいよ
J基準って別にJが独自に作った訳じゃなくて
NPB基準を真似ただけなんだしさ
470 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 03:23:04 ID:t38zHXuk0
野球と違ってピーク22歳程度だろ
26歳程度でほとんどが引退
選手の立場なら移籍の自由はある程度認めてやるべきかな
これは逆効果になる可能性がある
選手の寿命が延びる、ピークの過ぎた選手はJ2などに安売りをかけて、それが売れる
どうせ取られる若手を使って育てるよりJ1落ちの選手を使った方が上
J1は下から有望な若手を囲いチームのサイクルが激化
有望ベテランも追い出される
これを繰り返していくと有望な若手選手がでてこなくなる
J1強豪は自前で育てず外から取るで、有望選手の出入りが激しくなるだけ
選手の寿命をのばす結果になる
寿命をのばしたところで20過ぎての成長もたかが知れている
有望若手のサイクルが減って日本サッカーのレベルは下がるでしょう
問題はオッサン選手の移籍激化の恐れがあること
年俸下げても続けたい選手は増えるだろう
選手の寿命が延びて若手の枠が減る可能性がある
JUMPという原ひろみの試案で所属人数を1チーム辺り25名に絞る案も出てるそうだ。
これと移籍金撤廃を絡めてJリーグがはたしてどうなるか。