【テレビ】使命を終えたNHKの「爆笑オンエアバトル」エネルギーなく「ご苦労さまでした」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
NHKの「爆笑オンエアバトル」。第11回チャンピオン大会ファイナルがあった。
歴代チャンピオンにタカアンドトシやアンタッチャブル、アンジャッシュなどを
輩出している歴史的な番組だ。

「合格」と思う一般審査員がボールを転がし、ボールの数で……というスタイルは相変わらずだ。

「オンバト」今回の出場は、ギャロップ、フラミンゴ、トータルテンボス、我が家、流れ星、ななめ45°、
アームストロング、パンクブーブー、ハマカーン、タイムマシーン3号、超新塾の11組だ。

漫才よりもコントに流れがいっているというのはよく分かった。5分やるのは力がいるのだが、
この5分が長く感じた、間がもたない、寂しい限りだ。チャンピオンになったのは、
前回に続きトータルテンボスだった。結果に文句はないが、みな似たり寄ったりで新鮮味がなかった。
全般的にネタ、存在感に若々しさがなくエネルギー不足を感じた。

番組としてもう使命を終えたと思う。民放の「エンタの神様」や「爆笑レッドカーペット」などが躍進し、
色あせてしまった。般投票方式は、お笑い関係者が審査員を務める、例えばM−1グランプリとは対極にある。
一般投票も100人とかの規模で長くやっていると、その「判定力」に疑問符が付く回がどうしても出てくる。

果たして、本当に面白い組が毎回「勝者」として選ばれてきただろうか。
テレビの視聴者の感覚とズレてないだろうか。ボール投入スタイルは、今では古くささも感じてしまう。
見終わって、この番組は使命を果たし終えたと痛感した。

実力は 伯仲すれど 新鮮味なし
http://www.j-cast.com/tv/2009/03/28038359.html
2名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:19:46 ID:osYADwfOO
5分が長く感じるのは腕前のせい
エンタの躍進はない

ああラーメンズ時代が懐かしい
3名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:20:14 ID:dNFZr8aGO
エンタとかより全然好き
ひな壇タレントとかウゼー
4名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:20:37 ID:dLEyseJg0
お笑い関係者が審査員を勤める事がいちばんうさん臭いんだよ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:20:45 ID:++KcxWLb0
爆笑ブーイングのパクリ
6名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:20:55 ID:ZZX2gpq60
なんでこんなに上から目線なんだよ
7名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:21:14 ID:RxSTzsaE0
そうかな
いい番組だと思うけどな
8名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:21:42 ID:8/7SSx0MO
(´ω`(´`)
9名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:21:47 ID:f4yZBqkj0
Jカスかよw
10名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:21:55 ID:FblfKZRQ0
まともなネタ番組ってこれくらいだろ
民放のは見るに耐えん
11名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:21:58 ID:KZHkK0ak0
要するにジャッジペーパーが気に食わないだけなんじゃないのか?

アンタが急に伸びていくのを追っかけられたのは楽しかったな。
12カタストロフィ ◆64jdTiCA4M :2009/03/28(土) 12:22:09 ID:WfTbdIuf0
ノンスタが王者だったころに比べれば全然マシ
13名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:22:16 ID:LRZp+7jpO
時代遅れ??
さすがに馬鹿じゃねーの
14名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:22:28 ID:hNqWEqSfO
この記事書いた記者バッカじゃねーの
15名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:22:34 ID:Bj5NmF6v0
おもしろい若手が全然いなくなてったよな
16名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:23:24 ID:xg3z84Tqi
お前らまだお笑いとか見て楽しんでんの?
あれが楽しいの?
17名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:23:26 ID:c/1xflMR0
>>1
>「判定力」に疑問符が付く

といいながらM-1やレッドカーペットはいいのか
18名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:23:29 ID:ongNWBwmO
面白ければ新鮮味などどうでもいい。
>>1は何様?
19名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:23:58 ID:8HB5aitEO
オンバトくらいしか見れない地域住んでるお笑い好きの人がかわいそうに思えてくるほど酷い番組。
特に客がヒドい。
20名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:23:59 ID:aYaTs+1K0
エンタとかレッドカーペットでくすりとも笑えない
かと言って、オンバトも森下アナが司会してた頃に比べたらつまらんけどな
21名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:24:15 ID:lcnQHmtr0
コントばかりでみなくなった
22名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:24:55 ID:GVWXlkG80
この番組では10年前からすでにチュートやブラマヨがブレイクしていた
つーかお前顔テカテカやんを何故封印したんだ
23名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:25:02 ID:dt/VWsFv0
最近一発芸人がはやってるみたいだけどあれの何が面白いのかわからない。
24名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:25:20 ID:dJVz/D6/0
ネタをまともに見られる番組がこれくらいしかないという
悲しい現実
25名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:28:18 ID:aa5MprYPO
ボキャブラ終わった辺りぐらいはそこそこ有名な芸人も出てて面白かったけど
今は1週に1組面白いのがいれば当たりぐらいになってる。
26名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:28:35 ID:FI8l12oq0
この記事を書いた記者は下らない一発芸でゲハゲハ笑っておわりという
タイプに違いない。
一般視聴者の意見を反映できる貴重な番組の火を消しては行けないと思う。
27名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:28:51 ID:7IapkT5x0
トータルテンボスの引き出しネタならば、もう少し完成度を高められると思った。
M−1ならば決勝で5位以下のレベル。
28名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:28:53 ID:xUGMmIZh0
タカアンドトシは
29名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:29:05 ID:xg3z84TqO
>>23
わからない事を偉そうに言うなよ

わからないのは、お前が無知なだけだ
30名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:29:10 ID:/klC/Ef2O
アンタッチャブルが優勝した回はスゴかったな
31名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:29:19 ID:sxNyCZoS0
>>1
芸能プロダクションの力関係で優勝が左右される、
M1、R1と言った八百長臭いヤツよりも、
ある程度中立性が担保出来てる分、
オンバトの方が健全だよ。

それを言われたくなければ、
民放のお笑いコンテスト番組の制作から吉本を排除してみろよ。
32名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:29:41 ID:uvOR0M17O
個人的には曜日変更以来見る機会が激減した
33名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:29:43 ID:vpm8bNKFO
チャンピオン大会例年よりレベル高かった気がするんだがな。
新しいだけで笑えない芸人なんかより全然良いよ。
34名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:29:48 ID:Ab5Y/RDMO
>>23 視野が狭い。 こういう偏屈の集まりがオンバトファン
35名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:30:05 ID:olF2kHwmO
あらびきさえあればいい
36名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:30:23 ID:CXwt4AQg0
つーかアンタ→アンジャ→タカトシの流れが神過ぎただけで
今でも存在意義は高いと思うがな。
ここで売れて、他の民放お笑い番組に移行が流れにあるんだから
37名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:30:58 ID:IFHHTBZ4O
しのびねえな
38名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:31:13 ID:y8tyC+wX0
NHKでお笑いとかいらんから
39名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:31:34 ID:U6wRDbRW0
5分が長く感じるのはレッドカーペットとかに慣れすぎてるせいでしょ。
恥ずかしい。
40名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:32:01 ID:NsEzkZj3O
ネタを3分にして参加者を増やすだけで変わるだろ
41名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:32:02 ID:xg3z84Tqi
芸人とか見て喜んでるのは本当に貧乏な感性。
ありゃヒマなダンナがいじめ遊ぶ対象。
一般人が安心して心を癒すようなごらくではない
何勘違いしてるんだか とくに子供
あいつらなんかを楽しくさせてどうするんだ
もう影響力なんて毛ほども無いのに。
42名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:32:21 ID:f4yZBqkj0
>>38
笑いが一番やNHK演芸大賞も不要なのか
43名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:32:23 ID:QpAOZUD1O
チャンピオン大会なんだから新鮮味がなくて当たりまえだと思うんだが
44名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:32:40 ID:8c7dG3230
>>38
お前お笑い番組がなかった時代に
この番組が若手芸人を支えてたことを知らんのだな
45名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:33:08 ID:IP0zNJB1O
>>37
かまわんよ
46名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:33:44 ID:PoMYDYVgO
生えすぎちゃいます?
47名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:35:10 ID:1FVikMJpO
オンバトはエンタみたいなネタ前のウザい煽りナレーションが無いのが良いな
あの女ナレとオッサンナレの声はつまらない物を更につまらなくしてる
48名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:35:21 ID:9/hdl2jZ0
キングオブコントで身内が審査員する意図が露骨に視聴者に知れ渡っちゃったしなぁ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:35:25 ID:icAbUhv+0
やっぱりお笑いスター誕生が最高だったよ
50名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:36:31 ID:IKR3hlpN0
スレタイだけで筆者がわかるコラムってのも問題あるよ、横澤さん。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:37:11 ID:ZMGdFIU30
昔よく見てたけど号泣って今何してるの?
スゲー面白かった記憶がある
52名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:37:53 ID:OYnyqb7N0
お笑い番組が少なくて
芸人がこの番組でオンエア目指して必死に頑張ってた時が
一番笑えた

誰でも出られるようになった今は
お笑い番組を見なくなった
53名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:39:24 ID:lhCU0mC10
エンタよりはマシ
54名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:39:49 ID:JXgNtLoEO
とにかく曜日動きすぎ
たしか木曜深夜?に移動して以来一度も見てない
55名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:39:53 ID:Ba3rt++I0
オンバト歴代チャンピオン
第1回 1999前期DonDokoDon
第2回 1999後期ルート33
第3回 2000ルート33
第4回 2001ハリガネロック
第5回 2002アンジャッシュ
第6回 2003アンタッチャブル
第7回 2004タカアンドトシ
第8回 2005タカアンドトシ
第9回 2006NON STYLE
第10回 2007トータルテンボス
第11回 2008トータルテンボス


M-1歴代チャンピオン
第1回 2001中川家
第2回 2002ますだおかだ
第3回 2003フットボールアワー
第4回 2004アンタッチャブル
第5回 2005ブラックマヨネーズ
第6回 2006チュートリアル
第7回 2007サンドウィッチマン
第8回 2008NON STYLE
56名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:40:16 ID:aYaTs+1K0
ジョイマンとかひどすぎるだろ
小島よしおみたいな一発芸は好きなんだけど
57名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:40:20 ID:xg3z84Tqi
お笑いバカに日本が支配されて久しい
もちろん、客の方の話だ。

どんだけクソみたいな量のパワーが世の中から失われてきたか。。。
しかも気づいていないバカ。最悪。

笑いがないと世の中の活力、潤滑が失われるとかいうウソ。
そんなのによくだまされ続けるよな低能。
ホントバカ
58名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:41:13 ID:pw541eff0
フォーマットが固定してきてコピー商品が増えてきた感はあるな
新人発掘、紹介系にもエンタみたいな製作側主導で糞を量産するものもある一方で
オンバトは未だ何かが出てくる可能性を拾える存在意義はある

でも名が売れてもジャニ&吉本&老害看板雑談バラエティの
雛壇、サブMC程度でしか能力を発揮できないこんな世の中じゃ
59名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:41:26 ID:tOyU6U+5O
品川さんがチャンピオンになったときがピークだったな
あのときは大物が出てきたなって思ったよ
60名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:41:39 ID:OQ1Dt02sO
5分が長く感じたというのが芸人の実力不足という意味なのか
TVマンとしての感覚という意味なのかどっちかはわからないけど
どっちにしてもそうさせたのはTV側というのは一緒だと思う。
61名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:42:31 ID:gH3rXmyPO
>>51 数年前に解散してる。 久しぶりに見たが観客の笑い声が激減してるな。タイムマシーンがチャンピオンでも良かったよ。
62名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:10 ID:dJKr8NnU0
いや、トータルは面白いだろ
ネタ番組系は見てないが彼らは安定した実力を保持している
63名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:17 ID:GGQB5aQbO
>>51
号泣はツッコミが占い師になってる。ボケの方は知らない。
64名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:42 ID:T2PMU8570
ハマカーンとかいい加減あきらめろよ。
65名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:43:42 ID:VKG/VIwp0
>タカアンドトシやアンタッチャブル、アンジャッシュなど

いらない番組だったな
66名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:44:05 ID:ZMGdFIU30
>>61
>>63
ども
予想外の展開に呆然…
67名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:44:19 ID:K287pXnCO
オンバトと言えば
品川庄司、タカトシ、ダイノジが面白かったかな〜
これ以降はあんま見なくなったわ
68名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:44:21 ID:itAdAuZj0
>>49
こだまひかりの ファンタの自販機ネタ最高だよな

ミスター梅助とか小柳トムとか竹中直人とか一発屋も多かったし
69名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:44:58 ID:CZKMAKLSO
>>20
全くだな
70名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:02 ID:PV72nLuU0
ハリガネロックなつかし
まだ生きてるのか
71名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:20 ID:nZlrkNRTO
グレチキのキロバトル数は伝説だと思う
72名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:45:24 ID:ggWDzzrc0
民放のバラエティなんかと比べたら全然マシじゃん
司会が神田アナから変わってからいまいちだけど
73名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:46:42 ID:TsCOb0EO0
若手漫才師を下支えした番組だった。
74名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:46:47 ID:Db+/Xe4U0
グレートチキンパワーズが出たとき全くボールが入らずバケツの重さだけで計測したんだよね
75名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:46:51 ID:yaOA4uX7O
ノンスタイルが優勝してから見てない
76名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:47:54 ID:K287pXnCO
悲しい時〜と邪魔だ邪魔どけどけもよく出てたなw
77名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:48:03 ID:G6xqymL5O
女が司会やる前まではたまに見てた
田上よしえとダンディとユリオカが好きだった
78名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:48:46 ID:r4afLNHIO
底抜けエアラインは今…
79名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:49:21 ID:f1mzM4+o0
>>23
努力しろよ
80名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:51:10 ID:RyJ/pyE5O
ラモス・カリオカ超特急・瑠偉
81名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:51:14 ID:ANvGZA2a0
>>54
俺はタモリ倶楽部の真裏に移動した時に見なくなったが
村田渚最後の出演になった回だけは見た
結局オフエアだったが
82名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:51:15 ID:pTIkTelCO
>>78
ノーボトムとか古坂大魔王とかでぐぐれ
83名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:00 ID:aXGDHCjLO
ユリオカ超特Qや田上よしえが出てた頃は面白かった
84名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:11 ID:y9B572On0
自分に合わないと思ったらチャンネル変えればいいだけ。
85名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:14 ID:El4059nH0

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
86名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:24 ID:0Q8jPRFhO
M1とかの選考よかずっと健全だろ。深夜にBSでやってた落選組を放送すんのが好きだった
87名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:52:44 ID:kLJWC8qZ0
今年度からリニューアルして
視聴者もリアルタイムに投票できるシステムに変更らしいよ。
88名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:54:16 ID:eQ62Bh57O
>>77
あの頃は田上よしえより青木さやかの方が売れるなんて思いもしなかった。
89名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:54:39 ID:nbSwmlkIO
>>78
偽矢口の武道館ライブに一緒に出たりしてガンガン活躍してるぞ。
90名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:54:51 ID:R71WuAuUO
7〜8年前くらいが一番面白かった気がするよ。ますだおかだが満点とったりしてた頃かな
91名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:55:36 ID:9KLicTuJ0
女芸人の売れる売れないはネタの完成度と関係ないところで決まる。
オセロのネタなんか見てられなかった。
92名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:56:47 ID:jq103P340
号泣とホームチームが好きだったなぁ
93名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:57:11 ID:f1mzM4+o0
「はい 小西ですよ!」を覚えてる奴は居るか?
94名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:58:10 ID:z8qOAIBAO
タカトシ最盛期ぐらいまで見てた
最近見てみたが昔のような「絶対に爆笑できる番組」じゃなくなってたわ
悲しい
95名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 12:58:56 ID:vdpT4mBk0
NHKのやるお笑い番組は、結局つまらない
96名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:00:11 ID:+hJnilnw0
シャカ好きだったな
97名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:00:17 ID:9AG/4TgOO
もう芸人で面白いやつは出尽くした感があるからな
最初のころは結構埋まってたやつが多かったし
また5年後ぐらいにやればいい
98名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:00:54 ID:fVzXvf7h0
>>93
バンプオブチキンとテリヤキチキンぐらいちげぇよ
99名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:01:14 ID:ox7Cu+8b0
民放の番組よりマシだと思うけどな
どんな事務所の芸人でも挑戦できるし
とにかく客に受けた者勝ちで民放のお笑い番組みたいな押し付けないもん
100名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:01:33 ID:Rqv+mp0+0
今回03はおもしろなかったんか?
101名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:01:44 ID:NT7blhfeO
ハリガネロック…(´・ω・)
102名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:03:00 ID:K2IcVbYO0
横澤さんよぉ
自身の過去の記事。
http://www.j-cast.com/tv/2008/07/08023147.html
>>5分演じるというのは、1分や3分とは違っていかに大変か、ということだ。
>>本来はその5分をきちっとできないといけないのだが。
>>1分の枠に出てた芸人の中には、「こんなヤツらテレビに出していいのか」というレベルの者もいた。はっきり言ってつまんなかった。

芸人批判ならまだしも5分ネタが「テレビの視聴者の感覚とズレてないだろうか」と思うなら先ずは自分の感覚を疑えよ。
103名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:04:05 ID:G1mfUSr8O
一回Uターン出てたな
104名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:06:50 ID:hViLdyp40
熱唱オンエアバトルは終わるの早かったなあ。
デビューした二人組全然売れてないし。
思えば爆笑の方もあの頃から面白くなくなった気がする。

105名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:06:53 ID:7kVh+WDI0
先日のNHKの討論番組で
「M-1の審査を一般にも」ってキレてた人がいたなぁ
106名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:08:04 ID:kLJWC8qZ0
客の傾向が偏っているとはいえ、
100人もの多数決が自分の感性と違うからシステムがおかしいというのは
頭がおかしいといわざるを得ない。
107名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:08:37 ID:lDPsFIIN0
>>103
最初の頃に出てたな
オフエアだったけど

あとボキャブラ繋がりでフォークダンスDE成子坂とMANZAI-Cも出ていた
成子坂は海砂利水魚(くりぃむしちゅー)の代わりだったらしいが
108名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:08:40 ID:LPs5xAsBO
今のお笑いが伝統芸能みたく後世に残って
後々、懐かしのお笑い収録限定BD発売!とかやって
その売上や印税で老後暮らすとか
「業界人」様は本気で思ってるのかな?
109名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:09:17 ID:aYT8p5ciO
ん?最終回じゃないんだよね
だけどエンタとかより遥かにマシじゃん
110名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:10:55 ID:tPP/8+FnO
余計なものがないが好きだ
民放は見る気がうせる
111名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:11:46 ID:TsrJ8mOw0
この番組ある時を境に一気につまんなくなったよね。
112名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:12:19 ID:NAF2V8230
ここまで三拍子なし
113名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:15:55 ID:7n5etQeaO
なんか全盛期過ぎたニコニコを語ってるみたい。
ただオンエアバトルは芸人を育てるという所を忘れてはいけないと思う。
114名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:16:05 ID:Etu9uV4K0
>>112
三拍子…最近ひどい。
米漫才って…
115名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:16:18 ID:e/yLDzvgO
田上よしえの全盛期がオンバトの全盛期
116名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:17:28 ID:Tv2BPYkdO
ジャッジペーパーがキモすぎて…
117名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:20:23 ID:u/ZANqwxO
Jカスの記事じゃまったく信用できない
というか一番信頼できるな、オンエアバトルは

もうちょっと頑張ってよ、ディレクターと出演者
118名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:22:20 ID:f1mzM4+o0
チュートリアルのおはぎ屋コント
119名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:30:07 ID:PpI1gO/q0
そろそろS1の一回目の一千万貰う奴が出てくる頃だな
120名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:30:17 ID:+hJnilnw0
シャカの走れメロス
121名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:31:08 ID:Az5rC4ziO
なんだかんだと言ってもオンバトやM-1、R1は存在意義はあると思う。

一番いらないの両者の中間であるエンタ
122名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:32:49 ID:+TZty21zO
曜日が変わってから観なくなった
123名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:33:09 ID:RWAXLA6U0
エンタとレッカペの方が終わってる
124名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:33:56 ID:NcfAnqrZ0
>>121
キンコンは?


・・・あ、漫才師じゃなくてキングオブコントね
125名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:34:02 ID:ppyNoMi0O
>>118
あれをリアルタイムで見て「こいつら絶対売れねー」と思った
まさかM-1で優勝するとは…
126名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:35:10 ID:CLORdl1X0
この番組はボキャブラの時のお笑いブームが去った後も
ほそぼそとネタ番組としてのスタイルを保ち続けたすばらしい番組だと思う
127名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:35:12 ID:mRg4ROQB0
これだけ名前があがるとグレチキのネタが見てみたいんだけど、ようつべとかにあがってないの?
128名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:37:36 ID:fQNgE9Ex0
グレチキ伝説
129名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:38:04 ID:DDg7BFVrO
>>125
オハギングは微妙な空気だったなw
130名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:38:41 ID:siO9dOMq0
バケツの重量分しかなかった奴かw>グレチキ
131名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:38:59 ID:Etu9uV4K0
エレキコミック…
132名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:39:49 ID:nQDvixr90
自分的に殆ど笑えなかったコンビが満点だった事があって、
ああもう自分の感性とは違うんだなぁと思って
それから見なくなった。
133名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:43:46 ID:Q/CP69GSO
Over Drive
134名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:45:11 ID:1M0zHOBc0
この当時はこれと桂芸能社くらいしか
若手芸人の番組なかったな
ホームチームとシャカは時期が悪かったな・・・
135名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:46:02 ID:DDg7BFVr0
エンタの方がねーよw
136名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:50:57 ID:d/YLUala0
成子坂の桶田って今よく分からない会社の社長やってるんだよな。
http://kanau.co.jp/hp1.html

お笑いの世界に戻ってきて欲しいのに。
137名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:51:54 ID:bMtim2gd0
>>136
渚が死んでめちゃくちゃ落ち込んでたからなあ…
138名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:52:19 ID:vPyrYBWK0
オンエアバトル→ダーマ のコンボの頃がよかった。
139名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:58:10 ID:7SDfs6loO
3・4年前まではこの番組に一度も出演せずに
売れた芸人って誰もいなかった気がする。
140名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 13:58:40 ID:N8UPGQWU0
コントつってもコント番組あるか?
去年だったか笑う犬特番で復活してたから、
レギュラーで戻ってきて欲しい。

とりあえず1発ネタだけの番組や、芸人がミニゲームして
内輪で遊んでるだけの番組いらない。
141名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:23:27 ID:4vsfepYZO
サンドは番組に出たくても門前払いされたらしいな
142名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:28:33 ID:+hJnilnw0
>>139
南海キャンディーズ?
143名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:29:24 ID:0dZQ0RTQO
一般人が投票する事に価値があるんだろ?
芸能関係者の投票なんて裏で取引あるから
まるっきり信用できんわ。アホかコイツ?www
144名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:31:14 ID:KARypHQZ0
この番組は売れてる奴でもバッサリ落とされるところがいい。
145名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:32:35 ID:NitDFky00
オンバトでエネルギー切れなら笑点は・・・

あぁミイラが出てるか
146名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:35:46 ID:2aVG2c6Z0
ラーメンズとかおぎやはぎが普通に出てた頃は
毎週見てたな

いつごろからか見なくなってしまった
147名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:36:46 ID:iZ9VmjPFO
>>140
ウッチャンと若手が夜中にやってるスリーシアターはコント形式だよ、
確か今度ゴールデンに進出するんじゃなかったかな。
148名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:36:53 ID:2FD25LToO
>>55

自分の中ではルート・ハリガネあたりが一番ピークだった気がする
149名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:37:11 ID:1G5UthsJ0
こういうのどんどんつぶれてほしい
150名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:38:56 ID:m/tXMvUjO
最近は結構盛り返してきてると思う
151名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:40:05 ID:nnZB+pv40
>>29
知識は関係ないと思うのだが
152名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:43:00 ID:VbKaXUBw0
>>109 >>113
爆笑トライアウト
新しく誕生するオンバトの“予選番組”です。若手お笑いタレント10組が、
3分以内のネタを披露、会場の一般審査員100人がボールを転がして審査します。
放送予定 4月4日(土) 午前0:55〜1:25 (3日深夜)
収録:2009年3月28日(土) 『爆笑トライアウト』

爆笑オンエアバトル
若手お笑いタレント15組が、5分以内のネタを披露、会場の一般審査員100人
がボールを転がして審査し、上位のネタがオンエアされます。
放送予定 4月25日(土) 午前0:10〜1:09 (24日深夜)
2009年4月11日(土) 『爆笑オンエアバトル』

bsでやってた"笑"たいむ(2008〜2009)が爆笑トライアウトとして
リニュ-アル降臨って感じだな。
トライアウト、オンエアバトル自体が月1回づつで、
毎週から月2回に、って感じのようだな。

>>140
neoのシ-ズン4くらいだなあ。
153名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:47:44 ID:VbKaXUBw0
収録 2009年4月11日(土) 『爆笑オンエアバトル』 な スマソ

>>147
2009年4月からは水曜22時台に進出して「爆笑レッドシアター」となる。
なるほど
154名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:49:09 ID:K/OrO/8g0
>>29
まさにその通りだが それは学術的なことや技術的なことに限ればの話で
これは何が面白くて何がつまらないかという感覚的な話だから>>23は別段おかしくもない。
でも笑いの技術を語ってしまう人達はやっぱり
わからないほうが悪いとか言っちゃうんだろうけども、
俺は
>>29
>>34
>>79
の頭のほうがどうしようもなく悪いと思う。
155名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 14:53:52 ID:i/hOq0nHO
>>134
感じるジャッカルとかコント千本ノックとか、
あとN・H・K(T・B・S)も同じ頃じゃなかったっけ…と思ったけど、
桂芸能社が寄席形式のネタ見せ番組になった頃の話か
156名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 16:09:55 ID:+hJnilnw0
来季からチャンピオン大会どうなるの?
157名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 16:17:11 ID:QDiZ/87q0
M−1も今年はこれを売り出そうとする魂胆が丸見えだし
158名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 16:53:31 ID:oDrCXQQY0
チャンピオン大会だけならそう言う感想もやむなしか
しかしチャンピオン大会だけで番組全体の感想とされても
全体を見もせずにしたり顔で語る勇気は俺も見習わんとな
159名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 17:29:11 ID:IUQC4tGqO
>>141
その後番組側から勝手に「オンバト卒業」通達を受けたとさ。
160名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 17:32:30 ID:7SDfs6loO
今のはねトび組とか陣内とかも
この番組で初めて知ったな。
地方でもお笑いの先端を垣間見ることができた
よい時代だった。
161名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 17:41:32 ID:jMxw39+CO
バンド版もやるようになったのを境に見なくなった
162名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 17:56:05 ID:tW72WBOEO
陣内が初出場で当時の最高得点を出したのには驚愕した 
旗揚げゲームのヤツ
163名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:01:21 ID:Kqa1T74O0
開始当時はほぼ唯一ともいえるネタ見せ番組で、若手のネタを見る貴重な
番組だったんだが、司会が女に代わってからまったく見なくなってしまった

伊藤アナの、NHKアナウンサーらしからぬテンションが好きだった
164名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:01:37 ID:/zurgUyT0
これで優勝しても活躍してないもんな。
ルート33とかハリガネとかまったくみない
165名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:03:17 ID:0khMZvEkO
アイカは?
愛花はどうなったん?
166名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:04:27 ID:JjA+r39iO
>>164
ハリガネは吉本で1・2を争う『使いにくい中堅若手』になりました。
167名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:11:02 ID:7SDfs6loO
ゲッツ・はなわ・パペマペ・いつもこけから
中川家・テツトモ・ますおか・花丸大吉・・・

すでに一周した感のある出身者たち。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:20:55 ID:eC6yOS1iO
もっと早い時間に放送してくれよ
169名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:22:10 ID:wybbazOv0
関西以外で、TVで若手のネタをマトモに見られる唯一に近い
チャンスだった。本当に素晴らしい、面白い番組だったよ。
オンバトがなければ、M-1もなかった。

好みに合わなくなって見なくなっちゃったけど。出演者・
視聴者ともに世代交代してるんだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:23:16 ID:nJFnr8wTO
オードリーは初出場から七連敗して少し勝ち始めた頃にテレビにちょろちょろ出始め
狩野は惨敗続いて完全に終わったと思った時期にブレイクした
ここをキッカケにチャンスを得る芸人は多いだろうが、戦績は直結しないな
171名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:23:41 ID:OmDtRM3QO
唯一長いコントや漫才を見られる番組だったのに
172名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:31:34 ID:GOrV7lDt0
出演者は事務所の意向に左右されないし
いい番組だと思うんだがなあ
173名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:41:33 ID:VMKM459e0
>>15
それはあるな。
久しぶりに見たらものすごく寒くて頭にきた
そういうのばっかりになった。
174名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:44:36 ID:DKpn20MvO
お笑いブームが起きてホームチームが、女性ピン芸人ブームが起きて田上よしえがブームに乗れなかったのは哀しかったな…。


>>133
Over Drive好きだったな。
売れてほしいと思ってたけど解散しちゃったんだよね…。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:46:24 ID:tjNMziMz0
これもほんとに最初の頃だけだったな面白かったの
第何回か覚えてないけどチャンピオン大会予選が大阪で面白くも無いびっきーずが地元票で勝ち残ってて限界を感じた
176名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:51:27 ID:+TZty21zO
>>55
ますおかってチャンピオンになったことないの?意外だ
177名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:02:38 ID:RN3Dlj7EO
びっきーずおもしろいがなぁ・・・

須知は新喜劇、木部はたむけんの焼肉屋だっけ?
178名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:06:05 ID:ZgdvqOQV0
なんか、>>1のJカスの糞記事は
番組終了みたいな感じになってるけど
別に番組が終わるわけじゃないのね。

5分が長いて、寄席とか行ったらナイツは15分ぐらいネタやってるぞ。
179名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:12:09 ID:DmAnWODkO
18KINと名刀長塚が好きだった
180名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:14:27 ID:gYQbDYyrO
若手お笑いの盛り上げとネタに対する注目を高めるっていう
意義は果たしたし潮時かもな。
181名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:15:16 ID:Akv8bdBIO
芸人の質もだけど客の質も悪くなった。
これでオンエアかよってのが増えた。
あと会場になってる地方のあるあるでウケすぎ
182名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:19:59 ID:nUO8bTPk0
ますだのいらんこと言うなって突っ込みだけ覚えてる。
183名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:25:03 ID:JHriYczbO
バカリズムがコンビで出てた初期は好きだったな
184名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:25:32 ID:sc8lTJ4V0
エンタこそ終わってるよ。売れない芸人に無理な方向転換させて使い捨ててるだけ。伊集院が切れるのも当然。エンタ芸人で面白い奴は0
185名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:27:59 ID:VDkjgwED0
タイムマシーン3号が優勝できなかった時点で・・・。

あとどうでも良いが、最近のお笑い基準が、単に「爆笑できるかどうか」ってのは気に食わんな。
落語なんてのも、話自体が良くできているかどうかで、爆笑できるかどうかだけが判断基準じゃねえし。
186名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:29:49 ID:6SwtPSjHO
エンタでフランケンを推してた意味が解らん
全く面白くないのを無理やり見せつけられた感じ
187名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:31:54 ID:AklKehQNO
あなたたちですっ!
は伊藤アナしか認めない
188名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:35:46 ID:EABrBB+20
今回の決勝が低レベルだったのは認める
タカトシが初優勝した時は神レベルだった
189名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:36:06 ID:stDV/B9i0
最初の三年ぐらいは毎週楽しみにしてた
190名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:38:16 ID:ymzKr8PKO
>>183
ラジオ体操とバンドメンバー紹介が大好きだった。
191名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:41:27 ID:55RdWHxi0
陣内智則が面白かったのを覚えてる
192名無しさん@恐縮です :2009/03/28(土) 19:45:12 ID:vyrbEPOo0
事務所(得に吉本)の政治が入らないのは評価できる番組だった。
193名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:45:35 ID:pD7fa46u0
「爆笑レッドカーペット」みたいな番組で芸が磨かれると思ってんのかねえ?
客が飽きやすいのかお笑いが簡単に消費される世の中だから芸人もやりにくいだろうな
短いネタの連発で、いわゆる「つなぎ」の芸なんて作れる環境じゃないからね
194名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:49:21 ID:tcguhNwO0
終わると思ってびっくりしたけど、勝手に終わらせようとしてるだけか。
195名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:54:31 ID:pTIkTelCO
ロザンの京大じゃない方が転んでバケツの中身ぶちまけたり
スピードワゴン小沢がビッキーズの飴ちゃんを勝手に食べて気まずくなったり
そういう舞台裏のエピソードって最近聞かないな
196名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:55:34 ID:ybEANpd30
女子アナが得点ボードの前でしゃがんでパンツ見えそうになってた頃は毎週見てた
197名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:56:47 ID:O4ABvuA5O
ネタ見せで無名若手がやったいいネタを作家がパクってレギュラー芸人にやらせる
ネタを噛んだりとんだりしたら撮り直し、笑い声は上から被せる
仕上げはテロップ、これがエンタです
198名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:59:44 ID:LHZxv1KzO
アメザリ・ますおかが出なくなってから観なくなりました
199名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:02:29 ID:b8AwXS0w0
つまり浅井企画のエネルギーが出てないのが不満なのだな
200名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:04:40 ID:+DycCv+6O
言いたいことは分かるわ
おれもM-1のコント版のやつで2ちゃんではバナナマンを絶賛するコメントだらけで
バッファローをけなす書き込みがいっぱいあったけど
おれはバナナマンがあそこまで絶賛されるほど面白くなかった
ホントにコントの面白さでバナナマンって言ってるのか?ただファンだから支持してんじゃねーの?
って思った
201田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/03/28(土) 20:08:12 ID:lfKjciRxO
エンタやカーペットには新鮮味も勢いもあるっていってるの?
まさかね
202名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:08:42 ID:nPvKS1GT0
レッドカーペットなんか見たことない
203名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:09:41 ID:2Dk7w9MS0
NHKは無理にバラエティ番組作らなくていいよ
センスもないし最近は若者に媚びようと必死すぎる
ニュースだけやってればいい
204名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:15:44 ID:IiMe509ZO
ラーメンズが出てた頃は面白かったよ
205名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:25:06 ID:1Bk2RUzJ0
エンタかな?
ちらっと見たら
アンジャッシュが昔と同じようなネタやっててびっくりした
206名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:30:07 ID:VDkjgwED0
>>203
若者に媚びようというのは理解できるが
NHKほどの制約があった上では、民放のスタッフじゃNHKレベルのバラエティもつくれんだろうよw
207名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:32:47 ID:ho8AvMML0
4月から月1回放送になってしまうなこの番組w
208名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:35:13 ID:GEirfDYSO
ルート33って連覇したのに全然露出増えなかったな
209名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:35:40 ID:bEpztzyV0
まだやってたんだ、大昔に審査員で行ったことあるよ。
陣内、テツトモ、アンジャッシュ、品川庄司とか出てたから
今にして思うと豪華だね。
投票のあのボールは、色を塗ったゴルフボールだった。
210名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:36:57 ID:daHkgtDl0
5分が長いってwwww馬鹿だろこいつwwww

それは演者の力がないだけ
211名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:42:10 ID:7KQjXGr70
多数決だから当たり障りの無い、それなりに面白くて上手いヤツが残りやすいんだよね。
アクが強かったりして賛否が分かれる様なやつは、ここでは生き残れない。
結果無難なインパクトに乏しいメンツになってしまう。
212名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:45:15 ID:FBGfH7/5O
ルートのマシな方はがっかりおっぱいにハマってダメになってしまった
213名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:45:35 ID:O5I4+BLGO
ネタ番組はオンバトが一番自由にやらせてくれるらしいよ。
NHKなのに商品名言いまくりだし。
ますだおかだの増田が掛け合ったんだっけ?

お笑いブームの民放引き抜き頃から見てないが、
客層も幅広いし、いい経験になると思うけどね。
214名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:45:47 ID:2Q661dkk0
面白くないネタに審査員は笑わない。
多くのエンタ芸人は怖くて出られない。

なんだかんだ言って、ガチな番組なんだと思う。
215名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:48:41 ID:qOtui/mO0
視聴率1、2%の番組で20回オンエアされるよりレッドカーペットでエロ詩吟唄った方が反響が大きいもんな
216名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:49:42 ID:KEWSdraO0
太いから太ももよね!

このフレーズがやけに頭にこびりついて離れない。
217名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:52:27 ID:9Yh0s+L0O
エンタよりマシ
218名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:53:22 ID:7xgEzqSO0
歌う奴が出てきてから急激につまらなくなった
219名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:54:36 ID:0HkB+58D0
始まった頃はここぐらいしか若手芸人は露出できなかったな。
エンタもレッドカーペットもあらびき団もなかった時代。
220名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:56:03 ID:xbDpUriHO
絶対レッドカーペットよりはマシだろ
221名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 20:59:38 ID:uOiN7snrO
超新塾ってどう考えたってマンネリだろ
222名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 21:13:41 ID:FF4Ab1iM0
ダンディが予選突破してる回が楽しかったw
個性はあったよ当初からw
223名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 21:18:33 ID:68OIvL6g0
NHKに若手芸人はいらんだろ…
ロンドンブーツ程度で司会できるようになったし、ほんとに格が下がりすぎ
224名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 21:21:19 ID:viNqtqAr0
らっしゃい♪
225名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 21:26:56 ID:7KTtwaSq0
5分で長いとか言うような奴に語って欲しくない。
226名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:12:48 ID:qkCLrrfZ0
NHKは教育の良番組終わらせるなよ
227名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:15:10 ID:OnF494WbO
一回も見たことないわ
228名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:16:00 ID:HrPuxD2s0
NHKも使命を終えてます。
229名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:16:58 ID:AaYVXos4O
東京03まじかっけぇ
230名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:19:43 ID:2eJR/cpkO
レッドカーペット躍進って番組打ち切りになっとるやないかい!
231名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:23:20 ID:IK0Bjt3G0
テツトモや陣内もここから出世していったが、こんあ貴重な番組も終わりか・・・
エンタの神様はクソ杉だし困ったもんだ。
232名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:29:28 ID:VYP7T2Ji0
なんだかんだ言っても結局




          あらびき団とマスカット




だけでいいや テヘッ!
233名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:31:10 ID:uwpcDBlZ0
もし品川庄司が第3回チャンピオン大会で優勝していたら…
品川はお笑いの道にまい進し、「おしゃべりクソ野郎」と呼ばれることもなかったろうな…。
234名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:39:11 ID:zniys+mD0
まあタイマが優勝できなかった時点でオンバトはもう終わったんだろう
本当はノンスタ優勝で終わってたんだが
235名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:48:35 ID:OwD/TeqHO
>>185
だって落語じゃないじゃん…
236名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:57:05 ID:1OeShQEH0
レッドカーペットなんかで笑った事ないな
オンバトは笑えるときあるけど
237名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 02:00:36 ID:qY0pypn30
>>235
やすきよの漫才だって、最初から最後まで爆笑とは限らんのよ。
238名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 02:01:28 ID:lR0kBgOLO
>>230 時間移動
239名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 02:11:23 ID:7T0AROSf0
ちゃんと経歴を積んだまともな「芸」人さんを出せよNHKは。
吉本やら松竹の若手エセ芸人なんかいらんから。
240名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 02:11:25 ID:5IbBPOaJ0
トータルテンボスが面白いのは髪型だけ
241sage:2009/03/29(日) 02:18:24 ID:QWKQAWE3O
ルート33は今何してんの?
242名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 12:29:31 ID:G28dHliz0
>>1
もう完全に、お笑い界のセルジオと化してるな。
とにかく何かにケチをつけ続け、それで飯を食う最悪の人間だ。

自身は安全圏に居て、とにかく色々と悪口を言う。
しかも論評が基本的に的外れ。建設的な意見は何もなく、とにかく
「ここがダメだ」「そこもダメだ」のオンパレード。死ねばいいのに。
243名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 10:39:56 ID:eW4E/jLs0
【テレビ】NHKが新コント番組『笑・神・降・臨』 29分で1組のみ出演
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238295448/
244名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 10:41:58 ID:nCkxUTPL0

オンバト・ヒーローズ!
245名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 11:51:07 ID:OUKe0CupO
現世代お笑いブームの火付け役。お笑いダンクシュートの再放送(だっけ?)の流れで見た人は多いと思う。

まさに登竜門的な番組だったのに民放の草苅り場になっちゃった。芸人消耗品時代の移り変わりがよくわかる番組。

ダンディ坂野が民放で異様に持ち上げられ、しかも掌返したように批判されて追いやられてた姿は辛かったな。
246名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 18:14:00 ID:n2XihbiB0
ダンディは批判されてたか?
滑るなあw ぐらいの感覚だったと思うが。
247名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:32:19 ID:pHlWlVXx0
昔のはおもしろかったなあ・・・
248名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 11:45:45 ID:ixRp3dgB0

あなたたちですッッ!!
249名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 11:57:11 ID:/cDGArFKO
アンタやアンジャッシュ、スピードワゴンなんかがよく出てた頃は毎週欠かさず見て録画もしてた
いつからか録画をやめだんだん見なくなり…今では何曜日の何時にやってるかも知らない

でもファイナルやってるなら見ればよかったな 久々にタイマとか見たかった
250名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:06:04 ID:m/VoZ+OL0
>>248
森下アナが地元局のアナウンス部長として赴任した時
ラジオ番組でやってくれたそうだ。
とあるイベントでアンジャッシュが来た時にローカル番組に出演したんだが
楽屋話など楽しく語って
最後に「あなたたちですっ!」を一緒にテレビで披露してくれた。
251名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:29:04 ID:/njWksui0
タイムマシーンに取らせてあげたかった。山本のツッコミがキツかった。
それとトータルの現職の強みだったな
252名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:32:20 ID:ti9kwncrO
タカトシ全盛期くらいまでしか見てないけど
出始めの頃の三拍子、陣内、星卓、ビッキーズ、やっくん 好きだった
253名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:34:25 ID:oyN2TKZIO
逆に言えば、オンエアされない奴らはどんだけおもしろくないんだよって毎回思った
254名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:35:18 ID:BDIhMPKw0
初期のDVD見ると、アンタッチャブル山崎のキャラが
今とまったく違うので驚くなw
255名無しさん@恐縮です

(オオ〜!!)

515キロバトル!

自身3回目のオーバー500ですッッ!!

(パチパチパチパチパチパチパチパチ!!)