【サッカー/セリエA】フィオレンティーナ 会長「年俸を50%カットすべき」 − 選手の減俸を訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちびのぽφ ★
世界的な経済危機の影響はサッカー界にも及んでいる。では、どんな解決策があるというのだろうか?
フィオレンティーナのディエゴ・デッラ・ヴァッレ名誉会長は、選手たちのサラリーを引き下げるべきだと考えているようだ。

「サッカー界はリストラしなければいけない。そしてまず、選手たちがそれを始めなければいけないだろう。サラリーを50%カットしてね」
「サッカー選手はあまりに大金を稼いでいる。(減俸しても)変わらずにハッピーだと私は確信しているよ。
スタジアムには、働いていても月末を迎えるのが苦しいという若者がたくさんいるんだ。力強いサインを打ち出すべき時が来たんだよ。
フロントはこの点を主張しなければいけない」

http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=1190889
2名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 00:44:17 ID:kRNQZGK/0
2
3へいぽー ◆NHK//AZIJo :2009/04/05(日) 00:58:00 ID:Ie1/x8y8O
カットしてチェルシーへ
4名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 00:58:14 ID:2VjvasXs0
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/

【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、今季終了後、1部の5、6クラブが破産法の適用予想 バルセロナ大学経済財政学教授
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238413201/
5名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:01:53 ID:LONQRFWf0
選手が全員ディ・リービオみたいな奴だと思うなよ
6名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:03:17 ID:DLRkcuTU0
正論
7名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:08:54 ID:Gv1oZBc+0
正論
8名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:10:13 ID:FtY6rF2FO
まー単なるユーロバブルの象徴みたいなものだからね


マスゴミが通貨としてのユーロを異常に持ち上げ過ぎてバブってたからなーヨーロッパは
9名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:12:31 ID:dCShlEVs0
ヴィオラってチェッキゴリの時もそうだったが
デッラヴァレも育成そっちのけで大枚はたいて補強してばかりだったろ

今更お前が言えんのか?
10名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:13:05 ID:48AdGEYg0
金融バブルがはじけて、ついにブンデスの時代がくるわけですね
11名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:16:11 ID:h2YWs2W90
一般論として語ってるのか

まず自チームの選手説得してみなよ
12名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:17:13 ID:nnul4YEn0
高原の給料全額寄付していいよ
13名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:17:44 ID:RAvNdcOPO
さらりと言ったね
14名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:18:22 ID:uBq2h9PoO
サッカー最高のリーグが・・・。
サッカーはもうおしまいだな。
とうとう本丸陥落。
斜陽産業になりつつあるよなぁ・・・。
後十年もしたらスキマ産業って言われてそうだなw
15名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:19:09 ID:NCoDvQTNO
聖トンマージ様もついにセリエA復帰かな
16名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:19:54 ID:TqwpJr7z0
トヨタが付くと碌な事が無い
17名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:20:23 ID:MOugS8/c0
Jリーガーとかド下手で遊びまくってるのに数千万円だろ?
18名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:20:23 ID:h2YWs2W90
>>14
セリエが最高のリーグだなんて何年前の認識だよ
19名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:20:55 ID:J8fDghhCO
格差を拡げればいい

20名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:22:44 ID:r/mRkFkF0
まずはトップが50%カットだろ
21名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:23:55 ID:FtY6rF2FO
>>10

