【音楽】独身おばちゃんが一躍スター歌手に、英国人気オーディション番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1翠薔薇φ ★

動画:「Britain's Got Talent」でのボイルさんの歌声(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY

記事元:普通の独身おばちゃんが一躍スター歌手に、英国(AFPBB News)
http://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2593072/4037222

 【4月17日 AFP】英国で一般市民が出演し歌声を競う人気オーディション番組
「ブリテンズ・ガット・タレント」に出演した中年女性が、卓越した歌唱力を披露し、一躍、世界的な注目を浴びている。

 この女性は英北部スコットランドで愛猫のペブルスと暮らすスーザン・ボイルさん(47)。
慈善団体でボランティアを務め、これまでに一度も男性とのキス経験がないという奥手の独身女性だ。

 スコットランドのグラスゴーで開かれた番組のオーディションに、野暮ったい服装で登場し、
英国の人気ミュージカル女優エレイン・ペイジをめざしたいと話すボイルさんに、会場からは失笑がもれた。

 だが、ボイルさんがミュージカル『レ・ミゼラブル(Les Miserables)』の挿入歌「夢破れて」を歌い始めると、
著名音楽プロデューサー、サイモン・コーウェル氏ら3人の審査員は、明らかにボイルさんの歌唱力に
圧倒された様子。歌がクライマックスに達すると、観客は総立ちでボイルさんに拍手を送った。

 出番を待つ楽屋で、ボイルさんは司会者に「結婚もキスも経験したことがない」と打ち明け、
「ずっと大勢の観客の前で歌ってみたいと思っていた。今日は観客をのせたい」と話した。
ボイルさんは、12歳から歌い始めたという。

>>2以降に続く
2翠薔薇φ ★:2009/04/17(金) 20:57:54 ID:???0

 番組で歌声を披露するボイルさんの映像は、動画共有サイト「ユーチューブ」で、
英国以外にも米国やオーストラリアなど、世界各地で1200万回以上、視聴された。

 また、ボイルさんが番組で歌った「夢破れて」は、
英シングルチャートや米アップルの「iTunes」チャートを急上昇中だ。

 ボイルさんには早くも、レコードデビューの話ももちあがっている。
英通信「Press Association」によると、コーウェル氏もボイルさんにレコードデビューを
持ちかけている1人だ。さらに、ボイルさんには、世界各国のメディアからインタビュー依頼が
殺到しているという。

 米女優デミ・ムーアさんも、「ユーチューブ」動画でボイルさんの歌唱力に涙したと、
米マイクロブログサービス「ツイッター」で告白している。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 20:59:27 ID:KS0wlGaGO
サイモン、イキイキ!
4名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:01:30 ID:XeyPKZ1A0
ピザ男性が云々というのも英国の話だっけ?
5名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:01:41 ID:ZsTP4RnN0
>これまでに一度も男性とのキス経験がないという奥手の独身女性だ

これからは嫌というほど男性が言い寄ってくる予感
6名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:02:55 ID:Z/MIuZb+0
CNNでチラッと見たけどそんな絶賛するほどのもんか?
ちょっと前も同じようなのあったよね
ちょっとは演出変えろよ
7名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:04:03 ID:nr1YWWPyO
ポールボッツみたくあんびりーばぶるでやりそうな
8名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:04:50 ID:QJBrSj2qO
芸能界ってどこの国でも低レベルだな
9名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:05:01 ID:jvg1zdPV0
あれ?今朝みたけど、スレはなかったのか
10名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:05:15 ID:SV4Fo2iX0
>>1
あの投げキッスは止めた方がいいね
明るい女性の印象は伝わった
11名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:05:57 ID:ffTg4+YK0
>>6
欧米の電通臭がしますよね
12名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:06:38 ID:jvg1zdPV0
【芸能】47歳女性の衝撃歌手デビュー ネットで大人気(動画)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239774657/

やっぱり重複じゃん
13名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:06:58 ID:hJGEehIOO
めちゃくちゃうまかったな
ただ顔は本当にただのばばあだった
14名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:07:05 ID:GhkA+jY/0
秋元順子の英国版
15名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:08:09 ID:eOTAzmzm0
じゅうふくかよ
16名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:17:15 ID:PlThk60f0
野に人はいると云うことだね。
幕末にも表で出ていない神の域に達した剣客が居たんだろうけど、ひっそりと亡くなったんだろね。
17名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:18:08 ID:c9M5gN2k0
独島おばちゃんに見えた
疲れてるな
18名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:19:54 ID:eZovoRjy0
審査員や聴衆の人を小馬鹿にした態度には毎度ムカつく。
何が紳士の国や、皮肉と嘲笑ばっか。
19名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:23:24 ID:oyrBmgAg0
意外なひとがああいう発掘番組で素晴らしい歌声を披露すると大絶賛されるし
実際すごく感動するけど、プロに混ざると埋もれてしまうよねポールボッツ
20名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:32:18 ID:eNqFfY6k0
やらせとみた。
21名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:33:37 ID:krc7lpUuP
幸ちゃんが女装したみたいな顔だよな
22名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:40:06 ID:S9SG+T310
顔は、シャランQ歌うコウちゃんだった
23名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:53:01 ID:TXPI3H4v0
サイミーのうっとり顔ワラタwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:57:50 ID:FbOAOclx0
すげえええええimpressed!
25名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:03:37 ID:F5gdJOfd0
こおいうときは独身だけでいいんだよ別に、47でキスした事もない
とか言わないでいい
26名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:08:01 ID:CBv8hhqb0
すげえwwwwwwwwwwww
吹き替えじゃないんだよな?これ。
27名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:09:43 ID:8o+mgN6/0
バーニング!
28名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:09:47 ID:uoO8nhV/O
養老町の星
29名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:13:08 ID:Sj/rJD7j0
意外性だけだな。
30名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:13:45 ID:9K8B5WZ60
これおっさんバージョンもあったよね
31名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:29:57 ID:oUWWHK1y0
>>1
>
> 動画:「Britain's Got Talent」でのボイルさんの歌声(YouTube)
> http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY

これ、なんて言う映画のエンディング??

