【サッカー/Jリーグ】J1山形、海保理事長が緊急声明「ホーム侵食の危機!?アウェイサポに負けるな!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
4月5日(日)の千葉戦は、我々にとって素晴らしい一日でした。
当日キックオフ前にスタジアム周辺をチェックに歩き回っている時、多くのサポーターから
「夢にまで見たJ1の舞台なんですね〜!」と声を掛けられました。

ホーム3度目にして初めての好天・アウェイサポの賑わい・売店の活況…、がそう言わせた
のでしょう。そして、キックオフ以降は書き込むまでも無く、秋葉の決勝ゴールで歓喜の結末
を味わわせてもらいました。

ひとつだけ残念な事は、申すまでも無く“9,172人”の観客数です。
名古屋・京都戦は天候も悪く、遠方からの動員と言う事でJ2時代と大差ない状態でしたが、
千葉戦はJ1らしい雰囲気で動員された、にも拘らず!?

今からゴールデンウィークにかけての鹿島戦・柏戦・新潟戦は、千葉以上に動員力のあるクラブです。
その証拠に鹿島戦の前売り状況(4月6日時点で)は、ビジター自由1255枚(ホーム自由670枚)バック
南517枚(バック北632枚)、メイン南1263枚(メイン北997枚)、とバックスタンド以外は、完全にアウェイ
サポに負けている状況です。

更に、新潟戦に至ってはもっと深刻な状況です!

ビジター自由2222枚(ホーム自由34枚)、バック南162枚(バック北35枚)、メイン南548枚(メイン北40枚)
と完璧にアウェイサポに負けています。

皆さん!これがJ1なのです!このままではビジター自由席は兎も角、バックスタンド・メインスタンドの
南は(いや北も・・・?)アウェイサポに侵食されてしまいます! 鹿島戦の前売り残券は、メイン北60枚、
メイン南184枚、バック北573枚、バック南793枚、ホーム自由1416枚、です。

一刻も早く購入して下さい。そして、友人や知り合いの方々に観戦を呼び掛けて、チケットの購入方法
を教えてあげて下さい。 そして、選手達と共に感動を共有する喜びを多くの県民に味わわせてあげてください。

コンビニの端末が苦手な人には、十字屋山形店・八文字屋天童店・スポーツ山形21事務所にて直接
販売しています。

選手は頑張っています。サポーターも、J1のトップクラブに負けない様に協力して下さい!

(社)山形県スポーツ振興21世紀協会
理事長 海保 宣生

http://www.montedio.or.jp/news/news_090407_1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:38:52 ID:Uc2Ta6cc0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:39:03 ID:wGf+BzFx0
ここまで情報公開するとはw
微笑ましい
4名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:39:10 ID:IiUpV0OB0
なんで山形って人入らないの?他にたいした娯楽も無いと思うんだけど
5名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:39:48 ID:d3cnK+E10
>>3
Jリーグでチケット販売の内情を理事長がバラす所初めてみた
6名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:41:07 ID:FWUcqXx30
>>4
そもそも山形に人いねーだろ
1万人観客が入ったらどれだけで県人口の1%だもん
7名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:41:28 ID:xpITUPFkO
弱い方の東北にも毎年ジャックされてたから…
8名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:41:38 ID:wCo2NfwCO
たんに、地元で人気ないだけじゃないのか
9名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:41:55 ID:d3cnK+E10
山形県の総人口は120万人でござい
10名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:43:25 ID:d3cnK+E10
ぶっちゃけ、昨年までは5.000人ちょっとの動員が当たり前だったクラブが
倍の1万人以上の動員はなかなかしんどいと思うがな。
甲府や横浜FCもJ1昇格直後は9,000人前後の動員だったわけで。
11名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:43:26 ID:gC6aWuk/O
となりのけさいが駅前の大型ディスプレイでベガルタの宣伝しまくってるみたいに、山形にも設置しようぜW
12名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:44:16 ID:FWUcqXx30
>>8
東京で入る5万人よりも山形の1万人のほうが率的には上なんだぜ?
13名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:44:29 ID:iO3ugNoB0
山形に負ける千葉ってなんなの
14名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:44:32 ID:JmQ2x2crO
海上保安庁の理事長かと思った。



すいません、嘘ついてました(´・ω・`)。
15名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:45:04 ID:p1jGam160
>>4
山形はスポーツに限らず、コンサート等でも人が集まらない
昔、ある有名ロックグループのコンサートが山形で開かれたのだが
あまりに客が入らず、そのグループに「もう来ねーよ!」とまで言わしめさせた
とにかく、イベントに人が集まらないのが山形人の気質なのです
16名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:45:39 ID:IuhpYgXX0
海上保安庁の理事かと思った。
17名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:46:29 ID:d3cnK+E10
Jリーグは毎年5月から観客が増えだす

この時期は年度始の忙しさと花見のシーズンだから、観客が2000人ばかし減る
18名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:49:37 ID:L4E4BHI20
確かに、仙台とか新潟相手だとかなり席が侵食されてたような気がする。
19名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:49:56 ID:9Bt1nIu8O
J2時代、大挙して押し掛けてごめんなさいby新潟
20名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:50:15 ID:iSEu6dudO
客の数と強さは比例しない
札幌なんか毎試合無様な試合を繰り返してる
21名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:52:57 ID:K2TpFw6cO
おくりびと だから 通夜姫?
22名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:53:13 ID:NC9KQGkiO
山形の田舎もんはキリタンポ食べるのに忙しくて外出出来ません
23名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:53:20 ID:LvaYBpU70
浦和戦は侵食決定だな…
24名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:53:37 ID:Ncxw8Fuc0
けっこう近いし新潟のホームジャックは確実だろう
逆に新潟サポがこれで調子付いて前売りを買い占める可能性すらあるw

ああ楽しい
25名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:54:21 ID:doQLRU9S0
新潟戦は、すでに新潟サポが3000人は来るってことか?
GWだし5000人はくらい行くんじゃね
26名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:54:43 ID:eQaUXPFFO
チーム数を増やし過ぎなんだよ
人口少ない地域じゃ限界がある
27名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:55:10 ID:lBt3jvKn0
       ∧  ∧
     _|1/_|1/
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ 潟 ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   ||  へ  へ    | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   |x亀田製菓〉x//ヽ,|x|
   .|x x 12 x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三
28名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:55:18 ID:X5Cz2RKw0
河合その子 山形県民会館100人(キャパ1500人)は、語りぐさ。
29名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:55:26 ID:+C19y6HW0
だから合算山形にあれほど変えろと言ってるのに
30名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:56:15 ID:vO9UeD2/0
ああ間違いない使徒だ
31名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:56:33 ID:mSmcAo0N0
完全に糞形調子こいてるな。
32名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:56:54 ID:0oxwHq480
つや姫レイ
はえぬきシンジ
どまんなかアスカ
33名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:57:58 ID:nogj2CLpO
新潟サポは先にホーム自由買えよw

あとからのんびりアウェーを埋めればよろし
34名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:58:58 ID:qEAgBZ190
山形と静岡はイベントで人がさっぱり集まらんことで有名
35名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:00:10 ID:vO9UeD2/0
山形家防衛線突破されましたー!!
36名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:00:31 ID:d3cnK+E10
>>26
山形は10年前からJリーグに参加してるのに何言うとるの、この人
37名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:00:46 ID:+rdDm3LCP
声明というかお前が売り歩けとw
38名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:02:20 ID:rEo1vKor0
>>15
何してるのよ?
39名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:02:24 ID:AIg5vfA80
>>33
一般的にホーム自由はアウェーチームの応援はできないんじゃないか?
チームにもよるけど、グッズの着用も不可のこともある。

40名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:02:25 ID:OjJCXi2m0
>>28
武田鉄也いわく海援隊の酒田でのコンサートは5人だったそうだw
武田が帰らないように手を強引につながせたらしい。
41名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:03:20 ID:LqfLUs1Y0
山形の動員力はこの前のナビスコ京都戦が真の実力(3500人くらい)
それで9000人入ってるならOKだろ
勘違いするな
もっと入って貰いたければ、理事長のおまえも積極的に仕掛けろよ
42名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:03:37 ID:N7/R1I5e0
単に招待券発行しろと
43名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:03:42 ID:T5/USdt40
だって兼業農家多いんだもん
土日しか畑仕事できないし
晴天の土曜1時なんて絶好の農作業日和じゃねーか
44名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:05:10 ID:vO9UeD2/0
浦和には福岡も侵食されたぞ!

まぁ一年で済んだがね…
45名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:05:36 ID:d3cnK+E10
山形のスタジアムの隣には車6,000台分の無料駐車場があります
46名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:06:40 ID:T5/USdt40
音楽に関しては
中村紘子とか故ハネケンとかチェン・ミンみたいなインスト系だと数週間(笑)で売れるよ
47名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:07:00 ID:Ler3Dvgp0
>>45
足りなくない?
48名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:07:09 ID:xpITUPFkO
>>45
都筑の侵食はまだ続いてるけどね
49名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:07:56 ID:DN6Ui0/UO
なんで山形はJに参入したんだ?
今更だがw
50名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:08:34 ID:S5jRRoagO
>>15
ユニコーン特需に期待
51名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:11:59 ID:AIg5vfA80
>>47
平均して一台に一人ってことはないから足りるんじゃないか?
アウェーサポはバスツアーもあるし。

つーか、バス数十台で乗り付ける新潟は異常www
52名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:12:17 ID:EQmC27aaO
満員で何人入るの?
53名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:13:42 ID:d3cnK+E10
>>52
15,000人ちょっとで満員
54名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:15:17 ID:HTa0NZKG0
>>51
ちなみに開幕の瓦斯戦はバス45台だったかな
55名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:15:23 ID:R9AoOE6/P
蝗に早くも挑戦状か
56名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:16:28 ID:MduarFPK0
37 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/04/07(火) 20:57:48 ID:4mTRsYChO
お前ら芸スポ板に恥ずかしいスレ立たせるなよカス!
動員だけじゃなくこんな所でまでJ1の足を引っ張るな!



このスレ建てたのは山形サポじゃなくて新潟の長岡在住の40過ぎのオバサンだよw
新潟の練習試合の結果ごときで毎回スレ建てて粘着キム野郎に毎回埋め尽くされるってのがいつものパターンwww
57あおいひと ( ・д・)<ゆりかごは藍色の楓製 ◆Bleu39GRL. :2009/04/07(火) 21:16:42 ID:lVJsih6fO
浦和戦は事前に県庁とかで12000枚売れば?


それか赤い服禁止ゾーン作るとか
58名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:17:15 ID:lx6gPceu0
フルモデルチェンジw
59名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:18:01 ID:Ler3Dvgp0
>>51
俺はとんだうっかり野郎だった
60名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:18:52 ID:HTa0NZKG0
浦和相手だと山形サポが買う前に、
浦和サポで争奪戦になって売り切れてそうだな
61名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:19:03 ID:W/she7eF0
また檄文飛ばしたのか
相変わらずだなwwww
62名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:19:35 ID:AIg5vfA80
>ビジター自由2222枚(ホーム自由34枚)
34て。シーズンチケットもいるんだろうけど、34て。
63名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:20:45 ID:EQmC27aaO
>>53
ほう
64名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:22:06 ID:d3cnK+E10
仙台のような綺麗な専用スタジアムだったらまだ動員できたのにな。
65名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:22:10 ID:Ler3Dvgp0
>>60
J2からJ1上がってきた所にはJ2に落ちる前に旅行がてら行きたいしね
66名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:23:45 ID:vL7qpgrfO
車持ってねぇし、シャトルバス止まる山形駅と繋がってないとこ住んでるからいけねぇし。
山形南の路線沿いに駅でも作って山形駅行けるようにしてくりゃな。

あとは山形駅前の発展を阻害するバカ地権者3人どもと、山形市長・山形のうんこ議員の若者の街づくりをして来なかったこいつらのせいで、
『観戦してきた若者が県外へ』
で入場者数減った
67名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:23:45 ID:75yo4aiQO
>>56
真・ソニックって記者が長岡の新潟サポって事?
何でそんな事知ってるんだ?
PCだと分かるのか?
68名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:24:15 ID:ERMNhPtW0
微笑ましい
69名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:25:43 ID:d3cnK+E10
山形市内にスタジアム建てなきゃだめだろ
70名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:26:32 ID:eGXFq69L0
不人気チームのサポは
チケットなんていつでも買えると思い込んでるところがあるからな
71名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:26:47 ID:8gR120Xd0
芋煮でも出して人、集めろ
72名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:27:04 ID:KdlMIVor0
商標ゴロの取り巻き軍団のチームなんてさっさと崩壊すりゃいいんだよ
73名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:27:51 ID:AIg5vfA80
>>65
浦和は山形とJ2時代に試合をしてたりする。
74名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:32:58 ID:Ry01pGeK0
>>4
山形は楽天の2軍が来たけど、
あまりにも人が来なくて数年で撤退しようとするレベル
75名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:33:33 ID:KFMSFfKo0
山形県民は田舎モノのくせにナマイキなんだよ。
以前俺が「山形って青森の下にある日本海側の方の県だろ」ってレスしてやったら
世間知らずみたいな事言いやがった。
中部地方に住んでる一般的な日本人は、いちいち辺境の東北の県の場所なんて覚えてないんだよ。
76名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:34:39 ID:nogj2CLpO
>>39
ホーム自由席でアウェーに入れるよ
77名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:37:45 ID:KdlMIVor0
>>75
それはお前が世間知らずというかただの馬鹿ってだけだろ
78名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:38:36 ID:Ler3Dvgp0
>>73
もう10年近く前なんだぜ
79名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:38:54 ID:57wr4CxY0
>>75
岩手馬鹿にスンナ
80名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:39:16 ID:B0bcfwHC0
山形人って仙台戦になると動員するんだよな

あれだよ韓国が日本相手だと人が集まるみたいな感じ

山形は仙台への嫉妬の固まりだから
81名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:40:26 ID:ZCq6yCpq0
どうせセックスしかしてないんだろ
82名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:41:14 ID:Ncxw8Fuc0
どうでもいいけどこの理事長
なんか海上保安理事長の略みたいだなw
83名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:45:36 ID:y309eWUJ0
あ?J2のカス雑魚チームがどうかしたって?
84名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:46:08 ID:+GzJyCmz0
この先、数でいえば浦和や新潟、瓦斯あたりは来るだろうしな。

特に瓦斯は怖い。
芋煮の時期に瓦斯の試合があった日には、鍋の底の焦げまであの赤青イナゴに喰われることになる。

…って、8/19かよ、瓦斯の試合。
あと2週間後ろだったら、瓦斯サポmeets芋煮会という、まさに地獄の光景が繰り広げられたろうに。
85名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:00:57 ID:vvQrVYrj0
あのスタジアムの背景に連なる山々がいいな
86名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:04:17 ID:fFOfUGkC0
バブルになるよりいいんじゃないでしょうか
いつかは2部に落ちることになるんだからじっくりと足場を固めた方がいい
87名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:05:26 ID:AaHMDeoG0
>>84
あの6mの芋煮の鍋に飛び込む蝗・・・まさに地獄
88名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:05:42 ID:mJvWt/du0
山形と新潟ってどっちが発展してるの?
89名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:05:58 ID:vGaWLtS4O
残券をここまで正確に公表してるのは凄いな・・・
どんぶり勘定の対局にある
90名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:07:02 ID:E120SNYH0
山形が初めてで食べ物とか楽しみってのはあるが
なんといってもダントツの最下位予想で
今年逃したら二度とないかもしれないってのがあるからな
浦和戦は山形サポの先行販売しないとシーチケ以外真っ赤になるかも
91名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:08:53 ID:wt00KSas0
毎回仙台にホームジャックされるから免疫あるだろ
92名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:13:40 ID:7feUWLxY0
>>17
わかってないな。
5月は田植えの季節。コメどころのクラブは逆に動員落ちるんだよ。
93名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:15:54 ID:d3cnK+E10
仙台サポはジャックするほど埋めてないがな。
でもアウェイゴル裏は黄色で染まる
94名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:16:06 ID:bCiThQC40
浦和戦のホームゴール裏、こんな感じになったりして。
昔、国立で浦和とどっかの試合で見たぞ。

●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●○○○○○○●●
●●○○○○○○●●
●●○○○○○○●●
●●○○○○○○●●
●●○○○○○○●●

○山形サポ
●浦和サポ
95名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:16:27 ID:BWC0eGy70
俺9172人のうちの1だぜイエーイ
96名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:21:16 ID:Ry01pGeK0
>>95
次は友達を5000人ばかり連れていってくれ
97名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:21:27 ID:Rq0GwtmdO
山形ってアウェイにはけっこう来るよね。
ヤマハのアウェイ側満席だったし。
98名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:22:41 ID:O4iKyqKlO
>>66
服部天皇の怨念ですね
99名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:22:53 ID:U9UVFL7l0
>>1
これは理事長の心意気に応えなきゃいかんだろw
んだサポがんばれよw
100名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:23:04 ID:Ux00oN640
>>97
記念すべき試合だったからだろ
101名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:23:28 ID:e5fW3HgJ0
>>18
侵食どころか、試合によってはジャックされてたし。

>>25
一万行くだろ。

>>53
2万だよ

>>74
すでに一軍の試合も行われてませんが。
102名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:23:53 ID:s9qSFv3f0
山形県全部で鹿島のホーム圏と同じくらいしか人口いないのかな
103名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:24:19 ID:e5fW3HgJ0
>>93
何度もジャックしてるぞ。

まあ、その分、山形も来ることが多いが。
104名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:25:00 ID:vmNutPrlO
浦和サポだけどみんなもう宿の予約し始めてるよ
てかバカだよな
105名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:26:39 ID:jAsTcro6O
読売さんもホームジャックされてたねw
106名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:27:21 ID:3SSbw1BGO
アウェイサポにとっては、山形は未知の秘境に見えるのかね?

食い物は旨そうだが
107名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:27:25 ID:SXWG+FaU0
長年サッカー見てるけど、メインとバックでホームとアウェイに
分かれるって知らなかった。俺は単に日当たりの関係で選んでたけど。

バックスタンドのほうが日当たりいいスタが多いから、春秋はバック、
夏場はメインを選んでた。あれメインスタンドがホーム応援席なのか。
108名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:28:23 ID:D4DTIJXvO
こいつは客が来ないのを県民のせいにしやがったクズ
109名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:28:34 ID:zAU1oCM4O
浦和戦はジェフのような対策をしないと完全ジャックされるぜ。
一般販売は瞬殺だな。
110名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:31:09 ID:AaHMDeoG0
浦和戦は7/4か
さくらんぼの季節だな
111名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:31:55 ID:LqfLUs1Y0
昇格の際には月山のフルモデルチェンジ構想を持ち出し
今度はスタートダッシュに成功したら客が少ないと説教
なんだかなぁ
112名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:32:34 ID:dQFSOO7j0
>>107
メイン=ホーム
バック=アウェイ
ということ?

ちょっと違うような気が…。
113名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:33:39 ID:SXWG+FaU0
>>112
俺も違うと思うよ。
でも>>1で海保さんがそう言ってるじゃんw
114名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:35:06 ID:SXWG+FaU0
あ、ちがった、やらかしちゃった
南北で区切ってるわw

ごめん、回線切って首つってくる><
115名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:35:44 ID:D4DTIJXvO
>>93
仙台サポ10000人以上に制圧されといて良くいうよ(笑)

山形いうほど旨い食い物無いよ
ラーメンはレベル高いな
116名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:36:41 ID:d3cnK+E10
>>101
最近座席が減って二万人は無理と聞いたが
117名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:37:09 ID:vbDA+UIO0
118名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:38:10 ID:d3cnK+E10
>>111
あのフルモデルチェンジ構想をするくらいなら、そのエネルギーを広報に回せってんだよな
119名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:39:29 ID:BWC0eGy70
>>96
次は来年だが?
まぁあるかどうかわからんが
120名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:41:28 ID:EAXCx2PD0
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  < ホームなのにアウェイでも負けねえぜ
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \____________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
121赤です:2009/04/07(火) 22:42:00 ID:44HjMlV00
二年前のリーグ最終戦での横浜FCばりの潔さを期待します。
122名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:44:52 ID:T8rqsWNh0
劣頭戦の時は、
もっと大きなスタジアムを用意しないと
ホームゴール裏も、赤サポばかりになるぞ!
怖すぎる...
123名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:47:38 ID:BWC0eGy70
この前千葉から車で行ったんだけど
浦和からだったら余裕だな
これは怖い
124名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:47:49 ID:fnA6mMTXO
天童温泉に1泊+シャトルバスのツアーなら喜んで応援駿河
125名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:52:11 ID:AXylTBXq0
高速料金1000円だし列頭大挙して押し掛けるな
まあチケット売り切れて儲かるんだからありがたい話だ
126名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:54:56 ID:D4DTIJXvO
山形の文化

ラブホ
パチスロ
飲み屋

まじでこれしかないから
あとイオン
127名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:00:44 ID:2Uljl2st0
>>104
中東でもあんだけ数送り込むのは世界でもお前のとこぐらいだw
128名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:01:02 ID:s9qSFv3f0
年チケは抜いてるんだろうけど、新潟戦のホーム分が109枚しか売れてないってこと?
129:2009/04/07(火) 23:02:54 ID:ConQmyM80
初めからホーム自由に手を出した方が
チケ取りやすそうですね・・・・
130赤です:2009/04/07(火) 23:03:30 ID:44HjMlV00
>>121
自己レス。試合開始前も試合終了後も伝説の試合。ちなみに当然日産での試合。
http://www.youtube.com/watch?v=sfgYNx5tfwM&feature=related

>>127
ありがと。同じ赤サポだけどうれしいよ。韓国も楽しかったよ。
131名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:04:13 ID:oEPkscFW0
>>129
とりあえず冷たい肉蕎麦は食ってこい。
132名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:04:38 ID:JCzHqNND0
海保さんは昨年昇格が懸かった大事な時に
「皆さんチケットを買って集まってください。
ついでに買うんだったらスポーツ山形21から直接買ってください。
その方が収益上がりますのでご協力を。」
ってなこと言ってたよ。
133名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:04:55 ID:e5fW3HgJ0
うちがJ1にいた時代は、チケは発売と同時に売り切れだったんだがなあ

返す返すも、今あのザマさらすなら、川口はおきあがらないでほしかった  orz
134名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:05:31 ID:qa8R2/0YO
>>127
07年ACL決勝でイランに700人行ったんだっけ?
新幹線や高速道路がつながってる山形に来るのは
散歩みたいなもんだなw
135名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:06:14 ID:JCzHqNND0
>>133
J1に上がってもJ2のままでも
ユアスタの改修→宮スタ開催は決定事項だったの?
136名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:06:23 ID:j7BM9LzVO
>>111
こうやって話題でもつくんないと食いつかない、のんびりした県民なのよ。
理事長がその狙いでやってっかは分かんねけどな。
137名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:06:41 ID:+HmYPMha0
いつも土日きっぷと、本数が少ないため週末のつばさは混雑するのに、
首都圏のチームとの対戦のある日はそれが酷くなるな
特に赤戦
クレーム殺到しそう
138名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:07:00 ID:gfgCw9QEO
サッカー(笑)
139名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:07:29 ID:d3cnK+E10
車で高速道路で行けばいいじゃない。
そっちの方が安上がり
140名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:08:51 ID:AaHMDeoG0
>>132
ぴあやローソンから買うと5%前後の手数料発生するから当然だろ
141名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:09:19 ID:BWC0eGy70
親会社ホクホク
赤戦は是非とも平日開催してもらいたい
142名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:11:43 ID:JCzHqNND0
>>139
400km×2(往復)÷10km/g×110円/g=8800円
8800円+1000円×2(高速往復)=10800円
10800円÷4人=2700円/人
安いな。
143名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:12:19 ID:DcNCtZQeO
ホームジャックされるのはJ1童貞の通過儀式みたいなもんだから仕方ない気もする
144名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:12:29 ID:JCzHqNND0
>>140
それをわざわざHP上で訴えたのよ。
財政的に厳しいから。
145名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:13:40 ID:dzg4vP0y0
>9
県なのに、世田谷区と大田区の人口を足したら負けてしまうのか・・・

そういう視点で地方を見ると、地方はマジでヤバイんだなって思ってしまう。
146名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:17:26 ID:B0bcfwHC0
>>135
決定事項
もう芝が限界だった
147名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:17:27 ID:zb2RWyaD0
当日券買ってもらうのが一番うれしいのでは
148名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:17:40 ID:qxMMuTN50
とにかくバス出せバス
それもサロンバス出せ
ガンガンバス出せ
149名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:17:48 ID:08lvgecz0
観戦後に出羽三山と立石寺を観光して蕎麦とさくらんぼと
米沢牛を食して帰る計画。
150名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:22:14 ID:uYdQf62b0
>>145
本当にヤバイのは、東京の過密の方だと思うぞ
151名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:23:28 ID:qxMMuTN50
あと、こういう>>149お客さんのために山形駅前に手頃な価格で
おいしい店集めろ
吉村!公務員の給料なんて上げる前にこういうとこに金使え
山形駅降りたらなにも食べるとこないんだよ
152名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:23:39 ID:e5fW3HgJ0
>>135
決定事項だったからこそ、J1に上がりたかった。
153名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:24:44 ID:UmxIPE7f0
>>134
去年クウェート行った時は、700人ほど遠征したみたいだよ
あと現地在住の邦人50人ほど来てて750人くらいらしい。
154名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:24:46 ID:e5fW3HgJ0
>>137
仙台から山のように走る高速バスに乗り換えればOK
155名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:24:56 ID:fnA6mMTXO
春はサロンバスですね、分かります
156名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:26:19 ID:e5fW3HgJ0
>>145
仙台圏にもぼろ負けです。
157名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:36:18 ID:F7/NZyP80
>>128
傾向として当日券が多く出るからね…
158名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:36:54 ID:3fwQJZu90
見に行きたいけど仕事でいけない・・・。
159名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:40:18 ID:WismSEfZ0
一生J2の け さ いwww
160富山:2009/04/07(火) 23:42:27 ID:3T3EyxhXO
俺の山形のイメージ
・山寺
・おもひでぽろぽろ
・サクランボ
・上杉鷹山
・酒田(北前船)
結構観光したいとこ多いんだよなぁ。

でもアウェー戦ついでに観光する機会はまだ先になりそうだorz
161名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:42:29 ID:yGMp7rMY0
>>94
わろたw
162名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:46:49 ID:fLNRH1aC0
こうなったら熊でも猪でも狐でもそこらへんにいるのを動員したらどうだ!
でも鹿はダメだ!あっ熊もダメ!犬はもちろんだめだ!がっ猫ならいいぞ!
でも猫は試合終わるまでじっとしてられないだろうな (-_-;)
163名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:47:53 ID:8HPysCou0
出羽三山に行くの遠いよ?だったらほかん所いけ
164名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:50:10 ID:hXwSR5140
>>162
猫だらけのスタジアムハァハァ・・・。
165名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:50:49 ID:HwHl2Eyp0
山形には前売りの習慣があんまり無いんだってな。
166名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:02:56 ID:xpITUPFkO
>>133
過去の栄光にすがるなよ。あんなfw陣で昇格できるわけねーだろ
167名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:22:04 ID:R1qjvuf40
この海保さんは、元鹿島の人。
だから面白くないんだろ
168名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:24:55 ID:5JXvlZ4ZO
>>150
本当にヤバいのはそんな東京をホームにしながら(ry

>>164
猫は動員しても本日の入場者数は〜人と言って良いのか?
犬飼あたりがまたなんか言いそうだな
169名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:25:58 ID:qaRn0mySO
どさくさに紛れて柏がいるなwwwww
170名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:26:27 ID:p0uCQC1h0
東北はとにかく宣伝下手
楽天の開幕戦も中継しないし、今回のモンテの試合も中継無し
せっかく地元にチームあんのに、もったいねーよ
ローカル番組で洗脳し続ければ、ファンなんておのずと湧いてくんのに
171名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:28:02 ID:mtkqpLkv0
>>168
じゃあ、間をとってネコ耳少女ということで。
172名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:28:56 ID:1vOOj47d0
新潟なんて日曜の笑点の前にたった五分間のアルビ番組があって
それで洗脳されましたぜ。
173名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:30:28 ID:+rOi41Lf0
>コンビニの端末が苦手な人には、

微笑ましいなww
174名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:31:54 ID:qmC6MFvm0
占領されたらいいじゃない。
その映像が出た方がいい。
175名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:34:03 ID:K7NbUpXAO
おい浦和戦とかスタジアムが真っ赤になっちゃうだろこれ
176名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:34:17 ID:0eB53ueVO
>>165
そうそう。何日か前にならないと買わないんだよな
余程の事が無い限り何週間も前に買わないし
対戦カードによってはほぼ満員とか千葉戦以下って事も出てくると思うんだよね
177名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:34:40 ID:yRcOJQ1bO
>>94
それって去年の赤vsヴェ(笑)じゃん
178名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:34:49 ID:Dked/Qu7O
>>170
中継すると客が減る
Jの地上波は放映権の問題
さらにサッカーは仙台の頑張りで全国からみりゃまだまし 関西なんか壊滅
179名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:38:49 ID:SyFD75MbO
>>178
放映権の問題っていったって京都なんか地上波ゴールデンで放送されてるらしいぞ
あれ?京都って関西じゃね?
180名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:42:25 ID:yRcOJQ1bO
>>1
どう見ても動員力は千葉>柏だろ。

国立ドーピング2回使っても勝てないからなw
181名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:43:47 ID:5HtBjskl0
>>21はもっと評価されて良いw
182名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:44:03 ID:p0uCQC1h0
>>178
客は一旦減るかもしれんが、中継することにより新規ファン獲得に繋がるから
長い目でみればプラスだと思う
Jの放映権は何だかな、だから日ハムは成功してコンサは失敗したんじゃんと
一定数のファンを獲得するまでは、地上波タレ流しが有効なのに
>>179
ローカル局の中でも、お金あるとこと無いとこの違いとか?
183名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:47:15 ID:ofC3OZSG0
山形の人ってどうやってチケット買ってるの?
コンビニとかぴあとか、あるの?
184名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:48:02 ID:2DAZ1HxG0
浦和戦はJクラブがみんな通る通過儀礼なんだよ
赤い熱にあてられて、初めてのクラブは少し大人になっていくんだよ
185名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:49:40 ID:G6ZlTfzd0
>>182
地方局はどこも厳しいが、局に金があるかより、その中継に金をだすスポンサーがいるかだろうなあ。
今は時期が悪すぎる。
186名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:50:30 ID:aumsHyRIO
蕎麦でも食べに行ったついでにみてくるかな。
米沢のけやきっていう蕎麦屋は雰囲気が良かったな。
187名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:51:07 ID:SyFD75MbO
>>182
地方テレビ局の本気度の違いだろ。
京都の試合の録画放送が京都府の地上波ゴールデンで視聴率取れてるとは思えない。採算割れしてるに決まっている。
それでも放送してくれる京都の地方テレビ局。
いかに地方テレビ局を味方につけられるかじゃね?
188名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:51:20 ID:Dked/Qu7O
>>179
そこは勉強して下さい山形さん
189名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:54:41 ID:Dked/Qu7O
というのも余りにも失礼なんで

京セラの稲盛会長はサンガ狂い。金は出すからスタジアム作らせろと市に詰め寄るほど。
190名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:55:18 ID:SyFD75MbO
>>187
事故レスだが、

多分やっぱ違うわW
京都府民じゃないから分からないけど、
稲垣っていう人が視聴率関係なくテレビ局に多額のCMスポンサー料払ってるのかもなW

つまりいかに本気でサポートしてくれるスポンサーを見付けられるかだ。
地方テレビ局のゴールデン枠を買えるほどのスポンサー。または地元テレビ局そのものをスポンサーにつけられるかだ。

つまり山形じゃ無理WWWW
191名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:56:01 ID:SyFD75MbO
>>188
は?俺は山形サポじゃねぇぞ?
192名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:56:52 ID:Hs7vQvVD0
>>1
海保は切れてるの?
193名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:58:06 ID:scv8zJNH0
浦和戦は甲府みたいに観客数を過少申告するのか
194名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:59:02 ID:Dked/Qu7O
>>182
まぁスカパーも採算考えずに初めて毎年目標はクリア出来てるようなんで、そこは様子見。
それと地方局に中継垂れ流し出来る体力あるとこなんて無い。数字取れる地域でも。
195名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:00:11 ID:Dked/Qu7O
>>191
そこは失礼しました…
196名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:00:49 ID:9B9R1S7m0
おまえら田舎、田舎言うけど
Jでいちばん田舎なのは王者鹿島
197名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:02:30 ID:YU/BJ/dY0
新潟240万人、山形120万人で隣県じゃホームジャックされてもしょうがないな
198名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:03:44 ID:+rOi41Lf0
>>196
ええ。そうですけど何か?
199名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:04:15 ID:Dked/Qu7O
つうか毎年ホームジャックされてたじゃん
何をいまさら
200名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:05:07 ID:pd0Er5Cc0
マットでも動員すれば
201名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:06:21 ID:R7gyCcY90
>>196
それはそうだな
関東サポにしてみたら、山形へは旅気分で遠征いける
美味しいもの食べて応援して、って

鹿島はマジ無理
田舎というか、マジであんなところに行く気がしねえ
本当に何もないし、文化も見るべきところもなにもないから
202名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:08:46 ID:qmC6MFvm0
田舎王決定戦やったらどこがチャンピオンですか
203名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:08:49 ID:baA0hbE+0
>>200
それだ
204名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:08:57 ID:6yNjvjmN0
鹿島は帰りの渋滞がひどすぎて千葉からでさえ行きたくない
205名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:10:34 ID:Dfl/lIPKO
ここまで具体的な数字を出すかw
206名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:11:26 ID:4Gg92B6J0
>>170
地元局(TV山形?)で応援番組や試合中継やってないの?
207名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:13:41 ID:QPXnPTN80
なんか山形セコイな・・・

新潟みたくただ券ばらまかなくっちゃ。

まず、にわかにスタジアムに来てもらうこと、そこから始めないと・・・
208名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:21:46 ID:Dked/Qu7O
>>201
山形にも文化なんてないぞ
あるのはラブホ
パチスロ
飲み屋
イオン
209名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:23:57 ID:FkRs63Nw0
天候がよくっても相手が千葉だもの・・・
210名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:25:09 ID:F6WQZQcxO
月山山形に
なんなかったから
応援しない
211名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:25:43 ID:cZjfyG2R0
ETC割引あると安い
212名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:27:37 ID:g733lUgz0
山形vs名古屋は地元では30%らしい
213名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:29:42 ID:9OuxSfzR0
>>179
ローカルUHFだろ?
宮城や山形に、そんな豪勢なものねえよ!

スカパーの権利関係で、通常、地上波放送は12試合以下とかに決められてる。

京都や緑は、違約金払ってでも放送してるんじゃね?
もしくは、録画放送なら安いとかあるかも。
214名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:30:33 ID:Hs7vQvVD0
山形は商売上手だね
仙台はほんと駄目
黙ってても支店がくるから危機感が足りない
215名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:33:26 ID:K590bJ3C0
山形はたまに聞くからそうでもないけど、
岩手や秋田はまったくサッカーの匂いがしないね。
216名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:33:54 ID:Dked/Qu7O
昇格決定後のホーム凱旋で6000人のビッグクラブですからね
217名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:34:59 ID:ilQO7tFlO
専用スタジアム以外はスカパーで見てたほうがマシ
全場、プレミアみたいなスタジアム希望
218名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:35:10 ID:RM0BSYwx0
NHKのJ中継で見た山形のスタジム背後の雄大な山並が絶景だったなあ
まさに“モンテディオ(神の山)”て感じすねー
219名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:37:17 ID:QLn+oSpzO
地元局、地元局っていうけど普通の県はキー局のネット局しかないんだから、自由に編成なんてできないよ
京都はサンテレビだろ
しかもスカパーが独占契約してるから生放送は絶対無理だよ
埼玉テレビでさえレッズ戦生放送できなくなったんだぞ
220名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:37:57 ID:+rOi41Lf0
>>218
あれはカッコよかったね!
将来別のスタジアムになるとしても、山をバックにしてほしいな。
221名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:43:57 ID:Jgbji5NNO
東北はU局どころかテレ東系列すらないから仕方ない
222名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:46:16 ID:9vmkD3DvO
>>215
まったくしないのは福島だろ
岩手は高校選手権で全国優勝してるのに
223名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 01:53:31 ID:Dked/Qu7O
福島はFC解散からまた成長してる
岩手にはゼブラ
224名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 02:00:04 ID:3IjlzR6GO
ジャックされても満員になるなら金になるからいいと思う
225名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 02:49:00 ID:CEw5yTZZ0
>>219
京都はサンテレビwって意味がわからん。
U局って言いたいのかな?
226名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 04:12:23 ID:zFJ6TQzY0
>210
鶴田真由さんお疲れ様です
227名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 04:25:36 ID:Tp3kwKAvO
柏は動員力ないだろ
228名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 05:52:39 ID:hof8CT4P0
>>140
山形にローソンあるの?
229名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 06:07:13 ID:GFT/dyam0
>>197
単なる隣県じゃなくて、新潟市って山形に超近いんだよね。
うちの地域だと群馬の方が近くて山形って凄く遠い県に感じるんだけど
新潟市からしたら山形はすぐ近くだと思う。
230名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 06:10:57 ID:i1Hcu2zK0
>>219
サンテレビっつったら阪神タイガース専門チャンネルだ。神戸の局だ。
京都はKBS京都。昔は競馬等がかぶらない限りほぼ全ての試合を生でやっていただいていたが
スカパー独占によって録画中継が増えた。俺はホームは観に行くしスカパーも契約しているが
本当に感謝しているよ。
231名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 06:37:22 ID:Xk8T0Vnn0
>>229
さすがに「すぐ近く」ってほどではない。ゆうに100キロは超えてるし。>新潟→山形間
だけど富山とか群馬に出るのに比べればずっとマシ、っていう感じ。
232名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 06:54:45 ID:DNQijhU00
むしろ高速が途中で切れてる分、時間的には遠い
233名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 07:09:05 ID:WAPsAtmy0
>>229
路線検索すると一番早いのは
大宮経由の新幹線だよ
234名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 07:44:09 ID:9OuxSfzR0
>>222
福島にはマリーゼの専用番組あったはず。

>>223
岩手で一番強いのはグルージャ。
東北リーグに一番多くのチーム出してるのが岩手。
235名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:29:14 ID:hDEddNo+O
>>229
何言ってんだ。新潟市から山形市は車で普通に4時間。
隣県だけどすぐ近くじゃないんだよ実は。
236名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:40:20 ID:dVDLorpp0
>>206
Jリーグ公式見たら
http://www.jsgoal.jp/schedule/2009/j1.html#5
NHK山形がやるぐらいで、山形放送も山形テレビも無視。
237名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:41:26 ID:Y9YiEktPO
>>222
福島はJヴィレッジがある。
チームは福島FCの解散以来、呪われた状態が続いている。
ビアンコーネ福島は運営会社が解散、
バリエンテ郡山はGMと選手が淫行で逮捕。
福島ユナイテッドがようやく東北1部に辿り着いた。
238名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:44:12 ID:g/DXIgVcO
山形の民放は口だけの糞マスコミ。
239名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:45:48 ID:V2uFxm6qP
高速1000円効果ってJの動員にどのくらい影響するのかな
240名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:05:33 ID:OMpghu920
大分県の人口は約120万、山形県とほぼ同じ。
やりかた次第でなんとかなるでしょう。
241名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:15:03 ID:eGOEiNEU0
新潟市と山形市が近いなんて新潟県南人の思い込みだわなw
242名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:30:46 ID:Tpmzdu3M0
鶴岡まで高速が通っていればなあ…
243名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:37:54 ID:Y9YiEktPO
新潟県と山形県は隣の関係だが、
確かに新潟市と山形市(天童市)は遠いな。
まあ、米坂線でのんびり行けばよい。
244名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:39:24 ID:ES3t9eAi0
サカ豚はチョンしかいないから、祖国の38°線の真似かよ
245名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:05:31 ID:QBs6gTHj0
新潟-酒田間なら割と近い印象 
山形市は別かな。

群馬も関越通ってると
「まだ新潟でないの?」
となるのがお約束

新潟から一番近いアウェーは上越新幹線使っての大宮だからね
246名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:06:57 ID:AI1fyzKl0
メイン、バックのアウェー側の席の子供招待券を配ればよろし。

親がいやでもそこのカテのチケット買うだろ。

同伴が望ましいから低学年限定で配ればよろし。

ジュース券も付ければなおいいな。付属で食べ物も売れる。
247名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:11:36 ID:I2VRPXE5O
>>240県庁所在地は向こういがいに都会だぜ
T.M.Revolution時代の西川も山形はノリ悪いとか言ってたな
248名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:16:07 ID:eF5kNzv40
新潟から山形は遠いよな.
249名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:17:43 ID:AI1fyzKl0
>>130 これ勝ってたら優勝だったからこんだけ集まったんだよね?

しかも負けてシーンなんだから恥ずかしいよなw笑いものだよ、これww

250(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/04/08(水) 10:20:37 ID:qmRY+8Hn0
山形まで遠征しに行くサポーターて相当熱心な類だよな
251名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:33:38 ID:hW/t8ePz0
>>26
一方、12球団少数精鋭のプロ野球では

どうみても山形と同じ9000人ほどの動員をザコハマは2万人と水増ししていたとさ
252名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:39:16 ID:+iSFB52lO
浦和だと東北自動車道でいくんかな?
253ちゃんぴよんいずひや:2009/04/08(水) 10:40:20 ID:ZI1sGV/D0
かっしまんとらー(笑)
254(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/04/08(水) 10:43:32 ID:qmRY+8Hn0
>>229
遠いぞ。
高速道路も新幹線も直結してないし

無理矢理高速1000円で行こうとすると福島の方まわって300km近く道のりがある
255名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 10:45:58 ID:+MiP6Hur0
>>246
以前から小中高生入場無料です。
今年もソールドアウトのとき以外無料です。
試合前には近所の子ども数人を乗せてきた親がNDスタ入口で子どもを下ろして、
試合終了間際にはその子どもたちを迎えに来た親の車がNDスタの出口で
数珠繋ぎになって待ってます。
つまり親は試合を見ないでいったん家に帰ったり買い物したりしてます。
256名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:20:24 ID:+33HmYO70
>>240
しかし山形市の人口は25万、大分市は46万。
257:2009/04/08(水) 11:28:25 ID:RRnGrCXXO
レッズ戦チケ販売日はどんなかんじだろうな?
チケぴなんか1分もたない悪感(ノ_<)

試合当日はスタンドが間違いなく真っ赤かになるな(・O・)
258名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:32:53 ID:u+lDMWGM0
>>257

下駄に狙われてるのは確実
秒単位だろうね

浦和戦だけ団体チケないし…
259名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:40:25 ID:x6d7L6l80
J2時代は4000〜5000人の動員だったんだろ。
それが倍の1万人近くまで客増やしたんだから、よくやってる方だと思うが。
甲府や横浜FCも昇格直後はこんな感じだったし。
260名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:40:38 ID:+rOi41Lf0
>>257
君らアウェイジャックもいいけど、サポの本来の役目忘れるなよ。
鹿島戦では2点目取られたとたん、選手と一緒にシュンとなってたし・・・
そういう時こそ選手を勇気づけるために歌わなきゃダメでしょ。
261名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:45:53 ID:M6KhlcK1O
海保って海上保安庁かと
262名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:47:13 ID:SP2NgJnmO
東北の僻地で1万前後なんだから十分だろ


柏ってチームがあってだな……おっと誰かきた
263名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:56:06 ID:Zk5wsNP2O
温暖化で海面が上昇してスタジアムが海水で浸食されてんのかと思ったぜ
264名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:57:04 ID:R1TWOcdCO
あそこにスタがある限り厳しいだろな
そもそも山形市じゃない上、周りに大型商業施設あるわけでもないから全くもって用がない
生活圏にない
スタの場所すら知らないヤツいっぱいいるよ
中高生とか車ないヤツなんか絶望的
265名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:12:25 ID:u+lDMWGM0
駐車場だけは他の追随を許さない広さなんだけどな
266名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:36:05 ID:wNiC3VPLO
開幕前には、アウェーサポをお得意さんにしよう、とかいってホテルを割引にしたりして動員を狙ったんだけど、ここまでホーム側がはいんないと思ってなかったんだろうな。
J1効果に期待したんだろうけど。
267名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:27:41 ID:s1Nf/4Ih0
山形市在住のにわかファンからすれば
ホームなのに天童市までいくのめんどくせえって感じなんだろうな
268名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:32:22 ID:I2VRPXE5O
直通の地下鉄なりバスなり鉄道ありゃいいがな・・
269名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:35:03 ID:aDSu00220
>>250
コアなサポではないが、今住んでる所から近いし、温泉宿が割引するらしいから家族サービス兼ねて行く予定。
270名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:38:20 ID:rQq+momJO
まぁ田舎に行けば行くほど

サッカー?ってなるからね
所得も圧倒的に少ないし(その分生活費は少なくて済むが)
271名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:41:37 ID:LmhWw9GQO
>>256
天童市は10万くらいじゃね。


こいつ叫んでばっかりでうざい。千葉相手に9000人もきたら上等だろ。
272名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 14:06:26 ID:zPPX9EMj0
>>239
ツアーバス利用者が減って、自家用車乗り合いが増える。
先日の味スタはツアーバスが公式非公式で4台のみ。
でも、サポは緑より多かった。
俺も自家用車組。
273名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 14:08:36 ID:zPPX9EMj0
>>255
車社会の弊害だね。
274名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 14:37:31 ID:HF4AMnz7O
>>15
昔、渡辺満里奈のコンサート@山形市民会館大ホールに行きました。
1000人入る会場に客は30人くらいでした。
275名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 15:19:46 ID:pkAs6S640
新潟サポですが、
山形戦みにいきたいです
ホーム側でオレンジきたらぼこられますか?
276:2009/04/08(水) 15:29:06 ID:EOoeqazx0
理事長がそこまでいうのなら
満員になるような状況でもきちっとした運営をしてくれるものと期待

いくらうちが規格外であっても糞運営のチームが多すぎる
277名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 15:33:25 ID:vQNDmrsS0
山形市内から天童なんかそもそも行かない。
278名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 15:35:25 ID:9Opm8x8H0
お得意のタダ券ばらまけよ
279名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:01:05 ID:j1fieuen0
>>102
鹿島市近郊で10万人以上の都市なんてないよ。東京から何時間もかけて来てるんじゃない。
280名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:02:16 ID:hW/t8ePz0
281名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:04:27 ID:zbqO+lnE0
なんで海上保険理事長が声明を発表しているのかと思た。
282名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:10:11 ID:hW/t8ePz0
>>215
グルージャ盛岡 (岩手発のJ入りを目指す。将来の小笠原の就職先)
ヴァンラーレ八戸FC(16年のJ参入を目指す。U-6〜15・トップチームや水泳クラブ等を有す総合型地域スポーツクラブ)
TDKSC(秋田発のJ入りを目指す、芸スポではしばしば【あの】略称と混同される)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
283名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:11:04 ID:YEL35mlJ0
>>246
レッズ戦でトラウマにならなければいいが。
284名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:14:11 ID:oAbSQ3qB0
大分サポだけど
山形は関東圏のサポが大挙してきてくれるからいいじゃん
山形で金を使ってくれるんだし
うちは去年までは一番近いアウエーは500k離れた神戸だったんだよ(泣)
アウエー客も大分までなかなか来てくれないし・・・

285名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:25:14 ID:8Rpm2f1t0
赤だが、試合開始時間がちょっと、、、、。

本当は試合見て、蔵王でもどこでも良さげな旅館に泊まって夕御飯がいいんだけど。
蔵王はイイ旅館あんまりないなら日本海に出たりとかさ、、。

地元経済にも少し貢献できるのにね。
286名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:34:04 ID:u+lDMWGM0
>>284

確かに東京近郊に住んでるサポーターは恵まれてると思う。

車や電車使って

1〜2時間で行ける範囲に浦和、大宮、柏、川崎、千葉、東京、横浜、

3〜4時間で行ける範囲に磐田、鹿島、清水、名古屋、新潟、山形

後は、大分、大坂、京都、神戸、広島だけ

ちなみに大分は温泉巡りと関アジが食べられるので
毎年楽しみです。
287名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:37:58 ID:cQLdhirC0
山形の人間の大半は最初の東北ダービーで仙台に負けた時点で興味なくなってますから、残念!
地元民でも試合結果すら知らない奴多いぞ
居酒屋とかでも話題に上る事なんてほとんどないし、楽天>モンテディオなのは明白
仙台では楽天<=ブランメルみたいだけど
288名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:40:13 ID:hX2+8e4M0
浦和の後援会が新幹線貸切るってホント?
289名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:40:22 ID:hW/t8ePz0
>>287
山形から楽天2軍が撤退するそうですね^^
お祝い申し上げますm9(^Д^)プギャー
290名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:42:00 ID:cQLdhirC0
>>289
ありがと
無意味に払う金がなくなって大半の県民は喜んでるよ
291名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:44:51 ID:cQLdhirC0
と言うか楽天の2軍招致なんて野球バカな県知事が無理矢理呼び込んだものだしなぁ>スレチだが
292名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:48:44 ID:QBs6gTHj0
>>286
新潟-東京間で2時間ちょい

3時間はかからない
293名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:53:49 ID:/Ha2PQtVO
浦和戦は、みちのくダービーはもちろん、花笠まつり以上に盛り上がることを期待してる。ピッチ上ではプレースタイルの対照的なチームだけにこれが噛み合うようなおもしろい試合が観たいよ!。
294名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:59:29 ID:1RXXGMdqO
>>287
焼豚ネガキャン乙
295名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:04:02 ID:N7b8chWj0
すでに楽天二軍球場に数億つぎ込んでるじゃん。
野球大好き山形県知事はいなくなったんだっけ
296名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:04:12 ID:K+/3Cv/g0
>>274
新潟でおにゃん子の解散コンサート(ツアー)は県内初のダフ屋だ出たというのに…
297名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:07:08 ID:Yfntc5tx0
>>130
これってホーム側の席も浦和が買い占めたって事?
298名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:09:51 ID:u+lDMWGM0
>>292

経験上のなんとなくだから勘弁してくれ。

新幹線でも東京駅、または大宮駅まで行く時間と
新潟駅からビッグスワンの所要時間考えると3時間超える

車だと所沢IC→ビッグスワンまで3時間30分前後
299名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:11:49 ID:4JmLXL4i0
山形、天童の将棋祭りに一度行きたいと思ってた
300名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:13:27 ID:ap5FnxJY0
>>297
さすがにそれは無いよw
301名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:17:40 ID:6ysX1X6AO
理事長、SY職員の方見てますか
レッズ戦は、チケ争奪戦に敗れ
観戦したくても出来ない人が続出しそうです
NDで先行販売してください
切実です
302名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:23:39 ID:hX2+8e4M0
>>301
「観戦したくても出来ない人」出る?
303名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:32:46 ID:shmECxxb0
>>297
知り合いの横浜FCサポが
ホーム側にいたのにレッズの大旗被せられたって怒ってたわ
304名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:17:20 ID:foKgDK8GO
カシマでは自分たちが同じ目にあって旗を破いたのにな
305名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:20:10 ID:ZdhPIyQf0
2003年GWのJ2公式戦山形‐新潟@べスパ(現NDすた、べはひらがなのへに濁点)で
8割方埋まったスタの光景は
65%新潟サポで35%山形サポだったぞ
306名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:30:47 ID:B/qnTOBO0
>>288
本当。赤だが、後援会から案内が来てた。
大宮発山形行きの貸切新幹線。1泊2日で300名の募集だった。
307名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:33:46 ID:B/qnTOBO0
>>306だが、
訂正と追記
募集は360名。山形駅に14時前に着く。
試合前にオプションツアー(2,500)で、山寺と将棋資料館の観光。
希望しない人はそのままスタジアム直行。

翌日は12時前の貸切新幹線で帰るプラン。
ホテルは2つ〜4つおさえているみたい。
308名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:37:15 ID:zPPX9EMj0
>>286
ああ、仙台も2時間弱なんだがなあ、、、orz

J1もJ2も、関東に固まりすぎ。
309名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:37:41 ID:I2VRPXE5O
↑このスレでは場違いかもしれんが、なかなかの経済効果が見込めそうだなw
310名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:37:59 ID:zPPX9EMj0
>>295
ついでに、地元ホテルがネーミングライツ。
可哀想に、、、、
311名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 19:03:30 ID:hX2+8e4M0
>>306
おお、すげーw
312名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 19:06:32 ID:zPPX9EMj0
>>307
山形駅〜んだスタ間は貸し切りバス?
正直、浦和インターから山形北インターなんかすぐなんだから、全行程バスツアーのほうが
安くて楽だと思うんだが。

もしくは、仙台まで新幹線(一時間ちょっとで着く)、貸切バスでんだスタへ(一時間かからない)
が便利じゃね?
313名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 22:12:24 ID:Dked/Qu7O
話題性じゃないかな
やっぱしインパクトあるよ
314名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 22:25:11 ID:hrUKn9Zg0
>>312
山形駅からは各自移動。試合後ホテルまでも各自移動。
ただ、オプショナルツアーに参加した人は、ホテルまで送り付き。
315名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 22:35:14 ID:9OuxSfzR0
>>314
各自移動って、、、、あそこ、各自移動で行けるようなとこじゃないぞ。
ある意味、宮スタ以下な公共交通インフラだぞ。
316名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 22:42:20 ID:1W630EdR0
>>315
大丈夫、赤サポって兵隊みたいなモンだから
たとえ道がなくても切り開いて進んでいくよ

でも全行程バスか各自自家用車で行ったほうが絶対簡単だと思うw
そこをあえて貸しきり新幹線にすることで赤の威儀を見せ付けるわけだが
317名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 22:46:50 ID:9OuxSfzR0
>>316
壁がなければ叩いて壊す 道がなければこの手で作る  かよ!

はい。皆さんの名前はレッズサポーターです  orz
318名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:33:40 ID:pjCYuPwtO
>>1
鹿島と新潟はアウェー動員多いけど、柏は少ないほうだろ
319名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:44:38 ID:H+PfWTGe0
今年かぎりの山形旅行をしない手はない
320名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:50:29 ID:ewBBZYS+0
>>318
千葉よりアウェーに行くサポは多いよカス
321名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:52:28 ID:bOAII9ym0
春秋制だと、山形のチームは開幕から何試合も悪天候なのか。大変だな
322名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:54:05 ID:dU8gpWEv0
>>319
自分もそう思って山形行きを計画していたのだけど、もしかしたら来年からしばらく
ヤマハとフクアリと味スタに行けなくなる可能性の方が高い気がしてきた。
323名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:56:01 ID:gMuA6mAm0
>>319
浦和大量応援でNDスタ占領。しかし新参山形に敗れ、暴動になった。そのためレッズの選手は
バスに5時間閉じ込められる。(スポーツニッポンの記事より抜粋)
324名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:59:51 ID:Zjj0t3sJ0
夜遅くなると追い剥ぎが出没しそうだから気をつけろYO!
325名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 00:03:40 ID:hZDYMSrKO
ここまでリナワールド無し
326名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 00:23:17 ID:8BeJX5000
モンテディオはだちゃいエンブレムを何とかして欲しい…
327名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 00:58:34 ID:FAkGB/7T0
エンブレ変更してるクラブ多いしな
328名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 01:14:22 ID:cdXVgCnm0
甲府は本当に偉いよ
J2降格しても1万人集め続けるクラブ
サポが熱いよ
329名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 07:31:48 ID:9XmtWYGI0
山サポの俺はむしろ海上保安庁の記事をみて海保理事長が?!ってなる
「海保不審船に発砲」「海保また不祥事」って記事にギョッとした
海上保安庁はもう問題起こすな
330名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 08:16:50 ID:q+yvtrGF0
メトロポリタン山形の和室の広さにワロタ
たった4人で泊まるというのに21畳だとさww
速攻予約w
331名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 08:20:16 ID:oV5nbuzEO
>>322
横浜には、いくつもりなんですね
焼売くいに
332名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 08:39:16 ID:GfcihU2HO
おまいら、当然にも、聖地・カシマサッカースタジアムにも大挙して押し寄せて来るんだよな?(`・ω・´)
333名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 08:50:23 ID:emvQp1Mu0
今のチーム状態考えると、1万5000くらいは毎試合入ってもおかしくないのに
334名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 09:04:29 ID:rGw0EBFd0
これは深刻に言ってるんじゃなくてあおってるんだろ。
ホームだろうがアウェイだろうがチケットを買ってくれる客はお客だよ。
金を払って見に来るというスタイルが浸透していかなきゃ動員が伸びない。
335名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 09:28:14 ID:3IGSZDrI0
>>334
新潟、鹿島、浦和とかのアウェーサポが1万来たら殆どは金払って入場しているけど、
山形サポが1万来ても金払って入場しているのは多くても6千とか7千だろうw
336名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 09:40:13 ID:93bJo6EK0
山形さんマジで浦和の動員力凄まじいぞ

ビックスワンには毎回6〜7000人位浦和サポがやってくる

そのおかげでゴル裏に密集するから他の席がぽつぽつ空きが出来る

337名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 09:49:57 ID:3IGSZDrI0
>>336
ビックスワンって4000くらいだと聞いてたが@アウェー席
338名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:01:23 ID:QNx1Pk1A0
>>337
東北電力スタは
緑様御席 1ブロック100位?(でもスカスカ)から
浦和様御席 アウェイ側端から端まで6000オーバー(でもギッチリ)まで
臨機応変に対応してる
339名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:03:44 ID:V44kwNVR0
山形さん、レッズサポはヤバイからマジで。
イナゴの大群が来ると思ったほうがいいw

スタジアムはどこか必ず壊れるし、スタジアム周辺はゴミの山。
応援とは名ばかりの単なる合唱隊。しかも声が馬鹿デカイ。
入場に時間がかかると「運営が糞」とか悪口雑言は日常茶飯事だ。

挙句の果てにはあいつら田舎に対して「俺たちは都会から来た」と
わけわかんない優越感持ってるから、
後々ブログできっと「山形は異国」とか言い出すのは請け合い。

ま、J1はいい事だけじゃない。
340名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:09:23 ID:dLrxy1Yq0
>>332
× 聖地・カシマサッカースタジアム
○ 聖地(笑)カシマサッカースタジアム
341名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:14:08 ID:3IGSZDrI0
>>338
成る程、空気読んでいる(銭勘定はしっかりしている)フロントだね。
緑様御席は新潟が降格しない限り用意する必要無い(ry
342名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:15:15 ID:5FwqAey/0
>>307
いくらくらいかかるんだろう。単独で行くより安いのかな
343名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:16:41 ID:Jd1ShUs8O
行きたいけど家からだと天童遠いんだもん…
344名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:21:18 ID:Sx+9IaOjO
>>339
ま、全員がそうとは…w

しかし浦和サポはリードされた途端に黙り込んで試合見始める様が笑えるな。
345名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:24:19 ID:3IGSZDrI0
>>342
団体割り引きされるので普通にみどりの窓口で買うよりは安いと思う。
346名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:35:23 ID:frGf8W49O
たぶんホテルセットなら二割くらい安いだろうし、団体だからそっから少し引いてくれんでない?
347名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:38:34 ID:gW+sDM5t0
>>342
ホテルランクによって2コースある。

1つは28,500円。もう1つは30,500円
子供(小学生以下)は、23,000円と21,000円。

後援会の会員は、それぞれ2,000円引きになる。

土日きっぷ+宿代よりは少し安いかな?
348名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:42:40 ID:3IGSZDrI0
新幹線貸切凄げぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇと思うが、定員360人なのね・・・
実際に逝くサポはこれの10倍以上なんだろう
下手すると20倍もあるのか?
349名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:49:21 ID:gW+sDM5t0
>>347
自己レス。

土日きっぷが18,000円だから、決して安くは無いし、
パックツアーといい勝負だな。

でも、車内イベントもあるし、決して高くはないと思う。
350名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:52:13 ID:Zd1tdxX/0
新幹線貸切は結構他のチームもやってるんじゃない?
上越新幹線だと、新潟、千葉、川崎、FC東京あたりはやってたような気がする
351名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:55:38 ID:5FwqAey/0
>>349
団体だから安くなるってわけじゃないんだな
サポーター同士盛り上がって楽しいんだろうけど
352名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:55:55 ID:3IGSZDrI0
山形って「アウェー」サポだとホテル割り引きとかいうなりふり構わないことやってたような・・・
しっかり利用していたら笑えるなw
353名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:57:14 ID:3IGSZDrI0
アル関が電車ジャックしていたのを思い出した
354名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:04:13 ID:Mo/SQeAc0
>>339

そうそう。で、なんかずっと怒ってるし、
イメージとして近いのは、ニュースで見る春闘とかのデモ行進。
とにかくちっとも楽しそうじゃないんだわ。彼ら(´・ω・`)

あと、赤ってイメージがあるんだけどアウターに黒い服着てるヒトが多くて
遠めにみると黒い塊がモゾモゾ動いて不気味。
355名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:59:34 ID:DeGBlDJ00
2000年の小野や岡野がいた時のレッズ戦は11000だったけど
今回は満員近くいくかな?圧倒されそうだ。
356名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:25:50 ID:zy+pP7ci0
>>332
カシマサッカースタジアムのアクセスの悪さは異常
357名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:50:56 ID:ayAlthIcO
>>1
柏?
358名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 13:15:50 ID:50pMDKHh0
そもそもJ1のアウェー動員力を山形はなめすぎだろw
社長がここまで言っても「またまたぁ〜w」なんて思ってるんじゃね。

浦和も鹿島も新潟もアウェーに1万人以上動員した実績があるくらいだぞ。
359名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 13:41:12 ID:50pMDKHh0
鹿島をなめるんじゃねーよ!
360名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:26:32 ID:zgZcFSYT0
>>358
仙台もね。
361名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:36:37 ID:d5PBmmGB0
>>360
J2の話はしてません
362名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:37:06 ID:QNx1Pk1A0
むしろJ1サポが山形の事知らなさ杉
山形はホームジャックなんて慣れっこなんだよ
けさい戦ではいつもされているし
2003年新潟がJ2だった時もすでに新潟にジャックされているし
それに山形は浦和の事も判っているよ

だって浦和ってJ2に居たんだぜ(おまえら忘れてないか?

当然その時も浦和にジャックされているよ
363名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:05:33 ID:zgZcFSYT0
>>361
(´・ω・`)

でも、アウェイに1万人出向くのは、J2では仙台だけ!
364名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:24:05 ID:q+yvtrGF0
>>362
海保2号ハケーンww

なんで山形はこうも自虐ネタが好きなんだ?
365名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:28:09 ID:0WFMCoCC0
とりあえず、山形は浦和戦だけお隣の宮城スタを借りてやったらどうかな?

ホームジャックの見返りに多額の入場料収入は見込めるよ。
366名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:32:05 ID:GfcihU2HO
367名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:39:51 ID:5meQcmvm0
浦和の動員力は凄い
僻地スワンに来る動員数
浦和>川崎>鹿島>柏>>マリノス>清水>その他
368名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:13:18 ID:knfWGLXi0
山形の庄内、村山、置ナントカとかってどの辺の地域?代表都市は?
369名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:22:11 ID:AKsBUcUt0
>>368
庄内は、鶴岡・酒田
村山は、天童・山形
置賜は、米沢
370名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:24:04 ID:d+ViyJkuO
>>368
庄内地方…酒田市、鶴岡市
置賜(おきたま)地方…米沢市
村山地方…山形市
371名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:49:01 ID:hib8IS4P0
>>367
FC東京は?
372名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:07:36 ID:KUaEWQIZ0
海保知里
373名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:11:08 ID:NGSIbm8u0
>>339
浦和駅前と山形駅前にさほど差はないかとw
374名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:51:22 ID:Tr9SyGl60
>>339
レッズのJ2時代を知らない人?
375名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:53:54 ID:ZcU6r61L0
米沢牛のステーキって6000円以上するんだな
376名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:08:45 ID:I2tL9AF/0
山形×浦和はJ2時代
終了間際に真下のゴールで山形が勝ったのを覚えてる。
377名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:16:56 ID:Q/JDXME50
>>201
美味いもの食いたかったら鹿島に行くだろ
378名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:21:25 ID:2o5SwD/XO
この人って鹿島の元常務だっけ
379名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:28:12 ID:Y0jUgWm10
>>373
首都圏と地方の駅前を比べるってw  お前相当頭悪いなw
380名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:30:13 ID:Y0jUgWm10
>>339
J2の時、お前の書いたようなこと一切なかったけどw

逆に地元の飲食店など繁盛して歓迎されてたけど

お前の妄想気持ち悪いな。 にわかだろどうせ
381名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:50:54 ID:ZAQYzmU30
そして現知事によるモンテディオの株式会社化(=経営切り離し計画)が水面下で着々と
382名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 21:55:18 ID:IJomx1z+0
>>365
今年は目先の金に目がくらんだらだめよ。
1回足を運べば、その何分の一かはリピーターになるけど、0回を1回にすることが何より難しい。
今年はテレビのニュースで見るようなJ1のチームを餌にして、山形県民をスタに足を運ばせることが出来るまたとない機会。

383名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:02:19 ID:zgZcFSYT0
>>382
つ 甲府

ホームレッズ戦、国立でやったっけな。
384名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:08:05 ID:dLrxy1Yq0
>>383
>>382はその甲府の例を見ていってるんだろ、
ホームレッズ戦を国立でやって、何を得て何を失ったか。

宮スタでやって入場料は増えるけど賃料も跳ね上がる。
広告ボードやらなにやら、NDスタから丸ごと運ばないといけない。
浦和戦は警備員もハンパなく増やす必要があるから、その経費もバカにならない。
入場料が増えたぐらいでまかなえるかどうか。
385名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:33:52 ID:R/yW4Hwh0
>>383
それはJ1で2年目のこと。
1年目は小瀬でやって難民が出たって話じゃなかったっけ?
386名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 22:50:53 ID:yHFzhTQ50
>>385
定員以上入って、消防法違反すれすれだったらしい。
387名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 23:03:33 ID:nlkRoLJ40
国立じゃないけど、横浜FCは最終節レッズ戦を横酷でやって1億稼いだとか聞いた
388名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 23:13:50 ID:dLrxy1Yq0
>>387
それは元々準ホームだから比較にならん。
389名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 23:46:54 ID:gzFrTv7q0
>>386
あれは明らかに消防法違反だったんじゃね?w過少報告してただろ
390名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 02:32:50 ID:2aNnC9gn0
【サッカー】清水の横断幕を無理やり剥がす浦和サポーター 
http://homepage2.nifty.com/stadium/urawaed/urawaed.htm
391名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 04:04:40 ID:K4w+OjJj0
レッズ戦どうなるか楽しみだな
392名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 04:18:47 ID:pNXLTPkkO
べつにどうもならないよ
ホームジャックされて普通に試合して終わり
山形は暴力事件とか起こしたら
ますます客は来なくなるし
罰金払う金もない
393名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 04:32:09 ID:LyLeS7NJP
んだスタに来てもらえるだけ有り難いと思えよ
394名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 11:48:39 ID:pgQlqaSz0
ここ07、08年は準ホームとかいいなかがらけさいも大して来なかったけどな。
1万以上きたのは04年のGWの時くらいだったなぁ。

レッズ&アルビには期待してます。
395名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 12:12:21 ID:DgoYb2aR0
山形がJ1に居るのは珍しいから、赤サポ、鹿サポは行ってみたいと思うだろな。
396名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 12:29:11 ID:QmHWjTH90
>>307
>試合前にオプションツアー(2,500)で、山寺と将棋資料館の観光。

レッズサポが静かにお寺を参詣する様子を想像してワロタw
397名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 13:07:59 ID:zzc03+AZ0
>>394
ベガサポが行かなかったら、動員何人くらいだったの?
398名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:11:40 ID:RWCS46T00
>山形サポさん

レッズサポ、新潟サポ、鹿島サポは半端ないから覚悟しておいたほうがいいよ
おそらく、今まで目にしたことのない光景、熱い相手サポに圧倒されると思うよ
399名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:14:22 ID:OSsYfxKT0
400名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:41:54 ID:1AO6D0hC0
>>396
京都戦にいくといろんなお寺や神社にいるよ。
静かに観光してるよ、当然だけどw
401名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 15:51:53 ID:bZu1dWA00
これだからJ2はワロスw
そもそも今の山猿サポなんてほとんどが去年湧いてでてきた
サポばっかりだぞ。だから昔J2時代の浦和や新潟にジャック
されたことなんて知ってる山猿サポなんざ少数だろ。
せいぜい去年のまあまあ多い仙台にジャックされたって
経験くらいだろうな。
402名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:20:57 ID:q4Qyn7H4O
25日の鹿島戦、モンテディオ山形「リード」許す 前売り券の販売状況「浸食の危機」|山形新聞

http://yamagata-np.jp/news/200904/09/kj_2009040900145.php
403名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:22:41 ID:XvPXCn6WO
新潟と、かっぺダービーもあるらしい。
404名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:33:53 ID:OSsYfxKT0
これだからうぃーあーはワロスw
そもそも今の浦和サポなんてほとんどがここ何年かで湧いてでてきた
ニワカばっかりだぞ。だから昔J2時代の山形をジャック
したことなんて知ってる浦和サポなんざ少数だろ。
せいぜい2007年の横酷ジャックしてそのまんま赤っ恥かいた
最終節の経験くらいだろうな。
405名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:41:06 ID:gk5kXHxE0
自分だってニワカだった頃があるはずなのに、どうしてそんなにニワカを馬鹿にしたいのか
わからん
406名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:43:30 ID:PWKno6EJO
鹿島は遠征というより全国に満遍なくサポがいるイメージあるな
市でさえない町なのに強いから共感したのかな?
407名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 16:49:22 ID:lCnR0zQB0
>>406
たしか鹿島に来てる鹿島サポの2人に1人が
鹿島のホームタウン外から来てる鹿サポだったはず。
まあホームタウンが異様に狭いってことを差し引いても
県外組が多いわな。なんでかね。
408名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 17:05:53 ID:q/v/FA+yO
天童温泉で宿泊。

天皇の常宿で将棋の名人戦にも使われる由緒正しい旅館なんかあるぞ。
ひなびた安い旅館でも勿論温泉だし飯は美味い。
今の時期はボチボチ山菜がでる頃じゃないかな。

骨休めにはもってこいの田舎だよ。
409名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 17:11:34 ID:YjDjJ2GWO
ごめん。やっぱりイマイチ興味ない。
小さい頃からプロスポーツとか間近で見れる環境でなかったし、遊びやデートでもスポーツ観戦ってのが浮かばない。
プロが近くにいて、すぐ観にいけるのが当たり前で育った地域の人とはやっぱり違うのかも。
田舎ものでごめん。
410名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 17:15:57 ID:x7vjwv4DO
モンテで山形も楽しい街になればそれでよし♪
411名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 17:31:36 ID:wMPZM0xfO
赤サポだけどマヂで今からチケットの心配してるんですが・・・・・

J1にあがってきたときの甲府みたいなんだろーな・・・・/(^o^)\
412名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 17:44:37 ID:rxC/1V4P0
>>411
気合入れてチケ争奪戦やれば入手はできるでそ
券種を問わなければ
413:2009/04/10(金) 17:53:58 ID:hMaPRfNY0
>>401
J2だから4000〜10000程度しかアウェーに動員出来ない
お互いJ1に上がれば8000〜20000のサポをアウェーに送り込めるハズだったのに・・・
414名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 19:03:58 ID:zzc03+AZ0
>>402
グランパスは、人気も実力も兼ね備えてない、スモールクラブですね、そうですか。
415名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:01:31 ID:ErHlVLyZ0
山形はなぜ観戦ツアー募集を公式に載せてるんだ、それも新潟サポを
山形のホーム戦で新潟サポ温泉ツアーwww
416名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:08:55 ID:b3x7gw2Y0
要は新潟サポに「もうチケット買うなよ!山形にはこれ以上絶対来るなよ!」
って更に買わせる魂胆だろw
417名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:11:08 ID:Y+q+UalU0
まあ、複数の新聞社に試合の日程とチケットの前売り購入の記事が掲載されて
広報ができたんだから、理事長の目論見は当たったと言える
418名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:12:48 ID:0nSwI1Bo0
なんか、かわいい
419名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:22:55 ID:ErHlVLyZ0
バック南席も新潟戦一部ビジターwww

いい加減ホームサポが買えよ
420名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:23:47 ID:cHPupL7B0
>>417
東北のブロック紙である河北新報に記事が載っても、山形サポは河北買いません。
421名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:28:29 ID:MZHzLURPO
>>401
氏ねよ仙猿
422名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:44:12 ID:YNnLLob20
>>404
いくらなんでもあまりに不勉強過ぎてワロスwww

もっとうまく煽れよww
423名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:45:43 ID:rrlNqdvH0
ま、たとえレッズサポにジャックされたとしてもだ
TV中継始まる前に上空から農民用プロペラ機で農薬ならぬ青薬でも大量散布すれば、
レッズサポも青くなるから無問題。
424名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:54:35 ID:FTUqRNxh0
確か山形と水戸は憎しみあってるんだよな?
山形×新潟戦は壮絶な戦いなんだろうな・・・・・・
425名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 23:31:47 ID:R0tqgsKs0
>>424
山形と水戸は憎しみあってるんだよな?

はぁ????????
426名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 03:08:27 ID:9IrQqhXnO
427名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 09:08:02 ID:Z9CSrW1JO
昔、スタンドから転落しちゃった人、元気かのう?
428名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 10:34:37 ID:s+oJYnRq0
>>426
すげえな一発触発じゃないか
429名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 10:57:32 ID:g33wfPlaO
>>402

垢抜けないブサイクな田舎顔ばかりだからな、宮城の田舎・仙台は。
身も心も醜すぎww
馬鹿の一つ覚えの「嫉妬」の言葉が日に3度のズンダ餅より好きだっちゃww
祝!全国初 低層指定都市 仙台

社会減が酷く衰退著しい斜陽都市仙台を宜しくお願いします
田舎の仙台はこどしも、米の値段あがんなぐでぇ、俺も東京の方(横浜)さ出稼ぎさきてんだ  
すんぱいなごどは、仙台にのごすた、ズンダ餅好きなブサイク嫁どベッチョ好ぎなアホ息子のごどだぁ〜
 
あ〜早ぐ正月こねーがな  早ぐ帰りでなぁー故郷・「杜撰の里」仙台

                     〜仙台出稼ぎ田吾作代表〜
430名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 12:44:19 ID:KrBBd1IW0
>>380
のどかな山形サポはJ2時代のレッズサポしか知らないようだなw
2003年にナビ優勝してからの奴らは増長につぐ増長で
今や「劣頭」とか「ウィアー」とか呼ばれているの知らんのね。

都会のバカな若造の掃き溜め=レッズサポということを思い知ればいい。
431名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 17:34:54 ID:5F2R9PP20
432名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 18:45:14 ID:377qlbVh0
>>405
ニワカがチョーシこいて知ったかで偉そうな物言いするから
433名無しさん@恐縮です
>>426
初めて観たけど、ちょっとウルっとくるほど良い光景だな。
空気読まずすまん。