【サッカー/UAE遠征】U-18日本代表、ドイツ代表に1−2で敗れ大会を終える[04/13]
〜U-18日本代表 UAE遠征チームレポート〜
【Friendly Football Tournament U18 in Al Ain】
4月12日 16:45キックオフ @Qattara Stadium
U-18日本代表1-2(0-2,1-0)U-18ドイツ代表
得点:
13分 ドイツ
26分 ドイツ
65分 日本 田口 泰士(名古屋グランパス)
キックオフから13分、日本は最終ラインでドイツFWにボールを奪われ、
そのままドリブルから先制ゴールを奪われる。その後26分にはスローインからの
攻撃でゴールを決められ2点差とされる。ドイツの力強いプレーの前に
思うようなプレーが出来ないまま前半が終了した。
後半に入ると交代で入った南條がチャンスを創り出す。
南條からのパスから田口がタイミングよくペナルティエリアに侵入し1点を返した。
日本はこのゴールで勢いづいたが、最後まで2点目のゴールを奪うことは出来なかった。
最終戦を終えての順位は下記のとおり。
1、エジプト(勝点 7)
2、ドイツ(勝点 6)
3、UAE (勝点2)
4、日本(勝点 1)
ソース:
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/b20090413_2.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:50:03 ID:u/yIpkV/0
UAEより下とか
まあ、こんなもんでしょ
こっちも2軍もいいとこだし
プラチナ世代w
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:50:57 ID:NMbxzhfR0
この世代も期待できないな
ドイツってどいつだよ?
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:51:27 ID:DIf4+EpZ0
風間Jrと森保以外全く知らん
スタッフ
監督
布 啓一郎 NUNO Keiichiro
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ
牧内 辰也 MAKIUCHI Tatsuya
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ
川俣 則幸 KAWAMATA Noriyuki
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
GK
1 大森 圭悟 OMORI Keigo
1991.04.22 190cm 89kg サンフレッチェ広島ユース
18 川浪 吾郎 KAWANAMI Goro
1991.04.30 192cm 82kg 柏レイソルU-18
DF
2 田中 優毅 TANAKA Masaki
1991.03.27 172cm 66kg 日本体育大学
3 岡 直樹 OKA Naoki
1991.04.15 175cm 59kg 横浜F・マリノスユース
4 阿部 巧 ABE Takumi
1991.05.26 165cm 62kg FC東京U-18
5 茨田 陽生 BARADA Akimi
1991.05.30 171cm 58kg 柏レイソルU-18
6 木村 一貴 KIMURA Kazuki
1991.07.08 183cm 68kg ヴィッセル神戸ユース
7 森保 翔平 MORIYASU Shohei
1991.08.17 168cm 55kg サンフレッチェ広島ユース
8 扇原 貴宏 OHGIHARA Takahiro
1991.10.05 181cm 65kg セレッソ大阪U-18
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:52:23 ID:W3hsScm00
だせええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:53:01 ID:3uLTONCl0
>>8 MF
9 六平 光成 MUSAKA Mitsunari
1991.01.16 174cm 64kg 中央大学
10 佐々木 一輝 SASAKI Ikki
1991.02.19 172cm 65kg 京都産業大学
11 田口 泰士 TAGUCHI Taishi
1991.03.16 174cm 65kg 名古屋グランパス
12 加藤 大 KATO Masaru
1991.05.07 173cm 62kg 三菱養和サッカークラブユース
13 古林 将太 KOBAYASHI Shota
1991.05.11 173cm 63kg 湘南ベルマーレユース
14 塩田 光 SHIODA Koh
1991.05.29 168cm 48kg 横浜F・マリノスユース
15 風間 宏希 KAZAMA Koki
1991.06.19 175cm 64kg 静岡市立清水商業高校
FW
16 住田 貴彦 SUMIDA Takahiko
1991.03.12 178cm 70kg 大分トリニータ
17 南條 駿 NANJO Shun
1991.03.21 178cm 70kg 阪南大学
19 赤崎 秀平 AKASAKI Shuhei
1991.09.01 174cm 68kg 佐賀県立佐賀東高校
20 吉原 正人 YOSHIHARA Masato
1991.10.27 184cm 67kg アビスパ福岡U-18
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/b20090326_1.html
U−18って適当に集めた面子だと思ったが
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:53:27 ID:7nEU0HO10
ま、U-17組がW杯終えて合流したら殆ど残れない面子だろうしね。
Friendly Football Tournament U18 in Al Ain
2008年4月8日 16:45キックオフ @Qattara Stadium
U-18日本代表 1−1 U-18UAE代表
得点:日本 赤崎 秀平(佐賀東高校)
4月10日19:00キックオフ @Qattara Stadium
U-18日本代表 1−2 U-18エジプト代表
得点:日本 赤崎秀平(佐賀東高校)
4月12日 16:45キックオフ @Qattara Stadium
U-18日本代表 1−2 U-18ドイツ代表
得点:日本 田口 泰士(名古屋グランパス)
ゴミくず世代か
税金返せ
残念
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:54:35 ID:SGvnZOMlO
↓オランダ人が一言
>>8>>11 小さい奴ばっか
やっぱりジャップは移民たくさん入れて人種改造しないと駄目だな
スモールサッカーが通用しないのかぁ・・・・
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:54:50 ID:Kaf5BOXGO
これ宇佐美とか出てたんでしょ?