涙出てきた。

本人よりもある意味、観客とか審査員が凄いよな。
日本じゃこれはないな。

最初は鼻で笑っていた審査員のお姉さんの台詞が泣かせる
32名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:34:39 ID:ufDJH7u8O
左手の薬指に指輪してない?
33名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:37:07 ID:8QU0q7E30
一瞬アメリカンアイドルと思った
サイモンも出てるし
しかしこのおばちゃんは
この顔のせいで今までチャンスに恵まれなかったんじゃないか?
34名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:40:29 ID:oOWVoTlq0
キスはしたことなくてもセックスは経験あるとかいうオチ?
35名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:43:54 ID:AK1jXd8X0
ニコニコでもランキングに入ってたな
36名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:44:58 ID:AK1jXd8X0
この番組の合格率って2パーセントくらいだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:50:29 ID:L5AJTZKPO
エックスファクターとかもかなり飽きられてきてるけどな。レオナルイスが最後だろ。商業性があるのは
38名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:53:57 ID:shH61lmd0
この番組って見た目で落として特技で上げるギャップで人気あるんだろうな
そのギャップを見せるのがうまいわ
39名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:54:54 ID:8ZJCUm0g0
わざとらしい映像。鼻につく演出。最悪だな。
40名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 06:13:06 ID:j1u3ugn6O
くしゃおじさん
41名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 12:41:38 ID:Q+wyaCqG0
もっと年配かと思っていたら47歳って松田聖子と同い年なんだな
42名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 12:51:41 ID:U74EKdOO0
普通に話してる声がすでに何かを予感させる美声w
この番組って、この前は美声の携帯電話のセールスマンが話題になったんだよな
43名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 15:55:56 ID:DAeobxGx0
>>33
アメリカンアイドルはポップアイドル(イギリス)のアメリカ版
本家はもう何年も前に終わっちゃったけど・・
44名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 21:36:59 ID:zAqV0ngs0
>>16
「小隠隠于野、大隠隠于市」
45名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:09:04 ID:vBpb3o6A0
欧米では非リア充がクールの代名詞になってるんだな
それなのに日本ときたら・・・
46名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:13:09 ID:EhQ4K08g0
つーか、この番組の審査員ってリアクションがパターン化されてね?
前のTVでも特集されたオペラ歌った人のときもこんな感じだったし。
47名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:16:28 ID:wOMBzvtp0
素人と思うから凄いと感じるが
プロになっちゃうと実際はそうでもない
48名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:34:54 ID:n+ii83840
>>47
だからこそ、新人の売出しにはいろいろやってるじゃないですか!
特にエイベックスとかw
49名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 16:38:14 ID:p3sxFljr0
この前のオペラ歌うおっさんはうまいと思ったけど
このおばさんはそうでもないだろ
50名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:37:11 ID:ZxNz+Egn0
51名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:46:12 ID:JrrG7GfEO
レミゼのフォンテーヌの曲だよね。
リア・サロンガの歌に口パクしてんのかと思った…。
顔はおばちゃんだけど、歌声はミラクル。
52名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 20:49:14 ID:lUd39JC/O
勿論ヤラセです
53名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:09:22 ID:JnHlyD7WO
歌の上手い下手とか個人の感性の問題だからね。その時の精神状態にもよるだろうし。
54名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:19:49 ID:BQjkDOy50
イングリッシュはこんなやらせでご満悦かよ
55名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:20:13 ID:Yib+1xJ00
糞ブス更年期喪女の惨めなコメントが多いな。
56名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:22:06 ID:jQmurl9t0
芸スポにもスレ立ったんだねw
次から日本語字幕版も>>1に入れてあげてくだちぃ

どえりゃ〜ファンタスティック!(日本語字幕版)
http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg
57名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 21:22:52 ID:dW+T3IVT0
ポール・ポッツだかポーク・ビッツだかに
58名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:04:25 ID:QZv35AQBO
オペラに全く興味のない俺でも、ポール・ポッツの歌は聴いた瞬間に「あ、すげーな」と思ったけど、
このおばちゃんは普通にうまいなって感じだな。
感動みたいなものがない。
59名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:15:37 ID:R1vdv8zi0
ものすごいうまい。
NHKのニュースでこの歌声を聞いただけでちょっと涙でちゃったよ。
60名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 22:28:57 ID:KZ9bcpGSO
ポールポッツ
レオナルイス

そしてこのおばちゃんか
61名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 10:36:32 ID:gZE+psIO0
62名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 10:44:50 ID:XI989rI50
お婆ちゃんだろ
63名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 11:06:31 ID:8GokVYVz0
リアルあご無しゲンさんみたいだな
64名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 11:36:47 ID:/aTs7y4jO
それにしてもリアクションやらカメラワークやら演出があざとくてわざとらしい番組だ。
まるで日本のモノマネ王座決定戦とかの審査員の臭いリアクションを彷彿とさせる。
どこの国でも大衆向けの番組はこの程度の子供騙し演出なんだな。
でもイギリスはロックとかパンクとか反体制の文化が確立してる分随分マシだ。日本の芸能は救いようがない。
65名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 11:37:54 ID:oj3+b7lq0
そんなに良いとは思わなかったけど.....
66名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 11:47:28 ID:Q6Hb24nC0
イギリスってブラックユーモア好き過ぎだろ
67名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 11:49:30 ID:hE4FiaZP0
>>39
フジのモノマネと同じような抜き方だな
68名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 11:52:28 ID:Roof5HWM0
でもこれ普段は参加者が罵倒されるのを楽しむ番組だよね
たまにサプライズのあるイベント回挟むのかな
69名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:10:07 ID:MPCnSItC0
柳の下のおばちゃん
70名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:14:59 ID:1HFlqu+K0
審査員のアマンダが綺麗になっててワロタ
71名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:14:59 ID:gOqX5XVb0
この年まで世に出なかったのはお母さんの世話してて
亡くなったからってこと?
72名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:17:00 ID:/3vFDX7zO
ポールポッツも同じだよな確か
73名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:36:26 ID:omTJHhlA0
口パクに決まってんだろ!
74名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:45:41 ID:fBxQAwcT0
レオナはあの容姿が一番の売りだろうな。
デビュー曲かなり良い曲だったけど、
ポップス歌手にしてはバラードしか売れないのはきついかな
75名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:47:47 ID:XkwiF+CE0
ワイドショーとかで取り上げられてるけど、もう演出あざと過ぎる
見てられないよ
76名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 12:59:28 ID:R4BX/2oFP
この人は本当に上手い
しかも声量もある
あの毒舌のサイモンがうっとりするくらい凄い
77名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 13:00:17 ID:5HOKx+hm0
>>5
実際、そうらしい
有名になったから言い寄ってくるなんて最低
78名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 14:30:48 ID:Fo0b8idp0
この美声を美しい風景と共にお楽しみください がいいと思うけどw

