【サッカー】マンチェスターU、イタリア出身FWマケダの両親を買収か FIFAが調査[04/09]
5日のアストン・ビラ戦で逆転ゴールを決め、一躍有名になったマンチェスター・ユナイテッド(マンU)の
17歳のイタリア出身FWフェデリコ・マケダだが、このサクセスストーリーに水をさす動きが出てきた。
同選手が16歳になった直後、マンUから引き抜かれたラツィオのクラウディオ・ロティート会長は、
力のあるビッグクラブが、将来有望な若手選手を容赦なく引き抜いていくことに対し、
「選手を育ててきた所属クラブは腕をこまぬいて見ているしかない」現状の移籍制度に異を唱えている。
同会長によると、マンUはマケダを同クラブの育成部門に引き抜くため、同選手の両親に対し
“重要な仕事の斡旋(あっせん)”および“数百万ユーロの支度金”をオファーしたという。
英紙『ザ・ガーディアン』によると、この発言に呼応するかのように、FIFA(国際サッカー連盟)は、
年少選手移籍の際に、クラブが“両親を買収”していないかどうかを確認するため、
すべての年少選手の国際移籍について調査を行うとの声明を出した。
FIFAの規約によれば、「年少の選手が国を越えてほかのクラブに移籍できるのは、家族がサッカーと
関係ない理由で移住する場合に限る」となっている。FIFAはすでに、本件を含むケースについて
クラブ側へ事情聴取を行うとともに、もし違反が認められた場合は罰則を科す可能性もあると発表している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000009-spnavi-socc ▽関連スレ
【サッカー/セリエA】SSラツィオ クラウディオ・ロティート(51)会長 現在の移籍システムを厳しく批判
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239091936/
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:46:55 ID:d5PBmmGB0
>>1 これは酷い人身売買ですね
野球界では絶対にありえない蛮行です
サッカーは民度の低いスポーツなんですね
これはちょっとしたおマケダ
マケダのせいで負けだ
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:47:50 ID:2jTTRzdk0
買収美津子
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:48:02 ID:H/+6vUkP0
また栄養費か
これはマンUのマケダ
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:49:05 ID:i/Tr6Lfh0
マンUって巨人みてーなもんなの?
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:49:16 ID:nyW7PloC0
何だ栄養費か
根本仕込み
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:49:58 ID:cGox2/I0O
手をこまねいて だろ?
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:50:13 ID:m0OAL4a30
両親を人質に捕ってるのかと思った
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:50:28 ID:7SslR97v0
これはいかんよ
マンUざまあw
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:50:47 ID:5h0iju6X0
>>3 何を今更。アフリカ系の人身売買やイラクの射殺事件で民度なんて明らかだろ
ひどいな
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:50:58 ID:ep3C+Gda0
マチェダだし
これは間違いなく黒。
マンチェスターなんかに行くわけ無いだろ。
いや、これは言いがかりだろw
まんうがどうこうではなく、全てのビッグクラブが同じようなことをしてる。
人身売買ktkr
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:52:11 ID:eI3PtTou0
いや、カチダ
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:52:14 ID:Tiaj+8ZB0
ついにやりたい放題のイングランドの青田買いにメスが入るか
こいつらやりすぎ
メッシもバルサがメッシの障害の治療費をすべて負担プラス両親の生活や職を保証してバルセロナに呼んだわけだが
それにしてもイングランドのクラブの青田買いはひどいからなwマンU下部組織の栄光もいまは昔wリチャードスンスペクターイーグルズ
ボスマンがボンスマルールと言われてしまったように
今回の件でマケダルールとかって名前が付きそうだな
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:53:14 ID:T3Zf/VEFO
今更っすか
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:53:30 ID:Ns1Ko75v0
カチダがマケダ
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:53:59 ID:ooQ5r0bbO
>FIFAの規約によれば、「年少の選手が国を越えてほかのクラブに移籍できるのは、家族がサッカーと
関係ない理由で移住する場合に限る」となっている。
これって例えばジダンがプレミアで監督するってなったら息子のエンツォくんは移籍できるの?
親がサッカー関係者ならどうなの?
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:54:08 ID:7SslR97v0
つーか活躍してから言い出すって…
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:54:26 ID:exvy6we00
いつものマンUではないか
> ボスマンがボンスマルールと言われてしまったように
※いわれてまんせ。
ホント、白人社会はいつまでたっても
人身売買制度が骨身に染みているな
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:54:50 ID:6ccYtzPxO
んなもんどこだってやってるだろ。
両親の仕事の斡旋ってずーっとやってることだよな
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:55:01 ID:UAjh01X10
これでベンゲルも涙目か、プレミアの未成年誘拐は目に余るものあるな
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:55:27 ID:HegtnevLO
どこのクラブもしてるだろ
野球界でも親の借金肩代わりする代わりに入団とか報道されてたなあ
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:56:19 ID:PDjEj+N30
バルサは早々にメッシをアルゼンチンに返すべきだな
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:57:13 ID:B18xzHGRO
よくアナルを叩いてる無知がいるけど、マンカスもチェルシーもリバポもよくやってんだよな
もちろんバルサやミランだって南米から買ってるし、ニワカは氏ね
>>30 昔から言ってたのが日本で話題になってなかっただけ
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:58:19 ID:DV5RGPNb0
こんなのどこでもよくあることだろ
なんだ栄養費か
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:59:07 ID:eET0zc7X0
はぁ?wwガキを金で買うのの何が悪いんや?wwwwwwwwww
バルサは4、5人いたよな
リーベルとの問題は解決したのか?
>>39 するのはいいけど、されるのは厭なんだよ。人間だもの。
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:00:59 ID:fbMoxTp80
ほとんどのビッグクラブがやってるわけだが
レガカルチョのクラブもやってたろw
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:02:08 ID:WXG20DLZO
今後彼が活躍できるかが不透明
思えばルーニーだって16だかでゴール決めて注目されて…で今のルーニーなわけだが
そうやって考えると若くしてビッグクラブでスター然と扱われる事って凄い事だな
まず要所で結果出し続けなきゃ有り得ない訳だし
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:02:39 ID:+Y6HZqsZ0
日本も微妙なブラジルばっかり帰化させないでアフリカから有望そうな子供を連れてきて帰化させればいいのに。
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:03:26 ID:LGS5AkLZO
パトの件をどうこう言う奴がいるけど移籍金払ってるからね
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:03:43 ID:T30cYpBN0
これは負けだな
金にマケダ
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:04:29 ID:x37BMZrZ0
負けだwwwww
チェルシーはカクタを日本に返せ!!
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:06:35 ID:w2CnyQM5O
ミランもこないだ10歳くらいの天才少年を
拉致ってなかった?
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:07:46 ID:ooQ5r0bbO
数年後、レンタルで色々飛ばされた後にリーガで花開くとみた
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:10:55 ID:JBXeCXyv0
フジではマチェダって言ってた
紛らわしいから読み方統一してくれよ
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:11:36 ID:GJbrxeFOO
>>47 おい!ルーニーの頭が透明とか失礼極まりないぞ!!
59 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:11:54 ID:0ThGBQnIP
中堅クラブはいい選手を育てて資金力があるビッククラブに
売ることで成り立ってるところもあるのに、青田買いで
高値つくまえに引っこ抜かれちゃたまらんわな
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:12:05 ID:bE38b2ekO
ざまあみさらせ
これ問題になるようだったらメッシもやばくね???
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:14:39 ID:EZMle3W+0
結果的に現世界最高クラブのマンUで英雄になれたんだから問題ないじゃん
たった1ゴールでおそらく何億人にマケダの名前が轟いたけど
ラツィオみたいな低レベルなセリエの中堅じゃ活躍してもマイナー選手だよw
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:19:28 ID:nnYocihSO
罰則はこの間のゴール分、2ポイント勝ち点剥奪。
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:19:55 ID:Nk4gHCu90
で、日本の救世主と持て囃された日系ブラジル人のタバタはいつ帰化するのかね
まあでもリザーブで3得点して、トップ昇格して即使ってくれるんだから移籍してよかったんじゃないか
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:25:50 ID:VVHvVeTX0
唯一インテルだけは完成品買って失敗してるアホクラブ
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:27:32 ID:phdHS25iO
>>57 フジはフリットをグーリットとか言ってたけど
定着しなかったな
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:27:38 ID:TU45NHb30
イギリスって相変わらず滑稽なまんまだな。
ベンゲルどうすんの〜www
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:29:42 ID:M+JjzSDX0
>>67 wiki見たら本人がそうよんでくれってパターンだから
それは定着した方が良かったろうね
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:31:13 ID:+zL5kHfI0
マケダの件はユナイテッドの負けだ
・・・なんつって
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:33:22 ID:4YAxVNfRO
ロッシみたいになるのかな?
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:35:08 ID:XM572zJsO
なあ、マイアミって、どうやって記事を集めてくるの?
ググるの?
検索キーワードだけでも教えて欲しいわw
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:35:18 ID:+KstsZxG0
所有元のチーム以外はみんなが幸せなのだが
微妙な問題だよなあ
勝ったのにマケダ
ベタなキャッチコピーですな
サッカーじゃなくて金の為に移住したんだからセーフだな
>>1 セスクもじゃん。セスクの両親もロンドンでの仕事斡旋して
引き抜いたんだし、セスクの件も調べろよ。
今更遅すぎww
バルサの引き抜きケースも調べないとな
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:51:09 ID:+zL5kHfI0
この記事の書き方だと
メッシやセスクの件についても調査するんじゃね
必死でバルサを巻き込もうとしているやつがいるが
バルサは大丈夫だから
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:53:08 ID:yqcaUoXy0
ローマから引き抜いた件もダメだろ
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:53:41 ID:yJ6jdi9k0
マン糞なら十分にありうるな
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 15:55:39 ID:+TFuJ0ls0
こいつ日本人の血を引いてないのか?
負家田さんって居るだろ
世の中金ってことだ
その金に一番執着してるのはFIFAだから
お咎めはないであろう
やっぱり金の魅力には勝てないよな。育ててもらったチームよりも
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:05:41 ID:3D1J0fud0
貧困家庭に豪邸と仕事を与えてやったんだから別にいいんでえの?
ラツィオに居たら両親は貧乏のままだろうし
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:16:50 ID:7mhU70L40
欧州リーグって18チームあっても上位4チームぐらいで優勝回してるだけだからな
しかも全部選手かき集めてるチーム
そんな降格リーグ面白いのかねえ
何を今更
両親に金、仕事を斡旋するなんて昔からあっただろ
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:20:16 ID:3D1J0fud0
世界最低レベルのJリーグより面白いよ
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:20:30 ID:VNR78o1mO
天才宇佐美くんも親の仕事の都合でマンチェスター行こうぜ
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:21:45 ID:/NqMdpAxO
またサッカー脳か
サッカーに関わる奴は基地外犯罪者しかいないんだな
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:22:57 ID:ql5ItB1B0
何か野球みたいだな
こんなもんはイタリアのクラブが言うことじゃないだろ
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:25:30 ID:o1rWg7UN0
どこもやってることだろ
何を今更w
FIFAもしらじらしいなw
これ、南米系出身の選手は殆どアウトなような・・・
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:39:06 ID:8/7pE0Hu0
ほなうど
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:39:36 ID:slKbeHMH0
買収がバレたら負けだ・・・
>>82 12歳のムハメド・デミルチを父親の仕事斡旋して連れてきたり
エリック・ラメラ連れてこようとしてリーベルに訴えられたり、
例に事欠かないのに何言ってんだか
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:41:14 ID:+373S30Y0
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:41:55 ID:HB0rVaw40
勝ったのに買ったから負けだ
これはラツィオのマケダ
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:43:51 ID:SlpMrH670
もちろん保険はAIGだよな
なんかの番組で見たけどアトレティコもアグエロの為に親戚連中の殆どをスペインに呼んで
スタジアムやその周辺の仕事を与えてたよ
ロッカー整備してる人とか駐車場の警備員を見て「あれ僕の親戚なんだ」って話してた気がする
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:49:51 ID:+BJwl+pL0
まあこんなことばっかやってるから
リーグではスタメンに自国の人間が殆どいないとか
代表ではベッカム様のクロスがなきゃどうしようもないサッカーになるんだよw
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:51:22 ID:hWjawnA+0
スカウト飛ばすスポーツより健全だろw
野球だってヨシノブのオヤジは借金肩代わりしてもらってるだろ、どうせ裏金だっていまだになくなってないだろうし
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:53:16 ID:XN0jmxdiO
テベスが欲しくてたまらないんだろ。あげちゃえよ
お前のマケダ!
>>107 アグエロは移籍金きちんと払っての移籍だろ、馬鹿なの
>>102 ラメラは来てないから調査してどうするんだ?
大丈夫だろ
>>21 いや、だから全ての案件を調査するって書いてあるじゃん
ちなみにマンウ絡みだとアンデルソンがポルトにいた時本人を連れてきたはいいが年齢(当時17歳)の事を突っ込まれ
あわてて母親をポルトに呼び寄せてレストランの仕事斡旋したらしいから
FIFAがちゃんと調査するならアンデルソンかポルトかはしらんが黒判定でなんか罰則あるだろうな
ソースはWSD
全部ボスマンが悪い
>>115 デミルチは?無職の父親に仕事斡旋して連れてきたけど。
どこが大丈夫なんだか
まあどこのチームも過去に遡ったらいろいろあるからw
結局「今後は注意しましょうね・・・ルール決めました。シャンシャン。」で終わりだと思うよ。
>>118 あれ?いまいるっけ?
トルコのクラブが移籍金3億じゃやだ、5億出せって言って破談になったんじゃないっけ?
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:07:43 ID:KLCo5vAF0
サッカーなら普通にどこでもやってる話だろ
これが厳しく規制されることになったらどう変わるかなあ?
ビッグクラブが資金力で二分化してアーセナルみたいなとこは弱体化するかな
「たまたま」両親の働き口が外国で見つかって「仕方なく」子供がついていくっていう
体裁がある限り規制とか難しいじゃないか
何も全規制だーって話じゃなくて調子に乗りすぎんなよ。特にプレミア勢。って話だろ
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:35:02 ID:+zL5kHfI0
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:38:10 ID:VZcQ9pibO
マケダのせいでまけた
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:40:27 ID:+q8i9ZPv0
ID:KR6q2dpNO←真性チョンwww
【サッカー/ACL】G大阪の圧倒的な強さにスリウィジャヤの監督も脱帽!「遠藤とレアンドロを獲得したい」とオファーも
48 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 08:36:44 ID:KR6q2dpNO
>>44 アホか(笑)
お前、ゆとりか?
こんなもんで部数が減る訳ねーよ。
つうか、スポーツ新聞の購買層なんて、飲む打つ買うしか頭にない低能ばかりだからな、何も気にしないよ(苦笑)
バカだろ。
52 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 08:44:57 ID:KR6q2dpNO
>>50 落ち着けよ、グランパスサポ(((^_^;)
【サッカー】UEFA-CL準々決勝1st リバプール×チェルシー、バルサ×バイエルンの結果[04/09]
296 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 08:47:11 ID:KR6q2dpNO
ヒディンクのしてやったり顔がムカつく。
>>327 リバプールは行ったことないけど、マンチェスターは立派な大都市ですが?
知らないんなら、黙ってて!
【芸能】さとう珠緒、やっぱり外人すてき!「海外の方って、どうして小汚くしてもカッコイイんでしょうねぇ〜」[04/08]
839 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 10:09:11 ID:KR6q2dpNO
意外と知られていないけど、アメリカでも韓流ははやってるんだけどね。
アメリカでは「韓国人の男はたくましく優しい。女性は美しく優しい」
という評判が一般的なんだよね。
同時に、「日本人は・・・ぷぷぷ。彼らはデブでチビで変な声を出すオタクばかりw」
という評判も一般的・・・w
具体的に言おう。
アメリカのドラマ、LOSTのジンとサンと、HEROESのマシオカ(笑)を見れば、
俺が言っていることの正しさが理解できると思う。
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:43:12 ID:4w2J0IP4O
>>122 アナルはモロ青田買いしてるだろ
他よりもバシバシ主力として使うから自前で若手育ててる印象があるだけ
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:43:23 ID:+q8i9ZPv0
849 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 10:20:34 ID:KR6q2dpNO
アジア人は基本的に不細工だけど、特に日本人女は酷い。
日本人女の95%は、般若かオカメだろ。
865 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 10:29:44 ID:KR6q2dpNO
>>851 お前、外国人と付き合ったことないだろ?
白人女は実は、肌も日本人よりもきれいだよ。
日本人女は25歳をすぎたらみんな乾いてカサカサになるけど(苦笑)、白人の肌はしっとりしてるよ。
あと、日本人女は小鼻が汚いヤツが多いよね。
みんな鼻の角栓が真っ黒なんだけど、汚いよ。
869 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 10:32:38 ID:KR6q2dpNO
>>860 「ガイジン」という言葉に現れている日本人の閉鎖性が嫌いなんだよね。
アメリカ人に限らず欧米人は日本にくると、まず驚く。
そして彼らの文化との色々な相違点に気がつき、新鮮な思いで生活をする。
だけど、年単位で日本に住むととても窮屈に感じるようになり、
いつかは自分の母国に帰ってしまう。
日本の閉鎖性を身をもって知るようになるんだよ。
880 :名無しさん@恐縮です[]:2009/04/09(木) 10:44:56 ID:KR6q2dpNO
まー、とにかく日本人女は不細工。
白人どころか他のアジア人、中国、韓国、タイ、フィリピンなんかにも負けてる。
般若とオカメが異常に多い!
ガンバ&マンウオタで日本叩きwwwチョン決定だろwwwwwww
アフリカの選手なんかにはもっとえげつない事してんだろーが
今回は白人が相手だから問題?
今夜がマケダ
ラツィオは見返りもらってないのか
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:54:10 ID:GJbgzK/gO
面倒だからFIFAも買収しろ。
マンUってローマからもトッティ二世を強奪しなかったか?
>>134 ペトルッチな。
あれはローマにも問題があったと思う。
ローマが、ペトルッチに最低年俸でのプロ契約のオファーをした。
ペトルッチ側は金額に満足せず、それを保留。
それに対して、ローマは練習禁止処分を課した。
それで、結局マンUへ。
おれはローマサポだから、期待してただけに残念だった。
なぜここで私怨コピペ荒らしが出るの
マンU寄りの判定を隠蔽しようという工作なのか
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:20:32 ID:MxsfwdYeO
>>135 マスターリーグで使っててなんかすげえ能力のびると思ってたら期待の☆だったのね納得
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:23:43 ID:KocEeRn5O
活躍してから騒ぐなって感じ
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:24:01 ID:kuQ5faKNO
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:24:33 ID:+373S30Y0
FIFAは早く5+6を決めてしまえ。
EUもEUの法に違反しないって裁定を下したんだし。
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:26:32 ID:9OdmN1jo0
マケダの両親まで買収したのはマケダ
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:28:20 ID:c62weVQ5O
マンUオタは本当に酷いな
今まで正義感ぶって散々アナルやリバポを批判してきたのに、
マンUが叩かれると
「どこでもやってる」
とか開き直りやがって
>>140 > FIFAは早く5+6を決めてしまえ。
6(自国)+5(外国)な
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:44:53 ID:5rRnG4XT0
阪神と広島の関係か
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:45:11 ID:IHgnWZCO0
イングランド人の若手有望選手が出てきたと思ったらやっぱり違ったな
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:46:43 ID:Ao2/EVSe0
ただマチェダ自身はマンUにいて満足してるようなインタビューしてたぞ
>>129 ?
だから規制されたら弱体化するんだろ?
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:51:28 ID:NgnA5Q+mO
これはどっちがマケダ?
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:09:19 ID:fv5gj/wjO
お前がマケダ
エヴァートンからもルーニー
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:10:52 ID:QOqHGzx70
いままで調査してなかったの?w
ばればれだろ
どこもやってるだろうに
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:11:54 ID:PtqqR90Q0
プレミアはゴミ過ぎる
今回の金融バブルとそっくり
イングランドなんて国ごとなくなればいいのに
6+5に加えて規制がますます現実味をおびてまいりました
イングランド代表は弱い
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:37:53 ID:UksErJk90
へぇ〜マンUって読売巨人軍みたいなことしてたんだ!?
156 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:50:11 ID:VkxAnNKu0
プラティニはクソ
マンUは火星人みたいなハゲのレフェリーも買収していたじゃないか
あいつなんていうんだっけ、ヴィラ戦のレフェリー
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:53:37 ID:dG4BQWp5O
負田
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:54:03 ID:1VMw6m8EO
カァーッ!カッカッカッ!キン肉マン!お前の(ry
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:54:27 ID:qw0+iG9OO
プレミアは外需にたより内需が弱い
中国経済と同じで崩壊するな(笑)
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:55:19 ID:GKwkpK38O
カーカッカッ
って言ってもわかんねえだろ
>>67 「なんで俺の名前が『天ぷら』なんだよ!」
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:55:33 ID:Tn+/6zKn0
2万負けた
>>147 ぶっちゃけ今若手ダブついてるし、アルシャビンのような経験のある選手が欲しいくらいで。
同じやり方をしようとする他クラブが規制されれば万々歳じゃね。
マンカス
166 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:56:42 ID:5NaAQj6WO
朝鮮人を雇ってるようなクラブだからな
167 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:57:13 ID:el1VuByfO
最近はどいつもこいつもポンポン引き抜かれ、移籍しすぎ
弱小でも俺はここでやる的なクラブ愛持った選手が少なくなってきたなあ
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:57:15 ID:ZJa/4OO80
ロンドンなら言い訳できるけどマンチェスターだしな
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:00:10 ID:rLpVUgUHO
デルピエロは生涯ナポリから離れるつもりなかったのに仕方なくユーベにいったんだっけ
※みなさん口ではそうおっしゃいますw
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:09:46 ID:x+nvv7pB0
>>154 セスクはバルサにそのままいたドスサントスみたいに放出されただろう
ポジションがないし
バルサでは大して注目されてなかったらしい
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:11:13 ID:+zL5kHfI0
>>107 それだけ恩義があるとアグエロも他クラブに移籍しづらくなるし
それでクラブ側もアグエロを手放さずに済むとしたら今のとこはウィンウィン
むしろどういうルール違反なのかわかんないよ。
よくある話じゃんこういうの。
日本でもプロ野球じゃよくあるでしょ。
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:59:30 ID:jMPfl4H+0
わかんねえなら口出しするなゴミクズ名無し
177 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:10:07 ID:PtqqR90Q0
>>171 ドスサントスやアグエロは移籍金でてるだろ
今回の場合はラツィオに金いってないだろ
178 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:10:41 ID:mRpKLW6pO
セスクを挙げるのはおかしいだろ
バルサから失格の烙印を押されつつあったんだからな
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:15:12 ID:MwIB0lq/0
セスクの立場が微妙なのをいい事に上手い事言って連れて行ったわけですけどね
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:36:44 ID:+zL5kHfI0
>>173 それ、微妙にアグエロ本人がウィンになってないな
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:43:44 ID:PtqqR90Q0
>>180 アグエロは残りたいっていってるけど?
アトレチコの試合見てる?
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:53:49 ID:fF2oqfyd0
>>181 代表では活躍しない病だったけどクラブじゃすこぶる凄かったな
マンUって最近FIFAからにらまれ気味な気がする
5年後にマンUでレギュラーでやってるかというとそうじゃないだろう
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:10:31 ID:+zL5kHfI0
>>182 見すぎなくらい見てるよ
アグエロもいや気が差してきてる感じじゃん
CL出場権も逃しそうだし
それに今の所属はアトレィコなんだからコメントはそう言うだろうさ
アグエロが出て行きたいなら
ウインになってないのはアトレティコの方じゃね
188 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:14:28 ID:HFHugWVhO
>>184 Cロナウドのレアル移籍の件で、ブラッターとファーガソンは舌戦を繰り広げてた。
ブラッターは軽くあしらわれてたから、根に持ってるかもな。
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:16:20 ID:+zL5kHfI0
>>187 出て行くかもしれないスターを
外堀を埋めることで留めている現時点ではアトレティコがウィン
190 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:19:37 ID:MhyypQuP0
年少の選手ってのは何歳以下なんだ?
>>189 可能性の話してもしょうがないので現状見ると
アグエロを囲えてるわけだからアトレティコウインじゃん
まぁアグエロ家の人の出入りの多さにチーム側が文句言ってるみたいだし
その点はアトレティコ側にとって損なんだろうが
スマンなんか混乱してる
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:22:11 ID:+zL5kHfI0
誰か10年位前にミランに買われた
レアンドロ君の消息知らんか?
アルゼンチン人の13、4歳だった気がするんだが
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:29:48 ID:X7SxTq4sO
これがきっかけで6+5が加速すると困るんだよ
インテルとしては
196 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:33:41 ID:0z6zhTXwO
>>171 それだったら、正規の移籍で問題ないじゃん
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:43:22 ID:BplCTKJR0
NPBではよくあること
198 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:47:12 ID:1oZBLB/a0
>>178 だからといって、18歳以下プロ契約禁止になってるのを逆手にとって
親の仕事斡旋してかっぱらっていいのか?
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 23:02:35 ID:aHAKpra70
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < マケダと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
200 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 23:31:39 ID:PtqqR90Q0
>>186 どうだろうね
そうは見えないけど
親父は進めてるけど
インテルのサッカーは結構独特だからな
なんか邪推してるようにしか見えないけどな
ブラジルからアフリカからどこも同じ事してるんじゃねえの
202 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 23:40:33 ID:PtqqR90Q0
環境が悪すぎるアフリカはまだわかるとしても
ブラジルはパトみたいにお金払うけどな
メッシは若くて病気あったから特別だったけど
プレミアの下品な青田買いは今に始まったことじゃないし、もうどうしようもない
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 00:58:20 ID:pDTC+j3F0
でも、「無理を通せば道理が引っ込む」ではまずいよね
やっぱりちゃんと調査して規制した方がいい
青田買いにも移籍金支払って普通に獲得する場合があるし
それなら何の問題も無いだろうに。スレ読むとごっちゃにされてんだな。
206 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 09:49:00 ID:XL34T2tQ0
普通にどこでもやってる
207 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 10:08:11 ID:Lg7j9++w0
マンUの下部組織はベッカムとかバットあたりまでだな
208 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 10:16:39 ID:PKGiI6YJO
>>202 マンUはブラジルからもラファエル兄弟を二束三文で買収して青田買いしてるだろwwwwww
209 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 10:18:40 ID:Lg7j9++w0
6+5が決まると今度は同国内で力の持ってるチームが他チームから若手を引き抜きまくるビルバオ状態になりそうだな
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 10:52:36 ID:MdxM13nE0
>>207 一応イーグルスとかリー・マーティンとかも注目はされていたが・・・
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 10:54:58 ID:w/WsL7TXO
縁起の悪い名前だなw
負けだ
212 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 11:00:41 ID:iicpj4c0O
青田買いなんて今時どこのビッグクラブもやってる。
全ての原因は移籍金の高騰化だろ。まず現状の異常な移籍金額を見直せよ
カカも身内がミランに関係してなかったっけか?
214 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 11:03:10 ID:C3Ofk9gBO
なんで今ごろいいだすの?
たった一試合で活躍しただけじゃん
216 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 11:07:44 ID:gHSIUbKcO
マチェダ、マチェダって言ってたがマケダなんだな
217 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 11:22:12 ID:Qhzr49Eb0
ははは
マンウ、お前のまけだ
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 12:39:32 ID:VVRAfWBiO
マチェダだっつーの
219 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 12:43:19 ID:SJfiViSq0
日本選手だったら全国上げてのお祭り騒ぎ
ちょっとまちぇ、だれだ?負けだとかいってるアホ共は。
町田
なんだこの記事は?
たマケダなぁ
224 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:32:53 ID:XCFn3oH00
>>202 メッシの移籍が特別?
馬鹿はこの問題に口出すな
225 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:35:29 ID:Ev8VyiTaO
そういえばメッシはどうなんだ?
バルサがメッシの成長ホルモン投与代を持つといったので家族でバルセロナに移住したって話を聞いたがこれはセーフ?
226 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:36:40 ID:nVdwrk/LO
負田とか苫篠とかイタリアの名前は日本っぽいのあるなぁ
227 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:36:46 ID:xWJdcFAa0
買収とかいつもやってたじゃん
228 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:38:05 ID:zIliEowRO
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:48:34 ID:xStN/Al3P
マラドーナも11歳の時にリーベルから「200万ペソでウチへ来ないか?」って誘われたのに
オヤジさんが貧乏だったにもかかわらず「息子は今のままが一番いいんです」と断ったらしいな
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:50:45 ID:kwGP2aYBO
メッシの場合はメッシ自身により金かけるよって事で両親を買収には引っかかんなかったんじゃない
232 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:52:39 ID:c8q3t2130
アシュラマン「カーカッカッ おまえのマケダ!」
233 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:55:38 ID:xStN/Al3P
>>226 イタリアじゃなくてスペインにはハポン(Japón)姓の人がいて
あの伊達政宗が送り込んだ慶長遣欧使節団の末裔だって自称してるらしい
もっとも真相は使節団が滞在中に雇った現地人水夫たちが使節団帰国後に
勝手にハポン姓を名乗りだしたらしいが
234 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 14:55:42 ID:sRSoXGjz0
イタはプロ契約できる年齢が高いからこーゆー事になるんだな
マンUはマケダの後にローマからペトルッチ持ってったし
チェルシーもレッジーナからやっぱDF持ってった
パレルモの会長が海賊ってプレミアの金持ちクラブ批判してたが
「ヒャーハァーここは通さねぜ」
「おまえのマケダ」
ふぉぉぉ〜!アタ!アタ!アタ!アタ!アタ!アタ!「おまえの息子はすでに買収されている」
「なななにぉ〜体が勝手にサインを」
ピィービィーアストンビラ!
「おまえの息子はすでに買収されている」
236 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:01:22 ID:sRSoXGjz0
DF Vincenzo Camilleri / Reggina -> Chelsea 1992/03/06生
MF Davide petrucci / Roma -> Man.U 1991/10/17生
FW Federico Macheda / Lazio -> Man.U 1991/8/22生
237 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:15:33 ID:xStN/Al3P
>>234 >イタはプロ契約できる年齢が高いからこーゆー事になるんだな
冷戦時代も西側のクラブに選手を出していた旧ユーゴスラビアでは
海外移籍は25歳以上って決まっていたらしいから
そのうちUEFAで統一ルールができるかもね
238 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:21:06 ID:msSFT10AO
野球でもこんなことあったよな
学生時代金もらってて
結局バレて楽天だかに飛ばされたような
名前まで覚えてないけど
西欧、米あたりは16歳から大人扱いされ始めるんじゃないの?
240 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:04:32 ID:xStN/Al3P
>>239 ヨーロッパは知らんがアメリカは完全に成年扱いされるのは21歳だよ
だから偶々アメリカで生まれただけの日本人でも21歳の誕生日の前に
「あなたにはアメリカ市民権を取得できる資格があります・・・」って手紙が
向こうの役所から来るんだってさ
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:13:13 ID:1mxrfL5AO
ひでー強奪だなあ。
今出てる中ではギグス、ブラウン、フレッチャーも怪しいよなあ。
南米から連れてきても日本じゃ問題視されないが
スペインやイタリアから連れてくると問題視されるんじゃないか
243 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:19:52 ID:We1luysWO
マケダの親父が反論しているな
244 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:27:25 ID:V+qpzvmNO
スペインのアトレティコもチリのクラブから14歳の子供を強奪して訴えられてるけどな
フランスのリールもクロアチアのクラブから強奪して訴えられるし
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:29:05 ID:1mxrfL5AO
マンUヲタが、「今は年俸50万でもこれから何億も稼ぐんだろうな!」って言ってた。
実は入団した時点で稼いでましたw
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:29:59 ID:MCR5tgun0
外国人枠が復活した方がおもしろいんじゃねーかなぁ
イタリアの那須野か
248 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:48:13 ID:2dCgShm8O
貧しさにマケダ
249 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 17:38:09 ID:pkErvY0h0
ルポリとロッシも返せ
>>233 それ知ってる。
ロマンを感じるよね。
ちなみに日本人でも出牛さんや来栖さんは隠れキリシタン系の苗字で
ポルトガル語由来にだったりするらしい。
251 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 19:00:10 ID:YMT1s/ss0
かーっかっかっか
フェデリコ・マケダ!お前の負(ry
252 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 19:08:08 ID:FtBrU1bi0
>>246 EU枠が無くなって、スターリーグ化したからこれだけ金が集まってるわけで・・・
253 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 20:42:14 ID:JbAingLB0
−マケダのような例はインテルにもあったのですか?
「サントンにあったね。我々は多くのビッグクラブたちが彼を欲しがっていたことを知っている。
だが我々は、16歳の彼に対して適切な形と金額の契約を結ぶことに成功した。
彼の家族と一緒にね。家族の存在が重要だった。
より金銭的なものを必要としている家族がいたり、もしくは哲学の問題から
他の子供たちはヨーロッパのビッグクラブに魅力を感じてしまう。
ユナイテッドやアーセナル、チェルシーといったクラブのことさ。
彼らは16歳の選手たちにも大型契約をオファーする。そういう場合
引き止めるのは難しいんだ。だから私は、クラブと家族の関係が重要だと思っている」
プレミアの汚い欲望は限度がなさ過ぎる
恥を知らない
UEFAはプレミアをCLに参加させるのやめろよ
サッカーは札束の殴り合いになった
インテル自体もセリエ国内からユース選手獲得してるけどな。
UEFAが一番の稼ぎ頭プレミア勢を締め出す?
プラティニに出来るわけが無いだろ
インテルは別の問題になってませんから
256 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 01:32:10 ID:uA4YnyiC0
逆にユースレベルでの国内移籍までをも禁止にすると
弊害が多くなるんじゃないだろうか
それにしてもこれ、どこまで遡及して調査するんだろうね
257 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 01:44:43 ID:Y3cUJR0/0
江川あたりまで遡るのかな
バルセロナのような南米から期待株を買いあさってるようなクラブはダメだということだな
259 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 01:48:28 ID:Y3cUJR0/0
>>258 バルセロナしか海外のチームを知らないのか
まぁ今世界で一番強いから仕方ないか
260 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 02:19:36 ID:QZFJlrjJO
261 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 02:21:30 ID:lMvz0+YAO
こうなってしまったら、世の中金だな………
金しかないなぁ!
>>256 それをやってるのがイングランドw
国内は禁止
国外は盗人
>>258 買いあさってるなら相手に金が渡るからいいんでしょ
ラツィオに金が渡ってないから問題になってる
>>264 バルサって南米から移住してきてる選手達にお金払ってたんだ
初耳。ただで来てるって話だけど。
>>265 それはソースどこにあるの?
バルサでブラジル人のカンテラなんて
まだデビューしてないよね?
267 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 06:30:31 ID:1H1A1vID0
なにを今更w
FIFAもしらじらしいのう
セスクって、
13歳でMataro'からバルセロナに正式に加入して、15歳で去っていったのに
さもバルサで生まれ育ったような意識でいるバルサオタって凄い
9歳のときはただ初めて試合観戦しただけでスカウトもされてない
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:06:23 ID:egwI9F370
今更かよ
どこでもやってんだろ
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:16:34 ID:Qh5M8pxE0
というかラツィオやバルセロナは若手に対して酷い待遇してるくせに強奪するなとかw
トップの選手には法外に金を渡すくせに若手は囲い込んで何の保障も高待遇もしない
そりゃ少しでも金が高いところに行くわ
要するに若手の保護なんて言ってるが貧乏クラブが若手を食い物にするのを許す政策だからな
例え強奪してもアナルみたいに金が無くても現実にスターより若手に対して投資するなら許せる
後、バルセロナのセスクやピケは過剰人員で売り払った面もある
ファンはユースの奴を買い戻すとかアホだと好き勝手言ってるが若手の投資と即戦力のバランスを考えれば当然のやり方
可能性ある奴全てに投資とかは経営を考えなかったり若手を低賃金で酷使するなら可能だけど現実は無理
イタリアは投資をせずに上手い汁を吸うのが当たり前という発想がある
権利ばかり主張するからベルルスコーニみたいなアホなミラン首相が生まれるし経済が破綻する
271 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:21:21 ID:Qh5M8pxE0
ラツィオがマチェダが覚醒する前にこういうこと言うならまだしも
後から使えそうだと思うと急にこういうことを言い出すw
何にもせずに自分の権利を主張する前に選手が逃げないように少しは努力しろよ
尖閣諸島を石油が出ると知ったとたん自分のものだと主張し始めた中国かよw
272 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:22:39 ID:LYfJLpdBO
>>268 加入したのは10歳ってのを見たことあるが
273 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:23:16 ID:lh62q7M30
>>37 一緒にするな禿。野球は18歳以上、玉蹴りがなぜ問題なのかって未成年だからだ。
274 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:24:07 ID:rk+q3Jpy0
>>270 だって、スペインは17歳以下は法律でプロ契約できないんだもんw
そりゃ、高待遇なんかできないだろ、金出せないんだからww
18歳で成年する国があるらしい・・・
276 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:33:07 ID:Qh5M8pxE0
>>274 実際にはクラブがセスクより他の選手を評価したから出て行った
残ってる奴と出て行った奴の差はそこ
バルセロナは数が多い分これからもそれは度々起こる
まあでも出て行っても問題ない数がいるから大勢に影響ないけど
277 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 23:38:10 ID:rk+q3Jpy0
>>276 ↓に対してのカキコが
>>274だったわけだが
トップの選手には法外に金を渡すくせに若手は囲い込んで何の保障も高待遇もしない
そりゃ少しでも金が高いところに行くわ
278 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:01:04 ID:ZlLekUWfO
>>265 バカかw 「バルサ エリック・ラメラ」で調べてみろよw 12歳のガキに年収二千万と親への仕事斡旋と似たような事してるわw だけど、リーベルだったから防げただけ 南米から強奪してんのは一緒だろ
279 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:11:34 ID:0Mv5hiRy0
プレミアはこれに限らず、やりすぎて問題になってるよね
アフリカから家族ともども連れてきて、結局プロになれずに一家で放り出される
英語話せないアフリカ系がどんどん増えてきてるんだよな
280 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 00:15:44 ID:a+ElgpyU0
セスクって親に仕事斡旋だけだっけ?
>>279 ワークパーミットすら降りないだろうに…。
嘘は程ほどにな。
282 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 04:38:13 ID:ad2kf40DO
最近のインテルユースは優秀だしどっちかってと抜かれる方
>>279 フランスも多いみたい。 ソースはF○○T
285 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 13:28:52 ID:lTMZA6RE0
イタリアもプレミアの2部リーグ化しそうだな
287 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 14:05:09 ID:ASNF5M4YP
>>286 今回の金融危機で一番影響を受けるのは間違いなくプレミアだからな
2〜3年後にはブンデスが世界最強リーグを引き継いでるかもしれん
>>287 チケット収入と放映権料の桁違い具合を知ってて言ってるんだろか
ヨルがユナイテッドの試合を観戦して
「ウチが1年かけて稼ぐ試合収入を彼らは3試合で稼いでしまう」と嘆いただろ。知らないか。
このスレに早野が降臨しまくってて、ワロタw
290 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:46:43 ID:73TVIm9i0
イタリア人の有望株の若手まで奪われるセリエAw
291 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 22:35:59 ID:ugpqZFG20
>>237 >旧ユーゴは25歳以上じゃないと海外移籍不可
それは共産主義国だったから、思想がカブレないように若いうちは出さないって事だ。
>>242 川崎がHULKを連れて来た時は移籍金かかったよな?
年少って何歳を言ってんだろう。
294 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 00:49:34 ID:V4sQnSKu0
>>278 でも実際には連れてきてないわけで>バルサ
15歳で出てって16歳になる時にアーセナルと契約したんだろ
297 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/13(月) 08:51:37 ID:KwShiNs50
プレミア取り締まれ
18歳未満は親も連れて来なきゃいけない決まりだからな
仕方ないだろ