【コラム】プロ野球やゴルフなどの“ブツ切り”中継にイライラ、ファン離れなどを増長するだけ(ZAKZAK)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼、受けましたわーっ!@翠薔薇φ ★

記事元:“ブツ切り”中継にイライラ…スポーツは完全生に!(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/spo/200904/s2009041335_all.html

■清水満の「SPORTS BAR」

 行きつけの飲み屋のママに皮肉られた。「もう帰るの?」。マスターズのテレビ観戦、深酒をしなけりゃ起きられる。
早朝5時だろうが、3時半だろうが…。けど、ちょっとカチンときたことがあった。

 初日(10日)、テレビの生中継が“尻切れ”になった。タイガー・ウッズの最終18番のパッティング場面、
「放送時間はあと1分少々、最後までお伝えできませんが…」とCFに入ってジ・エンドである。
直前リポートではタイガーの後組、石川は18番の第1打フェアウエー真ん中、という情報もあった。

 その後のニュースで石川の第2打がピン約50センチにつけてのバーディー・フィニッシュを確認したが、
あと20分くらい“延長”していたら、“生”の感動があったはず。2日目は石川やタイガーはホールアウトした
後の“生中継”。放送枠規制があるとはいえ、何とも中途半端ではないか…。

 プロ野球中継にもいえる。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)特需で、開幕戦はセ、パ6球場で
計21万8069人と開幕での過去最高の観客動員を記録した。しかし巨人戦の地上波での中継、延長を
予定していた開幕戦は放送開始前に大勢が決まり、2、3戦は途中開始で“尻切れ”に終わった。

 番組編成上、時間枠が決めにくい野球中継やゴルフを最初から最後まで放送することは難しいだろうが、
スポーツ中継の醍醐(だいご)味は“生の完全放送”である。ましてや「野球人気がイマイチ…」などの理由を挙げ、
放送局の都合で勝手な“ブツ切りオンエア”するとフラストレーションがたまり、かえってファンや視聴者離れを
増長するだろう。かといって完全中継へという発想もない。悲しい。

>>2以降に続く

2翠薔薇φ ★:2009/04/13(月) 20:15:02 ID:???0

 何年か前、大リーグの球場で雨も降っていないのに試合が始まらない。理由は簡単である。そのテレビ局が
中継するゴルフが長引いて、プレーオフ…。ビジョンにその模様が流されて、終わってから、野球が始まった。
観客も文句を言わない。テレビ桟敷では、ゴルフも野球も完全中継を見ることができるのである。

 米国ではスポーツ中継はスポーツ専門チャンネルで“完全生”が基本になり、ちゃんと営業成績をあげている。
仮に“ブツ切り”中継したら、抗議が殺到して、その後に流されたスポンサーの商品の不買運動まで発展すると
聞いたことがある。日本のファンもCS放送など完全生放送へ流れているのもうなずける…。

 「やっぱ“生”でなきゃ、ねぇ…」。行きつけの飲み屋のカウンターで愚痴る。「あらっ、そんな元気っ、あるの?」。
ママの妙な微笑み? ン? 思わずうつむいた。(夕刊フジ編集委員)

(了)
3名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:15:50 ID:Xtaguklo0
広告!広告!
4名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:15:59 ID:iLPjXNQg0
副音声は実況解説無しにしてくれ
5名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:15:59 ID:jAR7kIzV0
人気が無いんだからしょうがない
6名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:16:16 ID:vfru89WL0
スポーツ中継を地上波で流す時代は終わったのだよ
たぶん
7名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:16:25 ID:l/YQMdah0
地デジは3チャンネルあるから
スポーツ延長に対応できるはずでは
8名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:16:43 ID:U4Qr0JD/0
やきうは不人気だし地上波放送は打ち切れよ
9名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:17:02 ID:5ctOK39X0
8時から10時にすればいい
10名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:17:07 ID:gv37/xqx0
俺はG+で試合終了まで見ているから何のストレスも無い
11名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:17:30 ID:2dU3TMU/O
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
おれ「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
おれ「いえしりません」 店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」おれ「えっ」
店員「えっ」
おれ「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
おれ「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」 おれ「そうなんだすごい」店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
おれ「くさったりしませんか」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「ああ機嫌のことなら最後に使ってから一年間使わないとキレます」
おれ「なにそれこわい」 店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「ちょくちょく来ていただければキレる事はありませんから」
おれ「なにそれもこわい」店員「えっ」
おれ「えっ」
12名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:17:33 ID:MgE+DtAF0
さすがザクザク、最後はくだらないオチで占めたかw
13名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:18:25 ID:i+GE1jooO
ただのいちゃもんじゃないか
記者や編集者ならBSやCSに加入してちゃんと見ろよ
14名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:20:36 ID:tjgSDjs+0
 「やっぱ“生”でなきゃ、ねぇ…」。行きつけの飲み屋のカウンターで愚痴る。「あらっ、そんな元気っ、あるの?」。
ママの妙な微笑み? ン? 思わずうつむいた。(夕刊フジ編集委員)

こんなこと書いてて恥ずかしくないのかね。ないんだろうね。
15名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:21:33 ID:r2oThMhb0
>>1
CSも見れないZAKZAK契約社員記者風情が偉そうに。
16名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:21:59 ID:5d/IWM1WO
延長なしで「続きはネットで」が常識になってもいいんじゃね?
延長放送のみの上手いビジネスモデル作ってくれ
17名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:23:02 ID:zVLV/CB00
テレビの時代は終わった
18名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:23:09 ID:m/VZAqx4O
WBC決勝も全米バスケの延長考慮して開始時間が変更になってたな
19名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:24:48 ID:alYUqbwG0
ゴルフ、やきう・・・テレビ中継・・・
下ネタ

まぁ団塊の嘱託記者が書いたんだろうな
20名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:26:12 ID:9Vq8XX4lO
テレビも新聞ももう終わりだな。
21名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:29:48 ID:HBPG8Zw50
ラジオ音声でテレビで見ようとすると数秒画面が遅れてくるから嫌
テレビがラジオ並にきちんとした実況をしてくれればいいんだが・・・
22名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:31:26 ID:TCX+b6KhO
空耳の二回目が、野球延長のせいで録画が途中までだった

益々、野球キライになった
23名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:31:41 ID:pUK5HL1J0
みんな欠陥スポーツだと思ってますからwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:31:54 ID:fu4bP7Gy0
>>16
そんなんだったら初めから全部ネットで……ってことにしかならん気も
25名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:32:28 ID:sDxP/aCW0
驚くべき下ネタwww
26名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:32:52 ID:PnkRZmFy0
>>1 お帰りなさい
27名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:33:13 ID:Qz8EL0zW0
>>11
ワロタww
28名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:33:35 ID:SCmwcld+0
>「野球人気がイマイチ…」などの理由を挙げ、放送局の都合で勝手な“ブツ切りオンエア”
中継あるだけ感謝しろよ
29名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:33:41 ID:pUK5HL1J0
σ(`・ω・´)「おっ、勝ってるよ」
30名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:34:09 ID:dFJwvjQHO
















僕は社長だよ♪僕は従業員の為に、ウンチ出して食べさせてあげてるよ♪給料にプラスしてウンチを支給することもあるよ♪週末の金曜日はいつも僕のウンチを鍋で煮込んだカレーを従業員にふるまってるよ♪だから僕は理想の社長とよく言われるよ♪
31名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:34:12 ID:gFBJ/2n20
中継するゴルフが長引いて、プレーオフ…。といえばBSのスーパーボウル中継
32名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:36:08 ID:nz0/ATy8O
>>21
むしろテレビ画面見てりゃわかるのに民放みたいに一々くどくどと絶叫調で
実況されるのも困りものだよ。
何ていうか“間”がない。

