【サッカー/日本代表】岡田ジャパンが10/10にスコットランド代表との強化試合の可能性浮上…英紙が報じる
日本代表が10月10日にスコットランド代表と強化試合を行う可能性が12日、浮上した。
英ニューズ・オブ・ザ・ワールド紙が報じた。開催場所には長居と埼玉が候補に
上がっている。スコットランドは現在FIFAランク24位で南アW杯欧州予選では
9組でオランダに続き2位。
当初、日本代表はその日に韓国と対戦を計画していた。
スコットランドのバーリ監督は「日本は3年前にも対戦したこともあるし、強豪。
良い経験ができる」と対戦理由を説明している。
10月10日はW杯アジア・オセアニアのプレーオフ第1戦の日で、スコットランドとの
強化試合はそれまでに日本代表がW杯本大会出場を決めていることが条件となる。
MF中村俊輔(30)=セルティック=は「(スコットランドには)仲間もたくさんいる。
日本でできるのは楽しみ」と、話している。
ソースは
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090413-OHT1T00003.htm
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:31:40 ID:tKGir2xx0
豚の糞転がし遊戯
「イングランドは呼べませんでした」とはっきり言えよ
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:32:48 ID:yL1WGJ4NO
スットコと試合してもなぁ・・・
他の列強国とやってくれよ
ポルトガルともやるんだっけ?
どうせならアウェーでやれば良いのに
相手も真剣にくるしさ
スットコと試合して、きのこがいかにレベルの低い所でやってるか世間にあばいてやろうぜ!
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:34:26 ID:tRQZF8Au0
いい勝負になるな
フレッチャーってそうだよね?
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:35:40 ID:Vz8DhvliO
あっそ
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:36:07 ID:HJx4zL7k0
スットコ黄金世代は弱かったな
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:36:34 ID:lrFXMMs80
長居こいや
贅沢言えばもっと強豪チームとの試合で長居使えや
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:36:44 ID:azsMtqy0O
前にやった時はある程度メンバー揃えてきたよね
一年に二度も長居は使わないだろうしまた埼玉でか
>「(スコットランドには)仲間もたくさんいる。
>日本でできるのは楽しみ」と、話している。
ここ笑うとこかw
所詮は中田より人望ないだろうにwww
2006年5月13日 キリンカップ △日本0−0 スコットランド△ 埼玉
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:37:34 ID:ag7cI+5R0
欧州遠征でオランダ、イングランド、ポルトガル辺りと対戦するのはまだ確定してないのかね?
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:38:03 ID:SsUzYM/oO
グラスゴーへいってやれよ
日本になんか雑魚しか来ないんだからさ
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:38:49 ID:1VsZ0D7r0
せめて審判をイングランドから連れてきて、
接触プレー流しまくらせないと強化になんねーぞ
>日本代表が10月10日にスコットランド代表と強化試合を
>行う可能性が12日、浮上した。
セルティック対日本代表やれよw
まあ、セルティックが圧勝だろうがwww
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:38:50 ID:OpKCyEikO
アウェーでやってくれ
俊輔も貸してやるから
そこで日本が勝てば日本はやっと2006年から前進する
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:39:02 ID:DIf4+EpZ0
韓国とやったほうがマシだろ
スコットに勝っても自慢にもならない
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:40:03 ID:SsUzYM/oO
どうせ国内組VS3軍じゃねwww
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:40:57 ID:Uy1uVCxv0
>>当初、日本代表はその日に韓国と対戦を計画していた。
また韓国に騙されたのかw
>当初、日本代表はその日に韓国と対戦を計画していた。
>スコットランドのバーリ監督は「日本は3年前にも対戦したこともあるし、強豪。
>良い経験ができる」と対戦理由を説明している。
スコット側の対戦理由はどうでもいいよw
韓国戦からスコットランドに変わった理由がねえだろうがwww
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:41:54 ID:uCpzn5bA0
どうせ日本がスットコをフルボッコだろ
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:42:41 ID:E7LKbXkAO
頑張ってそこかよ
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:46:02 ID:o9zcYvTT0
こうみるとジーコとオシムはほんとよかった
糞岡田になってからまともなとこと試合できやしない
監督って大事だよな
ジーコとオシムが結果を出さなかったせいで強豪国と試合してもらえなくなったな
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:54:20 ID:SsUzYM/oO
いい加減岡田クビにしろや
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:56:06 ID:/D3f56AO0
チョンとの試合が流れたことが正直ありがたい
>>30 違うよ
岡田さんのチームなんかと試合したいなんてどこの国も思わないからだよ
誰が見ても下手糞だし、死ぬほど退屈でつまらないもん
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:56:59 ID:PUH/3qi10
だからさ、強いとこと試合やれよ。
アルヘンとかさブラジルとかさスペインとかフランス、イタリオ、オランダとかw
あと韓国とは関係なしに盛り上がるからやりたい^^
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:57:30 ID:8XU7kNz3O
まともなメンバーで来るのかな
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:58:00 ID:PUH/3qi10
欧州予選突破よりジャパンマネー
世界で通用する良い選手が居ないからな
谷間の世代は本当に糞しか育たなかったな
前○遼一とかルーキーが犯すような凡ミスをいまだにやっている
18前後の有望な選手が順調に育ってくれば状況は変わるじゃないかな
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:58:54 ID:nvxyMQrTO
俊輔はスットコ代表で出て欲しいな
>>34 できるわけないじゃんwwwww
ユースですら願い下げ
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:00:09 ID:DIf4+EpZ0
いい相手じゃん。
ほぼ同レベルのアジア以外の相手とどう戦うかがテーマ。
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:00:51 ID:o80ZjWHK0
オランダと組んでるんじゃんかったか?
何にせよ遠征しろよ
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:01:21 ID:5BWx+iMH0
06W杯後、親善試合だからって手を抜かず本気で試合してくれたのは札幌ドームでのウルグアイくらいしか浮かばない
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:01:28 ID:PUH/3qi10
ってほんとだw書いてあるwwww
スコットランドなら韓国とやりたかったなぁ・・。
これ決めたの誰?
今から文句言ってくるw
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:01:41 ID:L3RuXOI20
アウェーでやんなきゃ意味ないだろ!
協会患部の子図解稼ぎのために国内でやるのか?
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:02:21 ID:DIf4+EpZ0
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:02:28 ID:te1kLGhW0
ホームでやっても意味ねえんだよ!
いいかげん2006で学習したろ
今更韓国よりも良いよ
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:02:52 ID:PUH/3qi10
昔、フランスとやって西沢がスーパーボレー決めた試合は最高だった。
うちのクラスの永畑君がシャウトしてエキサイティングしてたw
シーズン中のヨーロッパの国を呼んでまともな強化試合が出来ると思ってんのかw
本気でやりたいなら遠征しろよ
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:03:24 ID:5BWx+iMH0
協会は親善試合を「チームの強化のために」ではなく「金儲けのために」としか考えてないな
強豪国も滅多に日本に呼ばなくなったし、遠征もしなくなった
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:03:41 ID:VNqbIeTG0
アルゼンチンとやれよ
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:04:32 ID:PiBGxZqO0
スットコとかベルギーとか・・・
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:04:43 ID:SsUzYM/oO
もっと強い所とやれって言ってる奴凄いよねw
ガーナコロンビアカメルーンオーストリアスイス
エジプトチリコートジボワールパラグアイウルグアイ
これが雑魚なの?
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:05:45 ID:PUH/3qi10
スコットランドつまんねぇwwwwwww
知ってる選手ナカムーラシュンスーケしかいないしw
あ、彼は日本人だったさーせんw
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:05:51 ID:SsUzYM/oO
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:06:00 ID:M1uUOifC0
po
日本代表とか頼んでもいないのに押しかけ遠征にこられた方も良い迷惑だよね
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:06:15 ID:5BWx+iMH0
本気で代表チーム強くしたいなら儲けなんて忘れて遠征とかたくさんしろよ
totoの売り上げを代表チーム強化に回してでも
キムチよりスットコの方がいいや。
たかがテストマッチでどれだけ大事な選手をわざとつぶされたやら。
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:07:32 ID:5BWx+iMH0
>>58 十分強豪国なんだが、日本で試合して本気できてくれたのがウルグアイくらいしかない
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:07:39 ID:NPswiDGtO
おまえらスコットランド舐めすぎw
普通に日本より強いから
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:07:58 ID:PUH/3qi10
そうだよ!海外遠征行って本場のアウエーで試合やれ!
本大会も日本じゃないんだから!
強豪とやるんだったら深夜起きてでも眠い目こすって見るよ!
俊介の情報が頼りになるな
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:08:59 ID:5BfXGizzO
普通にセルティックとやってほしい
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:10:14 ID:PUH/3qi10
ワールドカップベスト4目指してるんだろ?岡田は?
準々決勝では、普通に強豪が来るぞ!
>>65 ウルグアイよりマジでやってくれた所が少なくとも二つあると思うが・・・。
あの試合は小野使ったり青木使ったりとかむしろ日本がウルグアイを舐めてただろ。
またちょうどW杯でられないレベルの相手か。
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:19:35 ID:GgkZhRDa0
それよりもオーストラリアと定期戦要求しろ
6月やったら当分はできない
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:20:49 ID:HyXg4aIa0
スコットランドはホームでは強いぞ
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:21:32 ID:PUH/3qi10
>>74 オージーなんてやめてくれw
目が腐るwwwwwwwwwww
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:23:44 ID:ijC27Y26O
どうせならイタリアとかイングランドとやれよ。
なんで中途半端なとこばかりするんだよ
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:24:14 ID:GgkZhRDa0
>>76 お前がイチオシの韓国なんかとやったら
選手が長期離脱して腐ってしまうわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>77 岡田さんのチームとやってくれるわけないっしょ
韓国もオージーもねーよw
どっちも日本と対戦する時は引きこもりじゃねーか。
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:26:34 ID:SsUzYM/oO
あ
スットコとホームでやって何の意味が…
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:28:39 ID:LZibE3tPO
岡田やめろ
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:29:18 ID:bH50vqNAO
岡田は格下としかやらないな
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:29:32 ID:ri9Oiy0j0
くだらん試合だから代表が盛り上がらない
アウエーに行けよ!
ジーコみたいにアウエーでイングランドベストメンバーとやって
ドローだせたら本物
中途半端な国の2軍のホームゲームはいらん
まっチキンだからね岡田は
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:29:35 ID:PUH/3qi10
>>78 は?馬鹿か?韓国とやるのは文字通り死闘なんだよw
怪我と隣りあわせでこそ精神的に強くなれるんだよwwww
ジョウダンジャナイヨ!
88 :
金返せ!:2009/04/13(月) 09:30:11 ID:iYzfOwVwO
やって欲しかったら無能監督代えてからやれ!
グラスゴーに行ってやればそれなりに価値はあるだろうけど、日本でやるんかい
結局協会の営業体質が悪い
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:30:42 ID:GgkZhRDa0
>>87 しwwwwwwとwwwwっうwwwwwwwwwwwww
お前らからみたら死闘かもしれんが
日本人から見たらどうでもいいだよ
どんだけ自意識過剰なんだよ
スコットランド相手に「可能性」で記事になるのか
日本代表も随分落ちぶれたね
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:32:20 ID:PUH/3qi10
>>90 いつ俺が外国人になったんだw
まえ、アウエーでやった韓国戦は最高だった。
いまでもビデオに取ってあるぜ
スコットは普通に強い
テクやスピードやセンスが無くても基本技術とフィジカルはあるし
当たりに強いと得なスポーツだということが再認識できる
そういえばお触り禁止のハンデを貰った2002韓国代表は強豪と互角に戦うことが出来たな
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:34:29 ID:K3HR3VA30
日本でスコットランドあいてに何するの?
せめて南米にしないか?
あいつら負けん気強いから結構マジでやってくれるし。
協会は全然コネないんだな。
ずっと外国人監督のコネ当てにしてたから
日本人監督になると何もコネがなくなってしまう。
せめてアウェーでやれよな
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:35:34 ID:9LnIG1r30
ふらんすに2連勝してたな
今最も注目のチームの一つ
どうせなら、スコットランド・スウェーデン・ギリシャと周遊しながら戦ってこいよ
ポルトガルやクロアチアとは戦えないんだから
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:35:45 ID:/pWy/pPtO
日本でやっても収穫ない
ましてや弱い相手でぬるい試合になること間違いない
せめてアウェイのスコットランドでやれ
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:37:07 ID:j59cKeYlO
スコットランド代表とスコットランドプレミアリーグはごっちゃにしないほうがいい
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:37:13 ID:pJrJJNmf0
どっちでやるのかと思ったら日本開催なんだ
というとスコットランドからしたら新戦力発掘のためのいい機会だなんて
ことになったりしてな
先発11人の過半数が初代表で全員のキャップ数を合計しても20かそこらとかさ
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:37:42 ID:64yJ9dKv0
プレミヤでやってる主力級は来日しないと予想。
そして2軍相手に1-0で勝ってアホーター大満足。
>>85 格上とやったらバレるもん
世界で通用しないのばっか集めてるから
これ以上代表人気落ちたらもう落ちる事すら出来なくなるよ
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:38:23 ID:Qtgwu2Nk0
デルジャバン合成して10/10まで強化するってか
>>100 ユーロ予選でフランスに引き分け、本戦出場掛かったイタリア戦は無念の1点差負けだったな
守備が堅いチームなんだっけ
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:40:13 ID:SsUzYM/oO
グラスゴーでスコットランド・アイルランド・スウェーデン・ノルウェーあたりとやってこい
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:42:04 ID:SsUzYM/oO
スットコの昼間なら日本の夜10時あたりの試合になるんだからアウェーでやれよ
芸スポにつどうプロ観戦者の皆さんが言うところのまともな国って
ブラジル、アルゼンチン、イングランド、フランス、スペイン、オランダぐらいじゃねーのかw
>>97 あぁそうだ、フランスには引き分けじゃなくて勝ったんだっけ
>>108 テレ朝で水曜10時って言うと相棒だな・・・
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:49:10 ID:q+jEvBxs0
コパアメリカに招待の件はどうなったんだ?
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:50:50 ID:bQNy1RMCO
113 :
金返せ!:2009/04/13(月) 09:59:03 ID:iYzfOwVwO
やるなら岡田じゃないジャパンでやれ!スコットランドの練習相手にもならんわ!
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:00:29 ID:7TtB7mzC0
だからアウエイで対戦組めと
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:00:31 ID:HGwYMGg/O
U20は完勝だったよね。梅崎のミドルの記憶がある
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:02:08 ID:pJrJJNmf0
>>110 10月に相棒の新シリーズを流しているかどうかは不明だが、やっていればまずないな
1週目は単発特番が入って、2週目の10日に相棒の初回拡大版なんてのが流れそうだ
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:02:11 ID:DIf4+EpZ0
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:02:32 ID:64yJ9dKv0
>>109 だってそれ以外のサッカー強い国って、人口1000万人前後の小国だからw
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:03:49 ID:DIf4+EpZ0
何故かやきうの人が躍起になってるスレ
120 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:04:08 ID:9LnIG1r30
スコットに勝てれば日本はまた世界レベルに達したてこと
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:05:11 ID:SsUzYM/oO
>>115 これな
07カナダU-20W杯 無敗でベスト16
−−河原−−森島−−−
−−−−柏木−−−−−
−−梅崎−−田中−−−
−−−−青山−−−−−
−安田−−−−−内田−
−−−福元−槙野−−−
−−−−−林−−−−−
サブ
武田、柳川、香川、森重、藤田、太田、平繁、ハーフナー、青木、(桐畑)
ケガなどで出られなかった人たち
森本、金崎、乾、長谷川アーリア、エスクデロ、吉田マヤ
日本3−1スコットランド(黄金世代)
得点者:森島、梅崎、青山隼
スコットランドが格下とか日本も偉くなったな
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:06:46 ID:q+jEvBxs0
>>117招待されたら真剣勝負の貴重な場だからガセじゃない事を祈るよ
>>124 アテネ〜北京世代が主力でロンドン組が何人か入ったチームになるかな
おそらくトルシエの時同様、立ち上げたばかりでひどいチームになるだろうから
せっかく就任し監督が解任騒動ぶちあげられるだろうw
ピクシーかシャムスカになるのかわからんが・・・
まぁ若手の経験の場には持ってこいだけど。
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:15:25 ID:F1mL6T1/0
スコットランド代表は最近結果を残してるな
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:23:03 ID:iNs8Ippn0
スコットランドを見下してる奴らはなんなんだ?
彼らはほとんどが欧州でプレーしてるんだぞ
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:33:06 ID:q+jEvBxs0
>>125まだピンと来ないけど監督が誰になるか楽しみだね
まあコパアメリカだったらグループリーグ敗退でも解任にはならないと思う
>>128 「欧州」って言ってもピンキリだろwww
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:38:06 ID:/JWs1SJbO
アイルランドとも試合しろよ
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:38:11 ID:IBL3ygz60
アウェーのグラスゴーでやってこいよ
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:43:52 ID:PN1gfLh50
スコットランドといえばネス湖のネッシーが有名。忘れるな。
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:47:51 ID:dseYPwwq0
専スタでやれ恥ずかしい
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:49:29 ID:TqTTRXhfO
>>130釣られるなよw
欧州の代表がみんな欧州でプレーしてるのは当たり前だろw
どうせ来日したのは1.5流以下でしたとかいう落ちがつくんだろ。
で出場するのが2軍といういつものパターンとなりそう。
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:11:51 ID:9LnIG1r30
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:18:24 ID:+s89evJA0
今のスコットランド代表だったら
まあまあ良い相手じゃん
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:19:21 ID:+s89evJA0
九州とか中国地方や東北でもっと代表戦やるべき
>>138 レベル的には日本より格上だろうけど
欧州のチームとはわりと相性がいいから微妙。
岡田でどうなるかわからんけど。
それより南米の方がトップクラスが来なくても常にガチでくるし
相性も良く無いのでそっちの方が強化としては正しいんじゃないかな。
中村が夏に帰ってきてもその残照をちょっとでも利用したい魂胆なんだろうな。
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:41:12 ID:Bs/T7oRLO
なぜ遠征しない。
本当学習しないな
日本のホームで試合すると「相手は2軍」って怒るけど、
日本代表はアウェーの時ベストメンバー揃えてるの?
>>141 アウェーは9月にオランダとやる
ホームで試合しないと収入がなくて協会が潰れるぞw
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:52:38 ID:d/xsJeHnO
日本サッカー協会の収入て世界でもズバ抜けてる。
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:53:31 ID:FLieKWvX0
スットコってJ2レベルなんだろ?
スットコとやるくらいなら日本代表のいない山形みたいなJの強豪チームとやった方がましじゃね?
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:55:19 ID:UbqnQ4ZQO
>>145←
こういうニワカってマジでうざくね?サッカー語るなっつーの痛すぎ
147 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:56:32 ID:bdAAlvodO
いやスコットランドがJ2レベルっていうのは本当じゃね
セルティックとレンジャーズ以外は
>>146 スットコなんて言ってる時点でレベルが朝鮮人。
理由も無く他国を辱める感覚は普通の日本人には無い。
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:59:02 ID:ARj6x4gZO
U20は雑魚すぎたがA代表は良い相手だな
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:59:03 ID:UbqnQ4ZQO
>>147 リーグの話?まぁそれでも良いけどレベルとやらを知りたかったら実際に現地行って観戦してみたら?
俺エジンバラにいるから案内するよ
151 :
金返せ!:2009/04/13(月) 12:00:58 ID:iYzfOwVwO
>>145山形が競合!?親戚いる地域だから、唯一ちょこっと応援してるJチームなんだよねぇ!そんな風に言われる時が来るとは思わなかった(笑)
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:01:26 ID:etW6anhFO
マグギーディとマロニーだけは認めてやるんだから(●`ε´●)
>>145 J2は言いすぎだと思うがJ1と同じか少し落ちるくらいだろ
まあ欧州っていっても5大リーグ以外はたいしたことない
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:05:32 ID:iuZt3FJF0
セルティック、レンジャーズあたりは各国代表がたくさん所属しててかなり強い
それ以外はJと大差ないところ
実際はフィジカルの差でスコットの方が上だな
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:06:19 ID:iuZt3FJF0
Jの駄目なところはディフェンスとキーパーが未熟すぎる
>>144 その莫大な収入はキリンの冠を付けた国際親善試合を行うことによる
キリンからの莫大なスポンサー料によるところが多い。
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:08:09 ID:sbr5kgL/0
実際日本に来て試合するって金目的しかねーもんなw
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:09:23 ID:dikv+3Yg0
またスコットの三軍とやんのかww
>>153 スコットランドに関して言えばサッカーが文化として根付いてる土地だから、サッカーを取り巻く環境も違うし、サッカーに対する姿勢やボールへの執着心だって日本とは雲泥の差。体格も全然違うしね。
ただ、足元の技術に関していえばJ1の方が巧い選手が多い。
要は何をもって「レベル」とするかなわけで・・・。
>>159 リーグのレベルの差って助っ人外国人で決まるって言われてる
ブラジルからボンボン助っ人輸入してるJの方がレベル高くてもおかしくはない
自国の選手のレベルは日本もスコットも変わらんだろうしな
どうせ日本に来るメンバーにはベッカムもルーニーも含まれてないんだろwww
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:21:31 ID:sg6J0LBv0
>>155 特にGKのレベルの低さは深刻
アジアだけを見ても日本のGKレベルは最低クラス
W杯予選で日本はトップクラスの実力だが、
GKは他国との差を感じる事が多い
川口レベルの選手が長い間正GKできるなんて普通にありえない
GKの層が薄いのをいかに克服できるかが長期的に見た日本の課題のひとつ
その頃には前線のメンバーとっかえしてくれないかなー
大迫 森本
原口 中村俊
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:25:10 ID:UbqnQ4ZQO
>>160 だからそういう一つの要素だけで「レベル」なんて曖昧なものを計れないと俺は言いたかったわけ。
ちなみにスコットランドにどういう助っ人外国人いるか知ってるか?グラスゴーの2チームを除いたって欧州強豪国から中堅国、アフリカ、北米まで数で言えばJと比較にならないし今Jにいるブラジル人と比べて劣ってるとも思えない。
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:25:58 ID:ARj6x4gZO
俺はJの選手の方がスコットランドよりレベル高いと思う。実際試合するまで分からないけどさ
ガンバとパチューカも実際やるまでは力関係分からなかったし
メキシコの守備があんなもろいと思わなかった
166 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:25:59 ID:ejtDFbYV0
というかもう少し強豪チームとやってくれよ。
金はたくさんもってるんだろうから、ジーコの時のように
欧州・南米遠征も積極的にやってほしい。
167 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:28:44 ID:jPffT3bVO
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:33:34 ID:OXShAQd/0
またホームでやるのか。
スコットランドまで行って試合してこいよ
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:38:17 ID:Udd7gwp1O
おれ二年前からセルティックに住んでるけど中村の認知度はサッカー好き以外ほとんどないよ
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:39:04 ID:64yJ9dKv0
たかが人口500万の小国との試合で盛り上がるなんて、サッカーってさもしいスポーツだなw
どうせ国内でやっても相手が手加減してくれるので得るものは少ないと思う。
欧州のチームとやるのは大賛成だが出来たらアウェーでやって欲しい。
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:41:03 ID:oSJ9qZARO
せめてアイルランドにしろやw
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:49:05 ID:sbr5kgL/0
レベル云々なんてわからんもんさ
ガンバがCWCでマンUに勝ったとして「ガンバはプレミアで優勝できるレベル」かといえばNOだけど
マンCやウェストハムに勝ったら「ガンバはプレミア中堅のレベル」って思うはず
そっちの方が現実的だから
174 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:50:59 ID:8XU7kNz3O
だからポルトガルの憂さ晴らしに付き合ってやれというに
アレックス・ミラー「技術的なレベルは素晴らしい。たとえ戦術面でまだ多少、伸ばしていかないといけないにしても。
Jはプレミアシップとチャンピオンシップの間くらいのレベル。
Jの上位チームはプレミアでの中位争いは充分出来る」
ガットゥーゾ「浦和はジェノアやサンプドリアレベル」
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:52:39 ID:sg6J0LBv0
>>170 大国から小国まで世界のどこでも熱くなれるサッカーに嫉妬してるのか?
それに国で分けるならならスコットランドはイギリスだ
スコットランドという独立国家は存在しない
CLもリーグも真っ只中の10月に日本まで来るんか
代表ウィークだとしても主力来るかね。大変だろ
178 :
金返せ!:2009/04/13(月) 12:56:26 ID:iYzfOwVwO
>>176あんたホラでかすぎ。欧州と南米くらいにしときなさいね。
>>165 urlは持ってないんだがメキシコ在住と思われる日本人のホムペに書かれてたけど
良い時は凄いパスサッカーをするそうだがグダグダの試合もしてしまうチームだったとか。
それに守備も脆いって事は無い。
少なくとも中盤であれだけやられるガンバは国内では見れない。
どっちかというと最後の部分での一工夫や賢さが無かった方が意外だった。
あの時のガンバの選手のテンションが異常で
凄まじい運動量だったのが相手のミスを誘発させたとは思うけどね。
スットコランドってw
もっと強いチームとマッチアップできないのかよ
181 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:02:15 ID:PUH/3qi10
Jの駄目なとこはFW GK DF MFが総じて駄目なとこだw
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:03:25 ID:PUH/3qi10
でもサポーターは色とりどりでいいよJは。
レベル高いの=見てて楽しいとは限らないからね。
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:04:53 ID:PUH/3qi10
やっぱり国内でやった方が金入るの?
つーか、観客が払った入場料って最終的にどこに行くの?
やっぱり協会?無知な俺に教えて><
184 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:05:11 ID:sg6J0LBv0
>>178 何を言ってるんだ?
サッカーはアフリカ、中東、東南アジア、東アジアでもメジャーだぞ?
サッカーW杯がオリンピックを凌ぐ世界最大のイベントと言われているのを知らないのか?
海外に行った事あるか?
普通にサッカーの話題が通じるし多くの地域でTVでサッカーを見ることが出来る
あまり強くない中国や東南アジアでさえTVのサッカー人気は高いぞ
煽るならもう少しサッカーについて知ってからにしたほうがいい
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:05:48 ID:15FkBYarO
岡田イラネ
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:06:49 ID:PUH/3qi10
もう岡田の時代は終わったんだよな。
次のステップにいかなきゃw
187 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:07:01 ID:vXvoGqSOO
強すぎず弱すぎずのチームを選ぶのも大変だなw
また噛ませ犬と試合かよ
視聴率も悪いわけだ
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:08:24 ID:PUH/3qi10
こんな中途半端な国とやるんなら韓国とやった方が
メンタル強化されていいよ。
>>183 ヒント@ 欧州の代表チームは、時差も大きい日本へ行くメリットがあまりない。
ヒントA 欧州の代表チームは、強豪であればあるほど、相手には困らない。
ヒントB 協会がお金持ちの国は限られている。
目立つ気配がない
192 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:10:13 ID:tAzL68OZ0
>>
もういい加減飽きられてるよ。
しょぼい試合をいくら増やしてもますますしょぼく見られるだけ。
日本代表が
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:10:22 ID:PUH/3qi10
>>190 分かった。待つより自分から行けってことね。
194 :
金返せ!:2009/04/13(月) 13:11:08 ID:iYzfOwVwO
>>184大国から小国どこでもなんて言うからだよ、このバカ。アメリカで熱いの?行った事あるけど全然熱くないよ?アメリカ除いて大国とか言ってるの?
中国だってあれだけ人いるのにイマイチじゃん?いくら自国で不人気だからってホラ吹いて煽るなって。
醜いんだよ(笑
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:12:37 ID:PUH/3qi10
>>194 君の大好きな野球より100倍世界じゃ人気だよw
世界は広いんだよ。日本と韓国とアメリカで成り立ってる訳じゃないの!
196 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:12:59 ID:9LnIG1r30
ホームでやってもスコット代表の本来の力の1割も出ない気がする
永井フライトでふらふらになってくるのが目に見えてる
勝っても日本がスコットより強いことには決してならないし意味ないよな
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:13:06 ID:W8LZGZU90
アウェーで氏ね
198 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:14:22 ID:PUH/3qi10
確かに日本に来る外国チームは普段のそのチームの実力よりも
総じて劣化してる気がする^^;
ヒントC…欧州人「ワ〜オ!!!日本に行けるぜ!!!どこ行こうかな。
やっぱりアキバで電化製品買うのがベターだよな。スシとかもちょっとは興味あるし、出来たらフジヤマもみたい。とにかくトーキョー見物は楽しみだ。
代表戦?まあちょっとは暖かい日本で良い調整にはなるよね。実際俺達は全員2軍以下で、監督も本気で俺達を代表レギュラーにしようとか思ってないしwww。」
>>91 落ちぶれたっていうのはある意味では事実だけど
どことやるにしても頻繁にできることじゃないから記事くらいなるだろ
202 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:16:33 ID:90NfDa0ZO
アウェーでやれよ
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:17:49 ID:MRXIkh+C0
ウェンブリーを借りて試合するわけにはいかないの?欧州組も参加しやすいでしょ?
お金ないの?
当日はホワイトホースでも飲みながら観ようかの
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:19:09 ID:90NfDa0ZO
イングランド、チェコとかはやっぱりジーコの力が大きかったの?
206 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:19:10 ID:oSJ9qZARO
フィンランドは酷かったな
207 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:19:53 ID:jHSrxf4FO
イギリスいってやれよ
日本に招待ばかりして親善試合とか意味ない
>>205 当然だろ。初期にアルゼンチンと定期戦できたのもジーコのお陰。
まあ途中で見捨てられたけどなwww
209 :
金返せ!:2009/04/13(月) 13:21:21 ID:iYzfOwVwO
>>199暇なんだよね。今日は友達と合う講義少ないし。てか、今回は誰も野球と比べてないじゃん(笑)
嫉妬心丸出しはよくないよ(笑)ここじゃ人気無いし、つまらないんだから仕方ないよ。
>>200 書こうと思ったけど、それはもうヒントじゃなくて答えだしwww
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:22:44 ID:90NfDa0ZO
>>208 やっぱり監督の顔は重要だよな…
岡田じゃ誰?って感じだし
212 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:23:12 ID:sg6J0LBv0
>>194 お前酷すぎるな…
レス内容からも程度の低さが現れてるが
大国から小国までって世界中、国の規模に関係なく熱くなれるって意味だ
何勝手にお前の中の定義で解釈してるんだ
それにお前の定義で言うならそれは超大国だな
別にその定義でもロシアはサッカーが盛んで一番人気だ
中国でもサッカーの人気は決して低くない、オリンピックでのチケットの人気でも分かる
南米・欧州を除いた世界の各地域でサッカーが一番人気のスポーツであるの地域は多い
アフリカ・中東・東南アジア・中央アジア
馬鹿ほど無知なのに恥ずかしげもなく対抗するから性質が悪い
昨日のヴィラvsエバートンの試合観てたら
Jに中位争えるのかねぇ。すげー良い試合だったけど。
214 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:23:51 ID:SsUzYM/oO
グラスゴー行けよ
あんな寒いとこ昼間しかできねえし
日本時間の夜10時KOあたりで出来るんだからな
215 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:24:16 ID:nrymxyciO
9月にオランダ、ガーナ
10月にスコットランドか
まぁいいんじゃねーの
216 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:25:14 ID:sg6J0LBv0
>>209 野球?
野球なんて一言も言ってないのに何を言っているんだ
お前の方がサッカーを意識しすぎで気持ち悪いわw
スコットランドってオージーレベルだろ?
ホームでやったらワンサイドゲームになるから意味ねー。
まあイギリスの新聞社の調査による、欧米で著名な日本人ランキングで
サッカーの松井>サッカーの藤田(現熊本)>>>>イチロー>>ランクインの壁>>松井(ゴジラ)
だったことから推して計るべき。
219 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:26:22 ID:1D89MdRAO
前、対戦した時は日本のホームで引き分けたよな
220 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:26:33 ID:fh6NaXlSO
オランダと9月にやって、10月にそのオランダに3-0でフルボッコにされたスコットランドとやるのか…
違う国としろや
>>203 スコットランドと日本がなんでウェンブリーでやるんだよ
少しは調べてから書け
222 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:27:40 ID:EZHYtsIl0
半年も先の話されても
223 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:27:46 ID:oSJ9qZARO
224 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:28:33 ID:CfcDTD/2O
スットコはまともなメンツで来るんだろうな
まもとなメンツなら強いけど2軍以下のメンツならかませ犬レベルだぞ
225 :
金返せ!:2009/04/13(月) 13:28:48 ID:iYzfOwVwO
>>212だからどこでも熱くなんてなってないって。バカ晒すな。あんたニワカ?も少し世界のサカを知ってから語りなよ。ま、あたいが全て知ってるわけでもないけどさ。欧州くらいとくだらない誰かの情報でもかじってんでしょ?
耳の裏でも拭いて落ち付きな、おっさん。
ベスト10と試合がしたいです
>>223 TOP20に入ってた(気がする)。
因みに1位はオノヨーコ。2位がパヤオ。3位が黒澤で4位が安藤忠雄で5位が鳥山明。
後は良く覚えてない。TOP200とかだったし。
オーストラリア代表や日本代表がスターになれる糞リーグだぞスコットなんて
229 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:32:46 ID:sg6J0LBv0
>>225 涙拭けよ
事実を言っただけなんだがなw
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:32:49 ID:Mq5gpOdTO
少なくとも強化目的ならアウェー戦にするべき
金儲けなっかりはいかがなものか
スポンサーの意向なら逆らえないか
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:33:03 ID:1D89MdRAO
232 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:34:11 ID:SsUzYM/oO
>>218 あからさまな嘘つくな
順番的には
二輪→四輪→サッカー→その他(スキー・自転車・テニス・ゴルフetc)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
岡田の解任がないんじゃあ、どことやっても勝っても負けてもおもしろくないよ
これ韓国とやるだのの噂が立ってた日だろ
よくやった
>>232 あくまでも欧【米】なんだから仕方ないだろ。
236 :
金返せ!:2009/04/13(月) 13:36:21 ID:iYzfOwVwO
>>228リーグと代表は違うけどね(^-^)間違いなく日本よりは強いと思う。
237 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:43:35 ID:fh6NaXlSO
スコットランド2軍のチームとやって日本圧勝するんですね
弱いボクサー連れてきてKOして俺は最強だって言う亀田みたいだ
海外遠征いけよ
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:48:17 ID:b5UMyiWQO
一軍はこないんだろうな。
で翌日買い物して帰国。
円高だからそんなに買わないかもしれないけど。
242 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:48:21 ID:+p2ZprHH0
>>195 100倍?
失礼だが0を一つつけ忘れてないかい?
243 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:50:06 ID:fh6NaXlSO
>>239 よく見たらサッカーだけじゃなくバスケとバレーも馬鹿にしてるな。
野球脳って他スポーツを馬鹿にするのが好きだよな
244 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:53:14 ID:SsUzYM/oO
>>243 ラグビー・ハンドボール・ホッケー(Ice含む)・水球etcもな
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:58:14 ID:PIHqGnM70
ナイジェリア
スペイン
アルゼンチン
カメルーン
ロシア
イラン辺りを頼む
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:59:32 ID:wAftfNIu0
素人質問で悪いが中村スンスケはどっちで出るの?
247 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:01:00 ID:u0PFeZDc0
中村あげるよ
そのままスコット代表としてもらってくれないかな
まあ互角位のレベルだろうな
10回やって3勝4分け3敗みたいな
>>245 ナイジェリア→日本とやって俺達なんか得するの?まあアキバで買い物出来るかwww。
スペイン→俺達世界一位だしそんな暇無いよwww。
アルゼンチン→ジーコのいない日本はただの日本www。
カメルーン→協会がグダグダなのにわざわざ日本まで行く余裕はありませんwww。
ロシア→ヒディンク「日本(笑)眼中に無いよwww。」
イラン→ダエイのせいでマジでそれどころじゃ無いwww。
アフリカでのアウェー試合を1試合くらい組んだ方がいいんじゃないか
>>249 やる気なくてもアルゼンチン、スペインは
スコットランドより強いしいい経験になると思う
世界屈指の技術があるからな
>>251 やる気はともかくアルゼンチンは毎回ベストメンバー揃えて
やってくるから笑えるw
おかげで日本はいつもボコられるが
スコットと言えばカナダでのワールドユースで黄金世代が日本にフルボッコにされたときの向こうのフォーラムがおもしろかったな。
「また俺たちは新興国に抜かれたのか・・・」「俺たちのリーグのMVPが誰かを考えたら日本を格下だなんて考えたのは愚かだったな」とか書いてあった。
ジーコ時代に対戦した時は0-0だった
255 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:23:53 ID:0+lyArB5O
最終予選のホームですら巨人戦を下回る視聴率しかとって ないのにだれが赤字のけつもちするんだ
256 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:27:07 ID:Xoi2PNQb0
どうせやるならアウェイでやって長旅が云々の言い訳が出来ないほどチンチンにしてほしい
協会はドンだけ日本で試合したいんだよ
もっと欧州遠征とかしろよ
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:32:47 ID:tSYNO59T0
スコットランド代表が対戦してくれても驚かなくなった。
昔じゃ考えられない。
259 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:33:34 ID:hRrxcVYkO
スイスの時みたいにヨーロッパのカップ戦に参加させてもらえねーかな
岡田じゃ無理なのか・・・
これほどワクワクしないマッチメイクも珍しい。
>>259ヨーロッパのカップ戦
カップ戦とは名ばかりのテストマッチな
コパアメリカに呼んでくれ
スコットランドで知ってる選手いないぞw
W杯前年だぞ もうちょっと気合い入れてマッチメイクしたれよ
コパアメリカは2011年に出られるんだな。
森本や大迫が呼ばれるんだろうか
266 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:41:33 ID:hRrxcVYkO
>>261 わかってるけど
ホームでやる気のない二軍チーム相手にするよりは何倍もマシ
267 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:44:11 ID:SsUzYM/oO
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 15:47:47 ID:+p2ZprHH0
協会は意図的に遠征しようとしないんじゃね?
岡田+谷間世代でベストメンバーでもない相手に大敗したら見放されるし
来年のW杯は森本とか大迫ら若い選手多く選んで煽って注目上げるのかな
負けても「若手が多いから仕方ないね」ってことで
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:12:23 ID:q+jEvBxs0
>>263ウイイレだとファーガソンてのが能力的に目立ってたね あとは知らん(笑)
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:16:11 ID:8+dk+6LQ0
>>268 >来年のW杯は森本とか大迫ら若い選手多く選んで煽って注目上げるのかな
>負けても「若手が多いから仕方ないね」ってことで
ドイツで散々な出来で、そんな余裕ないだろ
また20歳前後しかいないの代表なんだろ
それでも費用はジャパンが全て負担
272 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:19:07 ID:7sh7Ud3jO
スコットランドって案外FIFAランク高いな
273 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:26:55 ID:q+jEvBxs0
ファーガソンて代表を永久追放されたのか しかもごく最近w
274 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:28:52 ID:l40GMOTk0
どうせならブラジルとやっとこうぜ
岡田ジャパンが早く終わりますように
276 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:30:03 ID:WSsxxb9x0
日本みたいな中途半端な国には監督の価値は重要だね
277 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:32:46 ID:TRhB8+1q0
>>263 フレッチャー(マンU)とかマックファーデンとかミラーとか
欧州予選のメンバーで来てくれ
3-0で日本の勝ちやな
280 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:35:01 ID:l40GMOTk0
マンUの監督はスコットランド人だぞ
俊輔についてどう思ってるんだろうか
>>278 スコット「それ俺達になんのメリットがあるの?」
近年のスコットランドは普通に強いだろ
ユーロ予選でもフランスとイタリアのグループで最後まで競り合ってたよな。
283 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:46:50 ID:zkFS213q0
なんでこんな3流国しか呼べなくなったんだ
スコアはわからんが
ポゼッションは日本が60%を軽く超えるだろうな
>>281 白人コンプの典型みたいな野郎だなテメーはwwww
>>285 白人コンプでもなんでもなくて、岡田(笑)の価値なんかそんなもんってこと。
287 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:51:53 ID:l40GMOTk0
親善試合では勝つがWCじゃ負ける
これが日本のパターン
288 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:52:55 ID:zkFS213q0
>>284 実際そうだろ
面子見てもオージーより遥かに劣る
289 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:53:00 ID:um7XCQpYO
>>281 テストマッチの相手として日本は悪くない
290 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:53:19 ID:DyJ3hudNO
スコットとの試合みてー
291 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:53:36 ID:GjwPTX3G0
スター軍団のスコットランド代表と戦えるのか
絶対チケット買おっと
292 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:54:22 ID:bVwaUI0v0
スコットランドランキングたけえな
>>289 だからと言って、わざわざ日本でやる理由はねーだろ。
他のグループリーグの欧州勢とやった方がいいやん。
日本から行くならまだしもな。
>>281 日本のほうもメリットないよ
どうせなら大迫、原口、乾ら代表予備軍の若手中心でやってほしい
295 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:56:16 ID:9lNorGWaO
コンフェデに出てればスペインと戦えただろうに
くやしいのうwwwくやしいのうwww
296 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:00:29 ID:u/yIpkV/0
メンツだけ見たらOZよりしょぼい予感w
強豪とアウェイで試合やって、ズタボロにされてきてほしい。
298 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:05:15 ID:khWMGziWO
>>296 だよねー。韓国とやったほうがいいよねー。
299 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:06:10 ID:kZghpdgz0
スコットランドって強いの?
300 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:12:06 ID:HOY4Gqz10
なんで日本でやるんだよ・・・・
セルティックパークでやれよな
アホじゃねーの
302 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:16:30 ID:GyCyGkwh0
むこういってやれよ。
303 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:19:22 ID:OpofAEJj0
このレベルとホームでやったって意味ねえだろ
タイ代表とアウェイでやれ、今ならいろんな意味で鍛えられるぞ
304 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:26:54 ID:kvIppRt+0
遠藤・俊輔・松井・巻が交代した後、
矢野 佐藤
山岸 憲剛
啓太 稲本
駒野 加地
釣男 中澤
川口
これで流れからのゴールを奪ってスイスに勝ちましたw
スイスよりスットコなんてアウェイでも余裕です。
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:29:23 ID:82Gcq1RkO
前回戦ったときは雨だったかな?
ピッチが重くてスットコのタフなサッカーに後手後手だった記憶が
アジア杯って大切なんだな
優勝してコンフェデ出場権得れるんだよね?
WC前にコンフェデでどれだけ日本が通用するか見極められる貴重な大会だよね
307 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:33:18 ID:8aPz9zY9O
まあ代表興味はないが、経験値つむならアウェーのほうがイイだろ
電通のせいで国内ばっかなんだろうけど
ウルトラの応援もひどいからアウェー行けよ
308 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:38:56 ID:ABaaZWwe0
日本は簡単にワールドカップ出れて感覚麻痺してるから超1流国以外だと満足度は低いよ
クロアチア、スウェーデン辺りとやっても全く盛り上がらないよ
またスコットとやるの
ウェールズか北アイルランドとやって欲しいな
>>277 そいつらすら来るかどうか
どうせフィンランド戦みたいになるだけだろうな
国内の外国人選手に相手してもらう方がマシ
アウェーでスコットが1軍で来るなら見たいが
ホームとかじゃどうせおきまりの2軍が来るんだろww
>>311 正直アウェイでも欧州チーム相手ならそれなりに善戦する気がする。
過去もコンフェデに始まり、親善試合ではイングランド、ドイツ相手に互角の戦いを演じている。
オランダ相手にも親善試合ならそれなりにいい試合しそう。
個人的にスペイン、そして日本が苦手としているフランス相手に戦ってほしい。
スットコとかホームで親善試合ならいつものように勝つかgdgdで引き分けるだけで面白くも何ともない相手。
南米が一番いいよ。金出せばそれなりのメンバー揃えて来てくれるし。
何より日本は南米にはいつもけちょんけちょんにされてるからな。
コパアメリカに招待されているそうだがある意味W杯より楽しみだ。
313 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 18:18:58 ID:Xoi2PNQb0
欧州遠征で強豪国にボコボコにされてきたほうが強化になるって
314 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 18:24:57 ID:GylGJVL+O
サンドニの記憶が消えないよ
あの時のフランスはW杯&ユーロ王者だったから恥じる事はないよ
そういえば韓国も0-5で負けてたっけ
316 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 18:32:50 ID:sq7xXaGK0
スコットで試合してこいよ
海外組に負担かけないでくれ
どうせなら日本対セルティックにしろよ
W杯に出てくるようなチームには鼻も引っ掛けられず
微妙な国としかできないって悲しいわ
まあ日本は微妙以下だけどさ
319 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:32:23 ID:OTQ/cEJ90
日本も偉くなったもんだよな。
スコットランドとの試合に文句が言える様になったんだから。
中途半端に自信付くのが怖い
321 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:37:29 ID:00Paocz3O
>>36 次の10月14日はここもアジア・オセアニアプレーオフの日だから空いてるんじゃないの?この日に韓国とやればいいじゃん。
>>321 今の韓国って日本並に微妙
でも負けそう
やたらと日本を卑下するくせに相手を馬鹿にする気持ち悪いやつが多いな
誰もが思ってると思うよ
EURO08予選
スコットランド(H) 6-0 フェロー諸島
-----------(A) 2-0
スコットランド(H) 1-0 フランス
-----------(A) 1-0
スコットランド(H) 2-1 グルジア
-----------(A) 0-2
スコットランド(H) 1-2 イタリア
-----------(A) 0-2
スコットランド(H) 3-1 リトアニア
-----------(A) 2-1
スコットランド(H) 3-1 ウクライナ
-----------(A) 0-2
グループB
国 勝点 試合数 勝 分 敗 得点 失点 得失差
イタリア_______ 29__..12______9_._2__1___22_____9_____+13 ★本戦出場
フランス_______ 26___12_____.8__2__2___25_____5______+20 ★本戦出場
スコットランド_ 24___12_____8__0__4___.21____12______+9
ウクライナ_____.17____12___._5__2__5___18____16______+2
リトアニア____ _16____12___._5__1__6___11____13______-2
グルジア______ .10___.12___._3__1__8___16____.19______-3
フェロー諸島___0____.12____.0__0__12___4____.43______-39
http://ja.wikipedia.org/wiki/UEFA%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A92008#.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97A
日本が欧州まで出向けば相手してくれる国は多いはず
どうせまた3年前の対戦の時みたいに、消耗戦に持ち込まれて
0-0か1-1あたりのドローってオチだろ。先が見えてしまう。
しかし、オシム以降岡田まで
強豪と言われる代表のガチメンバーで対戦したのって
数えるくらいしかないな
スイス・コートシュボワールくらいしかないだろ?
あとは記憶にないな
もう相手にしてもらえないレベルかよ
コンフェデには今度は出れないのに
このマッチカード
手ごろなのは
米国、オーストラリア、チリ、メキシコ、パラグアイ、エクアドルあたりか?
スコットランドとフィンランドのイメージが被る
333 :
AS:2009/04/13(月) 21:21:43 ID:zmhLLkju0
オランダとの親善試合ってなくなったの?
オランダがスコットランドになったのか
>>258 そりゃワールドカップ常連なのは日本の方だからなぁ
まあ予選の厳しさは違うけど
>>328 スイス戦って後半はオリンピックだったような
で日本は押し込まれて釣り男が取り乱してアワワのおしゃがみ状態でPK2本獲られた酷い試合だったと思ったけど
違った回?
336 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:40:53 ID:eHgClyEL0
337 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:29:05 ID:sbr5kgL/0
日本-スイス スイス代表
12 ベナーリオ EURO代表
03 マニャン EURO代表
04 センデロス EURO代表
05 マルゲラズ
17 スパイヒャー EURO代表
19 ベーラミ EURO代表
24 ヘッゲル EURO代表
25 バンボーゲン
27 インレル EURO代表
28 フォンランテン
31 ヌクフォ
交代出場
02 ジュルー EURO代表
16 バルネッタ EURO代表
22 ヤキン EURO代表
29 リヒトシュタイナー EURO代表
34 エッギマン
35 セレスティーニ
338 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:32:00 ID:sbr5kgL/0
日本-オーストリア オーストリア代表
01 ペイヤー
03 プロドル EURO代表
04 ヒデン EURO代表
05 フクス EURO代表
06 アウフハウザー EURO代表
07 スタンドフェスト EURO代表
08 サウメル EURO代表
10 ライトゲブ EURO代表
11 クルジッチ
14 ガリクス EURO代表
18 モルツ
交代選手
09 リンツ EURO代表
15 プラガー
16 サルムッター
19 ハルニク EURO代表
せっかくならアウェーでセルティっクパークでやれば良かったのに
340 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:04:38 ID:OKoQWDz00
>>328 トルシエの時にしろジーコの時にしろ
対戦相手の格の平均値がぐっと上がったのはアジア杯獲った後。
正直、先のアジア杯獲れなかったのは痛いね。
>>335 スイスは「なんじゃこりゃ。もう勝負あったな、つまらん」とばかりに
メンバー下げたらポルナレフ状態になってしまったw
スイス戦といえばベーラミ
343 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:12:17 ID:s4MqBcVj0
>>339 それ面白そうだよな
セルティックをを去った俊輔を見にセルサポは駆けつけてくるだろうしなwww
344 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:15:11 ID:HtwO2uMu0
マロニー、フレッチャー、ハットン、マクファデン、ブラウンだのがでてくればおもしろい試合になるんじゃないか。
345 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:17:25 ID:FKy5sTa00
まともに親善試合組めない韓国がすり寄ってきそうだな
346 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:30:24 ID:L8TohLd40
スコットランド好きだから見に行きたいけど、ボイドが代表拒否、ファーガソン追放だからちょっと残念だな。
フレッチャーには来て欲しいな。
当然スティーブン・トゥイードは出るんだよな?
348 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:03:16 ID:AixUSCKs0
>>314 スコットランドはそんなに強くないよw
バーレーンにけが生えた程度のチームだと思う。
349 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:04:26 ID:AixUSCKs0
いつからスコットランドがこんなに強豪扱いになったのはかは知らないけれどなあw
やっぱりおっさんw効果?
おっさんwいれば雑魚リーグも欧州主要リーグ扱いになるのと一緒で
代表ユニフォームを着た時の中村俊輔のしっかりボールに食らいついてくとこを見て
セルティックのチームメイトはどう思うだろうか?
やばいぞ中村。日頃手を抜いてるのがばれるぞ
>>349 守備は堅いと思うけど内容は日本より悪いサッカーしてるよな。
日本を相手にした時の中東のようなサッカーしてる。
バーレーンは言いえて妙だ。
日本戦で急に前に出てサッカーしてきても通用しないだろ。
舐めてたら簡単に勝てるだろうし、相手が過去の代表戦同様引き篭もってカウンター放り込みに終始するなら同点で終わりだろう。
ホームならスコットランドがフルメンバーで来ても確実に日本優位で展開する。
オランダには是非ベストメンバー出してもらいたい。せめて国内クラブだけでも。
フランス、クロアチア、ポルトガルあたりとアウェイで試合組めれば良い経験になると思うんだがね
353 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:28:36 ID:uAkaX5U00
>>348 ほんとにニワカが寝ぼけた発言しているといらいらするな。
>>352 オランダは親善試合では手を抜きまくる
ベストメンバーなら尚更やる気なしで来るけどね
355 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:54:56 ID:Zr4ZKWYcO
デンマークとか相手してくれないんすかね
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:59:01 ID:aF7gG5EJO
スットコは糞、J2レベルってもっと煽り入れてガチで来て貰えよ
スコッチ相手に流れから点入ればたいしたもんだと思う
359 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:13:57 ID:fpRVqV5XO
J2の柏木にチンチンにされてたじゃん
スコット黄金世代
360 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:17:33 ID:MssOALdJ0
スコットランド代表は普通に強い
最近成績もいい
ヨーロッパは強豪だらけだから突破するのが難しいけどね
オーストラリアと同じくらいの力はある
誰だよスットコ強いとか言ってるバカはw
>>349 まーたおまえか、一体俊輔に何の恨みがあんの?
363 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:01:03 ID:tCRRLMv20
前回やったとき0−0だったんだよなw
三都主と小野が目立ってたのが懐かしいw
364 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:01:06 ID:xnFDw3lS0
ポーランドと同レベルぐらいか
オージー以下の国とホームでやるメリットなんてないよな
チンチンにされる可能性高いけどアウェーで南米とやって欲しい
岡田ジャパンの対戦国ではウルグアイが一番強かった
ベストメンバーで戦えなかったのが実に残念
365 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:18:16 ID:nxV3tVcn0
アウェーなら親善でも意義あるよ
相手もホームでまけるわけにいかんからね
366 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:23:22 ID:taObbKCyO
アウェーなら
まだしもホームじゃ強化にならん気がする。
フィンランド戦みたいな悪例があるもんな
ホームでやるとき、南米勢はまだいいけど、欧州勢はほんとに糞みたいな面子でくるからな・・・
368 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:30:20 ID:XfwZeWWd0
また強化とはほど遠い微妙な相手かw
369 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:36:27 ID:oo1D5z5dO
最近試合してる国の中じゃ強い方だろ
向こうだって日本なんかとやりたくないだろうし
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:37:24 ID:obET9Btl0
スコットランドは今や普通に強いだろ
現時点で欧州予選で2位につけてるし
前にもW杯かユーロ予選でフランスと互角に渡りあってなかったか
371 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:38:57 ID:XfwZeWWd0
玉蹴り日本の恥代表のヘディング脳症
1.修正しないといけない(修正点1)
2.新たに修正しないといけない(修正点2)
3.さらに修正しないといけない(修正点3)
4.またもや修正しないといけない(修正点4)
ヘディング脳症は3試合こなすと修正点を忘れてしまいます。
よってまた修正点1へ戻りますwまさに成長なしの修正無限ループwww
372 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:39:37 ID:+uPuSldQ0
スコットランドは今や最も注目されてるチームの一つだろ
373 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:42:31 ID:Yr4XKZQo0
また2軍の時差ぼけメンバーと花試合をするのか。強化にならない
集金試合だな。
375 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:46:41 ID:ztclcXulO
>>371 修正点が見つかるだけいいんじゃないの?
ダラッとやって運が良ければ勝てる薬豚より
アウェーでやるならともかくホームでこんな雑魚とやってもしょうがないのに。
過去の対戦成績見てもまず負けないレベルだろ。バーレーンとかの方がよっぽど強い。
377 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:52:29 ID:+uPuSldQ0
フランスに2連勝なんて日本じゃ考えられないよな
378 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:53:02 ID:obET9Btl0
>>376 普段からスコットランドーリーグはJより下とかなんか言い争ってるからな
決着つけるんだよこの試合で
>>378 どうせやる気なかったとか1.5軍とか言って終わりだろ
380 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:55:27 ID:obET9Btl0
>>379 まあ日本が勝つとそういわれるだろうなw
今さら?
前に欧州遠征でオランダとセットで試合するって言ってなかったっけ?
≫373
Aマッチデーでも10月だとセルティック、レンジャーズは早期敗退しない限り、欧州戦残ってるだろうから選手を出すかどうか・・・過密日程のマンUもフレッチャー来ないと思う
今から悲惨なメンバーってのが予想ついちゃうよ
383 :
名無しさん@恐縮です:
今のスコットランド代表はマクファデン、マロニー、ブラウン、ゴードン、フレッチャー、ハットン等素晴らしい選手はかなりいる。
こいつらが来てガチでやってくれるならいい試合になるんじゃないかな。