【サッカー】五輪21歳以下強化へJ出場しない選手招集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1廃墟豚φ ★
日本協会が、Jクラブと連動して12年ロンドン五輪世代を強化する「新プロジェクト」を推進することが
25日、分かった。都内で技術委員会を開き、同五輪から年齢制限が21歳以下に引き下げられることを
見据えた強化策を協議。今後、若年層の代表チームはJ公式戦で出場機会の少ない選手に限って招集、
国際大会に派遣する方針を固めた。31日のJリーグ強化担当者会議でクラブ側に打診する。

従来は基本的にベストメンバーを招集して、チームとして強化してきたが、今後は選手育成に主眼を置いて
その世代全体を底上げするのが狙い。原博実強化担当技術委員長は「ナビスコ杯など(公式戦)で
クラブが使いたい選手以外を、と考えています。J監督と話し合って考えたい」と、各クラブの戦力構想まで
考慮する方針を明かした。

国際規定で五輪の年齢制限が21歳以下に決まった場合、出場資格を得るのは今年で満18歳以下の選手。
将来性を期待されつつも、実戦経験を積む場が少ない世代にとって、この新機軸が受け皿となる可能性がある。
プロジェクト始動を前に、U−18日本代表は4月8日開幕の4カ国対抗戦(UAE)に参加予定。
エジプト、UAE、ドイツとの総当たり戦でロンドンへの第1歩を踏み出す。

ソース:
http://number.goo.ne.jp/news/soccer/article/p-sc-tp0-090326-0006.html
2名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:22:43 ID:J4gWWLxOO
>>1
はあ?なんで?
3名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:22:52 ID:oLehFJeN0
若手選手だと
ふう・・・
4名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:26:14 ID:RC9LrYsE0
うん、いい事だ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:26:53 ID:cm20r/Qa0
いいんじゃね
6名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:28:10 ID:EetuqEkw0
そりゃいいけどその選手つかって監督育成するのはやめてよね
7名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:29:40 ID:UQdZKuSO0
Jで戦力になったら出れんのか
すすんでビッグクラブ入って飼い殺される馬鹿とかでてくるな
8名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:32:51 ID:1rZVRCoOO
いいから宇佐美呼べよ
9名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:33:49 ID:7rB658vf0
その前に牧内世代のU-19アジア選手権の総括が必要だろ
10名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:33:49 ID:ac2icnM60
ロンドンだと19か20の宇佐美が中心になるのかな。大迫あたりはギリギリでれるの
だろうか。いま18みたいだけど。
11名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:35:44 ID:g7fiP7jH0
ベスメン規定廃止しろよ
なんで意固地にこだわり続けるのか
12名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:37:09 ID:kGkTJ21G0
ようするにどの世代なんだ
水沼、柿谷の年代か?
13名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:37:38 ID:WQFKaXem0
>>10
大迫は出れないよ
原口は出れるけど
14名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:41:54 ID:WQFKaXem0
>>12
この春から高3になる世代より下の世代。
1991年生まれより下(原口は91年生まれ)
その世代がロンドン世代になるから。
15名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:42:06 ID:ac2icnM60
柿谷ってJ2でスタメンとれないんでしょ。さすがにもう天才とかいうのも
しんどいんじゃ・・・
16名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:43:01 ID:g7fiP7jH0
ロンドン五輪の2012年に21歳以下なら、1991年生まれ以降
例の年代別コピペがあれば分かりやすいんだけど
17名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:44:00 ID:K1W062nGO
代表なんかいくよりクラブで頑張ってほしいんだけど
18名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:45:26 ID:RC9LrYsE0
>>12
2012年に21歳以下
つまり現在(2009年)18歳以下、1991.1.1以降に生まれた者です
湘南の菊池大介や浦和原口元気、高木豊長男などが一番上にきます
煽りを受けて飛ばされるのは1989.1.1〜1990.12.31に生まれた者
鹿島大迫、浦和の山田、高橋、桜の柿谷、香川、緑の河野、鞠の水沼ジュニアとか
19名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:45:40 ID:3PX/NF3m0
野球と違ってスターも居ないし選手層も薄いもんなお前ら
20名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:47:18 ID:VcRdg+5R0
>>19
お前、すっげー恥ずかしいこと言ってるなw
21名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:48:58 ID:tQwejTsz0
借りパクを全面禁止にすれば、若手をどんどんJ2にレンタルできるのに
22名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:49:31 ID:WQFKaXem0
>>17
元々そのクラブで出場機会がなくて経験積めず伸び悩む
というのが始まりだからねぇ
この案もクラブで主力になったらそもそも呼ばれない(呼べない)よ。
23名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:56:27 ID:TELAe1pQ0
サテが機能してない問題にも手を付けろよ
JFL以下の公式戦に出した方がまだいいわい
24名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:09:30 ID:xH7FCll30
天才原口様には関係のない話だな
25名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:12:44 ID:1KZ64/8G0
正しいな。ツーロンにも呼ばれないし、しょぼい大会しかない。
26名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:17:56 ID:znPq17Zy0
来月ユースのトナメにあの牧内が代表監督として参加するらしい。
どうしてJFAは牧内の首を切らないのか?
27名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:25:14 ID:VtGQTAqy0
牧内に潰された世代のフォローしとけよ
28名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:45:59 ID:C/kWw5PX0
牧内が関わるなら一緒。期待できない。
29名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 14:35:46 ID:KAT1v9fr0
牧内小野田嶋辞めろで1000目指すスレ
30名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:45:32 ID:cCvWc2A60
失われた世代は出てくるな
31名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 16:10:06 ID:dSgi64JwO
遠征よりサテライトの試合数増やしてよね
32名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 16:13:58 ID:DijsJf6i0
>>15
J2でスタメンとれないんじゃなくて、セレッソの攻撃陣の層が厚過ぎる。
33名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:16:57 ID:g7fiP7jH0
柿谷は今年に入って5回も遅刻してるから罰らしい

「香川は真面目で責任感がある。故にプレーは確実だが、時に慎重になりすぎる。
 柿谷は責任感が薄い。故にプレーは軽率な部分が多いが、時に大胆になれる」

ってクルピが二人を評してた
かなり期待されてるから出番は出てくると思うよ
34名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:59:30 ID:7zqjLR9pO
>>21
来シーズンからJ特有の移籍規定がなくなるから、J2への移籍だと移籍金が安くなるってのもなくなるんざね?
35名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:11:37 ID:Q/zkPC6T0
今だってJ2中位下位に出せば借りパクはどうとでもなるでしょ
J1やJ2上位に出すから借りパクされるんであって
36名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:16:07 ID:/5TIvPW/O
宇佐美きたあああ
37名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:18:00 ID:uXsIWWOO0
10代のうちにどんどん強制的にでも海外に出したほうがいいぞ。
20歳過ぎたら脳が固まってほかの環境になじめない。
38名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:18:09 ID:V8IfLMn/O
大前、竹内の召集あるら
39名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:25:04 ID:sUCV26YjO
関係ないけど、切実な問題!聞くの恥ずかしいけど、親切な誰かよろしく!
今度のバーレーン戦だけど、ネットで見れる方法とかないかな?
(サウジスポーツとか)
テレ朝見れないエリア(島根です)だから、毎回、凄い困ってます。BSがあれば見れるんだけど、
そこまで設備投資も、出来ないし、Jのためのスカパー代とネット代、携帯代と通信費が重んで、
回らない状況。ちなみに今は、中継中は出雲市や、松江市のネットカフェに行ってるんだけど。
一応、他スレにも行ってみますが、何かありませんか?
受信出来る電波があるのなら、サウジスポーツでも、
東南アジアスポーツでも、シベリアスポーツでも何でもいい。
40名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:27:06 ID:1ry/WKXY0
41名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:29:38 ID:2syvRwxJ0
来年の高校サッカーの世代か。日テレ大喜びだな。
42名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:30:36 ID:n1dSDo5I0
>>39
島根カワイソ

ttp://rojadirecta.org/

これ便利
43名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:34:31 ID:JusXygwR0
本当の黄金世代は90年組

日本ってマジでついてないな。

原口・宇佐美がすごい話題だけど、90組のほうが圧倒的に層が厚い。
44名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:06:36 ID:rBRe1Q9m0
かなりもったいない世代
45名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:43:17 ID:0FgvfKjp0
なんか意味分からんなあ
今まで進めてきたワールドユース(U20W杯)目指した強化を1年延長すりゃいいんじゃないの?
北京みたいにギリギリでオリンピック枠に滑り込んだって何の意味があるのか

まぁ今のU20が今回アジアで負けた反省から何らかのテコ入れは必要なんだろうが
46名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:55:50 ID:cKp2wbb10
つぎのワールドユース目指すチーム(現U−18)

監督:布 コーチ:牧内
47名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:03:30 ID:A5f/yJl60
東アジア選手権をU−23にしたらいいじゃない
48名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:04:57 ID:bJ/g4f790
>>46
何でこの失敗コンビを使うんだろうか
これがロンドン五輪を目指すんだよね
49名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:07:00 ID:njaK0qKaO
ユース年代の監督コーチは育成ポジションじゃないと思うんだが。
50名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:27:06 ID:Q7GYCV9B0
>>39

ウイルスが怖くなければ
http://sports.geocities.jp/p2pnettv/
51名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:28:05 ID:7zqjLR9pO
>>46
> つぎのワールドユース目指すチーム(現U−18)

> 監督:布 コーチ:牧内


ホント何だよこれ
布なんて調教しかできねぇだろ。牧内は論外
52名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 01:36:58 ID:taqQTxUI0
やりあってたの?
いつごろの話?
53名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 01:54:46 ID:J8YiS2iE0
>>52
セレッソスレと間違えるな
54名無しさん@恐縮です
五輪代表を強化するために付け焼き刃の対応策をとって
これが日本サッカーの将来にプラスになるのかね
10代の日本人が積極的に海外リーグへいけるような
サポートを取るとか、Jリーグ自体をもっとレベルアップさせる
ための方策を考えるほうが先だろ