なんといっても親の介護しかしてなかったし、47歳処女だってことがポイント
まさに一攫千金
79名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 14:47:44 ID:CjtGxemo0
琴線に触れるんだが、俺がおかしいのかな
小田和正のヒーロー以来の感動だったな
80名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 15:12:55 ID:45d/rLKw0
ミュージカルの世界をなめるな。
レミのあの曲なのに表現力が最低。この人の持ち味という
のも伝わらない。技術がそこそこなだけで、この人以上の
ミュージカル役者はごろごろいる。本当に上手いなら
脇役専門でもとっくに抜擢されている。
舞台をなめるな。
81名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 15:13:33 ID:ercX70eX0
こないだもオサーンがこういうので話題になってなかったか?
もういいだろこのパターンは
82名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 15:25:28 ID:k4k5UDN5O
自分の価値基準がなくて判断力のない人間が多いから
こういう番組が成り立っちゃうんだね。
利用されたおばちゃんが気の毒だ。
数年後、まさにこの曲のような気持ちにさせられるんだろうな。
83名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 15:57:21 ID:CV/0wEz+0
岩崎宏美が再評価される時だろう
http://www.youtube.com/watch?v=UciSlxsZ-6k
夢やぶれて  
84名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 16:02:40 ID:NCkotOJkO
歌は普通に素人の域だし汚すぎるだろババア
あと審査員の反応がヤラセ丸出しでワロタ
85名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 16:12:35 ID:5HOKx+hm0
素人の域(笑)
お前よっぽど歌に自信あって美しいんだろうな(笑)
86名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 16:55:36 ID:zaWDDESG0
このおばちゃんが10年前にチャリティーで歌った曲
http://www.youtube.com/watch?v=jI2DxkrgpgQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6785811

ミュージカルの世界をなめるな(笑)
舞台をなめるな(笑)素人の域(失笑)
87名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 17:23:08 ID:X3LrPykk0
47 year old virgin
88名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 19:02:08 ID:65FqqobmO
天使の歌声といえばエミーロッサム
89名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 19:08:24 ID:DxQ+N6Kg0
>>85
耳鼻咽喉科に行けば保険効くだろう
90名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 19:12:49 ID:cVkiTU050
正直実際のミュージカルの役じゃ、書類写真で落とされるから
ブサ一般人でも歌審査があるこの番組で花開いたと思う
91名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 19:12:58 ID:5JJVXKopO
>>87
stillいれなきゃ
92名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 19:37:07 ID:c3xEsEI00
熟女
処女
無職
に偏見持ちすぎてるってことだね
歳をとっても夢見る少女でいたことに感動したんだろ
93名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 19:57:20 ID:7mfKHP/c0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xA0pgTuNF68&feature=related

日本人ならこっちにたまげろ
94名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:48:49 ID:oKkjEyB10
上手いけどニュースになる程じゃないよな
浜崎あゆみとか中島美嘉とかと比べたら凄い上手いけど
95名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:51:58 ID:PhNGeRkR0
俺はあんま何も感じなかったな。
顔とのギャップは確かにあるがそれだけ。
96名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:56:47 ID:mokfJ97o0
日本語字幕の方見たらめちゃめちゃ感動した
97名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 20:57:54 ID:nB/5VjMP0


 この顔を見て、思い出したくも無い  福田和子を思い出したじゃねーか 眠れねぇ
98名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:37:51 ID:7aJnosHN0
おんなじ番組の二番煎じってそれどうなの?
仕込みじゃねーの?
99名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:38:48 ID:nbSzC0Yy0
この人も10人ぐらいに抱かれたら
色気たっぷりの美熟女に変わるかもしれんよ?
100名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 21:43:55 ID:ZdQPLQG90
ttp://www.youtube.com/watch?v=o5GUM8E0xPI

こっちのほうが凄いと思うが。
101名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:21:03 ID:U0UhQ3PYO
上手い下手とかそういうレベルじゃないなこれは
天才だよ
美空ひばりと同じ世界にいる人だ
これはびっくりしたわ
102名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:22:05 ID:MPrpU7ER0
でもレ・ミゼラブルという作品はこれを機にもっと評価されるべき。
すげー心が揺さぶられる神作品だ。このおばはんのVTRよりも感動ははるかに大きいと思うぞw

これが主人公ジャンバルジャンが死んでいくシーン。
http://www.youtube.com/watch?v=MBNKKyI-kE0

今年東京で10月〜上演される
103名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:23:09 ID:dex1Y/d10
ブサイクだから話題になったんでしょ。
彼女が美人だったら、これほど話題にはならない。
結局見た目で判断されているだけ。
104名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:24:57 ID:Xavvx+wJ0
割と歌いやすい曲だと思ったんだが

上手いけど絶賛されるほどでもないような
105名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:25:53 ID:WFBe4u5n0
イギリス人はブサイクが多い。

これ豆知識な。
106名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:27:02 ID:wqqFb4xx0
45歳処女の私が通りますよ
107名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:27:31 ID:28un+aqIO
日本人の47歳はもっと若いよねw
108名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:29:00 ID:4lnubcqj0
人よりちょっと上手い程度で絶賛かよ
109名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:30:30 ID:zP6SvlW30
いいけどなんであんなに審査員とかのリアクションがやらせくさいの?
もしかしてやらせなの?
歌も特別上手いとも思わないし・・・
天才とかいってる奴って滑稽
110名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:30:53 ID:R4BX/2oFP
>>89
お前が耳鼻科へ行って聴力検査もして貰えよ
それと精神科で心の病気も調べて貰え
111名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:32:34 ID:qPkTSDaG0
http://www.youtube.com/watch?v=CqH6pz01Y1c&annotation_id=annotation_152352&feature=iv
10年前にCD出してるみたいだけど
これはOKなのかな
112名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:34:03 ID:qPkTSDaG0
既出だったか、すまそ
113名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:34:29 ID:IuSx12CXO
114名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:36:48 ID:46AezaBB0
養老町の星 幸ちゃんに激似
115名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:43:36 ID:R4BX/2oFP
116名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:44:16 ID:Xavvx+wJ0
自分はこれいいと思ったがな
http://www.youtube.com/watch?v=-E0o-3-Ezhg
117名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:44:18 ID:gz9jUJ060
>>111
People... Susan didn't record an album (cd). She recorded one song on a local charity album.
Boyle recorded a version of "Cry Me a River" for a charity CD produced in 1999 at a school
in Whitburn, West Lothian. Anyone get a cd made... this album wasn't something made by a
record label. She can't get disqualified for it.

