県競馬組合は25日の定例議会で、08年度決算見込みが6年ぶりに3256万円の黒字に転じると報告した。
このため、5490万円の累積赤字が2234万円に減る見通しだ。売り上げは、好調だった前年度を
4億6868万円ほど下回るが、賞金や人件費を抑える緊急対策が功を奏したという。
08年度の売り上げ見込みは117億5900万円。単年度の赤字幅は07年度、荒尾競馬(熊本県)など
他県の競馬場との馬券の相互発売網を拡充するなどして06年度より約2億500万円縮小し、約2500万円
となっていた。今年度は、こうした発売網をさらに広げ、インターネットの馬券発売も順調に伸びて減収を
最小限にくい止めたという。
09年度も101日間の佐賀競馬場のレース開催日のほか、同競馬場での他県競馬場の馬券発売を185日から
224日に増やし、年間325日間稼働する体制を整えたり、経費節減に努めたりして累積赤字の解消を目指す。
[朝日新聞]2009年03月27日
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000903270002
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:26:07 ID:EJrYqq8T0
余裕の2
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:27:23 ID:Ee+sjeoR0
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:27:42 ID:4H8uxZOhO
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:29:51 ID:8NwsxqjGO
ネットでの馬券販売は地方にはいいよな
昔高知競馬の午前中のレース20倍の馬券1万買ったら3倍位に変わったの思いだした。
不況になればなるほど、ギャンブルに堕ちる奴が増えるからな
それにしても佐賀競馬の客は小汚いw
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:33:48 ID:eBxHMCvh0
>>1 > 前年度を4億6868万円ほど下回るが、賞金や人件費を抑える緊急対策が功を奏したという。
笠松や岩手の競馬場と同じく、職員・騎手がギリギリの生活を強いられてるわけか。
もう南関東しか生き残れないのかな。
ぎゅうにゅう ヨーグルト チーズ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:41:29 ID:4vosxDuu0
ところで、高知って今どうなの?
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:43:38 ID:dSgNadjuO
モノポがお肉になった佐賀競馬か
佐賀競馬といえば山口瞳の「草競馬流浪記」を思い出す
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:46:21 ID:yIHpHemOO
南関東はトレセン拡大すんだっけ?
ますます他の地方と差がつきまくるな
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:49:06 ID:yRv/RKzsO
南関東と園田だけでいいんじゃね…
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:50:03 ID:xaRgS0sm0
マキバオーの佐賀四天王効果か
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:52:54 ID:fNKw7kJP0
よかったよかった
荒尾競馬場の方が面白いお( ^ω^)
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:57:12 ID:Q5Al5td30
>>11 私も去年中古でその本買いました
佐賀は新しくて立派で府中よりキレイって書かれてたよね
あれは名作 あれを読んで地方めぐりをするようになりました。
>>14 高知にも佐賀にもグッズのひとつもないけどね…
残念だった
経費削減ではなく売り上げ伸びて黒字が続くといいね
佐賀競馬のジャンクフード大好きだし。また遠征したい
中央が大荒れの時は佐賀の堅いレース買って癒されるw
ネットで買えるのはいいことだ
>>13 受け皿、多様性がないと上流側が萎んでデフレスパイラルだよ。
平日休みは南関をちょいちょい買ってるが、もーちょい他地方も買うかねぇ。
オペっ子につっこんでみたりとか。
この程度の累積赤字なら、まだ当面は出来そうだな。
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:08:31 ID:Cu55zveH0
佐賀・荒尾も
Tシャツやタオルやキーホルダーとかのグッズを作って安く売ればいいのに
たとえ赤字になろうとそれを身につけてもらえば、
必然的に宣伝効果が出るのにな
そういうとこがまだ考え足りないとこだと思うよ
公営ギャンブルはそろそろ下げどまりな気がする。
ということ、東京都競馬を買ってみた。
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:19:48 ID:wmDJL+Zk0
あれだけ廃止廃止言われた岩手は今年はやるの?
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:21:37 ID:F99tmdhlO
マキバオー効果だな、良かった良かった
川野さん 騎手辞めたあと元気してるかな?
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:28:44 ID:WFVJjf5hO
フサイチサガントスとか走ってるよな。
鮫父もいるし。
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:31:19 ID:e0TPqnvUO
経費削減で黒字は、結局その場しのぎだからなあ…
>>23 止めざるも得ないだろう
佐賀競馬の600倍以上の赤なんだし
そんな額どうやって返せと言う話かと
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:36:09 ID:29/X7mCKO
スマートファルコン様々だな
>>21 荒尾はあのエコバックが良いと思うお〜( ^ω^)
阪神、府中に遠征時持って行ったら注目浴びたお( ^ω^)
原価は解らないがw500円だったら皆お土産に買うおw( ^ω^)
岩手はこれを見習え!!
そしてJRAに編入させてもらうんだ!!
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 18:38:14 ID:SZ7SLYvM0
ライブドアが健在だったらどうなっていたんだろ
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 18:52:00 ID:XoJ5GUoS0
岩手は施設だけJRAが買えばいいと思うんだがな
初夏の福島開催あたりいらんだろ
福島だけ妙に人が減ってる
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 18:55:23 ID:cDe/Nx47O
佐賀四天王効果
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:24:46 ID:SZ7SLYvM0
>>19 オペ好きなら荒尾買えばいいじゃん
勝ちまくってるぞw
佐賀もかなり賞金減ってるからな
なんとか累積赤字をなくして賞金を少しでも上げてもらいたい
佐賀競馬といえば連続飛び降り落馬だな
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:34:11 ID:1abC5pGD0
あと143mで廃止
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:50:52 ID:LQYcMkgHO
佐賀競馬の実況のおっさんいいよね
サトルは越えられんがw
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:51:49 ID:aGkkGywG0
九州馬券売り場少ないからなぁ
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 06:15:09 ID:3S/Sp4hV0
自ら落馬
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 06:16:05 ID:4Wlao9DlO
ザオチンポスマン
まだやってたのか佐賀
中津は先見の明無しで、早まった。
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 09:06:08 ID:R45P0mbo0
中津があれば、長期的に見れば九州の競馬はもっと盛り上がっていたとは思う
中津が黒字になれるかどうかは別としてw
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 09:30:25 ID:MkQpSzGwO
佐賀競馬はJRAになればいいのに!!ジーワンかたまにジーツーまでしか買えないからなんでも買えるようにしてくれ!!
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 10:18:00 ID:Q2Cffeym0
>>6 競馬の客だけじゃないよ、民度の低さは特亜レベルw
ほー、よかったじゃん。
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 11:44:44 ID:gcKgEUSI0
>>46 全くその通り。
今のようなネット投票全盛の時代は、田舎の人には想像できなかったんだろうな。
まあそれでも、お役所体質でやる気がなかったら
どういう状況であれダメだったんだろうけど。
近隣の公営競技は、いろいろとやってる大村競艇なんかを見習うべき。
>>32 1場開催と2場開催の違いがあるから見習いようが無いんじゃ?
競馬場は盛岡が新しくて、厩舎は水沢の方が6割くらいある現状では
どちらか限定の開催も出来ないと言う罠
>>46 逆に早めに手放した方がよかったかも知れんよ。
どうせ先細りだし。
上山は合併に向けてのお荷物だったという事情があって
早いタイミングで閉めちゃったし、栃木・高崎・益田も、
比較的傷が浅いうちに処理出来た。
新潟県競馬はいづれそうなる運命だったと言うか・・・
競艇みたいに、専門紙不要で予想できて、
有名選手呼んで大レースして売上げを上げられるのなら
工夫のしようがあるんだろうけど、地方競馬はなかなか
そういう面で不利なんだよねえ。
>>48 高崎みたいになればいいが、三条とかみたいになったら
JRAすら買えなくなると思うんだが。
中津は強行廃止じゃん
と言うか独裁者が廃止したようなもん
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 20:58:53 ID:vzGFP6WGO
知らんうちに欣也引退しとる
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 23:19:56 ID:Si8xMZKaO
ちなみに小倉競馬でも佐賀競馬の馬券が買えます
57 :
名無しさん@恐縮です: