【音楽】松任谷由実 快挙! アルバム44作品TOP10入りで自身の持つ女性記録を更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 シンガー・ソングライターの松任谷由実が3年ぶりのオリジナルアルバム『そしてもう一度夢見るだろう』を4月8日に発売し、
5.7万枚を売上げ今週4/20付アルバムランキングで4位にランクイン。
荒井由美時代の1stアルバム『ひこうき雲』(1973年発売)から数えて35枚目となる本作がTOP10入りしたことにより、
自身の持つ女性アーティスト記録『アルバムTOP10獲得作品数』の首位をキープ、
ベスト盤を含めると全44作品に更新した。

 そのほかの注目作品は、今月3日に俳優・水嶋ヒロとの結婚ならびに年内での活動休止を発表した絢香が
昨年6月に発売したセカンドアルバム『Sing to the Sky』。
先週の84位から43位へと大幅ランクアップし、
さらに06年に発売した1stアルバム『First Message』も72位とTOP100内に加わるなど、
彼女の歌手活動休止を惜しむファンの声が顕になった。

なお、首位には8.4万枚を売上げた湘南乃風の4thアルバム『湘南乃風 〜JOKER〜』。
06年8月発売の『湘南乃風 〜Riders High〜』に続き2作連続の首位獲得となった

ソース:http://www.oricon.co.jp/news/confidence/65170/full/

画像:http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090413/65170_200904130973594001239623332c.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:10:00 ID:WCbVzbBT0
おねがい、ユーミン、テレビで荒井由実時代の歌を歌わないで
荒井由実が汚れる
3名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:11:46 ID:pWdNElA0O
>>2
きもちわり
4名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:14:40 ID:kZUIHXL/O
元祖スイーツ(笑)
5名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:14:41 ID:K8z7zNrUO
この人はなんで自分の番組のゲストにあだ名(ラジオネームらしい)をつけてるの?
昔からやってたのか、有吉の真似事なのかどっち?
6名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:15:32 ID:oDhnAXb40
まちぶせとユーミンの声は合ってないから歌うな
7名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:17:09 ID:rEC/5aPw0
トップ3にさえ入らなかったか
テレビでは今週誰よりも楽しませてくれたのに残念無念w
8名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:21:32 ID:FPwPP2WZ0
ドリカムに比べたらこの人なんてただのおばさんでしょ
ドリカムみたいにベストをつけても売れないと思うw
9名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:23:32 ID:oDhnAXb40
ドラマとかCMのタイアップでベストを出せばかなり売れると思う
皆が知ってる歌ばかりだしな
10名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:24:50 ID:O9rZdP9z0
来週は上がるな
ロングヒットの気配を出してる
11用件を聞こうか・・:2009/04/14(火) 06:25:49 ID:WbgHZgGpO
元祖ニューミュージックの女王も アルバムを出せば 地方ラジオ局 回り 売り上げが バロメーター 元祖女王もツライよ!!
12名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:29:07 ID:ivPZFhtZO
44作品がトップ10入り!!??
だってトップ10ってことは10作品で溢れちゃうじゃないか! どういうことだ?
13名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:30:46 ID:uK35SXfD0
うわーあんだけ露出してデイリートップも取れんかったんか。。 完全に終わっとるわなw
14用件を聞こうか・・:2009/04/14(火) 06:31:33 ID:WbgHZgGpO
>>9
元祖女王が ラジオ生出演で言ってました 昔の歌を歌えば 客は喜ぶけど 新アルバムの曲を 聞いてヨ! と
15名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:32:49 ID:ntcBenodO
あの振り付けは何
16名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:33:23 ID:FPwPP2WZ0
女王の座はもうドリカムの美和ちゃんのものだと思う
17名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:34:03 ID:O9rZdP9z0
>>13
日曜に1位になってたぞ
18名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:35:38 ID:I5gn/gTg0
白無垢婆さんよりはましかも・・・
19名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:37:06 ID:O9rZdP9z0
5.7万枚は他の週だと十分1位になれる成績
20名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:38:00 ID:Y6NCnvwN0
やたらTV出て種最近
21名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:38:11 ID:D5+xEW770
>>19
そんなことはない
22用件を聞こうか・・:2009/04/14(火) 06:39:07 ID:WbgHZgGpO
>>15
すみません ラジオ派なので どんな振り付けか 見ていないんですけど 昔 ハローグットバイの時みたいに 70年代アイドルみたいな フリフリスカートでしたか??
23名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:39:27 ID:qEhSNkko0
あんだけ露出しといて5.8万ワロタ
まりやとは大差ついたね
24名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:42:01 ID:FPwPP2WZ0
ドリカムはもう40万枚以上売ってるのに過去の女王は人気がないんですねwww
25名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:44:12 ID:UhYk1HT9O
この人近年は曲そのものよりライブのパフォーマンスばかり
取り上げられて宣伝してるからしょうがない
今でもネタみたいなアーティスト様らしいデカい口たたいてんの?
26名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:44:37 ID:O9rZdP9z0
>>21
3万や4万では無理
でも5万以上で1位になれるのは今年に入ってからのチャートでも証明済み
27名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:45:46 ID:I5gn/gTg0
ケロケロw
28名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:50:15 ID:0+94SUk70
もう国民の前から静かに消えるべき時が来ている。
過去の栄光に縋るばかりに、すばらしい楽曲の数々を悪夢に変えている。

潔く逝くほうが後世に残る気がする。ゲバラを見よ。
29名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:51:27 ID:zhcD7aXIO
試聴したらかなり良かったので、思わず購入した。
ユーミンのアルバム買うなんて、10年ぶりぐらいだわw
30名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:52:05 ID:FPwPP2WZ0
>>23 竹内まりやとか中島みゆきとかおばさん化したアーティストを聴いてる人がいることが不思議
   聖子さんやドリカムみたいに若々しいアラフォーが人気なんですよ
31名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:52:26 ID:c+nGSYx10
貶しレス書いてるやつの大半は新作アルバム聞いてないんだろうな
今回は評判もすこぶるいいのに
32名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:52:46 ID:c+nGSYx10
ID:FPwPP2WZ0
釣りだろうが気持ち悪いな
33名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:52:54 ID:zHeZtSeHP
何か桑田にだいぶ差をつけられちゃったよな
34名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:56:41 ID:FPwPP2WZ0
>>32 釣りって何ですか?
ユーミンヲタはドリカムを目の敵にして不倫とかロリコンとか中傷しまくり
目障りだから消えて欲しい
35名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:56:51 ID:oDhnAXb40
自分の好きな歌手を持ち上げる為に他の歌手を貶すってのは違うんだよなあ
大体音楽好きな奴は何でも聴くだろ
36名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:57:34 ID:O9rZdP9z0
まあつまりは1位の水準には達してるってこと
別に全く売れなくなってるわけじゃない
37名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:59:34 ID:X21TVXe50
サザン・ユーミンなんて、

10年以上前に才能終わってるだろ。

感性の腐ったオッサン・オバサンが

惰性とマスコミの煽りで買っているだけ。

それを分かっているから、サザンは活動停止しているんだろ。
38名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:00:10 ID:c+nGSYx10
>>34
なんでユーミンヲタの仕業になってるのか
お前が叩きを正当化したいがために勝手に仕業と仕立て上げてるだけだろ

まあ言っとくが、不倫・ロリカムなんてのは
ユーミンヲタに限らずあらゆる方面から言われてることだがなw
ドリカム好きだがこんな現実見れないのがドリカムヲタ一般とは思われたくないね
39名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:01:24 ID:FPwPP2WZ0
ドリカムはまだまだ感性が腐ってないし現役だから
恋愛の歌も新鮮味がある
それに比べてこの人もまりやもいまいちw
40名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:01:52 ID:WME3LvnQ0
ザードが評価されたあたりからかな
リスナーが馬鹿になったのは
41名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:10:45 ID:IR4suiTE0
めちゃイケ見る流れでMフェア見てたらユーミン出てた
はじめて歌ってる姿を見たけど
ピンクの衣装でコーラスダンサー3人と愉快なダンスしてた
あのダンスはエアロビクスみたいでインパクト大だわ
42名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:18:04 ID:IV8E6Uz40



湘南、ドツヨ、ユーミンは1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ




43名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:18:50 ID:IV8E6Uz40



湘南、ドツヨ、ユーミンは1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ







44名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:21:24 ID:IV8E6Uz40



湘南、ドツヨ、ユーミンはCDのみの1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ







45名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:23:05 ID:wolMLiaL0
マツトウヤが1位獲れなくなったのっていつから?
46名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:23:37 ID:/RzqVZGo0
なあ、噂には聞いていたんだがこのアルバムにも入ってる
「人魚姫の恋」って曲

つべでPV視聴したがスゲーわ、久々にユーミン尊敬
47名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:23:39 ID:IV8E6Uz40


湘南、ドツヨ、ユーミンはCDのみの1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ










48名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:37:25 ID:c4LOPnX40
最近のアルバムはまた評価されだしてるよね
90年代あたりは酷評されてたが
49名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:39:47 ID:9Y2WWxkz0
>>48
昔、おすぎがユーミンのアルバム出たときにTVで
「それにしてもユーミンは、ほんっっっっとに年々歌が下手になっていくわね〜」
なんつって進行役の局アナが返答に困ってたの思い出した
50名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:47:59 ID:rmeok27G0
松任谷由実の曲は大好きだけど本人のキャラは大嫌い
70年代の曲はほんとに好き、でも本人は大嫌い
51名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 07:48:31 ID:/RzqVZGo0
>>46
すまん!褒めてんのにタイトル間違えた「人魚姫の夢」
52名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:20:05 ID:TsR3QrNMO
俺まだ二十代だけどユーミンの曲って中年ならみんな好きなんだと思ってたが
このスレ見てたら違うんだな、俺はドリカムより好きだが
53名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:22:55 ID:/RzqVZGo0
私も辛うじて20代だけどドリカムには関心無くてユーミン好きだよw
54名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:26:56 ID:3U4m9a6a0
●天才女王ユーミン様語録●

▽自分について

「私の音楽は、商業高校行ってるような子には聴いてほしくない」
「私ね、チャリティーって大嫌いっ!」
(阪神大震災直後のラジオにて)
「便所花クラスの花は、迷惑なんだよ!」
(ファンがユーミン邸の前に花束をプレゼントで置いたことについて)
「私、子供嫌いですからっ!」
(ファンが子供を連れてきて「握手してあげてください!」の拒絶返答)
「私が売れなくなることなんて銀行が潰れるくらいに有り得ない」
「私は天才ですよ。安い値段で私のCDを買えることを有り難く思え」
「私の音楽はブルジョア向けの音楽。貧乏人は相手にしてない」
「セックスしてると、プリミティブな動物になった気がする」
「今日の服は27万なの、こんなのがよ」
「短大なんかとは関係を持ちたくない」
(短大生に学園祭出演依頼されての拒絶返答)
「学歴もなく土建業なんかをしてる人にライブにこられたら質が落ちる」
(肉体労働者に対して)
「既に金持ちだったんでっ!!」
(占い師に鼻の相が金持ちになれないと言われた際の余裕の否定返答)
「もう金なんていらねーや!」
(小沢健二に「春よ、来い」を何故500円で発売するのか?問われての返答)
「おい、まだお茶持ってこねぇの?早くしろ!! 喉渇いてんだよっ!!
 まったくここ、役にたたねぇスタッフばかりだな!!」
(ANNの生放送で。オフレコのつもりが音入ってて、全国に罵声が流れる)
55名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:28:30 ID:nMqSPYZlO
俺も本人のキャラクターや歌声は嫌いだが、若い頃の才能はやはり凄いと思う
ドリカムとは比べモノにならんだろ
56名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:29:07 ID:3U4m9a6a0
●天才女王ユーミン様語録●

▽他の芸能人について

・宿敵中島みゆきへ
「私は20代前半のころ、自分が結婚してるってことで、結婚してない
あなた(みゆき)に優越感があったの」
「20歳になったらタバコもお酒もケッコン!も自由ですから!頑張って下さ〜い(笑)」
「中島みゆきがどどめ色だとしたら、私はショッキングピンク!」
「みゆきの怨念だ!!」
(昔のツアーで東京では即日完売だったのに、北海道だけはチケ売れ残ってしまった現象
に対して吐き捨てた一言)
「あんなババアのどこが可愛いんだ!!」
(ユーミンライブに来た中島みゆきのファンへ言い放った罵詈雑言の1つ)
「くやしかったら結婚してみろ〜!!」
「セックスの処理はどうしてるの?(嘲笑)」
「忌々しいわねっ!」

 ↑に対しての中島のイヤミ返し
「あのお方、苗字まで変えてるのに旦那に相手にされてない。いと哀れ(笑)」
「自分のキーに合わない曲を平気で書ける人の気が知れないわね(笑)」
「皆さんはこの人(ユーミン)を鉄の女だと思ってるかもしれないけど、実はとっても弱い女なのよ〜。
本当はとっても弱い人なのよ、この人。鉄の女や強い人にはあんな曲は書けないんだからぁ。
だからあんまし叩かないであげてねぇ。凹んで泣いちゃうわよ、この人(笑)」
「どっかの誰かさんみたいにあからさまに「金掛けてます!」ってお下品な成金趣味のコンサートじゃなく
私の場合は見えないところに金掛けてますから!」

・松田聖子へ
「あんな変なアイドル女なんかに曲書かなきゃよかった!」
「印税返すから曲返せ!」
(『赤いスイートーピー』を聖子に提供したことを悔やんで)

・中田ヒデへ
「中田さんは男の人が好きなバイブスを感じるんですけどね〜」
57名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:32:03 ID:3U4m9a6a0
●天才女王ユーミン様語録●

▽他の芸能人について

・工藤静香へ
「あの病気持ちみたいな女」

・アリスへ
「嫌いなんだよねぇ!はっきり言って、お願いしたくないのね(笑)
100万円払ってもお願いしたくないのね(笑)」

・観月ありさへ
「もう二度とあんな奴に曲書いてやるもんか!」

・竹内まりやへ
「この人は知らないし全く興味ないけど、やっている事はつまらないね。全く面白みがない」

・林真理子へ
「あなただんだん松本清張に似てきたわね」
「あんた、直木賞取ったとたん、エラくなったわね」

・大槻ケンジへ
「大槻くんは天才です。天才の私が言うんだから間違いありません」

・高中正義へ
「あんたっていつも腫れぼったい目してるのね」

・本田美奈子へ
「あんたがアーティストなら私は神だよ!」
(本田美奈子が“ザ・ベストテン”や音楽雑誌で 『アイドルではなくアーティストと呼ばれたい』
宣言をしたことに対しての皮肉)

・山口百恵へ
「日本のアイドルのグレードの低さを感じちゃう!」

・坂本九へ
「顔にフジツボ虫がいそうで気持ち悪い」
58名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:34:14 ID:3U4m9a6a0
●天才女王ユーミン様語録●

▽他の芸能人について

・久保田利伸へ
「ええ、彼には楽器として参加してもらいました」
(久保田がコーラスで参加したことに対してのコメント)

・山田美保子へ
「雑誌で美容について語ってるのに、自分の顔は変わらずブスな人」

・槇原敬之へ
「それって同性に対しての恋愛だよね!」
(ユーミンのラジオに槙原が出た時に、槙原の恋愛観を黙ってフンフン聞いておいて
ラスト数秒前にユーミンが言い放った一言)

・美空ひばりへ
「あの程度だったら私にも出来る。フフフん♪」
(東京ドームの不死鳥コンサートを見に行った後の感想の一言)

・中森明菜へ
「さし歯が綺麗な人ね〜」

・森進一&森昌子へ
「売れてないくせに偉そうなことするな」

・渡辺美里へ
「5頭身の不細工な勘違い女」
「エネルギーを外に発散させるだけでは魅力を感じない」

↑これに対して渡辺美里は自著で反論
「その人(ユーミンのこと)は私の存在が、煙たかったのかもしれないし、鬱陶しかったかもしれないし
恐かったのかもしれないわ」

・中山美穂へ
「中山如きにコード進行を語られるようなら私も落ちたものよね!」
(中山が「ユーミンの曲はコード進行が単純なので好きです」と発言した事に触れて)
59名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:36:17 ID:3U4m9a6a0
●天才女王ユーミン様語録●

▽他の芸能人について

・ドリカム吉田美和へ
「ダイヤには敵うわけないのよ。ジルコンのくせに!」
「ド田舎フレーバーの勘違い歌姫。似合いもしねぇのに、浸ってんじゃねぇよ!っていう」

・小室哲哉へ
「華奢で病弱そうね!」

↑これに対して小室も反撃
「相変わらず図太い声ですねぇ(笑)」

・桑田佳祐へ
「何でもかんでも英語使いすぎなのよ!」
「桑田さんの変な英語に曲つけるのは、かなり大変だった」
(メリークリスマスショウで本人前にして。桑田はドン引きしてた)

・福山雅治へ
「福山君がゲストで来た時、私と結局一度も目を合わせてくれなかった…」
(ANNで福山雅治がゲストに出た時を振り返って呟いた珍しく弱気な一言)

・宇多田ヒカルへ
「才能?ありきたり。それでも「売れるということ」はステキね。ルックスは残念だわね(笑)」

・五輪真弓へ
「一回転させて戻ってきたような顔(笑)」

・泰葉へ
「ダンスなんか習うヒマがあったら作曲の勉強したほうがいいんじゃない?」
(泰葉がシンガーソングライターデビューしたての頃、尊敬するアーティストと対談
という企画でユーミンとの顔あわせが実現。
泰葉が「ユーミンのステージはダンスとか振り付けとか見せる要素が少ないですね。
私はダンスのレッスンずっと続けてますよ!」と神をも恐れぬ発言を吐いたことに
対する返しで)
60名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:42:20 ID:cMrIQPZcO
>>49
昔から下手くそだよな
エコーガンガン効かせまくってなんとかごまかしてる
その辺の素人がやる手口使ってプロの歌手とは片腹痛い。
これで歌がうまいとか言ってる奴はなんなんだと思う。
結局歌詞と曲に助けられてるんだろうな。
(俺は歌も良いとは思わないが)
61名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:43:30 ID:/RzqVZGo0
おもしろいなー
でもみゆきさんの「弱い女」見抜きが素晴らしいw
62名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:44:46 ID:TpoTN7Ov0
生歌あんまり上手くないなと最近の超露出をちらちら見てて思った
63名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:48:04 ID:jcCp0C6/0
気分悪くなる発言だね。
この婆さんが売れたのは、キャンティに出入りして人脈創っただけでしょ。
自分より10歳以上の年上の音楽関係の男達と仲良くしてればチャンスあるよ。
作品自体は全然大したこと無い。お顔は最悪。放送禁止レベル。
64名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:50:11 ID:/RzqVZGo0
>>62
というか声も老いて出にくいし、まあ下手になってると言われてるからな
個人的にはそこに味わいもあると思ってるが、幻滅する人のが圧倒的だろう
65名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:53:29 ID:B44U752F0
http://www.youtube.com/watch?v=-voMIBr8pig

↑噂のユーミン婆のリハビリダンス
66名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:54:07 ID:Di6EQklOO
鈴木ヒロミツが生きてた頃、
NHK-FMでのユーミン特集でコメント。


モップスの追っかけをしていて
メンバーと親しかったらしいが
僕は面食いなんで興味無かったです。
67名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:55:32 ID:1hSvcG240
たかじんがユーミンについて
歌がドヘタだから豪華な衣装やステージやらでごまかしているといっていた。
68名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:57:57 ID:8aTP2T2G0
歌い方がきもい
69名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:58:01 ID:/RzqVZGo0
タモリ×YOSHIKI×松任谷由実 豪華対談w
ttp://www.youtube.com/watch?v=qYgJP1GZ7LA
ttp://www.youtube.com/watch?v=KjT2KElC6DA
70名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:58:38 ID:Hv7Gaz2/0
愛知万博の終わりがけにちょろっと出てきて自分が万博の顔みたいな振る舞いをしていたのは解せなかった
71名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:59:36 ID:7ieJX4rEO
吉田拓郎さんは荒井由美時代の1stALBUMを素晴らしいと昔言っていた。 ユーミンは昔XJAPANリーダーYOSHIKIと友達だと言っていた。
72名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:03:14 ID:Di6EQklOO
中央フリーウェイって、
ムッシュが運転するカントリーマンの助手席の歌だっけ?
73名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:17:43 ID:2Tj8Srl8O
いい歳こいた婆さんをユーミンって言ってる奴 相当痛い
このキモすぎる婆さんはそれ以上に痛い。声もキモい はよ引退してくれ
74名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:19:39 ID:G7yTtR9WO
悲しくてぇー

寂しくてぇー

きーみーの名をー

呼んでもー

何てタイトルだっけ?

あれは神曲
75名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:23:09 ID:/RzqVZGo0
>>74
Hello, my friendか、Good-bye friend
76用件を聞こうか・・:2009/04/14(火) 09:26:18 ID:WbgHZgGpO
テレビにね ラジオにね 出ていないと 売れていないとね CDがね売れていないとね 本人が一番 身に染みているの だからメディアに出ないと
77名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:34:57 ID:2Tj8Srl8O
ね がキモい
78名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:39:49 ID:va7Nz6Uc0
>5.7万枚を売上げ
かつては毎年11月末は晋作アルバムの発売で
数日で150万くらいは平気で売れていたのにな。
絶頂期はラブ・ウォーズあたりか。しかしそれ以降の
数年は質が落ちた気がする。まぁ時代だよな〜〜

>>54
「私が売れなくなることなんて銀行が潰れるくらいに有り得ない」
これは違うな。もし、銀行が潰れるような時代が来れば
私も売れなくなるかも知れない、って感じで。
普遍的な価値観が崩壊すれば私も売れなくなる、という。
まぁ自分を普遍性となぞらえている時点で十分タカビー(死語)だがw
79名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:41:14 ID:n31NTj5P0
>>74
Hello, my friendです
80名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:43:15 ID:WehSRxaN0
>>74
hello my friendだね。
セナが亡くなった時の歌だっけ・・
81名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:48:21 ID:S1oW6a5N0
発売日は棚陳列でミリオン連発だった頃に比べると
さすがに販売数落ちてるのは否めない・・

今はJUJUとユーミンならJUJUのアルバム欲しいわ
82名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:52:56 ID:gy3dOYOb0
バブルの頃には枯れてたよね、く雰囲気で売れてただけで
83名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:56:00 ID:GKZh8NrI0
>>67
おまえが(ry
84名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:04:15 ID:27ev9Spf0
ユーミンは高齢者や子供には無名

聖子やピンクレディーは全国民がしってる
85名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:08:34 ID:8comR6/L0
ユーミンはもう宗教団体として成り立つと思うんだ
86名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:51:21 ID:eA5TZMhc0
中島みゆきも意外に幅広い年代に知られてる。たぶん提供曲があるから
竹内まりやはどうなのか
87名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:56:04 ID:BZUGQKbo0
ユーミンも、みゆきも、聖子もゲイには足を向けて寝れないっつーのは一緒だろ
88名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:57:00 ID:6EKi3Q9YP
「青春のリグレット」はオリジナルの麗美バージョンが好き。
89名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:59:56 ID:xogWGvXFO
>>26
さすがに10万以下とかだと狙って出さないと無理。
ちなみに5年ぐらい前でも週によっては10万未満で1位はあったよ。
アーティスト一人あたりリリースする数はシングル>アルバムだから
アルバムチャートでは過疎週が出やすいのは今も昔も変わらない。
売上枚数自体はアルバムのほうがずっと多いけど。
90名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:06:38 ID:mx/EZb6tP
顔の肉落ちまくりでばあさんになってたな
91名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:17:43 ID:1Gwlv3jW0
松任谷由実『REINCARNATION』封印したい音楽記事(笑)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019579&tid=jpop&sid=552019579&mid=179
92名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:20:02 ID:nCKIoVh+O
テレビラッシュだけど、
なんで一番売れたHello My Friendと冬彦さん歌ってくれないのー
93名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:21:34 ID:GmdWjDyYO
3rdアルバムまで
後は蛇足
94名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:27:37 ID:KyS9izZIO
こんな歌が下手な人、いない。
ライターとしては、良いんだろうが、シンガーとしては、幼稚園レベル。
それが『味』なんていうレベルじゃない。
95名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:32:33 ID:7yc28gzqO
>>94
AKBでも聞いてたらオジサンWW
96名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:48:33 ID:KyS9izZIO
オジサンはAKBは聞かん。
じゃ。
97名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 14:45:37 ID:kiA/Gi0X0
ユーミンが紅白に出演したとき
たかじんが関西ローカルの番組で音痴だの隣の外人のが巧いだのボロカスw
98名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 15:37:32 ID:WibGpOwsO
語録読むとユーミンは発想が2ちゃんねらと変わらんなw
99名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 15:49:17 ID:yH54pXiSO
歌は本質的な問題じゃなくて、その年齢・楽曲・時代に合ってるか
本人の不安定な声でないと表現できない名曲もある

ただファンも売上だのブームだのを何でいまだに気にするんだろ?
作るモチベーションが下がるから?
内容はともかく結果は充分だろ、本人はまだ自分を不幸と感じるかねえ?
100名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 15:51:25 ID:/RzqVZGo0
翳りゆく部屋マンセーー
101名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 15:55:56 ID:yDSb1yY00
しかし仕事においてはこの人ほどの成功者はいないな。
102名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:02:20 ID:bH9lgj+Y0
15年くらい前だったか、文化放送かどこかで
ユーミンは歌が上手いのか下手なのか、と真剣に討論する番組をやってて
日本は平和だなぁと思った記憶がある
103名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:02:30 ID:vXHOvWRgO
Mラバでおかしなダンスして息切れしてたな
こいつ嫌い
104名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:03:03 ID:yNIxcgnoO
荒井由実時代の曲は今聴いても新鮮だ
まさに早熟な天才
結婚後は余生にすぎない
105名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:07:57 ID:+vEHQVgi0
中島みゆきとは対談とかしたりして、仲は悪くないはずだけどね。
最初の対談のとき、なめられようにと気合いれた服装で行ったら、中島みゆきは
吉野家のユニフォームで来たとかいう話もある。

対談のときユーミン自身が言ってたが、中島みゆきが吉野家なら自分はなんだろうと
考えた末、出た結論が「ミスタードーナツ」だったそうで、店の名前こそ出さないものの、
それっぽい曲を作ったりしたそうだ。
106名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:08:37 ID:h8S7vV+R0
確か聖子の「瞳はダイヤモンド」セルフカバーしてたけど
ユーミンファンさえもあれは聞けた代物では無かったとか・・・・
107名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:14:49 ID:EWtUilrI0
>>59
>>・ドリカム吉田美和へ
>>「ダイヤには敵うわけないのよ。ジルコンのくせに!」
これは吉田美和じゃなく竹内まりやだね。
「ダイヤ同士(ユーミンとみゆき)を比較するのはいいが、
 ジルコニア(まりや)とは比較して欲しくない。」
108名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:18:39 ID:IV8E6Uz40


湘南、ドツヨ、ユーミンはCDのみの1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ


109名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:20:20 ID:fcs9kC8T0
80年代前半くらいまでは神だったなー
110名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:22:48 ID:eot3UW+N0
>>107
矢野顕子が松任谷由美について
「音楽的には全く興味ないけど魅力的な人よね。」
と言っていたっけな
111名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:30:08 ID:Fwr3EYRV0
ユーミンの毒舌は聞くに堪えないが、実際彼女は才能あるから何も言えない。
当たってるのもあるし。
ユーミンはああ見えて、繊細でコンプレックスの塊。
だから、才能がない人が、(本当は恥じ入るべきなのに)開き直ってたり、
低レベルで満足してたりするのを見ると猛然と腹が立つ。
でも凡人に言わせてもらえば、別に開き直って生きてていいじゃんとは思うけどね。
112(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/04/14(火) 16:36:41 ID:YblaDfA90
ユーミンでも5〜6万しか売れない時代なのな
113名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:39:31 ID:wrGCgESr0
>>59
>・桑田佳祐へ
>「何でもかんでも英語使いすぎなのよ!」
>「桑田さんの変な英語に曲つけるのは、かなり大変だった」
>(メリークリスマスショウで本人前にして。桑田はドン引きしてた)

>・福山雅治へ
>「福山君がゲストで来た時、私と結局一度も目を合わせてくれなかった…」
>(ANNで福山雅治がゲストに出た時を振り返って呟いた珍しく弱気な一言)


このへんへのトーンは微妙に弱気だねw
114名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:41:49 ID:FzipkfwX0
ユーミンクラスになると新譜は単なるツアーグッズなんだろうな
ストーンズとかと一緒
115名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:43:22 ID:IV8E6Uz40
>>113
のドリカムヲタへ

クリスマスショーの歌の作詞はユーミンなんだよ
作曲したのが桑田なんだよバーカw

嘘つくなら、もっちっとまともな嘘つけよ
116名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:44:30 ID:IV8E6Uz40


湘南、ドツヨ、ユーミンはCDのみの1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ





117名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:44:43 ID:nvFYfinJO
>>106
原田知世の「時をかける少女」をセルフカバーしてたけど
ユーミンファンさえも「お前は少女じゃないだろ!」と突っ込みを入れたとか・・・・
118名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:46:14 ID:wrGCgESr0
>>115
え?自分ドリカムヲタじゃないし、>>113は引用しただけで
自分は内容なんてまったく知らないんだけど
なにこの基地外

119名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:47:37 ID:Fwr3EYRV0
>>113
そりゃ桑田や福山は男だから、自分の存在を脅かすもんじゃないからな。
福山が女だったら、田舎者のミュージシャン気取りとクソミソだったと思うw
120名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:48:03 ID:TIAVYHeN0
ちょっと前、テレビに出まくってたけどすげーいまさら感がしたな
あと異様に外見に金掛けてるように見えた
121名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:52:08 ID:IV8E6Uz40
44のメンヘラババァ吉田がグ〜バイマイスクールイズ〜とか(笑)
その歌を自分のイメージが不倫女で汚らしいから、二十歳の女優に歌わせて必死(笑)
122名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:53:48 ID:IV8E6Uz40
山本モナ=吉田美和
123名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:55:11 ID:wrGCgESr0
アンチ吉田美和の基地外松任谷ヲタくそばばあが暴れてるスレ

ってことねw
124名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:56:11 ID:IV8E6Uz40
モナは不倫で謹慎してますけど、吉田美和は?
125名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:01:06 ID:/RzqVZGo0
率直に、なんでドリカムの話題が出るのかが不思議

ここが前から争い点になってんの?ネット的、2ちゃん的に
126名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:02:56 ID:sJwBvK5tO
44枚アルバム出してる人って他にいる?
127名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:04:05 ID:HYRoOvIFO
>>113
kissin Christmasは作詞がユーミン作曲が桑田です
コピペなら尚更、裏取らないと叩かれるだけ損ですよ
128名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:05:38 ID:wrGCgESr0
>>127
だから私じゃなく>>59に言ってよw
知らないってそんなのw
129名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:06:20 ID:K2f3KRlzO
女性記録?意味不明
130名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:06:37 ID:+vEHQVgi0
>>126
ベスト盤も足していいなら、中島みゆきも44枚。
ライブアルバムも合わせれば、47枚になる。
131名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:09:27 ID:/sH/7IzU0
ID:FPwPP2WZ0はドリカムの余ったオッサン
132名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:09:54 ID:SIsVlcqt0
もういい加減こいつの歌声をテレビ、ラジオから聞きたくないわ。
子供の頃から気持ち悪くてしかたがない。
133名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:14:24 ID:Fwr3EYRV0
要は、ユーミンはあれだけ才能がありながら、
日々命を削って薄氷を踏む思いで必死に音楽やってると。
内心は自信も全然なく、自身の才能への確信もない。
そういう思いがあるから、どうしても人に厳しくなる。
134名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:17:21 ID:yGd9WQM3O
典型的な昭和アイドルって感じ
声量なく口先だけでボソボソ。
不安定すぎて聞いてられない
135名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:17:53 ID:Oyioz7LiP
1位じゃないんだ
136名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:22:42 ID:h8S7vV+R0
林真理子と対談した時は上から目線ですごかったよ。
「私は一流の女」「子供の時からゴム飛びとかたるくて
やってられなかった。」「同年代に私の感性が分かる子がいなかったから
年上とばかり遊んでた」とか自慢ばっかりだった。
137名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:25:06 ID:9WdFvje3O
バブルの申し子

今じゃ中島みゆきに差をつけられ竹内まりやとどっこい
138名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:25:48 ID:gy3dOYOb0
>>134
じゃあ同様の昭和アイドルを挙げてみてくれる?
139名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:29:17 ID:o6MlA8LS0
ユーミンをアイドルとか言ってる人がいるんだね
始めて聞いたよ
140名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:31:08 ID:Di6EQklOO
>>86
深夜にJFN系列で
「デイブレイク」って番組をネットしている局が近くにあったら
月曜日の深夜は4時過ぎから中島みゆきの曲を流してます。

春から秋は「夜明けの中島みゆき」
冬場は「夜明け前の中島みゆき」ってコーナーで。

時間帯と合うんですよね。

ユーミンだとちょっと合わない。
141名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:31:15 ID:yGd9WQM3O
歌は昭和アイドル並
中居よりひどい
こんなん聴ける奴が羨ましい
感動できる奴はある意味才能あるよw
142名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:35:16 ID:o6MlA8LS0
>>141
コンサートの合間のトークで本人が自虐ネタで楽しんでた事もあったよ
143名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:37:42 ID:yH54pXiSO
ドリカムがユーミンをセールスで超えたのはユーミン自身にとってむしろよかった気がする
あのままやってたら精神的に重大事故が起きてたたかも

人に何か言われても逆に虚勢を張って大言壮語する有り様で、
それがまた神様扱いされる
もう手のつけようがなかった…
144名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:37:54 ID:3U4m9a6a0
ユーミンの歌はもう懐古厨にしか需要ない
その懐古厨が死んだらもう誰も見向きもしないと思う
だが中島みゆきは永遠に老若男女を感動させることだろう
ユーミンもそれを自覚してると思う
だからせめて記録で残ろうと必死なのだよ
145名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:41:58 ID:Fwr3EYRV0
>>144
ユーミンは今でもとても良い曲書いてるよ。
ただユーミン自身は自信がないんだろうね。きっとそういう風に思ってると思う。
146名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:44:53 ID:sMKNnDAa0
みゆきは時代を越え、ユーミンは時代に埋もれた
147名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:51:19 ID:+vEHQVgi0
>>146
一つの時代を象徴する存在になったというのは、それはそれで凄いことだと思うけどね。

量的な記録では、ユーミンは女性ソロシンガーの1位の記録を数多く持ってるんだよね。
アルバム総売り上げとか、1位連続獲得年数とか、年間トップ10獲得数とか。
中島みゆきは、最高齢シングル1位とか、4つの年代全てで1位とか、一つの曲の連続
チャートイン記録とか、そういう記録だね。

最高齢アルバム1位は、中島みゆきの記録を竹内まりやが抜いたかと。
148名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:56:14 ID:h8S7vV+R0
>>144ユーミンにも「守ってあげたい」とか時代に左右されない
良い曲もあるんだけど大半がバブリーな時代の恋愛がテーマなんで
みゆきより支持層が限定されるよね。ブームに乗っかった分
儲けてるからいいと思うけど。
149名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:57:52 ID:4fkoovi8O
>>144
なるほどユーミンは王さんで中島みゆきは長嶋さんなんですね
150名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:01:49 ID:+vEHQVgi0
KDDは、CMソングに中島みゆきとユーミンを起用した2パターンを作成したことがあったなあ。
学生服来た女の子が、好きな子を空港で泣きながら見送るときに流れるのが中島みゆき。
OLっぽい若い女が、海外で、ホテルのベッドに寝っころがりながら日本の恋人に国際電話
をかけてるときに流れるのがユーミン。
151名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:05:37 ID:sMKNnDAa0
ユーミンVS中島みゆきスレと化してるw
昔ユーミンがみゆきの歌を指して
「せっかく私が乾かした洗濯物をジメッと湿らせる人」とか言ってたのにはワロタ
152名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:06:22 ID:gofo65q60
>>113
桑田と福山は先輩後輩関係で仲良しなんだけどお互いライバル意識が強くて
「日本の女性アーティストで誰がいちばん才能あるか」
みたいな酒飲んでの話になった際
桑田は「ユーミンだろ」に対して
福山は「いやいや、みゆきさんの方が凄いでしょう」
ってお互いに持論展開して面白かったらしいw
153名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:14:07 ID:h8S7vV+R0
ユーミン良くも悪くもお洒落な感性だよね。
中島みゆきには何とも言えない迫力の曲がたくさんある。
命の別名ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=B5X2OT9OmSI

不倫して何十年だっけ。ずっと愛人関係の男性がいるよね。
人間の業をしょっていきてるからこんな歌が出来るのかもね。
154名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:15:41 ID:wK/qE4rB0
>>14
演歌歌手とまったく同じだな
155名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:25:28 ID:/RzqVZGo0
ユーミンVSみゆきならわかるよwどっち派とか昔から言われる

どっちも好きなんでくだらねーとも思うが、色々比較が面白い対象である
156名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:28:11 ID:NSayrRU40
>>151
友人はユーミンの歌い方を「しけたクッキー」と言っていたw
157名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:33:22 ID:NSayrRU40
>>105
しかしミスドはまりやの旦那が
158名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:47:17 ID:U6SCmNr90
REINCARNATION
VOYAGER
NO SIDE
DA・DI・DA
の頃はよく聴いてたな〜

「メトロポリスの片隅で」がお気に入りだった
159名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:49:53 ID:d13n5bgC0
TV出ないイメージだったのに
このごろ朝から晩までテレビ出てたけど、なんかで大きな借金作ったの?
160名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:57:02 ID:kq2c6DcEO
何かの嫌がらせのようにテレビ出てたんだが…売れてないんだ。消費者が賢くなったんか、この人に魅力がないだけなのか。
161名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:57:55 ID:1Gul23su0
2000年代に入って思い浮かぶ曲がない…
一方、みゆきはDrコトーの曲とか、他アーへの提供もちょこちょこ。
TOKIOの本日未熟者はめちゃ聴いてた
162名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:58:54 ID:d13n5bgC0
みゆきさんはテレビでないけど、存在感はユーミンより遙かにあるね。
163名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:59:12 ID:INo4TT950
117 :名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:44:43 ID:nvFYfinJO
>>106
原田知世の「時をかける少女」をセルフカバーしてたけど
ユーミンファンさえも「お前は少女じゃないだろ!」と突っ込みを入れたとか・・・・

あの歌詞をもう一度読んでみて。
褪せた写真のあなたの傍らに飛んで行く〜ってあるように、老婆が先祖帰りして少女に先祖帰りしてるか、一世代前の人の写真見てるSF文学の世界かって事で、そういう深みが表現出来る追随者が出てこないのが不幸だと思う。
164名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 19:01:35 ID:N2H4bgHT0
自分はリアルタイムのファンじゃないけど
80年代半ばくらいまでのユーミン、サザン、松田聖子
のアルバムは神がかってると思う

最近のこの人達のアルバムは聴く気しないし
たぶん昔からファンの人もそう思ってるんじゃないかな
165名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 19:46:47 ID:9KnYD/Pv0
*57,725 剛紫 「美我空 -ビガク 〜 my beautiful sky」
*57,098 松任谷由実 「そしてもう一度夢見るだろう」

*50,251 倉木麻衣 「touch Me!」

何この僅差。ユーミン3位でいいじゃん。
倉木の週なら1位だったのに。
166名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 19:47:00 ID:GKZh8NrI0
ID:IV8E6Uz40は恥ずかしくて回線切ってID変えたのかw
167名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 19:51:48 ID:hMlp6RX70
ユーミンって、えらい毒舌家だったんだな
168名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 20:07:41 ID:EHu/FfBo0
>>8
まぁ、ドリカムと比較にならんくらい才能あるけどな。
169名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 20:09:54 ID:O9rZdP9z0
170名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 20:13:23 ID:AadTwx8y0
かつてのユーミンは若者向けの演歌だった。
その若者達も今やおじさん、おばさんで本物の演歌聴いてんだろうな。
中島みゆきは今も昔も怨歌だな。
171名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 20:40:43 ID:Juac6NoM0
変な声 おンチ
172名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 20:56:02 ID:giGa8p3yO



どうして誰も中島みゆきのアルバムセールスの話題は出さないの??
173名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:06:26 ID:/RzqVZGo0
>>172
じゃあYOUが出してw

好きだがセールスに興味ないから全く知らない
174名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:08:32 ID:5COkW1AlO
DESTINY好きだな
175名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:11:12 ID:5COkW1AlO
>>167
黒柳徹子のことを「乾燥いちじく」と言っていた
176名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:15:32 ID:nOE94SCxO
>>174
Aメロのキャッチーさはマジで神w>DESTINY
177名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:17:45 ID:fFhn9psx0
黒柳徹子を乾燥いちじく呼ばわりした件
ttp://www.geocities.jp/monamour_sub/golden_words/yumi03.html
178名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:23:28 ID:BfVORQTBO
オリコンの『快挙』ほどどうでもいいものはないな
179名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:45:03 ID:WHWVo/K00
まあ若いうちから頭角を現して、自作オンリーで50代までコンスタントに
メジャーでアルバムを出し続けて、そこそこ売れ続けられるってのは素直に凄いよ。

今活動してるシンガーソングライターで、この歳まで生き残れる人なんて
ごくごくわずかだろう。
180名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:47:53 ID:m2k9IcWf0
山下達郎が「ユーミンは、物凄く才能ある人だと思う」と
雑誌で発言していた。
しかもユーミンが低迷していた1980年に。
181名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:55:41 ID:dECLS5jo0
昔、長渕がユーミンのことを
「臭ぇえ自意識過剰の我慢ならねえ年増ブス女がレコ社では威張って天下取った気になってやがる。ああ、臭ぇ臭ぇ!!」
で毒吐いてたのはスルー?
ユーミンは当時から超大物で長渕はまだ全然小者だったのにすげえなって思った記憶がある

182名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:06:21 ID:219IF8AjO
長渕とユーミンてそんなに年変わらんやん。
183名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:11:33 ID:IV8E6Uz40
全曲作詞作曲もできないくせに、「ユーミンに負けない」とか卒業文集に書いた吉田ってばかじゃないの
で、ユーミンぱくってりゃ意味ないじゃん(笑)
184名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:13:09 ID:oS0I7pcP0
ユーミンの毒舌はさすがにもう聴いてて疲れる。
特に上昇軌道の頃は明らかな強がりがあって、
その時は強いイメージ維持するの大変だし仕方ないと思ってたけど、
売上固執路線やめちゃうんならそのハッタリ効かせる性格は直してよと…

山下達郎の80年時点での評価にはまったく同意
185名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:16:18 ID:/sH/7IzU0
>>141
むしろ、その声の食わず嫌いで、あの素晴らしい歌の数々を
知らないままで終わるんだと思ったら、真剣に可哀想。
ユーミンのファンでも彼女の声や歌唱法が好きという人って
そうは居ないだろうけど、歌に関しては数々の思い出がある。
色んなアーティストのファンやってきたけど、4月になって、
「経る時」という歌が似合う季節になると、本当にユーミンが
好きで良かったって心から思う。
186名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:18:28 ID:7qoDw3pqO
>>147
TOP10入りアルバム数
1 ユーミン
2 聖子
3 みゆき
4 明菜

首位アルバム数
1 ユーミン
2 聖子
3 明菜
187名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:18:55 ID:IV8E6Uz40
メンヘラ吉田に出来ることって、ハッピーニューイヤーをハッピーバースデイに変えたり、チャイニーズスープをサラダに変えることくらいよね
188名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:19:07 ID:X8MSx0WN0
>>165
だから? すげえ売れてないチャンスの週じゃん
だいたいドリカムの4週目より低い数字なんだろ、こんだけえげつない宣伝して

才能はあるのに、オリコンの数字におぼれて、つけあがって、しまいに堕ちた人
中島みゆき、松田聖子、井上陽水、沢田研二らはオリコンとは関係ないところで自分をためして、
そして今もしっかり需要のある人たち

数字を追求することだって凄いことではあるけど、松任谷は数字のせいでダメになったな
あの声、あの踊り・・・
189名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:20:09 ID:K2UtYRk60
沢田研二wwwww
190名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:21:00 ID:IV8E6Uz40
メンヘラ吉田に出来ることっていえば、卒業写真を笑顔の行方に変えたり、ロケット花火をあの夏の花火に変えることくらいよね
191名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:23:00 ID:HRao0tN10
最近テレビでよく見るようになったね CD売るのも大変な時代なんだね
192名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:23:34 ID:/sH/7IzU0
>>191
そんなのはユーミンだけに限らないじゃん。
普通に想像できるでしょ。
193名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:24:12 ID:IV8E6Uz40



湘南、ドツヨ、ユーミンは1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ




194名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:25:08 ID:zvMqdXiNO
番組いろいろ出て、がんばってるねー
195名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:28:44 ID:X8MSx0WN0
松任谷のリハビリ踊りより、ドーム走りまわった沢田のパフォのほうが好評だったのは確かw
196名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:30:42 ID:iUp2barFO
うちの親父は緑のクウペ乗ってたよ
いすゞ117クーペ
197名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:31:05 ID:IV8E6Uz40
吉田とロリコンおっさんが首振りダンスしながら歌ってる姿キメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
198名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:31:23 ID:IVeItzO/P
この前、鈴木杏寿の番組にでて歌ってた。
変なダンス踊ってた。
反復横とびをずっとしているような。
見たくなかった。
199名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:31:46 ID:1Ga2hsXsO
ユーミンの声も歌い方も好きだよ。
ポップミュージックって、
テクニック以外の部分がツボに入るかどうかってのが大事だよね。
キンクスのレイデイヴィスとかもドヘタだけど、
あの声以外考えられないし……。

とはいえ、
ライブでのユーミンは下手すぎて
俺も擁護できません。
200名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:33:53 ID:/sH/7IzU0
>>199
だからライブはサーカスやったりしてるんだろw。

あの声もちゃんと聞いたら、実に歌に合ってるし
可愛いんだよね。声は野太い方だけどさ。

歌詞は本当に天才だよ。
曲も素晴らしいし、旦那の編曲も素晴らしい。
最近のアルバムはあまり聞いてないけど。
201名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:34:10 ID:IV8E6Uz40
吉田の首立て振りダンスは呪いのダンス?
まじキメーーんだけどw
202名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:39:04 ID:3oyqumSiO
ベストアルバムとかをCDで聞くといい感じだけど、
テレビ出演したりライブ放送してるの見ると
全然声出てなくて聞いてられない。
劣化したのか?
203名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:39:12 ID:X8MSx0WN0
ANNも人気もないのに無駄に長い年月やってたなw
たけしとか中島とか、もっと短い年月だったパーソナリティのほうがよっぽど伝説的
204名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:40:21 ID:9KnYD/Pv0
>>188
中島みゆき・・・実は仲良し
松田聖子・・・「赤いスイートピー」「渚のバルコニー」ほか楽曲提供
井上陽水・・・妻の石川セリと親友・家族ぐるみの付き合い
沢田研二・・・「ウインクでさよなら」ほか楽曲提供・Mフェアで共演

ユーミンの交流のある人たちばっかり。
煽りもつまらない。だから何?
205名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:41:08 ID:cWIGOb8FO
ダウンタウンボーイ好きだった
206名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:41:29 ID:/RzqVZGo0
>>202
もともとライブ下手、さらに老化で出なくなってる感じ
207名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:46:12 ID:rUogWaDT0
今の嗄れ声は味があるでは済まされない悪声だからな
歌が上手い下手のレベル以前の問題
208名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:46:21 ID:X8MSx0WN0
>>204
煽りっていうより事実ですが
才能は凄いんだから、数字や、「質より量」の宣伝ばかりに力入れるのはイメージ的に損だろ
ファンだったらいい加減それぐらいわかってるとおもうが

TVであんなダンスするよりじっくり完成度の高いPVつくって、それを長しまくれや
209名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:49:17 ID:oS0I7pcP0
経る時は素晴らしいね。1発で分かる。
過去アルバムにはまだこう言うのが山ほど眠ってる。
いまと何が違うんだろう…
210名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:50:02 ID:tPdvXDd/O
レイ・デイビスは癖は強いが、下手ではない。
一緒にしちゃ失礼だろ。
何をして上手いというのか定義は様々だろうが、少なくとも、プロ歌手としてのタフさと安定感がある。
聞いていて、恥ずかしくなる、ハラハラすることはまずないよ。
211名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:50:28 ID:wbWYXWjx0
>いまと何が違うんだろう…

…あなたが変わったんですよ。
212名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:52:01 ID:IV8E6Uz40
「質より量」(笑)



湘南、ドツヨ、ユーミンは1種発売なのに、ドリチンときたら必死(笑)


277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:12:17 ID:hvXsDWOQ0
「ドリカムは20周年だから、ベスト、ライブDVDが付いてます」


なにこのキャッチコピー(笑)
この次どうすんだろ


今だかつてオリジナルアルバムにベストアルバム付けるカスが居たでしょうか?







213名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:52:18 ID:BPp1djqe0
まわりーまわるー無重力さーあしたからもはぶりよくー

って曲がよかった。
なんかバブリーで
214名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:53:05 ID:32ejr3u10
作詞、作曲、歌唱、編曲、プロデュース、原版権、スタジオ
ぜーんぶ松任谷家。
総資産でこの夫婦に勝てる歌手っているの?
215名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:54:22 ID:WHWVo/K00
この人は裏方に徹していれば、頂点のままでいられたんだろうけどな。
でも曲のクオリティは前回のアルバムあたりから良くなってると思う。
216名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:56:41 ID:501kEHGw0
何度聞いても、音痴。
作曲してるのは認めるが、歌はアイドル並み。
217名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:57:18 ID:oS0I7pcP0
>>211
それよく言われるけど、やっぱり違うなあ。
自分は3年前に集中的にユーミンのアルバム聞いた非リアルタイマーなんだが、
この頃のユーミンは感覚が鈍感な人の感覚にも忍び込むように入り込んでくる。
「お前には分からん」じゃなくて「聴けば分かるよ」と言うすごさがある。

いまのユーミンの曲はそう言う「捕まえる力」がなくなってる気がする。
218名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:59:09 ID:IV8E6Uz40
>>217
だったら聴かなきゃいーじゃん(笑)
こんなトコまで見て、気になってしかたないんだろ
219名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:59:12 ID:5CpXAcZZO
70年代、荒井由実は中島みゆきより売れていた。
21世紀の今、中島みゆきの独壇場。
待てば海路の日和ありだね。
220名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:59:50 ID:djHrhgIM0
ユーミンがここまで有名になったのも、半分はハイファイセットのおかけだろうな。
221名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:00:33 ID:oS0I7pcP0
>>218
【音楽】松任谷由実 快挙! アルバム44作品TOP10入りで自身の持つ女性記録を更新

こんなトコって…これ褒め言葉だろ?
ユーミンが好きな人間が来るのは当然じゃん。
どうかしたか?
222名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:00:36 ID:IV8E6Uz40
>>219
みゆきさんのいちばん新しいオリジナルアルバムって、どのくらい売れたの?
223名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:01:44 ID:IV8E6Uz40
>>221
じーさんもういいから、寝てw
224名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:03:06 ID:X8MSx0WN0
>>222
アジア全土で相当売れてるだろうね
225名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:03:17 ID:3oyqumSiO
>>218
私から見たら君の方がドリカムおとしめて
必死そうだけどね笑
226名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:03:41 ID:+Z2UYwIp0
中島みゆきなんて売れてないし結婚も出来ない化石でしょw
今の時代はドリカムや宇多田がトップ
英語でも通用する作品をかけなきゃ本物じゃない
227名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:04:06 ID:IV8E6Uz40
>>224
日本の売上おしえて
228名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:04:54 ID:oS0I7pcP0
>>223
どうしました。経る時は素晴らしいと言ってるじゃないですか。
いまの曲と違うと言われたのが先輩には気に食わなかったですか?
229名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:05:19 ID:BPp1djqe0
>>217
1ミュージシャンじゃなくて、1アルバムで考えた方がいいよ。
誰誰が好き、よりも誰の何のアルバムが好きって方が
素直な考え方だと思うな。
230名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:05:46 ID:IV8E6Uz40
宇多田って、1種でミリオンだよ
ドリカムって、ベストとDVDまで付けて半分でしょ
才能ないって、哀れだねw
231名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:06:25 ID:+Z2UYwIp0
ほんとユーミンファンって頭が悪いんだと思う

>>225 ドリカムはやっぱりすごいよね 他のアーティストがかすんで見えるもん
232名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:06:48 ID:43QPzlCs0
もう10年以上聴いてないな。
てかすっかり忘れてた。
このスレ見て久々に聴いてみようと思う。
233名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:07:05 ID:jrLjG30fO
こないだ歌番組のCMで初めて歌ってるとこ見たら
顔が怖くてびっくりした
てっきりもっと無表情に歌う人なのかと…
234名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:10:37 ID:djHrhgIM0
>>231
お前も頭悪そうにしか見えないが
235名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:11:24 ID:oS0I7pcP0
>>229
はい。誰の何が好きか、何のアルバムが好きかで考えてますよ。
その後に思ったことがあっても何にも言わなければ素直だったわけですか?
236名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:13:44 ID:rUogWaDT0
>>222
最新作が七万、前作が十一万
チャートイン週数はユーミンより2,3週長い
正直ふたりともどっこいどっこい。
237名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:14:38 ID:IV8E6Uz40
>>231
くすんで見えますね
若い歌手しか出演してない番組にドリカムが居るとw
238名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:14:40 ID:pI2HM9sGO
ソロ曲はあんまり知らんがカールスーモキ石井との
愛のwaveは良曲。
239名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:15:54 ID:BPp1djqe0
>>235
いや、別にあなたが素直じゃないと言ったわけではない。
ごめんなさい。
240名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:17:20 ID:admmK3gC0
ぶっちゃけ、歌下手だよな。
241名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:20:38 ID:IV8E6Uz40
>>236
そうね
みゆきさんも天才だもの
242名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:23:22 ID:+Z2UYwIp0
>>237

ユーミンのほうこそゆずとかソルジャとか桜井さんとか若い男に媚び売ってるよね
年取ったおばさんは年取った旦那で我慢してればいいんだよw
243名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:25:43 ID:9KnYD/Pv0
ユーミンが出た「僕らの音楽」
今年の番組最高視聴率が出たみたい。

アンチも食い入るように見たんでしょうね。
244名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:26:10 ID:dECLS5jo0
テレビに出ない方がいい
ババアの醜態は見たくない
245名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:26:48 ID:IV8E6Uz40
>>242
ドリカムのトリビュートメンバーしょぼかったもんね
また嫉妬ですか
246名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:26:51 ID:X8MSx0WN0
>>231
ユーミンファンには頭悪くない人ってたくさんいるとおもうよ
「ユーミンファン」ってひとことにいっても、これだけキャリアの長いアーティストだとファンの特徴もばらばらだろうけど

オリコン至上主義の一部ヲタはたしかに頭よさそうには見えない
そういうヲタにとっては、
ユーミンの大して売れないアルバム(時のないホテル、前作など)>>ザ・ダンシング・サン
なんだろうね 苦笑
247名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:27:01 ID:C4J9VM6V0
>>232
なんか思い出したときに聞きたくなるんだよね

新しいアルバム出たことも知らず
昨日から「ダイヤモンドダストが消えぬまに」をずっと聞いてた
248名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:30:52 ID:d13n5bgC0
この人の枯れっぷりみると、中島みゆきや竹内まりやってやおおあ凄いんだな。
この二人は必死にテレビ出ること絶対無いと思う。
249名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:30:58 ID:9KnYD/Pv0
>>242
昨日と同じ書き込みしてるけど…

283 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:19:09 ID:1breE+uT0
セコイ売り方w
せこい売りかたしてもどっかのババアのCDは売れないんだろうなw

ゆずとかソルジャとか若い男に擦り寄ってみっともないと思う

287 :名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:26:25 ID:uGFxYfzS0
>>283
きみ全然わかってないね。
ゆずのプロデューサーとソルジャのプロデューサーが誰かも
知らないんじゃない?

寺岡氏はユーミン大ファンだし、川添氏はデビューの頃の
ユーミンのプロデューサー。

ゴールデンサークルが何かも知らないんじゃない?

勉強不足。
250名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:36:08 ID:kq2c6DcEO
未来日記でサザン300万枚、ユーミン10万枚立ったとき才能の差って残酷だなと思った。
251名無しの歌姫:2009/04/14(火) 23:40:28 ID:297wx8pG0
タイアップに失敗しつづけてる。
252名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:40:39 ID:IV8E6Uz40
桑田って、クソ歌しか作れなくなると休業宣言しちゃうのよね
A型でデリケートなんだとおもうわ
253名無しの歌姫:2009/04/14(火) 23:42:42 ID:297wx8pG0
若い奴ざまーみろ
私は55歳よ
254名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:43:09 ID:V6ov8XEL0
桑田も松任谷も声がなんか普通の人と違うから売れただけ
歌が上手くて売れたわけではない
255名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:43:47 ID:d13n5bgC0
2000年代入ってユーミンがリリースしたCD全部集めても小田の最新作、まりやのベストやサザンの最新アルバムより
売れてないと思う。ユーミンが駄目なんじゃなくてまりやや小田、サザンが凄すぎるだけなんだけどね。
256名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:45:20 ID:kq2c6DcEO
桑田とくらべるのは相手が悪すぎる。あれは化け物だ。
257名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:45:47 ID:IV8E6Uz40
桑田がいちばん興味があるのはユーミンよ
ニューアルバムももちろん聴いてるだろうし、TVも張りついて見てるとおもうわ
ユーミンって、なぜか徹子に夢中よね
258名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:46:38 ID:dECLS5jo0
>>250
サザン280万枚
福山 220万枚

ユーミン 10万枚
259名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:47:09 ID:sqVZsE+d0
>>254
いまさら何言ってるのw
当たり前のこと言ってバカじゃないの?w
260名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:48:36 ID:IV8E6Uz40
サザンのアルバムは裏切らないってよくおもってた
でもサザンのいちばん最後のオリジナルなんて2,3回で聴けないくらい酷かったわ
それいちばん自覚してたのは桑田本人でしょうね
261名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:48:45 ID:QYqzuWQyO
むしろ90年代の作品数やセールスが異常だったんだよ。
小田や竹内は作品数が少なかった分、安定してる。
262名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:51:16 ID:IV8E6Uz40
小田や竹内ってBGM的にはいいけど、全部同じにきこえるわ
ベストはいいとおもうわ
263名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:52:37 ID:iavfAXxx0
しかしユーミンのツアー数スゴイな
あの年齢で何本やるつもりだよ
264名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:53:39 ID:d13n5bgC0
昔売れてたとか過去に良い曲があったとかファン以外には関係ないからなー
今回テレビ死ぬほど出まくっても売れなかったのは、残酷な大衆の答えでしょ。
サザンとか小田はちゃんと大衆の心を打つからまだ売れるわけで。
まぁどっちも必死にテレビ出たりはせんだろうが。
265名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:54:34 ID:9KnYD/Pv0
数値が低いのをピックアップしたいのはわかったけど、
DSLK〜カトマン・ノイエ辺りは完全スルーみたいね。
266名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:54:51 ID:jef3wQPR0
ユーミン嫌いじゃないけど今回のアルバムはいまいちな気がした
ただメディアはやたら絶賛してるんだよなぁ
第3次ユーミンブームが来るとかも言ってたし
俺の耳がおかしいだけで、もしかして傑作なのか?
267名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:56:14 ID:IV8E6Uz40
>>263
61本やっても、東京、大宮、群馬、宇都宮あたりはチケットぜんぜん足りてないわw

268名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:57:43 ID:V6ov8XEL0
>>264
毎週のように出てたベストテンとかは無視ですか
桑田はテレビ出るというよりアミューズの力使ってワイドショーのエンタメ枠やスポーツ紙の記事枠取り捲りだしな
269名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:58:14 ID:9KnYD/Pv0
>>264
たまには他の人の名前を出さないで評論してみたら?
アルバムを聴いた上でのまともな意見。
270名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:58:50 ID:kq2c6DcEO
演歌歌手みたいに過去しか自慢出来んよなー
271名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:59:24 ID:iavfAXxx0
東名阪はアリーナでやればいいのに
272名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:59:52 ID:d13n5bgC0
>>266
おかしくないよ、大量露出したのに売れなかったんだもん。
273名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:02:20 ID:rLjMLkNs0
>>264
え?
サザンって、ヘイ3、うたばん、Mステまで出てるじゃない
タイアップも半端じゃないし
274名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:03:21 ID:HUMfghUw0
>>238
ソロ曲こそ知ってくれよって感じ。
ホントに素晴らしい詩の歌がいっぱいあるからさ。
275名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:06:29 ID:rLjMLkNs0
>>271
1年おきだから、来年はアリーナだとおもうわ
ホールは後ろでも段差があるから見やすいのよね
276名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:09:55 ID:iXMjAsoP0
小田・まりやはユーミンとは対極。
この二人は何でも詰め込みお徳用みたいな代表だから。
タイアップが来ないと曲を書かない。
「そうかな」「ボナペティ」ほぼ全曲タイアップ。

ユーミンみたいにトータルアルバムをたまには作ってみればいい。
277名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:11:45 ID:1FXo+Pxe0
>>272
ありがとう、なんかちょっと安心したわ
まぁ今回のアルバム好きな人もいるんだろうけど、やっぱ俺はダメだったなぁ
店でも全然売れなかったし

つうか、ユーミンファンとサザンファンって仲悪いの?
なんでこんなに貶しあってんだ?
278名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:13:17 ID:gcORoOx70
つーかサザンもユーミンも普通にどっちも老害
漫画界で言えばあだち充と高橋留美子
279名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:17:01 ID:tvaZ8gzY0
>>277
例えばどちらも聴く、or このスレで中傷しあってるアーチストの曲が好きで
聴いている人も多いんじゃないの
自分はそうだし
不思議な人達はどこのスレにでも現れるってことで
280名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:18:20 ID:HUMfghUw0
>>278
一時代を築いた人たちをそんな風に切り捨てたらバチが当たるぞ。
先人が居たからこそ、現在の人たちが色んなことに挑戦出来るし、
影響されて素晴らしいものを作ることが出来るんだろ?
おまえも何か胸張っていえる様な実績を残してから偉そうに言えよ。
281名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:18:21 ID:Kgi2bWez0
タイアップだらけなのはユーミンの近作だっておんなじじゃん。
今度のアルバムはそうでもないけどね
正直、より多くの人の耳に触れれば触れるほど裏目に出てるような気がする
ForgivenessとかChoco-languageとか、ユーミン好きな俺からしても聴き苦しかった
ファンでもない人ならばなおさらだろう
282名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:21:30 ID:XMW8DOSU0
買ったけどなかなか良かったぞ。完成度高いって思った
でも声が50のおばさんの声なんだよな。
283名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:22:14 ID:Bgs4fszG0
「雨音はショパンの調べ」の超訳だけはガチw
284名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:27:17 ID:rLjMLkNs0
中傷?
サザンのアルバムは裏切らないってほめたんだけどw
最後の1枚だけは酷かったって話よ
桑田も自分で「いい曲書けるようになったら戻ってくるからね」って自覚してるじゃない
285名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 01:43:26 ID:KcxtU7/l0
桑田  辞める辞める詐欺
竹内  専業主婦かたり詐欺

ユーミンと同じ土俵に乗れるのは、これまでもこれからも
中島みゆきただ1人
286名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 04:35:23 ID:G8aKqeuk0
>第3次ユーミンブーム

引退後か死後しか無いだろ

小田や中島みゆきを連想して書いてるんだろうけど
この人はすでに変なイメージがつきすぎ
本人もそのイメージどおりに行動してるっぽいし
287名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 04:48:39 ID:/yvF8Ioa0
才能なんて年取れば枯れていくのが普通
春よ来いとかプレミア感だけで話題になったけど糞みてーな曲だったじゃん
288名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 06:48:04 ID:brW9bioZ0
天国のドアの次あたりから猛烈に曲の質が落ちた
289名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 07:07:40 ID:HUMfghUw0
>>287
阪神大震災のあった当時にあの曲が出て、春になれば・・・って何度も
励まされた。ユーミンの曲でも特に思い出深い。
何を基準に「糞」とか言えるのか知らんが、勝手に決めつけんな!
290名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 07:27:54 ID:xiWqdssYO
>>181 長渕とユーミン仲良くなかったのか?
291名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 07:37:21 ID:cPQT2gRI0
>>289
あれはいい曲だ
292名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 07:47:18 ID:iPlLL9+E0
歌はド下手クソだとは思うけど
若い頃の曲は本当に神だ

あの日に帰りたいとかいいよなー
293名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 08:09:06 ID:XIj9RgrQ0
ユーミンの激しい性格と他アに対しての敵対心は創作の糧になってるし才能ある人には必要。
ただ口に出すのがダメなところなんだと思う。
294名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 08:14:49 ID:KhudfucI0
>>293
同意。しゃべりがダラダラしてておばちゃんのゴシップ話みたいな不快感いっぱい
テレビに出ればしゃべりはうざいし、歌や踊りは恥ずかしすぎるレベル
テレビ出演はぜったいやめるべき
295名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 08:19:45 ID:za9aYEJWO
最近やたらテレビの露出が多いね。嫌いじゃないけど
296名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 08:21:33 ID:MMdm6j3JO
曲はともかく、こんなニワトリを絞め殺したような声を聴く信者の気がしれん
297名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 08:38:10 ID:TiGKlbnUO
>>293
良いこと言うね

298名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:28:24 ID:F/qgW40t0
>>280
痛いファンの代表みたいな意見だね。
要約すると「お前には才能が無いんだから批判するな」ってこと?
こういうのを超論理って言うんじゃないの??
299名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:31:59 ID:YiwBhNR7O
>>289
お前みたいに震災自慢するやつ
あの時死ねばよかったのにって思うよ
300名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:43:42 ID:hofp7TIO0
>>267
そりゃ、同じオタが連日見に来るからでしょw
301名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:51:44 ID:KhudfucI0
春よ来い、が松任谷由実の名曲だとはまったく思わない

ただ1年もののNHK朝ドラを安田成美が半年で降板したとき、
安田出演最終回のラストシーンに流れたのが忘れられない
302名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:55:01 ID:u1n9DytZ0
最近テレビで歌っているけどあんな劣化した歌声披露して宣伝になってないだろ

声が出なくなって音痴になった時点で引退するべきだった
旦那のまさたかが引導渡してやれ
夫婦でみっともない
303名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 11:05:25 ID:2tueShx5O
ユーミン自身が、ファンを囲い込んで自足する路線ではないからね…
1回、時代とシンクロした後はどう足掻いても抜け出せなくなった感じだな
304名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 11:29:04 ID:MOT2J6k3O
前にミスチルとゆずとやった番組でユーミンていいなと思った。
そん時は歌もよかった印象だった。
でもこないだテレビで同じ曲聴いて台無し。
305名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 12:28:28 ID:hNgrMvO4O
ナンシー関が生前しきりにユーミンはファンの囲いからでたら、大したことないのがばれるって言ってた。案の定露出ふやしてこの様
306名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 12:48:07 ID:DCqF4y10O
ユーミンて言ってる奴 痛い。歳考えろ
307名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 12:54:31 ID:4bQC7BcW0
この間Mフェアーに出てたけど、歌いだしてから老人ホームのリハビリみたいな体操しだしてた。
相変わらずブサイクでわらった。
ジャケ写に顔載せないほうが売れると思う
308名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 12:58:44 ID:iWb5y6ds0
その「青春のリグレット」とかいう曲の動画みたけど、目が死んでる
むかしのザ・ベストテンとかの動画も歌はひどいけど目だけは輝いてた
これだけでだいぶ印象がちがう
309名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 14:12:26 ID:ZzEPArXN0
歌はともかく あのリハビリダンスは酷い
310名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 14:15:41 ID:BMhjjBs50
>>305微妙にニュアンス変えんの止めてくれろ。
311名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 14:17:58 ID:rool0pb6O
>>299
そういう思考回路だから、曲のよさがわからないんですね、合掌。
312名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 14:27:10 ID:MFmf4PdR0
絶対音感のある者にはYみんの生歌は聴いていられないです
あと 鼻濁音の発音が出来ていないようなので耳に障るのが残念です
313名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 14:28:50 ID:ZYiDZyF30
http://www.youtube.com/watch?v=-voMIBr8pig

↑噂のユーミン婆のリハビリダンス
屁でもこいていそうなダンスはやめれ

あと本人がテレビに出ない方が売り上げ上がると思う
314名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 14:53:41 ID:+GZS//800
馬鹿だなわざとに決まってるだろ
テレビで面白ダンスすればお前らみたいのがまず釣れる
315名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:27:38 ID:SBYJUBq6O
>>231
松任谷がいなければ吉田美和は存在してないだろうな
松任谷を超えたくて松任谷になりたくて歌手を目指したのが吉田美和

卒業文集
『ユーミンを超えたい、絶対歌手になります』池田町吉田美和
316名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:36:32 ID:unxaQsVS0
華原朋美のロボットダンス以来だw
ユーミン婆のリハビリダンス
317名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:43:19 ID:rKsWxFRM0
みゆきに負けたのは仕方ないとして、まさかまりやより格下になるとは思わなかった。
TV出るたびメッキがはがれていく。
318名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:48:13 ID:D68j49W40
北野誠に贈る歌 (作詞 荒井由実)

笑って話せるね
そのうちにって 握手した
彼のシャツの色が まぎれた人混み
バスは煙残し 小さく咳きこんだら
目の前がにじんだ黄昏(タソガレ)

あなたが本気で見た夢を
はぐらかしたのが苦しいの
私を許さないで 憎んでも覚えてて
今では痛みだけが 真心のシルエット
319名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:49:32 ID:B5YSOWwcO
っていうか44枚もアルバムあんのがすごい
320名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:50:01 ID:ybdMEaa2O
つか44枚も出してる事がすごい
321名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:51:28 ID:D68j49W40
いわゆる
日本のポピュラー音楽家でオリジナルアルバム一番たくさん
出してるの この人じゃね?
322名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:53:27 ID:3LBaSvv00
バブル後遺症
323名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:58:12 ID:B5YSOWwcO
>>320
貴様
324名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:58:42 ID:D68j49W40
俺この人のアルバム1枚も持ってないけど曲は結構知ってるよ
ベルベットイースター きっと言える 海を見ていた午後 あの日に帰りたい
青春のリグレット 冷たい雨 中央フリーウェイ 14番目の月 不当をわたる風
タワーサイドメモリー 最後の春休み 翳りゆく屁や デスティニー 卒業写真 
ルージュの伝言 よそゆき顔で 瞳を閉じて まぶしい草野球 ノーサイド
ダウンタウンボーイ 
思いつくまま書いてみたら結構あるな
325名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 16:11:40 ID:G3fyuWfFO
ユーミンの曲ってフェードアウトで終わる曲がかなり多い印象が有るんだが
本人に何かこだわりでもあんの?
326名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 16:12:39 ID:D68j49W40
残尿感を大事にしてるのだろう
327名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 16:15:29 ID:+GZS//800
どうしても竹内まりやをゴリ押ししたいのがいるが

二大巨頭みゆきとユーミンに比べたら
まりやなんか圏外だし、ただの夫の七光り
328名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 16:17:58 ID:D68j49W40
竹内君は才能が無い、とまではいわないが
やっぱ下世話でキモい女性向きなんだよ
きらめくこわれやすい感性は感じないんだよ
ま、だからこそ荒井由実は壊れたわけだが
329名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 16:44:42 ID:AxE3JJzB0
普通ブスだと卑屈な性格になるのに自信満々なとこが凄い。
女っていくら才能や金があってもブスって言われると弱いのに。
ユーミンは逞しいな。
330名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:13:32 ID:rLjMLkNs0

吉田美和の華麗なる口ぱくダンスもごらんください(笑)


ttp://www.youtube.com/watch?v=R4DR36vhC8w
331名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:20:26 ID:rjmb+FNN0
もう20年以上買ってないけど
売れなくなっても
それでもめげずに歌い続けてアルバム作り続ける姿勢はかっこいいと思う。
専業主婦の暇つぶしみたいな人よりずっと。
332名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:25:36 ID:rLjMLkNs0
>>331
ドリヲタ自演キモw
次はまりや出してきた
333名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:31:12 ID:FUSr6CsgO
>>324 わかりやすい奴だなwwwキモい
334名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:31:57 ID:8zBKcOavP
あれだけテレビ出まくって4位なのか


335名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:17:51 ID:e3xxnMLJ0
>>277
もしかしたらCD屋勤務?
俺と同じかも。

ユーミンは、週末に売れるんだよ。
しかも、女より男の方がどちらかというと多く買って行く。

竹内まりやと比べられるけど、まりやを買っていくのは女なんだよな。

ユーミンの今作はクオリティ高い。
けど、今のボーカルがネックになっているのは否めない事実。
それが売る側の冷徹な判断。

ドリカムとかまりやとかみゆきとかユーミンとかを比べて荒れてるけど、
ここらは日本のPOPSの至宝なんだぜ?
優劣じゃなくてどれも凄いんだって。
336名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:19:30 ID:7UPHckvR0
「朝鮮タマいれ一緒に行こうぜ」
みたいな歌がバカ売れする時代において、コレはすごい健闘
性別年齢とか関係なく、この人が只者じゃないことだけは確か
337名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:21:26 ID:mMz13qZt0
>>318
荒井由実じゃなくて松任谷由実だよ。
338名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:24:46 ID:Oznp7fsyO
性悪な化け物糞婆じゃん
松任谷って
339名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:28:54 ID:u1n9DytZ0
>>327
普通にユーミン(笑)と比べたら贔屓でもなんでもなく
竹内まりあのほうが全然歌がうまい
340名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:38:29 ID:GUxkvE/c0
>>335
>けど、今のボーカルがネックになっているのは否めない事実。
本当にCD店の方ですか???
5年前、10年前のアルバム、あるいは20年前のライヴと聞き比べて
本当にそう思ってるのならばあなたの耳がおかしいよ。
声は回復したが、数曲しか質の高い曲がないのが、今回のアルバム。
341名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:38:48 ID:zIstHHoyO
>>277
>しかも、女より男の方がどちらかというと多く買って行く。

そういえば、某ジャニタレが、「ユーミンの考え方は自分の考え方そっくり」とか雑誌のインタビューで答えてたのを思い出したw
342名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:46:25 ID:qBffVnW3O
竹内まりやは売れてるのに、何故か昔から才能をあまり認められない人だよね
まだ全然売れてない矢野顕子の方が才能認められてるんじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:55:18 ID:EpQ/rolKP
>>342
本人が結婚してから、あまり表にでないからじゃない?
でも、結構好きとか歌手名知らなくても、曲を聞くと知ってる!
って人周りに多い。
344名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:55:39 ID:Kgi2bWez0
>>340
正直Cowgirl Dreamin'以降の三作で完全に歌手としての個性はついえてしまったと思うぞ
acaciaの一曲目の鶏の悲鳴みたいな醜い金切り声には聴いてるこっちの胸が痛んだ
あのオカマみたいな声のどこが回復したというのだ?
あれ以上悪くなる算段がないってだけだろ。

音程以前に声そのものがあまりに聴くに堪えないんだよ。
あれを吟味できる人はごく少数派。
345名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:05:30 ID:Kgi2bWez0
吟味じゃなかった。玩味ね。
今度のアルバムはやけに音がいい分
よけい声の老いが強調されたようでなんだかなー。
ファンじゃないと最初から最後まで通して聴くのもたやすくはないレベル
黄色いロールスロイスはトノヴァンともどもみっともないと思った
346名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:21:56 ID:f7h5sS2I0
>>342
椎名林檎はそのグループの中では竹内まりやを挙げてる
347名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:23:27 ID:qBffVnW3O
>>343
本人があまりテレビに出てないという意味では今までのユーミンやみゆき、矢野と
大差ないよ。それにまりやはテレビでよく曲が流れてる。
でも、まりやの曲や詞について論じられてるのをほとんど見たことないし、
同じミュージシャンの信奉者もあまり知らないんだよな。俺が知らないだけか?
348名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:27:02 ID:qBffVnW3O
>>346
あ、スマソw
349名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:32:15 ID:EpQ/rolKP
>>347
ユーミンや中島みゆきみたいにカラーや特徴がある人じゃないからじゃない?
すっごい好きってひともいなければ、嫌いな人もいないでしょう。
第一線で活躍してるわけじゃないし、主婦業の傍らで音楽やってるみたいなもんで。
350名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:41:46 ID:AxE3JJzB0
>>347
シングルアゲインや駅などまりやの作詞能力の高さを
評価してる人は多いよ。ただ旦那がまた凄い人なもんで
単独で評価されにくいのかもしれん
351名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:44:39 ID:5qW1lMPL0
>>346
松任谷由美もまさたかと結婚しなければよかったのにねw

椎名林檎はマサタカ似の亀田誠治とずっと組んでるけど、最近は全然アレンジさせてないからマンネリ化しない
352名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:44:50 ID:0quaKzZDO
作家性はまだ完全に衰えてないけど老化した歌唱で聞く気になれない…
353名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:45:45 ID:4VX+C2zK0
これもそうか?
354名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:55:47 ID:QftS5s9w0
・ユーミン的歌詞の世界は必ず「私はモテるイケてるイイ女」が前提。目線は常に「勘違い上から目線」w

(例)
http://www.youtube.com/watch?v=x8S8CRghMHw

あなたは素敵なダウンタウンボーイ(私はアップタウンガールw)
気まずいことが起こっても 私を諦めないでね(私=価値が高いw)

・中島みゆき的歌詞の世界は必ず「私はモテないイケてないフラレ女」が前提。目線は常に「うらみます目線」w

(例)
http://www.youtube.com/watch?v=RxBQe2IXWME

化粧なんてどうでもいいと思ってきたけれど
今夜 死んでもいいから綺麗になりたい(怖いw)

355名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:57:24 ID:gEQOgTiE0
椎名林檎はユーミントリビュートで翳りゆく部屋歌ってるっしょ
356名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 19:58:31 ID:EpQ/rolKP
ユーミンは聞き流せるけど、中島みゆきは曲の世界へ行っちゃうよな。
別にユーミンが悪いわけじゃなくて。
357名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:00:37 ID:gEQOgTiE0
>>354
DESTINYは名曲ですよ。一度聴いてみてみ。
358名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:02:22 ID:GUxkvE/c0
>>344
ヒント:天国のドアツアーの満月のフォーチュン
359名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:09:52 ID:rBGscNw40
竹内まりあはデビューがアイドルだったから
360名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:11:04 ID:fJBwfL960
息が長いねえ、この人も。
荒井時代の方が好きかな、俺は。
361名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:13:17 ID:pLqaTvBxO
80歳で曲だしたりしてみてほしい
362名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:14:43 ID:Kgi2bWez0
>>354
「私はモテるイケてるイイ女」が前提なのは竹内まりやの歌詞だろ。
Destinyの主人公なんてみゆきの歌ばりに喪女じゃん
363名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:16:43 ID:EpQ/rolKP
>>362
ケンカをやめて〜ふたりを止めて〜私のために争わないで・・・・か。

こんな状況なったことないわ。
364名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:16:47 ID:mo4+EZLe0
>>355
エレカシのカヴァーもオススメ!
http://www.youtube.com/watch?v=3v7UafKTgh8
365名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:19:04 ID:NVeooKI10
もう 歌わないほうが いいと 思う orz
366名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:21:57 ID:hofp7TIO0
ユーミンとみゆきは陽と陰って例えられてたけど
俺からしてみればユーミンのほうが日陰でジメっとしてるわ
みゆきの暗さはあくまでフィクションだなw
367名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:29:34 ID:mDq56DmCO
>>356
ユーミンにも、軽く聞き逃せないくらい鬱になる歌があるよ?
翳りゆく部屋、朝陽の中で微笑んで、とか…
368名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:30:51 ID:rBGscNw40
>>364
イイね。
ついでにサンボのスローバラードもなおイイ。
369名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:32:20 ID:rBGscNw40
>>367
水の影も暗いよね。
あの曲を世界遺産のテーマに使うNHKには驚いたw
370名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:41:40 ID:mo4+EZLe0
>>369
水の影って知らなくて、世界遺産で初めて聴いた時は

おお〜久しぶりにイイ曲作ったな!と勘違いしたw
昔の曲だった…
371名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 20:51:41 ID:UGECGYIz0
竹内まりやも松任谷も年の割りに顔のしわが少ない。
不自然なくらい・・・
372名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:22:36 ID:S03WC+/70
>6
まちぶせはユーミンのが一番好き!

ユーミンで一番好きなのは 「晩夏」

異論は認める
373名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:46:07 ID:rKsWxFRM0
今のユーミンの曲を積極的に聴きたいとは、私は思わないなー。
まりやさんの方がいい年の取り方をしてると思う。音楽も今はまりやさんの方が
良い曲多いよ?
374名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:47:42 ID:iXMjAsoP0
>>317
>>373
まりやマンセーさんウザイよ。
才能ないのに持ち上げても空しいだけ。
375名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:50:44 ID:BqUSAWDD0
竹内まりやの比較対象は、みゆきユーミンじゃなくて、
尾崎亜美や岡村孝子辺りでは。
まりやは海外のアーティストでいうと、リンダ・ロンシュタットってとこかな。
ユーミンは歌のヘタウマさも含めてキャロル・キングw、
みゆきはジョニ・ミッチェル辺りか?
376名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:54:12 ID:rKsWxFRM0
何をもってまりやさんの才能が無いと言い切れるのか。
ハッキリ言ってユーミンより才能あるでしょ。
377EMANON ◆Dijm9lVABQ :2009/04/15(水) 21:55:18 ID:BkZgoC0d0
>>376
それはないw
本当に達郎のおかげだもの
まりやの一番のいいところは達郎にアレンジしてもらえるところ
378名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:56:50 ID:rKsWxFRM0
だからなぜそれはないと言い切れるのか?
まりやさんのほうがずっと才能あると思うよ?
379名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:56:56 ID:72zHVWUP0
ケンカをやめて
赤いスイートピー

どっちが勝ってると思う?>>376
380名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:57:18 ID:VkITZjv30
まりやのシングル曲は全部同じに聴こえてしまう。
381EMANON ◆Dijm9lVABQ :2009/04/15(水) 21:58:40 ID:BkZgoC0d0
コバルトアワー聴きなさい
あと単体で聴くならいちご白書
震えるほどの才能だぞ
382名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:58:44 ID:floxZqrk0
翳りゆく部屋、朝陽の中で微笑んで、デスティニー、水の影、晩夏

いま話題に挙がっているのは名曲どころか神曲もあるが、
全部、悲しいことに松任谷初期までの曲なんだな…
383名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:59:11 ID:rKsWxFRM0
>>379
詩は赤いスイートピーの方が好きかなぁ…
メロディーはけんかをやめてが圧勝でしょうね。
384名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:59:48 ID:6zT/IAWX0
>>375
キャロル・キングに失礼だバカ。
385名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 21:59:52 ID:E082UQl40
久しぶりにダディダ聴いたら鳥肌もんだったけど、70年代ってもっと高品質なの?
386名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:01:59 ID:floxZqrk0
悲しいことに、70年代のほうが圧倒的に高品質と言わざるを得ない
ダディダで鳥肌が立つ人が聞いたら気絶するだろう
387名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:02:12 ID:iXMjAsoP0
>>376
歌はそれなりに聴けるけど、詞も曲も並レベル。
「そし夢」と「デニム」比べてみれば?
残念ながら差は歴然。

「天は二物を与えず」とはこのこと。
388名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:02:21 ID:BqUSAWDD0
VIVA×9ってアルバムはわりかし良かったが、それよりも今回のは良いのか?
389名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:05:23 ID:rKsWxFRM0
>>387
差は歴然って何をもって?デニムの方が質は遙かに上だよ?
黄色いロールスロイスみたいなひどい曲はいっきょくもないし。
390名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:08:10 ID:iXMjAsoP0
赤スイの詞がいいとかわざとらしい。
まりやの腹黒さを知ってるのか。
仕事ばっかしてバカみたいと罵った女。
391名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:08:13 ID:Da3VfqqA0
中島みゆきは女流天才芸術家ってかんじ
ユーミンは優秀なポップ職人ってかんじ
392名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:09:44 ID:mo4+EZLe0
ひこうき雲マンセーーー
393名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:11:10 ID:floxZqrk0
>>388
贔屓目に見てもわりかし良い程度のレベル。前回と比べたら正直かなり落ちる
394名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:15:00 ID:rPX6y6k/O
>>390
ユーミンだって他アーティストを散々ボロクソ言ってた。
誰もユーミンに対して悪く言えなかった時期に、一言だけでユーミンを凹ましたマリヤかっこいい!
395名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:17:05 ID:iXMjAsoP0
黄色い〜はミカバンドのイメージで狙って巧妙にできてる。
トノバンのアレンジも今までにないタイプ。

デニムはほとんど焼きなおしばかり。
山達もこれまでかと思った。

まりやのデビュー曲はトノバンだろうが。
396名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:19:39 ID:I+bMSDPF0
竹内まりやのトリビュートアルバムってでてる?
397名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:21:03 ID:BAOcMdLR0
44てのも凄いな
今この人のファンになって過去作品買い揃えようと思ったら
CD44枚買うことになるんだな…
398名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:21:12 ID:rPX6y6k/O
>>395
だから何? としか返しようがない。
あなた熱くなり過ぎて、さっきから言ってることが支離滅裂だよ。
少し2ちゃん離れて休んだら?
399名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 22:22:32 ID:2tueShx5O
過去の栄光を持ち出す
解説しないと良さが分からない
竹内まりやと本気で比べる

前なら考えられない事態だね
400名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:00:03 ID:5qW1lMPL0
最近よく出てるけど、はっきり言って古臭いよね
アレンジが悪いのか、魔物を召喚する踊りが悪いのか
401名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:11:20 ID:EpQ/rolKP
竹内まりやは竹内まりやで好きなんだけどなぁ。
比較の対象とはまた違うと思うよ。
402名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:33:45 ID:rKsWxFRM0
まりやさんの音楽って真にエバーグリーンだと思う。だからまだセールスも伴ってるんじゃないかな。
ユーミンの音楽は悪くはないけれど時代とともに褪せてしまったのは否定しようがないと思うんだ。
403名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:53:23 ID:iXMjAsoP0
>>402
だから・・・まりやの奴隷かよ。しつこい。
比べる対象でもない。万人の意見。

まりやのスタッフでも達郎ありきだと思ってるのに。

まりやスレ過疎化してるんだから、そっちでがんばれ!
404名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:59:00 ID:5qW1lMPL0
>>403
別に竹内まりや貶したってまっとーやの価値は上がらないぞw

>>355
椎名林檎は、以前は両方とも全くファンだとも好きだともコメントしてなかったけど、最近は竹内とばかり付き合ってるな
405名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:59:01 ID:rKsWxFRM0
万人の意見ではなくてあなたの意見でしょう?私はそうは思いませんモノ。
今まりやさんがユーミンより支持されているのは必然と私には思えますよ。
406名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:59:53 ID:rPX6y6k/O
なんで、ID:iXMjAsoP0はこんなにカリカリして余裕ないんだろ……

まりやファンもそろそろ撤退なさいな、ID:iXMjAsoP0がこれ以上ウザくなっても困るからさ。
407名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:03:29 ID:esIuDcMC0
どぼちてどぼちてぼーくたーちわ〜〜〜♪
の頃までがよかったなー
408名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:03:33 ID:mo4+EZLe0
やっぱ春よ、来いもイイなー

SONGS見たw
初回は見逃しちゃったよ
409名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:04:22 ID:iXMjAsoP0
ユーミンもまりやも聞くけど、格が下とか馬鹿じゃない?
松任谷由実スレで必死なアピールやめれば。
どんどん印象が悪くなる竹内まりや。
410名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:07:42 ID:Vlnbj4Fe0
「駅」好きだけど、中森明菜に対する暴言を
ブックレットに載せないで。サイテーだから。
411名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:14:05 ID:JtpWUj/eO
ババア同士、どーでもいいじゃねーか
412名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:15:16 ID:vG4acO0g0
>>410
なになに?kwsk

明菜に対してはユーミンもいろいろ言ってたっけ
スタイル抜群で色香漂う明菜(当時20代前半)に嫉妬して「(ソングライターとしての)才能もないくせに(プ」って感じで
メチャクチャ貶してた
その後明菜が自殺未遂したら「恋の任侠カコイイ」(意訳:一途に愛せるなんてすげーな)とか言っちゃって持ち上げてた
どんだけ性格悪いんだ、ってマジで幻滅した
413名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:19:10 ID:Vlnbj4Fe0
>>410
竹内まりやのインプレッションのブックレットに書いてある。
書いたのは山下達郎だけど。

ユーミンは明菜にアフリカのお土産をプレゼントしてたよ。
414名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:21:37 ID:jRrx5P3n0
仲が悪い、ライバルってことにしたいみたいだけどさ、
結婚式でてるでしょ。
杉真理の結婚式で両夫妻とも同席したでしょ。
タツローの才能を認めているし、
タツローもユーミンの歌は別にして、作曲家としては誰も敵わないって
認めてるじゃん。
もともとジルコン発言って誰かに向けて言ったものじゃないし、
なぜかまりやがムキになってるだけで
誰も相手にしてないでしょ。
ユーミンがまりやを意識する訳がないのにばかばかしいなぁ。

415名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:23:18 ID:ogRzH+VW0
聖子は馬鹿にするにあたいする女だけど、明菜のセルフプロデュース力やセンスはユーミンだってかなわなかったから、尊敬してたのよ
416名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:24:15 ID:UfnU1uUdO
メディアとかマスコミへの露出の仕方みたいなのは みゆきが一番上手いというかしたたかだよね
417名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:25:29 ID:apkJ6ZJs0
>>414
今日も竹内まりやの悪口で盛り上げるのかw

ユーミンだけで盛り上げようにも内容がないからな
418名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:27:26 ID:ogRzH+VW0
みゆきさんが白無垢着なきゃいけなかった理由はなんなのかしら?
聖子ブスがいー引き立て役になってたわね
419名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:27:30 ID:jRrx5P3n0
>>412
ウソ書くなよ。
暴言連発だったラジオ、おしゃましますでも明菜を貶めたりはしてないよ。
ユーミンが嫌いなのは五輪真弓と四畳半フォーク歌手。

本田美奈子がアーティスト宣言した時に暴言履いたのは事実だけど
当時はめちゃめちゃ言われた中で、ユーミンだけが言ったみたいになってるが。
だって3ヶ月前まではマリリ〜〜ン♪って歌ってたのに
いきなり「私はアーティストなんです!」って言い放ったら
誰でも文句言うだろ。
菊池桃子ロック歌手宣言と本田美奈子アーティスト宣言は
当時のハァ?双璧だった
420名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:30:11 ID:ogRzH+VW0
>>419
その本田に対して、当時のライバルミポリンが「あたしはアイドルです」って言い切ってたのが印象的だったわ
421名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:32:00 ID:apkJ6ZJs0
>>419-420
ユーミンファンは本当に死者を冒涜するのが好きだなw
教祖ともどもさっさと隠遁すればいいのに
422名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:33:26 ID:vG4acO0g0
>>419
名指しで言ってたよ
「例えば中森明菜とか」ってね
「憎しみすら覚える」とも言ってた
423名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:33:41 ID:ogRzH+VW0
本田はアイドル当時は失笑したけど、いいアーティストになったわよ
ミュージカルもすばらしかったもの
424名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:35:38 ID:apkJ6ZJs0
ボウリングとかサイクリングとか、失笑物の珍ダンスだけは笑えたけど、歌はいらないなw
425名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:36:23 ID:NpBJEtAoO
>>419
陰気臭い四畳半フォークが嫌いだったのであって歌手は嫌いとは言ってないんじゃ?

でもまぁユーミンは暴言吐きの極みみたいに言われてるようだけど、実はみんなが思ってる事をハッキリ口に出してただけなんだと思うけどなぁ。
426名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:37:27 ID:ogRzH+VW0
>>424
見なきゃすむこと、聴かなきゃすむこと
でも、気になってしかたない
ちがう?
427名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:37:57 ID:apkJ6ZJs0
>>425
そういうのは和田アキ子だけで辟易してるから要らないよ
428名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:39:22 ID:ogRzH+VW0
当時のオールナイトニッポンなんて毒舌あたりまえだったわよね
とんねるず、たけし、桑田、芸能人名指しでたたいてたわよね
429名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:39:45 ID:apkJ6ZJs0
>>426
普段見てる歌番組に立て続けに出て、十分に笑わせてくれたから、もう出なくていいよ
あまりに笑えたんでスレのぞいたら他人の悪口ばかりでムカついたんで、ちょっと煽ってみました
430名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:41:34 ID:ogRzH+VW0
>>429
あんたの意見なんてどうでもいいのよ
TV見る見ないは自由なんだからw
431名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:43:56 ID:NpBJEtAoO
ユーミンはどれもワンマン出演なんだから嫌いなら見なきゃいいだけの話なんだけどね。
432名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:44:10 ID:74O5M57LP
竹内まりやは
気取った感じが嫌いだわ
唯一の汚点は
お化けみたいな顔の旦那くらいか
433名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:44:13 ID:n8Z3hdCg0
明菜さんを名指しで悪口いったなんてウソもいいところですね。
明菜さんはユーミンの「魔法の鏡」をカバーしてます。
尊敬できる歌手と好きな歌をコンセプトにしたアルバムで。
憎しみさえ覚えるといった人の曲をカバーする人はいないと思う。
434名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:44:18 ID:apkJ6ZJs0
>>430
笑わせるにしてももっとパターンが欲しいね
布袋さんwなみに
435名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:50:24 ID:9cZqi4KTO
この頃なんとなく思ったのは、
椎名林檎に似てる。
顔っていうより存在が。
436名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:58:16 ID:QaPwT5M2O
>>433
これがいわゆる儲なのか
437名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:59:45 ID:jRrx5P3n0
松山千春に初対面で「オマエ」と言われたってオールナイトで喋ってたなぁ。
千春の事を嫌いかどうかは知らないが。

五輪真弓はホントに嫌いなんだと思うが、
理由はソニーが五輪を「日本のキャロルキング」として
破格の扱いで売り出したことが
雑草デビューの由実は気に入らなかったのではと邪推してるが。
キャロルキングは五輪の初期作でピアノ弾いたりしてるし、
いきなり海外レコーディングで優遇されてたからね。

438名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:04:11 ID:Vlnbj4Fe0
「NEW AKINA エトランゼ 明菜inヨーロッパ」というビデオで
ユーミンの「セシルの週末」を楽しそうに口ずさんでるよ。
持ってる人はチェックしてみて!
439名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:04:54 ID:1kdGxZ8k0
オリンピックに関しては、74年に歌番組で共演してるんで、その時に楽屋で色々あったんだと思う。
オリンピックに格下扱いされたとか。
440名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:07:30 ID:1kdGxZ8k0
見つけてきた。
<松任谷由実ミュージックフェア出演リスト>
 1回:1974年11月 南こうせつとかぐや姫、五輪真弓、荒井由実
 2回:1978年2月 沢田研二、松任谷由実
 3回:1978年8月 松任谷由実、大橋純子、サーカス
441名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:07:57 ID:apkJ6ZJs0
>>435
似てないよ

しかも、椎名林檎が好きな存在として挙げてたのが、五輪真弓、あやや、竹内まりやとことごとく松任谷由美が悪口言ってた対象
442名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:11:28 ID:spooe3jk0
ずいぶん年齢層の高いスレだな
443名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:15:33 ID:Vlnbj4Fe0
松浦と竹内に悪口なんて言ってないんだけど。

>>442がさっさと隠遁すればいいのに
444名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:16:25 ID:9cZqi4KTO
>>441
あややも好きなんですね。
椎名林檎好きだけど、初期の頃の方が良かったと思うから、
晩年のユーミンを見て被るなって思いました。
昔の方がシンプルで良い曲な気がする。
前レスに誰かが書いていたけど、
亀田さんと松任谷さん似てるし。
関係ないけど。
445名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:18:29 ID:DqQ2x7zz0
存在的に似てるとは思わん、てかどっちもオンリーワンで、そんな人いない

しかし両方好きな自分的には、各曲で対応するリンクが色々あるw
みゆき←→林檎とかにもあるんだけど

翳りゆく部屋をカバーした時は、おおやっぱそこ選ぶよな!と感動したなぁ
446名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:21:55 ID:LZDC56ToO
卒業写真も、やさしさに包まれたならもユーミンバージョンが一番好きだ
447名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:25:27 ID:NpBJEtAoO
>>437
パールピアス発売時の読売新聞のインタビューで、松山千春ファンには聴いてもらいたくない、とあったよ(笑)

そういえば千春は前に『俺は歌なら負けないが、作詞はさだとみゆき、作曲はユーミンには勝てない』みたいな事を言ってたよ。
448名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:26:45 ID:Vlnbj4Fe0
オリンピックの「マラソン人(びと)」という歌詞はヒドイ。
こんな造語いらない。
この人がユーミンにどんな嫌がらせをしたのか知りたい。
449名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:35:29 ID:jRrx5P3n0
>>439
ソース探してくれたの?サンクス
このスレは芸スポだから知らない発言もいろいろ出て来てちょっと楽しいかも。

昔のラジオの発言とか書き残されちゃうと、
芸能人て大変だなとつくづく思うな。
ユーミンだけじゃなく、ラジオはテレビと違ってみんな言いたい放題だったから

450名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:36:44 ID:Dj+MBySF0
普通に雑誌でも言っているがなw
451名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:38:20 ID:wv7JiH0xO
婆きんもー
452名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:41:19 ID:n8Z3hdCg0
>>449
今は、だれだれちゃんがだれだれくんの悪口言ってましたぁ
みたいなガキっぽい叩きあいばっかりだから
ラジオでいろんなアーティストや芸人が好き勝手に話してるのとか聞いてみたい
453名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:44:03 ID:apkJ6ZJs0
>>449
どう見ても信者が蒸し返してるだけだろw
しかも死人の悪口まで言って
454名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:47:40 ID:N6raC27V0
ここまで実績と人徳がかけ離れた人は、世界中でもいないんじゃないかwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:50:13 ID:2Slv4ynTO
>>438
なんでこんなとこまできて中森明菜の宣伝してんの?必死すぎてミジメww
456名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:53:49 ID:nmOigkzc0
ユーミンは俺はメロディーが好きでろくに歌詞聞いてなかったなあ
>>413
それ聞いたとき山達に幻滅したわ
457名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:55:22 ID:NF+QwuhnO
ワイドショーで、第3次ユーミンブーム到来か?と言われたり、本人もテレビ出た割には…
458名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:10:31 ID:OpXlFghK0
山下の暴言は確認してないが、中森が自殺未遂したとき
マッチの部屋へ最初に行って火消しに走ったのが、当時マッチのレコード会社
担当の小杉。(当時の女性週刊誌より)小杉は山下のレコーディングマネも兼ねていて
当時マッチに楽曲も提供している。その後、小杉は偉くなって
ワーナーの会長までのぼりつめる。そして今は山下の事務所の
社長兼ジャニーズエンターティメントの社長。
理由は俺らが知らない色んな事情があったのだろうが、
山下がジャニーズ側につくのはまあ、仕方ないだろう。
459名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:10:37 ID:X0zMAkz30
>>449
ラジオでの酷い発言とかいいだしたら、ねらーに人気のタモリなんてホントに
酷いもんだったよな。
色んな人間にケンカ売ってたし、桑田なんかマジで怒ってた。
460名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:13:04 ID:apkJ6ZJs0
ま、タモリのスレも桑田のスレも、信者が昔の悪口言い合って喜んだりしてないけどねw
461名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:20:23 ID:OpXlFghK0
あの山下達郎ほどの硬派ミュージシャンでも
音楽作っていくには、自分とは対極のジャニーズ
やクレジット会社などの後ろ盾がないとやっていけない
ように見える芸能界はそーとーキビしい所だと
感じた。そして鬼のような形相でコンサートを
している達郎にある種感銘をうける。
462名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:21:30 ID:x08qBQN+0
>>459
昔の話とか知らないけど、最近のラジオだと桑田なんか福山にさんざんな言われ様してるよw
「あの人は、ほら虚言癖だから(笑)」とか「桑田さんはスタッフよりオーラないから」とか
「はいはい、天才天才(笑)」とかw
463名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:22:03 ID:ogRzH+VW0
それがラジオのたのしさだったのに、今は倖田の羊水とか冗談言ったくらいでニュースになるんだもん
上っ面の言葉でしゃべってるラジオ番組なんてちっともおもしろくない
464名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:25:17 ID:n0QpvuZQO
この人のファンは40代半ばくらいの女?
465名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:26:50 ID:vG4acO0g0
>>450
そうそう
明菜を貶してたのもその後の豹変ぶりも雑誌でだった
向かうところ敵なし状態の俺様ワールド全開だったんだよね、あの頃のユーミン
466名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:28:24 ID:X0zMAkz30
>>464
30〜50代の男女が多いだろ。
467名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:40:10 ID:ZH295DxV0
もうそろそろ引き返せなくなる年代だね…
自分の世代はその後だから、前期の作品を発掘してくるマニアがいる程度
聞くとすごいけど、何か昔ブイブイやらかしてた人と言う印象しかないんだよね
468名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:41:45 ID:DqQ2x7zz0
どのぐらいのレベルからファンというのか分からんけど
ギリ20代で好きな女もここにw

おっさんファンが意外なほどに多い印象を最近持つ
469名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:44:06 ID:n0QpvuZQO
>>466
男も多いのか。バブルの時代のOL&女子大生のイメージだから意外だな。
470名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:44:20 ID:X0zMAkz30
>>468
いいものには性別も年代も関係ないよ。
471名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:47:35 ID:X0zMAkz30
ユーミンの歌はキーが低いから、男でもちょっとキーを下げるだけで
歌える歌が多いんだよね。
「真珠のピアス」なんていつでも90点台出るしw。
ユーミンのまねをして、90点台ってのが洒落てるだろう?w。
うまいのかへたなのかわからんぞ。

俺が大好きな曲は「DANG DANG」。女の子の心境を歌ったものだが
普通にわかる。
このスレでも出てるけど「経る時」や「水の影」も傑作。
詩を重んじるタイプなんで、グッとくるよ。
472名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:52:31 ID:DqQ2x7zz0
ロンドがテラ難しくて撃沈したトラウマがあるw
473名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:54:15 ID:PEE1TfEe0
「経る時」はいいねぇ・・・

春だからあの席はもう、薄紅の砂時計の底になったかな。
その砂時計も消えたか。
それ以前に、寂れたホテルはもう無いんだっけ。
474名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:54:55 ID:ZH295DxV0
>>470
「いいものには」と言う部分を留保した上で賛成します
私はこの人の前期の聴いたけど、それですら宇宙人扱いかバカにされた
カラオケで歌うやつなんて皆無だったし
475名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:57:47 ID:emSGQ6eXO
こいつ歌がめちゃくちゃド下手なんだよな
ライブではどのパートからでも口パクに切り替えられるようにしてる
マサタカが指示だすらしい
476名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:57:53 ID:74O5M57LP
明菜はデビュー当時から
ユーミン派だって本人が言ってたわよ
一見みゆき派な感じなんだけど
意外と聴かないみたいね
「見返り美人」を蹴ったくらいだし
477名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:59:37 ID:jSyI1rjJ0
>>466
イケイケ時期をユーミンと松本隆の詩で過ごした世代じゃないかな
478名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:59:59 ID:U7zTLWDv0
>>468
ババアばっかだよw
479名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:00:49 ID:X0zMAkz30
>>474
どこの世代か集まりか知らんけど、普段どんなの聞いてんのかね、
そいつらは。
J−ラップ世代?w
俺もJ−ラップとか聴くけど、そいつらだってユーミンは普通に聞くと
思うけどねえ。
マイナーな歌手じゃないんだし。
まあ、どんな歌手だっていずれ引き返せない時代が来るよ。
その時に手のひら返しはしたくないもんだ。
480名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:03:36 ID:ZH295DxV0
てか、手のひら返しとかそう言う上の人の心中的な発想が不思議で仕方ない
べつに1本に絞って聴いてるわけでもないし、
流行りものは普通に友達に言われて聴くしクラシックとかも聴くし
適当に聴いてたらだめなの?
481名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:06:19 ID:X0zMAkz30
>>480
どんな人でも1人の歌手だけを聴いてるわけないわなぁ。
適当に聴いてもいいし、思い切りのめりこんでもいいんじゃないか?
人の勝手だから。
誰のファンであろうと、誰のものを聞こうと、バカにされる覚えは無い。
482名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:12:54 ID:n0QpvuZQO
このスレは興味深い。
483名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:16:57 ID:X0zMAkz30
>>476
おいおい、明菜はみゆきの「難破船」歌ってたじゃん。
484名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:23:20 ID:jRrx5P3n0
>>483
ずいぶん巨大な釣り針だな、おい
485名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:23:48 ID:X0zMAkz30
かと思ったら、加藤登紀子かw

思い切りボケてたなw
486名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:24:05 ID:DqQ2x7zz0
>>483
難破船は加藤登紀子だよん
487名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:25:15 ID:WjEB/B1A0
「難破船」は加藤登紀子だな。
ユーミンやみゆきは毎年ほぼ1枚出してるとこが凄い。
桑田、小田、竹内は、数年に1枚しか出さんからな。
488名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:25:31 ID:X0zMAkz30
あれはずーっと中島みゆきの歌だと思ってたw。
釣りじゃなく。
そんな雰囲気はあるよね?
489名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:28:13 ID:fvW9ugfj0
竹内まりやが旦那に依存してる以上にユーミンは正隆に依存してるじゃん
ぶっちゃけ補作曲ぐらいまで踏み込んでるんじゃないの?
490名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:29:18 ID:jRrx5P3n0
加藤登紀子は自作自演のイメージがまるでない人だからね。
代表曲は他人作曲ばかり(知床旅情とか百万本のバラ)
東大卒で旦那は獄中結婚だし、どんな人やねん、って感じだからな
491名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:31:32 ID:DqQ2x7zz0
「この空を飛べたら」とかあるしね
492名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:33:33 ID:X0zMAkz30
>>489
ああ見えて正隆のほうが亭主関白で、ユーミンは言いなりってところが
面白い。
俺は正隆のアレンジが大好きなんで、天才同士がよくぞひっついてくれたと
思っている。


関係ないけど、中島みゆきは恋愛とかしてたのかなぁ?(普通するだろうけど)
彼女の恨みます的な詩は、実体験に基づいてるのかね。
別に失恋しまくる程、ブサイクでもないだろうに。
493名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:42:23 ID:DqQ2x7zz0
ブサだから失恋する、キレイだから失恋しない、ってもんでもないし

正隆さんは脱いだらスゴイらしいって話を聞いてから、そこばかり妄想してしまうw
494名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:44:09 ID:X0zMAkz30
まあ、ブサイク云々は関係ないかも知れんがw
495名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:48:37 ID:pln9Kfb90
>>462
桑田は桑田で言いたい放題デタラメなこと言ってるからどっちもどっちでおあいこ。
「桜坂みたいな完璧な曲を福山が創れるわけがないだろ。作曲はともかくあいつにあんな詩が書けるわけがない。
あの曲の作詞をしたのはオレだ!オレがFAXであいつに詩を送ってやった!」とか
ミスチル桜井に
「オレは福山の次にお前が嫌いだ!」
とか、福山が休業中に
「福山は今精神病院に入院してます。そろそろやばい」
とか無茶苦茶なこといっぱい言ってるよ。
496名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:57:23 ID:X0zMAkz30
>>495
それって、仲の良さから来るじゃれあいにしか見えないけど。
497名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 06:57:20 ID:s2MLd077P
ユーミンでムキになってるヤツすげえな。
あの、おばはんの何がいいんだ?
498名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 08:25:11 ID:JN3b1XQ8O
断言できる。
今後ユーミンやサザン、みゆき、竹内並みに延々と聴き継がれ、
かつ30年以上経過しても新曲が売れる新たなアーティストは日本に誕生しないと 。
何とかザイルとか何とか乃風邪とか使い捨てみたいなのばっかり。
499名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 08:28:19 ID:dunQsIrc0
最近だと椎名林檎も頑張ってると思うけどな
500名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 08:30:03 ID:BRCa0ABt0
>>498
そんなもん30年経ってからでないと断言できないものなのに年寄りヲタは
501名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 08:35:36 ID:peDblYfG0
昔の曲は好きだったけど今の曲は興味ナッシング
502名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 08:37:00 ID:lZvlsdCe0
好きな曲はいくつかあるけどあの声と歌唱力じゃ曲がもったいない
503名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 08:46:48 ID:X0zMAkz30
>>497
何がいいんだって、「歌がいい」に決まってるだろ?
何度も書いてるだろうがよ。
多くのファンは声や歌唱力には目をつぶって、歌の素晴らしさを愛してんだよっ!!
504名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:18:00 ID:2Slv4ynTO
>>503
歌がよけりゃ初動で5万はねえんじゃねぇ?
初動で軽くミリオンいってた繁栄の象徴(笑)も、それまで買って聴いてたファンにも見捨てられたんだよ、アルバムも糞曲ばっかの内容だから。
505名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:22:58 ID:MlCKfwCR0
>>1
その画像は野宮真希なのか越美晴なのか
松任谷由実が見あたらないのだが
506名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:34:10 ID:pX5BKI8W0
>>502
同意。
昔はレコードでの声は良かったと思うけど今はCD声でもまともに聴けない
曲も20年前までは名曲が多かったと思う。
507名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:41:56 ID:p8wXT0ojO
全盛期を知らないけど
そんなに凄かったのか
何が良いの?歌詞?曲?
508名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:42:22 ID:RGG+GMKG0
ホントに音楽が良ければあれだけ宣伝したら、もう少し売れるんじゃない?
この人の音楽が人の心を打たなかったからあれだけ煽っても、テレビでパフォーマンスしても売れなかったという現実がある。
私はこの人の表現には今も昔も魅力は感じないな。
509名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:46:58 ID:HRNuUvFx0
>>504
今の時代でそんだけ売れるなんて、むしろ不思議だが。
まあ、おまえみたいなタイプは何を聞いても糞とか言うんだろうけど。
510名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:47:57 ID:cVxO+a3d0
オバサンは早く引退して、お願い
マジでキモイ
511名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:58:19 ID:SmsdP3aj0
特にユーミンファンではないが、世代的なこともあって曲はほとんど知ってるオッサンの俺からすると
作詞・作曲レベルは全盛期と比較して衰えてはいない。
むしろ最新アルバムは時間をかけた分、曲のクォリティは一時期より高い明らかに。

た だ し 問 題 は 声 だ

今のあの声で繊細さや郷愁を歌われても何だかなあとしか思えん。
元々歌唱力の人ではないゆえに声の衰えは致命的なんだと思う。

同世代のミュージシャンのほとんどが曲が作れなくなっている中で
あの製作能力の高さは驚異的なだけになんかもっと別のやり方がるのではと思うよホント

 
512名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 10:58:28 ID:2Slv4ynTO
>>509
今の時代でそんだけ売れるなんて?
ハァ?
売・れ・て・な・い・じ・ゃ・ん!!!!!!!!!
513名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 11:02:20 ID:X0zMAkz30
>>507
俺は歌詞が好きなんだぜ。

極限までシンプルに削った言葉で、しっかり映像として脳内に
見せてしまうテクニック。
共感できる歌詞。
すべてが映像的でドラマチックで、そしてオシャレで切ない。
別のベクトルでさだまさしと佐野元春も大好きなんだけど。

↓こればっかしだが一例な(おとなしい曲が好きだな俺は・・・)。

経る時
http://www.youtube.com/watch?v=JT5csjOuWNo
消灯飛行
http://www.youtube.com/watch?v=3OCJkaomMhk&feature=related
A HAPPY NEW YEAR
http://www.youtube.com/watch?v=OrEd-rmsOGc
水の影
http://www.youtube.com/watch?v=qLy2ZpXz0xA
514名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 11:06:57 ID:NW2EE9SLO
よくユーミンでオナニーしたものだ
515名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 11:35:03 ID:8jkqf27X0
>>513
初めて聴いたけどいつ頃ぐらいの曲?
自分的には好みの雰囲気だ。
3つ目はゴスペラーズかなんかがカバーしてなかった?
声も思ったほど気にならなかった。
516名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 11:42:33 ID:wXkZwPkI0
ようつべユーミン充実してるなぁー。思わず聞き入ってしまった。
こりゃちょっと待てばアルバムもうpされっかな?
CDが売れんわけだ。
517名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 11:52:36 ID:a/wMeF7/O
ほとんど初期松任谷までの曲だね

いまの彼女が決定的にダメなのは潤いのなさ、硬さ
楽曲の質以前に、自分の能力のアピールで必死になっちゃってる
もっとレベルを落としても、そもそも人に聴かせると言う優しさが全然ない
レベル自体前回より落ちてるけど、一番痛いのは聴く人のことを考えてないこと
ファンが気を使うほどなら新規はなおさら敷居が高い

昔の彼女は、いい意味でもっと聴き手に弱くて優しかった
曲は歌詞とメロディーの単なる結合じゃない
人間性が完全に変わったね‥
518名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 12:34:37 ID:qxFb/OFk0
>>492
中島みゆきは
「一度の恋愛で100曲書けます」っと言ってたな
519名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 13:43:12 ID:JtpWUj/eO
「焼き肉の香りで飯3杯いけますっ」
520名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 13:44:24 ID:JtpWUj/eO
>>517
あんた、良いこと言うね〜
521名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 13:45:19 ID:ADkh/94fO
>>289
>>54
「私ね、チャリティーって大嫌いっ!」
(阪神大震災直後のラジオにて)
522名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 13:54:35 ID:l/fa7gmT0
声の老化が著しいのにまだ歌っているんだな。
523名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 13:54:43 ID:dUDiOsSs0
>>521
それと>>289の発言と、何の関係があるんだ?
>>289はユーミンにチャリティーで助けられたなんていってないじゃん。

ユーミンが阪神大震災の一報を聴いて、大好きな神戸が大変な目に
遭ってると、オールナイトニッポンで泣いたってのはよく聞いたけど。
524名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 13:58:56 ID:K+hemvf30
チャリティ嫌いなんて発言初めて聞いたわ。
その時点でチャリティ自体を批判したらもっと話題になってると思うが。
チャリティをこれみよがしにやってる奴は嫌いとは言いそう。
525名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 17:39:49 ID:jRrx5P3n0
チャリティで儲ける奴とか、チャリティにかこつけてタカる奴らが嫌いなんだよ。
24時間テレビの募金が全部チャリティに回っているのか
そういう胡散臭い輩に利用されるのが嫌だったんでしょ。
「日本ではチャリティは個人でやるべきだ」って言ってたミュージシャンもいたし、
日本のチャリティはとにかく胡散臭い、ってコト。
526名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 17:43:58 ID:rZYJusL60
dqn由美氏根
527名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 18:00:01 ID:MTrzwGxm0
Music Loversを見てこのアルバムを買ってはみたんだけど
一曲目をリピートして、他の曲はほとんど聞いてないなあ。
一曲だけ配信で買えばよかった。
528名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:17:51 ID:dp4WvBtG0
★もっと遠くへ行きたい方へ〜松任谷由美の新アルバム「そしてもう一度夢見るだろう」が4/8に発売!テーマはトランジット。EMI
529名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:33:31 ID:JdN928qWO
正隆といつ離婚するかって20年近く言われ続けて結局離婚しなかったな。
正隆ってプロデューサーって言うけど作曲するわけでなし、本職の実態がどうも見えないね。
結局はヒモなの?
530名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:35:05 ID:9YleIUpO0
若井こづえみどり?
531名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:42:18 ID:VCqe713M0
語録おもしろいなあ
他にはないの
532名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 20:47:38 ID:ZEmg29wK0
桑田に比べると曲の幅が狭いよね
だから若い人に引きつけるものがないんだと思う
533名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 21:49:01 ID:cnQrkfrz0
>>532
正直、引き出しは少ない
ほとんどラブソングしか書けないし
534名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 21:50:49 ID:xMW7wlGZ0
ここのとこ露出が激しいな。
忘れてたけど、ちょっと買って聞いてみたいとこんな俺でも思ったわ。
535名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 21:52:32 ID:yKi0qI9C0
昔毎日だか朝日の新聞の読者投稿川柳に
「ユーミンの曲はいつも『きっと会える』」
と字余りのが掲載されてたくらい
536名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 21:59:41 ID:xMW7wlGZ0
NHKのSONGSだっけ?
あの瞳を閉じての後日談はよかった。ちょっと感動した。
ただそのアンサーソングは軽いね。当時の気持ちで作曲もアレンジもして
時代を超える曲を作ってみせないとな。
何年かしたら名曲になってるのかもしれんが。
537名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:02:15 ID:Vlnbj4Fe0
>>533
それは表面しか見てないね。

ニューアルバムから「ピカデリー・サーカス」
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND77167/index.html

「時のないホテル」みたいな曲もある
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND7974/index.html

このあとの「NEWS ZERO」でもこの2曲を取り上げると思う。
ツアーでトリッキーな仕掛けがあるから。
538名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:04:38 ID:WYyBCa1P0
チャリティーの話題が出てたので、この発言を…

◇で、“ライブ・エイド”に参加しなかったのはどうして?
Y▼チャリティーに関しては、考え方がそれぞれ違うからね。
そういう話についてはさんざん聞かされたけど・・・。
◇世の中っていうか、だいたいがそういうノリになっているみたいでね。
Y▼いや、まあ、きっとアジアを対象にやり始めたら私も同心円上で考えるかもしれないけど、
でも、なんでいきなりアフリカなのかっていう人もいるよね。
私もちょっと調ぺたりしてみたんたけど、アジアのほうがアフリカよりもっと貪しいと思うの。
見た範囲でも、知ってる人に聞いてみてもそうなのね。それを、いくらイギリスやアメリカでやったことだからといって、
どうして日本もすぐアメリカになっちゃううのかなぁ。まぁ、商業ベースかもしれないけど、
◇以前に「水の中のアジアへ」というアルバムを出した時に、一見なにげなく、その実、根底からそのへんの問題について感性で攻める、みたいなことやったでしょう?
Y▼うん だって、それがミュージシャンのやり方だもの。政治は政治家がやってるわけだし、そのためにお金をもらってるわけだし特典があったりする。
つまり、自分のコンサートに客も入らないアーティストが、何がチャリティーだっていう、ね。まず、芸人として、ミュージシャンとしての市民権をまっとうして、その余力でやるものだと思うから、
もっと、自分の活動、自分のターゲットをしっかり確立しなきゃいけない人がたくさんいるんじゃないの、という感じがするね。
まして、朝日新聞とかさ、客の入らないチャリティー・コンサートなんかやっちゃいけないね。
(松任谷由実・1985年)


539名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:16:03 ID:ogRzH+VW0
>>538
達郎も同じこと言ってたわね
540名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:18:44 ID:xMW7wlGZ0
>>539
出所が一緒だからな。
541名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:40:42 ID:+EIYvAs50
八王子だっけ
542名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:42:04 ID:+ZIYRw3c0
この人、35周年なんだな
それはちょっと凄いと思った
アイコや宇多田や林檎が今年10周年だけど
あと25年後、音楽やってるかな
543名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:44:26 ID:MlCKfwCR0
>>523
震災から一ヶ月後のANNで泣きながらタワーサイドメモリーを掛けたこと知らないバカなんて相手にするな
544名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 22:50:11 ID:+WQjTlPQ0
>>533
でもさ、ビーズもミスチルも小田和正も似たような曲ばっかじゃん
でも第一線じゃん
サザンは曲層が広いのはわかるけどさ
545名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:01:10 ID:ZH295DxV0
チャリティは自分に合いませんと普通に言うのはいいけど、
それを「ポリシー」みたいな問題にしちゃってる感性がいまは受けないと思う
チャリティはむしろ出会いの場なんだけどね
20年前はみんな同じような流行追ってた時代だから、新鮮だったのかどうだったか知らないけど
546名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:04:12 ID:qx423ZZm0
今はそれが受けると思って
みんなと同じようにチャリティやりますって言った方がいいってことですか?
547名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:07:38 ID:PyXT/NL70
確かにアフリカは欧州、アジアは日本がやりゃいい。基本的に。

そういやこないだ小林武史と対談してたな。
548名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:08:19 ID:NpBJEtAoO
>>533
それは聴く方の引き出しが少ないからです。
549名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:11:47 ID:ZH295DxV0
>>546
何でそう言うひねくれた考えをするかな。
やりたくなければ「合わないから」ってスルーすればいいんじゃないですか?
なんで何事もいちいちポリシーの問題にしちゃうのか分からないって言ったのに

何かこのスレの松任谷さんのファンってかなり攻撃的なんだよね、すぐ怒られる
550名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:15:53 ID:JtpWUj/eO
>>549
ユーミンファンには更年期の人が多いんだよ
551名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:33:25 ID:ZLg1x6feO
今度のアルバムのテーマは○○…
この発想が古い。スキー オカルト 亜細亜 …
その時々の流行りばかり追いかけたマーケティング音楽。
もはや時代に取り残された惨めさ
薄っぺらな商業音楽。歌う必然性も需要も もはや 無
552名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:35:35 ID:36TIgl+M0
必要性がないと思うのなら、買わなければいいだけの話じゃないかな?
3年ぶりのアルバムだから買いなさい!とでも言われましたか?w
553名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:36:35 ID:R1Ke9vWN0
清水ミチコがラジオ番組で松任谷ユーミソと名乗ってものまねするのが好きだ。
本物のユーミンよりユーミンらしい
554豆知識:2009/04/16(木) 23:41:01 ID:06Jqbhx9O
ユーミンはローマ字表記だとYumingと書くが
発音しないのに最後にgが付いてるのは郷ひろみの頭文字なんだって。
郷ひろみのはじめての人って実は独身時代の荒井さん。
YouTubeでも聴ける曲で「ウイスキーボンボン」って一曲があるんだけど
これはデビュー間もない頃の郷ひろみを部屋に招いて
その時の郷ひろみを観察して作詞したんだ。
555名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:42:40 ID:06Jqbhx9O
>>554
郷ひろみ「ウイスキーボンボン」に秘められた物語があった・・・
556名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:48:12 ID:JtpWUj/eO
>>552
そうだよなあ……

あんましピンと来なかったし、やっぱ購入やめとく。
557名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:49:58 ID:Vlnbj4Fe0
>>551
商業主義は小田さんやまりやさんでしょ?
あれも入ってこれも入ってお買い得セール。

ベスト付けちゃいましたのドリは問題外。

アルバムというのは本来テーマがあって
10曲なら10曲で一つの世界観を見出すものなんだよ。

それができないならアーティストである必要がない。
558名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:50:33 ID:BdqkGBY20
>>521
「私、チャリティー嫌いなんですよ。」じゃなかった?
559名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:55:07 ID:WxesRapAO
曲はいいのもあるけど、声に魅力ないんだよな・・・
560名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 23:56:19 ID:ttzv94HcO
くたばれこのやろう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:22:06 ID:Cw+3Jg350
ゼロで「アルバムの売り上げはどうでもいい」
みたいなことを言ってたけど、今回の大量露出はなぜ??
アルバム、買って欲しいからでしょ??
はっきり言えばいいのにね・・・。

小田さんまりやさんの方が売り上げは圧倒的。
ユーミンはタイアップ、取れないでしょ。それだけのこと。
主題歌やCMの話がきたら、出してるって。
3年経ったけど、タイアップ取れないから、契約もあるし苦し紛れでしょ。
562名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 00:33:02 ID:axq1S8R+O
悪口言うためにわざわざテレビ見るヤツって根性腐ってるよな。
563名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 00:52:07 ID:eZ9sX3HU0
売るために必死になってメディアへ露出する姿は
本人が一番みっともないと思ってた事なんだがな。
才能なんていつか枯れるんだよ、素直に認めて懐メロで生きてけや。
564名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 01:03:58 ID:O0LiuQq+O
前回のアルバムより質がかなり落ちてるね…
3年開いたのに
565名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 01:12:26 ID:FGsvR1eR0
自分が歌えなくなってるのに曲提供依頼も来なくなったね
弱り目に祟り目ってやつか
566名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 01:37:27 ID:C7PfKOha0
やりたくなくてもテレビとかで営業やらんといけないのが芸能界。
結局売り上げをコンスタントに挙げないと居場所が
なくなるからな。アーティストと言っているが
そういう意味ではある種営業マンと一緒だ。
いやで結局2、3000円のちいさいライブハウス
でなんとか食いつないでいるミュージシャンが
どんなけいることやら、、、。
567名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 01:39:31 ID:VaOA+F+gO
>>293
逆だよ。口に出すところがいい ww
本音で語るからテレビ向きではないが、ラジオには合ってる。
568名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 01:40:00 ID:WDICP4guO
アルバムが44作かよw
何歳だろうか・・・
569名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 01:40:44 ID:4BrIkMXf0
>>5
ギャランドゥが最高傑作
570名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 02:09:28 ID:4BrIkMXf0
>>391
ジョンとポール
長嶋と王

こういう感じかな?
571名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 02:12:43 ID:cTQnGqpn0
曲はいいけど歌はプロといってはいけないレベルの下手っぷりだから
自分の宣伝時以外はTV番組からのオファーもなさそう
顔があれだからCMとかの話もない

ライブの歌声も劣化してからはアルバムづくりだけがこの人の天職で、
知らない間に44枚になった、てだけのことではw

ソングライターに徹したほうが復活の可能性があると思うんだけど
572名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 02:16:16 ID:uPyQZR2/0
ユーミンがサザンより売れてたのは87〜93年ぐらいのバブル期だけだよ
それ以前はサザンの方が売れてるし地力も上
573名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 02:33:24 ID:7hXcQMYy0
昔は毎年出して毎年100万枚近く売れてたのにな
574名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 03:49:10 ID:y/mV0oPl0
>>571ないでしょ。ポッと出の歌手に歌わせても作品は残らないし。
アーティスト気取りですぐに皆自分で作詞・作曲したがるしね。
しかもしょーもない内容ばかり。。
松田聖子とかもボーカリストとしての才はあったんだから、
それに徹すれば良かったのに。
575名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 09:35:35 ID:zUWRwIPZ0
松田聖子のほうがテレビでもずっと生き生きしてるし、
いろんなCMに出ててスター性を感じる

いくら10歳ちかく違うからって、アイドルあがりの50歳松田聖子のほうがよっぽど需要があるじゃん
576名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 10:52:20 ID:VaOA+F+gO
>>575
歌い方に変な癖がついてるね。
語尾を、無駄に伸ばして歌ってるからババァ臭が漂ってる。
声も、水分のなくなったミカンみたいになってるし、声、歌い方共々、劣化が激しい。
577名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 11:17:04 ID:HNA8FgQBO
松任谷由実って婆さん、人前でもう歌わないでいいから、ラジオで面白ろおかしく他人の悪口やら毒舌をはいてれば需要あるんじゃない?ww
578名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 11:40:42 ID:jHR8qoDo0
相変わらず、何の才能も地位も財力も無い、芸スポの一般人どもの
エラソーな匿名レスには苦笑させられるわ。
生きててよく恥ずかしくないなぁ。
579名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 12:12:20 ID:CXGmV7FB0
旦那の前では凄い大人しいんだってー。
この顔じゃ、旦那以外に相手にされないからすがるしかないんだと思う。
なので、それ以外を見下す態度は、醜さからのコンプレックスかと。
580名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 12:15:10 ID:ttAe3xRP0
>>579
中島みゆきがラジオのゲストに来たことあったけど、みゆきの方が負けてないってか強かったよw
陰じゃなく直接対面するとみゆきの方が圧倒してしまうw
581名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 12:24:03 ID:CLX0n4c00
ここに書いてる奴の特徴

松任谷由実アンチ

・声がキモい ・ババァ ・偉そう ・性格が悪い ・ブサイク ・売れてない
・毒舌 ・○○にひどいことを言った

松任谷由実のファン

・曲が素晴らしい ・よく続いてるね ・声は別に評価してない ・顔もどうでもいい

元松任谷由実ファン

・声が激しく劣化 ・昔は良かった ・もうダメだね

ただの芸スポ通りすがり

・こんなババァのどこがいいのかわからん ・○○の方がいい
582名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 12:25:34 ID:YvvRb3vY0
>>581
どの芸能人のスレでも大体そんなもんよ。

本当にレベルが低いわ。
583名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 12:27:19 ID:hoTT3rAc0
他スレより抜粋

1983年6月13日放送のオールナイトニッポンにユーミンがゲスト出演

みゆきがコーナーを締める段で、ユーミンが、
「あなた、セックスの処理はどうしてるんです・・」と質問。
みゆき、バカ笑いのあとアイドルタレント口調で
「私、清純派タレントですから、とてもそういう質問には
お答えできませんのよ。」
するとユーミン、
「こけしなんかぜったい・・・」両者爆笑!
584名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 12:36:55 ID:jHR8qoDo0
>>583
おもしれーじゃんwww
585名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 13:01:44 ID:/4FMEW2z0
でもなんだかんだで、やっぱ声の劣化は大きなマイナス要素だな。
よく比較の対象に挙がる竹内まりやは未だに瑞々しい声を保ってるし、
中島みゆきなんてますます凄味を増してる感じさえするからな。
586名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 13:48:23 ID:jKMnmPsWO
松任谷由実はライブをし過ぎたな。喉も悪くなるわ。
587名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 14:23:00 ID:maVoaMBg0
>>586

いえ、むしろ タバコが祟ったのではないかと。
588名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 14:25:26 ID:lM3qg4cE0
昨日テレビに出てたけど
インタビューの村尾がぐだぐだで
ユーミンが活きなかった
589名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 14:28:09 ID:h4OuTLIyO
てゆーかこんだけ売れなくなるってことはCD不況とかじゃなく
ただ人気が無くなっただけじゃん
590名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 14:36:51 ID:9CperQrd0
もう充分稼いだから道楽でやってるだけだよ
591名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 14:52:23 ID:r8Bp4DLO0
たった2週でみゆきさんの累計7万超えちゃうわね
なんだか申し訳ないわw
592名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 14:54:28 ID:jEIceDAV0
>>585
>>589
で、竹内まりやとか中島みゆきとか、セールスはどうなん?
全然知らんのだが。

593名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:43:22 ID:jKMnmPsWO
ググレカス
594名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:51:05 ID:ZjeXorReO
自分がそうだけど、歳を重ねてというか、結婚して子供産んで…と恋愛とは無縁な世代になって、ユーミンの歌詞に共感できなくなってしまった。そういう人も多いんじゃないかね?

595名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 15:56:32 ID:629EHGjbO
>>594
共感というか大概の人は「あの頃」のBGMとして聴き続けたいんじゃないのか?
この間のライブでも耳に残るのは昔の曲だしね。
しかし、バブル期のデライト〜ドーンパ辺りの曲はなんでやらんのかねぇ。
596名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 16:06:29 ID:vZ+dbHrM0
この人、印税収入どのくらいあるんだろ?
小室る心配なさそうだし、一生左うちわ間違いないな
597名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 16:07:47 ID:LSd7RCxE0
>>595
ヲタでないから適当だけど歌唱法が全然今と違うっしょ?
その頃ってイケイケドンドン歌唱時代?
それに音楽的評価もユーミン歴の中では平凡かも
ユーミンの評価高いのは荒井時代
守ってあげたい前後
ここ最近の数作の3時代かなってイメージだけどな

598名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 16:09:00 ID:O0LiuQq+O
煽られて買ったけど何かつまんないアルバムだった
試聴すりゃよかったと後悔
諦めてたけど、売れてるなら、価値が下がらないうちに売り払おうかな‥
599名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 16:41:18 ID:629EHGjbO
>>597
なるほど〜
納得納得。
でも今のユーミンなら歌えるんじゃないかな?
口パク無しで驚いたもん。
リフレインが叫んでるはライブで聴きたい。
600名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 16:49:23 ID:629EHGjbO
俺的ベスト10
あの日に帰りたい
埠頭を渡る風
真冬のサーファー
リフレインが叫んでる
恋人はサンタクロース
稲妻の少女
14番目の月
真珠のピアス
カンナ8号線
ガールフレンド
601名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 17:01:42 ID:vNCND5yd0
>>696
黙って寝てるだけでも、年間200曲くらいは
多方面のジャンルでカバーされてるそうです
602名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 17:02:52 ID:vNCND5yd0
>>596
でした
603名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 17:22:39 ID:jqfiQDhhO
>>601
年間200曲カバーって、誰かがコンサートとかで歌うことも含めてってこと?
CDに収録されるなら、それなりの数の情報が流れるよね。
604名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 17:37:34 ID:VaOA+F+gO
>>589
55才だから、売れなくなっても仕方ないよ…
もう、孫がいる世代だもんね。
CDを出せてるだけでも、ましな感じがする。
605名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 17:47:38 ID:GRsyMPBf0
どうな感じ?
良かったら買う。
606名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 19:21:50 ID:TVz9JF2/0
>>592
まりやのアルバムはオリジナル、ベスト共に年間トップクラスの売上
今の中島みゆきはユーミンとドッコイドッコイ。
というか井上陽水みたいにたまに確変大ヒットに恵まれつつ低空飛行を続けている感じ。
607名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 20:31:51 ID:r8Bp4DLO0
由実ったら、たった2週でみゆきさんの累計7万超えちゃうわね
なんだか申し訳ないわw

608名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 20:34:44 ID:r8Bp4DLO0
まりやなんて、それこそ問題外だわw

609名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 20:49:05 ID:9DFDsO2x0
>>607
自社買い乙
610名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 20:52:44 ID:r8Bp4DLO0
>>609
そういう負け惜しみは恥ずかしいからやめなさいよw
今のEMIがそんな金出すわけないじゃない
611名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 21:30:11 ID:EUMGmzIEO
>>610
そうヒスにならずサラッと流せる器を持とう
612名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:00:06 ID:wkia8Nco0
>>583
はぁーーーこの話は何度読んでも面白いw
他にもこの二人のトークは最高!
微妙にキツイことチクチク言い合ってる、だけど的を射ててお互い笑っちゃう、みたいな
613名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:09:33 ID:UvHJeOF+0
この人が80年代に売れたの、
調べてみたら大型映画とのほぼ連続的なタイアップがあったからじゃない?
当時はそんなに流行も多様化してなかっただろうし、
だから下の世代にも一定の顧客を獲得できた

でも宮崎駿が使ったのは結婚前の曲なんだよね…
614名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:20:19 ID:979hvZyrO
どなたか教えて下さい、今夜ハイビジョンで放送していた番組は再放送はやらないんでしょうか?
615名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:23:46 ID:jHR8qoDo0
>>613
大型映画って例えば?

「時をかける少女」(曲提供)
「さよならジュピター」
「私をスキーに連れてって」
「Wの悲劇」(曲提供)

か?他なんかあったっけ?
呉田軽穂なんかでも売れてはいたけど。
616名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 22:28:00 ID:j3nWiF5b0
>>613
宮崎は全然歌を知らないから、曲を選んだのは高畑勲
617名無しさん@恐縮です:2009/04/17(金) 23:57:57 ID:vxYizzaJ0
>>591
井の中の蛙女王、オリコンしか知らないユーミンヲタらしい発言だなw

一歩日本から出てみ

だれが本当に売れてるか、いろいろわかるだろうから
618名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:08:45 ID:QhoB1A7NO
曲はいいのもあるけど
声がなあ、魅力ないんだよ
裏方に徹すればいいのにな
619名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:08:50 ID:t9BI4rMh0
中島みゆきとドリカムって中国とかでどっちが売れてるの?
620名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:10:10 ID:IBkYBKNX0
と、お隣の国・韓国からありがたいお説教をいただきました。
621名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:18:15 ID:t9BI4rMh0
韓国で売れてるやつなんていないだろ
622名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:19:05 ID:wfLdsm040
中島みゆきは華人系の多いアジア各国でかなり人気あるんだよね、
台湾に行った時にびっくりした
最初はカバーに戸惑ったけど、耳が慣れてくるとメロディが確かにいいんだよ
623名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:21:20 ID:C/25D1fb0
何で何枚も買う必要があるのだろう。
みんな似たような曲なのに。
624名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 00:22:03 ID:A5iqaQ8B0
売り上げどん底ってNEWS ZEROでやってたのに快挙なのか
625名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 01:53:29 ID:+e68SuYv0
今週のウソラジオで「Judas Kiss」がまるまる聴けるよ。
http://www.emimusic.jp/yuming/radio/radio/

曲調はいちばん気に入ってるらしいけど、
ツアーでもTVでも歌っていない。

歌唱力以上の曲を書いてしまった代表例。
626名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 04:55:40 ID:isITlT4oO
>>615
アンチが知ったしてるだけだから。
きっと「波の数だけ抱きしめて」とかもいれてんだろ。
むしろタイアップならTvドラマやCMを指すんじゃないの?
627名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 05:49:48 ID:dBmLqMj80
ファンが高齢化してる事を忘れるなよ
発売同時にゲットなんてしないのよ
628名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 07:40:29 ID:Qhq49nku0
>>576
最新曲をTVで歌う2人
ユーミン「まずはどこへ行こう」
http://www.youtube.com/watch?v=imEGQMSeAbk
松田聖子「花びら舞う季節に」
http://www.youtube.com/watch?v=GfGf-Ij_2vw

くり返しみたくなるのはどっち?w
629名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 07:48:29 ID:DEWjHUHM0
曲は好きだけど歌はあれだなぁ
630名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 08:02:23 ID:SN1VtsgKO
情熱に届かない が名曲
631名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 08:22:13 ID:aO6Eyd1oO
ファンは知らんけど、何つうか可もなく不可もない感じ
何か決定的なものがなくて退屈なんだな…

しかもあの声で買えと言うのはひどいよ
632名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 09:25:28 ID:CM2LTyhb0
>>628
松田の最新曲はこっちです(怒)
http://www.youtube.com/watch?v=R5MLsbAtf68
あの輝いた季節
633名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 09:30:14 ID:LjwLO3MV0
>>628
それ、最新アルバムの捨て曲
挙げるならこっちの方が適当だな。
http://www.youtube.com/watch?v=Trjp4G9IM6c
634名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 09:31:36 ID:LjwLO3MV0
>>628訂正版

最新曲をTVで歌う2人
ユーミン「ピカデリー・サーカス」
http://www.youtube.com/watch?v=Trjp4G9IM6c
松田聖子「あの輝いた季節」
http://www.youtube.com/watch?v=R5MLsbAtf68

くり返しみたくなるのはどっち?w
635名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 12:25:38 ID:e4OypFX8O
勝手に捨て曲認定すんなよ。
636名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 12:47:52 ID:LjwLO3MV0
>>635
なんでアルバムの核である曲じゃないんだと思って書いたんだけども
捨て曲認定は悪かった。すまん。
637名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 12:53:04 ID:x+3G9HWr0
このおばはんTV見て歌の下手さに驚愕した
638名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 13:05:40 ID:BHY/63+W0
ユーミン聴いてる男とみゆきを聴いてる男、
よりキモいのはどっち?
639名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 13:15:15 ID:rHKN+tP90
パンストを脱げ。
640名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 15:05:20 ID:IBkYBKNX0
>>638
そういう考えのおまえが一番キモい。
641名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 15:20:21 ID:+e68SuYv0
プレミアム8<エンターテイメント>SONGSプレミアム [再]
松任谷由実
4月18日(土) NHKハイビジョン 16:30〜17:30

Flying Messenger
まずはどこへ行こう
春よ、来い
やさしさに包まれたなら
卒業写真
ハートの落書き
夜空でつながっている

http://www.nhk.or.jp/songs/premium.html
642名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 16:46:44 ID:iXHDK4teO
>>642
有難うございますm(__)m
643名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 16:50:48 ID:iXHDK4teO
先週金曜日にオンエアされた僕らの音楽を見逃してしまいました
何を歌っていましたか?
644名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 16:53:02 ID:ZXPr1ZWD0
5.7万枚か・・・
かつては出すアルバム全部100枚余裕で突破してたのに。

まあユーミン自体は過去の楽曲の印税とコンサートで食って行けるだろうけど、
レコード会社は本格的に採算が合わなくなってくるな。
違法ダウンロードや配信に客取られてるとかそんなんじゃないね。
645名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 16:55:18 ID:ZXPr1ZWD0
しまった、100万枚だw
646名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 16:59:43 ID:RCAV7L1kO
2隻の船

泣かないでアマテラス
647名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 17:09:43 ID:KYbz+XiH0
歌唱は申し訳ないけど聴くに耐えない
肌は気合を入れて磨き続けて来た努力の人だとは思う
648マグロ:2009/04/18(土) 17:12:46 ID:isE4oz9UO
渡哲也は松任谷由実なんかには負けるかってハングリー精神でデビューしてここまでのし上がった
649名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 17:24:21 ID:4weagZzp0
>>644
100万枚当時の業界背景と今の環境とはあまりに違いがあるからね・・
というより、変な言い方だけどある意味で当時は売れ過ぎたように思える。

印税は、本人個人だけ単純に観れば食っていけるとはいえ、事務所や周辺の経費もかかるので思ったほど“たらふく”というわけじゃないし、コンサート自体ははっきりいって収益は出ない。
制作費が莫大だし各地のプロモーターへの配分や諸経費が大きいので・・・
ツアーはアルバムセールスを上げる為の手段で、大雑把に言えば足が出なければ御の字と半ば割り切っているのが彼女のライヴスタンス。
650名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 17:51:47 ID:mkUqmUUw0
海外のミュージシャンはツアーで莫大な収益あげてるのに
日本のはなんでCD売るための赤字プロモーションになってるんだろう
みんな公演回数も半端ないのに
651名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 18:28:05 ID:JpZ+lmkj0
>>634
そのピカデリーサーカスって曲歌ってる間に
客席のすごいピザが何度もアップで写るんだけど、これ松任谷由実のルックスを引き立てるためにやってるのかね

松田聖子のほうは当然松任谷と比べると歌詞がど素人なんだけど
やっぱりテレビでのパフォーマンスとかファルセットなんかはいいね
652名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 18:45:13 ID:LjwLO3MV0
>>643
公式HPにセットリストが載ってる。
>>651
あれは、マツコ・デラックスっていう、ゲストの人。
お客さんじゃないよ。
653名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 19:19:53 ID:4weagZzp0
>>650
>海外のミュージシャンはツアーで莫大な収益あげてるのに
それはタレントやライヴの種別、契約要項にもよるんじゃないかな。
で、日本人タレントが赤字が多いというわけでもないと思うよ。ステージの規模、ギャランティの設定加減や契約の仕方なんかによって変わって来る。
ユーミンの場合はちょっと極端かも。というか最近はその手のタレントが多いけども・・・
654名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 19:44:50 ID:uN9vHx3MO
俺、誰か特定の人のファンとか、ポリシー持って音楽聴いてるわけじゃないけど、これだけは言える

売れてる歌手に歌が上手い奴なんて居ない!

逆に上手い奴は売れない、つか、アーティストじゃない
音楽の先生でもやってればいい

歌い方のクセを聞く者に味と認めさせてこそアーティスト
だから、〇〇は下手とか言うのは、その人のクセが合わなかっただけ

100m走で「顔が悪いから+1秒」とか言うほどナンセンス
655名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 19:47:15 ID:e4OypFX8O
↑ナンセンス
656名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 19:54:45 ID:uN9vHx3MO
連投で、先に書いたのと矛盾しそうだが、

小室哲哉の歌にはフイタ
657名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 19:55:14 ID:r9a5OvCS0
そういやユーミンって、アルバム発売直前にマンタと一緒に近くの神社へ行って、
巫女さん踊らせて大セールス祈願をやってたけど、今でもやってんのかな?
658名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 20:13:56 ID:+e68SuYv0
>>643

M1「ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ」
Vo:松任谷由実
Vo:原田知世

M2「黄色いロールスロイス」
Vo:松任谷由実
Vo&Guitar:加藤和彦
Guitar:土屋昌巳

M3「まずはどこへ行こう」
Vo:松任谷由実

http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/setlist.html#matsutoyayumi2
659名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 20:38:47 ID:LVXQCV0H0





ユーミン姫☆ロングヒットネ申WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
CDのみ1種なのに粘りすぎネ申WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW









660名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 20:42:47 ID:Oom1miMyO
最近テレビでみたけど鈴木亜美なみの衝撃。
661名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 20:45:15 ID:EGCMM/cSO
別にいいじゃん。
662名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 20:51:01 ID:Nt8Q7yoB0
この人の声は確かに、音程は不安定だしダミ声だし

ただ、桑田とか達郎もそうだけど、その声でないと曲が
成立しないほどの個性ってのもあると思うんだよな。

みんながオペラ歌手じゃつまんないじゃん
663名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 20:54:58 ID:Uxvn50kd0
>>651
マツコかよっ
664名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 21:05:47 ID:+oiFz6pk0
ミュージックフェアに出てるのを大阪のホテルで見たけど......
TV出演時に振り付け付きで歌うのはやめるべきだ。

心肺機能が追いついてないのに口パク無しのガチで歌うから無理やり
声搾り出す羽目になるんだが、顔面がエイリアンみたいになってた。
山田花子ですらどんなに頑張ってもあそこまで不細工にはならんぞ。

身のこなしは、明らかに老人のそれでリズム取れてない。今いくよ・くるよが
踊ってるんじゃないんだから......


本当に沢山の人に娯楽を提供してきた偉人だ。もうラクしても許されると思うぞ。
665名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 22:14:13 ID:wfLdsm040
声や体力は知らんが、一番の売りの曲の繊細さや輝きがどんどん落ちてる。
30年前どころか、前回のアルバムとも比べてみればいい。
一目瞭然だから
666名無しさん@恐縮です:2009/04/18(土) 23:06:33 ID:Fvi/3jGkO
郷ひろみのヒロミックワールドってアルバムに書いてた詞がいいね。
YouTubeで
「ウイスキーボンボン」
って曲を聴いたけど、
とても好きになった。
667名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 00:49:26 ID:a05orT0H0
>>607
みゆきも3年ぐらいアルバムを出さずに、今回のユーミンばりに宣伝をしまくったとしたら…
今のユーミンオタの唯一の拠りどころもなくなってしまうね。
668名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 01:29:25 ID:nWuM8oaQ0
中島みゆきってなんでそんなに海外で売れてんの?
宣伝ツアー、海外版「夜会」とかしてるわけじゃないんだろ?
669名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:15:46 ID:GWRMJXH50
本人のは売れてないよ、歌謡曲臭が強いからカバー曲が多いだけ
てか、みゆきスレからわざわざ出張して来てる人多いんだねw

>【桜らららら】中島みゆきスレ123【魔法使いの夢】 [同性愛サロン]
>松任谷由実が中島みゆきさんに負けた理由 [負け組]
>☆★中島みゆき統一スレvol.73★☆ [邦楽女性ソロ]
670名無しさん@恐縮です:2009/04/19(日) 02:30:42 ID:/TeG0a4m0
>>654
部分的に少し??な点があるけど、その趣旨には同意出来る点はあるね。
シンガーにとって歌唱力があるというのは最も大切なことではあるけども、全てがそれに類しないとアーティストとしての価値がないということにもならないのがこの音楽の世界だからねぇ。
技術的に他者よりも劣っても、総合的な表現者という点で特異な魅力があればそのクセや特長がそのアーティストだけの“巧さ”にもなって聞き手に届くことさえあるわけだから。
基本がそれなりで表面的に巧くても、必ずしもそれが魅力あるシンガーかどうかは別な話だしね。
671名無しさん@恐縮です
>>665
私もVIVAより曲がダメだと思った
でもどうして声や体があそこまで崩れるんだろう?