だって。
118名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:44:55 ID:GVNNbVMjO
>>109
テレビ番組なんだから、
台本・リハーサル・打ち合わせはあるでしょ。

審査員や聴衆の辛口リアクションを売りにしてる人気番組なんだし。
119名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:45:40 ID:oSxj6i0n0
コニーはあの頃が最強だったな
いまじゃ普通になっちゃって感動がない。。
120名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:46:04 ID:TYGUUyut0
よく見るとブサイクな浅田真央のお遊戯スケーティングを
天才だとか言うくせに
この人の超絶ボーカルには
ディスるのなw
121名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:47:44 ID:QGVrT4l50
このおばさん擁護してる人って、アレか。
122名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:49:39 ID:gz9jUJ060
http://www.youtube.com/watch?v=wajljR0yS9Q

日本から出るならこの人だな
123名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:49:51 ID:5HOKx+hm0
>>121
貶してるお前が自分だけは特別と思いたい勘違い馬鹿だろw
124名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:51:30 ID:bMCqXJvS0
これで男娼漁りに走ったら笑うわw
125名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:54:17 ID:28un+aqIO
声がすごく透き通ってる。
日本の女性歌手には、今、こういう声質の持ち主はあまりいない。
ちょっと前の夏川りみみたいな感じ?
126名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:54:45 ID:GVNNbVMjO
今ある動画は予選なんだよね。

この後、準決勝・決勝で違う歌を歌わないといけないからどうなるかな。
コニーは予選が1番良くて、決勝がイマイチだと思った。
127名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 22:59:49 ID:vPv7bGnt0
>>126
しょぼいおばちゃんだな
悲しい曲を歌うのか・・・。暗い気分になりそうだけど、仕方ないな

という予想を覆す奇襲はこれからは通用しないから、
難しいかも
立って喝采を浴びせた観客もそう思ってるだろう
128名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:02:20 ID:RphO9bBMO
129名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:11:09 ID:/2Kcopv10
>>101
声量や声質ではこのおばさんの圧勝だろうな。
でも表現力ではこの二人を比較するのもおこがましい気がする。
130名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:16:14 ID:Rqr5wwz50
やっぱり処女かどうかっていうのは重要なことなんだね
131名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:25:05 ID:vrjpfmaDO
フルタチが番組の演出けなしてたな
132名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:28:27 ID:vPv7bGnt0
>>131
現在の日本のテレビ局にあれだけの編集をする能力は無い
番組をつくる能力も無い

このふたつを嘆くべきなのに・・・
133名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:29:04 ID:jY3GJUuV0
>>102
これ以上散財させないでくれ。
すでに50回以上軽く見てる。ロンドンにもニューヨークにも見に行った。
軽く数百万円は投資したと思う・・・

もっと見に行く人が増えてくれたらうれしいけどな。
134名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:29:09 ID:ab0CCMIzO
>>131
演出と審査員ボロクソに言っててワロタ
135名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:30:43 ID:B+yVtdPU0
なんか最初の馬鹿にした態度が悲しいよ
歌はそれほどでもないけど
136名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:31:17 ID:nqroq4TpO
声がデカいだけにしか思わなかったな。
一本調子で曲のドラマが見えて来ない。
レミゼを伝えるのはそう簡単じゃない。
ポール・ポッツは次に進むごとに表情も
和らいで包み込むような歌声に化けた。

PJ&DUNCAN名義で「OUR RADIO ROCKS」を
ヒットさせた2人が司会なのが感動した。

137名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:35:06 ID:H6jP7nHC0
【完全版】歌は心/スーザン・ボイル──Susan Boyle(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0
138名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:37:48 ID:MTMrzLWk0
凄いポテンシャルを感じるな。客がうるせーw
舞台引っ込んでからが泣ける。
偉そうなこと書いている奴がほとんど携帯からなのが笑える。
子供は早く寝ろw
139名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:39:51 ID:4ZJbs01+0
>>132
日本でやったとしても、

芸人の司会者がおばちゃんをあざけり
芸人の審査員もおばちゃんをあざけり
客席もおばちゃんをあざけり
視聴者もあざけって

それで終了だろうな
140名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:41:53 ID:k4k5UDN5O
レミゼラブルの作品のなかでこの曲を聴くと
感動レベルが段違いですごいんだけどね。
これをきっかけにレミゼを見ようと思ってくれる人が増えるといいんだけどな。
私は100回以上レミゼ見ているけど、毎回号泣だ。
141名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:42:06 ID:OlKcKtJk0
審査員も観客もすごい反応してたしyoutubeの閲覧数もすごいが
あんまり良さがわからん・・・orz
勿論ヘタじゃないけどそんなに上手いの?
142名無しさん@恐縮です:2009/04/20(月) 23:52:59 ID:DIV1wLsf0
>>141
この番組や元の曲を知らない場合、その評価は妥当と思う
143名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:04:45 ID:dncqyfnF0
俺も和漢ねぇ
それより審査員の過剰ともいえる反反応が苛つく。
144名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:11:26 ID:tef+Hlo90
こりゃ演出で審査員も実力知らされてたろ。
本日の目玉、ギャップ凄いよ、くらいのことは。
でもここまで騒ぐほど上手かないな。
145名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:14:47 ID:Zt9qAB5GO
この人を下手とかちょっとうまいだけとか言ってる奴の歌声聞いてみてえww
ヒップホップ好きのYO!とかばっか言ってる聴力障害者か知能障害者だろw
もしくは素直に良いものを受け入れられない派遣切りされたおっさんw
まあどっちにしろ社会貢献度ゼロのカスはしんでいいよ(^o^)/


146名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:16:55 ID:mdpmY9AB0
演出というか
リアクションが下手すぎ
147名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:19:35 ID:efTb2Q7DO
>>145
おちつけよw
148名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:22:50 ID:dncqyfnF0
批評する側に何で歌唱力が求められるのか理解できんわ。
この手の話題になると必ずと言っていいほど出てくるこの手の馬鹿にはウンザリ。
映画批判したらお前はこの監督より面白い映画をつくれるのかとか
子供かっつーの。
149名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:23:23 ID:A2lzuSkV0
>>140
ナカーマ。見た回数と同回数、ラストシーンで号泣するんだよね。
頭痛くなってしばらく休憩してから帰宅したことあった。
150名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:24:57 ID:Pc23QIHU0
アマンダあの年で腋きれいすぎだろ
151名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:28:35 ID:GmWbZacb0
上手いのはいくらでもいるけど
声が素直でのびやかで気持ちいいんじゃない?
変にこなれてて上手いのじゃないからいい
152名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:28:58 ID:XVq2KqI7P
>>148
音痴は黙ってろ
何言っても嫉妬にしか聞こえないから
153名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:30:32 ID:tef+Hlo90
いやその音程がこの人は・・・
低音も出てないし。
154名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:32:32 ID:tcxeLiD50
俺もなにかしでかしたら独身おじちゃんってスレ立てられるのかな…

花婿学校も高そうだしな。
155名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:35:37 ID:dncqyfnF0
>>152
何で批評する側に歌唱力が求められるか聞いてんのに
音痴、嫉妬?お前それほど馬鹿でよく今まで生きてこられたな。
お前ほど頭悪いと息するのも一苦労だろ。
156名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:35:41 ID:HSxGtyRwO
50近いのにあそこまで声量があるだけでもすごいよ
157名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:37:33 ID:rpF5ejfoO
最初はそんなに上手いとは思わんとこもあるけど、
修正した歌唱とか変なテクニックにごまかしたんに騙された耳になってるんかな
素人であんな大勢の前であれだけ歌えるんだものな
はっきり言ってテクニックなんか全くないもん
それでもあんだけ聞かせるのは、なんか歌の原点みたいなもんを感じるだな
歌心というんかw
これは才能
ちゃんと基礎教育受ければすごい人になりそうとは思う
158名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:38:58 ID:qvFL1mUw0
映像見たけどカメラワークとか審査員の反応とか
ヤラセ臭とか仕込み臭がプンプンするんだよな
音楽番組と言うよりドラマのワンシーンを見ている感じがした
159名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:40:11 ID:i5i78uzkO
英語圏ネットワーク最強だな。
160名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:42:42 ID:XVq2KqI7P
>>155
うるせえよ
ヒッキー音痴が
お前は一生人前に立つ機会すらないだろうなw
161名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:43:28 ID:INUfI2LR0
>>1 I'm gonna make that audience rock の訳は
「今日はあの観客の心をつかんでみせる」ぐらいが妥当では
おばちゃんは笑顔の下に固い決意があったんだな

この番組以外でも、声がよくて畑違いからオペラ歌手になった人っているよね
(確か外国)
162名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:44:58 ID:90KqC3L30
上手い下手を超えた素晴らしい声
163名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:46:14 ID:VwFb9DnW0
レ・ミゼラブルのすばらしい楽曲のなせる業かな。
レミゼをより世界に広めるきっかけをつくったこのおばはんに感謝。
舞台見るともっと感動できるぞ。
164名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:50:37 ID:RfAQm4GuO
ポールもスーザンもすごいな
見た目ブサイクだから2ちゃんねらなオレも大絶賛だな
165名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:51:08 ID:Jg6ijL6s0
スコットランド人だったのか
これアメリカンアイドルだと思ってたけど
なんか違うの?単にイギリスまで行ってやってるだけ?
166名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:51:34 ID:dncqyfnF0
>>160
どうしたお馬鹿さん、反論もせずに必死ですな。
お前は本当〜にどうしようもないくらい頭が悪いな。
ヒッキーだの音痴だの語彙が極端に貧弱。
167名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:57:17 ID:OS3S4BLI0
期待して見たらええーって感じだった
いや下手じゃないけど
168名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:57:47 ID:Pc23QIHU0
こんないい歌聞いてケンカしてるお前ら大丈夫か
169名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:58:47 ID:EbvW/PkW0
単に容姿とのギャップがうけたんだろうな
正直そこまでいいとは思わなかった
170名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:59:15 ID:6GCY3L9T0
あの携帯のセールスマンと比べると
あまり良さがわからない・・・
171名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:59:44 ID:OS3S4BLI0
ポールポッツのがあったから最初の期待値が高すぎたんだと思う
何の先入観もなく見てたら感動したかも
172名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 00:59:57 ID:k+lLPVXN0
やらせくせーな
173名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:00:52 ID:XdMCToIm0
必死なヒッキー>>166晒しage
お前他板の関係ないスレでも晒されて馬鹿にされてるw
174名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:03:12 ID:XVq2KqI7P
>>166
あいたたた…
馬鹿しか言えない低能はどっちかお前のレスを見りゃ一目瞭然
175名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:05:48 ID:SF2UBIH8O
ニコ動でみたけど歌すごかった
カメラワークで凄さが倍増しになったような気がする
176名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:08:54 ID:dncqyfnF0
>>173
はいは〜い
ヒッキーでちゅよ〜勝手に認定して僕ちゃん何か面白いでちゅか〜?
>>174
馬鹿しか言えないってお前だろ、音痴としか言ってねーのはよ。
だから何で批評する側に歌唱力が求められるんだって聞いてんだ、ボケ。
177名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:09:25 ID:Acvydf5Y0
声量の衰えない10年後の山瀬まみ
はきっとこんな感じかもしれない
178名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:09:44 ID:b2kTwxxSO
まともにボイトレしたらさらにうまくなるんじゃないの?
ポールポッツはもともとオペラの専門的なトレーニングを受けていたし
179名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:09:56 ID:DDH5ZV+s0
何でまったくの他人を
さも自分の事のように自慢する奴居るのだろう

XVq2KqI7Pみたいな
180名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:16:49 ID:XVq2KqI7P
>>176
ID真っ赤で顔真っ赤の馬鹿ヒッキーとはおめでたいな
181名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:21:11 ID:h+wsVviY0
いいな 今から歌手になりたいな
182名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:32:54 ID:dncqyfnF0
>>180
もういいわ、結局反論も出来ず馬鹿だの音痴だのヒッキーだののレッテル張りに終始か。
このレスに返したらお前もID真っ赤、顔真っ赤の大馬鹿野郎になるな。
183名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:38:08 ID:XdMCToIm0
>>182
お前必死すぎ
ヒッキーってのが図星だったようだなw
184名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:41:47 ID:h+wsVviY0
中年以降からデビューとか新しい道が開けるってのは
すべての人にとって希望になるね
185名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:45:50 ID:RfAQm4GuO
リア・ディゾンいたよね?
186名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:53:22 ID:dncqyfnF0
>>182で>このレスに返したらお前もID真っ赤、顔真っ赤の大馬鹿野郎になるな。
と書いたら ID:XdMCToIm0がレスしてくる不思議。
187名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:54:19 ID:h+wsVviY0
若いとき親の反対にあって夢断念した人結構いると思うな
188名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:54:36 ID:kpqWDEqP0
話し声だけで、すでに美声だという事が解る。

ヤラセなのか?この番組。
189名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:56:33 ID:XdMCToIm0
>>186
自分のレスに賛同もらえないからってイコール厨扱いかよw
根性の捻じ曲がったID真っ赤で顔真っ赤の馬鹿ヒッキー、最低だなお前
190名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:57:34 ID:1zKN/dmP0
おばちゃんよりもサイモンのうっとりに爆笑
やらせだろうが、演出だろうが、何度みても笑える

>>93には感謝。日本人じゃなくてもたまげるギャップw
それからこれが機会になって岩崎宏美が世界的にブレイクしたら、面白いね
191名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 01:59:24 ID:RfAQm4GuO
アマンダのオイ!がすばらしい
192名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:03:59 ID:PM3PNg4y0
普通歌が素晴しかったら黙って聴くだろ
まだ唄ってるのに拍手しだす観客ってなんなんだ?
193名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:06:44 ID:7eOdwsi1O
幸ちゃんに似てるよね。
194名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:08:13 ID:GnOEyEGc0
審査員も客も歌う前と歌い始めてからの掌返しが酷すぎるな。
集団心理って恐ろしい。
195名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:13:55 ID:h+wsVviY0
これが美熟女だったら反応はどうだったのだろう?
196名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:15:30 ID:h+wsVviY0
美熟女だったら独身でキスもしたことないといっても誰が信じるであろう?
197名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:16:13 ID:h+wsVviY0
このオバちゃんの場合はみんな疑わないのが悲しい
198名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:16:48 ID:xr/XKTVN0
47歳の処女か。黒木瞳より年下で、今井美樹と同じ年……。
でも、、人間見た目じゃない!よく見れば仕草とか可愛いらしいじゃないか。
よしわかった、俺は宮崎美子(50歳)を選ぶ! だって笑顔が可愛いもん。

