【サッカー】サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 女性の代表離れが顕著★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯将校φ ★
スポーツのテレビ観戦で、サッカー日本代表の人気が急落していることが、
笹川スポーツ財団がこのほど発表した「スポーツライフ・データ2008」で判明した。

2年に一度全国調査しており、今回は有効回収数2千人。

「過去1年間にテレビでスポーツ中継を見たことがある」と回答した人に観戦競技を
尋ねたところ、1位は「プロ野球」で66.8%。「サッカー日本代表試合(五輪代表含む)」は
40.3%と前回06年の60.9%から大幅に減少。とくに女性は前回の57.1%から
32.0%と25ポイント以上減り、女性の代表離れが顕著に表れている。

06年はジーコ監督が日本代表を率いたW杯ドイツ大会があり、関心が高かった可能性もあるが、
前々回の04年の60.3%に比べても落ち込みが目立つ。同財団の調査研究チームは

「中田英寿選手の引退などスター不在が影響しているのかもしれない。
特に試合を純粋に楽しむ男性に比べ、女性はスター選手を見るのが
楽しみという傾向が強い」と分析している。
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200903310090.html

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238469110/
★1:2009/03/31(火) 12:11:50
2名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:44:23 ID:s10ywIOlO
ドイツW杯(2006年)とジーコのアジア杯(2004年)があった年の調査と
その昨年の調査を比べれば「サッカーを見る」って答える人が減るのは当然だよ
3名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:44:28 ID:TNPJkIYsP
>>1
サッカー及びサッカーファンをいびって楽しい?マイアミ
少しは返答してくださいよ。

もう素直に敗北宣言しますから
4名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:44:50 ID:5YIwwz8m0
  /\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  >             \
 /               \/ ̄ ̄\
/                   < ̄ ̄\
|                      \  \
|      // ∧ 人      )   \
|    / ////  ) /| /|∧| | ̄\|
\   |人=====//=∨/=/   |
 /\ |  |   //  /=|  //| |
 \    |__//_/   \//」
 <\_         σ   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |\          /  <   バーロー
    /\.\    ⌒  /     \ 今時の女子はサッカーよりフィギュアなんだよ
  /\  \ \__/|\       \____________
     \  .| ̄\  / ̄|\
       \ |  く| ̄|つ |
         |_/ ̄\_|
5名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:20 ID:99PlkRqFO
将校乙!仕事が速いな
6名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:20 ID:gmbtcE8r0
最後に見たのが、野人岡野が押し込んでW杯出場を決めた時だもんなぁ俺
7名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:21 ID:b4nC+i860
中田のようなカリスマがいない
8名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:22 ID:5+J7bXh30
そりゃ今のサッカーのレベルなんて見るに耐えんだろ
9名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:28 ID:4JEWME6A0
とりあえず代表戦のつまらなさを何とかしてくれ
修行じゃないんだから
10名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:32 ID:TNPJkIYsP
もう日本のサッカーはあの昭和50年代の何やってもダメだった時代を思い出すしかないね
あの頃でも奥寺がドイツで成功してたんだよな
11名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:41 ID:L1hgRvYc0
煽って無理に視聴率を伸ばすよりもきちんと育成してくれればそれで結構だけど
代表監督はもっと華があって実力もある人を選ぶべきだったな。
代表は日本サッカーの看板だし。
12携帯将校φ ★:2009/03/31(火) 14:45:49 ID:???0
>>3
オレだってやりたくてこんなことやってるわけじゃない
ニートで他に楽しみがないからやってるだけだ
13名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:54 ID:TzxmcSTOO
さっかー人気に死角なし(笑)
14名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:45:59 ID:wLYqGwCXO
良スレ乙
15名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:46:00 ID:6QyRmnB/0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> みんなでサカ豚叩こうね!!!
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人人人人^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
16名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:46:15 ID:b3OCGisZ0
ワーキャー言いたいだけのバカ女はサッカー見なくていいよ
17名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:46:31 ID:s10ywIOlO
年間視聴率1位だったドイツW杯と同じく1位だったジーコの中国でのアジア杯と比べたら
>>1の昨年の調査で減るのは当然。

調査した年によって変動するのは当たり前
18名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:46:43 ID:yr5r/nTm0
もうサッカーを特別扱いするのはやめよう
19名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:46:58 ID:99PlkRqFO
20名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:47:19 ID:0BqxMZFtO
世界で負けるの分かってるから興味ない。
観客ともに 弱体化日本
21名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:47:25 ID:J93MoI0v0
確かに全盛期より面白くないないけど、勝って良かったし
無いとつまらないからサッカー元々興味無い奴が離れただけじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:47:33 ID:LH+jl0C80
>>12
>>12
>>12

喋ったw携帯将校が喋ったwwww
23名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:47:51 ID:RFwI+Zot0
世界的TOPの技術が見たいとかじゃなくて、単に日本代表が世界で
活躍するから応援する。だからサッカーもワールドカップに初出場した
頃は新鮮で面白かったが、やっぱり世界で勝てないから、何だか冷め
てきちゃった。だからサッカーも、もっと世界で勝てばまた応援したいけどね。
24名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:01 ID:alaFKtlVO
選手に魅力がないと人気出るには実力が必要だからな

どっちもないからそりゃ人気も落ちる
25名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:02 ID:yTIYZYdJO
>>16
なりすまし乙
26名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:03 ID:TNPJkIYsP
>>12
うそつけ。もっと裏の意図があるんだろ?
毎日毎日執拗にやってさあ

もういいよ。サッカーは野球に負けてる。これが現実なんだから
もういい加減にしてくれ
27名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:11 ID:6QyRmnB/0
おい、サカ豚のオッサン。

ちゃんと働けよ!

おまえら同じさいたま市民として恥ずかしいんだよ。
28名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:15 ID:6uAMurrHO
日本野球には野球の素晴らしさを体現できる選手がいる
日本サッカーにはいない
これが決定的な違いだろうね
メッシのようにサッカーの素晴らしさを体現できる選手を育成しないと日本サッカーに未来はないね
29名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:20 ID:spT1ZFLq0
>>21
んで玄人さんはあの試合楽しめてるの?
30名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:39 ID:w+eq+PDv0
日本サッカーが目指す国は中国だよ
不人気になればこれからどんどん弱くなるからいいことだな

サッカー見たい奴は海外でも見とけ
31名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:49 ID:tZyVyboO0
岡田のサッカーはつまらん
W杯に出るのが一杯一杯のサッカーで
なんの期待も抱かせん。
マジチャンネル変えた
32名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:53 ID:ti9kwncr0
この計測の仕方ならWBCの無い来年は野球人気激減ってなるけどな
33名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:48:59 ID:6QyRmnB/0
●老人パラダイス(笑) サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●ベッカム(笑)中田(笑)情弱揃いwww 日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm
●サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html
●W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090311/bbl0903111007001-n1.htm
●1ケタ台なら…Jリーグに押しよせる地上波“撤退” 優勝決定戦は3%すら届かなかった
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009031012.html
●サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 ← ← New!!
http://www.asahi.com/sports/update/0331/TKY200903310090.html
                                    _,_,,, _
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _ さっかぁ?恥かしいょ
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛

34名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:49:04 ID:clZh02XSP
>>12
でも生活保護はもらってんだろw
35名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:49:13 ID:c+kQK7Be0
スターいるだろうが
たけしが
36名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:49:22 ID:iXrABSSh0
女性はブチ込んでもらわないと満足しないんだよ!
代表戦じゃ欲求不満になっちゃうじゃねぇか。
37名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:49:38 ID:JlWYRZ5p0
キャーキャー騒いでるじゃん
38名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:50:34 ID:cjJkeCYE0
>>1
もう発狂しないでねw


◆芸スポ+自治議論スレッド★347◆[03/27〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238083468/l50


39名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:50:58 ID:LWw53xotO
翼がいればな・・・
40名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:00 ID:gKO9W1sS0
【サッカー】中田英寿氏が東京Vの練習試合に“練習生”として出場!背番号7のユニフォームで45分間プレー(画像あり)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238448546/
41名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:00 ID:NVk9Fong0
スイーツ(笑)はベッカムやカカぐらいしか興味ないべ
42名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:13 ID:LH+jl0C80
メッシがトップチームに上がる前に生で練習と
親善試合見たことあるけどホント上手かったしもうオーラが有った。

日本代表にはそれが無い。

43名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:31 ID:TNPJkIYsP
昔の奥寺やカズや水島武蔵みたいに単独で欧州、南米でもまれるとかでもしないと
これ以上のレベルは望めないのかなあ、やっぱ
44名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:33 ID:VRiK7nvq0
>>28
そんなアルゼンチンの至宝を簡単に言うなよ
ロシアがユーロでベスト4だったんだからアルシャービンくらいでいいんじゃね?
45名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:39 ID:HnZTpeXc0
代表人気はWCの結果がすべてだろ
でも結果出しても恐らくJの人気は今以上には永遠にあがらないと思う
これ否定できるか?
46名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:45 ID:iSXSxVvlO
さっかあは古い
47名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:56 ID:txhZnloe0
サッカー自体は見るの嫌いじゃないんだけど、日本代表のちんたらした独特の戦い方が大っ嫌い。
スピーディーにぽんぽんテンポよく攻めろよw中盤でボールもっても後ろにパスしたりパス回ししたりw
見ててイライラする。だからいつの間にか代表戦は見なくなったな(´・ω・)
48名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:51:59 ID:yr5r/nTm0
結局さ、現在40前後の一部の層が、マスゴミに踊らされちゃって勘違いしちゃったって感じだね
そんでその梯子を、あれだけサッカー人気を煽ったマスゴミ自身に外されちゃって大怪我
まあ自業自得だよ
さまぁ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:52:28 ID:Lhmpor5Q0
岡田を監督にしたことで完全に終わった
50名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:52:31 ID:eflwaNLc0
地域密着の割には、地方にも人気ないもんな
もう終わってるわ
51名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:53:11 ID:rTJjsPMd0
必死に野球の話題へ論点ずらそうとしてるが、
サッカーの人気は下がってる?下がってない?
この質問にお前ら答えてみろよ。
52名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:53:13 ID:hNoDh2Da0
金使って南アのグループにしてもらえよ
そうでもしないとまた無様な0勝Wカップだろw
53名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:53:42 ID:gKO9W1sS0
めんどくせえからサッカーも侍ジャポン名乗れよwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:53:46 ID:L1hgRvYc0
日本人の好きな一所懸命みたいな感情が伝わらないのも原因だと思うわ。
たらたらドリブルして、たらたらパスして延々とそれだからな。

よっぽどのサッカーファンか仕事で記事を書かないと行けない人ぐらいじゃないと見られないわ。
55名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:53:59 ID:FFf1aqWC0
女じゃなくたって興味無くなるよ、ひとつも面白くないんだもん。
FWのくせにシュート打たずに譲ってるしよ、
ただボール回すだけで結局獲られるしよ。
たまたま選手に当って入ったゴールだけじゃぁなぁ。
金払ってまで見る価値あんのかって話だろ。
56名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:54:01 ID:Hk5DODfj0
変に日本が強いとか、マスコミがわけわからんことを抜かすからガッカリが大きくなる。

日本サッカーファンってのはな、ワールドカップを見て見ぬ振りをしつつ、勝ったら便所で孤独に喜び
負けたら周囲に「予想通りだな」と言いつつ帰って風呂場でシャワーを浴びつつ一人で悔し涙を流すもんなんだよ。
発情期の女のようにキャーキャー見るものじゃなく、もっと哀愁を漂わせつつ見るもんなんだよ。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:54:35 ID:LH+jl0C80
>>51
下がってるよ。にわかが激減してる。
58名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:54:42 ID:hkeYlEmX0
サッカーの試合って、サカ豚が基地外のようにずっと歌っててキモいよねw
59名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:54:47 ID:VRiK7nvq0
>>43
今何人くらいが世界に出て言ってるか知ってる?
俺は全部は知らないけどかなりの数だよね
福田とかギリシャにいる
鈴木とかアメリカにもいる
60名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:54:53 ID:IDtLu36R0
>>45
2002より今の方がJの人気は上がってるけどなあ
まあどっちにしろ代表人気とはそこまで関係ない気がする
61名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:07 ID:RFwI+Zot0
ところで日本サッカーが世界で秀でているとか、ここが売りだって点は
どこなの?今回のWBCで日本はあまりホ−ムランとかは打たないけど、
ピッチャーがすごくコントロールいいから勝てる、みたいな風に言うと。
62名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:12 ID:L1hgRvYc0
>>47
ジーコの時のパラグアイ戦はスピーディーでプレミアの試合みてるようだったぜ。点は入らなかったけど。
実況も「あっという間に時間がたって面白い」と言ってたし。岡田の試合でこんなことを言った人はいないが。
63名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:14 ID:4d4QHWqlO
なんでプロ野球の女性のパーセンテージ出さないの?
この野球豚記者は
64名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:25 ID:txhZnloe0
>>54
中盤のパス回し見てると、「お前がいけよ」「いやいやお前がいけよ」って言ってるようにしか見えない(´・ω・)
65名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:26 ID:9g7qNix/0
サッカーは脚が命だから「アシガルジャパン」だな
66名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:37 ID:HU1Tw8aWO
そもそもサッカーはTV観戦にむいていない

俺はサッカーもプロ野球も好きで年間何試合も見に行くが、野球はTVでもそれなりに面白い
サッカーをTV観戦しようとは思わない
67名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:55:54 ID:lKVlb2jY0
どうせ女は見てないんだから、もう試合の中継にジャニタレ起用
しなくてもいいよ。放送もキャーキャーせず質実剛健にやってくれ。

と、サカオタ女の私が言ってみる。
68名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:56:05 ID:f9yNm+iI0
日本リーグ(6チーム)から急激に増えた自称プロのグラブ

チーム名に凝るだけのプロ・・・なでしこの方が日本向きだな

69名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:56:08 ID:IDtLu36R0
>>47
名古屋とかテンポよくパス回してて良いよね
70名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:56:42 ID:yr5r/nTm0
>>61
よく聞くのは「スピード」だよね
でも実際はこんなもん

横浜ベイスターズと横浜マリノスが合同ファン感謝祭やったときの結果

個人種目の徒競走
1〜3位 横浜ベイ
4〜6位 横浜マリノス

チーム種目のリレー
1位 横浜ベイA
2位 横浜ベイB
3位 横浜マリノスA
4位 横浜マリノスB
71名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:57:01 ID:Hk5DODfj0
>>61
強くもないのに、一人前にご立派な金をもらっていること。
ブラジルの2軍選手にでも分けてやれと言いたくなる。

あれ、これってどこかの自衛……
72名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:57:06 ID:LH+jl0C80
>>47
代表しか見てないと完全にそのイメージだよね。
73名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:57:17 ID:G/Keorv60
女なんつうものはテレビ画面にピクシー監督とかが映ればこの人イケメンね、
サッカー上手いの?とか食いつくこともあるわけだが
典型的日本人海外旅行者みたいな仏頂面のメガネ岡田監督を見た瞬間
チャンネル変えるわさ
74名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:57:22 ID:RFwI+Zot0
>>63
野球なんて今も昔も女性ファンなんて少数でしょ。
でもサッカーは昔は女性ファンがい多かったけど、
今は減ってきたところに問題があるってことじゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:57:25 ID:spT1ZFLq0
>>66
ゴール後方上空からの視点で見たいんだよな。
ひたすら俯瞰で全員の動きだけ見ていたい。
あと何十年待てば実現されるんだ…
76名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:58:28 ID:KLOsQkbI0
>>47
それはサッカーやったことないから

サッカーはボール見てたら周りが見えない
周りを見てたらボールは見えない
バスケのように簡単に扱えません
77名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:58:32 ID:s10ywIOlO
自治スレが凄い事になってるな…
78名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:58:54 ID:o5hxRaLt0
■Jリーグ同様、日本代表も新規層開拓できず、ファンの高齢化 集客作戦で四苦八苦

日本協会が実施している観戦者調査では、Jリーグ同様、ファン層の高齢化が進んでいるとの結果が出た。
新たな若いファンを開拓できていない表れで、危機感を募らせる協会は
「黙っていてもチケットが売れた時代は終わった」(田嶋幸三専務理事)と、10月に広報委員会を設置。
外部の有識者も招き、さまざまな対策を練り始めた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234359602/


【サッカー】サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 女性の代表離れが顕著
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238469110/

■日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html

【サッカー】日本代表・香川って誰? 知らない児童にがく然 現代表選手の知名度の低さを露呈
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229407294/


【サッカー/日本代表】「選手の背番号変えないで」アディダス要望 選手の名前と背番号が一致せず レプリカユニホームの販売不振にてこ入れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234354604/

サッカー日本代表にユニホームを提供しているアディダス・ジャパン社が、
一般販売用のレプリカユニホームの販売不振にてこ入れするため、人気
選手の背番号をできるだけ変えないで欲しいとチーム側に要望を出している。
同社は日本サッカー協会と1年20億円の8年契約を結び、レプリカユニ
ホームの目標販売数を年間10万枚以上としている。しかし同社関係者に
よると、昨年の実績は目標の半分程度だったという。代表人気の低迷が
大きな原因だが、人気選手の名前と背番号が一致しないことも影響して
いると見て要望に動いた。
http://www.asahi.com/sports/fb/japan/TKY200902110129.html
79名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:58:55 ID:LWw53xotO
サプライズがないよな
W杯の豪州戦はある意味サプライズではあったけど(笑)
80名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:58:56 ID:FFf1aqWC0
ワイドで放送するようになって見やすさが上がった。
81名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:00 ID:wLw0dnIc0
オシムになってから明らかにつまらなくなった。
娯楽性がない。
82名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:02 ID:TNPJkIYsP
>>59
知らない
83名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:11 ID:hNoDh2Da0
奥大介がベイスターズの選手の体格と身体能力に舌巻いてたな
この人らがサッカーやってたらって
84名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:26 ID:IDtLu36R0
>>66
というか野球はかなりテレビ向きだと思う
スタジアムでも外野席とかだと球種とかコースとかよくわからんしな
85名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:31 ID:mAXDwp7uO
W杯の年と比べてどうするんだ?
情報操作も甚だしいぞ!
86名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:53 ID:Brco0fPg0
この位の注目度が丁度いい
監督や選手にも無駄なプレッシャーがかからないし
これからは放映権料も1試合5000万がMAXで十分
87名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:59:58 ID:w+eq+PDv0
勝ってもつまらないと叩かれるサッカーに復活はないでしょ

もう、あれ以上のサッカーなんてできるわけないしな
88名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:00:13 ID:wLw0dnIc0
ジーコはエンターテイメント性を大事にしてたけど
オシム以降はそれがない。
一般ファンが減るのは当たり前。
89名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:00:47 ID:lhtS2upM0
これで南アフリカで無様な結果に終わるとジエンドだねw ざまw
90名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:01:12 ID:RoAjN/lJO
10 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2009/2/17(火) 10:24:38 ID:g3QQDErY
昨日職場の飲み会でWBCの話題になってそれなりに盛り上がってたら
一人カラんでくるのがいて
「あんなの必死になってるの日本だけじゃん」
「アメリカなんて辞退者ばっかじゃん」
「ワールドカップの真似ごと」
酒の勢いも手伝って言いたい放題で周りはかなりヒイてた
そのとき課で最年少の女性社員が一言
「なんか恨みでもあるんですか
浦和レッズの応援なんかやってないで早く結婚すれば?
42歳にもなって恥ずかしくありません?」

926 :名無しさん@恐縮です :2009/02/22(日) 17:10:45 ID:Fj5Vz1ab0
>>917
コピペにレスすんのも何だが
なんか判るよ

知人が
毎年、年賀状に、赤いレプリカユニ着てる自分の写真とか載せて
送りつけてくるんだよ。

もう10年以上も放置して返信しないのに
今年も同じような構図の写真で来たよ
年賀状の文面に、WE AREなんとか とかマジ恥ずかしい

91名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:01:23 ID:WoXXCYHs0
>>12
将校ワロタwwwwwwwwwwww

これが唯一の楽しみかよwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:01:34 ID:snIiPInx0
wbcなんてすごかったかな、日本側ベンチ裏には美女ばかり並んでた。。。
93名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:01:47 ID:4ThFJ9c70
サッカーちょっとでも遊んだことあるやつなら日本代表のプレーが何気に上手いとわかるはず
だが日本代表のプレーみると海外のプレーがさらに上手いとわかってしまう。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:02:23 ID:Pk+crgBo0
>>28
君は宇佐美をしらないのか?
95名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:02:38 ID:IDtLu36R0
>>88
それはジーコを過大評価しすぎな気もする
まあ久保が居たのはでかかったね
故障なけりゃあなあ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:02:52 ID:FFf1aqWC0
スカパー!が全試合放送とか今やってるけれど、
あれにどれくらい申込む人がいるのだろうか。
97名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:01 ID:VRiK7nvq0
>>82
だろうね
じゃないと>>43みたいなこと書けないだろうね
98名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:05 ID:sqS+xiMg0
サッカー選手は昭和くさい奴ばかりだからしょうがない
99名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:12 ID:2nFQKb6H0
女が騒がなくなったのは良いこと
100名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:16 ID:hNoDh2Da0
早く来年にならないかな
サッカーが完全終了するのが楽しみで仕方ない
101名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:53 ID:djiMjrt50
>>63
蹴鞠豚はやっぱりキモイなw
人気が落ちてる現実を無視して必死に野球叩きかよw
102名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:55 ID:wLw0dnIc0
スポーツは所詮娯楽であるってことを忘れたら人気がなくなるのは当然。
イチローはそこんとこを物凄く意識してる。
注目されるのは当たり前。
しかも今回のWBCはイケメンぞろいだったしw
原はそこまで考えたのか?ww
103名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:03:57 ID:SMG8JbV70
>>84
CMも適度にいれられる
バレーもうそう
あと間が大事みたいだね相撲、バレー、野球・・・
バスケやサッカーみたいに延々とノンストップみたいなのはつらいのかも
でもアメフト人気ないけど
104名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:04:13 ID:TNPJkIYsP
なあ、サッカー好きのみんな。いい加減白旗揚げようよ
もうこんな罵り合いで抵抗したって何の利益にもなりゃしないって

携帯将校=マイアミバイスもこちらの敗北宣言を受け入れてくれ
もういい加減こういうのは止めにしないか?
105名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:04:59 ID:bLF52/ZJ0
笹川スポーツ財団って競艇がらみのところじゃん。totoの売上に嫉妬してるんじゃないの?
106名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:05:15 ID:uB+ICsuQ0
サッカー見てるのってもうおっさんぐらいだろ
107名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:05:21 ID:/37zuBrE0
両方楽しめる俺は
今の時代には珍しいんだなw
108名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:05:27 ID:LH+jl0C80
>>103
アメフトはルールが難しいからね。しょうがない。
109名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:05:27 ID:synE5bUKO
>>89

南アは治安問題から辞退者がでるから勝てる

アフリカでやったユースで準優勝だったし



人気は爆発して絶望歓喜
ヤキブタ涙目wwwじゃね?
110名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:05:49 ID:RFwI+Zot0
イチローとか松坂とかダルビッシュ有とか城島並みの知名度の選手って言うと
中田・中村・カズ・中山とかいるんだけど、それ以下のサッカー選手って言うと
野球よりちょっと落ちるよね。宗りんとか青木とかのクラスの層が薄い。
111名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:06:52 ID:ar5Vtog1O
そりゃワールドカップ開催年と比べたら下がるだろ
112増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2009/03/31(火) 15:06:55 ID:Hc6M0eTr0 BE:523821492-PLT(13000)
女なんかどーでもいいよ
彼女たちはスポーツを汚すことしかしない
113名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:04 ID:IDtLu36R0
>>110
闘莉王とか結構有名じゃね?
114名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:10 ID:FFf1aqWC0
やったことのない奴には凄さがわからねぇ。
こんなことばかり言ってるから一般受けしないのさ。
イコール人気も出ない、スポンサーも付かないから
放送もない、代表戦のときだけ煽って大騒ぎするだけ。
それもジャニタレ使って。
スタジアムで見ようにもチケットはバカみたいな値段。

115名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:16 ID:hNoDh2Da0
>>110
中村以外はもう一線級じゃないじゃんw
116名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:19 ID:0BqxMZFtO
サッカー(笑)
117名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:26 ID:LH+jl0C80
パヲタで海外サッカーファン、それも底辺扱いされるバルサヲタだけど
少なくともパもバルサも見ていて楽しいわ。

日本代表と地元クラブの試合は眠くなる。
118名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:33 ID:synE5bUKO
>>94

家長や大前とか鼻糞とかどこいった?
119名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:39 ID:k7B8bzg90
>>47
だから代表には連携ねーもん
1週間前に集まって付け焼刃ではい行きましょう
そんなんじゃスピーディなパス回しなんてできるわけねーや
120名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:07:54 ID:TNPJkIYsP
アジアの予選で首位でも欧州南米と比べて力の差があるんじゃ
スターなんて生まれようがないじゃん
ましてやこれだけ一方的に日本のサッカーはファンぐるみで叩かれてるんだし

そんなないない尽くしの中でスターなんて出そうとしたら
でっち上げで作るしかなくなってくるじゃん
121名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:08:06 ID:iPlNPQmY0
サッカーはギャンブルの為にしか興味ない
122名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:08:08 ID:W2AtJ7450
見ててつまんないし実力違いすぎるし。100m走の日本人を応援するのと一緒。
123名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:08:11 ID:eebco2ED0
ミーハー女がいなくなるのは良いこと
ただ今の代表はサカオタからも見放されているのが問題
全然面白くない
よくもまあ退屈なチームを作るもんだと感心するよ
岡田がいる以上じり貧になるのは間違いない

124名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:09:00 ID:RFwI+Zot0
>>113
言われたらその人は居たって思い出したけど、やっぱり全体の知名度の差は
大きいと思う。
125名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:09:15 ID:synE5bUKO
>>102

考えていたらセカンド西岡だろ
126名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:09:28 ID:TNPJkIYsP
もう欧州南米と比べて日本のサッカーはどうとか
そういうわかりきったことはもう結構

このままアジアのトップレベルを維持することだけで十分じゃないの?今は
127名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:09:49 ID:xiy/U+h40
今の代表は華のある選手が不在な上、弱くて糞つまらんからな
人気ある方がおかしいだろw
128名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:10 ID:IDtLu36R0
>>118
家長は移籍先で故障したしなあ…
大前は清水の選手層の厚さもあって出場機会が無い
平山はそこそこ出てるけど今一歩
129名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:37 ID:rGZsoKVSP
>>102
>スポーツは所詮娯楽

これには否定的だなw
勿論現実論としてはそうだけど、スポーツはスポーツとしての
娯楽性が普通にあるよ。
問題はバランスと論としての正論だけじゃない正論原理主義w
130名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:47 ID:FFf1aqWC0
この間のバーレーンは不運だったとしか言いようがないよな。
あれで勝点3が無くなる、そういう非情さみたいなところは
サッカーの面白いところだとは思うけれど。
131名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:50 ID:4uRmylAl0
>>122
準決勝まで進出する100m走と予選リーグ敗退常連のサッカーを一緒にするなよ。
132名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:50 ID:wLw0dnIc0
スポーツにスターの存在は絶対に重要だと思う。
Jリーグが始まったころ野球の人気が落ちていて
カズやラモスや外人選手、他にも華のある選手もたくさんいて
一時期だいぶ盛り上がったけど
野球にイチローが出てきたころから
また野球人気が復活してきてサッカーを上回るようになった。
華のあるスターのいないスポーツはどうしても注目度は落ちるよ。
133名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:54 ID:Q9XtXv1a0
サッカーは素晴らしいのにJと来たら・・・
134名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:10:47 ID:XeC9Hg/G0
サカーの日本代表、知ってるヤツ居ない...

↑コレ、社内の実態。
135名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:11:24 ID:OqotDGYM0
キーパーの耳のあたりにカメラをくっつけて中継することだっていまの技術なら可能だろうに
なんでそんな簡単なことができないんだ?
136名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:11:41 ID:tg2WLyx90
スポーツは、広く浅く結構見るけど、
サッカーは浦和と大阪のサポーターの行為でイメージ悪くなったかな。
それに欧州だとかに比べると明らかに劣ってるから、あまり見る気がしないかな。
137名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:11:45 ID:yTIYZYdJO
ジーコ時代よりも地に足をつけているのは良い兆候だと思う
身の丈にあったやり方の方が身に付くよ
138名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:11:47 ID:hNoDh2Da0
欧州南米との差は全く詰められず逆にアジア新興国に詰め寄られる
早く予選敗退レベルまで落ちろ
139名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:11:54 ID:RFwI+Zot0
>>126
サッカーがアジアで勝つって大変なことなんだろうけど
やっぱり世界で勝たないと、ちょっと燃えにくいんだよね。
140名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:04 ID:SYo3jC9tO
やはりアジア枠を二つに戻すべきだな
代表戦は内容より勝つ事が目的な以上、素人にとって面白い試合はなかなか出来ない
これじゃサッカー離れは加速する
勿論、選手の技量不足もあるだろうけど。

それらマイナス要素を埋めるのに必要なのは緊張感だろ
今の予選はまるで緊張感がない。

日本WC出場が金になるからと言って枠を増やし、簡単にWCに出場しても世界に通用しない事は素人でも分かるようになってしまった

野球のWBCは初めから優勝を求められる緊張感があった。


サッカーもWC出場が簡単ではない以前の様な緊張感が欲しいところだ
今や素人からしたら日本代表は弱いくせにWCに出場出来る事は当たり前になってしまってる
141名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:17 ID:SEaqalVv0
早く来年にならないかな
やきうが完全終了するのが楽しみで仕方ない
142名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:18 ID:aIE9LNQi0
>>135
キーパー舐めてんの?
143名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:29 ID:LWnE8pPTO
ワールドカップ予選本番であの熱の無い試合なんだから仕方ない

誰のせいでもなく、まして選手のせいでもなく原因はアジア枠4.5だと思う

我々のようなサッカー途上国にとってワールドカップは崇高な大会であるべきはずなのに、いつの間にかレギュラーかのような雰囲気
ポルトガルですら死にそうなのに
144名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:33 ID:4uRmylAl0
>>134
カズやラモスは有名だろ!
145名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:44 ID:cHoTO41s0
>>86
そんな値段でしか売れないんじゃ協会が困るんじゃねぇのか?
>>94
よくサカ豚が宇佐美、宇佐美と書いてるけれどどうせそいつも20過ぎた頃には
存在感がなくなってて、その時点での10代の選手にたいして「**に期待」とか
やるんだろ
146名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:46 ID:SMG8JbV70
黒人だらけの中一人日本人が残ってるのはすごいよ>100m走
なんかこう体格を技術でカバーみたいなのがもっとサッカーにほしい
147名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:51 ID:TNPJkIYsP
だから日本人選手からスターをどうやって育てるの?ないない尽くしのなかで
ないないづくしだったらそれこそ昔カズが単身ブラジル渡ってサントスのレギュラーつかんだとかみたいな
そういうあれがないと難しいんじゃない?どうなの?そこんところ

ある意味昭和50年代の日本サッカー暗黒時代にも通じる雰囲気に近いよね、
今の日本のサッカーを取り巻く環境は
148名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:56 ID:GQyRcjy90
サッカーは放映権料が高いからと捨てられ
やきうはもうだめだろと言われながら練習試合からガンガン大入り
149名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:12:56 ID:Pk+crgBo0
>>61
FWも含めて全員が自陣まで戻って守備をすること。
ねずみみたいにちょろちょろチェイシングしてる。

ボールキープはうまい。
パス回しならかなりのもの。
ボールキープ率で勝敗が決まるならかなり強い。

選手が言うことを聞く。だから監督しだいでどうにでもなるはず。

ヒーローになるチャンスを人に譲る。
シュートチャンスにスルーパスをする。
自分より相手を立てる日本人らしさ。
150名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:00 ID:IDtLu36R0
>>130
バーレーンは勝つためのサッカーはしてなかったしな
ガチガチに守って勝ち点1を稼ぐためのサッカー
まあ試合内容が堅くなるのも仕方が無い
151名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:03 ID:zBYrZZaq0
ダサッカー選手はチビで、ブサイクで、短足で、貧乏だから女性は見ないね
男を選び放題の女子アナだってみんなイケメンで金持ちの野球選手ばかりと結婚する
WBCの野球代表はイケメンパラダイスで女性にも大人気だった
152名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:06 ID:rTJjsPMd0
イチロー的存在が今までの日本サッカー界に存在しなかったよな。
中田でもちょっと役不足。
153名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:26 ID:INTcnzqo0
>>135
カメラアングルを劇的に変えるとか
15分x4にしてもっと動けるようにするとか
面白くなる工夫はいろいろありそうなもんだけどな。
ゴール裏の地面の広告を斜めにプリントしてカメラから見るとちゃんと見えるとかそういう工夫には熱心なのに…
154名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:28 ID:1kjUgpMy0
スターが俊輔しかいねえからな
亀梨に似ててかっこいい俊輔
155名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:47 ID:hNoDh2Da0
日本でサッカー人気が死んだらFIFAも困るし
有利な組み合わせしてくれるかもねw
156名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:58 ID:TNPJkIYsP
>>152
ちょっと前なら中山がいたんだけど、カズがいたからその次扱いだったのが惜しい
157名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:13:59 ID:zBYrZZaq0
ダサッカーは試合の9割をボール追って右往左往してるだけで退屈だから誰も見ないよなw
あんなの見てる奴は相当暇な奴だけw
158名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:14:20 ID:5xuBrWDj0
ワールドカップ来れば日本代表が人気あるの分るよね
ワールドカップ期間中にこんな記事書けるといいねw
159名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:14:42 ID:hNoDh2Da0
宇佐美の前に騒いでた柿谷ってどこ行った?
160名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:02 ID:+3wkXzjPO
この笹川調査ってのでは若者の人気落ちてるってのも発表してたな
観客動員は伸びてたはずなのに何で後ろ向きな情報ばかり流すんだろ?
何かで競合してるのか
161名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:05 ID:l84VY9Vj0
ジュニアのてこ入れしないからいつまで経ってもまともなチームできないんだろ。
飽きられてある意味当然。
162名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:11 ID:witraVWN0
人気なくていいから本戦で勝ってくれ
163名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:14 ID:Pk+crgBo0
>>84
一番の問題は放送時間。
一番面白い終盤を放送しない地上波w
164名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:19 ID:GQyRcjy90
>>147
こないだ大卒選手が多いとか何とか言ってたけどもう相撲と一緒だな。現役は腰掛けで指導者狙い
いい選手は出てきませんって
165名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:19 ID:qa5mE2Iw0
ニワカなんざ排除でいいよ
166名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:23 ID:RFwI+Zot0
もっとサッカーも代表メンバーを大々的に宣伝した方がいいよね。
今回のWBCでは青木とか内川とか中島とか凄い宣伝になったもの。
167名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:34 ID:XuQwd81EP
>>158
強いとこに勝ちさえすればいいんだよ
それができてないからこそ今なんだけど
168名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:36 ID:W9UDngrV0
>>154
脳神経がやられてるな
169名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:43 ID:OqotDGYM0
なんかこう、嘘でもいいからサクセスストーリーをでっち上げてヒーローを誕生させられないものなのかね。
うまれてすぐ両親に捨てられ孤児として育ち、下水道でネズミを捕まえて食べていたので俊速になったとかさ。
170名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:45 ID:G/Keorv60
ミヤトビッチ、シュケル、パンチェフ、ボバン、ボクシッチ、
ユーゴビッチ、ミハイロビッチ、サビチェビッチ、アサノビッチ、
ストイコビッチ、プロシネチキ、ヤルニ、ビニッチ、ハジベギッチ、
イブコビッチ等を率いてた旧ユーゴのオシムにその誰一人にもかなわない
メンバーの日本代表でおもしろく勝てというのが無理な話だ。
サッカーバカだから引き受けちゃったけど黒歴史だわな 
171名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:45 ID:sqS+xiMg0
バスケやバレー選手の方がかっこいいもんな
172名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:15:58 ID:LWw53xotO
注目度上げるのは簡単だろ代表にカズ呼べばいいんだよ ストイックな姿勢を今の若い代表に見せて勉強にもなるし、どうせシュートも打てない様なFW並べるんなら、がむしゃらなカズの姿の方が応援出来る
173名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:25 ID:GMqw4glN0
いまいち盛り上がりに欠ける(マスゴミの煽りが少ない)年に聞いたら当然の結果でしょ
ライト層なんてそんなもん
174名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:25 ID:QjKNCzkd0
なるほど、それで顔のよさげな内田を全面的に推してるのか。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:32 ID:cwJpa8wV0
イチローがバッターボックス入ってる時に視聴率云々が〜とか言ってだけど
あれって実際のところはイチローしか分からないんだよね
つまりどういうことかというと、実際に思ったかどうかはともかくだ、
イチローがどうやったらもっと話題になるのかを分かって、
計算してアピールしてるわけだ

で、今のサッカーの代表にこういった発想ってのはないよね
自分の言葉が無い
極限状態も無いし、ただそこらへんの労働者と同じように、
決められたセリフを言ってるだけw
まあゴシップ誌がなげくのも分かる
やってるサッカーもつまらないし、コメントもつまらない
全てが予定調和で違いを生まない
176名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:44 ID:u4LA0PK30
CLとか見られたらいいのにのう。
日本の見ていると眠くなる。
177名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:47 ID:Pk+crgBo0
>>128
鼻糞=平山だったのか。
知らなかった。

あいつはハートが弱すぎるよ。
もっとオランダでもまれてれば・・・

森本にも期待できるぜ
178名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:46 ID:UxlnwA6l0
アジア枠がどんどん広がるから予選敗退はありえない

今回だって日豪以外はW杯進出経験のない弱小国ばっかり集めてる
こんなんで世界世界言われても馬鹿馬鹿しいだけ

J始まる前の80年代で韓国に勝てばW杯に出れるぐらいには強くなっている
日本代表はJ始まる前と比べても強くなってはいない
「世界」のハードルが下がっただけ
179名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:50 ID:NpKthU9q0
>>160
観客動員が見かけ上増えているのは一部のオッサンが毎回観に行ってるだけw


ウラワ(笑)のサポーター(笑)は一人で平均年間17回観戦w


しかもタダ券入場者も多いしw
180名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:16:54 ID:VRiK7nvq0
>>147
そんなマジックみたいなこと期待するからいなくなっちゃうんだよ

結局国内リーグのレベル上げて海外からオファーが来る選手を育てないと
駄目だよ
野球だって同じことやってるよ
キャプテン翼の留学>修行に影響受けすぎだよ
181名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:19 ID:aIE9LNQi0
>>171
バスケはわかるがバレー選手は気持ち悪いだろ
182名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:21 ID:RFwI+Zot0
でも新規層のニワカをどんどん取り込んでいって
そこからコアなファン層を増やさないとジリ貧でしょ。
183名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:34 ID:rGZsoKVSP
>>157
>ボール追って右往左往してるだけ

これが一般的な認識だからなw
明治時代から、また2chで永遠とその一般的な認識を最低限
引き上げるべきだって言われてるのに何もしない訳で…
184名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:35 ID:QjKNCzkd0
>>175
サッカーにとってのそれは
手っ取り早いところでは得点シーンなんだろうけど
日本代表は積極的に打たない・・・
185名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:35 ID:TNPJkIYsP
本気で上手くなりたかったら高校生のうちから海外でプレーするしかないんだろうなあ…
今そういう単身で海外でプレーしてる日本人なんていないんじゃない?
186名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:37 ID:4uRmylAl0
>>174
でも地味だよな。あれじゃ一般には響かない。
187名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:39 ID:witraVWN0
前回も、特番とかで、まずオーストラリアに云々・・
と予想してあれだったからなぁ、今回は前回の代表より強いのか弱いのか
188名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:17:57 ID:GQyRcjy90
>>172
カズさんは本気でW杯出場狙ってんじゃねーか?
もはや辰吉モード
189名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:14 ID:L6SYYTtdO
ニワカを嫌ったら何も始まらないよ
どんなマニアでも最初はニワカから始まるんだよ
190名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:16 ID:synE5bUKO
>>160

今年は前年比一試合辺り2000から3000近く減っている
191名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:28 ID:Vs30iBEH0
将校無様過ぎるww
192名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:40 ID:SMG8JbV70
>>181
身長が高いってのは大きいと思うよ
野球だってダルとか岩クマとか190あるからな
193名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:50 ID:rGZsoKVSP
>>160
後ろ向きじゃないだろw
非常にポジティブな情報だ。
サッカーが今後発展していく上での問題点がきっちり現れてるんだから。
194名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:51 ID:SEaqalVv0
■失敗を繰り返すプロリーグ
オーストラリア・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3球団で再開も低迷。2008年再び休止。 ←new!!
195名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:18:56 ID:IJ6SolOGO
最近は代表戦見るよりもJリーグの方が面白いと思うようになった
196名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:19:07 ID:TNPJkIYsP
>>180
お客さんが集まらないからスパイラル状態なのが今の日本のサッカーなんじゃないの?
現実にそういう風に解釈されてるんだし

そんな中でスターをどうやって発掘して育ててくんだよ?

今の育成プログラムでは足りないから叩かれてるんでしょ?違う?
197名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:19:36 ID:wJedKr/wO
女性ファンなんかどうでもいい。

ゴンの様なハングリーでエゴイストなFWが欲しい。
キャラ的にもありだしな。

198名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:20:03 ID:4uRmylAl0
>>192
高過ぎるのもどうかと思うがなw
竹内兄弟よりも田伏や五十嵐の方が格好が良い。
199名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:20:03 ID:wLw0dnIc0
サッカーももっと選手をアップで捕らえた映像を
増やしたらいいんじゃないかなぁ?
あの上から全体を写す映像だとどーも
面白さが十分に伝わんないんだよな。
野球だって外野スタンドから見てるような
映像しか放映しなかったらつまらないと思うぞ。
200名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:20:40 ID:mmf3fo/CO
ガチで面白い試合なら視聴率取れるよ。
日本のサッカーの進歩の無さが原因だろ?
バックパスばっかりじゃ愛想尽かされるのは当たり前。
201名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:20:46 ID:aFKWgaFq0
大分トリニーダの観客数落ち込みがスゴいな
お隣宮崎のWBC盛り上がり見て
ようやくダサッカーのショボさに気づいたのかな
202名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:20:47 ID:IDtLu36R0
>>174
奴はSBとしては普通に日本でトップだよ
まあ守備面は結構あやしい所あるけど
203名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:20:53 ID:tg2WLyx90
岡田監督が地味なのもある気がw
204名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:20 ID:BDIhMPKw0
代表が弱いから見る気になれない。

カーリングやハンドボールを見りゃ分かるだろ。
強い代表なら注目されるんだよ。
205名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:21 ID:j2v0Uyir0
見られない方が良いかもよ?
「やっぱり日本と全然動きが違うよねぇ〜」
なんて会話が中心だったもん、W杯とかオリンピックで強豪相手に
日本がやったあとの日の会社での女の子の会話は。

今は代表戦の翌朝でも話題になることはまったくない・・・
206名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:33 ID:GQyRcjy90
>>180
最終的には海外に通用する選手が出なきゃと思うんだけどさ
現状海外リーグそのものにファンの目がいっててJが放置されてるんじゃないの?
207名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:33 ID:yTIYZYdJO
>>178
バーレーンはドーハの頃の日本と同じ状況
あと一歩のところでワールドカップ逃してあの頃の日本以上に帰化選手増やしまくっている

そろそろワールドカップ出場チャンスが回ってきても良い状況には来ている
208名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:38 ID:synE5bUKO
>>179

平均17回ってすごいな

おいらはサッカーも野球も五回ぐらいだ
209名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:39 ID:OqotDGYM0
確かに、スイスとの親善試合みたいなのが毎試合だったら人気出るかもね。
でも代表クラスの試合なんて一部の国を除いたら退屈なものなんじゃないの?
210名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:40 ID:23I6UeWNO
サッカー選手の身体能力のなさが酷いw
そんなもん人気でるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ ■

・野球

【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)

【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05) ・青木(06)
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャメロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05) 飯原(08)

・ザコ猿サカ

【優勝】いっさい無しWW





211名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:41 ID:RFwI+Zot0
今回のWBCフィーバーも、多分自分のようなニワカが大半だと思う。
けどその中から少数でも継続して、そのスポーツを応援しようと思う
人間も必ず出てくるよ。
212名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:41 ID:LH+jl0C80
日本は最近期待の新人サギが酷かったからな。
平山、伊藤とか。あれがにわかの期待を裏切った。
213名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:21:51 ID:VdwnCJhR0
あまりにも弱いから観る気がしないだけ
214名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:22:00 ID:12THw7Dy0
>>132
スター選手を作るのが得意だろ?マスコミは
中田笑みたいに大コケするときもあるがw

結局はマスゴミのサジ加減一つってことだ
215_:2009/03/31(火) 15:22:21 ID:RfRyGGxA0
>>61
日本が他のチームより優れているところ。運動量、敏捷性、戦術理解&戦略理解の速さだと
個人的には思うが、欠点はサッカーに対するIQが指導者や協会の会長に致命的に欠けてるところかな?
選手以上に指導者や会長の方にね。第2次大戦の時も将軍は最悪だったしな日本軍。
あとは、個人能力の底上げ。こればかりは時が解決するのを待つことかな?

サッカーの勝ち方とかそう言うのはおそらくレベルの高い指導者ならば理解してると思うけど
おそらく育成面におけるサッカーのノウハウが部分部分でしかできあがってないんじゃないだろうか?選手の成長とかの度合いに対する。
ガンバにはもうそれが出来つつあるようだけど……他のクラブがもっと続かないことには……

テクニックがあると言っても世界で確実にベスト16狙える必要最低限のレベルまではまだいってないと思う。
フィジカルにしても必要最低限のレベルがないと思う。

ただ出来ないかと言えばそれもないと思う。陸上や水泳がそれなりに結果を残せているところを見れば
日本が出来ないわけではないと思う。ただ協会が腐っているだけでね。
バスケにしても柔道にしてもフィギュアスケートにしてもね。協会さえ盤石なら日本は成長できると思う。
216名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:22:50 ID:TNPJkIYsP
>>206
Jリーグが放置されてるんなら、もういっそのこと国内はアマチュア選手だけで十分じゃない?
選手育成プログラムだけしっかり作ればいいってわけだし
プロでやりたければ海外に行けばいいって状態にすればいいわけだし
217名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:23:02 ID:yr5r/nTm0
WBCで韓国に負けた日本野球選手と表情と、ドイツW杯で3連敗したサッカー選手の表情見比べてみろ
どっちを応援するべきか簡単に分かる
あんな無様な試合してコーラ飲みながらへらへら笑ってんじゃねーよクズども
218名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:23:06 ID:ePhYzStL0
なんで在日が日本人の掲示板にスレ立ててんの?
早くうせろよ
219名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:23:10 ID:J8HFfNbkO
俺がサッカー薦められて一番最初に思ったのは
チームと選手が多過ぎてついていけない
って思った。
220名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:23:28 ID:HjjbBzSd0
アジアではワールドカップに出れる程度に強いけど
いざ出ると弱すぎというのがわかってきた
221名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:23:47 ID:4uRmylAl0
>>210
ロナウジーニョさん・・・
222名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:24:00 ID:ny8cKdyM0
日本のテレビ局はアップを多用しすぎ。訳のわからん映像になってる。
223名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:24:17 ID:TNPJkIYsP
ACLやCWCで点取ってる山崎やセリエAで点取ってる森本を呼ばないのってなんなんだろうね?
外で活躍してる選手の方がJでプレーしてるFWよりすごいのに
224名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:24:19 ID:LH+jl0C80
>>206
悪いけどにわかだらけだった海外サッカー人気も最近衰退してるよ。
2chの海外サッカー板なんて過疎と言っていいほど。
225名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:24:21 ID:IDtLu36R0
>>179
浦和なんてシーチケだらけだから当たり前だろ
駒場とかシーチケの客だけでほぼ埋まるんだぜ?
226名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:24:52 ID:Zs4ErBnN0
岡田にしたら人気下がるなんて素人でもわかるじゃん
川口を引退させて監督にした方がいいんじゃないの
227名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:24:55 ID:GQyRcjy90
>>216
ちょww国内リーグが賑わずしていい選手がサッカーに来るかよw
やきうがまさにその通りだろ
228名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:25:14 ID:n+rgpWI90
最近の若者って何してるの?

テレビ見ない、
スポーツ興味ない、
CDも買わない、

こんなはなしばっかり。
229名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:25:29 ID:j2v0Uyir0
>>210
ガキの頃から大差あるから仕方ない。
すんげー身体能力あるような奴はほとんど野球に流れてく。
230名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:25:40 ID:WosoxDRJ0
サッカーは日常的になりすぎた上に
アジアでは最強、世界では30番前後と言う面白くない位置に安定してるからな

日本人はよ、その競技の本質を知らなくても世界が取れそうなら応援してくれる
例えば五輪なんかいい例だが、世界に近づけば、面白みのわからない競技だろうと、普段見ていない競技だろうと応援するんだよ
視聴率だって爆発する
その瞬間を見るために

今のサッカーにそれがあるとすれば
ワールドカップ本戦の初勝利と決勝トーナメントくらいだ
231名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:25:45 ID:IDtLu36R0
>>224
2chだと ドメサカ>>>海外サカ なのが現状だな
232名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:25:57 ID:hYVACEzU0
天才ストライカーがひとりいればいいんだが…
233名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:05 ID:pLdk0vTo0
>>210
逆に言えば日本のサッカーもまだまだ伸びる可能性があるってことなんだよな
野球に流れてた人材が徐々にサッカーに流れてくるだけで強くなれる可能性がある
まぁでかきゃいいってもんでもないのがサッカーではあるけど
234名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:08 ID:synE5bUKO
>>209
視聴率が取れないから強豪国とやれなくなった


ガチのアルゼンチンとバンバンやっていた時代とは違う
235名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:09 ID:BDIhMPKw0
マスコミ報道と、それにのせられるファンも問題だよ。

レベルの低い選手に「黄金の中盤」とか
キャッチーなニックネームとか付けてどうする。
冷めるだけなんだけど。
236名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:13 ID:aFKWgaFq0
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/03/post_493.html
せっかくキムコが3年前に警鐘鳴らしてるのに
まさかここまで落ち込むなんて想像もしなかったろうな
これ書いたのワールドカップ前か
この頃はまだ夢を見ることができた
そう、あの無様な3連敗を目にするまでは。。。
237名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:20 ID:gKO9W1sS0
>228
酒もタバコもギャンブルもやらないオッサンが増えてるらしいけどそれと同じなんじゃね?
238名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:34 ID:cHoTO41s0
>>194
その中のキューバの解散って革命により「プロ」というものがなくなっただけだろ
身分がアマチュア(かつての旧東欧のステートアマみたいなものか?)になって
国内リーグは存続しているだろ
それに韓国のガラガラってのは野球に限らずKリーグもだろ
ほんとにサカ豚は自分の都合のいいようにしか物事を見られないんだな
239名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:46 ID:cwJpa8wV0
この前のバーレーン戦も建前上は完売だが
ダフ屋が原価割れさせてヤフオクで必死に裁いてたらしいな
まあ、もうすぐ本格的な地盤沈下が始まる
240名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:26:59 ID:49zjv8XcO
>>12
お前マジで頭おかしいな
241名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:27:07 ID:rGZsoKVSP
>>204
>代表が弱い

残念ながら日本はサッカーのレベルを認識するレベルには
到達していないんだよ。
だからこそ問題な訳で…
242名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:27:10 ID:a4Dj+dib0
自治スレでもサカ豚ファビョってるのかw
監督も選手もサポもなんでも人のせいにする屑の集まりだな
243名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:27:26 ID:y0jI3LebO
INイチロー
244名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:05 ID:GQyRcjy90
>>223
ありゃむこうで立場築いて欲しいという協会からの親心だろ
今度のW杯はどのみちだめだとふんでるんじゃね?
245名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:06 ID:Pk+crgBo0
>>203
岡田はインタビューなどの公式発言が官僚的なんだよね。
もっとぶっちゃけた時のほうが面白いのに。
246名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:10 ID:aIE9LNQi0
>すんげー身体能力あるような奴はほとんど野球に流れてく
いつもこれ言ってるやついるけど馬鹿なの?
短距離走とかマラソンとかでも大体サッカーしてるやつのほうが上だったよ
247名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:20 ID:An0A5Y6E0
サッカー通の俺からしてもどうでもいいからね。
玄人も素人もどうでもいいと思ってる
248名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:38 ID:2nFQKb6H0
>>229
Jリーグ設立当時産まれた子供が今年16歳だから
今後は身体能力の高いサッカー選手が出てくる
と期待してるよw
249名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:41 ID:nsEpR7BCO
>>228
付け加えるなら

酒も飲まない
車も持ってない(免許すらない奴も多い)
麻雀知らない
本を読まない
釣りをやらない
スキー、スノボやらない
マリンスポーツやらない

趣味はパチンコくらい。
薄っぺらくてつまらない奴ばかりだよ、今の若い奴は。
250名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:49 ID:QjKNCzkd0
>>245
マスコミに向けての発言なら
どの監督もあんなもんかな。
ファンに向けて言うならもっと煽った感じになるかもしれんね。
251名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:28:57 ID:4Ec7kD5N0
日本のサッカー選手は単純に背が低すぎる
これはなにも欧米だけではなくて中国や韓国と比べてもハッキリしてる
180cmで長身選手なんて呼ばれてるJリーグはお話にならないw
170cmそこらのガリガリ君が短い足でショートパスこねくり回して
ゴール前にいくまでに時間かけすぎてフィニッシュまで結びつかない一世代前の
時代遅れな南米サッカーを手本にしているためだろうか?
シンプルに時間をかけず、いかに少ないパスでゴール前に運ぶか、ゴールにに結びつけるかという
近代サッカーから逆行しているのが『日本』だ
以前、前園がプロ野球のベイスターズのキャンプに参加して
一緒にトレーニングしてたのをTVで見たが周囲の野球選手とあまりに体格の差があって
サッカー選手の非力っぷりにさめたの思い出すよ(プッ
今の代表のFWのSIZE見てもマレーシアやタイ代表クラスの身長しかない
空中戦の競り合いはほぼ確実に競り負け、迫力のないふところの浅いドリブルに
振りの遅いシュート、弱弱しいシュートしか蹴れない日本人パワーの無さと不正確な技術
ほんと糞レベル、日本では175cm程度のMFしか出てこないよ
野球選手がサッカー選手を見下す理由に、年俸の少なさ、そして身体的な貧弱さ、体の小ささがあると思う
252名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:03 ID:wLw0dnIc0
>>214
マスコミが作るのは当然必要だけど
それ以上に当人のサービス精神じゃないか?
ジーコもイチローも長嶋もファンに喜んでもらうためには
どうしたらいいかっていうのをいつも考えてる人でしょ?
スポーツは所詮見てくれる人あってはじめて成り立つ見世物商売なんだから
その精神を当人が持ち合わせてなかったら無理だろうね。
ま、ドルジみたいな例もあるがwww


ま、いずれにせよスポーツである限り
とにかく強いってことが大前提にはあるのだがw
とくに国際試合では。
253名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:13 ID:smRz0QZV0
昔はスタジアムまで応援しに行った俺ですら、
この前のバーレーン戦は、録画すらしていない。。。
254名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:30 ID:AWdlfqEw0
笹川財団って地味に普及活動とかマイナースポーツ援助してるよね

ここの調査ならいくらアホーターでも捏造とは叫べない・・・乙
255名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:31 ID:4uRmylAl0
>>246
ねぇよ。ねぇ
256名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:32 ID:z8sDCgbX0
人気があろうとなかろうと
257名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:49 ID:SMG8JbV70
>>233
Jリーグ開幕でかなりの人材がサッカーにながれたと思うよ
世代的に20前半以下からよくなるのかな
でもその世代で五輪はまけてユースも負けてるんだけど
258名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:49 ID:RFwI+Zot0
>>215
判り易いレクチャーあり
つまり日本は羊に指揮されたライオンとまでは言わないが、狼の部隊ってことか
259名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:52 ID:synE5bUKO
>>231

スカパーでもカバーする国が減ってるよね
260名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:29:52 ID:n+rgpWI90
>>194
野球なんか世界には広まらないって。

あんなクソ高い道具使って、訳わからんルール連発の競技が
世界に広まるわけがない。

木のバットとか折れて、使い捨てなんだぞw


>>249
金がないだけなの?
稼ごうとする気力もないの?
261名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:30:18 ID:ErTFX2loO
>>228
携帯弄ってるのかな
262名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:30:58 ID:jKsmvhEFP
>>1

携帯将校先生乙
相変わらず不毛な喧嘩ですな
263名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:06 ID:mIFMED2J0
女性は固定客になりにくいからなあ・・・・
海外でも同じ傾向がある。
特に日本女性はメディアに影響されやすいから露出が減れば下降傾向になるのは当たり前。
前回は北朝鮮絡みで煽ってもらってたが今回前日しか煽り無いし。
しかも放映権持ってる朝日だけで他の局はスルーだからな。
朝日にしても数十秒で終わりで後は野球だし。
この結果も納得できる。岡田監督だからとか関係ない。
単純にTVの煽りがあるかないかだ。
264名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:31 ID:12THw7Dy0
マスコミが作ったスターに視聴者が乗っかってるだけ

まさにスイーツ(笑)

テレビ離れの次はマスコミ(の情報)離れがくるぜ
265名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:31 ID:12THw7Dy0
マスコミが作ったスターに視聴者が乗っかってるだけ

まさにスイーツ(笑)

テレビ離れの次はマスコミ(の情報)離れがくるぜ
266名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:32 ID:LyyRRck00
>>196
リーグも代表も客は集まってる(代表の親善以外)
スタジアムまで行かない層の関心が薄れてるってことじゃねーの
267名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:35 ID:+EL9AO4Z0
もっとイケメンの代表入りが必要だ
268名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:40 ID:OqotDGYM0
>>260
そもそも野球は専用のグラウンドが必要だしな。
オリンピックからなくなるのも当たり前。いちいち専用球場つくってられないもん。
269名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:31:42 ID:SMG8JbV70
>>260
バットはいつももったいないと思うな
折れたら使えないけどさ
270名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:06 ID:2jVCGz23O
そういや昔天才ドリブラーと称された奴居たな
パっとしない成績で終わってたな
271名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:31 ID:LYOTMq9DO
>>238
他の解散には都合よく触れないンだな
272名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:35 ID:6uAMurrHO
まずニワカファン層の拡大が大事だよ
しかしニワカは見た目重視で、今の日本にはニワカファンすら獲得できないのが現状
メッシのような選手の育成を目指し、下の年代から地道に強化していく他ない
273名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:42 ID:Pk+crgBo0
>>210
サッカー選手が腕の力で勝てるわけねーだろw
あとヘッドスライディングするやつ。
サッカーの要素があるのは持久走だけじゃねーか。
あとサッカーの中でも身体能力たかい奴選んでやれよ。
274名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:45 ID:IDtLu36R0
>>251
いちいち突っ込むのも面倒だけど、
本当にサッカーみてねえんだろうな
275名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:48 ID:UqNBAWoeO
キリンチャレンジカップをどげんかせんといかん
マスコミが視聴率のために必死に煽って、ライト層には予選との区別がつかなくなってる
対戦国もアレだしなあ
276名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:54 ID:4uRmylAl0
>>269
折れたバットは割り箸になります。
277名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:32:59 ID:jKsmvhEFP
>>249
パチンコも客離れじゃ
スポーツ観戦、パチンコより携帯に金かけてそう
278名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:03 ID:nVyL76C90
前は試合後の中田とテレ朝インタビュアーのコントのためだけに見てたけど
今はそれも無くなったからもうどうでもよくなったな
279名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:06 ID:OqotDGYM0
>>228
ケータイに金費やしてるよ。
ケータイなんてあんなもんローンを背負わされてるのと大差ないよな。若者にとっては害悪でしかない。
280名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:30 ID:HjjbBzSd0
>>263
そうだろうね。前回は黄金の中盤だの、恒様だのスター作って煽りすぎた反動だろう
サムライブルーなんて飛行機につけていたね。1分け2敗で終わったけど
281名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:32 ID:j2v0Uyir0
>>246
すんげーローカルな話だろ、それw
お前の周りだけのw
282名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:37 ID:i3g/o02z0
>>228
暇さえあればセックル

くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
283名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:41 ID:LH+jl0C80
ってか日本でサッカーが衰退してるって事実から目をそむけ続けた結果だろ。

強くて楽しい華麗なサッカーは出来ないのはしょうがないとしても
弱くてもいいから代表キーパー南にDFとしてブランブル帰化させろよ。
少なくとも応戦させる気にさせろ。
284名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:33:47 ID:Pk+crgBo0
>>214
サッカー選手はおとなしいのが多すぎる。
うんこ物語王子くらいサービスよくないと。
285名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:13 ID:Dln/j2Kf0
女性は単純に、強さにあこがれるところがあるからな。
もはやWC出場だけでは、強いなんて思えないんだろ。
サッカーの見所なんて、大して分からないだろうしな。
ゴール前にボールが行くだけで、単純に騒ぐし。
286名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:14 ID:LyyRRck00
>>259
放映権料が上がってるんだろうな
リーグアンがなくなったのにセットの料金変わらねえw
287名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:22 ID:n+rgpWI90
>>279
ケータイなんか月に1万円くらいだろ。
パケホだし。

若者から固定客を作りたいよなあ。
288名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:31 ID:SYo3jC9tO
結局、女性が離れてるって事は若い男性も離れてるって事だ。
若い男が女を競技場に連れてくるんだから。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:33 ID:k7B8bzg90
>>185
高校生というか中学生ぐらいからいかんとそんぐらいからあっちは戦術やるから
290名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:42 ID:GbvW1X+eO
日本代表ならとにかく応援するぜ俺は

野球だのサッカーだので同じ日本人で叩き合うなんざどうかしてるぜ
291名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:48 ID:6i+1ZVyG0
>>263
すぐそうやって女をニワカ扱いするw
スゲー選手が出てくれば応援してくれるってw
世界が〜世界が〜といっているけど世界に通用する選手がいないから
こーなってんだろw
292名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:34:50 ID:tg2WLyx90
甲子園みたく早い時期に盛り上がればな。
293名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:01 ID:wLw0dnIc0
強烈な実力とファンサービス精神(+ある程度のルックス)
この両方をもった選手だけがスターになれるんだろうけど
サッカーにはそれがいないんだな。
現状はどれもイマイチ。
とくに顔はw
294名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:13 ID:b1DfCSk80
この一つ下の世代はそこそこ有能な選手がそろってるんだろ。
今は冬の時代として耐え凌ぐしか。
295名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:38 ID:pLdk0vTo0
Jリーグ開幕→W杯初出場→W杯開催までのバブル的人気が異常だったわけで
バブルがはじけてもJリーグが地道に集客伸ばしてることの方がよっぽど大切だよ
代表戦に人集める努力よりJをいかに見に来てもらうかに重点を置いたやり方は正しい
メディアとしてはおいしくないだろうけどさ
296名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:43 ID:lFsFKW4JO
にわか消えろとか言ってるくせににわかに泣き付くサカ豚www
297名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:44 ID:BDIhMPKw0
海外のサッカーを目にする機会が増えて、
アジア予選突破くらいで大騒ぎするのが
実はとても恥ずかしいことだというのに
視聴者が気づき始めた…

ってことはないかね?
298名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:48 ID:/4uKcLFSO
俺の周りの女性達はWBC応援してたけど野球のルールは解ってなかったな。知ろうともしてなかったな。ただ韓国に勝ったという事実に歓喜してただけ。ダルの名前は新たに覚えたみたいだけど彼女達の中では既に終わった話しになってるよ。
299名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:35:49 ID:gKO9W1sS0
Jリーグが全て悪い

それに尽きる
300名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:36:05 ID:0xjN2NLD0
>>273
ご自慢の持久走でリタイヤしてるのがサッカー選手ww
301名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:36:21 ID:HjjbBzSd0
>>291
それがにわかなんだってw
302名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:36:47 ID:TNPJkIYsP
>>299
じゃあ日本リーグの頃の方がよかったと?
303名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:36:51 ID:IDtLu36R0
>>284
unk(ry と槙野の二人はそういう面ではなかなか良いかもね
304名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:36:52 ID:6swITWcPO
カズ、ゴン、ヒデみたいなヒーローがいないからだな。中村じゃイマイチだし
つーかW杯出場は当たり前な感覚になってきてるだろしな
305:2009/03/31(火) 15:36:53 ID:tMXJ48p9O
>>228
俺はsigotoとrennaiやってるけどな
306名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:36:54 ID:GQyRcjy90
>>275
日本に呼ぶんじゃなくてよそに殴り込めば?と思う。他に娯楽がない国ならいいけど「練習試合」でしょっちゅう盛り上がるわけがない
世界最強のガラパゴス日本で「サッカーは世界基準!!」ってホルホルしててもしょうがないよ
307名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:08 ID:LH+jl0C80
>>297
海外サッカーは見てないだろうけど越えられない壁に気がついたんだろ。
そもそも海外サッカーににわかが入ってこない。
308名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:11 ID:1IcJszcW0
20%なら普通でしょう、今がようやく安定期なんだと思う。
309名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:12 ID:cwJpa8wV0
なんか昭和くさい産業廃棄物のカレー臭が必死になって若い者を煽ってるけど
お前らは不要
310名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:18 ID:RFwI+Zot0
女を真のヲタとして取り込むと、実は小父さんを取り込むより
影響が大きいんだけどな。子供がある程度ちいさいと、一緒に
持ってきてくれることが多いから。
311名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:26 ID:Pk+crgBo0
>>215
優秀な監督を金で持ってきてトルシエスタイルで全世代同時に育てるべき。
オリンピック出た選手の突き上げが無い時点で厳しいのは分かってる。
谷間の世代と言われたアテネオリンピックが主力になってるんだから、もっと育成に力入れないと。
若手の育成を日本人監督の実験場にしてる時点で終わってるよ。
ここの能力があるだけにかわいそうだ。
312名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:27 ID:3bR3mCFY0
強い強い言って毎回のように強豪国との試合で負けてたり
絶対に負けられない戦いとか寒いキャッチフレーズ使って
その絶対に負けられない試合に毎回負けてるんだから愛想付かされるだろ
313名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:28 ID:6i+1ZVyG0
>>301
ニワカを馬鹿にするには規模をでかくしすぎたなw
ざまぁwとしかいいようがない
無計画ここに極まりだなw
314名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:33 ID:pCH8KffPO
アジアカップだけはガチ。
315名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:36 ID:ld60hYyQ0
>>12
ニュー即+にもこんな記者がいたな
1日中政治的な意図のあるスレばかり立てることでリアルプロ市民疑惑でたときに
自分はニートですとわざわざ宣言してきた
316名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:42 ID:aIE9LNQi0
別に身体能力でやるスポーツでもないからなサッカーは
317名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:43 ID:VRiK7nvq0
>>196
客が集まらないんだったら地道に集客活動するしかない
スターなんて簡単に出てくる方がおかしいよ
ヨーロッパの国々はスターを育ててるんじゃない
世界に通用する選手を育てている中でスターが出てきているんだ

今の育成プログラムが足りないなら必死に足りるように努力すれば良い
海外との試合を増やすとかいい監督を連れてくるとか、育成のうまい監督や
コーチを連れてくる方が現実的だ
318名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:37:46 ID:SMG8JbV70
サッカーでいう谷間の世代って野球で言うとちょうど青木とか内川とか岩隈とかなんだな
松坂世代といいちょうどごそっとそのあたりの世代は野球にもってかれてるわけか
319名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:38:03 ID:+T5IfBdQO
>>291
凄い選手って言ったって。
この人凄いよと誰かに言われなきゃ凄さが解らない癖に。

よく言うよ。
320名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:38:13 ID:f8xrl9gR0
前回大会ってドイツだっけか?
俺はあの時の惨敗で一気に白けたな
世界に通用しない、勝てない試合は見てて面白くないよな
全然点数入らないし 感情移入しづらいし

321名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:38:14 ID:vOaxGNY3O
クロアチアと引き分けて終わったムードの中で喜んでたの大映しになってた頭スッカラカンの奴いたろ

あんなのがいなくなる方が有り難いと思うけどな
322名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:38:25 ID:BDIhMPKw0
>>301
初心者を雑に扱うジャンルに未来はない。
323名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:38:54 ID:TNPJkIYsP
>>317
具体的にどうやって集客活動するの?
324名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:38:55 ID:Zs4ErBnN0
日本代表の身長が低いとか印象だけで語ってるアホなんなの?
他と大して変わんねーよアホ

http://chimayoshi.blog44.fc2.com/blog-entry-412.html
325名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:39:03 ID:L3m/8lnuO
ヘタだからだな。
326名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:39:26 ID:synE5bUKO
>>308
20%を割り込んでいるからヤバイじゃね?
327名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:39:58 ID:tg2WLyx90
>>325
最大の理由はそれだろうね。
328名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:00 ID:Zs4ErBnN0
日本代表の身長が低いとか印象だけで語ってるアホなんなの?
他と大して変わんねーよアホ

http://chimayoshi.blog44.fc2.com/blog-entry-412.html

32位   メキシコ   175.7cm

31位   エクアドル   177.8cm

30位   アルゼンチン   178.4cm

29位   日本   178.7cm

28位   パラグアイ   178.8cm

26位   サウジアラビア   178.9cm

26位   コスタリカ   178.9cm

25位   ポルトガル   179.6cm

24位   ガーナ   180.0cm

23位   韓国   180.1cm

22位   スペイン   180.2cm

20位   アンゴラ   180.5cm

20位   コートジボワール   180.5cm

19位   イラン   180.7cm

17位   ブラジル   180.9cm

17位   アメリカ   180.9cm

16位   トリニダード・トバゴ   181.4cm

15位   イタリア   181.9cm
329名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:02 ID:BbmURPoD0
メガネ出っ歯が新たに呼ぶ選手がイモクセー変顔ばっか
とびきりいいプレーするわけじゃなし
一般人にも知られてるようなのが全然いない
つまんない小粒な今時のワカモンじゃ客呼べねーよ
330名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:11 ID:6i+1ZVyG0
>>310
それがニワカだもの。教えてよ
玄人さんにとってあの試合は凄いの?
331名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:13 ID:SYo3jC9tO
この際、ジャニと協力関係を結んでプロデュースの方法を学べばいい

野球と違って体の小さなサッカー選手は男らしさで売れないならそういう方向もありだと思う
試合前にジャニが歌うとかそんなんじゃなくてな。
せっかく電通に大金納めてるのに成果が出ないんじゃな
332名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:34 ID:IDtLu36R0
>>310
おっさんが子供連れてきてるのも結構良くみるけどな
333名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:35 ID:ApoLyInW0
>>324
マラドーナとか当時でもちっこかったよなー
スターに身長関係ない
チームに身長ある選手は絶対に必要だけど
334名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:37 ID:pLdk0vTo0
>>297
試合内容のレベルはこの際あまり関係ないと思う
要はどんだけ感情移入できるかでしょ
335名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:40 ID:2zEJ0bRO0
知名度がどうみてもなさすぎだな。中田とかカズとかゴンの時代の
10分の1も知名度ないだろ
336名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:41 ID:gKO9W1sS0
>302
Jリーグなんていつ試合をやってるかすら分からない薄い存在

これが全て
337名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:47 ID:QiuwfzN+0
キノコがキモすぎ
338名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:48 ID:LH+jl0C80
このスレもサカ豚ざまぁwwwカキコが無くなったら急に勢い落ちてるじゃん。
これでも大丈夫とか言えるのか?
339名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:51 ID:+T5IfBdQO
>>322
敷居が低すぎれば、いらっしゃいませを言う間もなく客が出たり入ったりを繰り返すだけだからな。

何事もバランス。
340名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:40:54 ID:4uRmylAl0
>>324
FWにチビばかり揃えてそんな事を言われてもねw
341名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:05 ID:12THw7Dy0
遠藤もせっかくコロコロPKでマスコミに持ち上げられたんだから
コロコロ以外蹴るなよ
この前のACLだったかな?そこでPK蹴ったんだけど、普通のPKでさ

なのに翌日のマスコミ報道は「遠藤コロコロPK決める」って
サッカー知らない野球脳マスコミを裏切るなよw
342名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:09 ID:synE5bUKO
>>318

まーくんハンカチ世代は?
343名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:23 ID:pCH8KffPO
海外リーグよりJリーグ、ワールドカップよりアジアカップの方が俺には面白い。
344名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:25 ID:iSXSxVvlO
サッカーは不人気
345名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:31 ID:j2v0Uyir0
>>328
そうだね。
身長は大差ないね。体格が違いすぎるけどねw
346名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:41 ID:iPlNPQmY0
>>328
身長はかわらないのにいつまでも上に行けない事を露呈してるだけじゃん
347名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:53 ID:gm7eW8jp0
まず東京23区内にJリーグチームをつくれよ。
都下は東京ではない。
348名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:54 ID:1IcJszcW0
>>301
そう言う考え方が閉鎖的なJリーグ作ってるんだと思われ。
昔から応援して様が、初めて応援しに来た人であろうが全く同じ。
サポが先輩面しちゃいかんね、クラブのこと考えるなら
受け入れやすい状態を率先して作るくらいじゃないと駄目だ。
そう言うところは成功してるよ。
349名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:41:59 ID:sqS+xiMg0
野球選手は女子アナにモテるしな
350名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:07 ID:HjjbBzSd0
>>322
にわかと初心者は違うと思う。
初心者でも熱心なファンになってくれる人はいる
ただ○○選手かっこいいー系はベッカムやヒデよろしくそのときだけ
351名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:08 ID:RFwI+Zot0
やっぱり自国開催の2002年に予選突破できたから2006年も、
もしかするとって思ったけど、実際手も足も出ない状態だった。
この世界との差と言う現実に気が付いた感が今回の人気低迷
を呼んだと思う。

でもこれを払拭するのはある意味簡単だよ。本大会で良い成績を
残せばまたニワカは付いてくるよ。
352名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:20 ID:Zs4ErBnN0
FWを巻と高原にしろってか?wwww
353名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:29 ID:ApoLyInW0
>>310
日本では家庭の支出を決めるのは女性だからね
母親がスポーツ観戦好きだと、旦那や子供も一緒に来る
父親だけだと本人のみしか見に来ないってのはよくある
まぁウチもそうだけど
354名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:35 ID:LyyRRck00
>>306
9月あたりにオランダ行くらしいが。欧州遠征はオーストリア・スイス戦以来か?
でも向こうで試合すると放送が日本時間の朝方になるんだよなw
そうすると対戦相手が良くてもライト層は見ないし
355名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:37 ID:3bR3mCFY0
>>341
それ俺も思った。全然コロコロじゃないのに
たぶん地面転がってたからコロコロだろとか
遠藤の事たいして知らない奴が作った記事だったんだろうな
356名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:46 ID:LH+jl0C80
良く話題に出るメッシだってチビじゃん。
でも上手いし速い。こういう選手育てろよ。そうじゃなきゃこの先無いって。

357名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:52 ID:An0A5Y6E0
日本サッカーに対する現状認識が正しいから”見ない”し”煽りも効果がない”んだよ
日本はアジアでは滅多に負けることはない ただし試合は退屈
今回の予選は楽勝でバーレーン戦も負けない限りは問題がない
W杯本大会で期待できる要素が何一つない

ここまで知られたら”予選は見なくていい”と思う層も結構いる

WBCにしてもゴルフの石川遼にしても認識が誤まっているからこそ
メディアも煽る意味がでてくる

サッカーは煽る要素もないわ日本サッカーの実力知られてるわでどうしようもない
358名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:42:56 ID:+T5IfBdQO
>>336
いつやってるかなんか、簡単に調べられる時代に何を言ってるんだ?

テレビに価値観が縛られた人間の戯言で片付けられるよ、あんたの場合。
359名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:43:19 ID:0xjN2NLD0
>>328
へーサカー選手ってフィジカルが弱いんじゃなくて
頭と技術が無いだけなんだなw
360名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:43:38 ID:Ty5iwtWXP
何だかんだで、中田ヒデが代表に合流すると言うだけで当時は凄くワクワクしたもんだ。
今の日本代表の場合、俊輔が代表に加わると言ってもそこまでワクワクしない。
欧州の三大リーグの強豪で攻撃的な日本人選手がスタメンで活躍しない限り
再びヒデのようなワクワク感を代表で感じることはないだろうな
361名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:43:38 ID:VfobXk5u0
サカ豚涙目w
362名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:43:40 ID:k7B8bzg90
私はサカヲタだけどスポーツ好きな希少な友達は今はサッカーも野球もK1も全然見ないて言ってる
他の友達は会ったら恋とかドラマとかの話ばっかり
私が一人でガンバの戦術とか話し出したらめっちゃ浮くw
けど話し続ける何かは伝わると思うから
363名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:43:46 ID:IDtLu36R0
>>348
川崎とかうまくファンを取り込めてるよね
364名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:43:53 ID:synE5bUKO
>>343

アジア大会も予選でしかないからなんとも
365名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:01 ID:rGZsoKVSP
>>357
その認識は明らかに間違い。

知ってる選手が居ない。なんとなく試合が面白くない。
これが全てw
366名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:18 ID:G+aYIM1v0
野球に人材を持ってかれるとか朝鮮人みたいなこと言ってるから
弱いし人気無いんだよ
367名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:25 ID:4uRmylAl0
>>349
億万長者の集団だからね、野球選手は。
368名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:27 ID:Pk+crgBo0
>>293
ツネ様ありなら
中沢もありだと思うんだけどなぁ。
369名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:28 ID:JpAoOmgT0
単にみんなサッカーはつまらんということに気づいただけだろう
370名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:39 ID:aIE9LNQi0
>>359
身長=フィジカルになるの?
371名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:44:44 ID:BDIhMPKw0
Jリーグが始まって世間の注目が集まったとき、
爆発的にサッカーの競技人口が高まった。

この時こそが、次世代の選手を育てるチャンスだったのに、
それをおろそかにしたことにより、
多くの未来の可能性が潰れて消えた。

すべての世代を通じてのサッカー指導者層の罪は重い。
372名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:45:08 ID:3bR3mCFY0
>>358
調べられえるとしても、たいして興味ないから調べないよw
しかも日本のサッカーチームとかほとんど名前も知らないし
選手も全体で20人も知らない

ベルディーとかサンフレッチェとか今J2なんだろ?
まあどうでも良いんだよw
373名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:45:20 ID:TNPJkIYsP
この冬の時代にどうするかだよね。次の春が来るまでの備えというか
暗黒時代でもトレセンとかそういうのはやってたんだから
374名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:45:42 ID:GQyRcjy90
>>348
「スタンドに映るのいつも同じようなメンバーだね」by23♀

例のおっさんサポがドンチャンやるのは敷居が高く見えると思う。もはやアイドルヲタと一緒だな
375名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:45:42 ID:WYTCIxciO
昔は深夜に起きてでも見たもんだがなぁ。
つまんないんだよな、最近の試合。
何より、次世代の代表があのゆとりどもだと思うと…
376名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:45:46 ID:Pr7H2+XO0
日本で一番人気のあるのはサッカーではなくて野球だから
サッカーが世界トップクラスになるほうが不自然でしょう
サッカーの強豪国って、どこもサッカーが一番人気って国ばかりでしょ?
377名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:02 ID:LYqBjMTX0
韓国人枠が不快
嫌韓ではないがほぼ全クラブのスタメンに一人は韓国人を置く必要はない

冷めた

378名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:04 ID:gm7eW8jp0
女が離れるのは仕方ない。野球だってそうだからな。
いかに男ファンを作るかという点では
サッカーはそこそこ成功したと思う。
379名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:10 ID:vyAGGPbdO
ニワカはサッカー見んな、とか何とか言ってライトなファンを遠ざけた結果だろw
380名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:19 ID:4uRmylAl0
>>358
調べる程の興味が湧かないから誰も調べない。だから誰にも知られない。
Jを知ってるのは一部の熱狂的なリピーターだけって事だよ。
381名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:31 ID:YGiXILL70
おーにぃっぽー
382名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:39 ID:gKO9W1sS0
>358
現実は分かってない人の方が多いんだよ
その辺の女がここにいるサカ豚と同じ脳なわけねーだろ
383名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:41 ID:n+rgpWI90
>>367
プロ野球、赤字なんだけどなw
野球選手の年俸は異常。
マックスがせいぜい3億くらい、全体に今の半分くらいが適性。
384名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:44 ID:JakQqEEyO
ワールドカップいったらまた変わるだろうな
385名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:51 ID:f8xrl9gR0
なでしこジャパンの試合の方が遙かに面白く感動したもんな
やっぱ前え前えガンガンシュート打って点入れて勝たないと
386名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:46:59 ID:3bR3mCFY0
FC東京とバレンシアが業務提携結ぶとかなんとかってニュース見たけど
ホアキンとかビセンテ、シルバ、ビージャが日本に親善試合しにくるんだったら試合見に行くんだけどな
387名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:04 ID:yTIYZYdJO
>>372
広島は今年J1復帰
388名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:09 ID:IDtLu36R0
>>371
まあ次世代の選手は結構育ってるよ
ただ、ボランチの層が薄いんだよなあ…
経験が必要なポジションではあるんだが
389名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:11 ID:synE5bUKO
>>362

引かれてるぞ

素人相手にはスター選手を語れ
390名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:37 ID:cHoTO41s0
>>217
十分勝てる相手に負けるから選手たちは悔しさを持つんだよ
どうあがいても勝ち目のない相手とだったら「俺たち精一杯やったよな」
といった満足感というか達成感のようなものしかないんじゃないのかな
391名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:38 ID:Ht4ASCrd0
>>373
協会は備えとして8大会ぶりにワールドユースの予選敗退という快挙を成し遂げた監督を
次期ユース代表のコーチにしました
392名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:54 ID:Pk+crgBo0
>>318
松坂世代ね〜
あれなんなのかね?
怪物を間近で見てて目標レベルが勝手に上がってたのかね?
393名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:55 ID:p/KQp2F90
>>249
うるせージジイ
394名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:47:59 ID:0xjN2NLD0
>>370
当たり前だろw
骨格に比例するのが筋肉量
395名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:06 ID:+T5IfBdQO
>>372
どうでもいいなら何故にこのスレに書き込みをしてるのかと。

我が意を得たりと得意げになりたいから、としか思えない訳だが。
お前さん的にはそれでいいわけか?
396名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:24 ID:Zhzo50Nd0
おそらく体感ではすげえスピードなんだろうが、俯瞰のカメラだとちんたらして見える。
全体は左上にでも映しといてもっと至近で撮ってくれ。エンターテイメントとしてはその方がいい。
397名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:23 ID:v30lj/79O
ウッチーとか水野とか増田とか
イケメンが育たないと辛いな
398名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:36 ID:wtoyrn9Q0
チンタラチンタラパスやってないでどうせ入らないのだから
キーパー目掛けてバンバンシュート打てよ
399名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:43 ID:12THw7Dy0
>>372
Jクラブは基本ホームタウンしか宣伝しないからね
地元第一主義だから
野球はテレビのマスコミ報道でいっぱい宣伝してもらってるけど
逆に地元での宣伝をあんま見ないだろ
ま、野球はどこが地元かよく分からないってとこあるけどなw
400名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:46 ID:ErTFX2loO
日本人がスポーツ好きじゃないだけだろ
メディアが煽らないと食いつかない
オリンピックなんてやらなくていいよ
401名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:48:48 ID:An0A5Y6E0
冬の時代も何も一時期バブルがあってそれが弾けただけ
親善試合でも平気で20超えするような時代は二度とこない
むしろ今後視聴率は下がり続ける 俊輔いなくなったらいよいよ大物が消えるからな
402名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:49:18 ID:BDIhMPKw0
>>384
プロアマ関係なく、スポーツは結果さえ出せば注目される。
今の日本代表が注目に値する結果を残せないのがすべての根源。

そんだけ。
403名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:49:18 ID:LH+jl0C80
真面目にJ見てる人とそうじゃない人の間で
育ってるの意味合いがちがうんじゃね?

にわかにとって育ってるって将来クリロナメッシレベルになるだから。
404名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:49:22 ID:m6HfHK9ZP
>>12
本物のクズかよお前w
405名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:49:24 ID:IDtLu36R0
>>386
バレンシアって…泥船じゃねえかw
大丈夫かよ
406名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:49:26 ID:G+aYIM1v0
40代で若者ぶってて気持ち悪いのも原因かな
407名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:23 ID:LH+jl0C80
>>384
全然違うよ。もうWC出場程度じゃあ満足できない。
02に無駄にハードル上げすぎた。
408名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:24 ID:/4uKcLFSO
野球ファンの方々頑張ってくらさいな。
409名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:29 ID:b1DfCSk80
今の代表戦は勝っても負けても退屈だから人が離れるのもしょうがない。
410名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:34 ID:TNPJkIYsP
>>391
協会はわざと冬の時代を創出しようとしてるんだな…
411名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:42 ID:rGZsoKVSP
>>359
>頭と技術が無いだけなんだなw

マジレスするとそういう部分は強いだろうね。
でもフィジカル=身長ではない。
骨格の太さだったり、それに伴った筋肉量だったりと
微妙に違う。
412名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:44 ID:9LuOF5zy0
>>6
本大会は見てないのかよ?日韓も?

凄い人だな
413名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:48 ID:synE5bUKO
>>370

サッカーに大切なフィジカルは芝生の上をダラダラ歩いても骨折しないこと

野球に大切なフィジカルは一塁までダッシュしても肉離れしないこと
414名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:50:58 ID:cHoTO41s0
>>343
当然そういう嗜好の持ち主もいるんだが、残念ながら少数派なんだよな
415名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:51:25 ID:Pk+crgBo0
>>358
ごめんね。
開幕しらなくて、明日浦和-鹿島かよ!ってなったよ。
知らなきゃ調べようが無い。
J開幕!ってやらなくても、TOTO販売開始!ってCMすれば良いのに。
416名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:51:28 ID:+T5IfBdQO
>>380みたいなのもそうなんだけどさ。

言ってる事は、自己正当化でしかないからなw
参考になりゃしないって言うか。
テレビに価値観を縛られた豚みたいな人間も、そりゃ動員できたらそれに越した事はないけど。
簡単に居直るクズみたいな客相手に満足できるもんを提供するって、そりゃ中々ねえ。
417名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:51:32 ID:i3g/o02z0
>>403
せめて中田レベルで
418名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:51:34 ID:SMG8JbV70
野球は動きがないとはいうけど
140キロのボールをなげてそれをうってそれをとるとけっこうすごいことしてるんだよな
419名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:51:51 ID:7TjQhqoT0
どうせ中田浩二や水野を復帰させたらすぐまた増えるんだろw
420名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:52:01 ID:mo5m3Wj/0
2002年前後に強行されてた
マスコミ総動員の洗脳が解けただけだろ

まだ覚めてないのが アラフォー(笑)の男性に少しばかり居るけどwwww
421名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:52:18 ID:L1JJBGJwO
家の近くにJのスタジアムがあるんだけど、試合の時に集まってくる人を見てると、
たいていがチャリで来ていて、チームのユニ姿。
要するに大半が、試合があるたびに駆けつけてくるリピーターなんだよな。

いや、地元密着は根付いていると思う。ただその反面、一見さんは少数。
422名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:52:20 ID:SSSTqYQA0
焼き豚、サカ豚とも全滅の予感。
423名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:52:39 ID:IDtLu36R0
>>415
BIGのコマーシャルとか広告は頻繁に目にするが
424名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:52:43 ID:k7B8bzg90
>>389
まぁそういうのも混ぜながら遠藤はコロコロPKの技術を試合中やりまくってるとかさ
425名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:52:51 ID:SYo3jC9tO
サッカーはスター選手が生まれにくい土台もあるけどね

極端に言えばシュート入れなきゃスターになれない
でも簡単に入らない。例えばピンチをDFが救っても素人には伝わりにくい。

野球ならファインプレーが素人目にも分かりやすい
426名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:53:17 ID:6uAMurrHO
日本サッカー界全体がまず一つにまとまって、メッシを作れみたいなわりやすいスローガンを掲げ
育成プログラムを作りあげるしかない
427名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:53:41 ID:4uRmylAl0
>>399
阪神なんかは関西圏全域を支配下に置いてるからなw
Jのクラブとは規模が違うよ、規模が。
428名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:02 ID:n+rgpWI90
>>422
同意。
野球も限界近いよ。
WBCは線香花火が最後にぱっと燃えるのと一緒。

つか、クソマスコミが全て悪いと思うのはオレだけ?
伝え方がヘタとしか言いようがないのよ。
429名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:06 ID:sWHs18Of0
なんで野球の心配してんの?
野球はもう次世代のスターが確立してるし
全然問題ないし。
野球はいいからさっかーの心配してなよサカ豚は。
代表戦の視聴率でスポンサーが決まってくるんだし
今回低かったらもうサッカー終わりだよ
430名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:17 ID:IDtLu36R0
>>421
リピーターがちゃんといるのは大事だよ
多分どんなスポーツでもそうだと思うが
431名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:24 ID:synE5bUKO
>>371

スラダン世代が意外に育たないバスケに似ているね


逆に松坂世代はJ開幕からW杯躍進の野球バッシング世代

数ではなくどれだけモチベーションが高い人が集まるかが重要なのかも
432名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:28 ID:mo5m3Wj/0
>>418
実際はベースランニングの速度>>>>>サッカーのダッシュ(笑)

走るほうも、ボールの移動速度も団体球技の中では一番遅いんじゃねーかな。
433名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:52 ID:+T5IfBdQO
>>415
いやだから無理してサッカーに関心を持つ事なんかないんじゃないの?

俺は今までの無理の方が嫌だね。
上げ底で収益あげて、やってる事は夢先生だのグリーンカードだの、無駄遣いばっかりなんだし。
434名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:54 ID:12THw7Dy0
>>420
延々にマスコミ総動員による野球洗脳に、いまだに
洗脳され続けてるのはアラ還だけだけどな
435名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:59 ID:LH+jl0C80
>>426
俺もそれ賛成だわ。
それこそ黄色いペレを育成しようぐらい言った方がいい。
436名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:54:59 ID:ZErwgOYVO
もうサッカーファンも野球ファンも無駄な罵り合い、喧嘩するなって。
共闘する必要は無いが貶し合う必要も全くない。
お互い好きなもん応援してる方がいいだろ。
俺は焼き豚だが、タダでサッカーファンに手を引いてくれとは言わん、
福留をサッカーにあげるよ。身長185cm、足も速くスタミナもある。
いい条件だと思うな。ただ誠意は言葉じゃなく金額で示せと言ったように金には汚い。
437名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:55:04 ID:aFKWgaFq0



野球の心配しないでいいからさーーー


ダサッカーの将来真剣に心配したほうがいいぞ


特に税リーグ


438名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:55:24 ID:MN5oCrkT0
女ウケしないのは
ガチャピンがキモいからですぞ
439名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:55:30 ID:9LuOF5zy0
>>422
そう思う…
芸スポ迷物がなくなる
440名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:55:37 ID:2Z70uE7a0
■Jリーグ同様、日本代表も新規層開拓できず、ファンの高齢化 集客作戦で四苦八苦

日本協会が実施している観戦者調査では、Jリーグ同様、ファン層の高齢化が進んでいるとの結果が出た。
新たな若いファンを開拓できていない表れで、危機感を募らせる協会は
「黙っていてもチケットが売れた時代は終わった」(田嶋幸三専務理事)と、10月に広報委員会を設置。
外部の有識者も招き、さまざまな対策を練り始めた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234359602/


【サッカー】サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 女性の代表離れが顕著
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238469110/

■日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html

【サッカー】日本代表・香川って誰? 知らない児童にがく然 現代表選手の知名度の低さを露呈
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229407294/


【サッカー/日本代表】「選手の背番号変えないで」アディダス要望 選手の名前と背番号が一致せず レプリカユニホームの販売不振にてこ入れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234354604/

サッカー日本代表にユニホームを提供しているアディダス・ジャパン社が、
一般販売用のレプリカユニホームの販売不振にてこ入れするため、人気
選手の背番号をできるだけ変えないで欲しいとチーム側に要望を出している。
同社は日本サッカー協会と1年20億円の8年契約を結び、レプリカユニ
ホームの目標販売数を年間10万枚以上としている。しかし同社関係者に
よると、昨年の実績は目標の半分程度だったという。代表人気の低迷が
大きな原因だが、人気選手の名前と背番号が一致しないことも影響して
いると見て要望に動いた。
http://www.asahi.com/sports/fb/japan/TKY200902110129.html
441名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:55:51 ID:3bR3mCFY0
>>405
泥沼だからFC東京に話が来たと思うんだけどなw
一回親善マッチするだけで何億って稼げるんだろw
442名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:56:03 ID:92nWZAOh0
毒茸が何とかしてくれるんじゃなかったのか?
この間も「毒茸を中心に・・」って言うから見るの止めたんだけど
443名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:56:17 ID:synE5bUKO
>>383

J基準だと黒字
444名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:56:30 ID:UxlnwA6l0
>>399
地元密着っていい逃げ言葉だけど

関東地区とオリックス以外のプロ野球チームは
Jよりよっぽど地元で人気あるよ

全国的に人気なはずだった巨人は空洞化激しく
Jリーグにヒントを得たのかパリーグの数チームは地方に本拠地を移したが
445名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:56:31 ID:ZPAv90Fr0
>>432
そりゃそうだ
だって走るだけだもん

野球は全ての動作が単一で出来てるんだから
連動して動くサッカーより一つ一つの動作が速いのは当たり前だろ
446名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:56:32 ID:LH+jl0C80
>>441
今のバレンシアは日本への渡航費が無いレベルだぞw
447名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:56:53 ID:IDtLu36R0
>>436
残念ながら技術面、戦術面で全く役に立ちません…
448名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:57:19 ID:4uRmylAl0
>>400
日本は競技環境恵まれてるぞ。
テニスなんかは競技人口の大半を中高年が支えてる位だし。
野球やサッカーは勿論、ラグビーなんかの競技人口も多い。

要はやるのは好きだが見るのには余り興味を持ってないって事だな。
これって正常な状態だと思うがね、俺は。
449名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:57:37 ID:6rrkR+zf0
岡田になってから見てないや^q^
450名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:57:44 ID:BDIhMPKw0
選手のレベルは一気にアップしない。

しかし育成プログラムや育成体制は、
金と気持さえあれば一気にレベルアップできる。

協会は覚悟を決めて行動しろ。
451名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:58:14 ID:IDtLu36R0
>>438
赤モップ乙
452名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:58:17 ID:jPu9yZtr0
サッカーって45分間凝視しとかないとゴールを見逃すから時間を拘束されてるように感じてイライラするんだよな。
野球の場合は山場ってのが明確にわかるし気抜いて他のことやりながらでも楽しめるのがいいわな。
453名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:58:19 ID:V4b9tNXw0
サッカーは中田ヒデ→小野伸二にバトンタッチできなかったのが痛かった

それは小野伸二の不摂生な生活が95%なんだけどね

オシムが召集しなかったのも3%くらいかな
まあ、相当召集しないかw
454名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:58:24 ID:mo5m3Wj/0
>>445
だからメリハリがなくてスピード感がねーんだよw

ゴール決めるスポーツなら、バスケでもやったほうがマシだ
屋内で安あがりにできるし
455名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:58:40 ID:Ak8lktHg0
>>425
TV視聴者は皆素人ですけど何か?
TVの視聴者の存在を否定してどーするんだ?

そんな馬鹿言うから世間から「坂豚」とかいわれるんだぞ
456名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:59:06 ID:mIFMED2J0
人気定着するにはやはり30年はかかるな。
予選の難易度も日本の実力も正直あまり関係ない。
サッカーというスポーツに対する理解がまず無いから。
このスレにも野球のWBCと同じ難易度で語る人多いし。
そういう人はニワカって言われても仕方ないだろうと思う。
いい選手が出てきても291の言うように女が見てくれるとは思わん。
結局TVの報道次第だと思うな。
ツネ様なんかは実力大したこと無いのに人気あったしなあ。
W杯本戦は普通に宣伝してくれればどうせ視聴率高いだろうし。
予選の間隔が開いてるし、いつ代表戦があるのか知らない人も多いだろうあの報道量じゃ。
岡田のサッカーが巷で言われてる程悪いとは思えないし。
ブラジル人FWのいないJリーグのチームって感じ。
1998よりは確実にレベルは上。
457名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:59:07 ID:k7B8bzg90
>>436
デカイだけなら田原で間に合ってるから
同じ鹿児島出身だし
458名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 15:59:39 ID:ZPAv90Fr0
>>454
そんなもんはお前の主観だろ

そんなこといったら野球はいちいちプレーが止まってじれったい
459名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:00:27 ID:RVjJKdeO0
>>454
野球にスピード感はないだろ
460名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:01:02 ID:b1DfCSk80
半年に一回日韓戦やって負けたら生卵投げときゃ
養鶏業界も潤うだろ。
461名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:01:10 ID:SMG8JbV70
まあでもヨーロッパであんなに人気あるんだから日本だけ落ち込むってのは
なにかしらの理由はあるんだろうな
462名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:01:26 ID:C9d4Xmb+O
人気が落ちてるんならわざわざ記事にする事も無かろうに
463名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:01:46 ID:mo5m3Wj/0
長嶋が辞め
原になり、迷走して堀内、そしてまた迷走して原
ジーコが辞め
オシムになり、迷走して岡田、そして・・・・・・・・

数字獲れるようになると思えないな
464名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:01:50 ID:cwJpa8wV0
ひとつにまとまってメッシは作ろうとかw
気持ち悪いこと考えるなぁ
まあ日本人の発想ってこんなのばっかなんだろうな
どんだけ生きてないんだよ
465名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:02:00 ID:4uRmylAl0
>>458
サッカーは持久系種目の中でも遅い部類に入るから見る気にならん。
マラソンの方が余程速いし持久力もある。
466名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:02:08 ID:0xjN2NLD0
>>459
日本サッカーにスピード感なんて一切無いね
467名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:02:20 ID:SMG8JbV70
>>458
そのじれったさが大事なんだよ
468名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:02:22 ID:f8xrl9gR0
>>432
そうそうなんだかしらんがサッカーの連中って足速くないよね

実は俺、高校時代ラグビー部だったんだけど
部活対抗リレーやると俺らラグビー部が陸上部すら抑えて
ぶっちぎりのトップで二番手順当に陸上、3番手野球みたいな感じだったな。
で、サッカー部はいたの?みたいなw 部員数は一番多かったのに。
469名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:02:51 ID:RFwI+Zot0
野球のスポード感ってちょっとずるい感じはある。
あのスピードガンで時速百何十キロって出ると
それだけで何だか凄く速く感じるもの。
470名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:02:56 ID:An0A5Y6E0
>>461
欧州でもイタリアのサッカー人気はかなり落ちてる
471名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:03:03 ID:TXK2vmKv0
日本のサッカーこそバブルだ。
あと2年もすれば崩壊だろう。
472名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:03:09 ID:12THw7Dy0
>>461
欧州は日本以上に代表人気ねぇよw
473名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:03:43 ID:IDtLu36R0
>>461
代表人気ってむしろ欧州の方がやばい状態だった気がする
クラブチームに関しては日本で落ちて来てるわけでも無いしな
474名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:03:48 ID:0xjN2NLD0
>>469
枠内に入るシュートのスピード表示出せば?w
475名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:03:55 ID:C/7+y3Z20
>>469
凄く早いんだよ
476名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:03:55 ID:synE5bUKO
>>430

一つの世代のリピーターに頼るのは危険


就職結婚育児出世と人生のイベント事の度に時間がなくなってスタジアムにいけなくなる


人生のイベント事が起きない人種だとお金が無くなる
477名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:04:16 ID:rGZsoKVSP
>>425
>例えばピンチをDFが救っても素人には伝わりにくい。

その認識は明らかに間違い。
野球の1対1やプレーの質は素人目には認識されにくいよ。
1対1の結果が認識されやすいってだけで。
例えば、クリロナやジダン、メッシ、ロナウジーニョなんかは、
サッカーを認知してるような世代では殆どの人が知ってる。
じゃ野球のトップレベルの選手を知っているか?といえばNOでしょ。

その点で日本のサッカーは1対1の結果を表現しないリスクを負わない
サッカーに終始してる点が一番の問題なんだよね。
要はアマチュアなの。
478名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:04:16 ID:nVyL76C90
>>469
サッカーもやってみろよw
おっと、中村のシュートは○○キロだ!とか
人気出るかもよ
479名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:04:28 ID:ZPAv90Fr0
>>465
馬鹿すぎ

一動作ずつ切り取ったら野球よりすごいものなんていくらでもあるだろ
480名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:04:33 ID:mo5m3Wj/0
>>468
サッカーは「モテル」ためのツールだからな

それ以上でもそれ以下でもない

481名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:04:44 ID:osyA0w+xO
消費でも視聴率でも女を相手にするとこうなんだよ
見返りが少なくても男のツボをつけば安定すんだよ
482名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:04:56 ID:12THw7Dy0
>>471
一回崩壊した後、ドイツ惨敗後も右肩上がりで動員増やしてんだけどな
483名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:05:05 ID:C/7+y3Z20
>>479
一動作ずつ切り取ったらサッカーよりすごいものなんていくらでもあるだろ
484名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:05:08 ID:4uRmylAl0
>>466
海外サッカーにも(ry
485名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:05:53 ID:ZPAv90Fr0
>>483
そうだよ?
それがどうしたんだ?
486名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:05:57 ID:0xjN2NLD0
>>479
たとえば?w

Jリーガーの何が凄いの?
487名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:06:15 ID:4uRmylAl0
>>479
サッカーの凄い部分って何?球の扱いか?

大道芸でもやってろよw
488名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:06:51 ID:9ZIuNcZO0
岡田のサッカーに期待値が無いのが一番だろ
予選で勝っても本戦では点取れない姿が目に見える
489名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:06:52 ID:6Vu+np1V0
サッカーも詰まらないとは思わないよ。だけどさあ、日本のサッカーって何か
いつまでもいつまでも後ろのほうとか真ん中へんでパスを廻しているだけでさあ、
シュートなんて時間全部のうちで数本くらい? しかも普通は外れると来てるし。

それでも玄人は面白がれるのか?
素人がツマランと感じるのを分かってないと馬鹿にするだけか?

結局、日本のサッカーは弱いしツマラン。
鯛の尾よりも鰯の頭だ。野球世界一! 少なくとも景気良かったし。
サッカーではああはいかん。
490名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:16 ID:6hYrj0kz0
>>468
サッカーも野球もそれなりに強い中京大中京では
部活対抗リレーでサッカー部が一位だった。
491名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:23 ID:cHoTO41s0
>>430
たしかにリピーターは大事だ
しかしほとんどがリピーター、しかも高リピート率のリピーターだと客単価が
上がらなくて困るんじゃないかな
492名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:32 ID:uotu0jxw0
キャプツバみたいな、極端なドリブルサッカーに回帰するべき。
最低2人は抜け。
493名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:39 ID:ErTFX2loO
代表のホームでの試合だと相手が引きこもる事が多いから
ダラダラパス回してるだけみたいになってイライラする
バーレーン戦よく視聴率19もいったな
裏がフィギュアだし一桁だと思ったんだが
494名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:40 ID:ZErwgOYVO
>>457
福留いらないっすか…
付属で中田翔も付けますよ。パワープレイには使えるんじゃないかと。
ただ真性のヤンキーなんで扱いは難しいと思います。
とにかく喧嘩はやめましょうよ。
495名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:54 ID:i3g/o02z0
496名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:07:59 ID:P/Vs45Rr0
>>469
遠藤のコロコロPKのスピード表示をするべきだな。
元阪神の星野投手と同じでどんだけ遅いんだよ!って盛り上がれる。
497名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:08:01 ID:t/BEbproO
その競技が好きか嫌いではなく日本代表だから応援するだけ
熱が入るか入らないかは強いか弱いかの違い
498名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:08:04 ID:pBt5RCeQ0
>>480
それはあるかも。
Jリーグバブルの時にモテたいからって不純な動機でサッカー始める奴は多かったな。
体が太くなるのが嫌で筋トレしない奴とかもいたし。
499名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:08:29 ID:6i+1ZVyG0
>>486
サポヲタが居座って監督のクビを飛ばしたり
女、子供がいるのにスタジアムを封鎖したりするんだぜ
凄いだろ
500名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:08:31 ID:RVjJKdeO0
>>468
サッカーに最も必要なのはテクニックだから。足が速いのは有利になるけどそれだけじゃ使い物にならない
501名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:08:44 ID:IDtLu36R0
最近「サッカー人気が…」って記事を良く見かけるが、
実はJバブル崩壊直後の方がはるかにやばい状態だったわけで…
あの頃から見ればサッカーも定着したなあと実感するよ
502名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:08:57 ID:TzECbleU0
J初期のバブルが崩壊した原因は
完全に当時ミーハー向けだったから

逆に地域密着徹底化でドイツ惨敗後の
Jのダメージを最小限に留める
503名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:04 ID:6QyRmnB/0






前園真聖

『正直今の代表にまったく興味がわかない』

『選手もプレーも華がなさ過ぎる。仕事だから…仕方なく観ますけど(笑)』

2009/03/27(金) MXテレビ5時に夢中より
504名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:18 ID:ubru2kv90
WBCなんかより
ワールドカップの方が楽しいよ


アジアだけでも43チームが予選を戦うんだよ


505名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:27 ID:bzQe+TGb0
叩ければなんでもいいんじゃねえの?
女性が減った?
もともと興味なかっただけだろw
メディアの力の確認出来てよかったじゃねえか。
煽りが減ったから減りました。
それだけのことだろw
506名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:36 ID:9LuOF5zy0
サッカーってモテるか?
見た目に対する規制(髪型とか)が少ないから
勝手にそういう錯覚に陥ってるだけなんじゃない?

野球部の坊主の奴でも、かなり可愛い彼女がいて羨ましかった
507名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:38 ID:SMG8JbV70
まあ授業で短距離だのマラソンだのやったときは普通に陸上部がはやかったけどな
508名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:50 ID:6QyRmnB/0
141 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:07:39 ID:vtfqEyWR0
http://v1d6ua.bay.livefilestore.com/y1phtsFpdS5ChW12KgALZuX8_QE9L-YSUSzzJVoQlPs8bsCr8nXhp1IldUvYGQn6wN61vI8XBL0PpoksTz4iY-0Gw/

おまえら買ってやれよwww

144 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:10:49 ID:VvqWDuhh0
>>141
定価以上でさばけるのかね?

昔は代表戦のチケット一応取っておいて、
仕事休めなくていけないときはヤフオクで売ってたよ。
7,000円のチケットが2万以上で落札されて小遣い稼ぎになってた。

146 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:12:19 ID:vtfqEyWR0
>>144
定価以上も何もカテ5ならワンコインだろ・・・
ワンコインといっても100円な

148 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:15:29 ID:4adC+D050
>>141

wwwwwwwwwww

149 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:16:06 ID:qG+ip4nUO
>>141-144
ホントに人気凋落はすげぇな…
代表のチケットが定価以下ってドイツ大会では考えられなかった事態じゃね

150 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:19:05 ID:GgfFH4IX0
>>141
10円なら見に行ってもいいかな・・・
でも今日 寒いしなぁ・・・

152 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:22:47 ID:QyQEzpzu0
>>141
一円wwwww
509名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:09:53 ID:VQhR+ZuB0
チームねずみ
510名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:10:11 ID:SYo3jC9tO
野球はプレーのひとつひとつが素人目にも明確に伝わる

つまり誰もが打てばヒーローになれるし、逆にミスした時にはここぞとばかりに明確に伝わりクローズアップされる

そこにドラマが生まれる
プレーのひとつひとつに役割、責任、怖さというものが分かりやすい


その点、サッカーはオウンゴールやレッド以外はミスしても流れによってスルーされてしまう。少なくとも素人目には(WCのベッカムやジダンのレッドみたいなのは分かりやすいが)

野球とサッカーならサッカーの方がルールとして分かりやすい。
しかし上記の様な点では野球の方が分かりやすく、感情移入しやすくドラマを生み、スターが単純しやすい。

高校野球も受け入れられてる点はそこだろう。トーナメントだから尚更だ。
511名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:10:12 ID:q04M6BZJ0
┌─────┐
│ どうしたの .│
└∩───∩┘
  ヽ(´・ω・`)ノ
512名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:10:17 ID:n77mAtTk0
Jリーグが開幕したのって1993年だっけ?
その当時あんだけ盛り上がったのは
色んなプロモーション活動を引き受けてたのはおまいらの嫌いな電通のおかげな。
豆知識な。

ソースはその当時某チームの親会社の宣伝部にいた俺の親戚。
513名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:10:19 ID:qn5WMYBXO
野球選手はイケメンばかりだもんな。
身体もガッチリしていて強そうでカッコイイし。
西武の中島よりイケメンなサッカー選手がいないのがな。
514名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:10:41 ID:moXV6Aw20
大久保田中玉田とかクソチビどもは一体なんなの?
結局点取れないじゃないか。久保みたいなセンターFW置けばいいのにな
515名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:10:50 ID:3wBQt9Ar0
中身のないバブルな商売はもういらない
サッカーは金にならないんだと日本中に思われた方がいい
代表もニュース番組で扱われないJリーグみたいに、低コストのCSマニア向けコンテンツになるべき
516名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:11:12 ID:6hYrj0kz0
陸上やってる身から言わせてもらうと
中学で陸上で全国入賞するような選手や
高校で陸上に転向して活躍する選手はサッカーも野球も半々ぐらいですよ
野球が特別凄いってわけじゃない
517名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:11:19 ID:0xjN2NLD0
>>499
今の日本で暴動を起こすのは

西成の浮浪者
朝鮮総連のデモ隊
サッカーサポーター

だけだからな。
518名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:11:24 ID:6QyRmnB/0
一般人が集まるヤフー知恵袋「雑談カテゴリ」 サッカー人気なさすぎワロタwwwww

野球とサッカーどっちがお好き?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1424495359

jam1102jamさん
>♪.*:.。☆ .。.点呼とりま〜〜〜〜す☆ .。.:・゜゜*★,。・:*:・゜♪
> ∧∞∧.. 一番取るのはどなたかにゃ?
>(*^−^..)ノ..今日のWBCすごかったね☆
>..(. . . .)♪野球とサッカーどっちがお好き?
>. .∪ ∪



結果は・・・・・・回答22件中、20件が「野球」と回答!サカ豚爆死wwwwww
やはり基地外サカ豚以外の一般人はとっくにサッカーに愛想を尽かしているということが証明されました。


【コメント抜粋】
●yoidore_hakusyakuさん
  好きなのは野球です。
  サッカーは なんか走り回ってるみたいで・・・・

●koregajinseidaさん
勿論、野球です。
サッカーは小2と小5で体育の時間にやった位でルールもはっきりはわかりません。

●si_mi_521さん
部活中もみんなでワンセグでWBC観戦してました☆
私は野球のが好きです!
519名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:11:31 ID:mo5m3Wj/0
だからサッカーは全てにおいて中途半端なスピード感しか無い

ダッシュ=遅い

ダラダラ流して走ってる場面が多すぎ

ボールをボコボコ蹴りあって右往左往す場面多すぎ

ピッチ上で寝てる人まで居る

何よりボール自体の移動速度が致命的に遅い


>>504
予選の進行までスピード感がない

4.5枠あんだから、最初から4地区に分けろやw
520名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:11:36 ID:ubru2kv90
野球利権だよ。
闇の世界と仲がいいからな
521名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:12:12 ID:4uRmylAl0
>>511
何か凄く懐かしく感じるな、それ。
522名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:12:35 ID:x6CM/6dM0
W杯の無様な姿をみて魔法がとけたんだよ
世界を目指すにはまだまだだな〜ってさ
523名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:00 ID:Qa8dLPOR0
久しぶりに来てみて代表戦あったのにやけに盛り上がってないなと思ったら…
これが人気低下ということなのか…今胸にすーっときた。初めての感覚だ。こういう時が来るんだな
邦楽と共に代表も上り調子を見てきた世代が冷静に今時代がかわってるのを実感した
代表バブルがはじける前の盛り上がりって、後世の人達には力道山のプロレスに熱狂していた
という話ぐらい現実感がないだろうな。
フランスW杯のアジア最終予選の時に街頭テレビに人々が集まって応援していたとかさ。
524名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:01 ID:4uRmylAl0
>>514
大久保と田中は同世代だから応援してる。でも小さいよなw
525名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:03 ID:SMG8JbV70
ユニフォーム引っ張り合ったり、倒されたふりしたり、わざとらしく痛がったりがうざい
昔スラムダンク読んでる時はなんとも思わなかったが今思うとバスケもひどいな
526名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:11 ID:i3g/o02z0
遠藤のコロコロよりロベカルの強烈なシュートの方が見る者を魅了する
527名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:15 ID:0xjN2NLD0
>>504
分かった事はゴミはいくら集めてもゴミだってことだねw

糞面白くなかったなアジア一位の日本がやったバーレーン戦。
528名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:22 ID:k7B8bzg90
サッカーで凄いのは頭の柔軟性と発想がダイレクトにプレーに現れること
次々と変わる局面で味方と相手のプレーを考えながら動く、これが90分続く
オシムが考えろて言ったのはこのこと
529名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:28 ID:k/rSngcsO
>>512
豆知識もなんも、あんだけマスコミ総動員で煽ってるのみたら察しはつくだろ
530名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:35 ID:RVjJKdeO0
>>510
サッカーの戦術やボールもってない選手のポジション取りとかまったく経験ない人にはわかりづらいよね
野球は細かいルール多いけどそんなの知らなくてもたいして関係ないしね
531名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:13:48 ID:LH+jl0C80
ペナルティエリア付近で倒れてアピールじゃなくて
突破してシュートが見たいんだよ!
532名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:04 ID:6QyRmnB/0
サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm

「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。

サッカー関係者「リピーター率が高く、実数は60万―70万人にすぎないのかも」
サッカー関係者「リピーター率が高く、実数は60万―70万人にすぎないのかも」

【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm

サッカーツマンネ(´ー`)y━・~~

日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html

中田(笑)もう引退しましたよ?www

サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査 New
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html

ウォーウォー奇声あげてるおじさんキモッ (^^;


視聴率ひくっギャハハハハハハハハハハハハw

情弱だらけのサカ豚ジジィ必死ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

加齢臭フ゛ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwwwwwwwwwww

ご臨終ゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:07 ID:IDtLu36R0
>>508
転売業者プギャーだなこれはw
534名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:30 ID:faWnIHMbO
岡田にした時点でわかってたろ
顔はまずいし、糞サッカーしかできない
こんな監督で人気維持するのは無理
535名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:36 ID:ZPAv90Fr0
マスコミに乗っかると碌なことがないからな

嘘・大げさ・紛らわしい
の3点情報で視聴者をかく乱して
いざ、ボロが出てくると即撤退
536名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:39 ID:3wBQt9Ar0
むしろにわかはどんどん消えて欲しい
健全な規模まで早く縮小したい
537名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:41 ID:07HdJ8gD0
「中田英寿選手の引退などスター不在が影響しているのかもしれない。」って、02年のベルギー戦の翌日朝刊一面で
その記事の真下に「中田代表引退」というねつ造記事を書いた朝日がどの口でいうんだろうか
538名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:58 ID:cHoTO41s0
>>477
そういう能書きがたれられるお前のようなサカ豚は十分サッカーを楽しめるのはわかる
問題はそうでない人にとってはそんな能書き聞かされても「ふ〜ん」で終わってしまうこと
そこに出てきた名前にしても「クリロナ?去年のクラブW杯で日テレが猛プッシュしていたあれ?」
「ジダン?以前CMでやかんをヘディングしていた髪の薄い人?」、「メッシ?誰それ?」
「ロナウジーニョ?あの歯茎お化けのブラジル人?」ぐらいの答えしか期待できないと思うよ
539名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:14:59 ID:rGZsoKVSP
>>510
>野球はプレーのひとつひとつが素人目にも明確に伝わる

だからプレーは伝わってないよ。結果が伝わりやすいだけで。
サッカーはプレーが伝わりやすいけど、結果として誤魔化しやすい。

例えばサッカーでは「ディレイ」って技術がある。
これは1対1の場面で出来るだけボール保持者に縦への進入速度を
遅らして、味方の返りを待つって技術なんだけど、
明らかに1対1では負けてるんだけど、組織でそれをカバーできちゃうからね。
要は敬遠しやすい環境にあるんだよ。

540名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:15:04 ID:synE5bUKO
>>482

製造業が好景気で派遣の日系ブラジル人を引き止めるために大量に配っていたって聞くけど
541名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:15:06 ID:2EvC+PNA0
>>1
そのとおり。
若い女性は卓越したスーパーマンのような男をもとめている。
例えば中田。(彼の実力は別として、ともかくも日本のマスコミは彼をスターに祭り上げた)
いまの日本代表は、地味で泥臭い。
俊介は残念ながらその実力は世界レベルではB級以下だ。
別に弱くなったわけではないが、「花形」がいないのさ。
542名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:15:18 ID:IDtLu36R0
>>512
あれ、Jリーグは博報堂じゃなかったっけ?
543名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:15:23 ID:RCIHEpuj0
そもそも疑問なんだがサポーターって何をどうやってサポートしてるの?
544名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:15:25 ID:jfkv15wMO
カメラワークが引いてるから臨場感の問題じゃないの?
545名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:16:39 ID:jRFUVONMO







ニワカと言われた奴がニワカじゃなくて
ニワカと言われてサッカーやらなくなる、見なくなる奴が本当のニワカ
本当に好きならそれぐらいの事でやめない
そんな事でやめるならなら
最初からいらない





546名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:09 ID:IDtLu36R0
>>541
原口とか大迫が活躍したら祭り上げられそうだな…
良いのか悪いのかは分からんが
547名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:18 ID:6QyRmnB/0
■スポンサー&放送権料8年で240億

日本サッカー協会と大手広告代理店の電通がスポンサーと放送権料の一括契約の
更新で07年から8年間で総額240億円以上となる長期、
大型契約を結ぶことで基本合意したことが24日、関係者の話で分かった。
同協会は01年4月から6年間で約160億円の破格の契約を結んでいるが、
代表人気を背景にさらに増額する見通しとなった。
同協会はすでに公式サプライヤーのアディダスジャパンと8年間で約160億円の
契約を更新しており、合わせて年間50億円程度の協賛金収入を得ることになる。
電通は公式スポンサーのキリンビールのグループ3社と、サブスポンサー5社との
契約更新交渉を進めているが、サブスポンサーの業種を拡大し、8〜10社程度に増やす方向。
同協会の田嶋幸三専務理事は交渉の内容を明らかにしなかったが
「代表の活動や協会が社会貢献としてやっていることを評価していただいた」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/10/25/06.html

【電通】スポンサー&放送権料の単年総額
 ◆2001年4月〜2006年12月 27億円
 ◆2007年〜2014年 30億円


■ドイツW杯アジア地区最終予選 (平均視聴率 39.3%)
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)

■南アフリカW杯アジア地区最終予選 (平均視聴率 19.5%)
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」


∋oノノハヽ
  川*’ー’)
  / ,   ヽ    <電通、涙ふけやw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
548名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:20 ID:fJ3GE16C0
オシム時代は少なくともJファンは満足してたからな
今は全ての層に飽きられてる
549名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:21 ID:n77mAtTk0
>>542
それ、電通との契約期間が満了した後だったはず。
で、その頃第一次の凋落が。

ソースはその当時某Jチームの親会社にいた俺の親戚
550名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:32 ID:C/7+y3Z20
スタジアムで見ると全くスピード感のかけらもないサッカー
551名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:34 ID:k/rSngcsO
>>530
守備位置やら配球やら→野球ヲタ興奮
戦術やポジションどり→サカヲタ興奮

どっちも凄いプレーでりゃ素人からヲタまで大喜び
552名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:48 ID:mo5m3Wj/0
>>544
無駄にフィールドが広いから
カメラ的には「引き」が多用されるのは当たり前
見切れとかカメラマンの恥にしかならんだろw

フットサルやってろと言いたい
553名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:18:18 ID:PN2WpsVkO
>>530
野球もさ、実際は配球やリードの取り方や守備位置とかの細かな「技」を
垣間見ることができるけど、そんなの知らなくともホームランでりゃテンション上がるもんなw
サッカーも、ライン裏への飛び出しだとか上半身だけのフェイントで抜いたりとか
テンション上がるけど知らない人には点がなかなか入らずつまらんもんなー

そんな自分はサッカー経験者の野球素人ですがどちらとも大好きで楽しいです。
554名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:18:28 ID:BgnV+m000
オリンピックでも日本がメダルに絡めない競技は誰も関心ないだろ?
それと同じ
555名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:18:44 ID:6QyRmnB/0
●老人パラダイス(笑) サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●ベッカム(笑)中田(笑)情弱揃いwww 日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm
●サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html
●W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090311/bbl0903111007001-n1.htm
●1ケタ台なら…Jリーグに押しよせる地上波“撤退” 優勝決定戦は3%すら届かなかった
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009031012.html
●サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 ← ← New!!
http://www.asahi.com/sports/update/0331/TKY200903310090.html
                                    _,_,,, _
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _ さっかぁ?恥かしいょ
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛

556名無しさん@恐縮です :2009/03/31(火) 16:18:46 ID:gOY4f8MH0
TBS テレビ朝日
毎日新聞 朝日新聞
上記の反日ぶりには嫌悪を感じます
だから見ません!
557名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:19:06 ID:5iedDEjWO
正直ミーハー女が排除されたらうれしい
558名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:19:14 ID:synE5bUKO
>>516

球感が悪いやつっているもんな
559名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:19:28 ID:/37zuBrE0
俺はサッカーも野球も楽しめる中立だけど
サッカー選手はインタビューひとつにしても
もう少しマスコミ対策を考えた方がいいんじゃないかな
マジメすぎるというか、普通すぎるというか
講義はしているらしいけど、実践できてない感がある
560名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:19:37 ID:rGZsoKVSP
>>538
因みに何歳ですか?
561名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:20:05 ID:SMG8JbV70
>>551
トルシエがホワイトボードに布陣や戦術を書き込んで熱っぽく選手に話してるのは
なんとなくすごいと思ったな
562名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:20:49 ID:IDtLu36R0
>>550
そんなあなたに日立台オススメ
前の方の席だと選手が目の前を猛スピードで駆け抜けます
試合全体を見たい人にはオススメしない
563名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:05 ID:yTIYZYdJO
>>543
Jなら金払ってスタに足を運び応援
アウェーにも足運んで共に喜怒哀楽を味わい
チーム強化の為に一緒に歩む
564名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:11 ID:TzECbleU0
>>548
オシム末期は欧州に乗り込んで
親善試合ながらもEURO自国開催を控えるオーストリア・スイスを撃破したからな

だが岡田は・・・
565名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:19 ID:SMG8JbV70
>>554
アルペンやらアーチェリーとかフェンシングとか勝ちあがってくると急に取り上げるからな
566名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:21 ID:LH+jl0C80
こんな事してればキチガイ扱いされるわなw

【高校野球】21世紀枠で初出場の利府が5−4で早稲田実を破りベスト4進出 5回に打者一巡の猛攻で逆転
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238481865/

519 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/31(火) 16:19:25 ID:fE+9NMmF0
やきうwwwwww

WBC:参加国16

苦笑wwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:21 ID:Qx0kMZ8k0
スター不在だし、岡田が監督ってのも地味すぎだよな。
なんだかんだいってトルシエ復帰が一番手っ取り早いんじゃないの?
568名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:22 ID:6Vu+np1V0
野球だって視聴率低迷が問題になってるわけで、WBCの異常な高視聴率は、普段は
野球なんて見ない、浮動層が流れ込んできて見たからこそだ。

サッカーは近頃、そういう浮動層を取り込むことが出来なくなってんだろ。
コアなファンだけでは成り立たない。一般受けする戦略を立てろって。
まあイチローみたいなスターは作ろうと思って作れるものでないけどさ・・・
569名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:33 ID:C/7+y3Z20
>>562
全然猛スピードじゃないよ。
570名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:38 ID:SpOHS96W0
ブームなんて一過性のもんだからしょうがないとは思うけど

98年や02年の熱狂みたいなものはもう味わえないのかと思うと寂しいな
571名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:41 ID:b1DfCSk80
野球の下品なラッパ(笑い)も大概だけどJや代表の応援もうざすぎる。
特にJはDQNばっかりだし落ち着いてじっくり試合を観戦するって習慣がないのかね。
572名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:21:51 ID:4uRmylAl0
>>561
トルシエが野球を見て「日本のフィジカルエリートはここにいたのか・・・」と言ったのは素直だなと思った。
573名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:09 ID:18VPvMI0O
この数字って野球も五輪含んでるんでしょ?
574名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:10 ID:GciX9XmtO
よかったね
575名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:20 ID:witraVWN0
サッカーでも米国に負けそうだな
576名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:23 ID:C/7+y3Z20
>>571
世界共通サッカー応援するのは低所得の労働者
577名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:41 ID:6i+1ZVyG0
>>559
逆だな。マスコミが近寄れないというオーラを持った奴が出てこないと
いつまでたっても偶像にしかなれない。当然実力がないとそうはなれないけど

578名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:44 ID:k/rSngcsO
>>559
カズとかゴンみたいなわかりやすいキャラは必要だよな
579名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:23:05 ID:IDtLu36R0
>>569
大田とか村上とかスゲー足速いよ
580名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:23:24 ID:Ht4ASCrd0
>>570
2018年と2022年のW杯開催に立候補したから
招致に成功すれば、再び熱狂を味わえるかも
581名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:23:27 ID:0xjN2NLD0
>>571
サカサポも太鼓叩いて笛吹いているんだがw
582名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:23:36 ID:6uAMurrHO
今の日本サッカーは将来の方向性が全く見えない
日本オリジナルも2.3年で頭打ち
わかりやすい方向性が必要、それがメッシ育成プログラム
メッシのように一人で崩せる技術とアグレッシブさがこれからの日本サッカーに求められるものだよ
583名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:23:46 ID:rYGiuxTrO
でも野球部ってだいたい彼女いないけどサッカー部にはだいたい可愛い彼女いるよな
584名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:23:58 ID:4uRmylAl0
>>575
五輪で負け続けてるじゃないですかw
585名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:24:06 ID:IDtLu36R0
>>579
×大田→○太田
間違えた…
586名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:24:21 ID:C/7+y3Z20
>>579
今度よく見てみるわ
587名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:24:30 ID:Ht4ASCrd0
>>576
アーセナルファンのエリザベス女王は低所得の労働者ですか
588名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:24:34 ID:YlWVcN3I0
フランス日本ドイツのワールドカップで外国と日本の実力の差が分かったからだと思うなぁ。
プレッシャーを受けながらボールを止める蹴るとかの基礎の基礎の技術やスピードが絶対的に遅い。
もうシステム云々じゃなく個人の問題なんだよな。
育成方法が間違ってるんじゃないの?
外国じゃボールさばきとかは15歳くらいまでに教えて、15から20くらいまでは死ぬほど走らせて
フィジカルアップさせるらしいじゃないか。たしかに、ロナウジーニョの小学生のころのフットサルの映像は
もう今のプレーの面影が合って、技術って子供のころに教えないと伸びないんだってわかる。
音楽みたいなもんか。
589名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:24:54 ID:4uRmylAl0
>>581
それなんて電波民族?
590名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:24:54 ID:oRDUcD9cO
ファンもいけないんじゃねぇの? 新規のファンをニワカとか言ってすぐ蔑むから。閉鎖的
591名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:07 ID:SMG8JbV70
>>583
サッカーはもてるけど野球はもてないって特に聞いた事ないけどなあ
剣道柔道はもてないよ多分
592名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:14 ID:G+aYIM1v0
アジア枠が多くてあおる割にはすんなりワールドカップにでれる拍子抜けと
いざ本戦ではぜんぜんアジアとはレベルが違ってすぐ負けるところにもんだいがあるんじゃない?
593名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:20 ID:k/rSngcsO
アニメ研究会にいた>>583が言ってもなぁ
594名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:21 ID:SYo3jC9tO
だからサッカーを素人に分かりやすくするには中田ヒデの時みたいにキラーパス!と叫ぶしかない。
これなら素人目には普通のパスに映ってもキラーパスと言えばあぁ凄いんだと納得してしまう
ハーフタイムに説明があれば尚良い。
実際に凄いパスじゃなくてもいいから。

アイアンデイフェンス!とかなw
595名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:30 ID:HgvfM4uyO
>>525
なんか格闘技もそういう寝技ばっかりになったから人気が落ちてる。立ったらぺしぺし→クリンチばっかりだし。
格闘技が人気あった時代さえも誰も覚えていない時代になるんだろな。
596名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:31 ID:n+rgpWI90
サッカーは戦術だのなんだの言ったところで、

全ゴールの4割くらいは、ユニフォーム引っ張られて、わざとにずっこけてフリーキックもらって、
ごちゃごちゃ人のいるところに、ボール蹴っ飛ばして、こぼれだまごにょごにょしてゴール!

だから萎える。
597名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:56 ID:L6SYYTtdO
今の日本代表には華が無い
これはニワカを引き込むには必須
ニワカいらんと言うのであればマニアだけでコソコソやってろ
人気無くても文句言うな
598名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:26:22 ID:6QyRmnB/0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ;ω;) (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
        サカ豚.com (サカ豚撃退用コピペ保管庫)
        http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
599名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:26:30 ID:5AOiIRxs0
>>576
その低所得者は全人口の何パーセントかな?
600名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:26:33 ID:4uRmylAl0
>>595
総合の草創期を知らないニワカ乙w
601名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:26:53 ID:9LuOF5zy0
>>484
海外はあるだろ
602名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:27:02 ID:synE5bUKO
>>573

プロ野球だから含んでない
603名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:27:07 ID:XA0hNfZO0
>>571
サッカーなんてそもそもDQNや下層階級のスポーツじゃないか
604名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:27:33 ID:6i+1ZVyG0
>>594
キャプテン翼世代(親)とイナズマイレブン世代(子)を同時に取り込めるなw
もうそれしかないと本気で思うわw

605名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:27:34 ID:ZPAv90Fr0
特に文句言ってないけどな
マスコミの大迫推しもドメサカ板ではウザイって意見をよく見たし
606名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:27:48 ID:9LuOF5zy0
>>598
お前 キモイな
ν速にいる長屋?
607名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:27:56 ID:mRnno4n10
Jリーグをもっと地上波で中継、及びスポーツニュースで取り上げたりして、
その上でマスコミ主導のスター選手を作って行くくらいしか解決策は無いな
608名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:28:03 ID:4uRmylAl0
>>601
ないから。あの程度でスピード感も糞もない。他競技見れば分かるよ。
609名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:28:04 ID:mo5m3Wj/0
>>596
逆に
蹴られても、引っ張られても立ってプレーしてたほうに
得点やるのがが正しいと思えるよね

610名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:28:53 ID:glKUMF6E0
サッカーはそもそも退屈なスポーツなんだよ
5試合に1試合ぐらい面白い試合があるかないかぐらい。
ただその一試合がムチャクチャ面白い。
そういうものと割り切りなさい
611名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:29:34 ID:IDtLu36R0
>>597
まあFWが問題だとは思うねえ
玉田とか見え見えのノールックパスやってる場合じゃネーゾ
(いや、パス自体は良かったんだけどさw)
612名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:29:45 ID:C/7+y3Z20
見ていて
最もスピード感あるのは「アイスホッケー」
最もスピード感ないのは「マラソン」
613名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:29:47 ID:O1BhMBKP0
っていうか実際この間の試合は面白くもなんともなかったし
614名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:29:56 ID:SpOHS96W0
>>594
テレ朝の中継で結構な数の人が興味を無くしたんじゃないかな
ちゃんとした解説者が欲しい
オリンピックとかでマイナー競技の中継でもちゃんとした実況解説がいると
その競技がとても魅力的なものに見えるし
615名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:29:58 ID:FtYHVC8G0
Jりーがー知名度低すぎ
616名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:29:58 ID:k/rSngcsO
>>591
90年代後半はサッカー(海外)の情報格差が激しかったから、あの辺から海外厨になった連中は話がくどいよなw
617名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:30:25 ID:UuJiHcV5O
>>608
他競技って例えば?
618名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:30:29 ID:6Vu+np1V0
イチローはホームラン打たないんだぞ。

海外風のエースストライカー作ろうとか思ってるうちはサッカーは、永遠に
日本では人気でないと思う。
619名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:30:44 ID:ud+nj+SkO
マスコミの力使って適当な奴ヒーローに仕立て上げればいいんじゃないか
W杯で化けの皮剥がれるけど、そこまでは持つだろ
620名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:30:46 ID:TNPJkIYsP
>>607
だからそれが絶望的に不可能なわけじゃん
621名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:31:08 ID:C/7+y3Z20
中村しゅんすけの「YAMADAシュート」みたいに命名権売ったらどうだろ
622名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:31:09 ID:8OJ/nZnZ0
623名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:31:22 ID:SMG8JbV70
>>612
つまり日本人にはスピード感ないほうが人気でるわけだな
624名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:31:37 ID:5AOiIRxs0
>>596
アメフトやラグビーやバスケの選手の
足元狙ったタックルしても倒れないと思ってるの?


625名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:31:47 ID:3wBQt9Ar0
サッカーファンからすれば、にわか人気急落しても何も困らない
早く「代表戦もスカパーで観よう」になるべき
626名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:31:58 ID:C/7+y3Z20
>>623
捻じ曲げるなよw
627名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:32:03 ID:ZPAv90Fr0
>>614
いい実況やいい解説はCSにいるけどね
地上波マスゴミがそういう競技の楽しみ方を伝える方向じゃなくて
ただ盛り上げるだけの方向でいるからどうしようもない
628名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:32:33 ID:mo5m3Wj/0
>>614
いい加減気づけw
日本語実況&解説が馴染まないスポーツ

つまり日本には・・・
629名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:32:40 ID:4uRmylAl0
>>623
スピード感がないサッカーの人気が落ちてる件w
630名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:32:41 ID:u+WspsPM0
ここでにわかにわかと罵りまくってる連中って今の代表チームをどう思ってるんだ?
わかってる人が見ればめちゃ面白い試合なのか?
631名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:03 ID:0xjN2NLD0
>>624
タックルされても倒れない努力をするだろw
632名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:03 ID:C/7+y3Z20
YAMADA中村って名前を売ったらどうだろう
633名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:08 ID:N/UBqfYOO
サッカー日本代表の選手普通の人に上げさせたら
1番はきのこで2番目トゥーリオ3番目中澤とかになりそう
なんせ攻撃で目立つ選手がいない
攻めないと面白い訳ない
634名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:10 ID:IDtLu36R0
>>612
マラソンはテレビだと選手と一緒に移動しながら撮ってるから
止まってるように見えるんだよね
まあ過酷な所とか駆け引きとかは伝わるからあれで良いんだろうけど
635名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:14 ID:WBZjDhoaO
日本代表はFK以外めったに点が入らないスポーツだけど、素人は他にどこ見て楽しめばいいの?次回見に行こうと思うので煽りじゃなくてマジで教えてください。
636名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:39 ID:jRFUVONMO
スピード感って曖昧だよな
頭悪そう
637名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:33:50 ID:rGZsoKVSP
>>630
逆に聞きたいんだけど、ジーコジャパンとどっちが面白い?
638名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:34:08 ID:C/7+y3Z20
>>630
つまらないからいいところを探そうとするが周りから見たらオタクだなあ
639名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:34:27 ID:J6WOM1Cj0
サカ豚は視聴率とか女性人気気にする前に強化策でも考えてろよ
640名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:34:29 ID:/OZl1M0LO
サンダーファイヤーシュートとか
各種のシュートに必殺技名つければ盛り上がるんじゃね?
641名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:34:30 ID:tj8uFY8F0
下手でも弱くてもヒーロー不在でもいいから
ゴール前でひたすらパス回しするのだけはやめてくれ。
試合見てフラストレーションがたまるばかりだ。
642名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:34:30 ID:k/rSngcsO
>>618
遠藤のPKは日本的だと思う
643名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:34:39 ID:YUkwYWre0
おーにいっぽーん にいぽー にいぽー ララにいぽーーーん ハイ ハイ ハイハイハイハイ

これやめません?かっこ悪いのもあるけど、純粋に眠くなっちゃうよ
644名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:35:19 ID:mRnno4n10
>>630
いーやつまらん
今の代表の試合は一本調子で単調で緩急が無くてメリハリが全く無いので見てて興奮しない
645名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:35:35 ID:/O8HNO/q0
いや逆にテレ朝の中継が嫌いな層が多いことが
日本にサッカーが馴染まない、ことの証明だと思う。

ワーとかギャー、がサッカーの本質だし。
冷静で淡々な放送しろという面白くない奴ばっか。
646名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:35:39 ID:6Vu+np1V0
日本サッカーってアジアの枠の中で勝ち残れるかどうか、W杯に出れるかどうかも
微妙だって聞いたんだけど・・・

なのになんで攻めずにウジウジと真ん中辺でパス廻してるだけなの?
外したシュートシーンばっかり繰り返して流すの? 他にシュートシーンが無かったの?
一本だけ入ったシーンを何十回も流すの? いい加減ウザイんですけど。
647名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:35:56 ID:witraVWN0
強ければ自然と人気がついてきそうなもんだが、それが難しいのか。
648名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:36:13 ID:nX6COTbzO
強ければ人気はでる。
頑張ってください
649名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:36:23 ID:glKUMF6E0
>>641
すかっとする気持ち良いプレーがないもんなぁ
萎えたチンポをダラダラ擦り続けてるようなサッカー
650名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:36:32 ID:4Ec7kD5N0
オオオオオバモニィーッポォーン
ニィーッポォンニーッポンヴァモニィポーン オーイオイオオイオイオイwwwwww
651名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:36:52 ID:mRnno4n10
Jのチームの方がずっと面白いサッカーしてる
ガンバのサッカーはなかなかイけるぞ
652名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:03 ID:9LuOF5zy0
>>636
確かに思った。
一瞬の体を動かす速さのことを言ってるのか
ボールが移動する速さを言ってるのか
攻守切り替えの速さなのか分からん
653名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:07 ID:C/7+y3Z20
>>649
ホームランは射精か
654名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:10 ID:oRDUcD9cO
>>643
同意。
655名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:16 ID:qo21y6El0
中田英寿ってスターだったのか?
そんなたいした選手じゃなかったような。。。
656名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:34 ID:Sd3L4mbVO
爆人気の頃はサッカー弱小国が、はい上がっていく期待感と緊張感があったね
今は限界が見え、
負けるの怖いから同等か下の国としかやらず、本番で虐殺されるって感じ
657名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:46 ID:witraVWN0
あの試合見に行ってたファンは、Jクラブ各々のファンが多いんかな?
658名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:48 ID:Ht4ASCrd0
>>643
コールやめた方がいいね
自然にわき上がる声援だけでいい
659名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:52 ID:ZPAv90Fr0
>>646
その情報がまちがっとる
今予選では2強3弱の状態で上位2位以上で本選出場決定
日本は2強の中に入ってる。

W杯は普通に出れて当たり前の状態
660名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:52 ID:n+rgpWI90
>>624
意味がわからんが・・・・

他の競技と違って、サッカーのセットプレーって理論的じゃないんだよね。。。
運、なんだよ。
661名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:53 ID:CeSEokaq0
>>624
いずれも接触する前に飛んでこけたフリはしないな。
662名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:54 ID:is516NoA0
サッカーは”ゴン” ”カズ” ”ラモス” ”中田” ”中村”とかテレビによって”作られたスター”を見て盛り上がってただけだしな
メディアテレパシーが浸透したらすぐに”たいした選手ではない”ということがバレて
一気に人気を失った
サッカー界に必要なのは”イチロー” ”松井秀喜” ”松坂”のような”本物”
663名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:38:27 ID:2nFQKb6H0
>>630
負けなければ良い試合だったので、
つまんない試合でおk
664名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:38:33 ID:ZEJDWC52O
>>318
谷間の世代って元の意味違うでしょ
665名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:38:50 ID:L6SYYTtdO
日本代表別に負けてもいいからもう少し攻撃的なサッカー出来ないの?
中盤でパスで時間潰しとゴール前での譲り合いはもう見飽きたよ
666名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:38:54 ID:5AOiIRxs0
>>631
君はサッカーやって削られたり刈られたりしたことないんだね

サッカーの足首狙ったタックルは他の競技には無い危険なもの
避けなかったり避けれなかったりで骨折したり靭帯痛めたりするより
逃げてバランス崩してこけた方がよほど安全

でも実際にファールもらいたくてダイブする選手も多いのも事実
その対策で年々シミュレーションにたいする罰則も厳しくなってる
667名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:38:57 ID:SVviZKFd0
民放で代表の試合中継を止めさせたらいいと思うよ。
668名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:05 ID:tj8uFY8F0
>>655
中田は大したことないとか下手だとか言う奴多いけど、
なんだかんだで世界で一番評価の高かった日本人選手は中田。
中村がいくら海外で活躍してると言ってもレベルの低いリーグでの話しだし。
669名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:26 ID:SpOHS96W0
まぁ代表人気って南米以外はこんなもんかもしれないけどね

クラブ人気に移行していけばいいんじゃないかな
ACLに期待
670名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:33 ID:mo5m3Wj/0
>>652
全てにおいてだろw

一番致命的なのは「TV映り」だよ
ボールが右〜左に ボコッ ぼこっ 凹 って
何の催眠術だよ
671名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:33 ID:k/rSngcsO
>>662
特攻の拓か、お前はw
672名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:41 ID:e+JOPLxaO
スターが生まれにくいのはユースのせい
野球だってスターはプロ野球の中から一から出てくる奴は少ない
スターの多くが高校野球のスターだったりするわけだが
サッカーはユースが不人気すぎるためスターが生まれにくい
たまに大迫のような逸材が高校サッカーから出てきてもファンや評論家までもが
高校サッカーのレベルが落ちてるから活躍できてるだけと水差す始末
こうやってスターが生まれることさえ嫌うファンや評論家ばかりだから盛り上がらない
673名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:56 ID:Un38w1Xn0
日本代表もアホーターのせいでJリーグの二の舞か
674名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:59 ID:IDtLu36R0
>>635
中盤の選手の華麗なテクニックとパスワーク
闘莉王、中澤の屈強なディフェンス
内田、長友を絡めたサイド攻撃…
個々の選手に関しては見所は結構あると思うよ
組織力は期待しない方が良い
675名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:00 ID:YhpyI5Hd0
宮本を代表に復帰させればすぐに戻るよ
676名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:14 ID:pLdk0vTo0
海外でサッカーが人気あるのは地元を応援する事が文化になってるから
だから日本人のバルサファンとかが変な目で見られるのも無理はない
ダービーとか面白いか面白くないか以前に
都市と都市のプライドのぶつかり合いみたいなところがあるんだろ
そりゃ燃えるだろうなだから面白いんだよ

Jリーグも同じ
レベルが低いとかスピード感とかまるで論点がズレてる
地元にどれだけ浸透できるかが大事なんだよ

TVというメディアとはまったく逆の思想だから視聴率が取れないのは仕方ない
代表戦で金を稼がなきゃならんのもわかるけど
現状は決して間違った方向ではないと思う
677名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:17 ID:kSNyPczP0
にわかスイーツがはしゃいでた時は「若い女性は〜」って寝言のように
呟いてたのにw
今は「バカスイーツなんか最初からいらんかったんや!!」って
どこかの珍球団オタみたいだな
678名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:24 ID:RbMFxKOl0
毎試合おもしろいスポーツなんて無いよ
つまらない試合をどうおもしろく見るかが大切なんだよ
679名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:28 ID:witraVWN0
平山って何してるんだろう、、一時期はニュースに良く出てきたのに
680名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:29 ID:rGZsoKVSP
>>631
アメフトやラクビーとバスケやサッカーは根本的ルールが違うからなw
バスケットでもサッカーのようなシュミレーションプレーをする選手は
するからなw 結局選手のモラルとルールの問題でしかない。
そしてモラルの無い選手がサッカーに多いのも事実。
ブラジルの影響を強く受けていた日本でもその傾向があったけど、
改善傾向にある。
それとサッカーは実質的に片足でやるスポーツだから
足元へのタックルはどうしてもバランスを崩しちゃう。
681名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:30 ID:hOYSSteZ0
テレビ各局が得するようにしないと なかなかもりあげられないんじゃないかなあ
682名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:48 ID:TzM7GW690
いい加減糞ルールなんとかしろよ
ぶっちゃけボール2個にするとかよ
今のままじゃ競技そのものがつまらなさ過ぎるんだよ
683名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:52 ID:SSSTqYQA0
>>428遅レススマソw
糞マス子たしかにだけど、それだけかな〜
なんかとてつもない糞がありそうな気がするぅ〜♪
みている俺達が糞だったりしてなゲラゲラゲラ
684名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:41:18 ID:ZPAv90Fr0
>>679
オランダでおしゃれになって帰ってきて
このまえハナクソほじってたよ
685名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:41:18 ID:9LuOF5zy0
>>650
確かに応援が単調ってのもあるけど
難しい問題だな。
野球は打者それぞれに応援のテーマがあるから
種類豊富だけど、サッカーはそういう訳にはいかんざき
686名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:41:37 ID:glKUMF6E0
>>643
あれ聞くと萎えるな確かに。
アウェーだとあれがないから気持ち良く見れる。

野球の鳴りもの応援のかっとばせー○○!も萎える
だからWBCのアメリカラウンドは気持ち良く見れた
687名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:41:48 ID:kHIabF5d0
>>662
"メディアテレパシー"の検索結果 "5件"
688名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:41:50 ID:Zr0yXgk30
>>658
心底同意。WBC東京ラウンドでも湧いたトランペットオナニー野郎共並みにウザい
所属球団の選手ではなく代表を見にきた観客にまで応援方法を押し付けるなつーの
689名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:42:31 ID:Un38w1Xn0
そろそろサッカー日本代表の八百長をやめたら?
相手の方がうまいのに下手な方が負けるって不自然すぎる
690名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:42:43 ID:tj8uFY8F0
サッカーのファールもらうための演技は、チームの勝利も考えれば必要な
プレーだとは思うんだけど、ファールもらえないと分かった途端
何事もなかったかのように元気に飛び上がるのが見てて腹立つ
691名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:42:43 ID:4Ec7kD5N0
オー バモ日本 日本 日本
バモ日本(ハイ・ハイ・ハイハイハイハイ)
692名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:42:45 ID:QiuwfzN+0
日本の野球の応援は高校野球の流れがあるからだろうが
693名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:43:24 ID:ZEJDWC52O
>>685
つかいいプレーだけでいいんだよなぁ>声あげるの
野球もつまらんよ応援歌
694名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:43:26 ID:0xjN2NLD0
>>672
まぁ高校サッカーの場合まともな指導者が居ないのが致命的なんだろ。
695名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:43:51 ID:bWchYLp3O
>>678
それは言えてるな
696名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:43:58 ID:IDtLu36R0
>>689
相手の方が上手いってどこの話よ?
697名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:43:59 ID:1IcJszcW0
鳴り物入りの大迫が本当に大物だったら面白くなるんだけどな
698名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:44:09 ID:6Vu+np1V0
カズが凄かったとか中田が凄かったとかさあ・・・もう過去の話は良いから・・・

イチローのあの決勝タイムリーはありえねえ!みたいな現在進行形の伝説出してよ。
699名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:44:15 ID:HAI4FDXLO
>>689
そういう嘘が名誉毀損で裁判沙汰になる最初の段階的
700名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:44:15 ID:jRFUVONMO
なんか幼稚な煽り多いな…
長屋さんみたいなユーモア出せよ
701名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:44:44 ID:5abIjALIO
女はあらゆるものを自分の目線まで引きづりおろして自分のなかに取り込んでしまう
笑っていいとも!をみればわかる。
女はスポーツを矮小化するのだ
女にすりよってアイドル扱いするから結局サッカー好きな男からもそっぽをむかれる
702名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:44:48 ID:QiuwfzN+0
毎試合どころか現日本代表で面白かった試合ってどれよ?
これだけやってて1試合でもあんの?ww
703名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:14 ID:rGZsoKVSP
>>670
この↓8分15秒当たりからの映像を見れば分かるように
スピード感が無いわけじゃないんだよ。
表現の仕方の問題だと思う。それが難しいってのは事実だろうけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1561171
704名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:16 ID:HAI4FDXLO
>>702
カタール戦は良かった
705名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:24 ID:SYo3jC9tO
ヘキサゴンやロンハーに出ればいい
706名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:25 ID:0xjN2NLD0
>>693
そのつまらんのをぱくってるのがJサポなんだがw
707名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:26 ID:G+aYIM1v0
中村も国際レベルで言えばたいしたことないないもんなー
マスコミもスコットランドリーグとか言うJリーグ以下のリーグで活躍したこと
をうざいぐらい賞賛してるけど、それが今の日本サッカーの実力のなさを
証明してるよな。
708名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:32 ID:8LMhMvLO0
確かに衛星でメジャーの試合見れるようになって
日本の鳴り物スタイルは…って思うようになった
709名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:45:46 ID:ZPAv90Fr0
>>697
正直年間5試合出場できたらすごいと思っていたので
カップ戦とはいえすでに得点決めてるから大物だけどな

マスコミの思うような大物とは違うけど
710名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:20 ID:mRnno4n10
>>702
無いな
711名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:24 ID:oFaMttD00
WBC優勝見た後あの試合見れば誰だってサッカーつまんねと思うわ
712名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:25 ID:IDtLu36R0
>>693
そう? 結構好きだけどなあ
スタジアムの雰囲気作りに一役買ってると思う
甲子園で六甲おろしが無いのも微妙でしょ?
713名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:32 ID:glKUMF6E0
>>676
これはその通りだな。
俺はJリーグのクラブに愛着が持てないので
Jリーグに興味が沸かない。
でも高校サッカーは地元を応援するからオモロい

714名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:33 ID:s6RM5Ef40
>>508
すげえ

代表チケット、10円でも売れてない。。。
代表バブル完全にオワタ。。。。

715名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:33 ID:1IcJszcW0
>>693
ラッパとか太鼓とか楽しいのは本人だけだろうな
たいして試合も見ずに必死で応援してる人とかたまにいるけど
なんか違うんじゃねえのと思うわ
716名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:46:37 ID:ZEJDWC52O
まぁカリスマ性持ってる奴はいないよね
イケメンは多いけど
カリスマにも色々定義があるとは思うし
717名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:47:17 ID:ud+nj+SkO
弱い日本、ヒーロー不在の日本で売った方がいいんじゃないか
海外は全部強敵という事にして。
日本人って判官贔屓だし
718名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:47:27 ID:cwJpa8wV0
みんなでゥオーウォー言う応援はもういいです
しかもガラガラのスタンドの一角に固まって
なんかの宗教ですか?オタクの集会ですか?
そんなので一般客が増えるわけがない
719名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:47:27 ID:/rrRC+ko0
枠買って地上波で放送するしかないな
視聴率は最初は酷いだろうが1年やれば効果はある
今支えてるアラサーアラフォーも元々は地上波で興味持った世代
今はCS放送があたりまえで興味ない人はみない
720名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:47:28 ID:HAI4FDXLO
つうか、>>1の何が問題なの?
721名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:47:42 ID:k/rSngcsO
>>672
半々くらいじゃね?
サッカーは脂の乗った時期が短いから高校のスターをJのスターにってのはちと厳しいけど
722名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:48:09 ID:5AOiIRxs0
>>660
んじゃ質問 運とか言ってるけど
セットプレー時の壁の枚数や
マンマークとゾーンの選択 ラインコントロール
マークの受け渡し 前や後ろに残す枚数
どうすんの? これらを適当にやってたら話にならないんですけど?
723名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:48:11 ID:V8f47Z5+0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \  おーにぃっぽー にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  おいおいおいおいおいおい
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
724名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:48:21 ID:1IcJszcW0
>>709
次代差はあるからレベルはともかくかつての釜本クラスの存在まで行ってくれると本当に面白くなる。
725名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:48:40 ID:tj8uFY8F0
代表に限らずサッカーの応援は一種の宗教じみた気持ち悪さがある。
地元チームを応援する気持ちはあっても、あの中に引きずり込まれたくない思いから
スタジアムには足を運べない人が多いと思われる。
726名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:48:43 ID:HAI4FDXLO
>>721
サッカーのスターって具体的に何よ?
727名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:49:16 ID:s10ywIOlO
【野球】ここが変だったね、WBC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238485186/
728名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:49:22 ID:lWUOhTC50
だいたいサッカーファンでも最近の代表戦のベストゴールって思い浮かべられるのか
729名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:49:34 ID:mRnno4n10
>>713
Jのチームはどんどん増えてる
今や36チーム
俺の地元にも今年から出来た
地元のチームを応援することの喜びに優るものは無いな
730名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:49:43 ID:Q6PkFGKFO
♪お〜 ぬるっぽ〜 ぬるっぽ〜 ぬるっぽ〜 ぬるっぽ〜
731名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:49:45 ID:+O1ZcvEE0
もともと女性人気なんてなかったのに
732名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:49:49 ID:HAI4FDXLO
>>725
たまには、外でな
スタジアムにはいろんな席があるんだよ(笑)
733名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:50:03 ID:IDtLu36R0
>>709
カップ戦といってもACLの、しかも負け試合の
次の重要な一戦だったから本当に凄いと思うけどね
734名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:50:11 ID:X6q2hCZ50
>>1

そりゃ女は岡田がテレビに写った瞬間チャンネル代えるわな
ためしにV6の岡田に監督させてみw
女の視聴者増えるぜw
735名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:50:14 ID:n+rgpWI90
>>722
でも、最後はたまたま前にこぼれてきた、こぼれだまを押し込むんだよ・・・。
そこに理論はあるのかい?

武田は常に計算して、こぼれだまを待っていたのかい?
736名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:50:39 ID:6Vu+np1V0
なんでシュートをいつまでもいつまでも撃たないのか、それだけは不思議だ。
グダグダとパス廻してていいことあんのか?

もしもそれに大きな意味があって素晴らしいプレーなのだというならば・・・
俺はサッカーはツマランとしか思えなくなる・・・
737名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:50:46 ID:7AuTOtLI0
同じ人が何回も行ってるって凄くないか?
魅力があるから同じ人が何回も通うわけで
つまらなかったら1回行って次から来ないでしょ
738名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:51:24 ID:mRnno4n10
>>725
それは同感だ
あーいう狂信者共は徹底排除しなければならない
739名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:51:27 ID:HAI4FDXLO
>>735
こぼれ球押し込むのって相当大変なんだけど
スポーツ嫌いのニートにはわからないのかな?
740名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:51:31 ID:wkCMq+Io0
>>12
フイタwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:51:39 ID:ZEJDWC52O
>>732
外に出ようが出まいがそういうイメージ持つ人は持つだろうよ
742名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:51:46 ID:AWdlfqEw0
ダルビッシュ
743名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:51:48 ID:mv4VWPr60
中田の引退ってどんだけ前じゃ
744名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:52:03 ID:Lb1hXrwN0
女のサッカーファン気取りうぜぇもんな
おめぇ大してしらねぇのに知ったかぶりばっかりだしwww



まぁ俺サッカー興味ないんだけどね
745名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:52:15 ID:tj8uFY8F0
>>732
俺はそんなこと知ってるけど大半は知らないし、無理やり一体感を強制させられる
嫌な臭いがぷんぷんするんだよね。
サポーター同士の小競り合いとかクラブに不満があると実力行使に出るとか
悪いイメージも山盛りだし。
746名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:52:27 ID:ADdjsUd90
W杯の本選になれば戻ってくるから問題ない。
ところで日韓共催だっけ?応援のどさくさに紛れて女の人の胸を触ってたのが放送されて
一躍有名になったサポーターさんは元気にお触り応援を続けてるのかなw
747名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:52:56 ID:HAI4FDXLO
>>737
Jリーグの目標はそういうサポーターを増やすこと
今はミーハーなファンが減っても将来的には明るい
748名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:09 ID:jRFUVONMO
サッカーってチームプレーなのにスターってなんかあれだな
まああ何年かしたら出てくるし
U13日本代表はU13世界大会で優勝したしな
749名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:19 ID:n+rgpWI90
>>739
だから、そこに理論や戦術はあるの?

サカ豚はすぐに戦術がどうだのなんだのというが、
結局、点を取るのはこぼれだまからが多いってことを指摘しているだけ。
750名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:26 ID:IDtLu36R0
>>725
あれがダメならプロ野球の応援も耐えられないんじゃね?
751名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:39 ID:HAI4FDXLO
>>741
イメージだけで語るなよ(笑)
752名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:50 ID:N/UBqfYOO
野球だとあんまり人気の無い球団の西武の渡辺監督と涌井が食わず嫌いに出た
今週もナカジが出る

サッカー選手で今年誰か出たっけ?
753名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:51 ID:glKUMF6E0
>>729
いきなりポッと出てきても
なかなか愛着湧かないんだよなぁこれが
754名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:55 ID:roVlh/M80
サッカーファンて常日頃、女はサッカー見るなとかスタジアム来るなって言ってるからちょうどいいのでは。
755名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:54:11 ID:ZEJDWC52O
>>751
俺に言うなよ(笑)
756名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:54:25 ID:4Ec7kD5N0
つか、いい加減、代表戦でワンパターンなチャントやめろよ。
エンターテイナーとか恥ずかしさの極地だね。
いかにもサッカー後進国のサポーターって感じ。
あれが代表戦を冷めさすんだよな、あのチャントが。
757名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:54:26 ID:ZPAv90Fr0
>>749
あるよ
758名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:54:27 ID:w0JAOd2n0
テレビで見る限り、結構かわいい女性が映ってたように思うんだが・・・
759名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:54:49 ID:ANZcjBdh0
リーグ戦はともかく
代表戦のつまらなさはガチ

サカブタが野球はオヤジしか見てないと悦に入って
貶めてるがサッカーの観客はある世代だけに固定されて
新規参入がまるでないのに気付いてるのに気付いてない
フリをしている
760名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:54:50 ID:tsBwqZEn0
競技に関係なく応援するなら
味方が強い方がいいし
決勝・準決勝だとさらに燃えるよな〜

そういう意味ではメッキがはがれた日本サッカーって
対極の存在だわ
761名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:55:03 ID:ud+nj+SkO
サッカーも多田野みたいなムービースター連れて来ようぜ
762名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:55:10 ID:5AOiIRxs0
>>735
なぜ最後にその選手がフリーになれたか
なぜその選手のマークを外したか
とかいろいろあるよ

つーかそんなめったにない状況までもちだすなよ
763名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:55:33 ID:SPiDsoUt0
イケメン度で言うと、
前は鈴木隆之、宮本、柳沢?、川口(プレー含めて)
今は、玉田(スイーツなとこが・・)、内田(おばさん人気)・・ってとこ?

ってか男からみても今の代表はつまらんよ
チャレンジしないし、
バルサみたいなことしようとしてフィニッシュがお粗末って、
なんか女口説いておいてチンコ立たないみたいなだらしなさ。
これじゃぁ、無理。
元凶は協会だけどね。犬、さっさと消えないかな。
764名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:55:34 ID:HAI4FDXLO
>>749
あるよ
こぼれ球が多いのはキーパーがシュートをはじくからじゃん?
でも、実際はそんなにこぼれ球多くないよ
765名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:55:54 ID:RbMFxKOl0
>>728
去年バーレーン戦での釣男のヘッドかな
オウンゴールだったのが残念だけど
766名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:56:12 ID:cwJpa8wV0
ゲームでもFIFAのがウイイレよりサッカー分かって作ってるよな
日本人が作るとコントロールしすぎるか、全く他者を作らないか
個を認識しその先にチームプレーがあるけど
集団の結束と結果を優先させた名ばかりのチームプレーが何の面白さもない
767名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:56:27 ID:dId0egdL0
俺もJのチケット貰って見に行ったことあったけど
応援が悪い意味で一体感あり過ぎて妙な疎外感を感じたな。ハイテンションなのが苦手なんだ。
しかも意外と見づらい。
試合内容もその日は結構gdgdで行ってよかったという感じはあまり強くは持てなかったよ。

芝生に腰をおろしておにぎりでも食べながら空を眺め
空に飽いたら試合を眺めるみたいなマターリとした観戦方法はないものか。
768名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:56:31 ID:IDtLu36R0
>>753
いきなりポッとじゃ無いよ
県リーグ、地域リーグから上がってきて
JFLの激戦を勝ち抜いて初めてJ2に昇格出来る
769名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:56:42 ID:WBZjDhoaO
>674
ありがとう
それってかなり難易度高いな、もしかしてサッカーてかなり上級者向けスポーツ?
770名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:56:51 ID:HAI4FDXLO
>>767
まさにニート
771名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:57:34 ID:HAI4FDXLO
>>769
奥が深い
初心者から上級者まで全てが楽しめる
772名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:57:35 ID:ekHpnL8aO
平成っぽいイケメンがいないとダメなんだろう
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1238475080011.jpg
773名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:57:47 ID:k/rSngcsO
>>744
日韓からサッカー見出した、CSも引いてない連れが「○○のサッカーは縦に放り込むだけだからつまらん」と熱く語ってくるほうがウザイ
それ、numberの記事じゃねーか
と突っ込まない俺は友達思い
774名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:58:01 ID:is516NoA0
サッカーの楽しみ方

プロレスと同じで選手入場〜試合開始までが一番盛り上がるから乗り遅れないこと

ゴールが入ったらとにかく大喜びすること その試合ではもう二度とゴールしない確率が高い

相手を煽ることを楽しむ
・相手がシュート外したら煽る
・相手が怪我して倒れたら、早く立てと煽る
・相手が味方選手を怪我させたら、その選手に粘着してボール持ったらブーイングすること

パスカット、タックルでボールを奪う、パスが繋がる、コーナーキック、
PK、フリーキック、GKがセーブする・・・ とにかく味方に有利なことがあったら
大喜びすること とにかく点が入らないから・・・
775名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:58:17 ID:kSNyPczP0
理屈こねたってつまんねーもんはつまんねーんだよ
たかが娯楽なんだからそれが全て
もうおしまいだよ
776名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:58:29 ID:mRnno4n10
>>753
なるほどな
確かにそこに至るまでのストーリーを知らんとなかなか愛着は湧かんかもしれん
一度試合を見に行ってみてはどうだ?自チームの得点シーンのスタジアムの一体感はなかなかのもんだと思うが
777名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:58:29 ID:IDtLu36R0
>>763
玉田はスイーツってのは違う気がするな…
空気読めないタイプなのは間違い無いw
778名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:58:33 ID:P/Vs45Rr0
こないだの代表戦を見て思った感想。
日本のサッカーがつまらない理由ってバーレーンが引きこもってるからじゃね?
点が入ってバーレーンも点を狙いに前に出て来てからは面白かった。
岡田が大久保、玉田、田中を使う意図みたいなのも見えたし。
追加点が取れたら良かったんだけど。
779名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:00 ID:V4Y9gLQ80
>>729
最初はそうだろうな。
でも、俺の地元みたいに、
・野球は強い、毎年のように優勝または上位。
・サッカーは弱く、昇格降格の繰り返し。
だと、野球に人が集まるよ。

北海道だけどさ。
780名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:04 ID:SPiDsoUt0
こぼれ玉にポジションとってたって、かなりセンスいることなんだけど、
特にサッカーは、運動やってない人なんかにとっては
ただの偶然にしか見えにくいスポーツだね。

>>767
田舎のJ2だのJFLだの行けばそんなもんじゃないか?
781名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:14 ID:HAI4FDXLO
つうかさ、スポーツやってるんであって
ショーをやってるわけじゃないんだけど
サーカスに虎が出ますってので客を集めるのはショーであってスポーツじゃない
782名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:19 ID:5AOiIRxs0
>>749
多いって思うのはかってだけど
批判したいならもっとサッカー見てからにしような
もしくは1回サッカーやってみなよ地域の社会人リーグでチーム探してみ
君が言うほど適当なスポーツかどうか やってみればわかるよ

やったこともやれもしないものを妄想で批判してちゃダメだよ
783名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:31 ID:tgpZ4hjp0
岡田カントクの顔がキモいから見る気に
なれないよ
784名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:43 ID:HCU726lKO
亀井「サカ豚、今は辛抱の時やで」
785名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:48 ID:tj8uFY8F0
代表人気の下落の最大要因は、日韓大会のころの代表と比べて格段に
つまらなくなったこと。
欧州南米と比べてつまらないのは仕方ないと割り切れても、時代が違うとは言え
同じ日本人と比べてあそこまでつまらないのはやはり萎える。
786名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:59:58 ID:rGZsoKVSP
>>701
女性を一般化するべきじゃない。
女性でもスポーツに理解のある人も居れば、まったく逆もあるし、
現実的にサッカー経験のある女性もいる。
プレーヤーという意味でサッカーは野球よりリード(ソフトボールは除く)
していたんだけど、アマチュア年代へのアピールは野球の方が圧倒的に
上手いw
その点でサッカー協会やJリーグの一番のミスは、プレーヤーに拘りすぎた点。
女性層はどう頑張ってもプレーヤーにならない層が居るって視点が根本的に欠けてる。
787名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:00:14 ID:sqmpSQw40
>>767
JFLとかいいんじゃないか。
J2のマイナーチームとか。
天皇杯もある。
Jならサテライト。
俺もそういう見方がいい。
788名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:00:18 ID:HAI4FDXLO
>>778
サッカーの金星が多い理由がそれ
789名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:00:20 ID:EP/DyUON0
>>719
無駄w 日本代表があの体たらくじゃw
790名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:00:44 ID:TzECbleU0
スイーツ(笑)向けのコンテンツである
フィギュアスケートは順調に視聴率低下中

791名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:00:49 ID:SYo3jC9tO
これで視聴率90%!


・釜本の隠し子FW
・心臓病を患ってるFW

・両親を殺され児童施設で育ったMF
・人気バンドのVoも務めるMF
・プロ野球でエースから華やかに転向したMF
・IQ200を超える天才MF
・世界的御曹司の息子MF

・若かりし頃に前科8犯、殺人まで犯してるDF(MFの両親も殺害)
・アル中で40過ぎのDF
・鮫に片腕を喰われたDF

・身長156cmの守護神GK
792名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:01:18 ID:1IcJszcW0
>>779
全国的な知名度持つタレント何人もいたらそうなっちゃうのは仕方ない
793名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:01:25 ID:i7A2suQa0
大嫌いなニワカの殲滅に成功してサカヲタ大勝利〜!
794名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:01:39 ID:n+rgpWI90
>>782
適当だと思うよ。
そもそも、足という不確定要素の強いものでコントロールするんだから。
計算の立たないものを理論にするのって無理。
795名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:01:57 ID:IDtLu36R0
>>778
W杯予選の特に日本ホームは
相手がどこも引き分け狙いだからな…
オーストラリアですら失点しない事を最優先にしてた
796名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:01:57 ID:HAI4FDXLO
>>793
スポーツとして生き残るためには必要だな
797名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:02:10 ID:ADdjsUd90
日本代表ってセットプレーからしか得点の見込みが薄いのがな・・・。
確かにセットプレーは大事な得点チャンスだけど、
ドリブル突破からのゴールとかミドルレンジからのドッカ〜ンゴールとか
スカッとするプレーが欲しい。月に向かってシュートはもう秋田。
798名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:02:18 ID:1IcJszcW0
>>791
それTBSでやったらかなり胡散臭いだろうなw
しっかりドキュメント付きで
799名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:02:53 ID:rGZsoKVSP
>>749
野球のバッティングの大部分が運なのと同じで
こぼれ球が転がってくるってのも運だぞw
でも、相手ゴール前に押し込まないとそのチャンスは生まれないし、
相手より良いポジションを取らないとそのチャンスを活かしきれないからね。
バッティングでよりボールを捉えやすいようなフォームを探求するのに似てる。
でも所詮は運であるのは間違いないw
800名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:02:53 ID:LH9UnRu30
野球とサッカーの対立って誰が何のために行っているの?
  

野球とサッカー、それぞれで飯食ってる関係者(マスゴミ含む)の対立

日本人同士を対立させようとする朝鮮人、チャンコロの工作

イギリス(サッカー)とアメリカ(野球)の日本を舞台にした代理戦争

純粋に野球ファンとサッカーファンの対立
801名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:02:54 ID:k/rSngcsO
>>791
DF陣に興味津々
802名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:03:01 ID:C/7+y3Z20
>>767
03/25 栃木SC対アビスパ福岡 国立競技場 2,020人

こんな試合はどうだい
803名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:03:17 ID:22YFj/dP0
>>767
良い天気の日にJ2見に行けばいい
804名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:03:51 ID:HAI4FDXLO
>>800
落ち目である野球ファンの暴走
抜かされないために必死なんだよ
805名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:04:28 ID:clZh02XSP
日本代表は煽られるんだな
サッカーでも野球でもw
806名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:04:36 ID:5AOiIRxs0
>>794
そう思うなら1回サッカーやってみなよ
予想や妄想だけしてるよりよほど有益

最低でも社会人リーグレベルでやってみな
適当にやってたらまず味方に怒られると思うけど頑張れよ
807名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:04:57 ID:n+rgpWI90
>>799
バッティングが運とか言ったら、野村にぶっ殺されるぞw
808名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:04:59 ID:tj8uFY8F0
>>800
多分実際は何のスポーツもやったことがない奴らだと思う。
だから
「日本で一番人気のあるプロスポーツvs世界で一番人気のあるプロスポーツ」
という点だけで必死に戦ってるんだろう。
809名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:05:01 ID:2nFQKb6H0
>>778
つまんない試合でしかたがない面もあるよね。
全試合セルジオの解説通りに試合が進むんだったら
日本W杯優勝しちゃうしw
810名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:05:09 ID:k/rSngcsO
>>804
>>800はお前がどれに当てはまるか聞いてんだよw
811名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:05:15 ID:HAI4FDXLO
>>806
つうか、そんなやつはベンチ外だろ
812名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:05:38 ID:6i+1ZVyG0
>>802
アビスパこそサポヲタがキチガイだったんで
崩壊したクラブチームじゃんwクラブ自体もへんだったけどw
今残っているやつなんてコアなんだろうから怖いわw
813名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:05:46 ID:EP/DyUON0
>>804
それ以上に必死なお方

抽出 ID:HAI4FDXLO (15回)

プッ
814名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:05:57 ID:n+rgpWI90
>>806
ここは見るスポーツとしての価値を話してるんで、
やれっていわれても違うと思うが・・・w
815名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:06:11 ID:HAI4FDXLO
>>813
ありがと
816名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:06:15 ID:glKUMF6E0
シンガポールなんかも
自国のサッカーとかよりマンUとかの方が人気なんだろ
そういうもんだろ
後からサッカー文化入ってきたところは
817名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:06:22 ID:jRFUVONMO
>>791
単純にホームレスを日本代表にしたほうが
現実味あるし視聴率取れそうw
818名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:06:24 ID:6Vu+np1V0
ミーハーな人気を完全に無視するのも良くないだろう。

分かりやすい広告塔になってくれそうなカコイイ人っていないのかね。
でも仮にいても、ある程度はチーム全体が強くなくちゃ盛り上がらないんだけどね。
819名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:06:29 ID:9LuOF5zy0
820名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:07:04 ID:EP/DyUON0
>>815
携帯で頑張るねぇ
サカヲタの鏡だな!
821名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:07:20 ID:G+aYIM1v0
>>800
最初にサッカーファンが野球とがしはしめたのに対抗してどろどろしていったのが原因だろ
822名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:07:32 ID:QjKNCzkd0
>>818
見た目だけなら内田で何とかなる。

ただ、サッカー選手は全般的に
インタビューでの声が小さすぎる。
もっと敬語もしっかり使って話してほしい。
823名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:07:35 ID:4GkGK15XO
プロレスやK−1みたいにコアなファン対象に番組作りを移行するいい機会じゃない


もちろん深夜枠になるけどさWW
824名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:07:35 ID:kSNyPczP0
ID:HAI4FDXLOは
朝鮮人に違いないな
825名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:07:46 ID:lWUOhTC50
ヒデなんて昭和顔どころかヤクザの鉄砲玉みたいな面してるけど女にも人気あったよな
826名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:08:02 ID:HAI4FDXLO
>>820
電車で移動する時は暇だしね
827名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:08:05 ID:tsBwqZEn0
なんか新参の焼き豚坂豚対立わかってないやつがいるな

実際はバブルの時に調子に乗った視豚が
芸スポにまで出張って焼き豚だけじゃなく
坂豚以外の全員にケンカ売ったんだよ
バスケオタもバレーオタも坂豚は嫌いだぜ
828名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:08:13 ID:QiuwfzN+0
今のCDF引退したらどうすんの
マジで見るとこ無くなるんだが
中澤は南アフリカまでだし
829名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:08:33 ID:5AOiIRxs0
>>814
おまえがみたいなのはいくら間違いを指摘説明しても納得しないんだろ?

830名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:06 ID:IDtLu36R0
>>816
ACLに出てるSAF応援してる人は結構いるんじゃないの?
まあ英語圏なんでマンUは人気あるだろうけど
831名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:10 ID:/frGNXrgO
ワールドクラスしか興味ないんだよねぇ
832名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:14 ID:tj8uFY8F0
>>816
それは国民性みたいなもんだろ。
日本の場合巨人ファンはテレビ中継の関係で全国にいるし、それに絡んで
広島ファンが九州にいたりヤクルトファンが四国にいたりする。
一方アメリカ人は地元のチームを応援する人が大半だし、欧州のにしても同様。
日本みたいなケースだとチームのカラーで選んだり、好きな選手がいるところで
選んだりする。
833名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:30 ID:0xjN2NLD0
>>827
サカ豚ってラグビーやハンドボールまで荒らしたからなw
834名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:31 ID:mIFMED2J0
754 :名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:53:55 ID:roVlh/M80
サッカーファンて常日頃、女はサッカー見るなとかスタジアム来るなって言ってるからちょうどいいのでは。

誰もそんなこと言ってないw妄想で語るなよw
専スレ行けばそんなこと無いのは一発でわかるぞ。
ただ固定客にはなりにくいとは思ってるけど。
良くも悪くも流されやすい傾向はあると思う。
見なくなった層というのは野球ファンの言うようにブームに流されてた人達でしょうね。
835名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:46 ID:rGZsoKVSP
>>807
オカルトは怖いな…w

武田はサッカー界のイチローを襲名するべきなんだけど、
そういう一般的なサッカーに対する認知度の無さが問題なんだと思う。
836名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:51 ID:jRFUVONMO
>>814
やってからサッカー見てほしいけどな
837名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:05 ID:nBwOmbY40
今日本屋で母子が懸命にWBC本立ち読みしてたなw
838名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:05 ID:Q6PkFGKFO
>>823
サッカー小僧の青嶋アナのナレーションは好きでした
839名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:17 ID:HAI4FDXLO
つうかさ、世界の中で女性人気がこんだけの割合っていうのも異常だと思うよ
840名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:40 ID:k/rSngcsO
>>821
Jリーグできた時にサッカーの魅力を伝えられないマスコミが、すでに根付いてる野球と比較したのが始まり

今じゃ野球寄り過ぎてうざがられてる関○宏も、当時は野球をボロカスに言ってサッカーを持ち上げてたからなw
841名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:42 ID:QjKNCzkd0
日本のサッカー界は
ヨーロッパのサッカーばかり報道してる上に
噛みまくりの永島に何か文句を言ったほうがいいと思う。
842名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:44 ID:0xjN2NLD0
>>835
武田って現役なの?ww
843名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:48 ID:OzI7s6IxO
844名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:52 ID:DSvOXT980
サカヲタですら代表はつまらん
リーグ戦やクラブネタのほうが楽しいわ
845名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:11:08 ID:IDtLu36R0
>>828
CBは吉田、森重、槙野とかがいるし大丈夫だろ
846名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:11:14 ID:A+jq2qsIO
代表はサッカー好きな俺が見ても腹立つくらいつまんない試合ばっかなんだしシロートは全く面白くないだろ。全ては岡田のせい
協会も含め
原見習え
847名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:11:24 ID:gSTnSLSyO
そこで師匠投入ですよ
848名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:11:45 ID:0xjN2NLD0
>>840
板での話をTVにリンクさせるって相当池沼ですねw
849名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:12:20 ID:k/rSngcsO
HAI4FDXLO電車で泣くなよw
850名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:12:24 ID:HAI4FDXLO
>>844
そうか?
最近の代表は欠点を見つけては克服の繰り返しで成長が目にみえてきていいと思うが
851名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:12:24 ID:tsBwqZEn0
>>833
おっ!古参もいるな
あいつら最近はメッキがはがれてできなくなったけど
如何にサッカーが日本や世界で人気かと
コピペをあらゆるスレに張りまくったからな
注意しようもんなら
数に任せた坂豚ニートの圧力がかかる
暗黒の坂豚時代が数年あったんだよ
852名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:12:47 ID:n+rgpWI90
>>829
だから、日本語で言って欲しいんだけど、

説明してみてよ。
サッカーの戦略ってオナニーでしょ。
特にサカ豚が語る戦略ってやつは。
そういうことをしたり語るサカ豚が
サッカーを一般人から引き離してるんじゃないの?

>>835
野村ノートをオカルト扱いしたら、焼き豚からフルぼっこ食らうぞ。
武田がイチロー?!
焼き豚が聞いたら、発狂するからやめとけ。
853名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:12:49 ID:tj8uFY8F0
>>839
どっちの意味で異常なのかわからないけど、どこの国に行っても女は
スポーツにはあまり興味がない。
アメリカでも野球やバスケのルール知らない女の方が多いよ。
854名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:12:58 ID:6i+1ZVyG0
>>835
武田はサッカー界の新庄だと思う

855名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:13:48 ID:mRnno4n10
興味のない人間からしたら、J同士の試合は選手もわからんだろうし確かにつまらんだろうな
その点ACLはJのチームを日本代表として応援できるから自然と選手の名前も憶えるだろうし、
そこからJに波及して行って欲しいと思うが、現状テレ朝が放映権を持ってるのは日本サッカー界にとって
重大な損失だと思う
856名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:14:05 ID:tj8uFY8F0
>>850
この間もゴール前でパスの繰り返しで、松木にすらゴールしろと言われまくった。
何年も前から全く成長していない。
857名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:14:09 ID:HAI4FDXLO
>>853
割合が高いという異常さ
他の国じゃミーハーなファンいないし、スポーツがアイドルのコンサートになることはない
858名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:14:21 ID:glKUMF6E0
>>852
> 特にサカ豚が語る戦略ってやつは。
そういうことをしたり語るサカ豚が
サッカーを一般人から引き離してるんじゃないの?