知ってる奴が居ない
風間は親父があの風間な事は分かる
メンバーがベストでないとか言っている連中は、ドイツやエジプトがそれ以下の寄せ集めだった場合どうするんだ
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:55:35 ID:iuZt3FJF0
原口はこっち出てもいいのか
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:55:36 ID:TMSLxoNw0
牧内世代はやっぱ半端ねぇ
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:56:39 ID:u0b2XLky0
風間世代って風間しか居ないのか?
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:56:46 ID:gjE1YsBv0
日本は3軍でドイツは1軍だからな
頑張った方だわ
なんで日本人ってでかくて上手いやつが出てこないんだ?
監督
布 啓一郎
コーチ
牧内 辰也
原口ってこの世代なのか
U−18まともに出してるのは、ちゃんと戸籍が有る日本ぐらい
アジア南米アフリカは年齢詐称してる
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:58:07 ID:ZAZfKKWVO
監督が彼なら納得。ユースは監督育てる場所じゃない。結果出せないならクビね
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:58:29 ID:ERdf+ruG0
なんでまだ牧内がコーチやってるん?
2度失敗している男に3度目を与えるとか腐ってるの?
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:59:06 ID:1MqyjHas0
牧内は代表に関わらせるな
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:59:09 ID:8BGVj+8r0
プラチナ世代(笑)
新黄金世代→Jリーグ発足史上最低世代
を思わす劣化っぷりだ
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:59:18 ID:MrMVhEBZ0
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:59:27 ID:NOSOmIlz0
今の18〜20くらいの選手はワールドユースいけないから○○世代って名づけられないね。
あえて名づけると牧内世代とかになるのかな
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:00:39 ID:TMSLxoNw0
>>36 盛り上がってるようだけど
プラチナ世代っていわれたのここじゃないぞ?
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:01:41 ID:WOlOOz6b0
勝てなくてもいいから南米アフリカの早熟チームとやってほしいなあ
ま た 牧 内 か
>>30 この二人に率いられたチームなら大敗しなかっただけ上出来だなw
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:08:38 ID:sbr5kgL/0
生徒は先生を選べないからなwwwwwww
なぜチビしかいない?
チビしかサッカーやらんのか?
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:09:37 ID:iCzWs6Z80
エジプトが1位な時点で
どうでもいいだろこれw
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:11:33 ID:mCm68oWR0
15 風間 宏希 KAZAMA Koki
1991.06.19 175cm 64kg 静岡市立清水商業高校
マンデーセレクション!
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:12:10 ID:VtutrkIu0
\(^o^)/
> コーチ
> 牧内 辰也 MAKIUCHI Tatsuya
> 【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
( ゜д゜) ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜) …?!
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:22:43 ID:sbr5kgL/0
ドイツ代表
Tor
Bjorn Bussmann 18.03.1991 Blackburn Rovers
Marcel Lenz 03.05.1991 FC Schalke
Abwehr
Muhittin Basturk 03.01.1991 Borussia Monchengladbach
Sebastian Hertner 02.05.1991 VfB Stuttgart
Marc Hornschuh 02.03.1991 Borussia Dortmund
Patrick Koronkiewicz 13.03.1991 Bayer 04 Leverkusen
Marc Lais 04.02.1991 SC Freiburg
Lasse Sobiech 18.01.1991 Borussia Dortmund
Mittelfeld
Soren Bertram 05.06.1991 Hamburger SV
Julian Borner 21.01.1991 Rot-Weis Erfurt
Kevin Breuer 08.03.1991 Borussia Monchengladbach
Christian Clemens 04.08.1991 1. FC Koln
Lennart Hartmann 03.04.1991 Hertha BSC Berlin -
Patrick Herrmann 12.02.1991 Borussia Monchengladbach
Sebastian Sonnenberger 22.01.1991 Werder Bremen
Marco Stiepermann 09.02.1991 Borussia Dortmund
Angriff
Daniel Ginczek 13.04.1991 Borussia Dortmund
Niklas Horber 14.05.1991 1. FC Nurnberg
Marvin Pourie 08.01.1991 1860 Munchen
Alexander Vaasen 09.12.1991 1. FC Koln
ゴールを決めたのは Daniel Ginczek (2ゴール)
ドルトムントのセカンドチーム(ドイツ4部)で9試合3ゴール1アシスト
布 啓一郎 → 日本で開かれたU-17アジア予選であっさりと敗退
牧内 辰也 → 連続出場していたU-20WY進出を圧倒的糞サッカーで逃す
協会は学習しないな。
牧内がいる時点で全く期待できない。
あれ、住田辞退して浦和戦出てたよな
メンバー古いやつか?
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:33:05 ID:7nEU0HO10
>>37 スケジュール的に遠征に連れていけるのがこのメンバーだったって事よ。
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:34:31 ID:OhBnkRnW0
UAE以下w
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:38:43 ID:taE3E83h0
親の七光り組か
若手育成って牧内を育成することだったんか。
他の欧州と違いU-20くらいまでならドイツて弱そうなイメージがあるね。
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:44:21 ID:ZSkAfwAU0
布ってだけで暗黒臭がしてしょうがない
牧内が悪い
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:49:17 ID:IBL3ygz60
牧内って広島になんかしたの?
高校選抜の欧州遠征もボロボロ
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:53:13 ID:PRR/z5uM0
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:55:19 ID:o80ZjWHK0
原口の世代か
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:56:10 ID:0n7z4KHn0
すぐ帰ってくる世代w
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:56:49 ID:nRyNV5kg0
何かマジで日本ユースのレベルが年々下がってる気がするのだが
>>64 サテライトの監督をやって年代別代表クラスだった若手を大量に潰した
お前が無知なだけ
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:58:02 ID:ykIkh4goO
こうあるべき日本、日本人に酔っ払う指導者
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:59:16 ID:OvTxvSuH0
日本のユースが糞なのは昔からだしどうでもいいなw
Jリーグ出てる若手連中が成長するしな
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:00:08 ID:hJ/H/V2SO
エジプトってユースはやたら強いイメージ
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:01:08 ID:ifXOfRsg0
2点も決めてる土井津すげえな
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:04:45 ID:mS0Wc0WxO
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:09:34 ID:egW+uTrKO
17才のJリーガーはなんで連れてかないの?
>>78 トップチームの試合>>>ユース大会
当然
風間は前目で使って何ぼの選手なのになんでボランチで使うんだよ
>コーチ
>牧内 辰也 MAKIUCHI Tatsuya
(゚Д゚)ハァ?牧内?
なんでいるのこいつ( ゚д゚)
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:17:45 ID:egW+uTrKO
なるほど。
単純に世界大会(?)に出る方が優先事項かと思ってたよ。
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:18:47 ID:CKBI5cwCO
また玉蹴りは恥じ晒したのかwww
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:19:02 ID:SnSLmINLO
>>11 ひでーメンツだな
ロンドンに呼ばれそうな素材が1人もいねーじゃん
レベルの底上げが目的の遠征かね?
>>84 風間Jrて結構な逸材って言われてなかったっけ?
ああ俺たち日本人て駄目な民族だなあ.
牧内 辰也 wikiより抜粋
2003年、サテライト専任の監督を探していた小野剛率いるサンフレッチェ広島に招かれ
サテライト監督兼コーチに就任、Jサテライトリーグで4年連続最下位という結果を残す。
2007年1月より、U-18日本代表監督に就任。
同年のSBSカップ・国際ユースサッカートーナメントおよび仙台カップ国際ユースサッカー大会では
双方とも史上初となる全敗による最下位。
地元代表の静岡ユース・U-18東北代表に破れ、対戦したルィシェンコ・ウクライナU-18代表監督は
「国の代表より、地域の代表の方が強いなんて不思議だ」とコメントを残した。
>>80 春から高校でもボランチだからでしょ。
>>85 弟のが評判高い。
静岡のU16国体チームのエース。
>>87 ホントこいつって何の実績も残してないよなぁw
ここまで実績残せないのも珍しい
お前らサッカー詳しいな
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:32:44 ID:FwtqIbQWO
このカテゴリーではすぽるとサッカー解説(風間八宏)の息子が残って、
すぽると野球解説(高木豊)の息子が外されたんだなW
>>88 新人戦のときトップ下だったろ?決勝の静学戦そうだったし
第一清商では宏矢が入ってくるとわかったから大滝監督が共存考えて変えただけだろ。スタイルとしては前目だよ
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:05:10 ID:CwbAGd7o0
もっと日本人の特性を生かしてさぁ、
こうアジリティをだねぇ・・・
”人もボールもよく動くサッカー”をだねぇ、
しなければならんのだよ、我がニイポーンは。
俊敏性だよ、俊敏性
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:14:47 ID:o80ZjWHK0
俊敏性で黒人に敵うわけねーだろ
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:15:09 ID:khWMGziWO
やっひーw
森保の息子はスルーか
流経が優勝した頃は、田口はかなりセンスは持ってると感じたけど、
今はどうなんだ? 後、六平は進学したみたいだがプロ目指すの?
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:28:42 ID:lxw0t8f40
トップチーム登録の原口、山田、古田、指宿なんかがはずれているからな、こんなもんだろう。
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:44:34 ID:jcqKHnnJ0
唯一世界がブヒブヒどもの希望だった玉蹴りロリータ部門も惨敗かwwwwwwwwwww
>>91 主力組が戻ってくるなら風間は次から呼ばれない可能性が大きい・・・
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:29:49 ID:XP6739Lh0
プラチナ世代えらく安いなw
まぁ、日本のフットボールは所詮この程度でしょ。
驚くべき結果でもなければ、残念な結果でもないってな具合か。
風間は長男?次男?
昔次男が天才と呼ばれてて動画見たら子供の中で一人だけ大人みたいな体格してて吹いた記憶がある
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:11:08 ID:aQ1MvOT/O
>>102 だからここはプラチナじゃねーつってんだろカスが
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:26:19 ID:Boi0YbFeO
原口なんかが居ないし明らかにメンバー落としてるけど
それでもこんな大会で結果を出すのは簡単なのにねぇ。
監督のクビ切れば
田嶋「布くんと牧内くんはそのうち結果出しますから!」
(笑)
109 :
::2009/04/14(火) 19:23:54 ID:wKrphQep0
協会のサイトで試合のスタメン見たら扇原がセンターバック
やってたり?すぎる人選なんだが。セレッソユースでもサイドバック
はやってるらしいし、サイズはあるけどセンターバックを将来的にも
やるタイプではないだろ。4バックのうち2人は明らかにサイズが
小さいから間違ってないと思うけど場当たり感がすごいわ。
>>109 マジで?クソワロタwwww
扇原は明らかにサイドの選手だよ。身長高いのは将来役にたつだろうって
程度のオプション。正確なアーリークロスが武器なのにセンターじゃ
なんの役にも立たんわな。FWのサイズはちーせーし。
牧内、もうやりたい放題だな!
早くしねよ!
扇原って元々左サイドのアタッカーじゃなかったっけか
112 :
::2009/04/15(水) 10:45:53 ID:rQqH3/xS0
やっぱり扇原はセンターバックですべての試合出てたわ。
??すぎる。底上げにならんじゃないか。
扇原を大型サイドバックとして試すならわかるけど
でかいやつ呼び忘れたから扇原センターバックやっとけ
レベルの事やってる可能性高いな。
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:47:35 ID:jImX5qyeO
野球と違って若手が出てこないな。
またキャプテン翼を再放送しまくれ
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:49:18 ID:IHYfBKLCO
とりあえず185以下のチビはサッカーやるな。
ドイツと日本じゃ元々のタッパが違いすぎるんだよ
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:52:10 ID:vuVP+dAP0
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:53:01 ID:1pQ95mmO0
>>81 選手に負けたときの悔しさを教える人でしょ
大事な人だよ
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 10:58:24 ID:uzzn1hVMO
トルシエが干されて牧内が重宝される
マジでJFAには日本サッカー破壊工作員だらけ
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 11:00:10 ID:5eqITsHaO
やっぱり最下位
ほんとユース中心にして日本サッカーは育成に失敗したな
>>70 確かその時のユースって史上最強って言われてたんだっけ?
6人くらい凄いのがいたとか。
技術委員長の小野も広島ユース破壊してたような。
牧内すげーな
ある種才能かもしれん。でもさっさと辞めておけよ
布と牧内は二連敗
はやく評価下げろよ。なんでこいつらが・・・
牧内って選ぶ職種間違えたよな。
無能通りこして害悪だもん。
いない方がいいくらい。
関わった世代、選手全部潰してる。
>>119 高柳、高萩あたりの黄金世代は最近ようやく主力で使えるようになった