【野球】ロッテ・ボビー、WBCのあり方を力説「チームとして強い国は1つもなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1廃墟豚φ ★
ロッテ・バレンタイン監督が27日、今後のWBC開催方式について力説した。
ボビーは、「個人能力は高いが、チームとして強い国は1つもなかった。もっと熟成期間が必要」
と、年に数回の国際試合開催の必要性を説いた。

球数制限については「所属チームの監督に電話して、許可を取ればいいのでは」
と、柔軟な方式への転換を求めた。

ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090328-OHT1T00175.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:40:39 ID:lKqLhN620
2
3名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:40:51 ID:Bn2hnStC0
してるだろ
4名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:41:00 ID:fVzXvf7h0
同意
5名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:41:35 ID:z/QG1u1O0
日本は個々の力は大したことなかったがチームとしては強かったと思う
6名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:41:59 ID:8/7SSx0MO
(_´Д`)ノ~
7名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:42:06 ID:4522uT030
ああ、これは正論

準備期間が短いもんな

特に日本・・・よくあれで優勝できたよ
8名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:42:18 ID:EHoXnuy90
許可を取るなら監督よりもっと上の方だろう
9名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:42:52 ID:2tyQ+gLi0
韓国のチーム力は高かったよ。
韓国もクレバーだったし、選手も日本人に比べてプレッシャーに強い。
韓国の監督が星野なみに保身のためなら選手に責任転嫁するキチガイだったってだけでしょ。
10名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:14 ID:VmEg7dif0
>>5
だよ。
11名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:19 ID:epSMvaRP0
>>7
それは他国も同じ
12名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:20 ID:VV1Dqzn2O
>>5
そうか?ランナー溜めて無得点や1点しかとれない展開だったり
ずいぶん能力を持て余した感があるがな。
13名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:57 ID:jcccvU/e0
まぁ無理ってもんだなぁ
急造な分、ある程度個人のポテンシャル勝負になるのは仕方ないだろう
日本や韓国はそれなりに良かったと思うけどね
14名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:44:05 ID:YgjX2gwj0
HR4本(うち東京ドームが3本)で良く勝ち抜いた。
15名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:03 ID:uvOR0M17O
要するに俺に監督やらせろよ って事だろ
16名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:21 ID:IP7GRsZvO
日本と韓国はそれなりにちゃんと準備したからチームとしての完成度が高かったんじゃないの
17名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:38 ID:Dr7TjcUg0
>>5
むしろ個の力は日本はあった方だぞ
チームとしての力は後半はよかったが前半は不安定すぎて個の力に比べてたいしたこと無かった
18名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:55 ID:OV0rhot3O
監督のけ者にされたことまだ根にもってんのか
19名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:46:17 ID:l1Z2+u2f0
>>5
ミスも多かったし、結果的に優勝できたけど微妙な所はかなりあったよ
20名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:46:34 ID:tdxe2U9y0
>>12
相手はマシンじゃないからな。
21名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:46:50 ID:fVzXvf7h0
アメリカなんか直前に集合してたからな
22名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:47:04 ID:jcccvU/e0
最終戦なんて結果オーライの賜物だよな
あれで負けたら拙攻につぐ拙攻でボコボコに叩かれてたと思う
23名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:47:09 ID:wX/2UeZrO
>>9
韓国の選手層はかなり薄い
そんな選手をやりくりした監督の腕は相当なもの
発言は確かに言い訳めいてるが監督としての手腕とは別の話
24名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:47:25 ID:6LZu+697O
おれもそうだな
唸るシーンが無かった
25名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:47:29 ID:iCqTOFiy0
んまチーム力なら韓国だろうな
26名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:47:31 ID:LHwdjTVTO
韓国の底力に驚いたよ
日本を追い越すのも時間の問題だな
27名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:48:58 ID:2tyQ+gLi0
>>23
監督はクレバーだったといってるけど何か?簡単な英語もできないの?
28名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:49:02 ID:z4adrDFv0
>>9
キチガイはお前じゃん
29名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:49:14 ID:4522uT030
>11
有力国でさっぱり準備してなかったのは日本とアメリカだけじゃない?
30名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:50:12 ID:9CVHfgJGO
同意
31名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:50:31 ID:wX/2UeZrO
>>27
ん?お前は日本語を扱えないのか?
32名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:50:39 ID:is4A9vmB0
くやしいがアメリカではオープン戦以下なんだよなあ
33名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:51:02 ID:urJgHWjU0
>>14
要するに野球で勝つためにはHRは必須ではないということが証明された大会
34名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:21 ID:tBqkNf2IO
野球自体が個人競技的なところあるし
35名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:26 ID:R0oEczIL0
4 ロッテ 73 (1) 70
36名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:41 ID:F8w7f+EyO
ボビーはアメリカ帰ってアメリカ代表監督するべき
37名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:53:00 ID:2eiD5I3c0

inauguralという単語をgoo辞書英和(又は英辞郎on the Web)で調べると、
用例でWBC日本代表の偉業が称えられている。辞書の中の人も野球好き。


これ豆知識な
38名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:53:52 ID:wX/2UeZrO
>>32
アメリカのラジオ聞いてると
一応スポーツニュースでも取り上げてた
毎回一番最後に結果言うだけだったけど
39名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:53:52 ID:l3dHnKxM0
日本は最高の選手を集めて必死に準備もしただろ
それでもあの程度なのは事実だけど
40名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:54:11 ID:hJKmZxDF0
日本が、すばしこいヤツ中心にチーム作ってたら
こんなこと言われてないと思う。
41名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:55:19 ID:HKp5gY3B0
>>5
逆な気がするんだけど
あれだけ繋がってないんだから、チームとしてはまずい

ノーアウト、ワンナウトで得点圏に走者おいてどんだけ無得点で終わったか
42名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:56:08 ID:4KRVlML8O
そりゃアメリカは最強メンバーに程遠いしね
本気だったのは日韓キューバくらい
ほかはMLBへの調整でしかない
開催時期が悪すぎる
43名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:56:59 ID:urJgHWjU0
>>39
黒田「・・・」
斉藤「・・・」
岡島「・・・」
朴「・・・」

>>40
すばしこいっていうのはすばしっこいってことですか?
日本のメンバーは各球団の1番バッタークラスが揃ってたと思うのですが?
44名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:58:08 ID:xinsSdgs0
開催時期はいつが適当なん?
45名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:58:37 ID:nDaRF/GO0
まあ日本の強さは投手の強さでもあった訳で
46名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:58:44 ID:Aj2KCV8v0
>球数制限については「所属チームの監督に電話して、許可を取ればいいのでは」
いやいやボビー、保険会社の制約だから無理
47名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:59:11 ID:F8KPLauV0
この発言も2chの野球ファンからすると
「在日必死だなwww」ってなるんだろうかw
48名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:59:21 ID:ReEIKh1v0
分かります。
ロッテが最強と言いたいんですね。
49名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:00:46 ID:79y0Itvi0
アメリカ代表なんて大リーグのでがらしだったしな
50名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:00:46 ID:0W8PYFcl0
オゥ!ホットガイ!
51名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:00:49 ID:r85kGeCj0
サッカーはもっと事前準備するものな
52名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:01:10 ID:QyQEzpzu0
ボビーは何のしがらみもないから言いたいこと何でも言えるなw
53名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:01:58 ID:wpkknzUZO
焼き豚歯ぎしりスレ
54名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:02:36 ID:2NMXcyWH0
シーズン中盤に開催したとしても
チーム力の無さは変わらないんだよな。
コンディションが良くなるくらいで。
もっと試合がないとダメだろうな。
55名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:02:51 ID:z4adrDFv0
>>43
朴、笑
56名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:03:19 ID:uuSpH70W0
一月からキャンプしてた韓国をバカにしすぎ
この傲慢さがアメリカの弱さ
57名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:04:12 ID:gKN9stk+O
日本はかなり完成してたが
それでも序盤は西武に完敗したり巨人にも負ける寸前

改めて野球はチームスポーツなんだなとわかった
四年に一度しかない大会に
寄せ集めのメンバーでいきなり強いチームを作るのは簡単ではない
さらに時期も微妙
定期的に代表で戦う機会があれば話は別だ

韓国が強いのはアジア杯などでもプロの代表を集めたりし、代表での戦いに慣れているのもあるだろう
58名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:04:50 ID:vLmE+Z9K0
川崎の名言、スタベン
59名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:06:59 ID:2NMXcyWH0
韓国なんて個々の能力じゃ最下位レベルだよな。
60名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:07:05 ID:ycRo0jY/0
韓国は国内リーグでもWBC球とかWBC基準のマウンドでしてるから強いんじゃないの?
61名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:08:27 ID:4522uT030
今のNPBの対応は学生が一夜漬けでテストに挑むようなもんでとてもいいとは思えない

チーム強化はもっとゆとりをもたなくては
62名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:09:39 ID:wWiofKfvP
日本はチームとして強く感じたけど、それは他が相対的に弱かったってこと?
63名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:10:54 ID:utCEpJiq0
アメリカが日本に完敗したことの悔しさが滲み出てるな。
一回目のWBCでは日本はアメリカに勝てなかった。
その上での優勝だから素直に日本を称えられた。

それが今回はバレンタイン必死だなwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:11:28 ID:F5c3ckt/O
アメリカ代表なんて集まったのが大会始まる1週間前とかだったんだろ
65名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:11:57 ID:jZO6aFw1O
毎年のアジアシリーズとわけわからんクライマックスもいらん

開催の年だけ試合数減らして秋にやれ
66名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:13:54 ID:Y/POGu2B0
>>5
どんだけ残塁あったと思ってるんだ?
67名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:15:31 ID:6TOrHwHJ0
投球制限は監督が決めるんじゃないよ。
保険屋が決める。
68名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:15:56 ID:wX/2UeZrO
>>63
ボビーは大会前にアメリカの番組に出演した際
優勝は日本と予想していたんだが
69名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:16:12 ID:QJAvtrje0
準備期間については、各国で考えればいい事で、別に制度として
どうこう言わなくてもいいと思うがな。韓国みたいにペナント止めてまで
やって成果出す国があってもいいし。
70名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:20:51 ID:HdfJlfy90
あぁこれは思った。
途中までは日本が優勝するにふさわしいチームとは思えなくて
今回はダメかなと思ったけど、他はもっと酷かったw
少なくとも日本はモチベーションは高かったからね
まぁでも実際、チームを熟成させるとなると難しいとこあるわね
球数制限もメジャー組が自重するのは勝手だけどルールとしてはイランと思うけどな
71名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:21:36 ID:gKN9stk+O
ボビーの意見は間違っていないけどな
国同士で年に数回の定期戦みたいなものを行い
WBCを
より完成した代表同士が戦う大会にしなければならないってことなんだろうけど
ぶっちゃけサッカーみたいな感じにしたいんじゃない

まあとても実現しそうにないけど
72名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:21:56 ID:MD9GHjHPO
キューバは途中まで結構チーム力あったように思ったけどなぁ。守備の連結とか色々。
あんなに日本に完敗するとは思わなかった。

チームとしてのまとまりなら韓国が一番だった気が。
73名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:21:58 ID:GpxjpFJn0
優勝した日本代表ですら西武に負けたしな
韓国は巨人やパドレス、ドジャースに負けた

全体のチーム力が低いと言われても仕方がない
74名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:23:36 ID:JokOBztm0
組織力、選手層、後方支援(国民の支持含む)でやはり日本が最強。2連覇は当然の結果
アメリカは国民の支持が低すぎる、韓国は選手層が薄すぎ、中米は個々の選手の能力のみそれ意外は0
ドミニカ、ベネズエラのWBC制覇はおそらく今後も有り得ない。
75名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:24:05 ID:urJgHWjU0
>>73
世界最強は1.5軍の西武ですねわかりますwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:25:05 ID:xij2BxJ6O
アメリカは儲かればそれでいいんだよ
77名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:25:44 ID:E8W4Ips30
>>1
1試合の球数制限は松坂とか強力なエースが長いイニング投げるのを防いで
アメリカ勝つための対策だろ
連投の規制はあれくらいしないと投げさせまくって壊されるから仕方ない


結局打撃陣が弱く優秀な投手が多くそろってる日本にとっては最高の後押しだったけどなw

78名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:28:03 ID:urJgHWjU0
>>74
アジア人は一致団結する出来る気質だからね
個々の能力が欧米人やアフリカ人に劣るけど
団結することによって上回ることが出来る証明だった

まあ欧米人やアフリカ人が訓練して団結されたら敵わないわけなんだが・・・
79名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:28:36 ID:xij2BxJ6O
>>77
誤)勝つための対策
正)負傷しないための対策
80名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:28:41 ID:wWiofKfvP
>77
いや、単純にシーズン前なので選手の負担を考えて。
MLBとしてはシーズン前に選手を怪我させることだけは避けたかった。
81名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:29:20 ID:F5c3ckt/O
>>77
球数制限は保険屋の意向だろ
あれがないとメジャーの投手の辞退者もっと増えるよ
82名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:31:53 ID:2tyQ+gLi0
>>31
クレバーってもはや日本語の粋に達してるよ。
知らないと白痴の領域。
キチガイに絡まれたくないからレスアンカつけないでもらえるかな。
83名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:32:47 ID:MD9GHjHPO
アマの団体競技なら重要な世界大会にむけた全日本チームは
1年以上前に結成して合宿やらなにやらで強化して本番に望むもんな。
オールプロには絶対無理だろうな
84名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:33:51 ID:k/wws4cUO
>>29
日本はかなり準備してた方だろ?w

アメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、メキシコ・・・
選手を揃えて入念に準備すれば相当強いと思うけど
85名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:34:49 ID:+12+REeO0
>>82
ワロングタ
86名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:35:36 ID:7opLoPN70
日本は個の力は大したことなかったしチームとしてもイマイチだったけど
ナニかがあった


そんな感じ
87名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:35:42 ID:sLAsp9uyO
>>77
CSの解説で呼ばれてた桑田が一流のプロ相手でも球数には細心の注意を払うもので
WBCの球数制限を見て日本の少年野球の指導者は考えを改めて欲しいと言ってた

時期が開幕前でこれからシーズン始まる事を思えば、登板制限も球数制限も同じ位必要じゃない?

88名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:35:52 ID:wX/2UeZrO
>>82
お前…もう一度自分のレスよく読み返してみろって
書いてて恥ずかしくならんの?
89名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:36:02 ID:gKN9stk+O
>>78
全くもってその通りなんだが
しかし今の状態じゃ一致団結しそうにないのが現実

ミッドウェー会戦までは日本が圧倒的だった太平洋戦争に似てるなあ
本気になるまで小回りがきく零戦の能力でボコボコにしてやるのも一興だが
90名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:39:02 ID:8HB5aitEO
球数制限無かったら、3試合とも完投してそうな勢いだったな>松坂
91名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:42:46 ID:F5c3ckt/O
アメリカは負けても本気にならないよ
アメリカが勝って少しでもアメリカ国民の関心が高まれば本気になってくるかもしれないけど
今はただのオープン戦感覚でしかないしね
92名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:47:19 ID:AvDrHc17O
韓国はクレバー
韓国はクレバー
93名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:47:40 ID:2tyQ+gLi0


ID:wX/2UeZrO

反論できずに煽るだけのマジキチ


94名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:49:06 ID:AvDrHc17O
>>93
韓国はクレバー
韓国はクレバー
韓国はクレバー
95名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:51:40 ID:wX/2UeZrO
>>82
一体>>9の何処に「監督はクレバー」と書いてあるのか
まずお前が説明しろ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:52:46 ID:hObyH4s9O
ホビー・バレンタイン
97名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:55:26 ID:uZHeQvBt0
>>7
日本は韓国の次に入念に準備した国だぞ。
他国なんてそれこそ現地集合みたいなものだ。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:56:00 ID:AvDrHc17O
>>93
韓国も選手もクレバーなんですね

あなたマジキチですね
99名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:57:10 ID:PpgYqyA3O
優勝したのに…
100名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:58:32 ID:sxNyCZoS0
>>1
国際試合で各国の代表を強くしたければ、
2年に1度開催されてるワールドカップにトップ選手出せばいいだけの話なんだけどなw

と言うかこの人は自分の出身国であるアメリカが、
2007年のIBAFワールドカップ優勝国だって事も知らないんだろうな・・・。
101名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:59:14 ID:AgmGn/Pi0
キューバって現地集合だったの?みんな何してたの?
102名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:01:22 ID:wX/2UeZrO
>>97
一番入念に準備してきたのは恐らくオランダ
だからこそのあの健闘だったと思う
103名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:02:54 ID:vtQLd59CO
>>15で結論が出てるな
104名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:04:43 ID:rMKjUOviO
WBC自体茶番だしどうでもいいよ
105名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:04:43 ID:PP+EvlMX0
確かに日本は中身だけ見てれば韓国相手に全て勝てるような楽に中身だった

チームとしてのまとまりがない分苦戦してしまったイメージ
106名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:06:21 ID:BiuoUJHJ0
イチローは50年後ぐらいにはペレみたいな扱い受けてるんだろうな
107名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:06:39 ID:5rH1e14LO
キューバってシーズン中なんだろ?
108名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:07:31 ID:Bj5NmF6v0
大リーグとのオープン戦も日本は2連勝したから
完全な世界一と言っていい
109名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:17:24 ID:12dg4NQN0
アメリカもベネズエラもプエルトリコも大会直前に集まったんだっけか
そりゃチーム力はたいしたことないだろうな
110名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:23:54 ID:X+XDAm7zO
ボビーは人を悪役に仕立て上げてから正義面するから嫌い
111名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:35:35 ID:pRyTaWIW0
>>106
受けてるわけないだろ。ペレは世界で1番とされているわけで、イチローも、
まあアジアで1番ということにはなるだろうが。
112名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:37:37 ID:12dg4NQN0
>>106
こういう現実をスルーしてファンタジーを振りまくやつが時々いるから
野球ファンは情報弱者とか煽られるんだよなぁw
113名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:39:59 ID:bsG1bo5u0
韓国と紙一重だった日本も弱いチームという図式は当然成り立つ
全盛期のソンやパクあたりがガンガン来たわけでもないのに、
5試合中3試合で投手を打ちあぐねていた
それどころか、自慢の投手陣が韓国打線につかまるような試合もあったしな

チームとしての熟成は無理だろうけど、
年に1回は代表を編成して国際ゲームを戦うべきだろう
その中からジャパンのあり方のようなものをつかんでいけばいい
114名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:43:04 ID:fm8v02ih0
参加チーム少ないんだから2年に1回やればいいのに
115名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:44:16 ID:b4LqnOFP0
>>106
なんでペレみたいな未開の土人と同列になるんだよw
先進国の競技である野球のイチローのほうが上に決まってるだろサカ豚が
116名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:50:44 ID:0Qpc9+6a0
正論

つなぎの野球と言ってるがアベレージヒッター7人と村田城島を入れただけでつなぎでもなんでもない。
原は選手起用は上手いがサインは別の人間が出すべき
117名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:50:49 ID:Jl3sHgAf0
たしかに野球以外のナショナルチームは本番までに相当の期間で熟成させて
大会に望んでるが、WBCは極端に時間がないよね
118名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:55:24 ID:D1tOcb+w0
特に守りは知ったもの同士でないと辛いだろなぁ
119名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:59:57 ID:tpgaoIaeO
ボビーはアメリカをどうにかしろよ
120名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:09:22 ID:Xx5Gg+Ro0
ジョージマは出塁率低くて、バッティングIQ低すぎるんだよな。
イチローほどの打率をキープできればいいけど、そこまで技術もないし。
121名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:10:24 ID:D2LyuSz6O
てかメジャーも薬を抜いたらこんなかんじゃないの
122名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:15:29 ID:Xx5Gg+Ro0
メジャーは随分前から激しいドーピング検査で風薬も飲めない厳戒態勢にある。
ニホンより厳しいんとちゃうかな。
123名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:16:18 ID:7+lVcS6qO
打線はいまいち繋がらなかったけど日本と韓国はチームとして素晴らしかった
アメリカとかキューバは寄せ集めというのがテレビ観戦でもありありとわかったわ
124名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:16:29 ID:nBsVUNqa0
ID:12dg4NQN0
125名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:17:24 ID:k/g+RW4B0
次回アメリカ代表の監督はボビー
126名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:21:09 ID:fcQfjT0c0
>>125
イタリア代表あたりで勝ち進むとかだろ
127名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:22:06 ID:WlCMq0Iy0
野球はチームスポーツではない
基本的に一対一の個人競技
128名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:37:51 ID:KY5VKAgh0
野球のチームプレーって何?
強打者がバントして「チームのために仕事しました」とかいうやつ?
あほくさ
129名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 23:14:01 ID:vNqSXCt60
次回は中国あたりの監督か
130名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 18:16:45 ID:RvdO8peb0
野球がチームスポーツじゃないとかほざく馬鹿っているんだな
やったことないの丸出し
131名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:58:21 ID:PeY6XNai0
>130
野球をやったことが無いだけでなく、他のチームスポーツとも無縁な人間でないと
「野球にチームプレーは無い」なんて言えないよな。
132名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 13:53:36 ID:4BfUUpgE0
ボビーは次期アメリカ代表監督もありえるな
133名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:11:14 ID:VMetUOD/0