199名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:19:10 ID:h+wsVviY0
相手が何歳だろうがたしかに好みの顔と言うものは存在する
若くて似たような顔はいるが同じ顔は絶対いないわけだから
200名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 02:24:33 ID:kj4Bapz+0
>>1
MUTEKIの出番だな
201名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 03:56:53 ID:/ZOuY0DuO
アマチュアのオペラ劇団やイタリアでボイトレ受けて鍛えてた
30代のポールと、50近い素人のおばさんを比べること自体おかしいだろ

日本の歌姫(笑)100人合わせてもこのおばさんには勝てんぞ
マジで上手い
202名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 03:57:34 ID:4KfsfMlhO
いやぁ、これは参った。恐れ入った。
専門トレーニング無しでここまでの人が埋もれてたなんてな。
これで満足出来ない人は、一体誰を聴いているのか気になるところ。
あと、レ・ミゼラブルってジャンバルジャンのヤツだよね?あれは面白かったな。感動した。
203名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 04:07:40 ID:w/Zly5470
>>106
通るだけじゃダメ><
204名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 04:09:41 ID:GIENjPENO
なんか設定がしっかりし過ぎてて、プロモーションに思えてしまうんだが
205名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 04:12:06 ID:VwFb9DnW0
この曲に心うばわれた人は騙されたと思って実際のレミゼの舞台見てほしい。
http://www.tohostage.com/lesmiserables/index.html

I DREAMD A DREAMを劇中で聴くともっと心に迫るものがある。
このおばさんの境遇に合わせて聴くよりも
一人の娼婦に落ちていく女・ファンティーヌが歌うI DREAMD A DREAMは涙腺崩壊。
この曲以外にも神曲だらけの神舞台。
せっかくこの曲を知ったなら、レミゼを見なきゃもったいない。
206名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 04:15:07 ID:N6HAEd+50
イウォークが日本語しゃべり出すような衝撃なんだろ
207名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 04:16:41 ID:FSb0SwzSO
久しぶりに欧米人でブサイクだと思える人を見た。
歌にはそこまで感動しなかったけど。
208名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 04:44:19 ID:Yqu2m/Pj0
>>201
同感です。
ポールはブリテン・・にでる数年前に他局のバリモアの番組で以前優勝経験も
ありますしね。(その賞金でイタリアへオペラ留学にいった)

スーザンさんの声が好きです。
そしてスーザンさんがきっかけで、他のミュージカル歌手の方の事も知って
感謝しています。CDでたら買いたい。。
209名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 05:37:30 ID:tbXb76PzO
バックステージのスタッフ?も歌聞いて驚いてたが、オーディションしたんだろ?
210名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 05:52:21 ID:wkpN8QdBO
うまい

でも口があんぐりなるほど感動的なものはそれほどない

顔とのギャップが全てだな
ある意味得をしている
211名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 05:59:35 ID:t6X6oJbRO
ちっとも感動しない
逆に観客、staffらの反応が薄気味悪い
歌は冷静に聴けばたいしてうまくはない

大衆誘導って簡単だなと思ったよ
212名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:02:47 ID:5Z2zm/R70
おばちゃん自体には文句つけるつもりは無いんだけど、会場の不思議な
盛り上がり方には違和感を感じた。あと審査員のサイモンって言う人。
お前、何様なんだよって感じ。まあ、皆作られたキャラがあってこその番
組なんだろうが、だったら日本のニュース番組で採り上げられるのは
おかしいのでは?(そこだけ見たらニュースじゃないよね?)

youtubeが世界的に話題をかましてるという、ネット絡みの、いろんな問題
提議をするのならまだしも。
213名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:11:58 ID:m7ixCloC0
おばちゃん歌が上手いけど
声質がかわいいのに吹いた

ババアになっても声がガラガラに枯れない人ってすごいな
ババアっておっさんみたいなしゃがれ声が多いよな
214名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:12:25 ID:VwFb9DnW0
大衆の心理は操りやすいというわかりやすい例だね。
別にスーザンになんの罪もないし、彼女には感動させるものがあったんだろうけど
今のような騒動はいくらなんでもおかしい。

まぁこのコントロールによって戦争をしようとかいうわけじゃなく
あくまでも単にお金儲けが目的だろうから
むきになって“この現象にNO!”と叫ぶ気もないけれど。
215名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:13:23 ID:1WPnSb2/O
ジャガイモみたいな高校生男子が、チューブを見事に歌い上げたら、すぐ物まねタレントでプロデビューした。

そんな実話を思い出した。
216名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:17:47 ID:OVIU/yY30
ポール・ポッツのトゥーランドットを聞いた時ほどの感動というか意外性がないのが惜しい
217名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:22:20 ID:9/cYimrK0
処女至高主義のおいらがやってきますたよっと・・・・・・・・


帰るわ
218名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:27:16 ID:w6DEhQYX0
ポップ歌手としてはうまいだろ。
オペラ歌手と比べてるやつは馬鹿だろ、頭悪いだろw
219名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:30:24 ID:kbrf0P+2O
イギリスアメリカのテレビは日本以上に台本通りだから
審査員がキツいのもわざとくさして

「あれなにこいつすごいじゃん」

を引き出す演出だし
220名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:38:04 ID:90m+y4GDO
ブスすぎて‥
221名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 06:38:11 ID:UKQKWsPi0
演出があそこまでで無ければなー 感動がもうちょっとあったのにー
最初のやりとり、あんた素人じゃねえだろ、みたいに見えてしまった。
222名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 07:36:43 ID:Yqu2m/Pj0
そう?
普通のやりとりだと思ったけど・・
223名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 07:42:05 ID:cEytHCXNO
>>201
KOKIAなら勝てるかも
224名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 07:46:47 ID:aJKE+sRx0
この番組を見て見た目の大切さがよく分かりました。
225名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 07:52:30 ID:EUiTVvVu0
12歳から歌ってたと言ってるし、もうすぐ48歳なんだから、
これだけの歌唱力があれば、大観衆じゃないにしても、人前で歌う経験の一つや二つはあっただろう
でも、お世辞にも良いとは言えないルックスに、憎めないというか、嫌味の無い雰囲気、
でもって、この歌声
ギャップにやられた部分もあるけど、世界中で沢山の人の心を捉えたのもまちがいないだろ

