【サッカー/コラム】金子達仁「なぜ日本の若き才能は伸び悩むのか」
952 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:23:29 ID:saWD2t6x0
>>925 小学校低学年と高学年と中学入学直後の3回、全国で一斉に体力や俊敏性をテストして上位の生徒を
全員、全寮制のサッカースクールに入れてそこで24時間サッカー漬けにして選抜を繰り返せば強化できると思うんだ
これで囲い込むことで他の競技に才能ある子が流れるのも防げるしさ
953 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:23:54 ID:hby+8/pk0
歳をとるにつれ、やわらかさがなくなるんだな。
>>946 個別の問題なのを全体の問題のように
話するのは間違いの元だと思うが…
そもそもそんな統計があるわけでもないよね
956 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:23:59 ID:E+DArmu+O
>>937 でもそのふたりは止まってプレーするタイプだから
957 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:24:07 ID:TgISNdrh0
相手の妨害を直接受けない選手固有の技術 【クロ―ズド・スキル】 ←ここまでは良い。
ゲーム中、刻々と状況が変化し、相手に直接妨害を受ける場面で個人が発揮出来る技術を【オープン・スキル】
↑
オープンスキルの破壊、介入、束縛が伸び悩みの要因かと
958 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:25:02 ID:mvcWGIop0
国内では怪物や天才がゴロゴロ出てくるけど、結局はパクだけが本物だっただけだろ
959 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:25:07 ID:wf8tXgix0
>>956 いやそういうことじゃなくて普通に流れの中でもそういうトラップしてるけど?
youtubeとかで見てみたら?
トラップに力はいらんだろ
サッカーやったこと無いのか?
>>1 <丶`∀´> < なぜ日本の若き才能は伸び悩むニカ
>>939 この記事の場合は野球選手も含まれてるのだから
野球オタが意見言ってもいいと思うけどね
それなのに排除しようとしてるし
まぁ便所の落書きならそれまでだけど
963 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:26:15 ID:w35pM0NBO
>>944俺もそれがあると思うわ。
あと他競技は中、高から初めてもそこそこ行けたりするけど、サッカーはなかなか難しいと思う。
964 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:26:33 ID:zD3j6U6I0
遠藤って遅咲きなのかな
世代別でもは活躍してたけども。
W杯はまだ試合に出たことないんだっけ
965 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:27:13 ID:8rMH+J5+0
>>928 いや?パワー不足でトラップ失敗なんて見た事ねーよ
重心グラつかない足腰とか競り合いに負けないフィジカルとかは必要だろうけど
ちゃんと芯を捉えるボールタッチと、柔らかい関節(これ重要)だと思うけど
>>958 若い頃は将来を嘱望されてた選手だったけど、怪物といった評価は得てない
国外の選手だったから、てのもあるだろうけど。
それなら小野や森本、宇佐美の評価のがよっぽど高い。怪物・天才と言われてた(る)んだし
「そのまま輝き続けて世界レベルに到達」なんてのは世界でもまれなんだから当たり前だろ。
メッシとかと比べてんじゃないのか?このおっさんは。
968 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:28:08 ID:nngKY26Y0
>>947 さまざまな階層で日本人らしいサッカーを阻む
969 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:28:20 ID:G+rjj/7CO
生活環境の違いかな
ブラジルだとサッカー漬けの生活を強いても全くストレスを感じないし
逆にサッカーを禁止にすればストレス過多で倒れてしまうような文化だし
>>962 いや、冷静に話の流れで野球が話題になるのは良いんだが
煽り合いの道具で野球の話題になるのは勘弁
972 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:29:10 ID:NjB8De38O
消耗した後やプレスをかけられた状態でのトラップはかなりパワーは関係してくるだろ。
体力全快でノープレスなら必要最低限のパワーさえあれば、ほとんどパワーは必要ないけど。
>>964 五輪じゃ予選しか出てないだろ
あの頃はミドルシュートが上手い、て以外に売りはなかった
こいつ在日だよね?
975 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:30:28 ID:wf8tXgix0
中村とか90分通して普通にトラップしてるし
スコットの巨漢にプレスかけられてもトラップできてるだろ
試合みずにイメージだけで語るなあほ
976 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:30:44 ID:NjB8De38O
>>965 パワーってその重心ぐらつかない足腰の強さやフィジカルのことじゃねえの?
日本の才能
ひらやまそうたはどうなった?
978 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:31:35 ID:UIcGjF9p0
ハイレベルに身を置かないとスポイルされるもんさ
大迫見ててもトラップは技術だよJでも上位に入れる上手さ
大迫なんかよりフィジカルある高原なんかひどいトラップする
980 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:32:33 ID:8rMH+J5+0
>>976 トラップだけに絞った話だと解釈してたが?
そりゃ実践で相手に飛ばされないパワーは必要だよね
>>977 FC東京では赤嶺が驚異的な得点力を発揮しているので
出番があまり無い
982 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:32:54 ID:Ucaho214O
すごい話が飛躍してるけど元々はピタッて止めるためにパワーが必要かどうかじゃないの?
983 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:33:39 ID:8rMH+J5+0
984 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:33:43 ID:ofC5tMijO
また問題提起でオチは無しかよ!!!!!!!!!!!
