【将棋】男女一体の棋士会が4月1日から新たに発足[03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 19:51:18 ID:4Piu+7ea0
これはただの親睦会みたいなもんだよ
「男女分け隔てなくやってますよ」という表向きのアピールに過ぎない
49名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:01:53 ID:pfi0f/b80
どうせ何もやらないし、出来もしない。
これまで何かやって来ている同士が一緒になったら期待も出来るが、
何もしてこなかったのが一緒になったからって何も出来ない。
50名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:02:05 ID:q/7+GIoL0
突撃の会?
51名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:04:45 ID:EC/QnixG0
男女差別云々じゃなくて、きちっと奨励会をクリアした人じゃないと正会員にはしたくないでしょう

それに女性が少ないのは理科系に女性が少ないのと同じ
52名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:10:11 ID:qY2STt+BO
> 男女一体の棋士会

中原と林葉が絡み合う姿を想像した
53名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:10:14 ID:/sOk+Vsc0
>>43
思うんだけどブサい女の子ってなぜか前髪チリチリの子多いよね
それをストレートにして流したりするだけで多少は印象かわると思うんだが
54名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:14:53 ID:W7yqqPZB0
この子だけはガチで可愛い。

http://mynavi-open.jp/tokusyu/images5/4861_4.jpg
55名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:24:58 ID:+lKKAfoI0
もう突撃のことは忘れてやれよ
56名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:27:15 ID:ll4ZrnPF0
>>53
中村マリカは、ストパかけてこじゃれたショートカットにするだけで
ちゃきちゃきしたお姉ちゃんって感じになると思うんだ
貞升はブサい所がいいので今のままでいてほしい
57名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:32:05 ID:n7pKs+px0
突撃しまーす
58名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:33:35 ID:TjVI43xN0
やっぱり突撃スレになってるw
59名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:51:42 ID:aE51wVKp0
>>54
マナカか
60名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:52:36 ID:pLXUkd1B0
オリンピック無理だな
61名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:54:24 ID:dz66u18J0
>>7
メイド服を着れば強くなるんじゃないかな?
62名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:59:19 ID:sBMprw03O
突撃名誉会長www
63名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 21:05:12 ID:NyUSZn9qO
発足しま〜す
64名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 21:18:02 ID:MNgw1wUZ0
65名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 21:21:35 ID:9BrLyrmA0
>>56
親方は髪形変えても親方だろw
66名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 21:36:03 ID:yEy7fqZ10
なんで女は将棋に興味を示さないんだろう?
男を打ち負かしたら痛快だと思うんだけどな

美人棋士が名人戦とか出てきたら、めちゃくちゃ盛り上がるよ、俺の股間
67名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 21:47:58 ID:Rdc2tKn00
>>51
「普及とかの仕事は正会員と同じようにちゃんとやれ、でも権利はひとつもやらん」というのでは
男女差別といわれても仕方ない。日本陸連が「女子はタイムが遅いから、陸連の正式な組織からは
排除します」とか言ったら大騒ぎになるだろうが、それと同じことをやってるのが将棋界。
68名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 21:52:46 ID:ZBcFuZ+/0
まあ、公益法人認定が欲しいから形だけは男女とも一緒の組織みたいな
形にしたんだろうな。しかし、認定は実質を見るんだから、何の意味もないぞw
69名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 22:03:35 ID:1jVQLI7Y0
んで頑張ったLPSAは切り捨てか

米の粘着はすげーなw
70名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 22:34:49 ID:dHCju4Y/0
女流棋士会の人気にのっかっただけじゃないの。。。
71名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 22:48:01 ID:JZaSwOBF0
>>67
肉体使うスポーツと一緒に考えるなよ。
頭脳労働なんだから、男女同じ条件だろ。
会社で女性なら仕事が出来なくても出世できるとかなったら変だろ。
72名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 22:53:05 ID:ll4ZrnPF0
>>71
通訳とか言語関係の仕事だと圧倒的に女のほうが多数だし
傾向として習得も早くて優秀だったりするらしい、友人の通訳(男)によれば。
やっぱ向き不向きはあるんじゃないかな
もちろんそれは男が優秀な通訳になれないとか
女が棋士として成功する可能性がないという意味ではなく全体の傾向として
73名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 22:54:23 ID:SZeRXXK/0
将棋ヲタだけに、
この内実の無い棋士会とかいうものの発足に疑問を感じている。
74名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 22:58:00 ID:fGe5xuPj0
>>71
あほ、将棋の男女差は、体力の差なんだよ。
頭脳を使うのはもの凄いエネルギーを使うということを知らない?

10時間脳みそをフル回転すること考えてみな!

やつら化け物だぜ。
75名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 23:03:26 ID:nux3fN4Y0
>>74
将棋のことはよくわからんが、短時間の将棋だと勝率は五分に近くなんの?
76名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 23:05:34 ID:3ne+RCpB0
でも同じ条件で勉強してるわけではないよ。
それは忘れちゃいけない。
キモオタと盤を挟むのは女の子には抵抗あるんだよ。
伸び盛りの時期に強いのと何百局も指して強くなっていくものだからね
77名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 23:11:20 ID:K5TCVjWh0
>>75
男女ではないが短時間の勝負だとアマがプロを破るケースが少なくない。
瀬川というアマがそれでプロを多く破り(勝率7割近く?)
異例の特例勝負が認められるほどになりプロになったという例がある。

そう考えると短時間のほうが多少力の差があっても勝つ可能性は
高くなるといっていいと思う。
78名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 23:15:36 ID:2hAmjMN00
早指しならプロと互角に戦える自身あるんだが
79名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:13:00 ID:GegV7JJ60
>>13
佐藤はそんなこといってるから、無冠になったんだな。
森内のように羽生には敬意を払うべき。
80名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:20:23 ID:i/ifIrB30
>>38
森内さんが言ってたけど、
女流は見栄えがいい人がいいみたい。
強い人と見栄えのいい人を意図的に採ってんじゃないかな。
内部のことは詳しくないから知らんけど。
81名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:20:31 ID:Xj/MOCOf0
>>79
敬意払ってる木村ハゲが無冠な件
冠というのは、渡辺や深浦のような羽生を見下してる奴が持つもんだ
82名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:23:03 ID:EHj65oF30
>>74
体力もあるけどそれだけじゃないだろ。銀河戦でもあっけなく負けてるし。
83名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:07:04 ID:ANizxPMoO
>>66
将棋なんかやってたって可愛くないし、お洒落でもないからだろ
84名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:16:16 ID:p0WczIHj0
>>81
成績五分で見下すってのもすごいな
85名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:20:11 ID:1AuHQ/Gl0
労組かと思ったら普及?
86名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:20:48 ID:EHj65oF30
>>84
二人とも身長では見下ろされてるから心の中だけでも逆に見下したいんだよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:31:13 ID:cbYHqFpd0
>>77
瀬川はアマっていうか特別だぞ・・・ただの年齢制限だし
88名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 06:39:19 ID:l65i+ri30
やっぱ突撃した名誉を讃えての名誉会長なんかな
通常の感覚だと不名誉会長になると思うんだがな
89名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 06:53:04 ID:elSL6oY80
>>1
「棋士会」は「棋士総会」(社団法人日本将棋連盟の社員総会)とは似て非なる、
ただの親睦会ですから(笑)
90名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 09:43:34 ID:AiUiav1i0
>>43
一番下は諏訪の姫
91名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 10:07:23 ID:ARSiR+Nq0
ただの組合
いや組合より弱い存在だな
法律的根拠はないから

女流組織を弱体化させている一方で
目くらましとしてやっているだけのような
92名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 10:09:58 ID:jL4ZP9cd0
名人戦主催問題で
棋士会の総意はまったく相手にされずに話が進んだ

つまりそういうこと
93名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 15:51:49 ID:GegV7JJ60
>>81
そういうナメた態度だから、深浦は王将戦で返り討ちにされたわけだ。
勝負とはいえ、相手に敬意を払うのが礼儀。品格の問題だな。

深浦も渡辺も品性がいやしいから、王者にはなれん
94名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 15:58:26 ID:GegV7JJ60
深浦も渡辺も嫌な奴だからな。
他の棋士は血眼になって潰しにかかる。
順位戦でボコボコにされてたのは笑ったw
95名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 20:15:38 ID:Y354ra+N0
水と油を一緒にしようと思ったら、工夫と努力がいる。
96名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 21:43:26 ID:yyyc7Nw40
10年以上前から少子化と騒がれていたわけで
このままなら新聞社が経営やばくなって切られることは予想できただろうけど
如何せん、自分の成績を優先して普及や将来のこと考えてなかったのかな。
97名無しさん@恐縮です
ふむ。
あとは新聞社が将棋連盟をスルーして
棋士会に発注すれば解決だな。