僻むなよ 2chでくだらない工作ばかりしているバーニング工作員
仮にお前らがやろうとしたって、出来レースばればれの超チープなものしか作れないだろうが!
ジェロだの、聴くと皆泣くとかって売り出した女歌手だの、片腹痛いよ

日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0
226名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 07:59:32 ID:vMSdH+3y0
おばちゃんは普通に上手い。
観客、スタッフは演出くさいw
227名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 08:18:27 ID:BlBUxAI40

日本人の感覚だな、あれを演出とか言ってる奴は。
一度でもあの番組見ればどういうのか判るのに。

それに思いっきり公開放送だよ。
228名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 08:30:43 ID:INUfI2LR0
聖歌隊と学校イベントとカラオケで歌ってたって
日本の技術も役立ってるw
229名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 08:36:18 ID:62fbKmZu0
むこうの一般人参加番組はいろいろ工夫されていて面白いぞ
人種や職業の異なる普通の人々が100万ドル(1億円)を目指して争うから
感情移入もできる。展開も波乱万丈。

○サバイバー
身体能力の劣る人でも勝者になれる究極のゲーム
投票で脱落者を決めるので、戦略好きなら絶対にはまる
http://www.youtube.com/watch?v=mFUsceHWhWw

○アメージング・レース
さまざまなゲームをしながら、世界一周を目指す旅行レース
基本的に毎回ビリのチームが脱落するので、スリル満載
アメリカ人のDQNさが楽しい
http://www.youtube.com/watch?v=LISM-CgAKKg

230名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 10:25:20 ID:lWZLHRYo0

演出とか言ってる奴らが馬鹿すぎる・・・・

無知って凄いな。
231名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 10:28:15 ID:mf1rQf2w0
つーか、何年か前の携帯電話の販売員の焼きまわしじゃん
232名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 11:40:37 ID:yRdak8V50
テレビで何回も何回も流れてると自然に心地良くなってまた聴きたくなるのは
やっぱり才能があるんだな

ASAYAN以来オーディション番組ないから日本版の派手なのやればええのに
233名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 12:51:33 ID:Y6qHBFvt0
処女なのか・・・。
234名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 12:54:22 ID:wOoyNE6R0
TAWARA!
TAWARAじゃないか!
235名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 15:06:40 ID:HAl01jxq0
なんか今度は12歳の天才少年が現れたみたいだぞ、同じ番組で
つーか歌上手い人は腐るほどいるだろ正直w
でも、それだけではプロになれないからプロなのに・・・こんなに騒いだらこの番組飽きられるぞ
236名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 16:39:09 ID:+m5TVTnb0
5千万回動画ってどれ?
237名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 16:54:41 ID:IJfwW5Ic0
ポッツと同じパターン狙いがあざとい。
238名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 17:20:41 ID:10Gll8fK0
>>235 ニッキ―・モンロー/小林幸恵 勝又亜依子 神山さやか ですね、
分かります

>>232 ASAYANからミュージカルに転身
http://www.youtube.com/watch?v=Abl8n3EB1rQ
239名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 17:25:02 ID:Wl65UNng0
予選の段階で歌唱力分類されてんだから
最初から仕込み演出でしょw
質問内容もわざとサゲてるし
240名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 17:44:45 ID:1B0153oHO
腰ふったり、投げキッスしたり...。
歌の途中なのに、歓声があがったり。
うざいな。
241名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 17:46:06 ID:vhGCZ+5bO
俺的には好きなタイプなんだが
242名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 17:55:24 ID:qDc7FKIWO
今見てるが、ポッツに感動したのはあの不器用な人柄があったからなんだろうな。

歌が始まる前の、審査員達に怯えた表情。
歌い始めてからの、そんな自分から解放されたかのような堂々とした姿。
歌い終わってからの、また自信無さげな怯えた表情。

このおばちゃん、腰振ってるし…。
なんか感動ってのはなかった。
歌は上手いけど、ポッツみたいな心の底からの叫びは無いんだよな。
曲調のせいかもしれないが。
243名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 18:24:25 ID:Ac98e55U0
>>205
あちこちにコピペすんなよキモイ
244名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 18:53:01 ID:PutJ/lTqO
この番組は審査員が3人しかいない所がいいね
シンプルで合否が非常に解り安い
245名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 19:34:34 ID:INUfI2LR0
でっぷりおばさん歌手
日本人 中島啓江 森久美子ほか
米人 ウーピー・ゴールドバーグ、アレッサ・フランクリンほか
白人は良く知らないけど中にはいそうだけどな
246名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 19:40:47 ID:5Rrao/hn0
>>244
審査員が少人数だと、一つ一つの審査に責任が伴うしね。

最悪なのが今フジテレビでやってる番組みたいに、音楽のことナニもワカラン奴をどっさり集めて審査っぽいことさせる形式。
247名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 19:59:26 ID:CCz+/5zrO
>>239
ってか、これが予選だろ
248名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 20:44:15 ID:/ZOuY0DuO
>>239
知ったかぶりのバカにレスするのもあれだが、これが予選なんだよ
その前は書類選考

やらせだの演出だの言ってる奴はこの番組や審査員を初めて知った連中だろ
サイモン知らないとか無知にも程がある
249名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 20:57:54 ID:hA/zORi10
声の明るさがいいよ
歌が上手くてもそれだけじゃ人を惹きつけられないからね
250名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 21:01:29 ID:zEcpqW4E0
ネプリーグに満点取るおばちゃん軍団が出てこないかな
251名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 21:45:46 ID:/On9pyPB0
上手いけど、大騒ぎするほどのものじゃないでしょう
容姿とのギャップで騒いでもすぐ飽きられるよ
252名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 21:50:24 ID:OaFD05fx0
こっちの方が絶対うまいよ

http://www.youtube.com/watch?v=rDHqVnzQlcY&feature=related
253名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 21:57:11 ID:3b/MCAffO
>>251
めちゃめちゃ上手いよ。

47歳で何の訓練も受けず独学であの曲を歌えるのが凄い。
254名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 22:02:50 ID:dOZnHUJv0
>>251
同意。
カラオケ大会荒らしレベル。
仕込みかどうかは興味ないけど、大騒ぎするほどのもんでもない。
255名無しさん@恐縮です:2009/04/21(火) 23:13:52 ID:7VP7LWrE0
ポール・ポッツに比べて、えらくワザとらしいと思った
上手いんだろうが、感動はしなかったな

レミぜで滂沱の涙を流した自分には、あのオチャらけは受け入れがたい
256名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:07:53 ID:AU0hTv59O
テレビ的にスレてるっつーか、慣れてるな
汚れなき魂、なんていうつもりはないが、真面目さを感じない

これは仕込みだろう
257名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:11:22 ID:vkpEid/e0
仕込みでもなんでも良いものは良い
http://www.youtube.com/watch?v=jI2DxkrgpgQ
聴いていてしみじみオモタ
258名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:23:35 ID:8ZS74ci60
259名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:31:33 ID:RRvb+7QE0
ポールが話題になった時以上にの知ったかホイホイスレだなw
260名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:31:58 ID:fdzgeygU0
うん、低音がまるで出てないね、まあ素人だからしょうがないか
261名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:32:29 ID:++r5t2rh0
You Tubeで工作してブームつくる代理店つか会社があるってどっかでみたんだけど
詳しい人いる?
262名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:36:33 ID:kf6/a/8C0
魅力的なビブラートで歌うよね。初めて聞いた時にそう思った。
263名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:41:48 ID:L/ZYqOsv0
やはり歌声は処女に限る
264名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:42:14 ID:pw3+rYQE0
海外に移住してたんだ知らなかったよ。
歌うまいねぇ









みつまJAPAN
265名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:44:08 ID:KYF1rVtDO
日本人はブサイクでも白人のやることはなんでも妄信しますから
266名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:45:14 ID:Q25DpR3W0
これって最近のこと?
アメリカンアイドルでも審査してるのにサイモンどんだけ働いてるんだよw
267名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:48:46 ID:on13nSXC0
めちゃめちゃ仕込みくさいやん
だっせえ
268名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:50:06 ID:kf6/a/8C0
>>263
やはり歌声は去勢された童貞に限る

カストラートの登場(17世紀〜)

 17世紀に入り、究極の身体的矯正により驚異的な発声と歌唱技術を備えた男性ソプラノが誕生する。
それが「カストラート」である。

 カストラートとは“去勢”の意。

 変声期に差し掛かる直前の少年期(10〜12歳頃)のボーイソプラノに去勢手術を施すことによって、
変声を促す男性ホルモンの分泌が抑えられ、変声期を過ぎても少年の声を保つことが可能となった。
ただし、脳から分泌される成長ホルモンは通常の男性と同様の為、骨格や筋肉の成長は一般男性と
同じ度合いであった。つまり、少年の声を保ったままの成人男性歌手が誕生し、彼らは「カストラート」
と呼ばれ、17〜18世紀のイタリアで盛行した。

 女声ソプラノ音域・少年の声・男性の骨格と肺活量と、魅力的な歌唱を可能にする肉体的要素の全てを
持ち合わせ、さらには幼少時代からの長期にわたる音楽英才教育を経て、今では想像できないような
すさまじい歌唱技術を会得したと言われている。

 彼らの驚異的な高音発声と声楽的テクニック、さらには両性具有的な魅力によって絶大な人気を博し、
カストラートはカウンターテナーに代わって声楽界において最高の地位を確立することになる。

 当時の一般庶民にとって、宮廷付きの歌手になることが出世の可能性として大きな道筋だった為、
特に貧困層では親によって去勢手術を強制される少年たちが激増し、最盛期には年間数千人の少年たちが
手術を受けた。
269名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 00:55:08 ID:pE8dWhMb0
芸スポの人間はけなすんだなあ。
けなして物が見えてるつもりなんだろうけど、
それって結局大衆の心とは乖離してて、音楽の職業人としては下の下ってことなんだろう。
270名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:04:36 ID:ur0JRT8AO
腰フリフリ、投げキッス。
このおばちゃん調子にのりすぎ。
271名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:05:55 ID:KYF1rVtDO
歌唱力だけじゃプロの世界はまぁ…
272名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:14:16 ID:aLiOkFpo0
ロンドンのオリンピックでは
このおばちゃんがゴッド セイブ ア クイーン
うたうかも
273名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:16:38 ID:yNDbKU+K0
なんでイギリスは男女変えただけの同じネタをもう一回するの?
274名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:23:40 ID:CjpFrLbd0
>>111

元々歌手だったって事かな??
275名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:27:06 ID:B8DwbVYs0
>>269
そういう君は、批判する人間を批評することで、
物事がわかったようなつもりになってるわけで。

まあ、早けりゃ数ヶ月後には、己の粗忽さに赤面することになるだろうさ。
276名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:34:19 ID:RIgYf8oGO
>>269
つかこの件に関しては逆に2ちゃんの限界見たって感じ
2ちゃんも最初は新しかったんだけどな、意外に世界対応基準じゃないよね
277名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 01:34:37 ID:pE8dWhMb0
>>275
けなされてるのがおばちゃんだけじゃなく、感動してる自分たちだってことに
皆が気づいたら、 そこで図式が見えるでしょ?w
278名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 02:29:11 ID:B8DwbVYs0
なんか勘違いしてる人多いみたいだけどさ、
再生回数=感動した人の数じゃないんだよな。

1回聞いたけど、たいしたことないからもういい、とか、
すごいと言われてるわりにすごくないから、2、3回繰り返して聞いてみて、
やっぱりたいしたことないじゃん、とかいうのも多数含んでいることをお忘れなく。
279名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 02:32:26 ID:XdW5Cskj0
>>276
2ちゃんの限界w世界対応基準w
誕生当初から便所の落書き云々と揶揄されてきた2ちゃんに何求めてるの?
2ちゃんがみんな手放しで褒めてたら逆に気持ち悪いだろ。
280名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 02:52:26 ID:viK5QcpR0
これがイギリスの番組ではなく、中国や韓国、台湾の番組だったら
評価はされていたんだろうか。

日本人に染み付いた白人への強烈な劣等感も影響があるように思う。
281名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 04:31:35 ID:YJ49LwHYO
>>269
映画と同じでしょ

どんな名作でも批難する事で悦に入ってる連中は必ずいる
282名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 08:00:44 ID:fk+cxoFc0
>>269

これでもニュース板よりはマシだと思う。

ちゃんと評価している人とかどういう番組か(鬼のような辛口番組)判ってる人が半分ぐらいいるし。
283名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 10:14:47 ID:7vGuinM50
日本語字幕版一つだけで49万回とか再生されてる
なんか毎日繰り返し見ちゃうんだよね
284名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 10:42:04 ID:o/Wwsdb3O
感動しない人を攻めることで悦に入る人もいるよね。
あんたの感性、おかしいって。
感動する人、しない人それぞれいて当然なのに
お互い叩きあう現象を生み出したことは悲しいことだ。
285名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 10:47:14 ID:7vGuinM50
それ投射性同一視でしょ。
つまり他者への自己投影ってやつだ
286名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 11:00:07 ID:7vGuinM50
>>285
前レス 取消。 読み違えてた。
>あんたの感性、おかしいって。
287名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 14:56:10 ID:MQSFRAkD0
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/pickup/interview/shinoda_s/

篠田節子『賛歌』に今回の騒動の核心があると思う。
このインタビュー読むとおもしろいよ。
288名無しさん@恐縮です
このおばちゃんのおかげでアマンダと出会えた
俺の心はアマンダ一色になってしまった