134名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:17:50 ID:id4+JTz10
ボビー
135名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:20:36 ID:rDzr1irZO
>>128
別に素晴らしいことでもないが、アホ臭いことでもないだろ
短期決戦で一点が勝敗を左右する場面ではバントは重要な作戦の一つ
136名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:22:45 ID:rBtBiXSIO
たぶん、その年の国内最強であろうと思われる球団(セかパの優勝球団)をベースに投手や弱点をメジャーリーガーで補強しただけのチームが一番強いだろうな
137名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:16 ID:akWsqB07O
見苦しいなこの人
138名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:25:22 ID:2uj5CkuiO
チームプレーってグラウンドの外で発揮されることが多い

ベンチを盛り上げたり、意見交換したり、自主トレ手伝ったり
139名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:30:39 ID:BTtumItjO
>>1
ESPNの日本特集でボビーは日本の優勝は無いみたいな事言ってたよねw
140名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:32:50 ID:FspDPiEfO
心配するな
アメリカの野球関係者の間ではボビーがどんな人間か知らない奴はいない
141名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:35:17 ID:jGVqIsOIO
むしろMLBのコミッショナーになるべきでは?
142名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:37:48 ID:BIL0mo0pO
ボビーもすっかり能なしっぷりを露呈したな
今年一杯つき合わなきゃならないロッテファンも可哀相にw
143名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:38:52 ID:efH/zVA50
タネがバレた手品師って感じだね
144名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:02 ID:tpWiMYWMO
日本代表監督やりたかったのに相手にされなかったからな
145名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:11 ID:4uRmylAl0
>>47
在日アメリカ人必死だなwwwってなるな。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:39:56 ID:jGVqIsOIO
野球がチームスポーツじゃないって言ってる連中は日本人じゃないから。
剣道の団体戦みたいに完全な個々の闘いでありながら有機的に連載しあって団体の勝ちを評価する長年の伝統すら知らないんだろう。
別に日本人に限らずスキージャンプの団体戦とかこういうシステムは世界中に枚挙の暇がない。

それに比べたら野球なんか団体戦としか言いようがない。
147名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:40:58 ID:GQAFN4RP0
国際試合をすべき、って軽く言うけど
MLB選手を本格的に借りることの実験がようやく始まった段階だというのに…
148名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:41:20 ID:RFwI+Zot0
チームとして強い国ってどういうこと言ってるの?他の人の失敗を責めないで
みんなでカバーしあうとか、みんな諦めないで最後まで一団結して、戦い抜く
強い気持ちとか、そういうこと?ニワカにも分かり易く教えて。
149名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:42:11 ID:JEd+xt8nO
江夏氏の言ってた事が本当なら、この人日本球界から永久に追放だよな
150名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:42:32 ID:4uRmylAl0
>>97
キューバを忘れるなよ。
151名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:44:34 ID:4uRmylAl0
>>113
日本の安打数と韓国の安打数を比べてみろよw
152名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:57:03 ID:FroJiTjU0
>>29
日本が準備してない?アホだろ?
153名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 16:58:59 ID:FroJiTjU0
>>151
日本の安打数と韓国の安打数を日韓対戦以外で見ると

単に日本の投手力が凄かったという証左にしかならんぞ。

別に韓国打線が弱かったというわけでもない。長打は韓国の方が遙かに多い。
154名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:09:41 ID:Qmrez81x0
いつそんな時間を取るつもりなんかなぁペナントの最中とかゴメンだぜ
日本シリーズが終わってからやるアジアシリーズ無くせば出来るだろうけど
大きな大会は出来ないからペナント争いした後に中途半端な試合組むのは
華試合の日米野球の二の舞だからやる意味がない
155名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:10:34 ID:PbpEiLxC0
>>131
イチオタの座右の銘を否定してやるなって
156名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:11:17 ID:3/x5JDju0
日本は監督が駄目だったと言いたいわけだな。その通りだけど。
157名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:15:16 ID:JwfNec2A0
次の大会は、ボビーにアメリカ代表の監督をやってもらって
おおいに盛り上げてもらおう
158名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:16:08 ID:rZ5VU7ry0
でもスポンサー値引きして利益出てないんだったら買っても意味ないと思うがな
159名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:16:54 ID:DEuvgaV70
>>63
バレンタインは日本の評価をあげようと必死なんだよ。
そうしないと、アメリカ本国から
「小さい島国の草野球リーグで大金もらって監督してんじゃねーよ!」
と悪口言われるから。
160名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:17:25 ID:PbpEiLxC0
>>148
気持ちの問題ではなくやってる野球の効率とか戦術の的確さの問題
侍ジャパンがあの残塁っぷりで優勝できたのは、出場国中断トツのピッチングスタッフのおかげ
原は謙遜で「もう少し上手い監督なら楽に勝てた」と言ってるが、これは厳然たる事実
しっかり今大会の内容を自己反省できてる証拠でもある
161名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:21:03 ID:GQAFN4RP0
チームプレイは大してないけど、
メンタルな部分ではずいぶん大きいかもしれない。

なまじ動きがない分、雰囲気やアドバイスで
個人の心が揺れたり固まったり忙しい
162名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:23:15 ID:A+jq2qsIO
ペナント長すぎるんだよ その分国際試合増やすべき
163名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:24:45 ID:yTylwgupO
すぐに飽きるよ
164名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:26:08 ID:GQAFN4RP0
>>162
それ、NPBよりMLBに言わないと抜本的には…
165名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:28:33 ID:+ATuZs68O
サカ豚のネガティブキャンペーンうぜえよ
お前らの大好きな不人気で手の使えないスポーツの防衛に行けよ
166名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:29:59 ID:B2KKdzKx0
球数制限はいいアイデアだと思うがな
167名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:30:41 ID:iIR7Bqzg0
( ^ω^)ホビーの"俺やろうか?"がスルーされたからもっと国際試合を増やしたいのでしょうかおw
168名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:31:48 ID:gg4sxexOO
>>160
四番城島が大失敗しただけだから
169名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:36:25 ID:AdLsxMd60
アメリカの監督やってよボビー
そしたら応援する
170名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:42:04 ID:PbpEiLxC0
>>168
決勝だけの話じゃない
全試合のスタッツみてこい
171名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:42:08 ID:bSmadR7F0
>>97
キューバなんて、リーグそのものを調整にしたくらい本格的だったぞ。
マスコミはじめ、キューバの本気さを忘れている人が多い。

オランダは知らないが、キューバが本気度NO1だっただろう。
韓国、日本がそれに継ぐだろうね。
172名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:48:39 ID:2PXVV2Wi0
>>171
本気だったら
もう少し対戦相手の研究ぐらいしてこいよw
一度日本に負けて、何の対策もせず
同じ事の繰り返し。
これが本気出してるチームですかね?
173名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:50:48 ID:GQAFN4RP0
>>172
キューバに関しては、情報収集がテクノロジー的に遅れてるとの話があります。

まあ、本当はキューバの亡命選手と一緒のチームだったら
情報収集なんてろくにしなくても、もっと激しく強くはなるんでしょうけど…
174名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 17:57:14 ID:FroJiTjU0
キューバは基本的に選球眼も待ち球の確定もしてなかったな。

戦術レベルでの敗退。あと投手力が弱いのも致命的。普通に韓国と日本
その中でも日本の投手陣が抜けてた。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 18:00:42 ID:Qmrez81x0
>>172
大会中にチーム編成は故障者以外変えられないだろ
キューバは国際大会の為にあるチームだから海外試合はいつもガチ
176名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 08:27:52 ID:Ffz0C7tp0
三月開催だからな
177名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 08:32:09 ID:sNRLH8/9O
これでボビーもキチガイにチョン認定されちゃうな
178名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 08:57:09 ID:0m0Etz4h0
韓国はチーム力ってかここ一番での集中力は日本よりはあったんじゃね?
実力以上に強かったと思う
179名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 05:04:32 ID:qXcJgd/80

180名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 05:09:29 ID:cOvL/py40
国際試合でアメリカ、メジャー組余裕勝ちでないことが証明されたんで
リアルワールドシリーズ的なものをそろそろ考えて欲しい
181名無しさん@恐縮です
ドミニカ打線は点と点で悲惨な状態だったなあ
スーパースターが出場してればまだ押し切れたんだろうけど