【将棋】ふわり斬新「先手7五飛」の久保棋王に第15回升田幸三賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼363-130@物質混入φ ★
将棋の第15回升田幸三賞に、第34期棋王戦五番勝負の第2局(2月28日対局)で
久保利明棋王(33)が指した「先手7五飛」の一手が選ばれた。
石田流三間飛車の序盤で、ふわりと飛車を浮いた構想が斬新だと評価された。
いったいどんな手なのか。

「升田賞」はプロ公式戦で指された新手や新戦法を表彰する制度。今回は08年度が対象だ。
後手番高勝率にも貢献した4手目後手3三角なども候補に挙がっていたが、
「久保新手」への評価が群を抜いていた。

まずは実戦の進行を見ていただこう。先手は挑戦者だった久保棋王(当時八段)、
相手は当時棋王の佐藤康光九段だ。
初手から先手▲7六歩 後手△3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲4八玉 △6二銀 ▲7四歩 △7二金。
これまでは後手△7二金の局面で先手の攻めが止まっているとされてきた。

久保はここで、ふわり先手7五飛(A図)と浮いたのだ。
この一手の消費時間はわずか13分。明らかに研究手順だ。
http://www2.asahi.com/shougi/topics/images/TKY200904150244.jpg

佐藤はここで△4二玉としたが、以下▲7三歩成 △同銀 ▲2二角成 △同銀
▲7七桂 △5四角 ▲5五角と進み、激しい戦いになった。
最終的には久保が57手で勝ち2連勝。初タイトル獲得に王手をかける大きな1勝だった。

さらに周りを驚かせたのは対局後に久保が披露した構想だ。A図の先手▲7五飛に仮に後手が△7四歩なら、
久保は▲同飛ではなく▲4五飛と回るつもりだったというのだ。
以下△3二金 ▲2二角成 △同銀 ▲5五角(B図)。
http://www2.asahi.com/shougi/topics/images/TKY200904150241.jpg
△3三角(後手△6四歩なら ▲4三飛成 △同金 ▲2二角成で先手成功)
▲8二角成 △同金 ▲8五飛 △8三歩 ▲7七歩の進行まで久保は考えていた。

 久保は「横歩取り後手8五飛戦法からヒントを得て、3年くらい前から研究していた。
せっかくやるなら大きな舞台でやってみたかった。
升田賞は名誉ある賞なので、タイトルに匹敵するくらいうれしい」と話した。

asahi.com
http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200904150236.html

>>2-5へ続く)
2名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:11:42 ID:NlfLOvEl0
もうすぐボククボクダン
3名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:12:28 ID:C0M5fpRd0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
4物質混入φ ★:2009/04/16(木) 19:12:34 ID:???0
>>1の続き)
■定着するか研究次第

 久保の「先手7五飛」は、4月8日まで類似形は出たが、ほとんど指されていない。
定跡として定着するかどうかは未定で、もしかすると1年後には
「成立しない」として消滅しているかもしれない。
久保も「成立しているかどうか今後の研究を見ないと分からない」という。
ただ、棋士の間では研究テーマとなって急速に検討されている。
将棋の可能性を広げたことに変わりない。

 久保はこれ以外にも、温めている手がたくさんあるという。
「使えるものと使えないものがあるが考えるのは結構楽しい。アンテナを張り巡らせて、
完璧(かんぺき)に近づく努力をしたい。進化するためには自分が変化していかないと……。
第二弾、第三弾と升田賞を狙えるように、またいい将棋を指して選ばれるように頑張りたい」
と話している。

(終わり)

第34期棋王戦第2局
「これまでに例のないような激しい三間飛車の攻防の末、最後は久保八段が寄せ切った。」
http://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/34ki2top.htm
5名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:14:45 ID:FgtextGg0
最近の将棋は角頭を守らないのか
6名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:15:48 ID:0+o1PlKC0
初手7五飛かと思った俺もふわり斬新
7名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:15:55 ID:rAHr8Xdv0
久保は強いけど、まだ対局中にサインは求められないレベル
8名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:17:53 ID:xs3IztDPO
うーんプロってすごいな
9名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:19:46 ID:z+V5nO8a0
捌きのアーティスト:久保
裁きのアーティスト:ラムゥ
10名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:20:27 ID:ZOo5zBZR0
なるほどねぇ

この後構想があるのなら升田賞にふさわしい気もするよ
11名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:22:53 ID:ZqlklCd20
12名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:25:02 ID:/mmHchOY0
俺が小学生の頃に指してた手だわ……
13名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:26:46 ID:6xuEyk+T0
>>12
天才あらわる
14名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:27:22 ID:laRTAVxC0
ふわり斬新って何か斬新
定着したらごきげん中飛車みたいにふわり75飛車とか言われるのか
15名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:40:33 ID:sttpbKa60
将棋ルールも全く知らないけど
以前にスレ見た時にこれは升田賞決定みたいなレスがいくつもあった。
それぐらい斬新だったってことか?
誰か違うスポーツにたとえてくれ。
16名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:41:31 ID:TLxNFtmc0
7五飛って歩を飛び越えるのか
斬新だな
17名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:44:01 ID:CKpaEVTt0
久保だからさせるという手ではある
藤井では絶対無理
18名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:44:32 ID:+Wl0Q6KB0
AV女優の名前がふわりっていうくらい斬新
19名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:45:34 ID:eqo+tpyB0
>>15
この手の何が凄いかってのは、少なくともゲイスポや将棋板にいるアマじゃ説明できないと思う
20名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:46:07 ID:UXonHNaP0
>>15
ショート宇野勝 くらい斬新
21名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:47:09 ID:qaDKz3na0
一番斬新だったのは、地方新聞の観戦記がこの一手に対してつけたコメントだけどな


「サバキのアーティストが飛車を飛翔した」




22名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:47:30 ID:laRTAVxC0
ラジオの生放送で「バーニンッ!」て叫ぶくらい斬新
23名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 19:49:17 ID:UYJUy7Yk0
>>15
ジェフのベルデニック、ベングロシュ、オシム招聘くらい斬新
24名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:05:34 ID:Vq95JQHp0
俺が指したら将棋の先生に筋が悪いと怒られるてるな
25名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:14:40 ID:drQ65J2K0
ハム将棋相手にやってようとしたら応じてくれなかった
26名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:24:02 ID:W2CoO5EfO
それでも羽生には通用しないのであった
27名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:34:43 ID:KaTkGNyJ0
「捌きのアーティスト」っていう名前がかっこよすぎる・・・。
将棋を知らない女子高生にもウケそう。
28名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 21:03:08 ID:GVKfJ85B0
>>21
あの一手だったのか
少ないコメント数だったのに、肝要なとこを抑えてたのは凄いね
しかもあの表現w
29名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 21:03:12 ID:epCdk6KY0
>>22
ざこびっち乙
30名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:03:01 ID:vjrCx0wC0
▽後手持ち駒:なし
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│▽金│▽銀│__│__│__│▽角│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│★飛│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│▲角│__│__│__│▲玉│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:なし
31名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:15:31 ID:plsLHIeN0
ふかわ斬新に見えた
32名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:34:18 ID:rK35lQPe0
ふわっとっていうお菓子食べてて、袋の中の乾燥剤みたらカラットだった
33名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:54:57 ID:AtuOYEYL0
新手一生、いい言葉だ
34名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:02:55 ID:F141nhw90
これは凄い手。ビックリした。
その後の短手数の決着にもビックリした。
久保以外に指しこなせるやつはいないような。
35名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:07:57 ID:sXEfuy9qO
ハンゲで見たな
36名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:26:19 ID:adBtb3nKO
それより将棋界のゴタゴタってまだニュースにならないの?
37名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:29:44 ID:d0k/SU1P0
ひねり飛車みたいな発想だな…
38名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:32:25 ID:j5+vI6DF0
>>5
中飛車なんかはアマも守らないね
喜んで歩交換に行くと軽くボコられる
39名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:35:50 ID:TEQBCGXm0
>この一手の消費時間はわずか13分。明らかに研究手順だ。

将棋って分かんない…
研究してた手順なら、5秒で指せるんじゃないの?
40名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:37:07 ID:rWyoaVI2O
勃起王おめでとう
41名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:38:37 ID:j5+vI6DF0
>>39
プロ棋士にとって将棋は大事だからな
5秒とかやる気なさすぎる
42名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:40:27 ID:lplSbyfX0
▽後手持ち駒:歩
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│▽金│▽銀│__│__│__│▽角│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│__│   │▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│☆歩│__│__│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▲飛│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│▲角│__│__│__│▲玉│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:なし
43名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:43:31 ID:0COLRMElO
離婚して時間に余裕ができたから
こんな手浮かんだんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:46:19 ID:QdyhyXgjO
振り飛車は変化が複雑すぎてわかりません
45名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:46:47 ID:h87Ye8rl0
初手9四歩 が評価されることはあるの?
46名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:53:20 ID:HNh8lefI0
あるわけねーだろ
漫画じゃねえんだよ!
47名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 00:27:13 ID:EHGWfWLJ0
最近アマ強豪が▲9六歩指してた
48名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 10:22:40 ID:i/2/ZZNs0
一番すごいのが
久保が対局中動かした自分の駒

飛、角、77歩、玉、左桂

の五枚しか動かしてないのに勝っちゃったこと
49名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 16:52:41 ID:3z3sJA3X0
▽後手持ち駒:歩
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│▽金│▽銀│__│__│__│▽角│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│__│   │▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│★飛│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│▲角│__│__│__│▲玉│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:なし
50名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 18:00:07 ID:G1mRGslL0
>>48
なんかチェスみたいだな。
51名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 23:23:29 ID:Vw1R+yS90
ふわり飛車?
52名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 04:02:24 ID:RCApkskG0
はじめの図で86歩ってやったらどうするの?
53名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 07:41:33 ID:3cFMId1y0
>>52
角頭歩戦法でググれ
54名無しさん@恐縮です
角頭歩戦法は相手が角道を明けておいてくれないと
成立しない