NHKならいいんだけど
33名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:37:17 ID:8Ry32y/c0
>>18
全米バスケの時期はNBAそっちのけ状態だぞ?
NBAよりチケット取れないし。
34名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:37:36 ID:eZSzEFLK0
3時間で強制終了とかにした方がいいんじゃないのかね
ルールも早く終わるように改良したらできるだろ
35名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:37:56 ID:eata8VhYO
ヤキグソは構わんが、ゴルフはちゃんとしてあげて。
36名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:38:36 ID:kug+kiSxO
なお、この試合の結果は…
37名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:39:09 ID:06bKBnWu0
>>32
そうでもしなきゃミーハー層に見て貰えないんだよ
38名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:39:13 ID:qocmaqQi0
>>34
投球間隔を15秒にしたら5分の短縮に成功したらしい
ゆくゆくは3秒にすれば、5倍の効果が得られると思う
39名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:40:03 ID:hlgggWL60
自転車とか途中から放送するから、そうしたらいいんじゃないの
40名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:40:59 ID:43bygrPw0
ゴルフはなんであんなボールに寄るんだろ
どこをどんな風に飛んでるか全然わかんねーよ
41名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:41:23 ID:OYIPd7j70
中継を7時開始じゃなくて、8時開始にして10時までやればいい
10時なら大体終わるだろう
42名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:42:49 ID:m/VZAqx4O
完全中継できないなら野球は地上波から撤退するべきだと思う
43名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:43:08 ID:l2xEB5JiO
糞つまんねーバラエティー番組流すよりはましだがもう地上波のスポーツ中継はNHKだけでいい
44名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:43:23 ID:2Xprl7Y7P
じゃあスポンサーになって最後まで放送してくれよ
45名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:44:12 ID:o9qlf9e80
>>22
いまどきVHSで録画しているのか。悲しい環境だな。
46名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:45:08 ID:hDFf2wLUO
>>41
47名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:46:31 ID:oclWs5TNO
デジタル使えば簡単に解決出来る問題ではあるよな。
48名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:47:19 ID:LZ+/i0/o0
需要がねぇのに気付けよアホ
49名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:48:49 ID:hlgggWL60
マスターズとかって有料チャンネルとかでやってないの?
50名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:50:04 ID:OYIPd7j70
>>46
言いたいことがあるならはっきり言いなさいw
51名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:50:47 ID:t6M1/j9hO
芸スポは地上波厨の巣窟だからな
52名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:51:41 ID:p7hMkqZX0
>>22
それ野球じゃなくて必殺仕事人が15分拡大してたんだよ
逆恨みはやめてね
53名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:57:23 ID:UeTrfs5q0
ていうかソースが弱い
54名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:00:50 ID:90NfDa0ZO
去年日テレがワンセグ使って中継してたからワンセグ使えばいいのに、携帯ならかなり普及してるからいいんじゃないの?
55名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:03:58 ID:hlgggWL60
疑問だけどゴルフって若い人見るのかね。
56名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:06:59 ID:em8J9vUL0
9時越えたらそこからは放映権タダにしてCMの料金はテレビ局がもらうってことにしてやれば
最後まで放送してくれるんじゃないかね?
1試合で放映権売るんじゃなくて枠で売るって感じで
57名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:08:06 ID:x0KbMKnX0
いい加減一波多番組放送始めろよ
58名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:08:41 ID:2Xprl7Y7P
>>55
ゴルフなんか見るわけないだろw
やきうとたまけりは見てるけど
59名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:09:23 ID:alYUqbwG0
>>55
見るよ

とくにスイーツ(笑)に大人気スポーツ
60名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:10:52 ID:tIfniDWVO
>>34
昔時間制限があった頃10.19ってのがあってな…
61名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:13:09 ID:x1gQ72nM0
> 「やっぱ“生”でなきゃ、ねぇ…」。行きつけの飲み屋のカウンターで愚痴る。「あらっ、そんな元気っ、あるの?」。
> ママの妙な微笑み? ン? 思わずうつむいた。(夕刊フジ編集委員)

デスクにも嫌がられたのかw
62名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:16:21 ID:VdJ16Qug0
グルナイゴチの???が一番うざい
63名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:17:06 ID:alYUqbwG0
>>60
なによそれ
64名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:20:02 ID:e/dPhvky0
>>63
パリーグ 10.19でぐぐれカス。

しかし10.19の中継体制も今だったら非難轟々だろうな。
・・・潰れるのが阿呆捨てだからむしろ歓迎されるかw
65名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:22:10 ID:wOV6G7Zm0
野球なんてプレー自体がブツ切りじゃんwww
66名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:25:51 ID:OpKCyEikO
>>59スイーツ(笑)でもゴルフを見るのは極一部で野球よりも少ないぞw
67名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:25:59 ID:F7mqehL00
>>1
>>2
「やっぱ“生”でなきゃ、ねぇ…」。行きつけの飲み屋のカウンターで愚痴る。「あらっ、そんな元気っ、あるの?」。
ママの妙な微笑み? ン? 思わずうつむいた。


これいいたいだけだろw

こういう記事嫌いじゃないぜ
68名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:33:41 ID:V7wtMykn0
aaa
69名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:51:01 ID:ACmbVycm0
BS日テレが途中で中継を終了するのだけは許せんw
70名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:02:51 ID:wW5W01eU0
昨日のバレーVリーグ男子決勝(NHK総合)

最初16:00〜17:30までの予定だったからその通りに留守録画してたのに
帰って見たら最後の方切れてた。生中継じゃないのに勝手に延長放送しやがった。
せっかく地デジ導入したてでハイビジョン画像だったから保存したかったのに・・・

レギュラーシーズンはBSで完全生中継するのに、肝心の決勝戦が何でVTRでしかも1時間半なのか
理解できねえ。
71名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:03:00 ID:ikbxYAYC0
本当にファンならCSに入るだろ
何でもかんでもタダで見れると思うな
72名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:24:25 ID:I9tqkUGwO
つまんねドラマなんかより 野球中継延長しろよ

つうか いい歳こいて ドラマを楽しみにしてんじゃねえよw

男なら 野球みろボケ
73名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:26:51 ID:NOwENy+g0
いまどき野球、ゴルフとかテレビで観てる馬鹿いねーだろ www
田舎モンだけだよ wwwww

74名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:28:07 ID:LcTh1D0+0
だから要するにすべて有料放送CSで放送しろってことか
75名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:33:25 ID:1xE2BUBnO
途中から始まり
途中で終わる番組構成
ドラマだと出会いと結末のシーンが無いわけだから

そりゃ見ようとは思わないなあ
76名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:36:16 ID:65zase/A0
>>74
違う。全然違う。

この記者が言いたいことは最後に書いてあるだろ。
それまでの話はおまけでしかない。
77名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:38:54 ID:ZMAadCn60
>>47
技術的に解決できるだけじゃ意味ないわけで
78名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:39:19 ID:CJcW+BSD0
要約するとナマは最高ってことですな
79名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:39:42 ID:kZktSI070
結局下ネタかよ。読んで損した。
80名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:41:04 ID:4xdvtyNL0
BSでも10時で終わりってふざけんな
81名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:43:21 ID:4x3RI6H2O
ナマステ
82名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:47:54 ID:jcqKHnnJ0
>>73
東京人の9割は田舎出身だが?w野球やゴルフを見ないお前は知的障害児ですよwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:51:24 ID:rFZFXECr0
日テレで11%
NHKだと16%とれてたからな
CMもとっぱらってしまえ
84名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:53:26 ID:qSRf1NOc0
副音声は結構好きだな。
ドラのオープン戦の板東はおもしろかったし。
85名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:54:46 ID:KtcAhQKmO
下ネタで締めるなやw
86名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:55:17 ID:s5EQY4U30
野球は終了時間がバラバラだからしょうがない。9:30でも終わらん時あるし。
野球が嫌われるのは、野球中継の後の番組がズレるってほうが大きいんじゃないの?
ウチの家族もそれが嫌みたいだし。
87名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:56:05 ID:6QBZqpUX0
>>ZAKZAK
増長じゃなくて助長じゃないの?
88名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:06:45 ID:rZJdaKJl0
>>87
俺もそれ思った
89名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:09:34 ID:mQKityWQ0
TBSに期待するほうがアホ
CLの決勝もぶった切ったカス局
90名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:25:24 ID:PKh5upDi0
CSを見れない人のタワゴトに過ぎない
91名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:03:36 ID:XXqgHKTf0
ネットは画質が悪いからやだ
92名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:14:04 ID:aQ1MvOT/O
中継延長されても迷惑なだけだが。
93名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:45:12 ID:uwUfYUt4O
TBSはCS放送でも試合途中(横浜が大チャンス中でも)に変なPR映像を混ぜて水を差す最悪テレビ局
94名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:33:28 ID:Xl/UUMk4O
試合時間の短縮は急務
95名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:37:07 ID:bqORpV91O
やきうファンのお爺ちゃんは何もきにしないと思う。
彼らはダラダラと見れれば良いんだよ。
96名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:40:17 ID:s8uE4aVAO
>>90
TBSニュースバードの中継はCSにも関わらず酷いぞ
やたら長いCMが明けるとボールカウント2-2とかだったりするし
97名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:41:02 ID:euX4TMIdO
TBSがCMなしで試合開始から完全中継したらいいじゃないかな
98名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:41:40 ID:tzzmcH5AO
スポーツ中継はNHKが最強だな
TBSは途中でニュース入れたりCM中に点が入ったり
何かとイライラするから嫌だ
99名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:43:39 ID:2Tdf2ViXO
完全生で見たいのならチケット買って現地で見ろ。
100名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:44:06 ID:rTIonAm60
だいたい、明らかに無理だってわかるのに、放送時間が2時間半しか枠をとっていないのが腹立たしい。
しかも、放送開始時間も試合が始まってかなりたってから始まる。
101名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:44:26 ID:POvr+p6TO
サンテレビみたいな局が各地にあるのが一番いいのにな
102名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:44:28 ID:I8PXA23Q0
清水満

産経新聞社編集委員。1952年山梨生まれ、53歳。
75年入社、サンケイスポーツ配属。アマチュア野球、日本ハム、大洋(現横浜)を経て78年から巨人担当。
第1次長嶋政権、藤田、王の監督時代を取材。88年にはソウル五輪へ。
103名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:44:59 ID:Hxz710OqO
サンテレビ様には足を向けて寝れません
104名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:46:13 ID:UCrs3oxW0
ゴルフのぶつ切り中継はそんなに気になるか?

結局は野球だけ不満を言ったらばつが悪いからとりあえずゴルフを絡めて記事にしたとしか思えない
105名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:46:14 ID:Id7+FA54O
TBSが水戸黄門(再)と野球だけ流せばいい
現状より視聴率マシになると思う
106名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:47:24 ID:2Tdf2ViXO
>>103
負け試合の時はあっさりエンディングだけどねw
107名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:48:41 ID:fL7o4p+W0
CS入れよ
108名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:50:41 ID:aWaVuq0M0
もうCSで毎日6試合見れちゃうからねぇ
このシーズンはほとんど地上波みないもんな
109名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:54:37 ID:XR6v6n780
やきうもゴルフも年中やっていて有り難味がない
TVで見ているにはスピード感ゼロで間が空くから眠くなる
110名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:54:41 ID:OufGNfqfO
CSにすりゃいいじゃん・・・
111名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:03:28 ID:RDBz8dpaO
半端なモノを見せておいて
「視聴率が取れない取れない」と喚いているんだから
救いようがない
112名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:07:14 ID:Yr4XKZQo0
地上波の中継はぶつ切りもあれだがそれ以上にこれから始まる新番組や
近日放送予定の特番の出演者がゲストとして登場してトークしていることの
ほうが腹立つ
113名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 09:19:09 ID:ukzIEfct0
>>96スポーツ中継のCM画面の一部に文字だけ映せばいいのに
114名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 13:37:01 ID:tX2z9UeV0
タダでパリーグ中継をほぼ全試合放送するYahooは神
115名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:00:24 ID:fzulv1Hi0
パリーグ中継なんてタダでもいらんわw
116名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:05:16 ID:h1XvVCSl0
餓鬼の頃
ドラゴンボールが野球中継に変わって怒りを覚えたもんだがあれは結局誤解だったのか?
117名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:08:48 ID:dS8OZ/710
「増長」の使い方が間違ってるだろ。
118名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:09:01 ID:PAfUckaq0
完全中継なんてしてみろ
完全に野球なんて興味無い層を敵にまわすぞ

それじゃなくても延長でドラマを見れない層が怒ってたのに
毎日4時間5時間、下手すりゃ6時間だぞ

ありえない
119名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:24:36 ID:D6lEPZZM0
ゴルフは現場で見るのが楽しい
120名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:27:35 ID:BDO7Wavt0
CSを見てない男の人って。。
121名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:30:15 ID:WeT4w4abO
>>112
しかもたいていそのスポーツについては何も知らないしなw
122名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:31:47 ID:2tjrgszH0
L字で広告流せばいいやん
123名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 17:31:56 ID:e5S73RgrO
>>116
ドラゴンボールは原作に追いつかないためにも、あれで良かったのかも知れん…
124名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 18:13:29 ID:w0uk38Zs0
抗議来たら打ち切れ
125名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:14:55 ID:1Fr3hinl0
やきうとかどうでもいい
126名無しさん@恐縮です
アメリカ・ヨーロッパのスポーツ専門チャンネルは基本有料だしそれと比べられてもねえ
地上波で、自分は懐を痛めずに全部生放送で見たいってのは虫が良すぎるわな