【F1】ブラウンGP、ホンダ時代に開発したギアボックスが 「現時点では、我々のアキレス腱だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あじゃぱぁ〜φ ★
バリチェロに5グリッド降格ペナルティか ギアボックス交換を強いられる模様
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090403140136.shtml
ドイツのモータースポーツ専門紙『Auto Motor und Sport(アウトモートア・ウント・シュポルト)』の
報道によれば、マレーシアGPに臨んでいるルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)はギアボックス
交換を実施して5グリッド降格ペナルティを受け入れることになりそうだ。

チーム代表のロス・ブラウンは今週末、BGP001のトランスミッションの信頼性が低いことを懸念
していると語っていた。

チームが使用しているギアボックスはメルセデス・ベンツ用のものではなく、ブラウンGPがHonda
Racing F1時代に開発していたもの。

ブラウンは「現時点では、(ギアボックスが)われわれのアキレス腱だ」と語っている。

しかし「まだ峠を越したわけではない」とも語っており、実際にギアボックス交換が必要なのかは
明かしていない。
2名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:16:51 ID:WEgpJTzZ0
ホンダ涙目
3名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:17:07 ID:sGp5Hrk/0
アホンダはクソだなー、あそこマジでボンクラ社員をF−1の現場に行かしてたからなww
4名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:17:13 ID:9gHzx1sF0
なんと嫌味な発言w
5名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:17:19 ID:acIjYn56O
ホンダ涙目w
6名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:17:29 ID:xkGmy3+dO
琢磨orz
7名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:17:56 ID:gowotb+x0
日本メーカも大したことないんだな。
8名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:19:04 ID:sGp5Hrk/0
日本の恥さらしアホンダwww
9名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:20:14 ID:bsFJ9WLS0
本来、このあたりも含めて冬のテストで確認するんだろうけど、
時間足りない上に、別物のエンジンだからなぁ
10名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:22:06 ID:05riLL3s0
ああ〜おれたち日本民族ってほんとに駄目民族なんだなあ.
11名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:22:35 ID:6WaEdS1Q0
そういや大量解雇があったけど、やっぱホンダ系の人達?
12名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:22:38 ID:Uk8ONo9J0
天国のセナが泣いている。。
13名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:24:11 ID:QVnDXABS0
ンダヲタは車はワシが育てたとかいってたよなwwww
プギャーwwww
14名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:25:04 ID:ybD1+QDS0
ホンダよりもメルセデスのエンジンがパーワーが有るという事か
15名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:25:45 ID:uzkGINsS0
そりゃ
途中で開発打ち切ったんだからな
16名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:26:39 ID:/0vLL6o70
日本の自動車メーカーって技術力低いんだな。
なんか過去の技術も疑心暗鬼になってきた。
17名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:26:39 ID:Aqlr5TSW0
2期から考えるとホンダ糞だなあ

もうミニバンメーカーだし
18名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:28:05 ID:zvtJWFUr0
全てはセナのおかげ
19名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:28:07 ID:3LoewFu70
ホンダ、存在自体が恥ずかしいからはやく倒産してくれよ

20名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:28:59 ID:bsFJ9WLS0
>>18
ピケとマンセルに謝れ
21名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:29:13 ID:H4CdzdJc0
エンジンもだめ、ギアボックスもだめと全て総否定されますか・・
22名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:29:48 ID:bsFJ9WLS0
>>21
なんて単純な脳みそなんだ
だから日本人はダメニダ
23名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:30:03 ID:raKbhO9c0
>>17
もともとホンダは4輪には力入れてないと思うが。シビック(笑)とかインテグラ(笑)ってFFだからスポーツカーじゃないよ?w
ランエボやインプレッサには勝てないよw
走り屋って本当にスペックにこだわるんだなw
24名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:30:42 ID:RueGdS+JO
優勝した→ホンダの技術では無い、我々が開発したマシンだから勝てた。

トラブル発生→ホンダの技術が悪い。

まるで何処かの国のようだ
25名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:31:25 ID:3MP43nMJ0
技術のホンダってイメージがあったんだが。
26名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:32:01 ID:qiLFPMEW0
去年はシームレスが優秀だって言ってたのに
よっぽど憎まれてるなホンダ。
施設も寄付してやったのに
27名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:34:26 ID:giB+LRoT0
エンジン変えたんだからギアボックスも変えた方がいいのでは?
28名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:34:42 ID:TL8+5e0o0
ホンダの資産がむしりとられてブラウンぼろもうけうまくやったな的に
欧米では報道されてるのになんで日本では…
みんなアンチ本田か?
29名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:35:04 ID:FXUakFukO
これは仕方無い
ベンツにミニバンのミッション載せたらダメだわな
逆もしかり
30名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:36:00 ID:Aqlr5TSW0
これでもTOPドライバーがこぞって
ホンダエンジン搭載マシンに乗りたい時期もあったんですよ

もう20年くらいも前の話だけど
31名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:36:57 ID:1B4UXWDf0
アホンダw
32名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:37:31 ID:bjKi10GMO
みんなアンチホンダじゃなくてアンチホンダオタなんだよ。 
昔は良かった、今はダメって受け入れないからな。
33名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:40:02 ID:zbIYGcU50
>>29 になんの説得力もなくて失笑した
34名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:40:45 ID:rTV5V+XRO
>>19
禿げ上がるほど同意
35名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:43:22 ID:Rpe054gi0
なんでここまでコケにされないといけないのか
36名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:43:23 ID:eIDOnq3F0
日本の技術w
37名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:43:27 ID:kulTdIwxO
F1なんてもう時代遅れ
撤退して正解だよ
38名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:45:05 ID:Nv443+o9O
ホンダ憎けりゃギアボックスまで憎いとはこのことか。
39名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:46:32 ID:ix2TXp+SO
チョンがたくさんいるスレですね
40名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:48:25 ID:yAXM2/3yO
老白人にボロくそ言われてんな
41名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:48:56 ID:OPhnGLCg0
ネット工作員は300人くらいいるらしいよ。
42名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:49:07 ID:smXONw1x0
だからホンダのことはもうそっとしといてやれって
43名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:51:58 ID:As9EcsOC0
ホンダエンジンに最適化されたギアボックスに、メルセデスくっつけたら粉々になるな
44名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:52:42 ID:qkI27E3H0
なんか馬鹿にされてる気がするな
45名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:52:45 ID:JAoIiSZa0
ホンダパワー(笑)
46名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:53:19 ID:j9qUqnXG0
低パワーで固定されたエンジン用のギアボックスだから
メルセデスのエンジンになったら対応できないというだけでしょ。

エンジン開発停止で不利な立場に追い込まれた時点で撤退してればよかったのにね。
47名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:54:00 ID:6QTNIxdW0
ホンダはアシモと小型ジェットとバイクがあるからいーもんね、ふーんだ!
48名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:54:14 ID:Be+oCfUV0
これひどすぎだろwww
49名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:54:20 ID:CqwRHxS40
2期もアホほど金使ったから勝てただけだからな
50名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:57:29 ID:y5QWyvOL0
BARの時もメルセデスエンジン積んでたら、もっと成績良かったんだろうな。
どんだけホンダは糞なんだよwww
51名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 22:59:33 ID:eIDOnq3F0
泡沫経営してたんだな
こりゃ本体も怪しくなっちゃうね
52名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:00:04 ID:rlc1FLsP0
(´・ω・`) ブラウンコにも唾吐かれるホンダは恥晒し・・・
てか、ホンダで開発したものは何も使える物がないと言われたも同然(笑)
53名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:01:36 ID:ButnInVE0
ロスブラウン「成績良ければ俺のおかげ。悪ければホンダのせい」

おいしいな。
54名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:03:48 ID:Aqlr5TSW0

POWERED by 糞HONDA
55名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:03:54 ID:XkXWFkFC0
マスコミが「ホンダ時代の遺産で勝ったんじゃない?」って突っ込むもんだから
それを否定しようと過剰にホンダを悪く言ってる傾向があるな。
56名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:07:17 ID:vF9Ko+EwO
ホンダさえなければバトンはワールドチャンピオンになれてた。
57名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:10:17 ID:nRuidWfH0
もうレース志望でホンダに入社しようなんて人材は居なくなるんだろ
レース屋としては完全に終わったな
たとえレースの現場に行けなくても自動車に速さや
競争心の無い人間が増えたらいずれとんでもない損害受けるだろう
58名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:10:49 ID:trq18CiB0
「戦前に朝鮮総督府が作った半島地図が少し間違っていたニダ」数年前の韓国政府
59名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:11:16 ID:N4Y+j2ad0
ブラウンGPがすごいの?
ホンダがアホだったの?
60名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:11:44 ID:H/o8+ZGy0
真っ白なマシンが優勝なんて、何世紀ぶりだろうか
61名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:12:51 ID:W6FXuMSj0
ホンダに開発を任せたパーツはろくでもないことがはっきりした
62名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:13:48 ID:zbIYGcU50
実際ホンダエンジンに、メルセデスギアボックスなんとかマッチングしても
無理が生じるんだろうけどねw
63名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:14:52 ID:qiLFPMEW0
そのろくでもないシャシーで優勝したらしいけど。
1年以上前からブラウンGPが存在してたとはしらなかった
64名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:22:32 ID:1T6OIxg10
どうせ、次からブラウンが下がっていったらみんな m9(^Д^)プギャー するんだろ?
65名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:23:09 ID:ix2TXp+SO
>>59
メルセデスがすごいの(´・ω・`)
66名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:25:23 ID:Vi43mNNH0
ホンダのコメントまだぁ?
67名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:25:31 ID:SmezeCDZ0
>>20
ロスベルグ父もね。
68名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:25:35 ID:IeEdJ3RU0
ホンダ(笑)
69名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:25:43 ID:eWW7z0Gj0
アホンダ踏んだり蹴ったりだな
三期のホンダはほんとにカッコ悪い
最低だった
いなくなって良かったよ
70名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:32:37 ID:yjwDOUip0
メルセデスの大勝利。ホンダをさっさと捨てて良かったな。
71名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:34:12 ID:1vMJA9oCO
亜久里がリタイアした時のコメントでよく『いやぁ〜、ギアボックスが…』と言ってた事を思いだすw。
故・セナの言葉で『ATでF1勝とうなんて甘いにも程がある!』ってのがあるが、セミATが主流でクラッチが無い(?)分、ギアボックスへの負担は半端無いのかね。
 
全然関係無いが、そのセナが監修したのが最大の売りだった、スーパーモナコGP2にフルATモードがしっかりあった時、大人の事情って奴を実感しました…
72名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:37:11 ID:yjwDOUip0
メルセデス・ブラウンGP

脈々と受け継がれる旧BAR(ブリティッシュ・アメリカン・レーシング)魂!

糞エンジンのHUNDAによる買収危機を乗り越え、フンダの負の遺産を捨て去り、

メルセデスと共についに優勝争いできるチームになった!!
73名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:38:40 ID:4hbCXYRx0
本田の低パワーエンジン用のギアボックスなんて使い物になるわけがないわな。
メルセデス用に開発しないと。

まあエンジン性能の差を考えれば、
本田エンジンをそのまま使うよりはずっとマシだろうけど。
74名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:39:08 ID:jhIEH4L10
今シーズンの金はホンダが出してるんだろ?
金だけ出してメルセデスに奪われるってどんな気持ちだろうなw
75名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:44:16 ID:ink5QBiA0
マクラーレンのギアボックスでも供給受けんのか
76名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:44:24 ID:RX9ExqwcO
ホンダの負の遺産だな
77名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 23:52:44 ID:ZVRcLsvI0
技研の名が泣いている
78名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 00:01:06 ID:+UdO7o1N0
このスレにいる連中のほとんどが、「ヨーロッパの連中が間違ったことやウソを言うわけがない」っていう
思い込みみたいなものを持ってるな。白人崇拝かよ〜www

ホンダの遺産で勝っただけだって真実を突かれてるから、本田のもので使えるものなんかないって言って
ホンダのおかげじゃないってアピールしてるだけだろ。

イギリス人やフランス人、ドイツ人の悪どさや狡猾さに気付けよ。
79名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 00:06:02 ID:PbM87LTF0
車の出来は悪くなかったんだろ。
エンジンがどしようもなくだめだったってことだな
80名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 00:12:48 ID:1XS4zUKx0
>>71
そのセナが93年にはフルAT使ってた。
81名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 00:13:04 ID:knVbvsI00
エンジンがダメだったとかいう、愚昧なレスが延々と続くだけだなw
82名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 00:32:02 ID:tjxAIvNF0
>>81
ホンダエンジン…RA808E
最大馬力 700馬力以上

メルセデスエンジン…メルセデス・ベンツFO108V
最大馬力 750馬力以上

以上をつけて曖昧にしているけど、
公表データで50馬力の差がある時点でホンダエンジンの限界を感じてしまう。
83名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 01:08:12 ID:WqW+K66X0
(´・ω・`) まぁ、エンジン馬力相応のギアボックスでメルセデスの
エンジン積んだからギアボックスが逝かれただけでしょ。
ブラウンコも相応のギアボックスはよ買えよ(笑)
84名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 01:10:53 ID:pt7cpW160
ギアボックスとかホンダが開発したの知らないの?キリッ

とか言ってなかったっけ?wwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 01:52:57 ID:zTrI4Wkt0
ビックマウスが今回どんな成績か楽しみ
86名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 02:04:02 ID:r+7C+99QO
コマツのギアボックスを使うといいよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 09:08:39 ID:A0AY4pJ10
ギアボックスも丈夫に作るぐらいなら、限界まで肉を落として軽くするだろうから
エンジンが変わって出力上がれば、想定以上の負荷になるから壊れるわな。
88名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 09:40:37 ID:1Lt9cDWO0
無理してマッチングしてるから、潤滑が上手くいかないらしい
89名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 10:55:58 ID:4flgHrb40
ホンダwwwwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 10:59:06 ID:clxBmO7p0
優勝した翌日の新聞では本田の技術のおかげって報道してたのに嘘なの?
91名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 11:10:36 ID:tBkmH7eH0
>>78
ホント阿呆が多いよな。
今のマシン自体がHONDAの遺産だっての。
他チームと違って去年の初めから今期マシンに開発の軸足を置いてた。

ミッションはHONDAに最適化されてたんだからメルセデスに変えたらアキレス腱になるのも当然。
「ギアボックスがわれわれのアキレス腱」→「メルセデス用にする金が無い」ってこと。
92名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 11:14:59 ID:bzCQ1PBn0
好き勝手言われても、何も言い返せないホンダであった
中本は何の電話を掛けてきたんだ?
93名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 11:17:20 ID:dcnlgmfv0
マクラーレンも前戦でハミチンが交換して5グリット降格じゃなかった?
HONDAからメルセデス製に変えても不安
94名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 11:22:50 ID:WcTuNV4k0
ホンダのおかげで勝ったくせに偉そうだな
95名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 11:29:00 ID:4szC0kEL0
まあ全てホンダの手柄と宣伝して、信者もすっかり洗脳されてた
第2期も石川島のタービンがなけりゃ何も出来ない重くて燃費の悪いエンジンだったわけだし、

そもそも「ホンダのDNAはモータースポーツ」と標榜するなら
第○期、つまり参戦と逃亡の繰り返しなんてしないよなw
96名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 11:30:23 ID:g7BvYZvW0
トヨタの工場は今日休みなの?それとも自宅待機なの?
97名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 13:24:40 ID:WqW+K66X0
(´・ω・`) ブラウンも負けそうになるとホンダに責任をなすりつけるとは、なんとも情けないアングロサクソンだこと。
ホンダから有り余る銭を貰い一年間開発に専念出来たのは誰のお陰と思っ
ているのやら(笑)
98名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 13:33:02 ID:lG2+YWQ3O
工場の人らは週休4日、ひどいときは5日だから、ここでの工作活動も大事な収入源。
99名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 13:48:06 ID:yS2B+ACp0
>>91
確かにブラウンGPのマシンは「HONDA F1」の遺産だな。
お前らがHONDAは本当の日本のチームじゃないって喚いていたHONDAのなw
まあ金出してるのだけは事実だからそこは誇っていいんじゃない?
それで嬉しいのならw
100名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 13:56:42 ID:FltUZF1iO
新聞てあほだからな
ホンダの技術が完全に乗っ取られたて書くのか本当だろ
本と海外のマスゴミて日本にいいこと書くよな
F1の場合は解離がひどい
101名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 13:59:36 ID:6+ZzzoFn0
>>23
蘭絵簿(笑)インプレッサ(笑)
102名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:02:20 ID:FltUZF1iO
正直ホンダにしては、恥ずかしいことなんじゃないの
ほぼただ同然に開発したマシンを譲渡し、それで優勝されるって
ある意味半日だよ
103名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:41:51 ID:9MfSn/fM0
優勝した後「ギアボックスはホンダ製なんだけどな(´ー`)y−~~~優勝出来たのはホンダのおかげ」レスで見たが




おもっクソ的外れじゃねーか。ホン駄目ヲタさんよぉお
104名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:45:59 ID:KJQODRgo0
ホンダはミニバンとCR-V作り出してからダメダメになっちまたな。
105名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:47:29 ID:mSIZc0/U0
ホンダはほんとダメダメだったんだなぁ
撤退してよかったじゃん
106名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:55:38 ID:S3vmbkPA0
ギアボックス┐   ┌───油圧系統
       │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │      電気系統       ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
107名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:57:23 ID:b13ksADr0
バリ禿が、オーストラリアのスタートミスったりとか
熟成させる前に撤退になったり、僅か数週間で参戦確定して
メルセデスに多少無理して適合させてるってのもあるだろ
その突貫修正の代償で、当初の予定より重量をオーバーしてて
KERSの搭載は厳しいみたいだね
108名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 14:57:30 ID:WzkCfLdJ0
>>104
低床低重心、F1の技術のフィードバックですょ
109名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:02:46 ID:PW3v6gBW0
ホンダはブラウンにバナナ贈って根回ししておけば良かったのにw
110名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:03:18 ID:9MfSn/fM0
昨年同様今年の2輪もヤマハ・ドカの2強
100%ホンダはどのカテゴリーでも勝てません。
motogp
http://www.intellimark.co.jp/2009/result/winter/jerez090329.html
wsbk
http://www.intellimark.co.jp/2009/articles/news20090315001.html
111名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:05:42 ID:QSBbzSgC0
ホンダ踏んだり蹴ったりm9(^Д^)プギャー!
112名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:11:47 ID:mskhhQxc0
ホンダからメルセデスベンツになったとたんポールトゥウィンだもんな
ホンダ(笑)だろ
113名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:22:00 ID:nNNfQDHZ0
ミッションオイルに俺のカウパー使えば壊れないよ。
114名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:22:58 ID:MjNzcmiG0
白豚はこれがデフォwwww
115名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:23:33 ID:7troCJRP0
F1見てる人いるのか・・・
116名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:36:26 ID:Znxz5HHa0
3行で説明するとホンダの作ったギヤボックスは糞ってこと?
117名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 15:40:53 ID:PW3v6gBW0


118名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 17:00:41 ID:LzOcZ77H0
これは市販車も良く見ないとやばいな。
イメージではNA最強のV-TECエンジンも良く見たらタービンが付いてるかもしれん。
119名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 17:01:53 ID:JmWBNEnh0
しかし、ちょっと惨めな話だな。
結果が出ないのもちゃんと理由があったのか・・・
120名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 17:09:28 ID:IKNLJRYO0
ホンダ全体でいうと、優秀な奴はエコ自動車やロボット
をやって、道楽F1なんて並み以下の奴がをやってんじゃないかなw
121名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 17:14:16 ID:O3KzIGGM0
>>120
その福井は土曜日の午前中にNHKに出演していたよ。
 やたら、ロボットやエコカーを自慢げに語っていたな。

死ねよ、老害福井。
122名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 18:48:14 ID:cuvua4RPO
>>118
ホンダのVTECは、もはや時代遅れ。
BMWや日産の可変バルブシステムに技術レベルで負けている。
123名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 18:55:46 ID:Bim5nDqW0
ポンダな涙目
124名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 20:10:05 ID:bEUmRmqA0
俺の知人が、知り合いに、ホンダF1のギアボックス作ってるのがいる(日本の会社で)と聞いた事があり、
バリチェロからギアボックスだけは壊れないと褒められてるそうだとか言ってたけどなぁ。
結構前だけどさ。
125名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 20:15:36 ID:KIkLqZQ+0
>>122
進化型VTECだかがそろそろ出るんじゃないか?
ちょっと遅れたがそんなに遅れているわけじゃないだろ
126名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 20:23:17 ID:OZ4e4WQi0
「メルセデスがギア・ボックスを供給できない」
のを言い換えてるの?
127名無しさん@恐縮です:2009/04/04(土) 20:45:03 ID:RbnFTEUq0
ホンダエンジン専用に開発されたギアボックスが
メルセデスエンジンと相性が完璧でないのはごく当たり前だろう。

それにしても、HONDAさん涙目ですね。
マジで技術の社員なんかは悔しくて仕方が無いだろう。
128名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 03:02:26 ID:Nc3PFUcJ0
技術職の奴らだけが競争出来るF1つくれよ! マネジメントとかうんざりなんだよ!

F1高専みたいのやれよ!
129名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 04:15:02 ID:B9rkdkaV0
>>124
エンジンパワーなかったから壊れなかっただけだろ
130名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 13:20:45 ID:G7OUSks60
栃木とイギリスどういう役割分担になってたんだ?
エンジンは栃木でシャーシやら空力関係はイギリス?
131名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 18:59:49 ID:dEz8lsfq0
ブラウンのマシンは確かにホンダの金で作られたホンダワークス製と言ってもいいと思う
だけど、ホンダがブラウンのマシンを作る上で素晴らしかった部分は
「ロス・ブラウンを雇った」
132名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 19:29:02 ID:JI7uH9pe0
>>128
エンジニアの方ですね(笑)
133名無しさん@恐縮です:2009/04/05(日) 19:37:39 ID:VtNqRKmtO
ギアボックスってミッションのことだろ?

セレブってんじゃねーよF1
134名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 02:46:29 ID:eh6/yZjB0
ホンダは過去2年、F1でプロトタイプ・インサイトを走らせたのだ。
エコカラーだったのがその証拠。
極限状態で開発されたインサイトが売れるのは当然。
135名無しさん@恐縮です
ホンダ、応援した、9年が、馬鹿らしい、、、、