【映画】英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表…日本からは6位に「火垂るの墓」がランクイン★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1近藤マッチョマンφ ★
英エンパイア誌が、「落ち込む映画」ランキングのトップ10を発表した。

第1位は、主演ミッキー・ロークが数々の映画賞に輝いた「レスラー」(初夏日本公開)の
ダーレン・アロノフスキー監督作「レクイエム・フォー・ドリーム」。
エレン・バースティン、ジャレッド・レト、ジェニファー・コネリーが出演した本作は、
米コニーアイランドの寂れたアパートに住む孤独な女性と、
ドラッグ中毒の息子が辿る哀しい人生の顛末を描き、
バースティンはアカデミー主演女優賞にノミネートされた。
ちなみに、同誌は「これを見たらビールを飲んで、もう二度と見ないと誓うこと」とアドバイスしている。

第2位はシドニー・ポラック監督、ジェーン・フォンダ、マイケル・サラザン主演の「ひとりぼっちの青春」。
30年代の不況のハリウッドを舞台に、挫折と裏切りに満ちた人生を歩んできた女優志望の女性と、
映画監督として成功を目指す男性がダンス・マラソン大会に出場するが、
彼女の精神はますます疲弊し、死への願望が芽生えていく。

第6位は、野坂昭如の同名小説を高畑勲監督が映画化した戦争アニメ「火垂るの墓」。
第7位は、カンヌ国際映画祭でパルムドールと女優賞を受賞した、
ラース・フォン・トリアー監督、ビョーク主演の「ダンサー・イン・ザ・ダーク」だった。

「落ち込む映画」トップ10は以下の通り。

1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00)
2.「ひとりぼっちの青春」(69)
3.「リービング・ラスベガス」(95)
4.「道」(54)
5.「21グラム」(03)
6.「火垂るの墓」(88)
7.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00)
8.「冬の光」(62)
9.「リリア 4-ever」(02)
10.「ミリオンダラー・ベイビー」(04)

ソース:
http://eiga.com/buzz/20090408/5
(画像)http://img.eiga.com/images/buzz/16220/requiemforadream.jpg
前スレ(1が立った時間2009/04/08(水) 12:32:01)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239295545/
2名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:38:00 ID:lMAf1DYZ0
猫パンチが2
3名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:38:02 ID:CFXbf+Nl0
いつまで続けるの?
4名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:38:33 ID:xjpxNVcq0
  __
ヽ|'A`|ノ_
  、_し ⌒ー'
5名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:39:24 ID:WPbWR3Zb0
「アレックス」って、これまで話題に出た?
6名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:40:00 ID:0vDw+dQf0
劇場版エヴァは?
7名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:42:57 ID:PC0baG310
>>6
落ち込む、と言うより、
見た人がパーになる映画。
8名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:42:57 ID:ssAsvrzBO
道は確かに凹むわ
ザンパ〜ノ
9名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:42:58 ID:+DeoV+nrO
アレックスは何度か出たよ。
後味悪いね。
あとまだ出てないけど親切なクムジャさんも後味悪かった。
10名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:43:57 ID:4ZLIIBHl0
劇場版ドラゴンボールもランクインだろ?
11名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:45:15 ID:63j2OGvS0
かんとりーろー
12名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:46:15 ID:QQ0oISqC0
やっぱ「セブン」だなぁ。
見終わった後のあの虚しさはないね。
彼女との初デートで見たけど終わってからのメシがまずかったわ。
13名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:47:09 ID:YDI0BH2C0
悪くないランキングだ
イギリス人は分かってる
14名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:47:21 ID:XH62F5G50
セブンは入ると思うんだけどなあ
15名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:48:18 ID:ypS1e6Df0
「生きてこそ」と「オープン・ウォーター」が入ってない・・・。
16名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:50:31 ID:636FPUw10
>>12
人狼見れ
17名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:51:12 ID:vEYDKm8F0
>>12
初デートでセブンて重すぎだろ・・・
18名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:54:34 ID:Z47i3ikhO
Uボートはランク外か…
19名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:54:59 ID:GLBmg1A40
セブンは落ち込まないだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:56:01 ID:QqWDWM5P0
セブンより187が辛い
21名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:56:15 ID:PC0baG310
ウルトラ?
22名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:56:53 ID:1gPDOA0/0
この映画は日本人がWW2の被害者として描かれてる、とかで、
大問題になった事があると聞いたが。
・・イギリスは一応戦勝国だわな。
23名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:57:35 ID:Esu8d+bz0
耳をすませばは?
24名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:58:43 ID:bgSY2mbX0
「耳をすませば」
25名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:59:24 ID:0vDw+dQf0
ミスティックリバーは何位かな
26名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 22:59:48 ID:wKkotBFOO
マッドシティは既出?
27名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:00:03 ID:pBH1ay2XO
ある意味大日本人
28名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:01:16 ID:URhRFfBZ0

耳をすばせば
秒速5cmメートル
時をかける少女




は鬱映画ではないぜ。
ちょこっと違うだろ。
29名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:01:26 ID:6uLIVm67O
ジョニーは戦場に行ったを騙されたと思って見てみて〜
30名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:01:44 ID:jsWN3tdF0
フェリーニ・ベルイマンがランクインしているところに
アニメとしては唯一高畑がランクインか
糞エンパイヤ選出じゃなければな
31名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:01:45 ID:TXJOrS1L0
「ジョニーは戦場へ行った」が入ってないのか
32名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:02:56 ID:tjVwMNM+O
「インランド・エンパイア」が意味わかんなすぎて落ち込んだ
33名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:04:08 ID:gmZie6ahO
俺たちに明日はない
明日に処刑を
わらの犬
34名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:05:25 ID:4U50BjqVO
ファニーゲーム…絶望というしかない映画
35名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:05:25 ID:uCcKQjE80
失われた週末
36名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:06:06 ID:b82bIFMgO
秒速
37名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:06:41 ID:RGFBZBMN0
>>28
むしろこれらを見て鬱になる感覚は
外国人には理解できるんだろうか。
38名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:06:54 ID:OsPSSS6K0
ダンサーインザダークは何の予備知識もなくレイトショーでみて、
家に帰って寝るまで落ち込んだわ
39名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:07:12 ID:yPE2yZw80
ダンサーインザダークやっぱり入ってたかwww
これ最高にへこむ。
年末に見て見終わったと同時に年明けした最悪の正月が懐かしい。
そもそもなぜこんな鬱作品が作られていくのか疑問。
40名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:08:47 ID:RGFBZBMN0
【映画】ラース・フォン・トリアー「火垂るの墓」をリメイク
41名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:09:47 ID:UhWVrlQpO
息子の部屋もなかなか落ち込むよ
42名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:11:19 ID:XPh1rZbDO
セブンが始まった
43名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:11:25 ID:8QrETv600
うわぁ〜大好きな「夢へのレクイエム」が一位だ〜

ヒューバートセルビーJrの原作もヤバいけど映画はダイエットおばちゃんの錯乱も腕が腐るのも
強烈で大好き!!
俺がオススメして友達がレンタルで見た感想「自殺したくなったらもう一回見てみる」
44名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:11:54 ID:CboxCM8c0
>>28
もちつけ
45名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:12:11 ID:t1ShTvJi0
ラース・フォン・トリアーのダンサーインザダーク以外の作品も観ると
筋金入りの悪趣味なドSであることに気づかされ欝になる。
「奇跡の海」のエミリー・ワトソン良かったけど、
物語は強烈な嫌がらせかと思った。
46名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:13:08 ID:+5e+v+ng0
>>37
アメリカのオタクがオタ事情書いた本にアメリカのオタクもほぼ日本と
同じような奴がなるって書いてあった。
47名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:13:10 ID:URhRFfBZ0
>>37
どうなんだろうね。

ダンサーインザダークのような映画は、本当に2度と見たくない鬱映画だと思うが、
秒速や時かけは、2回ずつ見た。
せつない気分になるが、鬱とは違うな。
48名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:13:29 ID:uCcKQjE80
>>45
「奇跡の海」!! わかるwwwww
49名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:15:40 ID:6uLIVm67O
闇金ウシジマ君
50名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:17:18 ID:UIKamSZC0
核戦争後の老夫婦を描いたイギリスのアニメ「風が吹くとき」は入らなかったの?
51名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:20:25 ID:uLReHPw30
オープンウォーターは?
52名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:20:28 ID:6uLIVm67O
セブンは落ち込む映画と言うよりもラストが衝撃的な映画だと思うんだけど。
真実の行方やユージュアルサスペクツみたいな。

53名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:21:27 ID:eQVo4DnkO
ここまで「カジュアリティーズ」無しか

レイプされる女の人がやたらリアルで、演技とわかっていても見てるのが辛かった
実話なのがまた…
54名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:22:07 ID:bvyzFBk2O
>>41
あれはイマイチわからなかった
55名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:23:39 ID:iBCO4z/70
「火垂るの墓」をアラブ人やインド人が観たらどんな反応するか興味があるな。
アッラーの定めた運命だから仕方ないと一粒の涙も流さないとかはないだろな。
56名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:24:12 ID:6uLIVm67O
>>53
レイプ企画物とか好きな俺には楽しめた映画だった。
57名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:33:11 ID:cwaBhIx80
エイリアン3
58名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:34:49 ID:D/uV2LlJ0
>>56
レイプシーンで思い出すのは、
むかし、BS2でたまたま見た、「プコバルに手紙は届かない」。
あれは最悪だった。
59名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:58:01 ID:ardQMFJr0
レオンはへこむ
60名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:02:58 ID:YVnn0iUYO
宇宙戦争で絶望を感じました
61名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:07:02 ID:7sqMvOIhO
前スレの>>997>>998に同意
62名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:07:23 ID:oEfDGMkP0
「日陰の二人」。

落ち込むというより、これほど嫌な気分にさせられる
映画はそうたくさんはない。
確かに物語は悲惨だが、映像表現に問題がある。
同じ原作者でやはり救いようがないストーリーの
「テス」は、落ち込まずに鑑賞できたことを考えると、
やはり監督の力量の違いは大きいと思わされた。
63名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:08:38 ID:8vY1FNvtO
いつまで続くんだこのスレw

テーマは違っても、
映画のオールタイムベスト的なことを語るスレは毎回盛り上がるな。
音楽ネタと違って見下しも少ないし。
64名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:08:59 ID:t9AFb1zH0
落ち込む映画ってどういう時に見るのがいいんだ
65名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:09:35 ID:7sqMvOIhO
・ジョゼと虎と魚
・パンズ・ラビリンス
・キャスパー
66名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:10:23 ID:3IetHPub0
初心者におすすめできない落ち込む映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
67名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:10:24 ID:9zf56oT/O
「アレックス」だろ。
ギャスパーノエの中でも特にひどい。トラウマ。
68名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:10:58 ID:VQUhU+kZO
>>64
何気なく、深夜放送でうっかり見たりしちゃうんじゃない
69名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:10:59 ID:wMlNwlll0
火垂るの墓のどこで落ち込む必要があるの?
日本のみっともない戦争をアメリカが平和に終わらせてくれたって話じゃん
70名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:11:46 ID:7utQE2/h0
6位はアメ公を激しく鬱にさせるのは知ってたが、暗い映画は見る気しねー
71名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:12:12 ID:QlBsBlhU0
『告発』は入ってると思ってた。
俺は見た後一週間無駄にした。
72名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:13:08 ID:cdXTJN+TO
>>49

> 闇金ウシジマ君

一票
73名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:13:10 ID:SXW5vW//0
>>12>>17
俺も初デートがセブンだった

絶対間違えてるよな・・・
74名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:13:54 ID:ux+G56xz0
凸の二十四の瞳が今まで最高に落ち込んだ映画という俺
75名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:13:55 ID:bOcs21LY0
欧米でホタルの墓が受けているのは、
日本人が日本人をいじめる話とみなされているからだよw

amazon
アメ人「アメリカの空襲あるけど、描き方は自然災害のようだよ。
アンチアメリカ色のなさにびっくりしたね。」
76名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:14:54 ID:OHSJLdtTO
追憶のざわめき
77名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:15:27 ID:Oyx016u/O
>>62
「日陰の二人」は見てなくて「テス」は昔見ただけなんだけど、
「テス」の映画は原作に比べてファンタジーっぽいというかフワフワしていて、
そういう感触があまり好きになれなかった。
レスを読んでちょっと「日陰の二人」を見てみたいと思った。
78名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:17:12 ID:o+NF8imm0
蛍の墓は、自分に子供ができるといくらか印象も変わってくるかもしれないな
独身だからわからんけど
79名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:18:00 ID:EWqSHSvtO
嫌われ松子
80名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:18:21 ID:wA5hdPEq0
>>75
実際、日本人て先の大戦での空襲を自然災害のように見なしてる人が多いからなあ。
日本が元々、自然災害の多い国だったからそうなってしまったのか、
それとも戦後の教育やメディア戦略がそのような認識を植えつけたのか。
81名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:19:02 ID:ZAJQATzc0
ショーシャンクも何か最後落ち込んだんだけど
82名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:19:03 ID:Ey8UR3plO
>>64
ついうっかりで、事故みたいなもんじゃないの?
ミリオンダラーベイビーとミストは、その日何もしたくなくなるくらいに落ち込んだよ
あんな映画だと思わなかった
83名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:19:35 ID:uNfRJ/eN0
『何故彼女等はそうなったか』

ダンサーとか火垂の系列は平気だが、これはきつい
84名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:20:17 ID:7sqMvOIhO
火垂る墓のラストみたら、戦争時亡くなった霊って、まださ迷ってるのだろうなと思った
85名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:20:27 ID:kki/8sRXO
私はエレファントマンかな…
救いが全くなくて…
86名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:20:54 ID:wA5hdPEq0
>>82
でもミストって、マクロ的視点から見たらハッピーエンドなんだよな。
あの父親にとっては悲劇だけど。
87名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:26:27 ID:ik+up+WG0
なんか忘れてる気がしてて、ようやく思い出した。

「シュウシュウの季節」

これ、途中からラストのストーリーが大概じゃね?
88名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:27:59 ID:wA5hdPEq0
思うんだけど、デビルマソとかを映画館で見た人は
お金を払って観たことを後悔して落ち込んだんじゃなかろうか。
89名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:28:20 ID:488ixY1W0
何年か前、ついうっかり深夜放送で「ジョニーは戦場に行った」を見ちまった
ラストシーンが頭にこびりついて、寝るどこじゃなくなった
90名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:30:08 ID:bOcs21LY0
戦場のピアニストもけっこう落ち込む映画じゃない?

ホタルの墓と同じ意味で。主人公があのまま死んでたら間違いなく。
91名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:31:25 ID:ZjMRcg/S0
西部戦線異状なし
92名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:33:30 ID:mjHnfty1O
>>80
自業自得って考えてる人が多いんじゃないかな?
93名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:33:50 ID:bOcs21LY0
セイタは正直どうかと思うね。14歳といったら中学生だろ?
同級生は工場で働いてて、空襲で死んだ人とかもいるだろ?
あの協調性のない手塚治虫だって働いていたというのに。

自分だけサボってるわけだしね。妹が可哀想とかいっても
おばさんが面倒みてくれるだろ?
おばさんが冷たいとか、戦争中はそんな虎児いっぱいいるし
おばさんは虐待するほどひどい人じゃないだろ。
94名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:39:12 ID:IwEmdq7C0
忘れちゃ困る!
エドワード・ノートンのアメリカン・ヒストリーX
95名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:39:31 ID:fl3fnfFt0
昔はホタルの墓がナンバーワンだったけど
今はホテルルワンダがナンバーワンかな
あれは1カ月くらい落ち込んだ
96名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:40:12 ID:wduo9ltm0
リリィシュシュだろ
一番憂鬱に成るの
何であんな救いの無い映画作ったのか理解出来ない
97名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:41:33 ID:+zIRCGqu0
Moonlight Fantasiaから抜粋

*すごく鬱になってピストル自殺したかった。(USA)

*友達が言ってたな。「火垂るの墓はすげー落ち込む。DVDに(自殺用の)ピストルを付けときゃよかったのに」(カリフォルニア州)

*『火垂るの墓』の終わりで泣かない人なんて、魂がないんじゃないか。

*僕にとって一番悲しいアニメは、間違いなく『火垂るの墓』。うちの家族全員を泣かせてしまった。特に節子が死ぬ場面ですね。

*夫と私はこの映画でもう、泣き通しでした。どうしたら人は子供に対し、あれほど残酷で無情になれるのでしょう。
確かに見事な出来映えで心を打ち、いつかは購入するでしょうが、棚で未開封のままでしょうね。
冒頭で結末を描き、回想に入る展開が辛いんです。
ですからこれから観る人は最初の5〜10分をスキップすることをお勧めします。そ
うすれば少なくとも2人の子供に対し、なんらかの希望を持てますからね。(テキサス州)

*この映画の悲しみは信じられないほどだった。あまりにも気に入ってしまい、
家族に観せてみました。(アニメでそんなことはしたことがない) 母も妹も泣いていたなぁ。
今までで一番悲しい映画です。(ラスベガス)
98名無しさん@恐縮です :2009/04/12(日) 00:41:38 ID:Ik2mKDu90
>>93
アニメではわりと親切な人に描かれてるんじゃね? >おばさん
原作をベースにした漫画を昔読んだことあるが、兄妹の食糧を
横取りしたり、結構意地悪なことしてた。
99名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:42:01 ID:qbGuAFva0
「ひとりぼっちの青春」と「カッコーの巣の上で」
相手を殺すことが友情の証なんて悲しすぎる
100名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:42:46 ID:Uf88DAoG0
ミリオンダラーベイビーは前情報無しに観たから本当にへこんだ
ミスティックリバーの方が結末が後引いたな
101名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:44:03 ID:0PiUwK2h0
「誰も知らない」
あれはひどい。
102名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:44:26 ID:sxhd+4K30
見たら落ち込む映画6位がせつこで7位がだんさーいんざだーくだお
どっちも引きずりまくったお。。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239457050/
103名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:44:26 ID:12VM3vSwO
>>72
闇金ウシジマ君はヤバいよな


本当になんか鬱になるけどいろいろ参考になる まともに生きるのがどれだけ大切かよくわかるよ

子供にみせるべきかもしれんね
104名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:44:48 ID:0fpVcqxuO
落ち込む映画・・・・この世は不条理だと強く思う映画。気分が落ち込んだ時に観ると現実の落ち込み気分より映画がさらに落ち込ませてくれる。とくにミリオンダラーベイビィーはかなりきます。太く短い人生だったけど・・・・夢がない。
105名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:46:32 ID:THm515Ad0
「横浜ベイスターズの試合」
落ち込むっていうかストレスたまる

マジレスすると「風が吹くとき」
子供のときに見たからトラウマぽ
106名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:47:08 ID:wA5hdPEq0
蛍の墓は大人になってから観ると見方が変わるとどこかで読んだことがあるな。
自分はまだ見てないからわからないけれど。
子供だから間違いを犯すのは当たり前のことで、それを救ってあげることができなかったという
大人の立場で見れるとか。
107名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:47:25 ID:wo9oCMxv0
「ライアンの娘」( Ryan's Daughter 1970年) と「バリー・リンドン」(Barry Lyndon, 1975年)も後味悪いんだよな〜・・・・
特に「ライアンの娘」は、あ〜、見るんじゃなかったって感じだな〜。
108名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:48:39 ID:0PiUwK2h0
子供が死ぬとか落ち込むわ
109名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:50:03 ID:0fpVcqxuO
ラストに泣く泣く我が子を殺す映画もかなり来ますよ。
110名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:50:28 ID:bOcs21LY0
>>66
ライフ・イズ・ビューティフルはいいじゃん。基本的にとんでもなく明るいし、
子供と妻が生き残るから希望が。
111名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:51:45 ID:IhM6FZ550
女優フランシス
追憶のざわめき
フランダースの犬

上記3タイトルは必需品
112名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:52:56 ID:bOcs21LY0
>>108
ヒトラー最期の12日で、ゲッベルス夫人が6人の子供に次々と
青酸カリを飲ませて、顎をがガクンとやって間で無理やり飲み込ませるのは?

113名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:53:18 ID:G0dnJ0xJO
セブンに一票
114名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:54:03 ID:wo9oCMxv0
>>97
「火垂るの墓」って、公開した頃、こりゃ、客が入らないと見込まれて、
「となりのトトロ」と抱き合わせ二本立てで上映されたんだよなw

だから、子供も親も、トトロを見に行って、火垂るの墓を直後に見て、訳の分からない大凹みで帰宅してたよww
ああいう理不尽な抱き合わせ上映に子供を巻き込んじゃいけないと思ったぞ。
115名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:56:01 ID:LPv+ujsJO
>>106
むしろ「貧乏臭い上にしんきくさい」と思うようになったよ
116名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:56:23 ID:KE4fGaj7O
おお、ミリオンダラー・ベイビーはやっぱ入ってんのか

あれはガキの頃に見ててブルーになった
117名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:58:39 ID:YZk2/IzY0
>>92
チョン死ね
118名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:59:55 ID:7sqMvOIhO
火垂の墓の清太が母親死んだのに、ニコニコ愛想よく振る舞い、オバサンとの衝突無くて死んだのは空爆はみんな飢えてたからではドラマにならないし
それこそ、ただの反米映画と言われるかもしれない。戦争の悲惨さだけ伝えたいなら広島と長崎の原爆、東京大空襲でいいわけで、
少し中途半端な神戸なんていい
フィクションで原作とも違うけど、野坂が妹に対して申し訳ない気持ちが「火垂るの墓」を書こうと思った言うぐらいなんだから
あの映画は実話からズレてるけど、妹を殺してしまったという負い目をちゃんと表現されてるよ
119名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:00:04 ID:Uf88DAoG0
>>106
働くようになってからはニート乙っていう感想になっちゃったな
子供ができてからだとまた違う感想になるんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:02:04 ID:bOcs21LY0
「セイタが空襲になると大喜びするようになる(火事場の泥棒するため)」
というのもかなりショックだったなー。
121名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:02:16 ID:Ekq4VOHv0
過去スレで、
「風が吹くとき」
「ジャンヌ・ダルク」
あげた。
で、そのほかに
「覇王別姫」
「嗤う伊右衛門」
があったわ。

見た自分に欝になる、金と時間返せ!的なものなら、上げればキリがない。
実名上げたりしませんよ。
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
なんて。ちゃんと、モンゴルの大平原の空撮の場面で感動できましたからww
122名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:03:56 ID:qokqJC050
なんだ★6って。まだやってたのか。
123名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:06:07 ID:yjSSqqLd0
いい加減芸スポにスレ立てるのやめろw
124名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:06:20 ID:Wldl9oJCO
今日、エンタの神様を見た。あまりのつまらなさと会場にいる女のワーキャー声に滅入った。
125名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:07:07 ID:Oi4IvCN4O
悲しみのベラドンナは?

絵はきれいなんだけど後味悪いし何となく苦手だ。
126名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:08:36 ID:7IoivPjQO
さっきYouTubeで蛍の墓見たんだけど、清太の声が陣内に聞こえてしょうがなかった

つーか何度も見てるのにやっぱりキツいわ…涙が止まらなくなる
テレビ画面ではもう見たくない
127名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:08:37 ID:PBhKrCko0
バス174は?
128名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:09:09 ID:Krc+kU1o0
「ミスト」
救いがまるでない
129名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:09:17 ID:lC2/VH/g0
リリイシュシュとボーイズドントクライ
どっちもレイプシーンあり
130名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:09:24 ID:MMKY1BIkO
別に普通の感覚じゃね?
あの映画見て落ち込まない方がおかしいと思うが
俺は子供の頃学校で見せられたけど二度と見たくない映画の一つ
131名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:09:27 ID:7EkAWkOy0
自殺がテーマの桜桃の味は
逆にすごく人間味に溢れたいい作品で肩透かしした
132名無しさん@恐縮です :2009/04/12(日) 01:09:51 ID:W23dfrxc0
火垂の墓は途中で寝てしまった。
ストーリーが暗い映画って何か緊張感が無いんだよな。
133名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:11:24 ID:vLb6DI0fO
前スレ何かでちょくちょく上がってる
ボーイ’ズドントクライ あらすじ読んだだけでトラウマだ…
結構このスレで話題になるような映画は見てきたのに
見てなかった
134名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:12:06 ID:HY3qXYErO
気分転換にちょっとTVアニメ

宇宙戦士バルディオス
テッカマンブレード
DTエイトロン
ガンスリンガーガール1期
クロノクルセイド
AIR
エルフェンリート
バジリスク
ブラックラグーン双子編・日本編
蒼穹のファフナー特別編富野系アニメほぼ全般
135名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:16:03 ID:HY3qXYErO
しまった、天下のスクイズを忘れてた
136名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:16:31 ID:fugcHFXE0
>>118
「火垂るの墓」はフィクションであって、
野坂少年の疎開日記ではないから事実と違っていていいと思う。

清太は野坂が当時の自分がこうであったならと夢想したキャラなので
野坂本人ではない。
だから「清太さんが生き延びて野坂になったなんて」とガッカリwするのは
ちょっと違う気がするんだよね。

wikiかどっかで書いてあったと思うんだが、西宮のおばさん=野坂説も
あるようだし。
137名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:17:32 ID:8wQZunVE0
2位の「ひとりぼっちの青春」はそんなに凹む映画なの?
138名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:17:45 ID:GPtxlOUNO
>>118
子供の無力と余裕のない大人の無慈悲を描いた映画だと思うので、反米も反戦もあんまり関係ないと思う。

イラン映画を見たときの感触に近い。
とにかく大人が子供に優しくないの。
139名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:19:42 ID:KNxnehC/P
戦場のピアニスト

ゴミのように人が殺されていくのに

すごくいやな気分にさせられた
140名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:20:20 ID:fl3fnfFt0
あー、あとオールドボーイも落ち込んだ
っていうか鬱になったな

考えてみると、死・性・暴力が大きく絡む映画が鬱になるんだな
141名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:21:41 ID:7sqMvOIhO
>>138
文が変だしキモくなってるけど、自分も全く反米映画や戦争反対の為に作った映画だと思ってないよ
142名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:21:42 ID:bOcs21LY0
>>140
それらが絡んでいるラピュタ・ナウシカは落ち込まない。

ナウシカは原作のほうはかなりキテルけど。
143名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:22:16 ID:UzCxhjMq0
なにこれ俺が好きな映画ばっかりじゃn
ほとんど三回以上観てる
144名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:22:47 ID:YZk2/IzY0
戦争の真実をありのまま描いたら人が嫌な気分になるのは当然。
それが嫌なら戦争を描いた映画は見なければいい。

フィクションの楽しさやさわやかな感動を実話に求めるバカはまさにゆとり。
145名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:23:15 ID:oxS2gZwr0
松本の駄作のしんぼるは?
146名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:23:23 ID:nxvzlJER0
998 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/04/11(土) 20:07:40 ID:kW0mMXeg0
外人てレビュー書くのうまいよね
-----------------------------------------------------------

1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
今まで見た映画の中でもっとも感動的なものの一つ、, 2007/7/29
By M. Yu
映画を見てどうしても涙が止まらなかったのは、私の人生の上でこれが2作目です。
私は多くのレビューを読みました。中には主人公が意気地が無く、
動くべき時に彼の妹のために何もしなかったと批判する人がいるようです。
また、少女が生意気な態度のせいで人をイライラさせることも確かです。
しかし、こうした批判をする人は、彼らがまだほんの子供であることを忘れている気がします。
彼らはほんの子供なのです。

子供達、特に小さな少女は、目立ちたがり屋で、ほしいモノがすべて手に入る訳
ではないことを理解していません。彼女たちはまだ我慢すると言うことを
教えられていません。同じことは10代の少年にも言えます。
彼の年代の子供達は人生の様々な状況下においてどう行動すれば
よいかわからないのです。ティーンエイジャーは彼らがいつも正しいと思う傾向があります。
同じことは映画の中の少年にも当てはまります。彼は彼が正しいと信じたことだけをやり、
数人の人や彼の小母とのやりとりによって彼が大人への不信感を募らせていったのは明らかです。

すなわち、少女は彼らの不安定な状況を理解しておらず、
年相応の無邪気さに従って、食べ物のような本来彼女に与えられて
しかるべきものをねだります。そして彼女の兄は彼らがおかれた状況を悲しみます。
なぜなら彼は妹を愛しており、彼女が望むものを与えるべく最善を尽くそうとします。
彼は彼女が病気に罹る可能性をその時点で理解できません。
そして実際に彼女が病気になったとき、彼は彼女を大人にゆだねることを
よしとしませんでした。彼の小母はすでに彼の多感な心に痛手を与えていたからです。
そして彼は彼が正しいと思うことをし、彼女を彼の手で助けることに最善を尽くすのです。

147名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:24:06 ID:fl3fnfFt0
>>142
うーん、ラピュタ・ナウシカの暴力や死は
あんまリアルじゃないからなー
(自分にとっては)
でナウシカの原作がキテルのは同意
148名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:24:22 ID:bOcs21LY0
やっぱり映画って主役に感情移入するじゃん。
だから主役が酷い目に合う映画はきついと思う。
松嶋奈々子がおばさんやってた主役がおばさんのホタルの墓はそんに
落ち込むドラマじゃないし。
149名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:25:33 ID:nxvzlJER0


999 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/04/11(土) 20:08:27 ID:kW0mMXeg0

一人の少年が若さと未熟な本能に打ち勝つよう奮闘する様子を描く
このすばらしい映画において、彼の妹を助ける方法を探す少年が
意気地がないと言えるのでしょうか? 人生について学んでいる
最中の若く罪のない少女を描くこのすばらしい映画において、
どこに“あやまかされた子供”がいるのでしょうか?"
私は多くの点でこの映画を批判する人に同意できません。
なぜなら、私は子供達が若さを克服し、彼らがどうすればいいかわかって
いることだけを行う様子を見て、胸が張り裂けんばかりになったからです。
中には過酷な状況下でも未熟さを克服することができるすばらしい子供達もいますが、
多くの子供達にとっては無理なことなのです。
この映画は、子供達が世界中が自分たちの敵だと認識したときにどうするかを示す良い例と言えます。

この映画は戦争を描いたものでは決してありません。
これは災害の後にいかにして人々が生き残ったかを描いています。
そしてこの場合、この映画は2人のどこにでもいる子供達、
お互いだけを信じている兄妹を描いているのです。

150名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:26:45 ID:ZwLhwdtR0
>>128
「ミスト」は俺はラストで笑ったぞ
「そっち(の終わり方)かよw」って
151名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:27:04 ID:mjHnfty1O
>>144
実話って何の話だ?
152名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:27:11 ID:fugcHFXE0
リービング・ラスベガスは確かに暗い展開の映画だが
酒浸りでうすら禿げてるあんなダメな中年男にも
可愛い女との出会いがあっていい夢見せてくれるという、
主人公的にはおとぎ話のようなハッピーエンドに思えた
153名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:28:07 ID:ceH6kzwk0
六位か
154名無しさん@恐縮です :2009/04/12(日) 01:28:09 ID:W23dfrxc0
>>144
そういえば「始皇帝暗殺」を映画館で観てた時、後ろの席の女が
「怖い」とか「ひどい」とかうるさくて仕方なかった。
タイトルだけでどんな内容かわかるだろうに。観に来るなっての。
155名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:28:36 ID:oVVG4Er80
>>59
なんで?あれクラスの女子に大人気だったぞ?
156名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:31:23 ID:z0Q3g2Kr0
ソウ5
なんだあのラスト
後味悪いのう
ぶちゃ
157名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:31:58 ID:GPtxlOUNO
>>148
だってあれ、ほたるの墓見てる人からしたら「おばさんの言い訳」ってタイトルにしたらいーのにってドラマじゃん。
角度変えて見るとか別にいらないよね。今さら。
158名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:32:13 ID:7sqMvOIhO
>>148
設定変え過ぎてて見方変わるのは当然だよ。なんか腹立ったもん。節子役は上手かったけど、ちょい大きい
159名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:33:12 ID:jrodZ2Kr0
これ系の映画はあまり見ないけど、ペイ・フォワードというのを引いたときにはへこんだなぁ。
そういう映画だと思ってなかったので・・・。
160名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:33:17 ID:jHmA72f3O
鬼火とか、ラルジャンとか、ゆきゆきて神軍とか
161名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:33:42 ID:9eW0GS9wO
動く標的2をあげるやつはいないみたいだな
162名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:33:50 ID:6ZoXZWG80
世の中の映画の9割は眠たくなる映画だけどな
163名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:34:08 ID:a8uu/LRj0
落ち込むのは、内容にあまり夢や希望がないからだろうが
それでも名作って多いよな
現実は夢や希望があふれまくってるほど幸せな世界ではないし、
だからこそ、この手の映画は夢や希望の貴重さを悟らせてくれる
夢や希望を大安売りする安っぽい映画が氾濫するよりマシではないんだろうか
164名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:34:53 ID:2387QkOy0
このお題でこんだけ盛り上がるんだったら「泣ける映画」よりこういう映画の方が今ならいけるんじゃないのか
165名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:35:29 ID:LwqE9poWO
耳をすませばは凹むわ
166名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:35:35 ID:jJIEi6EwO
フォーリングダウンと半落ちは?
167名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:37:30 ID:bOcs21LY0
>>146
それ書いた人ってモンペっぽいな。
アメリカ人は子供を「ほめて育てる」らしいけど。
168名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:37:33 ID:CXtaTH0g0
火垂る墓で欝になった人は庵野

>「火垂るの墓」('87 高畑勲監督)に参加。
>延べ一ヶ月をかけて描いた重巡摩耶が
>画面では真っ黒に塗りつぶされ、落胆を覚える。
169名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:37:43 ID:O50u4/WlO
>>99
「ジェリー」も追加で
170名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:38:44 ID:RjZu6g9C0
火垂るの墓って当時トトロ→火垂るの墓の順で同時上映したもんだから
多くの子どもが落ち込んで帰って行ったらしいね
171名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:38:47 ID:PgPBIo430
害虫
リリイシュシュ
172名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:39:04 ID:yg4WDLPP0
>>138

そーいやイランじゃおしんも人気だったな
173名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:39:48 ID:2LrbEE7ZO
キャシャーンは…?
174名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:40:23 ID:ahwm04OoO
ちょっと昔の日本映画って、観た後に気分が重〜くなる映画ばっかりだったよ
『武士道残酷物語』とか、
『愛の亡霊』とか、
『嗚呼!おんなたち・猥歌』とか、
何か「救われないなあ…」みたいなの


それと、映画じゃないけど、スマッシングパンプキンズの
『トライ、トライ、トライ』のPVも、観た後の救われなさ加減は尋常じゃなかった
175名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:41:39 ID:rkURDVDZ0
地球に落ちてきた男
176名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:42:58 ID:uqueko8c0
6ってww
177名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:46:09 ID:a4tU/gGA0
バッドエンドでも全然かまわないじゃないか
178名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:47:38 ID:TFrC57mY0
見た後スッキリした気分になれるのは「セブン」
179名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:47:56 ID:TFrC57mY0
あと、ブレアウィッチプロジェクト
180名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:48:32 ID:ZczUDF7R0
「道」を選んだやつは映画が見れていない。

悪党のザムパノがジェルソミーナの
消息を知って、浜辺で泣き叫ぶ
最後のシーンに救いがあるんじゃないか。
181名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:50:33 ID:JxiDM2+SO
将軍の娘だろ

カップルがお葬式状態になってたわ
182名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:52:41 ID:+h9+8tEU0
1位ってことでレクイエム・フォー・ドリーム見てみたけど、ヤク中ザマァwとしか思わなかった。
特に主人公の母親が一番嫌いなタイプのカス女だったから余計ざまぁみさらせって感じだった。
構図とか音楽は割と好きだったけど。
183名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:52:59 ID:/T1P6RUA0
この中の半分が自分の好きな作品だ。病んでるのかな。
184名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:53:00 ID:GPtxlOUNO
>>181
なんだっけそれ?
エリザベス・キャンベル?
185名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:53:40 ID:g0KJv6LB0
トロ様とデップ主演の
「ラスベガスをやっつけろ!!(the fear and loathing in LasVegas)」
も凄いよ
186名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:54:29 ID:Fe5GhNW70
>>180
へえ それで?
187名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:54:56 ID:a4tU/gGA0
今思いつく中では「ヘンリー」が最強かな
あの手の映画は好きなんだがこれは生理的に合わなかった
188名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:55:40 ID:ALRQtANL0
>>186
へえ それで? 

おまえ、そのレスに何の意味があるの?
189名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:56:10 ID:+WhJNh/D0
IDEON発動篇がないな
190名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:56:54 ID:g0KJv6LB0
リービング・ラスベガスはちょっと違うような・・・
これより、コッポラの娘の「virgin suiside」の方がいい
191名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:59:07 ID:Fe5GhNW70
50年年代60年代の仏や伊、共産国家の映画って救いようのないくらいキツイ映画が多い
192名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 01:59:53 ID:a4tU/gGA0
マイ・プライベート・アイダホもちょっと鬱になるな
あの監督の作品は好きなんだが
193名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:00:15 ID:8wQZunVE0
>>191
たとえばどんなの?
194名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:01:38 ID:Fe5GhNW70
>>193
言って分かる?
195名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:02:06 ID:dyqYBc/pO
スウィーニートッド
アレックス
パンズラビリンス
196名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:02:35 ID:GPtxlOUNO
>>194
言ってよ。
もったいつけないで。
197名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:02:55 ID:Fe5GhNW70
調べろよw
198名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:03:22 ID:g0KJv6LB0
リービング・ラスベガスは確かに暗い展開の映画だが
酒浸りでうすら禿げてるあんなダメな中年男にも
可愛い女との出会いがあっていい夢見せてくれるという、
主人公的にはおとぎ話のようなハッピーエンドに思えた


>>主人公は元映画のプロデューサー?で昔はいけいけだった風でしょ?
高給取りが糞まみれの結末を迎えるのはいい気味だし、そこが少し救いが無いという訳じゃないし
まあ悲惨であるけれども自業自得面が強い。その点で1位のレクイエムも微妙
199名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:03:39 ID:wA5hdPEq0
200名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:05:03 ID:GPtxlOUNO
>>197
お前のオナニーに付き合う気ないから別にいーよ。
201名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:05:07 ID:Fe5GhNW70
このスレ、3以降アホばっか
202名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:05:10 ID:g0KJv6LB0
マイ・プライベート・アイダホもちょっと鬱になるな
あの監督の作品は好きなんだが


分かるわ。市長の息子はさ、結局お遊びだったんだよな
ところで監督だれだっけ?
203名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:05:40 ID:cn7VX3xG0
民主党なんかに政権とらせたら、在日天国になるってことです。
ttp://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-122.html
204名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:06:01 ID:oVVG4Er80
中国映画「農奴」
韓国映画「従軍慰安婦」
205名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:06:13 ID:GYtoxXjE0
>>202
ヴァン・サント
206名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:06:17 ID:xmZmlhRP0
ドラゴンボール抜きで語るのはいけないと思うんだ
207名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:06:38 ID:HBEg+hIM0
火垂るの墓ってスカッとする映画だろ

前半「ババァ氏ね!!兄妹かわいそう」
後半「糞ガキざまぁwwwおばさん罵ったりしてごめんなさい」
208名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:07:32 ID:Kqfiv4fvO
このスレまだ続いてたのw

いや〜映画って本当にイイモノですね
209名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:13:07 ID:6MjEArpPO
橋は二度と見たくない。西ドイツの映画だよ。だれか知ってるヤツいないか
210名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:17:40 ID:g0KJv6LB0
ところでアメリカンヒストリーXはガイシュツ?
これも結構くるよね。怒りに身を任せては人生は短すぎる
211名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:17:51 ID:MMKY1BIkO
>>144
だから学校で見せられたんだっつの。それ以来見てねーよ
そもそもここに居る誰も「楽しい話だと思って見た」なんて一言も言ってねーのに
なに偉そうに説教たれてんの?
偉ぶりたいばかりに思い込みで独りよがりな説教こいてんじゃねーよ
212名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:18:01 ID:FL3ZiyCk0
>>128
原作とエンディングが違うとか聞いたが・・・・どうなんだか
確かに、嫁と一緒に観終えて え〜何?・・・・で沈黙だった 
酷い最後だった。あれは子供には見せられない。
213名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:20:13 ID:nLVLyGwpO
ドラゴンボールが首位だろ
214名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:20:38 ID:xNPjqWsy0
ダンサー・イン・ザ・ダークは落ち込むというよりひたすら苛立つなw
何が良いのかさっぱり分からん。
215名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:20:51 ID:g0KJv6LB0
あれ何だっけ?
あれだよ、あれ。
216名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:21:12 ID:YZk2/IzY0
ID:Fe5GhNW70

普通にお前が一番バカに見えるよ。
217名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:21:40 ID:wA5hdPEq0
>>212
しかし不思議なもので、世界が白い霧に覆われたままだったら
あれほどの悲壮感は無かったんだろうと思う。
人類側が盛り返してきたからこそ、あの父親が対比的に哀れになって。
218名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:22:42 ID:g0KJv6LB0
家政婦が子供の世話頼まれたけど、メキシコの自分の子供の結婚式に連れて行って、
甥?が暴走して結局誘拐になっちゃって

これなんだっけ?
219名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:23:07 ID:YZk2/IzY0
>>198
リービングラスベガスは自業自得とか誰が悪いとかそういう見方をする映画じゃないよ。
ダメ男とダメ女の昔しながらのメロドラマ。
トム・ウェイツの歌の世界みたいな感じ。
220名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:24:06 ID:GPtxlOUNO
>>218
バベル。
221名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:24:09 ID:wA5hdPEq0
>>218
バベルね。
でもあれは、救いのあるエピソードもあるし・・・
222名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:24:46 ID:fugcHFXE0
>>212
原作の終わり方は読む人によっては映画以上に
え〜何?…かも知れない。
小説としてはああいうのもありかも知れないけど、
そのまんま映画化する企画は通らないと思われる。

だからダラボンが精一杯スティーブン・キング的結末を考えて
原作者に褒められるようなラストになった。
キングが考えたんじゃないのに、かなりそれっぽくなってて
嫌な気持ちにはなったけどキングファンとしては満足。
223名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:26:25 ID:g0KJv6LB0
ここでまさかの「それでも僕はやっていない」
224名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:26:48 ID:wA5hdPEq0
>>212
原作は読んでないけれど、映画版のラストはいいと思った。
ただ、最初に出てくるあの触手は・・・・

使い古されたクリーチャーのアイデアだから、もう少し何とかならなかったのかと。
225名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:28:07 ID:GPtxlOUNO
>>223
わかるけど、控訴するから「がんばれ!」って思ったよ。
前向き。
226名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:31:04 ID:y66Fd9ddO
>>218
バベル
227名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:31:13 ID:g0KJv6LB0
あれは?黒沢清監督で、役所広司&荻原聖人主演のサイコ映画
228名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:31:48 ID:zX7TqYKr0
ミストは道中典型的なB級モンスター映画なんだよな。ありふれた。
結末・落ちの救えなさ・むなしさで記憶に残る映画になったと。
229名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:33:56 ID:fugcHFXE0
>>224
キングは50年代B級SFやホラーのオタクなんで
ああいうのを作品に盛り込むのが好き。
昔のSFの換骨奪胎ものもよく書いてる。

自分で映像化を監督してしまうとマジでB級映画な
「地獄のデビルトラック」になるけどね…
230名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:34:03 ID:JgYLCJ2IO
永遠の語らい

凄く淡々としたストーリー進行なのに
最後、なんであんな展開に…
231名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:34:03 ID:g0KJv6LB0
つい先日GYAOで見たけどマイケル・ダグラス主演の
フォーリングダウン
かなり違うか・・・
232名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:36:08 ID:GPtxlOUNO
>>227
マークスの山?

看守?に拷問されるシーン結構キた。
233名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:36:26 ID:wA5hdPEq0
>>229
確かに、あの触手が登場したときに
「ああ、これはB級映画なんだな」って思った観客は多いだろうなww
そう思わせておいてラストで騙すというのは高等な戦略だったのかもしれない。
234名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:37:49 ID:g0KJv6LB0
>>232
違う。役所が刑事役で萩原が人を催眠術にかけて犯罪に走らせるやつ
235名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:38:50 ID:g0KJv6LB0
「ファーゴ」なんてどうかな?
236名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:39:11 ID:jcKJaOh+0
>>214
ビョーク(病苦)演じる主人公が
知恵足らずの身障者で
その知恵足らずの部分が
「おいおいそりゃねえだろ」っていらいらさせるのよね
普通の人間からすれば思考がありえない方向に行っちゃうから
感情移入まったくできない
237名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:42:09 ID:JbaKr01C0
ビョークの役は設定が知恵遅れだったのか、
それともビョークの演技がアレだったから知恵遅れに見えたのかどっちなんだ
238名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:42:12 ID:wA5hdPEq0
>>236
ダンサーインザダークに関しては同意。音楽と踊りだけは良かったけれど。
主人公の頭が悪いのは、またそういうキャラだと思えば許せないことも無いけれど
あれで無罪を勝ち取れない弁護士とか、疑問も持たずに死刑にしてしまう検察や裁判長って
どれだけ無能なのかと。中世や江戸時代の裁判じゃないんだから。
そう思っただけで感情移入できなくなる。
239名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:42:35 ID:GPtxlOUNO
>>234
キュアーか。
240名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:42:44 ID:g0KJv6LB0
シャーリーズ・セロンの「モンスター」なんてどうかな?
241名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:43:21 ID:wA5hdPEq0
>>237
知能障害という意味でなくて、世の中を賢く生きてない馬鹿。
242名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:43:22 ID:a4tU/gGA0
>>227
CUREな
日本のサイコサスペンスの傑作じゃん
243名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:44:22 ID:GPtxlOUNO
>>240
やる気なくなった。
あれはすごい。
244名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:44:32 ID:g0KJv6LB0
>あれで無罪を勝ち取れない弁護士とか、疑問も持たずに死刑にしてしまう検察や裁判長って
>どれだけ無能なのかと。中世や江戸時代の裁判じゃないんだから。

まあ、今もあまり変わらないけどね。弱者はいつの世も救いがないのよ
245名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:46:07 ID:BpyxtJPg0
戦国自衛隊
246名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:47:10 ID:lQAbzOFV0
ダーク・イン・ザ・ダークの死刑で思い出したけど、
グリーンマイルの死刑の失敗(でも死刑は二度できないので、
そのまま刑そ執行し続けて苦しみながら死ぬ)も酷いもんだった。
247名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:47:44 ID:UzCxhjMq0
ラースフォントリアーの映画10本でもいいだろ
248名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:50:50 ID:Rr2PgliP0
ジョニ戦を観てみたいけど、やっぱり恐いなぁ・・・
この映画で落ちた気分を回復させる処方箋のような映画はある?
249名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:52:12 ID:FL3ZiyCk0
>>246
悪役看守が頭の電極に付けるスポンジを濡らさなかったって あれな。
250名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:52:46 ID:RXqWuEgQ0
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     ケセラセラ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
251名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:53:02 ID:M6/qiNeHO
グリーンマイルはあまりにも陳腐な糞映画すぎて観たあと鬱になった
キリスト教の信者が観ると全然感じ方違うのかなあれ
とにかく酷かった
252名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:53:35 ID:wA5hdPEq0
>>244
弱者を描くのはいいとして、もっと設定にリアリティが感じられるようにしないと
映画としては失敗だと思うんだよね。
あれは中学生の書いた脚本レベルの「なんて不幸な人でしょう」という表現だよ。
死刑という結果に強引に持って行く展開にしてるから、主人公や周囲の関係者の言動に論理的整合性が無くて
観ていてイライラする。
253名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:53:44 ID:jcKJaOh+0
>>241
いや知能障害だろ

>>244
そういう社会的にうんぬんという映画ではない
254名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:53:58 ID:g0KJv6LB0
コンクリ詰めレイプ殺人事件を映画化した、コンクリートは?
255名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:54:36 ID:FL3ZiyCk0
サイレントランニング 観た人いる?
あれも、ちょっと・・・・ フューイー?の最後の姿と曲が印象に残る
ロボットが愛しく思えた最初の映画だった。
256名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:58:03 ID:fugcHFXE0
>>247
ダンサーインザダークに限らず、あの監督の映画って
理解に苦しむ言動で感情移入しにくい女主人公が
理不尽な理由で悲惨極まりない虐待を受け、
ラストで観客が苦虫を噛み潰したような顔になる
って感じのものばかり見させられる気がする。
257名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 02:58:30 ID:g0KJv6LB0
どうも映画の題が思い出せない。

えーとたしか、大戦中にナチスに協力してラジオでプロパガンダ放送してたアメリカ人
(実際はアメリカのスパイで暗号を送ってた)が終戦後国に帰って隠遁生活してたが、
ばれて批判されるわ、国からも裏切られるわで、どうでもよくなってイスラエルに行って死刑を選ぶ
という内容だったと思う
258名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:00:18 ID:KkIF5kgY0
蛍の墓はセイタのあほっぷりに欝
259名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:05:06 ID:bYPYoRFy0
昨日、宇宙なんたら見てすごく鬱になったよ

俺の2時間を返せ!!!!!!1ってな
260名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:05:14 ID:g0KJv6LB0
ミリオンダラー・ベイビー出すなら、同じイーストウッド監督のミスティックリバーの方がいいと思う
261名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:11:20 ID:GPtxlOUNO
>>260
好みの問題なんじゃないか?
ミスティック〜はそこそこ因果応報感あるから、残酷だけど鬱にはならんかった。
ミリオンダラーは理不尽なくらい静かに残酷で発狂するかと思った。
262名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:11:29 ID:/ffIBmZP0
彼氏と部屋でまったりビデオ鑑賞
うっかり
「未来世紀ブラジル」をチョイスしてしまった
(雑誌のレビューの見出しでいい映画だと勘違い)
鑑賞後大喧嘩になり、その後気まずくなって別れた。
263名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:16:44 ID:g0KJv6LB0
話ががらっと変わるが、
スラムドッグ・ミリオネア観たけど、そこまでいいと思えないんだよな
とてもアカデミー作品賞とは思えない。まあ、好みの問題だけど
264名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:19:20 ID:8rqsYNyy0
リリア 4-everつーのはみたことないわ
265名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:19:45 ID:BE/L79Gm0
ミヒャエル・ハネケが落ち込む映画ばかり撮ってるよ
ファニー・ゲームだけじゃなく
ベニーズ・ビデオとか隠された記憶とかセブンス・コンチネントとか
ほんと嫌な映画ばかり
266名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:22:22 ID:AKxOwUmUO
<<255

当時はダクラス・トランブルの特撮ばかりが話題になってたけど

ラストシーンを思い出しただけで泣ける…

267名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:31:17 ID:GPtxlOUNO
>>265
ビミョーにそっち行ったらダメ!なランキングっぽくない?

ユルグ・ブットゲライトとかは無しの方向で‥みたいな空気を感じる。
268名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:33:41 ID:L7TjIjPi0
ペットセメタリーも結構落ち込む
269名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:43:53 ID:Dd5xAp6t0
>>227
CUREは「落ち込む」というより、
「背筋が凍る」映画だろ。じわっと後引く怖さ。
題名が意味するとおり、ある意味、
アッチ側いっちゃうことで開放される映画でもあるので、
落ち込み感はないが。
270名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:46:02 ID:BE/L79Gm0
>>267
ラース・フォン・トリアーが挙がっているからいいのかと思ったんだけど
だめなんか
271名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:46:13 ID:YZk2/IzY0
セブンス・コンチネントは絶望的に落ち込んだな。
終わった後しばらく脳内でシガーロスが鳴り続けてた。

あんな映画は始めて。
トリアーもハネケも人を不快にさせることを目的に作ってると思うけど
自分はハネケの方が好き。
明確な意図を感じてそれが理不尽じゃないと思えるから。
トリアーはひおたすら理不尽でむかつく。
272名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:46:57 ID:YZk2/IzY0
ひおたすら×
ひたすら ○
273名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:51:11 ID:jlhrlZ0C0
ホタルの墓は日本人以外が見てもやっぱ落ち込むらしいな。
俺もレンタルの棚に近づくのすらいやだったw
274名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:54:52 ID:FIsEIbRmO
チャイナタウンが入ってないな
275名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 03:57:56 ID:GPtxlOUNO
>>270
ダメじゃないけどな。
ハネケ出されたらランキングが全部ハネケで埋まりそうだよな。
276名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:36:42 ID:g0KJv6LB0
>>273
なんで蛍すぐ死んでしまうん?
277名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:36:58 ID:cdXTJN+TO
螢の墓
をまともに見たことがない
お前ら凄いな
直視できるなんて
278名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:38:33 ID:i8zkYQkvO
トマト盗んでたこなぐりにされるシーンみて子供ながらに強く生きようと思ったよ。
自分が生きるためなら何したって良いんだ
279名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:40:14 ID:g0KJv6LB0
>自分が生きるためなら何したって良いんだ

イキロ。ムショはつらいぞ
280名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:54:04 ID:jJIEi6EwO
以外と観たヤツ少ない気もするんだが、
「ひまわり」
も結構落ちる映画だ。
281名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:54:25 ID:Y9bRLIIJ0
>>71 ケビン・ベーコンのやつ?
あれはケビンが演技派としての実績作りをしようといった野心でやってるんだろうなと
思いながら見てしまったので、余り落ち込まなかった。
ゲイリー・オールドマンの所長にも余り単純でないサディストをやって欲しかったのだが、
倒錯ぶりが足りないな、でも作品構成からいってもあの程度が矢張り妥当かなどと
色々考えてばっかりだったので、数学の問題でも解いてるような頭の働きになってしまって
感情的なダメージは殆ど来なかったよ。
282名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:56:53 ID:XojE+X9E0
時計仕掛けのオレンジは?
レイプシーンが不快すぎた
283名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:58:15 ID:2qZJatPi0
蛍の墓以外タイトルも知らないけど蛍の墓は見たくない。
兄が餓死で、妹も餓死した あのシーンには心の底から痛い、見たくない
名作だと評価しているが、心が痛くなる作品を何度も見たくはない。
284名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:59:29 ID:JgYLCJ2IO
>>280
うわあ…思い出しちゃったよ
やりきれない映画だった
確かに名作だが…
285名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:04:10 ID:MqUtocap0
テレビで見たことある。
あのラストは考えさせられた。
ある意味すごいと思った。
286名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:06:26 ID:B2hoE49d0
淀川さんに聞いたら『限りなき前進』(1937年)であろう。
定年間際の会社員がクビを切られて発狂して終わる映画。
287名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:13:33 ID:/ZMou5k+O
白夜行
って映画化されてなかったっけ?
小説もってるが激鬱になったな
288名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:17:39 ID:dVku4AC+0
 亡霊をこよなく愛す人もいつの世も

    なかなか多いもんだよねぇw
289名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:19:55 ID:N62xMwsmO
ハネケの映画は最悪
290名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:39:40 ID:HdStA2PLO
ジョゼと虎と魚たち
は高速のPAのシーンが秀逸
291名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:48:36 ID:HgmE/6zI0
ホームアローンだろ
何で最後主人公のガキが死ぬのか意味不明
292名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 05:48:37 ID:S4M2q2x4O
前半の強姦の場面でオナニーして後悔した。見終わって被害者の悲しみを思うと…。映画『コンクリート』鬱になるわ。主演の高岡なんちゃらが大嫌いになった
293名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 06:46:00 ID:PEy7qc3+0
このあいだTVでやってた「宇宙戦争」を見て、

違う意味で落ち込んだ。
294名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:03:23 ID:HbGUogAdO
最初のあらすじかじっただけだけど、
ミザリィだっけ。

あれは大丈夫なのか。
295名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:20:03 ID:oY8OxzwvO
ミザリーイワザリーキカザリー
296名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:22:36 ID:ViVLzh7f0
セブンは落ち込まない
ストーリー展開が見事だから
297名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:24:10 ID:Ex+HOKeMO
皆物知りだな。
BS.WOWOWでこれ系の映画これからやる?
298名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:34:41 ID:shwiw4qmO
辛抱して親戚の家を出なきゃ良かったのにな
勢いで退職してしまった俺と重なって落ち込む
299名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:36:00 ID:BCTCc456O
ダンサーインザダークは確かに落ちる…
ミヒャエル・ハネケの映画も落ちる、そして虚しくなる
300名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:38:16 ID:RM+ZNCzNO
「隣人は静かに笑う」だったかな?主演はショーシャンクの人のやつ。
301名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:38:41 ID:4/yQ2n/+O
>>291
何の映画だよそれw
302名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:58:05 ID:Kdfzu7KB0
一番落ち込むのは「死霊の盆踊り」だろナンといっても。

オレの90分はいったいなんだったんだろうかとか、
映画から何か人生を掴み取ろうとかいう気概が見る見るうちに消失していくのがわかる。
303名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 07:58:33 ID:BCTCc456O
思い出して落ち込んできたから、
個人的に元気が出る映画ベスト10を考えてみた

1、魔女の宅急便
2、ビバリーヒルズコップ
3、リーサルウェポン シリーズ全作
4、プラダを着た悪魔
5、ドクタードリトル
6、耳をすませば
7、ブリジットジョーンズの日記8、マネーピット
9、3人のゴースト
10、ビッグ

あーなんか考えるだけで元気が出てきたw
304名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:15:40 ID:d9witPv/P
305名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:25:56 ID:BFI9wA9K0
ジョニーが入ってないなんて
レクイエムはむしろ良い方向へ導いてくれる映画だったじゃないの
306名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:36:43 ID:hHg3ioylO
ドイツ映画「バーニングムーン」は落ち込んだ …
307名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:40:21 ID:Q29E1zT40
おれは「変態村」見て体調が悪くなった
308加勢大周被告に死刑判決 ◆epOpOEgDRA :2009/04/12(日) 09:48:49 ID:7FqPr2aTO
マカロニウエスタンの「グレート・サイレンス」に一票。
…ラストで敵役のクラウス・キンスキーにあっさり殺される主人公。何のカタルシスも無い(鬱)…
因みに、若山富三郎主演で日本の時代劇ドラマの隠れた名作と言われる「唖侍 鬼一法眼」の元ネタでもある。
(誰も知らん?あ、そう…)
309名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:49:30 ID:wdauwKI20
>>303
どれもピンとこんわ
310名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:54:01 ID:J+dxVJCeO
リリイシュシュ
誰も知らない
SWEET SIXTEEN

子供が主役の話ばかりだな…
311名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:55:41 ID:Q7UM+mJQ0
1位 コマンドー
2位 コマンドー
3位 コマンドー
4位 コマンドー
5位 コマンドー
6位 コマンドー
7位 コマンドー
8位 コマンドー
9位 コマンドー
10位 コマンドー
312名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 09:58:45 ID:FKVjMMF8O
火垂るは落ち込むとは違う気がするんだけどな。
313名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:03:23 ID:pOimjDbvO
マイスイートセプテンバーのラストは切ない
314名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:04:04 ID:V9bQQW3I0
>>297
WOWOWできょうナイロビの蜂があります
315名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:05:55 ID:3a1bJkBx0
>>85
エレファントマンは最後に
彼を支えてくれる仲間が出来たじゃないか
316名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:06:37 ID:DMKZs78KO
死霊のはらわたとか落ち込んだけどな
317名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:07:46 ID:CzxI/4F0O
火垂るの墓とトトロ同時上映とか何考えてたんだ
318名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:07:58 ID:Q7UM+mJQ0
映画じゃないが世にも奇妙な物語の「おばあちゃん」
これはまだ見た事ない人はできれば見ない方がいい
二度と見たくない
319名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:09:33 ID:FKVjMMF8O
「死の王」と「ネクロマンティック」かな。
320名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:13:17 ID:Ncl0Obem0
あの夏一番静かな海
最後真木蔵人は死んだの?
321名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:16:09 ID:TuCIeIgk0
どうして誰も秒速5センチメートルを挙げないんだ?近年ではぶっちぎりの鬱アニメじゃんか。
322名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:16:43 ID:7ebo398WO
「流星 KID 」
レスリー・チャン主演の映画


超金持ちだったレスリーが一晩で全財産スッて人生のドン底になった夜、
捨て子を拾い彼を育てる決意をするが・・・

主題は主人公の猛烈な孤独
あんな映画出てたらそらレスリーも自殺するわ
あれから主人公はどうしていくんだろうと思うだけで観てる方が死にたくなる
323名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:19:36 ID:fbhrjbzf0
>>319
死の王は鬱になったというよりひたすら気持ち悪かった

カミーユ・クローデルも鬱になったな
才能と引き換えに幸せを手に入れられず
どんどん狂っていってしまう
イザベル・アジャーニが綺麗だっただけに悲惨さが際立つ
324名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:25:08 ID:HP+Lt0mAO
テス。長い…ひたすら不幸に耐える主人公を見るのに疲れた。
白バラの祈り。
ひたすら尋問シーンで、最後は死刑。
325名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:35:59 ID:8C5C9nMY0
ジェイコブズ・ラダー
326名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 10:43:06 ID:aH22+Rvp0
エンゼル・ハート
ミシシッピー・バーニング

アメリカ南部って、底知れない闇を抱えてる気がする。
327名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 11:58:52 ID:EwtLAo1g0
ジョニーデップ主演にして初監督作品の「ブレイブ」だな。

最初から最後まで救いのない内容だけど、ジョニーデップに釣られて
見ると大変なことになる。
328名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:09:47 ID:7FqPr2aTO
「死刑台のメロディー」
主人公の二人組が差別と偏見から冤罪をでっち上げられ、なんだかんだで結局死刑に…
ラストに流れる曲が♪ウィ〜・シャル・オ〜バ〜カ〜ム
…勝利してねぇ…
329名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:11:27 ID:PbJ9/nOE0
ん?さよならミスワイコフは、
入っていないのか。
330名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:12:52 ID:PbJ9/nOE0
>>64
そりゃ、あえて落ち込んでいる時にだろ。
ブルースみたいなものだ。

その後のバウンドに期待する。
331名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:18:36 ID:3+y9/Xd40
>>209
知ってるよ。何スレ目か忘れたがちょっと出たよ。
332名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:21:39 ID:PbJ9/nOE0
>>144
実話といえど、解釈の入った演出があるわけでね。
その上で見られるモノかそうでないかは、
観てみないとわからんだろ。
映画のえの字もわからん、ゆとり乙。
333名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:22:08 ID:nnDmFGTa0
山中貞夫の「人情紙風船」も、見た後落ち込みました・・・救いがない。
334名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:25:12 ID:PbJ9/nOE0
>>149
これを見ると、やっぱアメ人はバカだな。
これが戦争だっつうの。

だからDBも・・・
335名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:33:46 ID:ViVLzh7f0
結局人が描けてるかどうかなんだよ
そこが普遍性を持つ
戦争だで片付けようとする人こそ何も見えてない
336名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:37:58 ID:EwtLAo1g0
>>329
ありゃ、自己抑圧からの開放を描いているわけで。
ニューシネマだからラストでハッキリさせてないが
337名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:38:04 ID:rn2/tic+0
>>324

白バラとか、むちゃポジティブな映画じゃないか。
最後まで信念を貫いて、堂々と死へ向かうんだから。
普通の悲劇の英雄の映画。



それに比べるとハネケ作品とかトリアー作品とかリストにあるけど日本じゃマイナーなリリア 4-everとか
なんつーか人間への悪意が剥き出し。

ハネケとかインタビューで「どれくらい観客を不愉快に出来るかに挑戦した」とか語るような奴だ
338名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:38:18 ID:Wvq2gog30
>>321
秒速5センチメートルって最近やっと見れたけど
全然欝じゃなくて、春風みたいな懐かしいような良い内容だったじゃん。
2chでよく見るのって、そういう釣りなの?
339名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:40:10 ID:LEIeYGmg0
人肉饅頭が1位じゃないの?
340名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:48:30 ID:UzCxhjMq0
元旦にドッグヴィル見て年明け早々なんでこんなもん見たんだろうと後悔した
おもしろかったけど
341名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:55:18 ID:af7Ascx1O
佐々木昭太郎の映画全部
さすらい
祭りの準備
342名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 12:59:46 ID:7+4LpqM2O
秒速はガチガチのリア充じゃねーか
よかったら人生代わってやるぞ
343名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:01:51 ID:2om/+pRl0
>>303
三人のゴーストの
「クリスマスの思い出」
はブルーになるぞ
344名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:09:40 ID:ZxDjl6GfO
たまに深夜でやってる昔の邦画によくあるパターンで
貧乏家の娘が男にだまされて墜ちていく
みたいなのも見た後結構落ち込む
345名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:15:41 ID:qTufRW250
レナードの朝は無いのか
346名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:18:29 ID:/xGPYZ7eO
>>338
見てる奴が自分の人生を振り返って鬱になるアニメ
347名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:23:54 ID:y9ibRxjG0
レクイエムフォードリームスはマジで見ないほうが良い
348名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:24:45 ID:8wQZunVE0
>>327
ああああorz
349128:2009/04/12(日) 13:25:06 ID:Krc+kU1o0
>>150
笑ったか。
>>212
うちのかみさんも黙ってトイレに行った。


350名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:27:01 ID:7ebo398WO
「菊豆」

新妻が嫁姑の確実や理解の無い夫など、小さな家の中で
辛い現実に耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えた挙句何もかも無くす話

中国映画の惨さは素晴らしいな
この映画はめちゃくちゃ映像が綺麗
351名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:45:47 ID:FbaXOwzC0
秒速は違うな、ただ単純に面白くないだけ。
352名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:54:02 ID:OVnDbQk/0
>>308
殺しが静かにやって来る。か
353名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:55:28 ID:QIvYKTsf0
火垂るって、つくり話らしいな
354名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 14:02:41 ID:K/9myfs80
コレクター    

女を拉致監禁しておきながら、純愛を成立させようとするような話だったかな。
当然その客観視するならチンケとも思える「野望」は潰える。
やってる事が暗い。
そして登場人物少なく場面展開も大きく飛躍せず情報量が少なくて息詰まる。
そういう映画は欝になりやすいね。
映画自体の質については、それなりに良かったとは思ったのだけれど。
個人的に上記のようなシチュエーションで展開する作品は嫌いです。
355名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 14:27:29 ID:rlULyul40
ゆきゆきて、神軍→神様の愛(う)い奴のコンボ

戦争反対!

老人いじめ反対!
356名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 14:47:30 ID:t8xdFgnS0
宇宙戦争きつかったわぁ
357名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 15:33:50 ID:VPxiDzSm0
若山富三郎で思い出した。

「衝動殺人 息子よ」

って80年代初期の映画で
通り魔殺人で突然息子を失った両親の葛藤を描くってのがあったが、落ち込んだ記憶がある。
暗〜い映画だった気がする。
358名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 15:58:05 ID:Bazrl8Jt0
186 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/12(日) 01:54:29 ID:Fe5GhNW70
>>180
へえ それで?

191 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/12(日) 01:59:07 ID:Fe5GhNW70
50年年代60年代の仏や伊、共産国家の映画って救いようのないくらいキツイ映画が多い

194 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/12(日) 02:01:38 ID:Fe5GhNW70
>>193
言って分かる?

197 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/12(日) 02:02:55 ID:Fe5GhNW70
調べろよw

201 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/12(日) 02:05:07 ID:Fe5GhNW70
このスレ、3以降アホばっか
359名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 16:26:28 ID:dRGYLIM90
ベティー・ブルー
360名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 16:31:38 ID:bNH2HiUg0
私達は節子の死を無駄にしないように、非武装中立の理念をいまこそ実現すべきじゃないかな。
361名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 16:34:17 ID:ovbfp1obO
大地の子 親戚中をたらい回しにされた幼子が行き着いた家でこきつかわれるは、お仕置きとして裸体にムチ打たれるはの凄い邦画

最後はアメリカ人神父に助けてもらえるのだが、お礼の仕方がわからず 神父の前で脱ぎだし『抱いてけれ 抱いてけれ』と訴える。

厨房のときに観てトラウマ
362名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 16:35:25 ID:1MjyiLyGO
鬼畜
363名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 16:41:20 ID:95lG5kWA0
イギリス人は外国の映画も幅広く観てるんだなーとランキングを観て思った
「リリア 4-ever」はテレビで観たけどブルーになった
364名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 16:46:06 ID:PlNrHa/8O
耳をすませばも落ち込むぞ
365名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 17:13:36 ID:5l2754ErO
落ち込む映画って言えばイデオンしかないだろ
366名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 17:23:05 ID:POSRt6Nk0
ギルバート・グレイプは途中でリタイアしてそれっきり見てないから、
結末も知らないままだ。1週間は落ち込んでたな。
367名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 17:32:32 ID:dlkA3fL30
感動したにしろ泣いたにしろ落ち込むにしろ、
映画にそれだけ感情移入出来るのがうらやましい。
つまらないとは思ってないんだが、
どんな場面でもこの役者いくらくらいもらってるんだろうとか
の方が気になるって冷めすぎてるのかな、俺。
368名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 17:59:40 ID:ZXVjKjCP0
『愛の亡霊』と『変態村』だな
369名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:05:16 ID:KxlLGvWT0
火垂るの墓の原作は、野坂昭如が締め切りに追われてテキトーに書いた
やっつけ仕事だったんだよね。
で、ある時野坂が歩いてると映画館で大行列。「くだらねーなー。こいつら騙されてるなー」
と思いつつ、試しに映画館に入ったんだけど、出てきたときは大号泣してたっていうね。
370名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:07:46 ID:yMXEER100
>>367
物事に感情移入して感動するというのは才能なんだよ。
自分にその才能がないからといって、別に生きてはいけるから平気。
聞いたところでは、シンガポール人って
遺伝的に君みたくこの才能に欠ける人が多いらしい。
371名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:16:05 ID:VJhc+uaNO
>>366
どこで落ち込むんだ?バッタが死んだとこ?
372名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:16:53 ID:9LCHBhIAO
輝きの海
たった一言が通じなかったために……せつない
見たあと絶望的になった
373名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:20:43 ID:yMXEER100
>>371
ギルバートの生き方って落ち込まない?
374名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:26:20 ID:Rz/nk4iO0
チャイナタウンだな。
キチガイの祖父(父親)に連れて行かれて、話が終わる。
その後の成り行きを想像すると胸糞悪くなる。
それと、なぜ題名がチャイナタウンなのかわからん
375名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:27:44 ID:EIr1o1sk0
俺の人生はもっと悲惨
376名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:35:25 ID:ViVLzh7f0
チャイナタウンは落ち込まなかったな
謎解きへの驚きの方が大きかった
まさかそんな〜
377名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:37:31 ID:RFXmteVLO
ドリームキャッチャーは落ち込んだな
期待と時間を返せって
378名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:40:21 ID:DUDP+MI10
>>364
みみをすませばを見て落ち込む奴は
タッチやセカチュー見ても落ち込むんじゃないの?

すくなくとも恋人がいたり何かに打ち込んでいたりしてる高校生活送ってるやつは
落ち込む要素はないんじゃないの?
379名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:42:33 ID:D4rIhg7S0
東宝創立50周年記念作品
「幻の湖」

時間が無駄になって落ち込む映画
380名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:46:18 ID:HlbMGk7c0
思い出すとやべぇ映画
381名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:52:51 ID:MqUtocap0
>>379
そうかなぁ
こんな大金かけて撮ったスーパーウルトラ駄作が
なぜかDVDになって簡単に見れる世の中って
ものすごく平和だなぁと思って晴れ晴れした気持ちになったけど
382名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:55:42 ID:POSRt6Nk0
>>366
ディカプリオの演じる弟が俺の兄弟まんまでさ、ジョニーデップは俺の立場。
殴られて流血してるのに無邪気な笑顔の弟のシーンがショックでリタイアした。
383名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 18:56:53 ID:1aKR6sIu0
俺的にはドラゴンボールエボリューションとゲド戦記が上位二作
384382:2009/04/12(日) 18:57:46 ID:POSRt6Nk0
間違えた、>>371ね。
385名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:03:05 ID:JVMrRldc0
落ち込む映画といったらやっぱり
ダンサーインザダークだった。
7位か・・・
ビョークの死刑執行シーン、今でも覚えてる・・・
386名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:07:06 ID:xwNWO6iJO
既出かもしれんが、ジョニーは戦場へ行ったはやばい
387 ◆i7EaODnuPc :2009/04/12(日) 19:09:49 ID:+st4V2oWO
まだやってたの・・・


「さらば愛しき人よ」
388名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:10:55 ID:z6f7cTFu0
ゲド戦記。色んな意味で
389名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:19:00 ID:DUDP+MI10
>>386
直接的なシーンがないから
思ったほど大したことなかったけどなぁ

戦争の被害者はいつも兵隊とか一般市民だね
戦争はやっぱよくないね
としか思わなかった
シンドラーのリストとか私は貝になりたいの方が
トラウマになるんじゃないの?
390名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:32:10 ID:9KyqlPeL0
>>361
NHKドラマかとオモタw
391名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:34:00 ID:sA1TLUko0
>>356
あんなのちょろい
392名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:34:28 ID:x4OTTBsE0
>>361 >最後はアメリカ人神父に助けてもらえるのだが、お礼の仕方がわからず 神父の前で脱ぎだし『抱いてけれ 抱いてけれ』
何それ?凄す。
早くから性的迫害も受けていたということ?
393名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:41:54 ID:OR0C3leY0
冒頭最初のセリフが

何たって

「昭和20年9月21日夜 僕は死んだ」

だもんな・・・
394名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:48:46 ID:DUDP+MI10
>>393
最初に死ぬことが分かってるんだから
逆に今からそこに行きつくまでの悲劇のストーリーが始まるがわかってるんだから
けっしてトラウマにはならないと思うんだが?
だいたい戦争映画でトラウマになるってどうなの?
戦争映画全般がNGじゃないの?

ミリオンダラーベービ−やダンサーインザダークやミストなんかは
完全に不意打ちでくらわされた感じでトラウマになるのはわかるけど
395名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:50:11 ID:yukI0a490
>>386
SOS・・・SOS・・・
厨房の時、映画館で見てへこんだわ・・・orz
396名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:51:39 ID:yMXEER100
>>394
なんで結末がわかってるイコールトラウマにならない

になるんだ?
397名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:53:21 ID:Agwv3ch20
映画を見て落ち込めるだけの高さがあるんだからまだいいじゃないか。
398名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:56:05 ID:lAAMpY8nO
>>385

観た後凹むけど、それ以上に歌のシーンが凄すぎて圧倒ってイメージのが強い
399名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:56:47 ID:yB+Lf16dO
小学3年の時に深夜テレビでソドムの市が放映されてて偶然見てしまい
しばらく悪夢にうなされた
男の裸のケツがズラリと並んでうげえええ
今のテレビじゃあんなの放映しねぇよな
400名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 19:59:28 ID:DUDP+MI10
>>396
393だと主人公が野たれ死ぬことにトラウマになったと感じたのなら
最初から死ぬことが予想されていたら
トラウマにはなりにくいだろ

401名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:02:02 ID:xYQ3M3Dl0
小学生の時、日曜洋画劇場だかで観たエルサルバドルには落ち込んだな
あんなのを平気で放送してたんだから良い時代だった。
402名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:03:17 ID:yMXEER100
>>400
なんで最初から死ぬことが予想されてたらトラウマにならないって
ことになるんだ?
403名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:14:06 ID:v9kPSlSjO
ビョークその人が嫌いすぎてダンサーインザダーク見る気がしないんだよな
404名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:22:09 ID:sZqBTV620
初デートはロストハイウェイだったw
当時は感性で付き合ってたからwww
405名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:42:24 ID:/ffIBmZP0
>>303
一瞬、自分がヒキってる間に
ブリジットジョーンズシリーズ8
までやってたのか・・・とオモタw
406名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:49:14 ID:hHxCDdOV0
いまさらだが
禁じられた遊びも鬱になるな
407名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:02:47 ID:bcR5B6eb0
「自転車泥棒」とか。
最近では「カタコンベ」w
408名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:05:44 ID:bdETuJrwO
生きてこそ、クルーシブル、告発、だな。ダンサーインザダークが1番いやだ。
409名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:31:47 ID:DUDP+MI10
猿の惑星は?
見終わったあとあんな虚脱感ないぞ
410名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:35:17 ID:sA1TLUko0
>>409
やられた!って快感もあるので悪くない虚脱感じゃない?
411名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:37:13 ID:0aoCXbhj0
火垂るの墓は観てない。
あらすじ聞いただけで暗い気持ちになるのに
見ちゃったら絶対落ち込んで一週間は浮上できない気がする

道は観た。落ち込んだ気分を何日か引きずった。
ミリオンダラー・ベイビーってタイトルからしてアメリカンな明るい話かと思ってたら
ダウナー系映画なのか。
412名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:38:32 ID:XhcTqefI0
映画ではないが「北の国から'87初恋」を見て落ち込んだ
413名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:39:19 ID:Z7nvluUT0
火垂るの墓より欝な映画があったんだ…
むしろそれがビックリ
414名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:41:09 ID:igTvkvjv0
「デビルマン」と「キャシャーン」がないな。
見た人は「なんでこんな映画に金払ったんだろう」と・・・。
415名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:41:37 ID:DUDP+MI10
>>413
どんなけ映画みてないんだよw
戦争映画だけでもわんさかあるよ
416名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:44:19 ID:Hhaj+d4/O
リービングラスベガス

原作者が映画の公開直前に自殺したんだよなぁ。
417名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:46:03 ID:H4QhKx9vO
「嫌われ松子の一生」
大好きな下妻物語の監督作だっていうので、予備知識無しで見てみたら…(´・ω・`)
もう二度と見ないと心に誓いました。
418名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:49:14 ID:XhcTqefI0
はだしのゲンも凹む
ttp://www.youtube.com/watch?v=BfJZ6nwxD38
419名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:50:26 ID:TSFvzXJrO
やっぱりディア・ハンターだろ。
420名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:55:03 ID:dge5M7xiO
いまNHKでやってるやつ
421名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 21:59:50 ID:YZk2/IzY0
>>419
しばらく立ち直れなかったな。

落ち込むというよりしばらく引きずる映画ランキングだと告発とかディアハンターとか
衝撃的な映画がランクインするんだろうな。
422名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:04:09 ID:XIaYcWUB0
「向うではビデオシッターと言って子供にビデオ見せて、両親がパーティ行ったりとかあるじゃないですか。
で、ある日ね『火垂るの墓』を見せちゃったんですって。両親が帰ってきたら息子がわんわん泣いてて。
その家の祖父は第二時世界大戦の時日本爆撃して地元の名士だったんですよ。「マミーが死んじゃった!
妹も死んじゃった!うちのおじいちゃんが殺したの!」って泣いてるって。いい話だなあwww」





ってダイエット評論家の岡田斗司夫(オタキング)が前に書いてた。

423名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:04:20 ID:DUDP+MI10
>>421
ディアハンターはただの戦争よくないねって言う映画
猿の惑星は大どんでん返し映画
ミスト、ダンサー・イン・ザ・ダークは後味が悪い映画

>>407
自転車泥棒がダメならネオレアリズモ全般がNGだろ
424名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:05:52 ID:JZ/MV4Z10
>>54
同じく。
息子の部屋に秘密が…みたいな番宣だった気がして見たくて、やっと見たけどなんかよくわかんなかった
425名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:07:54 ID:sA1TLUko0
しかし、★6って伸びたなぁ
このスレの影響で、週末鬱映画三昧な人が日本に10人くらいはいたかな
426名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:09:52 ID:G6bLTZsY0
ドックヴィルも反吐がでそうな程ムカツク映画だった。
427名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:10:12 ID:eiu/Eg+G0
火垂るの墓はやっぱり何回見ても辛すぎるなあ。将来子供に見せるべきか、でも
大切な平和を考えさせてくれるものだしと心が揺れる作品だ。
戦争もので言えば、ブラックホークダウンもすごい鬱になる洋画だったなぁ。
アメリカ人、あんな暗いの見れるのかって思えるほどつらい映画だった…。
428名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:10:32 ID:kfWyaUGo0
ナンプーは死んだだろ
あれ見て薬物って怖いって叩き込まれた
小中学生は全員見るべき
429名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:14:01 ID:3IetHPub0
初心者におすすめ元気が出ない映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
430名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:25:30 ID:kfWyaUGo0
黒沢清の
蛇の道、蜘蛛の瞳
ここらはくるぞ
431名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:27:17 ID:DUDP+MI10
>>429
ぜひ
はだしのゲン、この子の七つのお祝いに、鬼畜、山椒大夫、
西鶴一代女、私は貝になりたい、悪い奴ほどよく眠る、日本の悲劇、楢山節考
も入れてほしいな
432名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:28:10 ID:kfWyaUGo0
>>431
楢山節はどっちよ?
433名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:29:24 ID:e8J/Af7lO
ブラピのセブン
434名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:41:51 ID:TO2rBPar0
>>432
普通鬱になると言ったら今村版じゃないの?
木下版はただの歌舞伎を映画という媒体で見せてるだけだろ
内容もメルヘンだし
435名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:44:40 ID:MG+qUrWb0
スレ読んでて思い出したけど
遊園地遊びに行く前の日にレンタルビデオで告発見たな
軽く鬱になったわ
436名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:44:51 ID:TO2rBPar0
自分は成人・高校・小学の娘がいるから
晩春、秋刀魚の味、オールドボーイ、ミストは鬱になったけど
これってよく考えたらその年の子供がいなければ理解できないんじゃないの?
逆に耳をすませばは全く鬱にならなかったし

東京物語もあの年代にならないとわからないみたいだし
437名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:47:57 ID:K1kzaikI0
サルバトーレの朝も鬱になりたい人にはオススメです。

俺は数日間頭から離れなかった
438名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:03:12 ID:sZTqIsdrO
イギリスのゲイ映画「モーリス」は概出ですか?

観た後吐き気を催し、当分鬱になりますた。
439名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:10:07 ID:kki/8sRXO
>>315
それでも最後は自殺しちゃったじゃん
あー思い出したら滅入ってきた…
440名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:24:03 ID:GPtxlOUNO
>>439
あれは幸せな自殺じゃないか。
『髪結いの亭主』のかみさんの唐突な自殺に似た類いの。
441名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:42:25 ID:VtXyQh5u0
道〜TAO〜
442名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:45:24 ID:xrtoPpDA0
ミリオンダラーベイビーは落ち込むというより考えさせられる映画だったなあ
443名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:49:46 ID:YZk2/IzY0
>>440
お前バカじゃないの。
甘ーいフランス映画と実話を同列で語るなよ

444名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:53:51 ID:bdETuJrwO
>>437
サルバドールだろw鬱映画またひとつ思い出しちゃったじゃないか…
445名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:53:58 ID:h9Yr7TYJO
>>439
あれは「死んでもいいから"普通の人間"のように眠りたい」と言う
願いを実行した結果で、自殺とはまた違うんじゃないかと思う。
446名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:55:11 ID:8rqsYNyy0
リリア 4-everってそんな悲惨か?
ビッチが売春で稼ぎながら生きていくというだけの凡話
447名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:57:00 ID:RmKhqTQg0
>>399
俺は好きだぜ
ケツが並んでたのは、美尻コンテストのシーンだなw
男だけじゃなくて女の子もいっぱいいたよ
448名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 23:59:25 ID:GPtxlOUNO
>>443
実話を元にした話とドキュメンタリーを同列に考えてるお前のゆとりっぷりにはかなわねーよ。
449名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:07:14 ID:bg1tw27s0
>>448
ハア?
450名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:17:46 ID:xBqdEZU30
俺が元カノと始めて観た映画はマレーナだったよ。
ニューシネマパラダイスが好きだったんで、期待していたんだが・・。
まぁ一人で見たらとくに落ち込みもしないがな。
451名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:33:19 ID:ltuzNSgd0
ダンサー・イン・ザ・ダークを劇場以来初めて観返してみたけどよく出来てるな
鉄道のミュージカルシーンすばらすい
452名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:33:34 ID:HTe3DUQt0
欲望という名の電車は落ち込んだ
マーロン・ブランドがビビアン・リーを恫喝しまくって追い込んでいくあたりがたまらんかったな
453名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:37:28 ID:9sW61k0R0
ここまで節子AAなし
454名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:44:13 ID:9sW61k0R0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ホタルすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
455名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:58:32 ID:4n+GrvXeO
やっぱり・・・

「欲望という名の電車」

いまとなっては冷静にみれるだろうけど。


「ミリオンダラーベイビー」は実際にありそうで辛い。

「ミリオンダラーホテル」も暗かったなあ・・・
456名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:00:52 ID:XTwpYWHG0
俺は動物モノに弱いな。
『ゴン狐』は本当に救いようのない結末だたよ・・
457名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:12:17 ID:4I6JGcWiO
息子の部屋はラスト十分間映画の神様が降りてきているんだ
あの映画を見終わった時部屋のなかでスタンディングオベーションしたよ
鬱になるとはまた違うね
458名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:14:57 ID:PPyVPaE4O
船越英一郎の親父が主演の「盲獣」。
ラストが凄過ぎて鬱になったわ。
459名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:15:01 ID:IaQbFbJ30
動物ものというと「バルタザールどこへ行く」が
あらすじだけで激鬱で録画したビデオをいまだに観られない
460名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:15:29 ID:UMaWkpI20
鬼火
461名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:20:52 ID:h+SSGae6O
>>417
うわぁ…
462名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:21:47 ID:DcH30JWnO
アメリカンビューティー
463名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:25:08 ID:3wBVZy1CO
>>427
わざわざ子供に見せる事はないんじゃないか?
有名な作品だし、子供がある程度の年齢になった時見るかどうかは本人の意志に任せた方が良いかと。
子供の性格によっては、ホラー苦手な人にグロいホラー映画を見せるようなもんだし。
464名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:25:18 ID:JFYuE0hCO
スリーパーズも鬱映画
子供のすすり泣く声が頭からしばらく離れなくて沈んだ
後、GONINだな
竹中直人みる度に思い出してしまう
見なきゃ良かったorz
465名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:25:32 ID:ltuzNSgd0
>>462
タイトルに「アメリカン」って付く映画にハズレ無しの法則
アメリカンビューティー
アメリカンパイ
アメリカンヒストリーX
466名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:26:45 ID:6kQn5qM30
ピーターグリーナウェイだっけ
フランスの監督の不条理作「枕草子」とか
アレってオサレ文学作品の枠に入れていいものなのか…
ユアンが日本人のゲイのおっさんとデキたりとか、
最後殺されてバラされ、皮をなめされry
もう意味不明にスゴかった 緒方拳も出てた気がする
467名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:28:04 ID:EWe7WHd80
あ、岸田今日子の「砂の女」も見終えてからの虚無感が…。
468名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:28:57 ID:UMaWkpI20
アメリカンサイコは?
狼男アメリカンなんてのもあったなw
469名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:29:53 ID:rxubXGhR0
ローゼンメイデンの二期
470名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:33:40 ID:2g8U5dSRO
グリズリーやオルカは入ってないのね
471名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:34:00 ID:9sW61k0R0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、みんなスルーするん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

472名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:35:45 ID:dRddZxqO0
日本人が見たらやっぱ火垂るの墓が一位かな
473名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:40:40 ID:JPzx/Z6rO
「青い相姦」てエロ映画をTSUTAYAで見て
「おいおい、今夜は近親相姦(兄妹)モノかぁ?」とエロ気分満載で帰宅
いざ鑑賞!したらとてつもなく落ち込み映画で心も息子も落ち込んだ
474名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:41:56 ID:LqY/wqiOO
普段映画dvd見ないのに
レクイエムだけは何故か借りて見たな
最後エロい
475名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:53:09 ID:FsDfjy6m0
>>458
「盲獣」はアーティーな映画だよw
母ちゃんが目の見えない息子の為に若い女を拉致するの手伝うんだよね
476名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:53:56 ID:HTe3DUQt0
岩下志麻主演の卑弥呼
とにかく岩下志麻が怖すぎる!!
何か唱えながら祈祷(?)するシーン、岩下志麻には卑弥呼が降りていたんじゃないか、
それぐらい怖かった
共演の草刈正雄は超絶ハンサムだった
477名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:56:57 ID:HTe3DUQt0
>>471
節子ってそんな絵だったかな・・
似てないんじゃないか
478名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:57:54 ID:gJ490JHVO
ピアノレッスン見た後は1日鬱を引きずる
479名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 01:59:54 ID:1qHTSupf0
小林サッカー
ほとんど俺らなのにオッサン達には小林拳法があった所に絶望する
480名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:00:14 ID:sunaMoBj0
初恋・地獄篇
脚本 寺山修司 羽仁進

おすすめです

481名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:08:23 ID:u3fqe4IJ0
これはある意味落ち込むコピペだ・・・

船長からのメッセージ

ttp://blog-imgs-24.fc2.com/t/r/i/trivia/a071105kirk1.jpg
482名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:10:26 ID:2kiLyIKxO
>>465
ハズレはアメリカン・ギャングスターくらいか
483名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:13:35 ID:p50YDqxLO
ハルハートリーとかアキカウリスマキとかあーいうの見てると
落ち込むというかすべてのやる気が失せる
正直内容はよくわからない
484名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:20:30 ID:NIJutVG40
節子の映画を見てかなりヘコんだけど、
昔舞台の上で酔っ払った野坂昭如と大島渚が
殴り合いになり、隣で大島の奥さんが狼狽しているのを
ワイドショーで見たことを思い出したら、ちょっと立ち直った。
485名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:23:41 ID:/OyILhXDO
怒りのぶどう はどうですか?
486名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:23:53 ID:bg1tw27s0
>>472
これだけは言っておく。
蛍の墓をあげるのは映画をあまり見てない層だけ。
487名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:24:53 ID:3wBVZy1CO
>>484
フイタw
なんかありがとう
488名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:32:12 ID:4n+GrvXeO
>>456
昔から「子供と動物を使うのは反則」と言うんだよw
489 ◆i7EaODnuPc :2009/04/13(月) 02:35:53 ID:4n+GrvXeO
>>486
同意する。

それでも名作だけどね。
490名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:40:38 ID:JPzx/Z6rO
戦争とか病気とか人の生死を使って落ち込ませるのはハードルが低いと思う
まともな誰しもが落ち込む要素だから
ジョニー・デップの上昇期手前の「フェイク」や「ブロウ」なんてはいい具合に落ち込ませるとは思う
491名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 02:56:36 ID:ZZUAuHlE0
「ジョニーは戦場へ行った」
観てみたいと思いつつ未だに観てないんだよな
でもあらすじを知ってしまった今、観るのにもの凄く勇気がいる
文字で読んだだけでもかなり凹んだ。
492名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 03:47:38 ID:KdKXK/urO
「マンダレイ」
ある意味ドッグヴィルより酷かった。
493名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 03:50:41 ID:4n+GrvXeO
ロバート・デュバルが「ワルキューレの騎行」をかけながら爆撃




へこむ
494名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 04:00:59 ID:bbEl5JBSO
ゲバンロウィンチ監督の「陽炎として生きる」は鬱過ぎる





そんな映画無いけど
495名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 04:27:03 ID:SZ4aKsoG0
「蝶の舌」だな
496名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 05:51:06 ID:U5Nn1UQ20
正直、火垂るの墓まで見てるのは恐れ入った。
497名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 07:23:06 ID:ZpMvof3X0
>>493
「地獄の黙示録」?
序盤はかなり引き込まれて「さすが名画に数えられる作品!」と思ったが
進んで逝くに連れ自分のような低脳には分からない世界へ・・・

で話変わるが
しょうもないハッピーエンド映画よか
バッドエンディングで落とし込んでくれる映画が良いw
498名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:02:24 ID:j+nlgvFDO
昔の彼女と初めて行った映画が『ドリームキャッチャー』だった…

別の意味で落ち込んだわwww
499名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:12:52 ID:MRYIlx/fO
ウェイトレスおいしい人生の作り方。
映画はハッピーだけど、監督がこの映画作った後すぐ、若くして殺害されてる
のを知り暗い気分になった。
500名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:21:24 ID:S70bEsl20
>>424
> >>54
>>457

「息子の部屋」 は家族の悲劇をアメリカ的な派手な描写じゃなくて地味にリアルに見せて、
そんで最後に家族がそれを乗り越えて前に進み出す話だよね

全然鬱じゃないというか普通にいい話だろ
501名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:47:34 ID:7e/hQCqUO
ペイ・フォワードをあんなオチにしたバカをちょっと呼んでこい。
あれじゃ映画の前提が台無しじゃねーか。

あとゴーストワールドってすごく好きな映画なんだけど、
見終わったあとに重くドーンとくるものが……。
502名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:59:37 ID:clPxXJg60
>>500
同意。
あれは普通に元気がでる映画だと思う。

なんか勘違いしてるやつ多い、ただ悲しいストーリーだから欝になるんじゃなくて、
欝になる映画は、救いようのない展開で、まったく夢も希望もない映画。
もしくは、キャストや監督とか、題名、ポスターとかで、
勝手に楽しい映画と思ってて、観てしまった映画。

ミリオンダラーベイビー→スポ魂モノ、エロもある?
ダンサーインザダーク→ビヨークのちょっとかわったミュージカルモノだよな?
セブン→ブラピのかっこいい刑事モノ、謎解きもあるよね? とか。
心構えがないのでショックが大きいので欝になりやすい。

ちなみに、オレの推薦は、アナとオットー (´・ω・`)

503名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 09:08:38 ID:AV3iiuYy0
♪守るも攻むるも黒鉄の〜、浮かべる城ぞ頼みなる〜♪

敵機来襲!ババババババババ!ババババババババ!・・・・鬱


504名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:43:39 ID:x8QK0c6PO
ここで見てTSUTAYAにジョニーは戦場へ〜と
女優フランシスを借りに行ったけど置いてなかった…
代わりにボーイズドントクライとデッドマンウォーキング、
後、隣人は静かに〜を借りて、ボーイズ〜とデッド〜を見たが
自分としてはデッド〜の方がズシンときたよ。

自分が悪趣味なのかもわからんが、久々に映画を見たいと思わせてくれたこのスレは良スレ。
505名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 10:50:39 ID:S1/Lf6Y0O
>>496
兵士の間ではポーカーの罰ゲームで観させられる有名な作品だよ
506名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:28:35 ID:uLoJQWMg0
>>505
kwsk
507名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:29:28 ID:byN6jYliO
「白い婚礼」
幼女好きにおすすめ
508名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:38:35 ID:PiBGxZqO0
ジョニーはメタリカのPVで初めて知った
http://www.youtube.com/watch?v=zePch4zHLMs
509名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 11:42:19 ID:BghMn4B70
>>499
監督殺されたの!?
でてくる赤ちゃん、監督の娘なんだよね?
510名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 12:15:01 ID:UhLAss6P0
フランス映画の「禁じられた遊び」
511名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:06:52 ID:O3kGwNDGP
ここまでシベールの日曜日なしとは…
512名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:13:27 ID:fi2LI0t70
「傷ついた男」
「チェルシー・ホテル」
513名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:17:30 ID:zTmbYow6O
英国ってことで麦の穂を揺らす風。は多分選ばれない。
514名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:37:29 ID:pYXZS0JK0
ダンサー・インザ・ダークってクリスマス映画だったよな。
連れが彼女と見に行って凹んだとこぼしてた。
なんであんな映画をクリスマス映画にしたのか理解できない。好きな映画ではあるけど
この監督、「奇跡の海」「ドッグ・ヴィル」とやたらと鬱な映画ばかり撮ってるよなあ・・・
515名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:39:00 ID:1ckGRTUj0
「泥の河」
516名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 13:41:28 ID:DoCMkOND0
麦の穂をゆらす風はそんなに欝じゃないな。>>337みたいな理由で。
517名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:09:49 ID:zTmbYow6O
>>516
そうか。1回しか観てないからあんま落ちてない。もう1回観てみるわ。
>>235
オレは笑ったけどな。あっけらかんとドツボにはまって行く感じとか
518名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:25:33 ID:kJv94XKv0
ごんぎつねこそ最強
519名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:33:18 ID:f99dXo4d0
せつこー!なにくっとんや!お前がそんなもん食うから6位になってしまったんや!
ばかたれー!
520名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:39:23 ID:MEcdHEN90
>>518
ごんぎつね、って。オレだったら、ラッキーって思って、キツネごと鍋にするな。
まさしく、カモネギ状態だからな。
521名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:44:43 ID:DoCMkOND0
522名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:45:11 ID:slTzs8elO
>>520
お前‥汚れちまったな…
523名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:45:36 ID:py5ahY600
エレファントマン出てるけど
同じく奇形モノで「マスク」はどうなの?
ジム・キャリーのコメディじゃない方のね。

獅子面病患者の話。
奇怪な外見とは違って才能溢れる主人公に設定されており
人間愛ドラマみたいにしてるとかも聞いてるんだけど。
実は未見なので知らない。
524名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 14:45:38 ID:oLXITg6c0
ニューシネマパラダイスの監督が撮った
明日を夢見て
詐欺士がイタリアを廻る良い映画なんだけど鬱
知的障害者のヒロインを言葉巧みに騙して犯りまくった挙句逮捕されて刑務所
しばらくして出所すると
ヒロインは詐欺士の出所を待ってるがその間色んなやつに犯されまくって
頭がおかしくなってる
それで終了

本当にいい映画なんだよ
鬱だけど
ニューシネマパラダイスの裏みたいな映画
同じくらいの時代だし
525名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 16:56:28 ID:Y5D4/t+N0
タイトルを忘れたんだけどこの内容の映画誰か覚えてない?

汚染が進んだ地球でほとんどの人類が死滅してしまった
そんな中で生き残った人間は北米大陸からSOS信号を受け取った
潜水艦に乗り込んで信号を出していた場所を目指して辿り着くんだけど
信号を出していたのは実はただの偶然の産物だった
絶望しながら主人公達は帰還するって内容なんだけど
526名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:05:05 ID:1ckGRTUj0
>>525
復活の日ぽいけど、なんか違うな
527名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 17:17:21 ID:l41WaMy20
>>525
「渚にて」みたいだね

1959年にスタンリー・クレイマー監督、グレゴリー・ペック主演で映画化された。
2000年にはテレビ映画化された(邦題は『エンド・オブ・ザ・ワールド』)。
528名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 19:55:01 ID:BP+urpsN0
>>525>>527
だね。俺はリメイクの方を最初に見たけど、かなり良かった。
529名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 20:44:30 ID:w4FCGjph0
「カルネ/カノン」はもうでた?

あと「シュウシュウの季節」は救いの全くない絶望系。
落ち込みたいならマジお勧め。
530名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:00:26 ID:S70bEsl20
>>502

> ちなみに、オレの推薦は、アナとオットー (´・ω・`)
>
>

アナとオットーを見て落ち込んだ人のために、その監督の次回作
「ルシアとSEX」がお勧め

これは似たような流れながらハッピーエンド。


ただし、このタイトルのせいでレンタルビデオ屋でお色気映画とか
欧州エロ映画コーナーに置かれているので注意だ
531名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:52:37 ID:raxol/wm0
>>264
女の子がDQNな母親に見捨てられて、やけっぱちになって
どんどん不幸になっていく話。

>>460
あれって監督が自殺した友人にあてた作品らしいね。
どうりで鬼気迫る感じがするわけだ。

超マイナーだけど「南東からきた男」も救いがなくてひどいだよ。
「ソフィーの選択」も鬱
532名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 21:57:29 ID:8BtCaB0n0
ミリオンダラーベイビーはかわいそすぎる
533名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:00:12 ID:ZAk+m9yw0
BSでやってたブレッソンのラルジャンと少女ムシェット・・・
534名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:06:05 ID:3kzThaY+O
イギリスだろ?北アイルランド絡みで鬱映画はたくさんあるだろ?
ブラディサンデーとかナッシングパーソナルとか
535名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:22:31 ID:2P5XdFokO
2ちゃんで同じアンケートやったら『耳をすませば』がダントツ1位
536名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:30:34 ID:MyGEf9nI0
火垂るの墓はほぼ実話
だが野坂は飢餓のあまり妹の食べ物に手をつけることも多々あったらしい
後悔してるらしいが

秒速5cmメートルはしばらく見たくないな
537名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 22:59:52 ID:grDJ9V9RO
わりと最近のだと『ファーストフードネイション』がキタ。
救いが一つもなく後味最悪。暫くハンバーガーも食べられんかった…
538名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:38:58 ID:oLXITg6c0
耳を澄ませばが鬱ってのがわからん
普通の青春映画じゃん
お前ら中学生日記見て落ち込むのか?
539名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:44:18 ID:S70bEsl20
>>538

リア充を見ると落ち込むとか、例の懐かしの電車男も本来はそういう路線のスレだった気がするが

幸せなまっすぐな人間を見せつけられると落ち込む人間多いのよ2ちゃん
540名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:50:05 ID:oLXITg6c0
ひねくれてんなぁ
541名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:51:41 ID:MyGEf9nI0
そういう理由でイヤだったのか
ワケがわからんかったわw
542名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:53:15 ID:S/6HUNTJ0
男視線からみるとまったく感情移入できない男にヒロインがとられていく最悪な鬱話と聞いた。
俺は見てないからしらないが<耳を澄ませば
543名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:53:56 ID:82Gcq1RkO
>>540
まっすぐやなあぁ
544名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:54:29 ID:S70bEsl20
DQNならよってたかってスレで叩けば気が収まるけど(「スイーツ(笑)」だ「珍走団」だの、そういう決めつけとかね)、
でもまっすぐで幸せだとむかつくけど叩きようがないからよりむかつくんだろうなこれがw
545名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:55:41 ID:eXb4PrrOO
ゲンの作者が書いた
クロがいた夏っていう映画を
子供の頃に体育館で見たのが
未だに頭に残ってる
546名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 23:56:29 ID:rs4SowFp0
アニヲタきめえw
547名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:00:12 ID:iQry5Eba0
最後に狂った登場人物の大爆笑で終わる映画ってある?
「フロム・ビヨンド」が一応そうだったとも思うんだけど。
もう少しシリアスな現実的設定の作品とかで。
 
548名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:01:33 ID:O3kGwNDGP
「幸せな孤独」は?
549名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:05:53 ID:3wBVZy1CO
「耳をすますば」って見たことないんだが、どんな内容?
アニメだったようなイメージがあるんだけど違う?なんか鬱な要素あったのか?
550名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:13:13 ID:kJ+61vnE0
キリスト映画の『イエス』は?
551名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:13:52 ID:pOkmB/450
落ち込んだというより虚しくなったのは
「贅沢な骨」
552名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:14:33 ID:kJ+61vnE0
イエスじゃなくてパッションだった
553名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:29:20 ID:wIUmEydZO
>>549
小説家目指す女子中学生とヴァイオリニスト目指す男子中学の中学生の甘酸っぱい恋と夢のお悩み的な話
さわやかな青春汚れたニートには眩しく見てて溶けてしまいそうになるのかしらないけど
554 ◆i7EaODnuPc :2009/04/14(火) 00:34:12 ID:J2J6l6JdO
昔の

007 カジノロワイヤル
555名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:35:56 ID:PhctndUg0
ダンサー借りてきたけど怖くてみれない
556名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:36:36 ID:HsTGE0LX0
ヒキヲタだけど耳をすばせばはせまい団地生活であんなイキイキ生きてる姿見て
生きる希望がでてくるんだが
557名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:38:55 ID:Qecz6cYi0
シネフィルと普通の人間の感想が混じっててカオスなスレだな
558名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:39:41 ID:X9qtrYteO
しつこいようだけど落ち込むといえばやっぱり
ボーイズドントクライだってば
559名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 00:41:42 ID:jooRV2340
>>555
プロットがきついだけで映像的にグロはないから入り込まなければ平気
560名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:12:29 ID:JByhx8WsO
ダンサーインザダーク見た。
あれから毎日、最後のシーンを数回スロー再生にして見ている。
561名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:16:10 ID:7t8DyjuLO
>>547
時計仕掛けのオレンジは?
アレは爆笑ではないか。
562名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:18:24 ID:AUExzwRw0
ミスティックリバーかな
年末に深夜映画で見たけどキツかった・・・
563名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:18:38 ID:Dfs6+gdGO
鬱を通り越してむしろ清々しいエンディングのバニシングポイント。
564名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:20:54 ID:cqj+7z1C0
>>547
テレビドラマではツインピークスのラストはそんな感じだな。

>>561
あれは本当に喜んでるんだよ。
565名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:22:52 ID:7t8DyjuLO
今、13/ザメッティを観てるけど、どーなんだこれ。
566名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:24:20 ID:3Nqum3JVO
ヴェロニカ・ゲリン
マフィア怖すぎ。
暴力が支配する現実が世の中にはたくさんあるかと思うと落ち込む
567名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:26:01 ID:7aGk4vqzO
火垂の墓って兄ちゃんのせいでセツコ死んだのか?
568名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:26:18 ID:AuT+1oIS0
「耳をすますば」見て落ちこまない人なんているのか・・・
落ちこむか壁殴るか見なかったことにするかのどれかだろ

あれを心から楽しめる人がいると思うと落ちこむわ
569名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:28:07 ID:bkctU+je0
蛍の墓以外はミリオンダラーベイビーしか見てないな。
後半数十分まさかと思いながらみたらそのまんまな落ちだった。
やるなダーティハリーと思った。
570名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:29:50 ID:fm9VbzTIO
蛍の墓って他の戦争映画みたいに他国を攻めないのがまた泣ける
571名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:34:25 ID:w+9TQu1PO
戦争は弱者、特に子供たちにしわよせがいくことを描いた映画だからな
日本人じゃなくても理解できたのだろう
572名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:35:32 ID:kxDUEWB+0
なんで「悪魔のいけにえ」が出てないの?
あれはホラーを超えた人間の根源的なトラウマを抉り出した名作なのに
573名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:36:53 ID:XbfIcDYYO
>>558
しつこいようだけどあれは男女で落ち込み具合に温度差があるよ
女だけなら間違いなくベスト5には入る
574名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:38:39 ID:fm9VbzTIO
>>571というか所詮子供は親がいないと生きていけない子供の小さい狭い世界を表してる映画かと思ってた。
575名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:41:25 ID:/A15TOEB0
哀川翔の蛇の道は出てないかな
落ち込むつーかすげー嫌な気分になりまくり
576名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:42:19 ID:y8V6h/siO
「フルメタルジャケット」

思春期レンタル深夜一人で鑑賞。
反戦映画とすら思えなかった。
反人間映画に思えた。

作品全体に漂う神経を逆なでする感覚。
ラストの空気。青年達、女の呼吸。
心の奥底をキリキリひっかかれる気持ち悪さを感じた。

人間を見放している映画だと思った。
577名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:44:28 ID:eURZhzB/0
>>572 テキサス・チェーンソーの元のやつ?
上手いとは思ったけど。
578名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:52:05 ID:sUmyuzSt0
戦争映画だと、二百三高地、沖縄決戦、ハンバーガー・ヒルも欠かせない。
579名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:53:01 ID:LLQ39zAaO
>>575
Vシネマにこんな傑作が!と興奮した
普通に任侠コーナーに置いてあったしw
復讐もので後味悪いのは「復讐者に憐れみを」と「隣人13号」
隣人は静かに笑うは映画の出来が良くて、落ち込むが13号は消化不良で気持ち悪くなった
580名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:54:53 ID:c3MOrqymO
ミストは馬鹿映画でしょ
ガソリンなくなるまで行けるとこまで行こうって、
なんでそこで思考停止になんのよ
さんざんプラン考えてたじゃん
つかあの昆虫w
ちょーB級ww
581名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:17:22 ID:aYpHqCjEO
ホタルの墓は兄貴がアホすぎとしか思えないな
582名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:28:27 ID:C/5BuOsPO
誰か鬼畜大宴会見た人いませんか?
厨房の頃見て最高に鬱になったんだが。
583名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:29:56 ID:kxDUEWB+0
>>577
そう。それ。
584名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:31:25 ID:5rgIoXfgO
だからノーマンズランドだって言ってんだろ
585名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:32:08 ID:pVHM1TIF0
ホタルの墓で感動する奴って頭大丈夫?


・アニキは叔母の家で手伝いもせずにブラブラしてばかり

・叔母以外の親戚を頼ろうともせず

・当時の7000円は今でいう数百万円の価値があるのに、何故かすぐなくなる

・戦死した海軍将校の遺族には、本来国から手厚い保証金が出る。(←致命的な設定ミス)
586名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:37:50 ID:1T97XCm00
>>585
戦争生き抜いてみてから言えよ

587名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:43:28 ID:p0t7zOqN0
>>483
マッチ工場の少女は小学生のころ見て
妙にトラウマになったが今は好きな映画だな
何度見ても救いようのない内容だがw
588名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:43:34 ID:NAtzOOhP0
>>585 ガキが保証金出るとか知るかよ
589名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:52:21 ID:BRrHOHB9O
ラバンバ
590名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:54:57 ID:eURZhzB/0
凄く良いが欝に成るといえば、既出だろうけどGONINだな。
素晴らしいのに再び見ようという気になれない。
ソフトが安く入手できる機会があったのだが、店頭で手に取っておきながら
この映像作品を所有するのは気が重いと思って、結局買わなかった。
なんだか部屋に置いておくと、部屋の空気が重くなるような気がしてしまって。
591名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:01:00 ID:EqVZpNcmO
まだあったかw

やっぱ映画板少なすぎるよ、八項目くらい作って音楽板みたいにならねえかな
そうすりゃ2ちゃん内でもちっと盛り上がりそう
592名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:10:40 ID:EqVZpNcmO
>>568あんな楽しい経験ガキの頃全くないが普通に楽しめたよ

逆に落ち込む人の気持ちが全くわからない

てかあのラスト見て一年後くらいには気持ちがなくなってお互い新しい相手みつけてるだろうなと
冷めた考えしか出来なかったw
593名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:13:38 ID:4WGmCF4X0
ダンサー・イン・ザ・ダーク


これが1位だろ

これほど後味の悪い映画はないぞ
594名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:18:13 ID:7t8DyjuLO
>>590
石井隆監督作品は鬱物多いかも。
GONINもキタけど、夜がまたくるとかヌードの夜もかなり救われない。
595名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:24:42 ID:4WGmCF4X0
>>568
耳を澄ませばはCMのときに寂しくなるな
あとエンディングw羨ましい気持ちと寂しさだなw
映画を見てる途中は
女の子や男の子も応援したい気持ちはあるよw
これが見れない人ってウオーターボーイズもNANAも見れない人かな?
596名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:37:04 ID:fHXQ0MKA0
>>576 言わんとするところは分からないでもないのだが。
最初から最後まで映像作品として素晴らし過ぎて、全然落ち込まなかったよ。圧倒的。
キューブリック作品で最も好きかもしれない。
597名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:43:16 ID:niEpDh5l0
耳をすませばは、公開時に原作者の少女漫画家がテレビ出てたんだけど
これが絵に描いたようなモサい少女漫画家そのものだった。
描いた本人もそういう経験無いんじゃ‥

リービング・ラスベガスは前知識一切無しで見て、プリティウーマンみたいに娼婦が幸せになる話
だと思ったから、あれよあれよと不幸になっていって、最後号泣した。
人生なんて生きてても何もいいことなんか無い‥って気分になる。
598名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:43:58 ID:NOLytZi60
耳をすませばを見るのが怖くなってきた
599名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:45:32 ID:GYJ4itqe0
六位と七位しか知らない…

耳をすませばは若い頃に見るのがいいと思うよ
600名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:47:04 ID:GYJ4itqe0
>>568
落ち込まない。爽やかな気持ちになる。
同時に哀しくもなるがw
でも好きな映画だ。
601名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:48:27 ID:1T97XCm00
フルメタルジャケットはみんな前半のデブのエピが好きらしいけど
自分は後半の戦闘シーンがすごいと思ったよ。
まさに映像が、凄すぎて確かに落ち込む暇なんてなかった。
602名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:20:08 ID:y8V6h/siO
「殺して、、」
と嘆願する瀕死の女スナイパーを殺した時、

自分の中の何かが死んで、狂った気がした。
603名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:23:09 ID:LF0vu87C0
>>594
石井隆は鬱というより「せつない」ものが多いかな
にっかつロマンポルノの天使のはらわたシリーズ(石井隆原作)は
暗くて救いが無いけど
実にせつないラブストーリーが多い
604名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:42:19 ID:skzjeivn0
ラブストリームス
605名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:43:04 ID:lCKggtmAO
>>558
見てないけどネタバレ読んですっごい落ち込んだ
読んだだけで後悔
606名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:48:50 ID:5VCoN1Y10
「ジョニーは戦場に行った」は中学の時話の抜粋読んだだけで
今の俺のキャパでは耐えられないと思って本を買うのをやめた。
映画なんて怖くて今でも観ていない(´・ω・`)
607名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 04:50:20 ID:GYJ4itqe0
最近ではパンズラビリンスが欝だった
608名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 05:05:57 ID:ok3U0aonO
『エンドオブザワールド』

これしかない
609名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 05:12:10 ID:Mr3YBaSd0
自分的には君望です。
610名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 05:22:22 ID:i1BEOWmu0
清太を執拗に人格否定する奴って、自分が13、4才の時に完璧に社会適合能力あったとでも思ってるのかな?
母親が無惨な状態で死んでも、妹を思い感情を押し殺し、自分ひとりで背負うことができたとでも?あの年代で。
そういう精神状態の時に、頼るべき大人であるはずの叔母さんは、人の物を摂取しながらも
海軍に対して嫌味いったり、母親が死んだことを妹に言ったり、働かない云々はもはやその延長線上みたいな罵倒。
海軍の偉い父親が帰ってくれば、こんな糞ババアに用はねえし、出てってやる!っていう反応は切ないが分かる
その父親が戦争で負けて死んでたってのが悲劇なんだろうけど



611名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 05:24:42 ID:iPkuA8t10
ダンサー イン ザ ダークはギャグだと思う。
612名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 05:58:31 ID:9oFM7P+20
「ジョニーは戦場に行った」は理解者の看護婦が現れるから
それなりに救いがあると思うけどね。過去の輝く日々もあるわけだし
兵士という選択も彼の意志だし。

火垂るの墓やダンサーインザダーク、ミリオンダラーベイビーは、
生まれてきてから死ぬまで一切の光明が無く、しかも社会状況も
最悪ゆえに逆説的に不幸は社会のせいではないという、
個人の絶望を突き詰めた内容だね。
613名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 06:18:24 ID:b4nn63ow0
>>611
あれはわざわざ熱湯に落ちてリアクション芸やるダチョウと一緒だからなw
あの映画見て可哀想とか欝とかいう感性はないなあ。。。
614名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 08:15:18 ID:kJyynPRc0
>>547
「フロム・ビヨンド」って基本的にはバカ映画だと思うけど
ラブクラフトファンは原作の欠片も生かされない映像化に
心底欝になる。エログロ設定って…

狂った人物が大爆笑の代表は「悪魔のいけにえ」じゃない?
あれは残酷さが突き抜けすぎていたり、トラックドーンとか
ギャグな領域にも見えるからあんまり落ち込まないけど。
615名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:41:51 ID:GbcKnfr7O
今日ダンサーみたけど
あれで落ち込むヤツは
有名映画しか観ない人なのか?
と思った
616名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 10:54:11 ID:oNG05NTKO
レクイエム〜って乳は出さないのに毛は出すよな
617名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:03:45 ID:hRCCXIQSO
>>607
ぎゃー、パンズの事思い出しちまった……。
多少グロありとは聞いてたけど、問題はそういうとこじゃなかったな。

>>615
どんな映画見てようが、ダンサーが鬱映画なことには違いないと思うが。
618名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:05:00 ID:NVQvhp5ZO
>>562
クリント・イーストウッドの作品って見た後落ち込む


今CMやってる映画も暗そうだし。
見に行こうかな
619名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:10:45 ID:U6w0g5eX0
>>536
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
本に「フィクションです」って書いてあったよ。
620名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:14:58 ID:y2pJAEwq0
>>619
戦争時の体験を元に書いたフィクションだよ
野坂の戦争体験とは明らかに違う部分が多々ある
621名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:16:29 ID:/XqGaRC00
まあ妹生きてるからな
622名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:22:12 ID:GbcKnfr7O
>>617
鬱映画だと思うのは構わんが
間違いないと押し付けるのは…
623名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:24:59 ID:kJyynPRc0
火垂るの墓、事実と小説の違いを気にする人多いけど
小説家が実体験からエピソードを取捨選択して虚構も混ぜ
他人が読めるクオリティのフィクションを作り上げるのは
わりと良くあることでそこは大して突っ込むとこじゃないとオモ

清太が死ぬ時点で野坂の日記文学じゃないのは明らか。
624名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:29:45 ID:HKnELFXV0
すごくマイナーだけど
トラボルタのミッドナイトクロス、後味の悪さはすごい。
625名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:32:51 ID:efWnBf5X0
「邪魔者は消せ」
「第三の男」の監督って聞いてあの路線と思ったら重〜暗〜
626名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:34:56 ID:W4ZiYlc30
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
これが落ち込む映画か????
ラース・フォン・トリアー一流のユーモアが光っているし、監督の意図を汲んだビョークが悪ノリして演じた愉快な傑作だよ。
627名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:37:42 ID:1T97XCm00
ダンサーをギャグ映画の傑作とかいかにも2ちゃんぽい気持ち悪い表現。
ブサキモオタが言ってるんだろうな。
628名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:41:21 ID:gHZ4QMfV0
火垂るの墓は、
誰よりも苦労して正しい事をして
正しいことを言ってるのに
皆から嫌われるおばさんの孤独さがトラウマ。
629名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:47:31 ID:SLLmbn87O
超マイナーだが、幻の市街戦
630名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:47:59 ID:W4ZiYlc30
>>627
意味が判らない。
627さんは
>ブサキモオタが言ってるんだろうな
とか決め付けてるけど、映画の見方は人それぞれ。ラース・フォン・トリアーの他の作品見たことある?
あれがあの監督一流の味。
ユーモアがわからない人にはシリアスに見えるのかもしれないが・・・・。

631名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:50:04 ID:TVmQeEHT0
>>629
広川バージョンならさほど落ち込まないぞ♪
632名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:54:52 ID:W4ZiYlc30
ちなみにデビット・リンチの消された傑作「ボクシング・ヘレナ」は選考対象にもなってなかったんだろうな。
リンチの娘が監督したことになってたけど、物凄い大傑作。
公開当時、日本では週刊誌に婦女虐待とか猟奇物とか、大嘘書かれてコケたが、
実際には真逆の傑作だった。
633名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:55:45 ID:1T97XCm00
奇跡の海には爪の先ほどもユーモア要素なんてなかったけど。
公開当時劇場で見た時も笑いが漏れるシーンなんてただの一度もなかったけどね。

たまにいるよね。脳内補完してひとりで笑ってるキモいやつ。
634名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:57:07 ID:kKJCpOBrO
ディアアメリカ〜戦場からの手紙
日本語訳付きDVDはまだか?
635名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 11:58:21 ID:W4ZiYlc30
「ボクシング・ヘレナ」
天才的な外科医が片思いの女性を自宅に監禁し、逃げられないように足を切断。
もっと自分のものにするため腕も切断。

でも見れば判るが、恋愛映画の大傑作。
636名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:05:21 ID:W4ZiYlc30
>>634
>脳内補完
変な言葉だね。どういう意味か知らないけど、解釈や読みができなければ映画なんて楽しめない。
637名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:09:20 ID:DeFrq1650
凹むのか?
最後天国で妹その他と再会できて幸せハッポーエンドだろあれ
まぁ天国なんてありもしないわけだが
638名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:14:19 ID:W4ZiYlc30
ジャン・リュック・ゴダール監督の「ウイーク・エンド」も一週間は落ち込む傑作だが、選考対象だったのかな。
心の離れた夫婦が、平凡な週末にドライブに出てゲリラに襲撃される。女は非情にもゲリラに加担し夫を殺害。
ラストは夫の肉をシチューにして食うってのだけど。
勿論グロじゃなくて文芸映画。
639名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:15:57 ID:NXocg5/S0
>>633
あのファーストセックスの場面ちょっと笑っちゃわなかった?
プリティ・イン・ピンクのファーストキスの時もそうだけど、
笑いは出るよ。


ちょっとだけだけど
640名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:16:47 ID:W4ZiYlc30
「パンズ・ラビリンス」は救いがなくて落ち込んだ。
641名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:19:51 ID:r66quzjA0
トリアー作品のDVD全部持ってるけどまだ観きれてないんだよなぁ。
うpしたら盛り上がりそうだ。
642名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:37:28 ID:ubxbmTGE0
カジュアリティーズ
ある意味救い様が無い
643名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:48:00 ID:cA/R3ojZO
蛍の墓よりはだしのゲンだろ
644名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 12:56:47 ID:9oFM7P+20
>>628
松嶋菜々子のドラマ版は、おばさんの側にも理を見つける
視点で翻案されているんだけど、いかんせん松嶋の役柄に
ぜんぜん合っていなかった上に、一本調子で駄作に。
子役は力演だったんだが。

まだ若造りで30代くらいの役を演じられる大竹しのぶあたりを
キャスティングすれば良かった。

演じ分けの出来ない松嶋菜々子が台無しにしたという意味で、
落ち込むドラマ。
645名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 14:19:42 ID:u4eKqu2W0
遺族年金出るって子供は知らないだろ。
つか、知ってても親戚が年金ネコババするために
あえて教えなかったんだと思う。
そういう現実の過酷さもしっかり描いていたんだね。
646名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 14:31:44 ID:umA4UF+40
思い出したけどロビンウイリアムスの「奇跡の輝き」も
客観的な事実だけ並べたらかなりの鬱映画だよ
終わり方もハッピーエンド風にしめてるけど、考え方に
よったら永遠に繰り返される無間地獄だし
647名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 14:32:50 ID:SYeyz0Ok0
ミリオンダラーベイビーを作った意味がわからない。
648名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 15:04:13 ID:9oFM7P+20
>>645
兄貴は旧制中学だから、今の高校生なんだけどね。当時、旧制
中学に進学するというのも学力が並み以上にあるってことだし
巡洋艦の艦長を務めるほどエリートの職業軍人の息子だし
戦前は軍の諸制度はよく知られていたから、まあ変といえば変。

でも、遺族年金の辺りは気にならなかったけどね。
それより他に頼る親戚や海軍関係者が一人もいないというのが
ちょっとアレかなと。
649名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 15:38:31 ID:J2J6l6JdO
>>647
ああいう人生が現実にもあるから・・・
650名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 16:02:04 ID:+IjC/Ds/O
>>647
サクセスストーリーやないか
651名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:06:53 ID:P3zGvtZ60
>>649
寝たきりではないけど、ボクシング女子の元日本チャンプは試合中に頭を打って
大変なことになって引退してた
652名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:32:47 ID:VD7hVbov0
>>646 >思い出したけどロビンウイリアムスの
その人が珍しく怖い役をやってるのが
「隣人は静かに笑う」?
いつも良い人役の人が怖い役をやると、怖がらせるには最適なんだってね。
最初はもちろん普通に良い人風で登場するの。
653名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:41:22 ID:C3PCxFtc0
主人公が底辺から上り詰めて大金稼いで良かった良かったハイおめでとうで終わる映画こそ
作る意味ないと思うが
654名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 17:52:54 ID:ptnYQZtV0
>>630
ユーモアじゃなくてブラックユーモアでしょ
あの監督のキングダムはユーモアと言ってもいいかもしれないけど
ダンサー〜は笑うユーモアじゃないよ、皮肉の部分が大きいしやっぱり重いよ
ビョークもあの主人公に入り込みすぎてたらしいし
あの映画はストーリーよりもビョークの歌がすべてだと思ってる
655名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:31:43 ID:AvOaTn/2O
>>652 ロビンウイリアムスはインソムニアでも、頭の変な殺人鬼を、
演じてるね。
あれは鬱というほどでもないけど、けだるい映画。
656名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 18:41:55 ID:hgca8Ae20
海軍将校の家はやっぱり戦時中でも食料が普通に手に入るんだよな。
清太もおばさんの子供たちみたいに勤労動員に行かされてるようでもなかったし。
やっぱり特権階級じゃないとダメだってことだな。
親の死亡で特権階級じゃなくなると死亡だし。
657名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:01:59 ID:girRpOd60
>>576
えー、あれは大好きな映画だよ。
前半は楽しい楽しいハートマン軍曹祭り、後半は"例の"種明かしに向かって鮮やかなエンターテインメント。
そしてラストのミッキーマウスマーチによる行軍は、最大のブラックジョークじゃん。
声にだして笑ってしまうわ。
658名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:04:47 ID:r66quzjA0
トリアーって日本じゃ一般的にあんま有名じゃないけどこのスレじゃ認知度高いな
659名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:58:07 ID:MiwK4Bxk0
>601
ていうかハートマン軍曹に首ったけ。
660名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 21:59:34 ID:MiwK4Bxk0
>607
パンズラビリンスは悲しいけど、主人公が幸せ(それが例え現実じゃなくても)
だったので救いは自分的にあった。
また見たくなった。
661名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:02:34 ID:MiwK4Bxk0
>628
思い出した。
野坂昭如の親戚の叔母さんだか「節子をいじめた」って白い目で見られたらしいな。
可哀想に。
662名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:03:46 ID:gQgn801C0
キャシャーンとか見ても落ち込む
663名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:08:14 ID:q3QLeVrgO
ライフイズビューティフルやグリーンマイルはないのか・・・
ガチ泣きしたのに(´・ω・`)
664名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:13:50 ID:Obei7lX3O
耳をすませば以外考えられない
好きだけどねコンクリートロード
665名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:16:03 ID:+IjC/Ds/O
>>662
デビルマンは…?
666名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:18:52 ID:vvmS/kMi0
>>1
まあ火垂るの墓に関してはそうだね。
一度みておくべきだけど、二度はみたくないな。
667名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:22:10 ID:q3QLeVrgO
>>664
(@釜@)
668名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:29:04 ID:jouBCnHY0
>>664 >好きだけどねコンクリートロード  
そういえばあの有りえないくらいわざとらしい老人達が
余計に欝になる要素に深く関わってるのではないのか?

恋愛に関しての体験の有無以前に、もしかして思春期特有の
漠然たる不安に基づくモヤモヤ感や常に不満に思ってしまう焦燥感などが
全くスルーされてしまってるために、余計に欝にさせてしまうのかもしれないね。
ある意味絵空事過ぎるだろう。あの映画全般優等生の建前にしか見えないよ。
自他共に認める優等生と思われてる者ですら、あの時期はもっと暗く不安定なものを
一面では抱えているはず。
欝になるとか、ムカつくといった反応は極めて正常なのかもしれないよ。
669名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:33:07 ID:lLlw79v70
ダンサー〜は二度と見たくないな
670名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:45:41 ID:T2lxZ/th0
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」見て落ち込んだ人は、
監督にまんまと騙された気の毒な人。
これほど狡猾に観客を愚弄した映画はあまりない。

監督さんよ。
この映画は一体どこの国のいつの時代の物語だい?
一見すると米国みたいだが、どの州?
ああいう事件の経緯で、盲目の女性を死刑にするのは
一体どこの地方の話?
執行の立会人が死刑台にまで入り込めるのは本当?

え?
これは全部ミュージカル仕立てのフィクションです?

ふざけるな!
おまえら、無知な観客にわざと実話をもとにした悲劇と
勘違いさせて銭儲けたくらんだだけやないか!
671名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:49:21 ID:Vi0eZVW40
ほたるの墓小学生の頃からなんども見たけど
何とも思わなかった
かわいそうとかも
つまんない映画とは思わないから何度も見てるんだけど
672名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:49:35 ID:lLlw79v70
いや、実話とは思わないだろjk
673名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:56:48 ID:girRpOd60
>>670
>この映画は一体どこの国のいつの時代の物語だい?
>一見すると米国みたいだが、どの州?

あれね、ヨーロッパでロケしたアメリカを舞台とした作品。
監督が飛行機乗れないとかで、無理やりヨーロッパでロケしたってよ。
674名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 22:59:05 ID:ihhskdJ30
>>670
さいごに絞首刑されて死にます
って教えてくれたら、彼女(いまの嫁)と観に行きませんでした
675名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:01:59 ID:ZGAS2OLg0
>>674
エエエエそんな終わり方なんだ。
ゾンビ映画でも見たほうがマシだな
676名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:02:18 ID:zgjywAOM0
>>640
死んで救われる系はそんなに落ち込まなくね?
677名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:06:16 ID:ImoMiKau0
ビットリオ・デシーカの「自転車泥棒」やルネ・クレマンの「禁じられた遊び」も欝にらる
678ティーヌ先生:2009/04/14(火) 23:08:33 ID:W6KCYC450
すげぇな、この10本は割とリアルでガチだw
679名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:08:40 ID:aohf3HUF0
ダンサーインザダークは展開が露骨すぎるから最後のあれの時にはもはや( ´_ゝ`)フーンって感じだったよw
680名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:16:31 ID:Dh1QALDAO
俺の中じゃ断トツでエレファントマンなのだが…
681名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:17:50 ID:dIn6qQAMO
「風が吹くとき」も救いがない。
画がかわいいだけに余計に。
682名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:20:06 ID:cIqgp4dh0
主人公が最後死刑になるから欝とか、カンタンすぎでね?
どんなバカ映画でも最後死刑にすれば欝映画の出来上がりw
683名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:20:38 ID:baTHYpCo0
>>680
どうでもいい話だが、フロム・ヘルにエレファントマンでてたな
684名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:21:59 ID:FqtHs0pv0
戦争アニメだったら
「嗚呼対馬丸」だな、子供がどんどん無残に死ぬぞ
685名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:22:39 ID:PbvbxprMO
>>671
心のどっかの部分が欠けてるんじゃないかと
686名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:24:32 ID:05/UHPz0O
エレファントマンは子供の頃観るとトラウマになるね
単なる美談にしない歯切れの悪さがどっかにあるから、ぐちゃぐちゃ考えがちな思春期のガキにはストレートには受け止められない
フリークスの禁忌に触れるだけじゃないんだよなー、なんか
687名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:25:52 ID:FqtHs0pv0
有名だから見たのだが「戦場にかける橋」でも最後落ち込んだ
落ち込んだというより、無情というか・・・・どーせーっちゅうんじゃ?とか
関西弁で突っ込んだ
688名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:34:50 ID:Dh1QALDAO
星一徹の様な俺の親父が唯一泣いた映画がエレファントマンと聞いて見たのだが、納得できたよ
689名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:36:00 ID:aohf3HUF0
ミスティックリバーが一番すごいと思うんだけどなぁ。
この作品をみて得する人間ってこの世にいるだろうか?
といっても糞映画とは全然思わないのが不思議。

690名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:36:28 ID:yuDOx0Al0
フルメタル・ジャケットは自分も落ち込まないな。寧ろ清々しささえ感じる。
691名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 23:46:33 ID:oG73vxCD0
>>688 さめざめと泣けるのなら、逆に落ち込まないというような場合もあるんだけどね。
象男はそういうのでもなかったと思う。  
同じ監督のブルーベルベットなどは、作品としての出来が良いので落ち込まないね。
明るい話だとは到底思えないのだが、良い感じに痺れたような不思議な酩酊感をもたらす傑作だった。
692名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:02:18 ID:xGcYM1aT0
>>690
最後にミッキーマウスの歌を一緒に歌うw
693名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:07:35 ID:KiHexqzK0
ダンサーインザダークとか繰り返し見てる奴はやばそうだな。
694名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 00:24:25 ID:Qhmqtp650
そんな「フルメタルジャケット」好きの悪趣味な自分ですが、
「バタフライ・エフェクト」で主人公がタイムリープを繰り返すうちに
どんどん不幸になっていく姿は今思い出しても参ってしまう。

特に、障害者になって目覚めてからの学園生活とか…。
ドギツすぎるわ。
695 ◆i7EaODnuPc :2009/04/15(水) 02:51:24 ID:bG+7yyEjO
ある意味、

ブレードランナー
696名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 03:57:30 ID:5EBTb8GHO
最後に兄ちゃん死んじゃうのが重すぎ
697名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 04:50:45 ID:LU/5BMvdO
スウィート16が最強
698名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 04:59:03 ID:Y+BZ/9j70
「鬼火」とかちょっとマイナー?
「悪い奴ほどよく眠る」なんかはランクインしてても良さそうだけどな
特に後者は最近NHKで深夜に放送して、視聴者の誰もかもをよく眠れなくさせてくれた
699名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 12:33:54 ID:H4YCWyDWO
>>694 それ系ならジャケットも。
700名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 15:24:14 ID:hxk0u2z4O
ダンサーインザダークは見た後は憤りを感じた、監督やビョークに
701名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:13:03 ID:H04XUvLMO
フロム・ヘルを放映したテレ東、
ちったあ考えろ!
702名無しさん@恐縮です:2009/04/15(水) 23:17:39 ID:mnuFufHL0
ダンサーインザダークの主人公の女はただの馬鹿だろ。
ただ単にアホな映画だったな。
703名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 00:17:51 ID:f+2lbFlN0
主人公が馬鹿じゃなくって、監督が観客を馬鹿にしている
のが分かるから腹が立つんだよ。
いくらなんでもあの主人公を死刑にする国はないよ。
だいたい、ストーリーを作りすぎ。
まったく辻褄が合わないうえに、製作意図が皆目不明。

「死刑廃止」をテーマにするのなら、これは全く逆効果。
全然あり得ないお話で、どこの国のどの地方のいつの
時代のものなのかもあいまいなストーリーで、死刑廃止
もないもんだ。
704名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:04:18 ID:PN+r0nxLO
主人公の罪状は警官相手の強盗殺人な
せれも〇〇〇刺し
記事だけじゃ実情がわからないことが現代でも多そうだな
705名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:05:01 ID:XZEQHag8O
まだ続いてたw
706名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:08:34 ID:vi3OqIbJO
大丈夫マイフレンドは落ち込むぞ。

なんでこんなの見るのに時間を費やしたのかという自戒で
707名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:12:04 ID:ptQqef+O0
ホタルの墓を見て落ち込む、か。
708名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:17:19 ID:aSPJW0Xn0
イーストウッドの許されざる者も
なんかドンヨリしたな
709名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:27:59 ID:Daxo8u5V0
>>708
「許されざるもの」がてっきり敵役のことだとばかり思って見てたから結構やられた。。。
710名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 01:45:06 ID:sw2OhPVD0
火垂るの墓ってヘコむのに、毎年夏になると学校で見せられてたわ。
711名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 02:41:11 ID:7SK1fznm0
>>710
小学校の時いきなりこれを見せられた俺たちにくらべればどうってこと無い
http://www.youtube.com/watch?v=eEOZ1sBppWs
712名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 03:48:15 ID:j1XDyx9cO
韓国映画が挙がってないな。
いやいわゆる反日ものは横に置いといて……ごく一部だが、しっかり映画としてよく出来ていて、
しかもすげえ重たい映画がいくつかある。

「オアシス」とか、「悪い男」、「受取人不明」あたり見ると、かなり精神的ダメージ来るぞ。
713名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 04:11:49 ID:oKZftR32O
ジョニーは戦場に行ったが入ってないランキングなんて
714名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 04:17:18 ID:GNDM1HXb0
震える舌みたいけどどこにも置いてない
715名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 04:19:55 ID:33+scCNXO
ダンサー〜見てから3日くらい精神おかしくなった。
716名無しさん@恐縮です:2009/04/16(木) 04:44:31 ID:/xNJQMIbO
ミリオン〜はいつか見ようと楽しみしていたが、たまたま見たスマステーションの
驚きのラストの映画トップ20みたいな企画で早々にネタバレされて見ていない
あの番組は20作品全てネタバレしたんだろうか?
717名無しさん@恐縮です
深夜にやってたモノローグ?とかいうロシア映画

鬱になった・・・