【海外競馬】今年の英グランドナショナルは大穴決着 V.ウィリアムズ師が二人目の女性調教師V(画像あり)
1 :
かえりちりめんφ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 10:49:54 ID:JikM/BUw0
すげえな
テニス以外の才能もあるんだな
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 10:51:16 ID:IFpEXkvO0
>女性☆調教師
つられた・・・・
レース見てないけど
障害で40頭も出走したら道中はカオスだろうな・・・
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 10:53:48 ID:QXT+77h3O
踏み切って〜ジャンップ〜
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 10:54:30 ID:tgdnPsgG0
男前だな
落馬しすぎだろw
9 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 10:57:15 ID:lVw1CXCs0
>>4 毎年カオスだよ。
先頭近くを走ってた1頭が障害直前で飛ぶの嫌になって急停止してそこに4〜5頭が突っ込むとかザラ
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 10:57:25 ID:JNFafSL0O
女性調教師に釣られてホイホイ来ちゃった
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 10:59:13 ID:TLOg1Ch40
なんかスタートが適当っぽくて笑えた
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:00:09 ID:0v2MStBWO
昔、日本の障害の名馬が挑戦したけど第一障害で飛越拒否ったっていう凄いレース。
フジノパーシアだっけ挑戦したの
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:03:19 ID:1nsIrG6X0
愛護団体の肩を持つ気はサラサラ無いが
これが文句付けられてるのは競馬好きながらよく判るレースw
>>8-9 やっぱそうなのか〜
権威のあるレースだけに馬を出走させてる側も
ある程度のアクシデントは覚悟の上ということか・・・
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:05:38 ID:TLOg1Ch40
まさにサバイバルレースだねこれwwww
死馬・死人が出てしまうこともあるんじゃ?
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:09:29 ID:0v2MStBWO
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:10:28 ID:5/iLZuDvO
このレースって、全馬無事ってこと自体ないんじゃないか?
何回か昔の視てるけど、全部明らかに予後った馬いるもん。
19 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 11:11:08 ID:lVw1CXCs0
動画見てきた。いいレースだったよ。勝ち馬めちゃくちゃ強いなー。
これを見て障害レースに興味を持った人は、再来週の土曜日(皐月賞の前の日)に
「中山グランドジャンプ」っていう日本の障害G1があるのでぜひ。
グランドナショナルとはさすがに全然違うレースだけどね
>>16 出るだろうね。
20 :
かえりちりめんφ ★:2009/04/05(日) 11:11:35 ID:???0
>>17 フジノオーなら飛越拒否は第1障害ではなく第15障害ではないかと…
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:11:54 ID:PKDba4eqO
グランドナショナルって障害のG1中のG1って印象だけど実はG3なんだぜ
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:12:45 ID:bBuKeOTMO
画像 (ノ-_-)ノ~┻━┻
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:15:03 ID:wU4vzz+M0
ん?洋物鬼畜AVの新作ですか?
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:15:28 ID:pb9PsbeiO
25 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 11:17:45 ID:lVw1CXCs0
>>21 でも優勝賞金は50万ポンド(7500万円)なんだぜ。
>>24 カラジの3連覇を欠かさず現地で見て、引退式にも駆け付けた俺だが、さすがにそれは・・・w
ペガサスJSをG3にしてカラジJSにしたりとか。
馬が23歳なのかと思ったわ
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:21:23 ID:dcOr6w4/O
初めて見た時に凄い衝撃を受けた。
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:22:06 ID:Md7qhvuF0
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:22:17 ID:yyFpfpn/0
マルカラスカルなら楽勝できるレース。
31 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 11:23:06 ID:lVw1CXCs0
グランドナショナルのカオス歴史(ウィキペディアより
1836年の初の競走では出走馬10頭で行われ、ビーチャー大佐(Captain Becher)騎乗の2番人気ザデュークが優勝した。完走は4頭。
1839年の競走でコンラッドに騎乗したビーチャー大佐が1周目の小川で転落。その小川が「ビーチャーズブルック」と命名された。
1928年はキャナルターンで集団落馬が発生。出走馬42頭のなかで優勝馬ティペラリーティムのみが無事故で完走。そして2着に再騎乗のビリーバートンが入り、この2頭のみが完走した。
これを受けて、翌1929年よりキャナルターンの乾壕が取り除かれた。
1954年は4頭が死亡、騎手も1人死亡した。
1956年は競馬の歴史上でも最も不可解なレースの一つとして名高い。ディック・フランシス騎手が乗るクイーンマザー(エリザベス王太后)所有のデヴォンロックは
最終障害を大差でクリアーして楽勝するかと思われたが、残り50メートルに満たない地点で突然四肢を投げ出して座り込んでしまった。
この際、特に故障などは何もなく直後に立ち上がっている。
YouTubeで20頭くらい一気に落馬したやつは、このレースだっけか?
33 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 11:23:15 ID:lVw1CXCs0
1967年は馬群の先頭を走っていたカラ馬が23番目のフェンス直前で急にストップするというアクシデントで後続の20頭以上の馬が落馬、
又は立往生してしまったなか先頭から50馬身近く離された位置にいたフォイネイボンだけがスムーズに追い越し、逆に後続に50馬身差の独走態勢となる。
結局そのまま後続を振り切って 1着でゴールイン、101倍の配当となった。
なお、この23番目(1周目は7番目)のフェンスにはこの年の勝ち馬の名前である「フォイネイボン」の名がつけられている。
1993年はスターティングバリヤーの白いテープがうまく跳ね上がらず発走やり直し、2度目も馬や騎手がテープに絡まりスターターはフォルススタートを宣言したが
合図の赤旗が誰にも目撃されることなく39頭中30頭がスタート。2周目のスタンド前で再び赤旗が振られたが反対派の抗議と解釈した多くの騎手はレースを続行し
7頭が完走。J・ホワイト騎乗のエシャーネスが1位入線したが競走不成立により幻の優勝となった。
これにより1993年のグランドナショナルは中止となり、翌1994年からはスターティングバリヤーが手動式から電動式に変わるなど多くの改善がなされた。
1998年は1周目の名物障害の1つであるビーチャーズブルックの前の障害で計3頭が死亡し、動物愛護団体が抗議行動を行った。
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:27:50 ID:JTIUMKPq0
女性調教師だけに大穴ってタイトルつけたのか変態記者
35 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 11:28:40 ID:lVw1CXCs0
>>30 どうだろ。あいつ意外と最後の方は飛びが低くなってくるから。
4100mであれなんだから7200mだと・・・・
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:31:17 ID:yyFpfpn/0
>>35 ラスカルは「同じ障害を何度も飛ぶと飽きてきて、なめた飛越をする」と
読んだことがある。
彼にはぴったりのレースではなかろうか。
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:33:16 ID:l9lySicR0
非道いレースだとは思うがあまりに命を粗末にして馬鹿みたいなレースしてるから笑っちまうw
38 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/05(日) 11:35:29 ID:lVw1CXCs0
>>36 ああ、グランドナショナルは一応「2周」だからなぁw
つっても 中山大障害だって同じのは最多で4コーナーのとこのを3回だからなぁ。
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 11:35:52 ID:yyFpfpn/0
>>31 ディック・フランシスの事件ってそんな昔のことだったのか〜
これは、元気なカラ馬が優雅に飛ぶのを楽しむレース
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 13:07:50 ID:0v2MStBWO
>>20 あら、おぢさん勘違いしてた?
それでは、ドロンします(笑)
直角に近いコーナーは見てる分には面白いがやってる方はたまったものじゃないだろうな
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 13:42:24 ID:yyFpfpn/0
>>43 キャナルターンかな。あれは怖いだろうね。
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 16:09:20 ID:/ImOtIZ50
権威のないゲテモノレース
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 16:20:07 ID:Wa2+aooT0
英国は動物愛護に熱心って聞いたけど
説得力無いなぁ、、、これ酷いし
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 17:03:18 ID:yyFpfpn/0
障碍競走の良さがわからん人には筆舌を尽くしてもわかってもらえんだろうな。
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 14:34:05 ID:FYtm/tkc0
これは馬も騎手も疲れる競技だなぁw
>>33 >ビーチャーズブルックの前の障害で計3頭が死亡し
なんか、あれか?
呪いでもかかってんのかこのレース
G3なのはハンデレースだからであって人気的にはエプソムダービー以上だろ
日本でももう少し障害が人気になってくれたらいいなと思うんだけどな
52 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/06(月) 22:34:40 ID:nDDVmEeM0
>>49 呪いって言うか、40頭で障害レースなんかやったら当たり前に起こるわ。
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:37:56 ID:544goYFoO
日本で一番面白いのは暮れの中山大障害。
これだけは毎年見に行ってる。
54 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/06(月) 22:43:44 ID:nDDVmEeM0
昔日本馬でこのレースに挑戦して
あまりの障害の高さに飛越ができずにリタイアした
という話を思い出した
グランドナショナルが好きな英国人が
ばんえい競馬を見たら、どんな反応するかな
57 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/07(火) 22:17:41 ID:tikM29Kl0
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:22:13 ID:6uq7DHgY0
youtube削除されてたorz
日本のジャンプレースとは比較にならないような過酷なレースだよな
初めて見たときは、日本との違いに驚いた
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:23:49 ID:Y26jyZHzO
ライバコウハク
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:25:15 ID:mnMiYpc60
俺の好きな障害馬歴代ベスト3
1位 ブルーパサー 異例の13歳まで現役で頑張った。ミスタートウジンに抜かれたが。
2位 ブゼンサカエ キングスピードがいたばかりに2着だらけだった。今でも強烈に覚えてるがキングスピードが強すぎで回避馬続出。2頭立てのレースなんてあとにも先にもあのレースしかみたことない。
3位 ライバコウハク 友達の親父が馬主だったので応援してただけ。
画像いらねーよ
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 22:37:28 ID:+XHQjtVz0
>>60 1位 ポレールに乗れーる
2位 カルストンイーデン
3位 ニケスピリット
4位 ゴッドスピード
5位 マルカラスカル
6位 リターンエース
7位 ウインガー
8位 ヤマニンアピール
9位 シンホリスキー
10位 オキノトモヅナ
63 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/07(火) 23:01:13 ID:tikM29Kl0
>>60 1位 カラジ
2位 メルシーエイタイム
3位 ゴーカイ
4位 ギルデッドエージ
5位 ビッグテースト
ああ、障害歴浅いのがバレてしまう
シリアルキラーみたいなオバサンだな。
毒とか盛りそうな。
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:12:23 ID:K6pGtHUi0
動画が消えてる・・・
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:19:19 ID:KpNql3ZXO
ゴリラ姉妹のスレではなかった
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:32:28 ID:whc6Aea90
90年代の前半ごろは民放で深夜にグランドナショナルの録画中継番組なんかやってたりしたけど、
いつのまにか見かけなくなったなぁ。
68 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/04/07(火) 23:39:24 ID:BIEee+wJ0 BE:319425555-2BP(123)
>>60 1位 ノーザンレインボー
2位 ファイブポインター
3位 シンボリクリエンス
しかし勝馬の父の父はノーパスノーセールか・・・ダイナミックバード好きだったなあ
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:39:27 ID:e05mFIBS0
週末に競馬場行けばレース映像見られるかな?
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 23:41:53 ID:gORdLFcvO
これ残酷だよな。馬殺しレースみたいなもんだ
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 00:15:27 ID:6Aj9k1Qj0
昔衝撃を受けたこのレース頭数も落馬数も障害のすごさも距離も何もかも概念を越えた
ヴィルカパルドゥビツカの方が好み
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:26:42 ID:65h8dazS0
>>68 ファイブポインターといえば岡冨騎手。
応援していました。
メルシータカオーの出津っつぁんも好きだが。
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 21:25:22 ID:qHkLS6ZD0
1位 ファーストレコード
2位 メジログッテン
3位 ブランディニー
4位 メジロベイシンガー
5位 エイシンパーシー
6位 ザスクープ
7位 ファイブポインター
8位 パワークリント
9位 ローズムーン
10位ブルートライアンフ
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 21:30:31 ID:6cQarmaB0
日本の障害はぬるすぎ
所詮は芝もダートも落ちこぼれた馬の集まりだし
76 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/08(水) 21:35:19 ID:bv3wITyv0
>>75 えっ、じゃあアサクサキングスが中山大障害出たりしたらレコードを10秒ぐらい更新しちゃったりする?
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 21:41:59 ID:65h8dazS0
>>75 じゃあその芝やダートの一流馬とやらに障碍を飛んでもらおうか。
話はそれからだ。
テンジンショウグンが日経賞勝ったのは何か笑えた
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 00:47:54 ID:/pxmtOSX0
ナスノヒエン
トキワロッキー
サクラオンリー
ナスノセイラン
ダリップ
80 :
名無しさん@恐縮です:
ジャズ
ロックーン
ニシヤマチェス