この原稿料泥棒がーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!っ
985 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:34:19 ID:nngKY26Y0
>>971 すまん、たしかに。
でも、あんな日本人の日常生活に全く出てこないことを
突然とってつけたようにやることが、
所詮ヨーロッパのものまねで、自分達のみのたけにあった戦い方を生み出せない
とか言いたかった。
ただ、知らん。
986 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:34:34 ID:qiPNSHHe0
オージーの代表、Aリーグ問わず選手のトラップの下手糞さみてたら
トラップとパワーはほとんど無関係なことがわかるだろw
しかもなんで日本人の筋力がちょうどトラップが出来ないパワーなんだよw
ジュニア時代にすごくて 大人になると並になるのは
日本のスポーツ選手によくあること
たいていは技術ばかり磨いて基本的身体能力育てないからだな
>>981 その赤嶺に代わって近藤が起用されるかもってさ
セカンドチョイスでもないのが平山の現状
989 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:36:37 ID:TgISNdrh0
日本選手はJユースや協会の世代代表は「対敵・実戦」を想定しないしない技術は世界的にみても劣ってないけれども、
「対敵・実戦」同じJユース別チーム アジア弱小以外と媒介、対峙すると、
世界基準を満たすクロ―ズド・スキル技術すらままならないという目にしたとき
そしてJユース 協会のアンダー世代代表の選手が本来 選手個人で打開するオープンスキルを発揮せず、
また、オープンスキルを平気で介入して状況判断 場面設定まで事細かく決める日本のアマ指導者達を目の当たりにした時、
Jユースと協会の指導された選手は絶対に大成しない、そもそも天才では無いと固く思いました。
半端なテクニックじゃフィジカルでつぶされるよな
俊輔憲剛レベルなら構わんけど
991 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:36:47 ID:BQuLYjswO
まだプロができて17年くらいだろ?
今30前後の選手が指導者になってバリバリやるまで我慢して見てようぜ
992 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:37:25 ID:w35pM0NBO
トラップてピタッて止めるのも大事だけど、アンリとかあのレベルの選手は、トラップがめちゃめちゃ攻撃的な形だよね。
あの一歩のセンスの差がデカイ
>>852 >>928 中々説明の難しい話なんであまり書かないようにしてるんだが
援軍が現れるとは思わんかったな
例えばシュートの精度もよく日本は叩かれるけど、
膝下の振りのスピード見りゃ精度に差が出るのは一目瞭然なんだよ
基本的な止める・蹴るの精度ってのは肉体に依存するんだよね
自分の印象を中心として、これといった根拠も示さず、
さらにはその作り上げた問題に対して何の解決案も出さず、
ただ曖昧に何かを批評しているだけ
俺もこんな楽な商売がしたいよ
でも宇佐美にフラグが立ったのは良いことだ
995 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:39:46 ID:NjB8De38O
トラップなんかよりシュートの話をしようぜ。
何故日本人選手は海外選手と強烈なシュートを打てるタイミングに大きく差があるのか?ボディバランスや体幹の強さが足りないと考えるが、それが一向に改善されないのは何故なのか?
これこそが一番の課題やろ。
996 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:40:02 ID:2yYiQilo0
アフリカの強豪カメルーンに2--0で勝った8月22日のキリンチャレンジカップ。
「結果に目を奪われることなく試合の行間を読めば、日本サッカーの問題が見えた」と。
オシム監督がここで語る技術の差とはボールと戯(ざ)れる曲芸のたぐいではない。
「どんなに厳しいプレッシャーをかけられても動きながらボールを正確に操り、
状況に応じて左右どちらのキックでも高低や強弱、
長短を自在にけり分けられるような、本当に試合で使える基本技術のことだ」
正確で速い世界の標準
「日本選手のうまさはまだまだ“敵が近くにいないとき”に限られている。
ワンタッチパスにしてもその本質は、自分がタッチ数を節約することで
次に受ける選手に時間的な余裕を与えることなのに、
格上の相手と戦うと苦し紛れに次の受け手にツケを回すようなパス回しになってしまう。
磨くべきは、素早く次のプレーに移るという判断を伴った技術だ。
その点で日本は、カメルーンのレベルに残念ながらまだ届いていない」
「日本で最上のテクニックを持った選手でも、カメルーンと対峙すると足りていないことが分かる。
世界の強豪と戦う時は現状では誰を選んでも足りていないのだから、それなら走れる選手の方が役に立つ。
多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」
「恐らく日本ではテクニックのある選手は、ほかの選手よりうまい分だけ、走らなくてもいい自由を与えられて
きたのだろう。プロになってもそれで大過ないのは、そんな日本人同士で戦うJリーグでは問題がないからだ。
その結果、日本代表に優秀な選手を集めると中盤は走れない選手の集まりになってしまう」
「ところが日本代表は日本で唯一、日本人と試合ができないチームだ。自分たちよりうまい上に走れる
外国のチームと遭遇すると、途端にボロが出る。W杯など国際大会の度にこの失敗を繰り返しているのに、
メディアもサポーターも“テクニシャンを選べ”という合唱をやめない。世界レベルでは走ることなしに
モダンサッカーはできないのに」
イビチャ・オシム
プレミアン朴>>>>>>>>>>スコット中村
いいたいだけだろ
日本とか欧州みたいなオサレなパスサッカーやってるからダメなんだ
隣の国みたいな体当たり頼みの糞サッカーやってれば結果出るんだよ
トラップなんて脚だしてりゃ出来る。
上手いやつほどそう
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |