【野球/WBC】球場内外で成功 スポンサーも倍増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)主催者は25日、
第2回大会は試合以外でも成功を収めたと発表した。

23日に終了した大会の総観客動員は80万1408人で、
前回の73万7112人より約8・5%増加した。

日本が韓国を破って連覇を達成した決勝は大会史上最多の5万4846人を集めるなど、
ロサンゼルスで行われた3試合には計14万1854人が詰め掛けた。

米スポーツ専門局ESPNによる中継の平均視聴率は1・3%で、前回大会より微増。
1試合平均の視聴者数は161万6000人で前回より14%増だった。

大会の米国での最高視聴率は日本と米国の準決勝で2・2%。
前回大会の同じカードの視聴率は1%だった。

スポンサー数は前回の26から56になった。大リーグのセリグ・コミッショナーは
「グラウンド内外での大会の成功は、野球の魅力と国際的な発展を示した」などと語った。
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/090326/mlb0903261002005-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:18:55 ID:Lg5vEVgQO
2ならマンコ
3名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:19:54 ID:+SP4yKs20
野球はすげー人気だな
4名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:22:15 ID:d22AgWw50
決勝ラウンドはアメリカの朝鮮族が押し寄せただけだろ?
5名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:23:12 ID:7L44T5neO
2.2パーセントか
MLSのESPNの平均視聴率は0.2パーセントだからそれの11倍か
6名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:24:31 ID:JrjKTEEXO
ちょっとすごすぎてよくわからないですけど
7名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:24:43 ID:p/M2o5GK0
アメリカで30%とか行ってたら
準決勝であんなにボコッた時点で
一人くらい射殺されてたかもな
8名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:25:21 ID:xwGOoga60
サカ豚死亡
9名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:32:32 ID:r89lpUe60
野球は面白いけど、試合をするとなるとルールが複雑だし
道具は繊細で金がかかるしグラウンドもデリケートだから
世界的に普及するのはむずかしいだろうな
10名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:54:56 ID:F8+/2A3g0
北京オリンピックやWBCは確かに見入ってしまいました。
でも普段のプロ野球には全く興味ありません・・・・・。
11名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:56:35 ID:30JYOkQz0
では、4年後をお楽しみにw
12名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:01:20 ID:mHa2u/tcO
四年後がんばれw

13名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:02:01 ID:LHflvMg20
>>9
>試合をするとなるとルールが複雑だし
一旦覚えてしまえばあとは大して思考の必要のない
ただの単純なルーティンワーク

>道具は繊細で金がかかるし
グローブは一通り揃えてしまえば
ボロボロになってもずっと使える
道具の損耗速度を考えればむしろ安い

>グラウンドもデリケートだから
草レベルなら空き地があれば出来る
14名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:02:36 ID:sbuLEZwC0
>>10
俺は今年、久々にプロ野球を見ようという気になったよ。
そういう人も少しぐらいはいるはず。
15名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:02:39 ID:r+GV9By4P
豚の発狂でまだしばらくメシウマです
16名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:05:53 ID:ajTDQUen0
セクスは面白いけど、彼女以外と試合をするとなると陣内ルールが適応されてやばいし
エロエロな道具やテル代だって金がかかるし彼女の畑もデリケートだから
いつでもOKOKってわけにはいかないだろ
まして仲間内に公衆肉便所として公開するのはオレ的にもマジむずかしいだろうな
17名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:09:37 ID:WpdF4rso0
あれ?サカ豚さん、WBCにスポンサーつかないって喧伝してませんでした?
18名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:10:14 ID:ZAbtdI//O
日韓しか盛り上がってないのに?w
19名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:10:44 ID:ds+BwSfbO
ゆっくり着実に育てればいいんだよ
松坂が70歳くらいになって始球式で70マイルを出して
驚愕される頃には凄い大会になってるよ
20名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:11:42 ID:ZPuS3SI9O
サッカーのW杯超えたな。
21名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:11:57 ID:VO+ZO0kh0
いい加減、サカ豚も気が付けばいいよ。

W杯もWBCも欧州か、米国が儲かるだけの違い

それなら「勝てて気持ちいい」ほうがいい
22名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:12:27 ID:pDON+lhDO
とりあえず四年後まで野球を見る機会がないんだな

しかも四年に一度で一ヵ月で最大でも10試合程度だから見る側としちゃラクダ

23名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:13:22 ID:E6cF6sRHO
で、日本の会社は何社なの?



まぁ世界一おめでとう。
ロンドンでも優勝できるといいな。
24名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:13:47 ID:ZAbtdI//O
>>21
オリンピック除外
25名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:15:06 ID:TLPC878lO


1.3%ってwwwwwwwwww
前回の1.1%よりは上がったかwwwww


26名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:15:16 ID:hPzwkgW4O
横浜ファンだけどWBCのおかげでパリーグの試合を見たくなったな〜。
愛知に住んでいるから中日の試合しか見に行けなくてつまんないわ。
27名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:16:00 ID:cYE6Hu8CO
>>24
サカ豚は日本女子から除外
28名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:16:22 ID:YLKSQhK40
フィナーレ&表彰をもっと豪華にして欲しかったです。
29名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:18:56 ID:7hzEqywo0
それにしてもWBCの世界での無視されっぷりはひどい。
 大会が終わって優勝チームが決まるまで全く報道されなかった。
 国民的スポーツであっても「世界の野球」でないことを痛感した。
30名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:19:14 ID:BsrykG/s0
>23日に終了した大会の総観客動員は80万1408人で、
>前回の73万7112人より約8・5%増加した。
前回より試合数増えているんじゃないの。同じなの。

31名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:19:55 ID:VO+ZO0kh0
>>22
サッカーは本大会で惨敗してからすぐに

3年もかけて無意味な練習試合と
合理性の欠片もないダラダラ長い予選を積み重ねる
低視聴率の試合が頻発

高視聴率なのが本大会3試合+アジア予選終盤数試合という
今のマスコミでは耐え切れない糞システム


WBCは約1ヶ月で完結するというお手軽さで高視聴率ばかり
32名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:21:52 ID:AbXLvDalO
実況アナの酷さが際立った。
33名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:25:36 ID:DQUpT8TZ0
>>10
普段野球見てる人間でもあれは別物。
トップクラスの選手が代表として戦うなんて。
準決勝・決勝の緊張感なんてそうそう味わえないよ。
普段のレギュラーシーズンとは丸で別格
34名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:26:30 ID:/AqJAPkG0
だけどNPBには金出さない
日本企業w
35名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:28:16 ID:QCcANi/7O
まぁ、ペナントレ―スでの視聴率はゴ―ルデンでも5%以下になるだろうけど。
36名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:28:29 ID:KoUsQkHRO
主催者はこれを読め!



亀井は窮地のイチローを必死に励ましていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237950699/
37名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:28:52 ID:IdSbwlOB0
WBC終わったのにサカ豚の地獄は続くのかw
38名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:29:37 ID:r/Vw6Hud0
スポンサーって日本企業だけだろww
39名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:29:38 ID:3Ic9sfTeO
これが中国開催だったら。(笑)
日本とアメリカでしか客入らない。
40名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:29:44 ID:MGtd7OsG0
>>32
あれは酷かった
カミカミでアウトカウントや選手名間違えたり
41名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:31:20 ID:ECAtkwjv0
>>30
試合数は同じ
今回はどこも第1ラウンド開催国の試合に多く来た
だからカナダが負けずにあともう一試合やってれば+3万だったね
42名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:45:34 ID:yyfZINFg0
でも次はイチローいないからな。。。
カリスマがいない代表なんて一般層は案外つまらんかも

まぁWBCは今回で終わりだな
43名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:56:44 ID:zi63SES20
この増加ってカナダ人と日本人と朝鮮系移民が増えた分だろw
アメリカはプエルトリコとの負けたら終わりの試合でも1万ちょい

どう見ても交流オープン戦w
44名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:39:55 ID:7ExZ4xyj0

【WBC】パンドラの箱から希望が飛び出した      ← じゃあ、何が残ってるの?
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-51.html

野球代表と巨人戦の視聴率
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-7.html

サッカーは代表戦しかみんな観ない
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-6.html


45名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 14:54:28 ID:HjAJBpkM0
着々と
46名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:00:14 ID:7gsI2TjvO
スポンサーを国別で集計してほしいな。
放送使用料も。

キューバとかゼロかもしれないが
日本そうとうだしてるだろ。
アメより多いかも。
47名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:03:36 ID:JviWzr0l0
日韓のスポンサーはいっぱいついたんだろうなw
視聴率(2%w)もよかったみたいだし
成功オメ
48名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:07:49 ID:YlQpTlex0
ホンビラス星のものやけど・・・

サッカーも野球もやってるのは地球だけだよ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:07:53 ID:16zmXPWN0
>>33
CSシリーズ/日本シリーズは見ごたえあったけどな
グライシンガーが西武打線に全く通用しなかったところとか、
地味に面白かった
50名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:10:53 ID:IJvqCqXQ0
>>33
レギュラーシーズンの試合は、明日も明後日も、来週も来月も試合あるからね。
あんな渾身のプレーは無理。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:24:30 ID:aDV10VvR0
>>49
交流戦でボコられてたから4戦目に回ったけど
結局ボコられたw
52名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:30:42 ID:aNB5pAnC0
次は東海岸でやってくれ
53名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:37:33 ID:T5QgighNO
サカ豚には辛いニュースが続く1か月でしたw
54名無し:2009/03/26(木) 15:46:21 ID:tbQC+g3DO
とりあえずテレビでパチ屋のCMやめろ
55名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 15:52:37 ID:JNziyG/E0
やっぱり正義は勝つ、だな
56名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 16:04:12 ID:9M7oNZel0
また4年後あいましょう。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 16:04:32 ID:VcRdg+5R0
>>27
たしかに野球選手のファッションは見習いたいよな
http://ameblo.jp/sakiyomihakase/entry-10229285880.html#cbox
58名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 16:13:14 ID:gndOuV83O
WBCがなくなるとしたら金融危機が直撃した今回だと思ったが、
逆にスポンサーの数が倍増って凄すぎるな。
試合数同じで前回より客増えたし、視聴者数も大幅に増加とは大したもんだわ

あとはアメリカラウンドの開催場所をもう少し見直せば客はもっと伸びるな
59名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:40:44 ID:2syvRwxJ0
>>1
>>大会の米国での最高視聴率は日本と米国の準決勝で2・2%。
>>前回大会の同じカードの視聴率は1%だった。

次回、アメリカのメジャーリーガーで参加する選手減りそうだな。
60名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:57:14 ID:30JYOkQz0
>>58
スポンサーの数に関しては、スポンサー料収入とリンクして考えないと意味がないよ。
単純に、スポンサー数が倍増で、収入も倍増なら、完全な成功といえる。
逆に、収入が同等にとどまるなら、広告価値自体は下がってるってことだから。

前回は10社が10万円払い、収入は100万円でした。
今回は20社が5万円払い、収入は100万円でした。
例えば、こういうカタチ。スポンサー数は倍増だ。
61名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:01:11 ID:hZCwI71R0
ダブルエルミネーション方式のおかげで消化試合がなくなったからな。
ノックアウト方式の緊張感を残しつつ、試合数も確保した。
アメリカ人はショーアップに関しては流石に長けてるな。
62名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:05:07 ID:FVRNr4oEO
決勝戦〜シャンパンファイトまでをDVD化

侍たちを写真集化

Tシャツ以外の記念グッズ化



をたのむ。まじで。
63名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:06:41 ID:aUqP9wDk0
>>9
野球は見るためのスポーツだからなあ。
ソフトボールなんかに比べると、かなりDoスポーツとしては敷居が高い。

ぶっちゃけ、野球はプロありきと言っていい。
普及なんて難しいだろうねえ。
64名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:09:20 ID:aUqP9wDk0
>>61
順位決定に関しては一考の余地があると思うけどね。

まあたすき掛けかクジ引きでいいんじゃねーのかな。
キューバに考慮してるのか
はたまた極東との時差で放映時間を考えてるのか知らないが
さすがに次は対戦バラエティを確保してほしいもんだ
65名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:10:38 ID:aUqP9wDk0
>>62
勝利の瞬間の日本国民の歓喜の爆発もつけてくれ。

電気屋で
スーパー銭湯で
電車内で
観光地で
映画館で
オープン戦の球場で

日本人は胃を痛め、喉をからからにして喜んだはず
66名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:13:51 ID:YpQoY665O
>>60
今回は不況下だから一社単位のスポンサー料金は減っていても仕方が無い
今の米経済や日本経済では仕方がない
スポンサーが増えただけでもよし

次回経済が復活した時スポンサー料金がupする筈だし
67名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:17:04 ID:FVRNr4oEO
>>65
TBSに言えばいいのか?
録画し忘れた人間に合いの手を
68名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:18:20 ID:dN/wIqSnO
レプリカユニフォーム再販しろマジで!
69名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:19:06 ID:r5s4eNXAO
NEW ERAガッポガッポやで
70名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:21:48 ID:ayPtZVSlO
>>65
ニコニコに飛行機の中での喜びもアップされてた
71名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:22:03 ID:lzO022sbO
巨人戦の視聴率も倍増確実だな
72名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:23:19 ID:eqUxXHlGO
今回の帽子はミズノ製作だよ 優勝記念はニューエラだが
73名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:25:56 ID:AJzsDLzhO
ペプシとかマスターカードとか大口のスポンサーが降りて
その代わりを日本企業とか小口のスポンサーと大量契約したんじゃなかったの
74名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:37:54 ID:aUqP9wDk0
>>67
ニュース録画し忘れたんだよおおお
くそう〜肖像権とかあって無理なのかなあ。

庶民が野球やサッカーで喜んでる絵が見たいんだよおおお
75名無しさん@恐縮です
>>70
サンクス。WBC 機内 で検索かけたら出てきた。
機長イカすが、どこから連絡受けたんだ?管制塔?w
大概すぎるだろw


なんならJR新宿駅とかでやってくれたら最高なのにw

「14番線から14:24分発、山手線内qあzwsぇrdctfvygぶhんイチローーーーー!  ドアがしまりまーす」