アメリカよりドイツや日本のほうが景気が悪いんだが


今は製造業のほうがやばい
22名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:24:26 ID:pb4XYHfm0
選手の年俸よりクラブ間でバカみたいに吊り上げ合ってる移籍金が問題だろ、自業自得
23名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:26:11 ID:hrH1ixnl0
今年のストーブリーグは荒れるんですね。
わかります。
24名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:27:08 ID:yq0vLjKtO
>>14 この馬鹿はwww
25名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:27:49 ID:Fay/+t5kO
ジダンが悪いでFA
26名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:31:44 ID:BaMkZsx/0
日本の野球も言いたいんだろうけど言えないのが駄目だな
一部球団以外広告費で赤字でも問題無いとか言ってるレベルじゃなくなってるのに
27名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:38:43 ID:uBq2h9PoO
>>18
>>24
イタリアはサッカーが盛んな国
そのイタリアで年俸5割カットだぞ?
やばいだろ、普通に考えてさ。
もう飽きてきてるんだよwイタリア人もさぁw
イタリア人だけじゃない欧州全体が飽きて着てるらしいじゃんかよw
素直に認めろよ。貸すがw
28名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:40:46 ID:maN1jFFGO
プレミアは異常だがセリエってそんなに年俸高いか?
29名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:43:04 ID:sPeNFryyO
セリエはガチでヤバイんじゃないか
30名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:43:36 ID:n8iSa1xCO
こんなこと言っておきながら会長が一番貰ってたりしてな
31名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:44:01 ID:+HdzGT5D0
ニワカな俺にはバティとルイのイメージ
32名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:45:46 ID:FtY6rF2FO
>>28

プレミアに関しては移籍金のローンがユーロ建てであるクラブはヤバイだろうね
33名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:46:07 ID:PtUzWcfj0
で?森本はどうなった?
34名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:49:29 ID:I84JaPhr0
http://www.asahi.com/sports/bb/KYD200903110009.html

米大リーグのオープン戦の観客数がアリゾナ州で昨年より落ち込んでいる。
全国紙USAトゥデーが伝えた。

同紙によると、景気後退の影響を大きく受けているといわれるアリゾナ州での1試合平均の観客は、
昨年同時期の5719人から4472人に。人気球団カブスも減少、
フロリダ州からキャンプ地を移転したドジャースとジャイアンツが対戦した好カードでも半分近くが空席だったという。
35名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:52:20 ID:tRiwCrEz0
アンチが頑張るスレですよ〜
36名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:56:05 ID:yq0vLjKtO
>>27 セリエがヤバいのなんてもう何年も前から分かってるわ、この野郎がw
今だにサッカー最高のリーグがイタリアとか言ってるお前のアホ発言に突っ込んだだけだよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 01:59:46 ID:0ffbcCyM0
やきうせんしゅももらいすぎ
38名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:01:03 ID:3xIsxTYlO
玉蹴りバブル崩壊wwwwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:02:39 ID:YNQ55FhC0
フィオに中田いた時1億超えてるの中田だけって記事見たぞ
40名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:16:14 ID:AoJVPP8q0
ミランはジラを紫に出したとき、金ではなくパッツィーニ君をもらっておくべきだった。
予想外に高く値がついてミランもびっくりして慌てたんだろうけど。
41名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:21:10 ID:FtY6rF2FO
>>36

プレミアのほうが先に崩壊記事がでまくりw
42名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:24:14 ID:pVvfvRu1O
>>39
スポンサー引き連れてったから1億位訳ねーわな
43名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:31:23 ID:wf+9AWY+O
さっさとサッカー界は適性なサラリーに戻さないとね
上を見たら切りがないんだよ
選手の給与のためにクラブが経営危機に追い込まれる
そんな状況を作り出してはいけない
44名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:32:58 ID:fqhs5hgs0
最近なんかサッカーバブル崩壊!とかいうやつが多いけど、
普通サッカーバブルの崩壊って言ったら2000年代初頭のことじゃないのか?
45名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:34:57 ID:gYfjPmX3O
>>42
三億位貰ってたような気がするんだが…
46名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:35:19 ID:HOyc4FmfO
フィオレンティーナて一回破産しなかった?
47名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 02:41:26 ID:zMz28FXNO
森本っていくら貰ってるんだろう
48名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 06:44:27 ID:Q0yoOv1G0
セリエAやばそうだな
不況前も赤字クラブ多かったし
49名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 06:59:30 ID:nwv7XUZ30
そんななかほんだけはオランダで6000万ももらっていた
50名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 07:34:39 ID:XylkdBI+0
野球は広告宣伝活動費だから問題ないだろ。
たとえばヤクルトが赤字30億円でもあれだけ毎日ヤクルトヤクルトニュースで
流れてたら国民1人が年間平均して一度はヤクルト買うから
ヤクルト240円の利益40円の1.3億人×40円=52億円

だ。プロ野球でヤクルトがなければヤクルトを耳にすることすらない。
じゃあ近鉄はどうなんだっていうが近鉄は一部地域であり
全国区じゃないから宣伝効果が限定されるから
割に合わず消滅しただけ。
今ある球団見てみろ市民の広島除いてみな企業活動が全国区の球団だろ
51名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 07:36:59 ID:QTFBRNAQ0
そしてスター選手がイタリアからいなくなるわけだ
52名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 08:56:22 ID:C4fV4l15O
>>51
スター選手の超が付く程の高額年俸は今や欧州サッカー界の爆弾になりつつあるよ。
53名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 18:14:06 ID:UFkZ1VVzO
>>50
> 流れてたら国民1人が年間平均して一度はヤクルト買うから

買わない
54名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 19:29:39 ID:z/O8EeOf0
>>1
これイタリアだけじゃなくサッカー界全体に言ってるだよな?
55名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 23:41:00 ID:tTqWC5QR0
バブル崩壊だな
56名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 00:35:19 ID:73hntItD0
どこもつぶれそうだな
57名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 07:18:18 ID:JqB72BrJ0
こりゃやばいな
58名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 07:19:32 ID:X05RF5Rm0
素晴らしい才能なのは確かだけど、スポーツ選手は金もらいすぎ。
59名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 07:51:59 ID:ZqmZWZ+eO
どっかの国みたいに税金を頼るといいよ
60名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 07:54:35 ID:EgyLttUYO
>>50
買わない
61名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 07:56:36 ID:STKfltJM0
どこも破産寸前だな
62名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 07:58:36 ID:jk1IN2Od0
まずこの名誉会長のサラリーをカットしろよw
実質何もしてない職業NO1じゃねーかwwww>名誉会長
63名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:00:11 ID:oIqEda2hO
>>50
ベイスターズと中日は何?
あと阪神は地域限定ってか地域名だろ。
64名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:01:46 ID:V+Y3NBEKO
サッカーも野球も貰いすぎだよ
たかがスポーツだろ
65名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:02:47 ID:ydwzbnp6O
待遇が悪くなればパフォーマンスにも影響が出てくるよ
66名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:10:07 ID:4i0ZnLzUO
>>54
サッカー会だけではなくプロスポーツ全般に言える事。
67名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:12:02 ID:OMaFpPb10
イタリアの選手って
他国リーグに馴染める選手少ないイメージあるけど
サッカーもそう?
68名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:13:11 ID:4i0ZnLzUO
>>65
トップ選手の年俸が二千万とかならパフォーマンスに影響あるだろうが、半分にする程度では問題ない。
むしろ二部とか三部の選手が心配。
69名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:14:49 ID:b+Q9f45DO
「もうすぐ、破産しますが。俺の責任ではありません」
と言う事だな。
70名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:16:38 ID:D+F+oerKO
ヤオにてをそめる輩が出るだろうな
71名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:52:29 ID:3nB5lWOV0
野球とサッカーは年俸の0を一つ取れ。一桁落とせ。
72名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 08:59:47 ID:TVUBtB1C0
客席もガラガラだからな
まあ当然だろ
73名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 09:03:17 ID:Z6W0hVv60
>>50
ヤクルトは海外でバカ売れだからもっと使えるな
74名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 09:09:33 ID:diFhdQdyO
バティストゥータ
75名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 09:28:35 ID:/g00GH7s0
イタリアってスペインやイングランドと並んで赤字垂れ流しの放漫経営だよな
その中でニュース映像を見ると一番客の入りの悪いイタリアが真っ先にギブアップ
宣言するというのは当然と言えば当然なのかなぁ
76名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 19:39:34 ID:lnpNQFvfO
>>67
僅かな間にカシージャスとファンデルサルからゴールを奪ったイタリア人DFがいるらしい
77名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:27:56 ID:oVxsKa6+0
破産かな
78名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:41:09 ID:C5bSVWDY0
>>28
世界最高年俸はズラタン・イ・ブラヒモ・ビッチ
79名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:42:21 ID:C5bSVWDY0
>>67
イタリアに来るイングランド&スペイン人程ではない
80名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 05:54:06 ID:XJnJpSae0
ただでさえイタリア赤字多いのに、この不況で売却増えそうだな
81名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 08:57:42 ID:yeQwPP3J0
プレミアに有望な選手が流れてるね
82名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 09:10:07 ID:9zURbfmC0
>>39
中田とウィファルシが2億5千万ぐらいだったかな
他は安かった
高くて5千万とか
83名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 12:55:39 ID:rwjWK4nEO
フィオレンティーナって昔倒産しなかったっけ?
84名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:23:14 ID:bVGtg46s0
きびしいね
85名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:27:33 ID:Xb6TvOsIO
ジラ師匠もミラン戦辺りからまた師匠に戻ったよな
嫌な思い出でも思い出したか…
86名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:44:31 ID:wXRWbzRg0
>>67
成功
ビエリ、トニ、カルボーニ、モレッティ、ココ、パヌッチ、ゾラ、ディカーニオ

失敗
カッサーノ、フィオーレ、コッラーディ、ディバイオ、タヴァーノ、ビアンキ

??、よく知らない
カンアバーロ、デ・サンクティス、アッビアーティ、ドッセーナ、トンマージ、マテラッツィ、ガットゥーゾ
87名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:15:17 ID:1iyZZm8g0
>>27
今年のチャンピオンズリーグ、イタリア勢全滅。
お前の言う通り、数年前はセリエAは確かに世界一だった。
今は、プレミアの時代。
セリエAは完全に凋落した。
いずれブンデスリーガに抜かれるだろう。いやすでに抜かれているかもな。
ところで、欧州全体が飽きているというのは、どこから生まれてくるんだろうね?
貸すがw
88名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:55:01 ID:yqbhDj8I0
【サッカー】なんだか消滅しそうな英プレミアリーグ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232933409/
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/
【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、今季終了後、1部の5、6クラブが破産法の適用予想 バルセロナ大学経済財政学教授
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238413201/
【サッカー/セリエA】世界的な経済危機を受けてサラリーカットの意向のミラン ガットゥーゾ「カットするなら全員で」[04/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239132208/
89名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:17:26 ID:0B+MAFML0
つぶれそうだな
90名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:23:09 ID:scv8zJNH0
経済規模に対して大きくなりすぎたからな
アメリカを取り込めない以上、これからはきついだろ
91名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:32:02 ID:MeGbHSfF0
欧州サッカーバブル崩壊でやばいな
92名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 19:32:42 ID:DNuqqAHI0
>>67
ウチのロッシ君頑張ってくれてるよ
93名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 19:38:28 ID:Q632QcZNO
フィオレンティーナのディエゴ・デッラ・ヴァッレ名誉会長
何コイツ焼き豚か?世界に相手にされない野球哀れ(笑)
94名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 02:29:02 ID:zdUYnGi40
プレミア ×
セリエA ×
リーガ ×
95名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 02:36:37 ID:VTO3dONO0
警察と同じでサラリーが安すぎると汚職(ヤオ)に走るのが関の山

それがイタリア人
96名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 02:42:55 ID:58U5G9BgO
プレミアよりヤバいんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 02:43:10 ID:53X+vr8SO
まずは自分の給料を50%カットしてからだな
98名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 02:46:48 ID:xmXob3jX0
プレミアって
収入300億程度でやってたんでしょ
放映権料バブル前は
99名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 02:54:42 ID:ut0pDJ9T0
プレミアもやばいの?
100名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 03:02:16 ID:AhkXIJnwO
セリエ…ヤオの影響でかすぎリーグ自体のレベルも下がってきてるうえに金もないので選手も集まらず
プレミア…ちょっと前まではフィジカルだけのつまらないリーグと言われたのが今や世界中の金と選手が集まるリーグに
リーガ 2強のネームバリューは相変わらず安定してる
ブンデス 二部まで観客動員がすごい 戦力の均衡が進んでいて国内リーグの盛り上がりはすごいがレベル自体はかなり低下
101名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 03:06:21 ID:yX+Q+Vv6O
サラリーカットで移籍しそうな選手
ムトゥ
フレイ
モントリーボ
ガンベリーニ
102名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 03:06:31 ID:aL5qrmSs0
セリエAはもう見る価値ないな
もう斜陽のリーグ

将来的にはプレミアとリーガの世界2大リーグだろ
103名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 03:14:18 ID:N7pEgTQl0
何処のリーグがヤバイかという話になってんのか。このスレは…。
リーグ云々じゃなくクラブ別じゃないと意味がないだろうに。

イタリアとスペインの中位下位はキツイだろうな。
プレミアは放映権が配分されていて毎年数十億の収入がある。
放映権料も不況入っても値崩れどころか値上がりした。

イタリアとスペインはビッグクラブは放映権料独占してて大丈夫だろうが
下位は破産幾つか出るだろう。リーグや国が救済でもしない限り。
104名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:12:40 ID:7mhU70L40
欧州バブル崩壊すなぁ
少なくともセリエは激やばだね
105名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:15:34 ID:KS35DwSL0
スポーツ選手の年俸はもっと出来高を重視しろよ
成績悪い奴も名前だけでもらいすぎ。
106名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:20:26 ID:pbApV5yNO
>>91


通貨としてのユーロバブルが崩壊したせいでユーロ圏の経済破綻が凄いことになっているからね
107名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:05:25 ID:l+ZlA+2l0
おし、Jにもいいのが流れてくるな
108名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:03:36 ID:QOqHGzx70
Jリーグ年金リーグ復活、あるで
109名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:08:24 ID:LeKFhuhi0
セリエAにも不況の影響が
遂に
サッカー界も世界的な大不況だな
110名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:12:19 ID:rSAMbGfjO
ブンデスとリーグ合併すればいいじゃん
あ、リーマンショック前にも似たようなセリエA不振記事で同じこと書きこんだこと思い出した
111名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:12:47 ID:ke1jVo880
選手が減俸に応じないならば破産させちゃえばいいんじゃね?
>>108
J各クラブの親会社も年金を奮発できるくらいの台所事情じゃないんじゃないのか?
たとえば茸を契約切れで取ってくる目論見だった鞠は資金不足なんだろ?
112名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:15:42 ID:+373S30Y0
>>107-108
阿呆、今なら全部中国だよ。

日本と違ってブラジルラインが乏しいから欧州のロートルは最近中国に流れてる。
でも活きのいい若手のブラジル人を探して獲ってくる日本のが国際舞台では結果を出してるけどね。
そして中東や欧州に売ると。
113名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:22:37 ID:OMsrE9B5O
中国ってそんなにサッカー盛んなのか
うちの大学の中国人はサッカーは確かに人気だけど
あくまで海外のサッカーがそうなのであって
自国のリーグや代表にはさして興味ないって言ってた
114名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:24:10 ID:R/UVmOzCO
サッカーバブルも崩壊か…だいたいプロスポーツ選手(サッカー、野球、アメフト、バスケ)は年俸高すぎ。
1/10でもやりすぎ
115名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:36:11 ID:ke1jVo880
>>113
金を使いきれない富裕層が道楽で持ってるんじゃないの
でやつらは面子にこだわるからみな自分とこが一番いい選手をそろえてると
自慢したくて高額補強をしまくってるんだろうな
116名無しさん@恐縮です
フィレンツェは身の丈に合わないことをしたからこうなったんだと思う。