これはどのジャンルでもそうだろ
オタクってそんなもんじゃん
859名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:14:24 ID:jRFUVONMO





豚論争なんて普通すぐ飽きるだろ
やめるならやって1年半以内かそれ以上やるとヒトモドキ





860名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:14:31 ID:FtYHVC8G0
武田なんか3流芸人 本田も馬鹿にされてるのは痛々しい
861名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:15:17 ID:HAI4FDXLO
>>856
ゴールしろWWWWWWWWWWW
シュートしろじゃね?
ゴールしろはずっと言われて当たり前
862名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:15:29 ID:QiuwfzN+0
女はボールじゃなくて顔見てるからな
ナナギャルとか酷かった
あんなのだったら女はこなくていい
863名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:15:31 ID:nBwOmbY40
小田嶋隆っていうシブタのコラムニストがいるんだけど
サカブタから野球に寝返ってたぞw
864名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:15:52 ID:9LuOF5zy0
>>670
意味が分からん
865名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:16:52 ID:czOMuRgsO
サッカーに嫉妬のおっさんは醜いわ。

でも分かるよ
自分らが信じてたことを年下の奴に否定されたらムカつくよな。

だけどそんな狭い心じ時代の流れについてけないよ

おじいちゃん
866名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:17:08 ID:rGZsoKVSP
>>852
武田の例は冗談だがw

まあ株式のテクニカル分析とか色々あるから良いんじゃね?w<野村ノート
それで大金持ちになってる連中は見たこと無いがwww
867名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:17:20 ID:pLdk0vTo0
スポーツはエンターテイメントやショーとは違う
凄いとか面白いではなく
嬉しい悔しいという主観的な見方が出来るのがスポーツの魅力だろう
応援しているチームが良いプレーをすれば嬉しいしミスすれば悔しい
チャンスやピンチ一回一回にドキドキする
それは別にスーパープレーを見たいとか内容やレベルの問題じゃない

今回のWBCはいつの間にかそうゆう見方してただろ?
868名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:17:28 ID:cwJpa8wV0
自分たちのサッカーって違和感あるな
日本のサッカーって、そんな大層なもんじゃない
自分たちのサッカーの前に
自分の形やプレーイメージを持ってないか伝えられない選手が多すぎるけど
自分のない自分たちのサッカーwww
おまけにリスクマネージメントが中途半端
何かの劣化コピー
869名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:17:52 ID:H3ZPQ7JD0
「黄金の中盤」の頃はよく見てたじぇ
今はメンバー半分くらい知らない人で、よくわからん
Jの試合もTVでやんないしねぇ
870名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:18:03 ID:clZh02XSP
>>827
大変だな
日本人は基本的に在日プロ野球以外叩かないよw
日本代表なんて叩くわけないだろ
おまえ日本人か?
871名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:18:14 ID:n+rgpWI90
>>866
まあ、そもそも野球なんか3割打ったで神扱いだからなw
ミスのほうが圧倒的に多いスポーツもどうかと思う。
872名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:18:35 ID:6Vu+np1V0
あれなのかね、岡田監督って手堅い戦法だけを取って、大きな失敗だけはしないように
注意してるってタイプなのかね。責任重いんだろから気持ちは分かるけどさ。

でもツマラン。
873名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:18:46 ID:tsBwqZEn0
>>865
野球がおじいちゃんなのは納得だが
サッカーはおじさんだろww
客席から男盛りの脂臭が漂ってきそうだわw
874名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:19:02 ID:faUb29+b0
イケメン度
野球日本代表>>>>>>>>>>>>サッカー日本代表

顔しか見ない女は離れて当然
875名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:19:10 ID:tj8uFY8F0
>>871
サッカーも3割得点できたら神だと思うけど
876名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:19:22 ID:mIFMED2J0
>>868
お前の言ってることの方が意味分からん?
野球だって外からいろいろパクってるじゃん。
877名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:19:37 ID:is516NoA0
女は球場に来るな
俺らSUCKAサポはプレミアみたいなドスのきいた歓声を再現したい
だから男以外はいらない
球場は戦場なんだよ
You know what I say'n?
878名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:20:08 ID:uAevBBWK0
日韓でのワールドカップのときに道路で騒いでる人たちが気持ち悪かった
879名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:20:18 ID:ZPAv90Fr0
プレミアって女性多いけどな
880名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:20:33 ID:clZh02XSP
日本代表叩ければ
なんでもいいって
正直言えよw
881名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:20:46 ID:HAI4FDXLO
運とかほざくけど野球が一番の運だろ(笑)
ピッチャーがちゃんとすれば、点は入らない
ピッチャーが失投すればそれを叩く
ピッチャー次第とかいうのが欠点
じゃあ、電車つくからお別れです
ちなみに今日は大学のサークルの下見にいってきます
882名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:20:57 ID:22YFj/dP0
このスレは>>12だけで充分に価値がある
883名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:05 ID:nRrAFXYlO
岡ちゃんと茸がメインじゃな…


生理的に無理w
884名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:12 ID:oW8kZqD7O
>>871
サッカーのシュートはw?
とくに日本www
885名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:22 ID:rGZsoKVSP
>>871
けど、運の部分を極限に無くそうとする努力や技術は
リスペクトされるべきで。

その点で武田のごっちゃんゴールもリスペクトされるべきw
886名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:35 ID:tsBwqZEn0
>>870
はぁ?
世界200カ国以上で行われてるのはサッカーだけ!!
バレーなんてwwwwwwwwww

とかケンカ売ってたんだよ
日韓〜ドイツの4年間
視スレのまとめブログ見てみろよ
病気だぞ?
秒単位でニュースの野球記事測って抗議とか
887名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:40 ID:zY8zz/Ye0
真のイケメンの萌を代表に入れろよ。
888名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:45 ID:kSNyPczP0
>>881
いじめられたからって犯罪犯すなよw
889名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:22:19 ID:1IcJszcW0
>>800
ホントあほらしいと思う
てか身近にそんな人はいないけどね
ここには大勢いる様に見えるけどw
890名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:22:26 ID:clZh02XSP
>>886
日本代表叩くのはキムチだけw
お前日本人か?
891名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:22:51 ID:RoAjN/lJO
 球蹴りW杯 最終予選 対豪州
                              世帯  F1  
2009.*2.10 日本-豪州 テレ朝 19:00-20:00 18.4% *4.5 
2009.*2.10 日本-豪州 テレ朝 20:00-21:00 23.3% *5.8 
2009.*2.10 日本-豪州 テレ朝 21:00-22:00 20.0% *6.3

 WBC練習試合
2009.*2.28 日本-西武 テレ朝 19:00-20:00 16.3% *5.8 
2009.*2.28 日本-西武 テレ朝 20:00-21:00 15.8% *7.8


>調査に協力した筑波大の仲沢真准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」 と複雑な表情。

【サッカー/Jリーグ】若者のサッカー離れ…クラブも集客に躍起
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236092015/l50
参考 サカ豚写真館 画像保管庫
http://cid-642a8add2f803e38.skydrive.live.com/browse.aspx/sakabuta


892名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:22:51 ID:1/btSIYN0
野球のほうが顔も性格もカッコよかった
893名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:01 ID:2jsLZFmM0
創価俊輔じゃなぁ・・・
894名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:13 ID:clZh02XSP
>>886
おまえ日本人じゃないだろw
895名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:25 ID:tj8uFY8F0
日韓ワールドカップまでは日本がどんどん強くなって、いずれ欧州南米に
追いつく日が来るんじゃないかという夢を見られた。
でも今は試合見ても何の期待も持てないんだよね。
896名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:36 ID:1BmU6z3E0
サッカーは引き分けが多すぎるよ。
2時間も観戦した競技で結果ドローなんて
時間返せよと言いたくなる。
897名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:43 ID:0xjN2NLD0
>>884
日本サッカーのシュート数をゴール数で割ると1割切るだろww
898名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:45 ID:mBK0EbbxO
日本代表と言うより。今の年代で世界のスタープレイヤーがあまり居なくない?
899名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:47 ID:pMxU1ux70
今の代表ではニワカは魅力感じないだろー
今はサカオタがあーだこーだ言ってりゃいい
協会も人気低下をしっかり受け止めろよな
900名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:54 ID:clZh02XSP
以下日本人以外書込み禁止
901名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:06 ID:LT0ebz4w0
今は顔と名前一致する選手が、川口と中村と中沢ぐらいで後はほとんど個性とか無い選手
ばっかりでテレビ見てても誰か知らんけどいけー!とかだから
中田とかカズとかゴンとかだったら自然に応援してる。
902名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:13 ID:V4Y9gLQ80
ジーコの本で武田褒めてたのは意外だった。
あと、よく聞くのが「日本のFWは動きすぎ、ゴール前で
待ってれば良い」という説だが、
それだと日本最高のFWは武田ということになる。
903名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:19 ID:kSNyPczP0
>>895
どこが?
開催国の上に韓国に比べても組み合わせに恵まれただけじゃん
904名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:26 ID:jRFUVONMO
野球とサッカー顔がどうとかって言ってる奴大丈夫か
905名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:28 ID:pMxU1ux70
>>897
どこも切ります
906名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:33 ID:2jsLZFmM0
サッカーは闘志ないよね。
ニヤニヤヘラヘラ。負けてもあまり悔しそうじゃない。
やる気あるのはトゥーリオと川口ぐらい。
907名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:54 ID:WBZjDhoaO
なんで海外宙ってjリーグ馬鹿にするの?馬鹿なの?自分の国否定して通ぶりたいの?
908名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:25:17 ID:mRnno4n10
例えばガンバの山崎を知ってる非サカヲタがどれほどいるだろうか
ACLでの獅子奮迅の活躍
CWCでのマンUからの得点
しかし代表に選ばれないのでほとんど知名度は無いと思われる
かと言って代表に選ばれたとしても悲しいかな「これ誰?」状態だろう
マスコミには何とかして貰いたい
909名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:25:20 ID:LH9UnRu30
野球とサッカーの対立って誰が何のために行っているの?   

野球とサッカー、それぞれで飯食ってる関係者(マスゴミ含む)の対立

日本人同士を対立させようとする朝鮮人、チャンコロの工作

イギリス(サッカー)とアメリカ(野球)の日本を舞台にした代理戦争

純粋に野球ファンとサッカーファンの対立


朝日新聞IPから2chに差別用語満載の荒らし発覚
http://www11.atpages.jp/~mediabias/?p=23
http://antikimchi.seesaa.net/article/116481302.html

286 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 01:32:07 ID:84Tcb1Ln0
失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。
910名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:25:27 ID:CeSEokaq0
>>886
あれは変な奴だったな。
サッカーは専門番組があるからいいじゃないと言っても、聞きやしないで
ニュースの時間が〜といって暴れてたな。
ニュースでちょこちょこ取り上げられるより、番組を持っていた方が、深く
掘り下げてくれるから有り難いのに。
911名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:25:30 ID:clZh02XSP
>>907
自分の国じゃないからな
ロッテとか応援してる人だろw
912名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:25:42 ID:HbROohj20
オシムのメンバー選びがクソ杉だったなw
同僚誘っても乗り気じゃなくなったのはオシムの頃からだ
理由を聞くと「ジェフびいきでつまんなそう」
913名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:25:50 ID:nWwdjQYo0
>>906
あれをやる気があると思えるか・・・・・・
どっちもヒスタイプだぞ
914名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:06 ID:V4Y9gLQ80
>>897
それを恐れて、シュートをなかなかしないのが日本の選手。
どんどん打てば良い。
915名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:12 ID:rGZsoKVSP
>>884
>サッカーのシュートはw?

サッカーのPKは運だ!って言われてるからね。
サッカーはPKのような状況をどうやって作るか?ってゲームで
そのPKレベルの確率に出来るだけ近づけるか、もしくは
確率は低いけど多くの試行をいかに繰り返すか?を争うゲーム。
916名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:16 ID:6i+1ZVyG0
いやー今まで散々サカ豚対焼き豚対決をこの芸スポでやっていのになw
ついにチョン扱いするようになったかw日本人同士仲良くしょうってかw
そりゃ敗北宣言みたいなもんだぞw

917名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:18 ID:kSNyPczP0
>>907
サカ豚も世界での人気を盾に自国の野球人気を否定するじゃん
918名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:26 ID:qmCf+E2n0
男のファンはともかく女が見ないのはただ単に今の代表に
イケメンが少ないからだろ。
内容なんてちゃんと見てるわけない。
昔のカズや武田、北沢、中田、川口らが若かった頃はそんなに強かった
わけでもないがキャーキャー言われてたからな。
919名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:30 ID:ChfxizEN0
にわかが減って良かった。
920名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:40 ID:s6RM5Ef40


負けるためだけにやっているような蹴球なんて

意味なしおW


921名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:27:07 ID:mSQHtgV40
サッカー選手って個性のないつまんねえやつが多いもんな。
922名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:27:08 ID:wLYqGwCXO
バイスさんや将校さんは人間のクズ視豚と日夜戦い続ける英雄。がんばれ!
923名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:27:20 ID:clZh02XSP
>>917
ロッテて日本の企業なの?
924名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:27:32 ID:glKUMF6E0
>>907
Jを見ないくせにってバカにされてるんだよ最近は。
海外サッカー見てるだけだからソッとしておいてほしいよ
925名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:04 ID:oFaMttD00
もう韓国と合同チーム組んでWCでろよ
ベスト8くらいいけんじゃねえの
926名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:09 ID:hVyN0hcSO
イケメン対策で田代、巻辺り呼んどけよ
FWは誰だって同じようなもんなんだから
927名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:10 ID:jRFUVONMO
このスレに日本人以外書き込むなよ
928名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:29 ID:tj8uFY8F0
とりあえず今後もゴール前でパス回しの繰り返しで、WCではグループリーグで
1勝も出来ずだと今後はとんでもないことになるな。
そして確率的にはそっちの方が遥かに高そうだ。
929名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:42 ID:OGeSVQ4T0
サッカー代表って全然観なくなっちゃったけど最近はどうなの?
まだチャンスで躊躇って一拍置いたりシュートすることから逃げたりしてるの?
あれがなけりゃ強くても弱くても関係なく観るんだけどな
ありゃ〜ホンとストレス溜まる
930名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:49 ID:UqErM3pt0
また焼き豚がホルホルしてんのか

あ、焼き豚と野球ファンは違うから
芸スポに吹き溜まってるようなのが焼き豚な
931名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:58 ID:n+rgpWI90
>>915
PKというプレー自体が運じゃないのはわかってるが、

同じペナルティを犯しても、ペナルティエリアの内側と外側で
PKとフリーキックという圧倒的に決定率が違うプレーになる理不尽さは理解できない。

つか、PKの得点は0.5点にすべき。少なくともラグビーはそう。
932名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:29:00 ID:IDtLu36R0
>>906
楢崎とか長谷部とか気合はいった表情してるぞ
933名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:29:03 ID:LH+jl0C80
>>907
にわか呼ばわりするから。
海外サカ板荒していたから。

JというよりJファンが嫌い。
934名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:29:20 ID:/h7Ayzj/O
サッカーには野球のようなドラマチックな展開がない
わざとファールに持ち込んだり姑息なプレーも多い

所詮労働階級のスポーツだけあって品がない
以上
935名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:29:38 ID:vPgNLs4/0
プレミアみたいな野太い声援がカコイイから
女は見に来なくていい
936名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:29:42 ID:8LMhMvLO0
女性票は顔だけじゃない気も…
競馬も一時期すごかったらしいし
937名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:00 ID:mRnno4n10
イケメン云々より昔のメンバーは個性が強かった
今は個性が弱い
若い世代になればなる程弱くなっていってる
938名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:08 ID:LWx+Rxft0
この前の試合で観客席なんかいかUPで映ってたけど8〜9割型
20代の男女のように見えたのだがあれは違ったのか?
939名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:35 ID:faUb29+b0
>>936
馬の顔目当てだろ
940名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:37 ID:J6WOM1Cj0
視スレ市ねでおk
941名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:38 ID:tj8uFY8F0
>>936
その辺はマスゴミに簡単に扇動されてるところがあるからな。
雅山が幕内入りしたころなんかは抱かれたい有名人上位だったとかな。
942名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:44 ID:xDrrZqj30
なんだかんだで監督のパーソナリティってのも大事だよね
・典型的なフランス人(見た目も及第点な)トルシエ
・世界的なプレーヤーで白人系ブラジル人のジーコ

絶頂期の代表の監督はこの二人だけど、それなりにビッとしてた
やっぱ監督って●●JAPANって言うぐらい、代表の顔だからね
それなりにキマってる人じゃないと人気は出ないと思う
ここ結構盲点だったりするんじゃないのかな
943名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:57 ID:mIFMED2J0
>>903
韓国は審判買収してたじゃん。
944名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:58 ID:94gqe9cc0
韓国や北朝鮮の方のグループだったらWBCも圧倒するほど
凄まじい視聴率だったはず。
945名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:32:06 ID:6Vu+np1V0
海外リーグばっかりTVで取り上げるのも、わけわからんし詰まらなくなる原因だよな。

ヨーロッパがどうとか南米がどうとか、興味ない人には心の底からどうでもいいんだぜ?

まだ地元の方が、地元だからって応援してくれるコアな人を期待できるんでね?

海外サッカーオタクのアホウが市場を読み間違えてサッカー人気を自分達で潰してんだよ。
946名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:32:10 ID:clZh02XSP
>>938
>>1のソース
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200903310090.html
わかりやすいよねw
947名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:32:14 ID:jRFUVONMO
五輪から除外もドラマチックだよね
948名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:32:22 ID:IDtLu36R0
>>935
今でもスタジアムの雰囲気は良いと思うよ
まあ、近くでキャーキャー言ってるのがいると
ちょっと気になるけどw
949名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:32:31 ID:0fLuGVoG0
Jリーグ発足時のバカ騒ぎで一気にサッカー熱が冷めたけど
キャプテン翼の小学生編の時代から比べると今でも夢のようだぞ?
950名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:33:03 ID:jddcMLpF0
まずTVの視聴率自体が落ちているんだから自然なんじゃね
951名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:33:20 ID:FZMe6fhW0
元々女なんて、サッカーのルールも知らずに周りに釣られて応援してただけ
オフサイドの意味もわかってないだろ?
952名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:33:23 ID:nBwOmbY40
>>926
巻ってイケメンなの?
中日の小池にそっくりのようなw
953名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:33:35 ID:8PGIpSh00
サッカーファンも高齢化が進み、20〜30年後は高齢者が見るスポーツになっていそう
その頃には野球はなくなっているかもしれないけど
954名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:33:56 ID:clZh02XSP
アカヒの得意技は捏造
良くお前らこのソースを丸呑みで信じるよなw
あるいみすげぇよw
955名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:34:16 ID:V4Y9gLQ80
>>952
B'z稲葉に似てると思えばイケメン。
956名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:34:19 ID:yTIYZYdJO
>>937
調子乗り世代はキャラ立ってるヤツが結構居るが
如何せん露出が無さ過ぎる
957名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:34:19 ID:IDtLu36R0
>>942
キャラ立ちはオシムも良かっただろ
あと、トルシエのキャラは半分くらいダバディーで
出来てたと思う
958名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:34:29 ID:RUsYIsBk0
玉田なんかはイケメンだと思うが
中村のような不細工が中心選手だと
女はきついわな。
959名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:34:55 ID:LwytSrbdO
だってイケメンがいない
トルシエやジーコの時に女性の代表人気を支えた
稲本(甘い)
小野(タレ目)
師匠(美形)
中蛸(美形)
加治(甘い)
ツネ様(知的)
川口(美形)
楢崎(ゴツい)
旅人(雰囲気)
中澤(色黒)
のうち残ってるのは川口入れても3人だもの
うんこ王子とか狩野とか細貝とか増田頑張れ
960名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:34:57 ID:QKOE7/FH0
ルールも知らないのに見てるほうが不思議
961名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:35:03 ID:bK55uuJ/O
ブスが来なくなるからそういう意味では歓迎
962名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:35:23 ID:LWx+Rxft0
>>946
ほとんど20代の男女で
リーグ戦よりよっぽどその比率が高いように見えて
むしろおかしいなって思ったぐらいなんだけど
そういう奴らばっかり抜いてたわけじゃないでしょ?
963名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:35:25 ID:cwJpa8wV0
前から積極的に守備しようがしまいが、そんなのはどっちでもいいわけ
そういうプレーと認められるようなクオリティが必要
あとは監督の起用次第だろ
外野がそういう選手のプレーを理解しないでこう動けああ動けというのが間違いの元で
自分で考えて動いたりポジショニングをとって高い質を維持しないといけない
あと、理解されないとどうしようもないから理解してもらうようにしないといけない
964名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:35:37 ID:rP5vtOusO
>>953まぁ日本人全体の平均年齢上がってるから当たり前じゃね?

でもユースとかピラミッドの組織が充実してるサッカーのが若者(子供)を取り込み易い環境あるけどな
965名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:35:37 ID:jRFUVONMO
一番日本人っぽくないのID:cwJpa8wV0だろw
なんか日本人はどうとか自虐的だし
ひとつひとつ話飛んでるし
966名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:36:08 ID:hVyN0hcSO
絶対鹿島の方が強いと思うけど、嫌ってるのかコンセプトと合わないのか呼びやしないからな
海外相手に弱いからとか本気で思ってそうだし
967名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:36:43 ID:NtpfsmRi0
まあ、しょうがないな。実際弱いし、監督も何やりたいんだか全く分からんし。

正直WC予選敗退したほうが、まだ次につながると思うよ。
968名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:36:48 ID:clZh02XSP
>>962
WBCも叩きたいけど
サッカー代表も叩きたい
そんな古館が思いついた作戦
969名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:37:52 ID:TU+3ba2T0
>>959
監督のルックス度合のような気もしてくるな。
岡田はないわw
970名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:37:57 ID:2+NAID9C0
バーレーンがライバルの日本では燃えないだろw
971名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:38:01 ID:cwJpa8wV0
ようするにチビですばしっこい奴集めて中盤から前を厚くして
高さはセンターバックの上がりで補ってるんでしょ?
別に日本特有のサッカーでもないし
結局、個の形のクオリティが低いから決定力がない、
相手を認識せず、集団的な駆け引きも
ペース配分も良く分からない、極限状態も魅力も無い
ただ退屈なオートマチックな何かの劣化コピーのサッカー
972名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:38:16 ID:/h7Ayzj/O
スポーツに熱くなるのは部活全盛期時代に中高生だった人が多い

ゆとり世代はもう無理
部活なんか殆どやってないからスポーツに興味ない奴のが多い

973名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:38:37 ID:IDtLu36R0
>>962
代表戦が若いミーハーファンが多いのは確かだろうね
サッカー見始めるきっかけとしたら良いんじゃないか
974名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:38:57 ID:RoAjN/lJO
いまだにさっかーってwどんな情報弱者やろwww
975名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:39:36 ID:tsBwqZEn0
>>962
若い女性が600万人いるとして
その中の1万人ぐらいだろ?
何言ってるんだ?
976名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:39:42 ID:qxklvnCN0
情弱=サッカーファンは決定的だな
977名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:40:19 ID:rP5vtOusO
サッカーの才能ある奴は部活なんかしないよ

ユースなり地元のクラブに所属する
978名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:40:31 ID:NtpfsmRi0
たとえば、玉田・大久保・田中なんての入れて、どういう展開でどういう得点の取り方したかったわけ?
この似たようなタイプ3人の役割分担は何だったの?

岡田と言う無能が点が欲しくて、何の構想もなしに勝手に動く3人を入れただけじゃなかったの?
979名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:40:45 ID:GWZ4jD4m0
テレビ観戦度調査(笑)
980名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:40:55 ID:hVyN0hcSO
西野が代表監督やったら人気出るだろうか
微妙だ
981名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:41:22 ID:J6WOM1Cj0
サッカー観てる奴ってミーハーとゲーハーしかいなかったんか
982名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:41:23 ID:IDtLu36R0
>>975
それだけの人間がわざわざ見に行ってるんだから
大したもんじゃないの
983名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:41:42 ID:/cDGArFKO
メンバーが地味なんだよ
スター選手(笑)みたいなのいないし。
茸がそうなのかもしれんが、残念ながらお顔が女性受けはあまりしなさそうだしね
984名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:41:50 ID:6Vu+np1V0
だからシュート撃たないのが日本サッカーの伝統だとしか思えないのが詰まらないのだと
985名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:42:04 ID:1IcJszcW0
背が高くて1人でも決定的な仕事できるFW欲しいよね
986名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:42:11 ID:rGZsoKVSP
>>931
>PKというプレー自体が運じゃないのはわかってるが

PKは基本的に運だよw
勿論、運の領域にすらならない技術的、身体能力的な差が出ることも
あるけど、ある一定のレベルに到達していれば、
素人でも普通に決められる。結局ジャンケンのような物だから。

>PKとフリーキックという圧倒的に決定率が違うプレーになる
>理不尽さは理解できない。

ラクビーでもペナルティトライがあるでしょ。
サッカーの場合、その判断基準の一つをペナルティアークと
審判に委ねてるってだけの話なんだと思う。

逆にその論理なら、FKの得点を下げなきゃいけなくなるw
987名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:42:45 ID:6i+1ZVyG0
>>962
あの雰囲気を味会うためにスタジアムまでいくような女に聞いてないんだよ
スレタイみろよ。調査しているのはサカヲタが馬鹿にしているニワカなんだよ
確かにスタジアムは結構入ってたな。しかしそれだけで支えられるのか?
地上波無くなってしまうんじゃねぇーの?というお話
988名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:42:52 ID:TU+3ba2T0
>>980
西野(・∀・)イイ!!

結局カズが一番いいんだけどね
989名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:43:09 ID:RoAjN/lJO
【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230732267/
990名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:43:15 ID:IDtLu36R0
>>980
奴は代表監督したらどこかで軋轢を起こすと思う
それなりに良いチームは作るだろうし、
顔も良いんで人気はでるかもな
991名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:43:47 ID:E12BylVa0
サカ豚顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:44:14 ID:GWZ4jD4m0
テレビ観戦度調査(笑)
993名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:44:14 ID:6Vu+np1V0
ニワカでミーハーな人らを無視して成り立つわけが無い
994名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:44:18 ID:xDrrZqj30
>>957
オシムって記者をコバカにしてたでしょ
本人はその気無くても、記者はそう思ってたと思うんだわ
だから必要以上に係わりたくない感じだったと思う
ハイエナみたいな仕事の癖にプライドだけは高いからね、彼ら。
そこがオシムの人気が出なかった理由だと私は踏んでる


一方トルシエはフランス人らしく、女の人にほんと弱いw
弱いっていうか、(女性にだけ)サービス精神が凄い
だから記者が女性だと戦術のことを細かくダバディ経由で解説してくれてた
ジーコもブラジル人らしく、大事な試合直前以外は陽気でマスコミも接しやすかった
なによりルーキー監督ってことでマスコミもジーコを舐めてた部分もあったしね
記事は抜きにしても、両監督のときの現場はすごくいい雰囲気だった
オシムになってから最初に言ったようにその辺が微妙に変わってきてたんだけども
995名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:44:31 ID:czOMuRgsO
よく岡田批判でるけど
どうして岡田を叩けるのか分からない。
あいつは緊急で頼まれたから受けただけであって自分からお願いしたわけでもなんでもないよな。
批判するなら岡田に決めた協会か倒れたオシムだろ
996名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:44:32 ID:IZ2PVpdxP
WBCでは70代80代のルール無知のばあさんとかテレビの前で興奮してたというけど
サッカーも団塊以上の世代にも何かアピールしないといけない。
997名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:44:36 ID:wLYqGwCXO
オリックス滅亡
998名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:45:21 ID:NtpfsmRi0
岡田の顔が事あるごとに画面に大写しなんだぜぇ。
女性ファンがTV見ると思うか?
999名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:45:24 ID:mo5m3Wj/0
1000ならサッカー人気復活





は無理
1000名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:45:28 ID:nWwdjQYo0
>>994
オシムは間違いなく記者を馬鹿にしてたな
意図的だったと思うぞあれ
理由はしらんが
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |