【サッカー/競輪】史上初、Jリーガーが競輪転向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1釣り野伏φ ★
広島でプロデビューし、昨季まで徳島に所属していたJリーガーの河野淳吾(26)とア
メリカンフットボールのNFLヨーロッパで活躍していた里見恒平(32)が、競輪選手
に転向する。日本競輪学校(静岡・伊豆市)第99期生の「他競技で活躍した選手」を対
象にした枠で受験。スピードスケートやプロ野球選手からの転向は多いが、Jリーグ、ア
メリカンフットボールのプロからは初めてだ。

 河野は「ナビスコカップ」に2試合出場も、リーグ戦での出場機会なし。03年に横浜
Cへ移籍。その後、水戸、徳島と移り、07年の札幌戦で「右すね開放性骨折」の大けが
に見舞われた。復帰したものの、納得できるプレーができず引退を決意した。

 現役時代から競輪に興味があり、「サッカーに未練はない。プロスポーツ選手として生
きていくために競輪を選んだ」と転向を決断。知人のつてを頼り、神奈川の高木隆弘選手
(39)=S級1班=へ住み込みで弟子入りし、トレーニングを積んできた。

 また、里見は2000年に日本人初のNFLプレーヤーを夢みて、下部組織「NFL
ヨーロッパ」のアムステルダムと契約。しかし昇格はできず、昨季は日本のXリーグでプ
レーした。2人は1次試験免除で、5月18日に2次試験を受け、合格すれば11月に入
学、来年10月に卒業し、2011年1月にプロデビューとなる。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090326-OHT1T00024.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:15:54 ID:hGugYbQIO
3
3名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:15:58 ID:E+8OjoqwO
余裕の2GET
4名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:17:35 ID:hVHLHFnlO
足短くてペダル届かんだろ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:18:48 ID:7zqjLR9pO
( ^ω^)
6名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:19:04 ID:gLduQ8m7O
Jより喰いっぱぐれないからいいだろ
7名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:19:43 ID:x6qppBDoO
焼豚にも出来るなら安心だな
8名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:19:43 ID:rk5yMnBg0
脚力あるんかね
9名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:20:43 ID:wFK/LLfn0
DBはなぜ競輪選手になるのを断念したのだろう
10名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:21:23 ID:mZ0FNphbO
徳島じゃしょーがない
11名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:21:31 ID:5lqmgSWjO
大坊さんか
12名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:22:04 ID:guM8NKHQ0
Jリーガーマジ最強だろ
おらが村の誇りだよ
13名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:23:10 ID:29oh9oJyO
イケメン流出
14名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:23:27 ID:1w1OuFxeP
競輪>>>>>蹴鞠
15名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:27:26 ID:6+BvQsnv0
かなーり昔、帝京の選手が卒業後競輪選手になったよね
誰だっけ?
16名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:28:52 ID:rZOUdRI20
96年くらいに名古屋を解雇された津島も競輪転向したはずだけど。
相変わらず調べないで記事書くなあ
17名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:29:08 ID:pqZpQoTWO
>>15 子門洋一
18名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:30:29 ID:sH0s6MGj0
Jリーガーが派遣以下の年収のため競輪転向
19名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:34:58 ID:wVA+r6lFO
死ぬほどキツいらしいね、競輪学校。
また、ギャンブルの駒だからいろいろ危険な目に会うとか。
まあ、金儲けでやるには良いよね。
オッサンでもできるし。
20名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:36:32 ID:6+BvQsnv0
>>17
ありがと。小門思い出したよ。川添とか名取の頃だね。
21名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:36:49 ID:yWdEUm8pO
手嶋の自殺には驚いた
22名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:38:53 ID:Hse9+a3b0
Jリーグ選手の給料って派遣以下だもんな
身体能力持ってる奴はマジでもったいない
金稼ぎたかったらサッカー選手になんかなるなってことだな
23名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:40:29 ID:0h+8DeUSO
サッカーは薄給だからな、競輪で勝ちまくれるようになれれば
24名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:43:07 ID:5SRWLkdPO
ずんごは脚が致命的だったね、いいデフェンダーだったのに

がんがれ
25名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:45:16 ID:5K8FfGI60
菅野が退場したせいでGKをやらされたDF
26名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:46:48 ID:4qpvww5bO
焼き肉王子・馬場ではないとわかってはいたが…
27名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:48:32 ID:PfoiMOyZ0
すねを開放骨折・・・
いてぇえええええええ
28名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:51:49 ID:9ijasmR30
里見はいけるんじゃないか
あと5歳若ければ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:52:24 ID:QpaK691o0
競輪は選手生命が長いからなぁ
30名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:54:00 ID:syaXXxUR0
競輪選手って、そんなに年収いいわけでも無いよな
平均的な選手で一部上場企業のリーマン程度かマシな程度

まあ、地方競馬の騎手よりはるかにマシだが・・・
31名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:57:06 ID:Xty2xyHz0
トカちゃん
32名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:00:37 ID:BAM5AhJXO
サッカーからの転身で成功した事例(帝京で木梨と同期だった小門洋一)もあるからな
33名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:03:30 ID:wVA+r6lFO
>>26
馬場(笑)
どこにも所属できなかったのに、自分で顔写真を撮って「美白でしょ」って、正直(笑)
http://ameba.jp/baba-yuta
34名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:03:43 ID:dZYXgRmRO
>>16
津島は結局競輪選手にはなれずに、今は藤枝の県リーグクラブに所属してる。
35名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:04:16 ID:tpBWLp4A0
>>16
津島は挫折したんじゃないっけ?
36名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:05:32 ID:1jeyB25Z0
調べずに書いたのは>>16タンでした
37名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:05:52 ID:lR42wsEoO
平均年俸低くて平均選手寿命が短いプロサッカー選手やるよりは金稼げるよ。
38名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:08:30 ID:Qb1sE8ie0
賢いな
引退してカネに困ると凶悪犯罪に走る野球選手と違って
39名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:08:34 ID:FWcRTeA30
Jリーガーじゃ将来不安定
40名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:08:35 ID:CKy8KFhsO
サッカー選手もアメフト選手も筋肉ついてて体がデカいイメージだが、
競輪に適合出来るのかな?
サッカー選手は脚が強いからいけそうな気がする。
41名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:08:35 ID:uauEDJKt0
>>30
細く長くじゃねーの。
華やかな世界にいたのに今さらサラリーマンにはなれねーだろ。
42名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:10:29 ID:lG5+q+vRO
トカちゃんが師匠って事は、焼き芋屋の修行でつか?
43名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:20:17 ID:WehRSAKVO
二世は当たり前 自営の学校に若い内から詰め込む騎手より門戸は広い
44名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:20:39 ID:VusCcyWbO
野球選手もいたろ
カープかどっかにいたのが
45名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:24:32 ID:pz1V1WxFO
競輪自体あと何年持つかな…
10年くらいだろか
来てる客みんな60歳以上だからな
46名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:24:40 ID:/bVSm+o50
今競輪はジリ貧でA級だとそんなに食えない。リーマン転向よりは若干マシかもしれんが。
売り上げ右肩下がりだし将来性もかなり微妙。
47名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:36:16 ID:zi63SES20
>>46
先週のJRAの重賞とか全部前年比80%台の売上だったからね
公営ギャンブルはどこももう洒落になってない状況まで来てる
48名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:42:19 ID:PeS5oW6I0
サッカー部出身ならいっぱいいるだろう
49名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:48:26 ID:82joEXls0
シーガルズからまた異種競技に異動か。

年末のTBSの「スポーツNo.1選手権」に出てたらしいが。
50名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:49:02 ID:tEp/SrDY0
高木(大砲)のもとでプレーさせてあげたかったな。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:53:03 ID:FWcRTeA30
趣味でしか楽しめないスポーツ 
52名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:55:56 ID:v/sIXYp7O
サッカー選手のフトモモ見ると競輪転向も納得できるが
32歳からの転向のほうが驚きだわ
53名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:59:25 ID:Xty2xyHz0
>>1
【野球/競輪】球界から競輪選手“スカウト” 中野浩一氏ら視察…11日合同トライアウト
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225576043/

1 名前:かえりちりめんφ ★[] 投稿日:2008/11/02(日) 06:47:23 ID:???0
球界から競輪選手“スカウト” 中野浩一氏ら視察…11日合同トライアウト

11日に行われる「12球団合同トライアウト」(横須賀)に、今年から初めて日本競輪学校(静岡・伊豆市)
関係者が訪れ、選手を“スカウト”することが1日、分かった。当日は競輪界のスーパースターだった
中野浩一氏(52)、滝沢正光氏(48)の2人も現場に足を運び、興味を持った選手たちにアドバイスする。

球界から競輪界への転身は増えてきている。最近では元ソフトバンクの北野良栄(25)が10月に
第95期生として同校を卒業し、また96期生として元ヤクルトの松谷秀幸(26)が在校中で、来年7月の
デビューを目指している。元広島の兵藤秀治(29)も、2度目の挑戦で97期生に合格、11月26日に
入学する予定だ。

競輪界では現在、さまざまな競技から転身した選手が活躍中。中でも近年は、プロ野球選手会などが
出版するセカンドキャリア用の「NewBall」とタイアップし、猛烈に競輪をプッシュ。が、それでもまだまだ
浸透はしていない。そこで考えたのが昨年、格闘技の「K―1」も実施した現地での勧誘。参加者全員に、
「入試要項」などのパンフレットが渡される。

当日は競輪の専用ブースも設けられ、中野氏、滝沢氏に直接、話が聞ける。興味を持った選手がいれば、
第99期生の試験を受けることになる。募集は来年1月末。1次試験は4月に予定されているが、元プロ
野球選手は「適性の特別枠」で免除される。2次試験は5月。合格発表は8月で、入学は11月。順調に
行けば2010年10月に卒業し、11年1月にデビューを飾ることになる。

ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081102-OHT1T00038.htm
54名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 09:10:51 ID:qqgLYtpD0
>>52
自転車競技はレース感とかもあるんだけどそもそもそれは「速さ」を持ってる上での話で
いくら上手くても速くないとお話にならんからね
まあいくら筋肉がすごくてもペダリングが駄目だと速くならないんだけど

あと競輪は現状では裾野が広いから体力さえあればそれなりになる
ただ近い将来になくなるまではいかんと思うけど間違いなく今の3500人規模の選手数ではなくなるから
現状のS級選手相当の実力がなくなったらもうクビになるね
55名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 09:46:06 ID:k0BZeuTF0
ゴルファーとか旅人に転向なら聞いたことあるな
56名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 10:48:48 ID:67jd7g2p0
>>40
むしろ競輪やるにはサッカー選手は細いです。
ある程度、肉をつけないと駄目。「競り」で飛ばされちゃう。
あと背筋力がかなり要ります。
脚質は瞬発力がさらに重要になる。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:06:49 ID:TDgQi9lJO
これからは日本人もロードレースだよ
ツールドフランスで活躍する日本人出てきてほしい
あと東京マラソンみたいな市民参加のワンデークラシックとかやってほしい
58名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:08:18 ID:ZAbtdI//O
野球選手はデブだから無理だろうな(笑)
59名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:12:09 ID:nQ5zWxoi0
パチ潰せよ
パチンカスの金で作ったミサイルもうすぐ飛んでくるぞ
公営ギャンブル行け
60名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:15:00 ID:RkOhBZw4O
>>42 正解。
冬はヤキイモ
夏は物干し竿。

って、よりによってトカにたどり着くとは、人脈のない奴なんだな。。
61名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:16:57 ID:DXtpe1Ce0
もう99期生なのかよ!
62名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:19:01 ID:/QKzNLAw0
アメフトは有りだが
サッカーは無理のような
63名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:19:48 ID:gP/KHOzXO
>>57
ロードで飯って食ってけるの?
64名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:22:00 ID:7MoCJnY+0
>>58
お前は韓国の野球選手と村田修一しか見てねえのか
65名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:27:09 ID:zoAyljvE0
河野、秋本、小林大悟、佐野裕哉のうち
河野が最初に引退するとはねぇ

それにしても河野と秋本となぜ差がついたのか。慢心・環境の違い〜
66名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:29:23 ID:Q4558HKbO
右すね開放性骨折?
スゴい怪我だな、ユージローにでも蹴られたのか?
67名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:30:37 ID:VO+ZO0kh0
脚質によるけど
脚力は後付けで増量可能だけど

天然で必須なのが、背筋と握力なんだけど
サッカー選手って大丈夫なのか?
68名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:32:53 ID:TDgQi9lJO
>>63
競輪なんて今後じり貧だろ
69名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:34:10 ID:IxFBJObA0
サッカー選手とはいえ183で77キロあるのか
体格的にはおkなのかな
70名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:13:38 ID:PMU8XZZC0
公営競技で競馬と競艇は体重があると不利だけど
競輪だけは体重があった方が有利。
71名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 14:06:17 ID:WQFKaXem0
>>69
このスレの>>4みたいにサッカーは背が異常に低いとかいうイメージがあるらしいが
Jリーガーの平均身長は176〜177cm位なんだよ
特にCBやGKは180台が普通だし

>>67
一部フィジカルお化けもいますな。
京都の豊田とかは星陵高校時代にメジャーの松井の作ったスポーツテストの記録
全部塗り替えたほど。
それまでの記録は全部松井がトップだった。
72名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:07:20 ID:3h+Gu0t5O
競輪は脚力と同じくらい上半身も大事な訳だけどな
脚力あっても同じくらい上半身(土台)を作らないと全く力出せないよ
73名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:11:57 ID:3h+Gu0t5O
競輪や自転車競技(XゲームのBチャリ等)が好きな奴やよく見に行く奴は分かると思うが
足の太さより腕の太さに驚かされるしね
74名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:16:00 ID:wlZuAzI7O
>>71
松井秀喜って別に身体能力高くないと思うんだけど
凄いのかな?あの体だからパワーだけじゃない?
身体能力は松井稼頭央の方が
はるかに凄そうだ
75名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:17:07 ID:Ej/+RNKl0
前、弁護士になったやついたな
76名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:17:58 ID:z1M80D4FO
足がカエルの足みたい
77名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:18:36 ID:mWUcFrDOO
カズかとオモタ
78名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:20:38 ID:tTF85Ptp0
>>66
当時札幌にいたダヴィと思いっきり衝突したらしい
79名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:22:38 ID:izaN5cnMO
Jリーガーから競輪選手って始めてなのか?ゴロゴロいると思ってたけど。基本的にやることは同じだし。
80名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:25:58 ID:Z3W4JRwI0
>>56
細く見えても筋肉の固まりだぞ
野球みたいに脂肪つけなきゃいかんのかね
81名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:44:10 ID:jURcLSl+0
>>71
まぁ、豊田は身体能力は高いかもしれんが、サッカー選手としては
まだまだだな。
おそらく現時点でも同僚の柳沢には勝てないだろう。
82名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:48:04 ID:LfIRULCe0
Jラインですね
83名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 17:55:33 ID:HV8Xemqi0
>>80
細マッチョ(笑)
84名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:02:08 ID:RMP25nGH0
なぜかスポーツ選手の中で際立って
サッカー選手の身体能力が低いと思われてるんだよな
芸スポ名物連投コピペの影響なんだろうか
85名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:08:24 ID:BLbEm8By0
>>84
見た目とプレーの貧弱さも手伝ってるな。チャラ男多めでイメージも悪いし。

ま、実際の所は長距離ランナーと短距離ランナー、どっちが筋肉あるように見えると言われたら
みんな短距離走選手と思うようなものだ。
86名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:10:52 ID:AKyTshXp0
>>84
一般の人が目にするのは代表の海外との試合が多いだろうからな
対外試合だとほとんどが向こうの方が体格は上だし
並んでるとしょぼく見えたりするのは大きいだろう
フィジカルでねじ伏せられる様な試合をすると特にな

実際はプロクラスだと恐らく普通の人が想像してるよりも結構ごついし
フィジカルが化け物みたいなのも割といるんだがな
87名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:11:30 ID:LaytdFda0
あとJリーガーの年収が低いと思ってる奴が、なぜか多いんだよな
プロスポーツでは、野球についで2番目に平均年俸が多いのに

ガンバ大阪の選手年俸

139 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/26(木) 15:28:18 ID:v5IlyAQC0
日刊スポーツ発行の2009年Jリーグプレーヤーズ名鑑より
選手の年俸
松代:2500万 藤ヶ谷:3000万 太:1000万 木村:1000万
中沢:1800万 高木:5000万 山口:5600万 朴ドンヒョク:4500万
安田理:1800万 下平:1000万 加地:7000万 菅沼:400万
遠藤:1億 寺田:1500万 二川:4800万 佐々木:1600万
明神:6300万 倉田:1000万 武井:480万 橋本:4200万
安田晃:400万 宇佐美:400万 ルーカス:1億 播戸:5000万
平井:700万 三木:1000万 チョジェジン:5500万 レアンドロ:7000万
星原:480万 山崎:2000万 大塚:400万
88名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:14:08 ID:LaytdFda0
>>87(基本給)以外にも
Jリーガーは、出場給・勝利給・ボーナスタイトル給が貰える
89名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:19:19 ID:YpQoY665O
アメフトの人は成功しそうだな
サッカーの人は上半身が問題だ
ウエイトたんまりやらないと厳しいかもしれない
競輪選手は陸上の短距離選手みたいだから

野球の人達も成功しそうな感じだ(筋力や基礎体力も凄いし練習もきつそうだった)

競輪の中野さん達も野球選手には相当期待してるみたいだし

アメフト選手やサッカー選手にも門扉が開放されてるのは良い事だ
90名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:21:45 ID:EjT2rtT80
楽天の森谷も転向すればいいのにw
91名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:24:33 ID:hCq9mcltO
>>80
速筋と遅筋の違い
競輪は速筋重視だからぶっとくなくちゃだめ

逆に遅筋重視のロード選手なんかは見た目はガリガリって感じだけど・・
92名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:31:27 ID:XG8KiTRZ0
07年の札幌戦で「右すね開放性骨折」の大けがに見舞われた。

骨が飛び出したってことだろ、試合で
どんだけ〜
93名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:33:21 ID:YpQoY665O
>>80
ジャンが鳴ったバンク上は格闘みたいなもんだから体重が軽いと吹き飛ばされて落車する可能性大
後、出走依頼きたら行かないとスタミナもあった方が良い
レースの数も沢山あるし1日で何走もしなくちゃいけない
94名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:33:32 ID:yAcbqRg00
小門に入門しろ
95名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:37:24 ID:CkV9jcaKO
サッカーで飯食っていけないから競輪選んで正解。サッカーなんてアジアでは飯食えないよ。
96名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:38:20 ID:CKgTNBBf0
競艇のほうが面白いぞ
97名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:41:44 ID:CEWjw0Mx0
Jリーガー70人とセリエの若手2人ぐらいで交換してもらおうよ
イタリアで使い物にならなかったら漁師やらせてもいいからさ
98名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:43:23 ID:b1ZZFlu90
>93
昔みたいな「ラグビー選手かお前は?」みたいな肉弾戦が無いから、
ガリで前面投影面積が少ない選手が台頭してきても良さそうなんだけどね。

先行で逃げ切れば良いんだし。
99名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:45:46 ID:1DHtWr2Z0
>>91
この板の住人に「速筋と遅筋」なんて難しいこと言っても、ムダだと思うよ・・・
100名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:48:47 ID:Pxdcy4Gi0
>>91
なるほどねぇ。
そういえば、ヨーロッパで人気のスポーツの体の作り方ってどれも似てるよな。
サッカー、ハンドボール、ロードレース、テニス。
101名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:49:31 ID:D3ZpQBAFO
太ももと胸囲と腕回りのサイズが比例しないと最大スペックを引き出せないらしい。黄金比率があって一度聞いたが忘れた。
102名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:53:47 ID:BY7x9j+n0
またアホのサカ豚が大げさに持ち上げる持ち上げるwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:54:48 ID:qnb8tSnA0
競輪選手になれるくらいの運動能力があれば
諦めずにサッカーやってれば大成したかもよ。
104名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:55:51 ID:J4gWWLxOO
>>95
Jの年俸は日本のプロスポーツでもかなりの上位ですよ
アジアでは中国、韓国、ベトナム、ブルネイなどなどかなり年俸いいですよ
105名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:55:54 ID:ttH0wyLh0
26歳6から大成とか無いわ
106名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:56:56 ID:J4gWWLxOO
>>97
お前を廃品交換に出せたらいいのに
107名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:02:40 ID:HVNVfhpr0
サッカーは運動能力イラナイでしょ
チビガリ難病持ちで今だ喘息持ちのメッシが大活躍してるしw
わざと転ぶ技術と客の罵声攻撃で大体試合決まるよ
108名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:04:15 ID:ZwjHOrSM0
こんな人間にはなりたくねえな・・・

102 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/26(木) 18:53:47 ID:BY7x9j+n0
またアホのサカ豚が大げさに持ち上げる持ち上げるwwwwwwwwwwwwwww

107 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/26(木) 19:02:40 ID:HVNVfhpr0
サッカーは運動能力イラナイでしょ
チビガリ難病持ちで今だ喘息持ちのメッシが大活躍してるしw
わざと転ぶ技術と客の罵声攻撃で大体試合決まるよ
109名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:04:19 ID:bG7tim360
大学や実業団の駅伝選手には、ぜひ自転車ロードに転向してほしい(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:05:07 ID:NYd8PgZm0
競輪ってハードだぞ。勤まるかね?
111名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:06:03 ID:my11BKke0
市民ローディーは増えてるよねえ、最近
112名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:12:42 ID:9y3DmXjAO
>>93
競輪は1日に何回もレースしないからw
練習は超ハードだけど
113名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:14:18 ID:M7GOb62QO
今から転向しても、競輪選手のほうがずっと稼げるしな
114名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:16:15 ID:QDbc1Zn50
>>92
ルーズボールにダヴィが突っ込んで
やや遅れて河野がスライディングしたら踏まれたらしい
故意に踏んだとか言う人もいるけどどうなのかね
115名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:16:17 ID:vZ0bW+Mm0
ぶっちゃけ身体能力うんぬんより競輪選手の地味でハードな練習に
精神的に耐えられるかが問題だと思う
スピードスケートの選手は夏場自転車の選手くらい乗り込む
河野は住み込みで弟子入りするくらいだからちょっと期待
116名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:18:04 ID:cGQLTuzJ0
競輪においては野球>>サッカーは常識といっていい
野球から転向は非常に多い
117名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:20:42 ID:my11BKke0
>>112
五輪、世界選手権、W杯だと一日でやるんだけどね
118名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:22:55 ID:RMP25nGH0
>>116
常識も何も史上初って書いてあるじゃん
119名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:25:01 ID:YUB3KEFV0
>>116
野球からの転向組って大成するの?
なんか使う筋肉が全然違いそうだけど。
120名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:25:30 ID:duYZHJjd0
賭博でその日暮してるアホーターへのファンサービスだろ
121名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:28:24 ID:1DHtWr2Z0
>>119
サッカー選手よりは野球選手の方が、求められる筋肉の質は近いと思うよ
122名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:35:12 ID:F8NZ7s2D0
元Jリーガーが成功すれば、引退→競輪学校にとりあえず挑戦という流れが出来そうだな。
123名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:43:49 ID:nP8cU/XYO
元ソフトバンクの北野がどうなってるかググってみたら、今年の稼ぎが180万だった。
年間1000万弱稼げるなら美味しいわな。
124名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:48:03 ID:vNy4dhw7O
>>109
駅伝はヒョロヒョロだよ(´・ω・`)
パワーが足りない
125名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:56:18 ID:DoFcJFm30
競馬は一部の騎手しか乗せて貰うことすらできない
競輪競艇オートは平場ならいくらでも出れる

競馬は賞金のほとんどは馬主に行くが
競輪競艇オートは基本的に賞金そのまま貰える

もしどちらをやりたいかと言われたら
競艇オートかな
126名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:04:06 ID:vZ0bW+Mm0
>>125
でも体格だいじょびかい??
でかくすることは出来ても小さくするのは地獄だぞ
127名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:12:06 ID:DoFcJFm30
>>126
自分が無理なのはわかってるよ
その上でどれがいいかと聞かれたらだよ
128名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:13:56 ID:o/eWmSLVO
御殿場で派遣してた頃、小田原や平塚や静岡に通ったなぁ
土日に競輪や競馬で多少負けても、当時は手取りで月40万前後あったから、
痛くも痒くもなかったっけ・・・
129( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/03/26(木) 20:21:44 ID:WH3lK1GK0 BE:969205267-2BP(465)
格闘に転向したけろ、そこから更に別の道に行った矢野マイケルの事も思い出してくらさい
130名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:25:29 ID:SwFIeLKqO
元鯱の津島が競輪に転向とか大昔、金津の恵里亜の姉ちゃんに聞いたんだが…

違ったのか…
131名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:47:37 ID:Z3W4JRwI0
>>103
身体能力だけじゃ無理なものは無理
矢野マイケルとかな
132名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:51:00 ID:0GCS9gd8O
脛の開放骨折ってアーセナルのエドゥアルドがやったやつか
イテテテテ
133名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 22:07:54 ID:b553/bD1O
>>132
そう考えると痛い所じゃないな(´・ω・`)


背筋力含めて上半身にパワーがないと話にならないから頑張って欲しいな
134名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 23:30:25 ID:6XQDV9if0
こりゃ無理だな
自転車とサッカーてか走るのとでは使う筋肉が全く違うし
135名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:17:18 ID:IlN8jDTx0
サッカーがプロ化する以前は、高校までサッカーやって卒業後競輪選手目指す人がそれなりにいたと聞いたことがある。
136名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:21:13 ID:oCxy/KSOO
開放性骨折って骨が見えちゃう奴だよね…
書いてて吐きそうになってきた
137名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:26:19 ID:5i603UpU0
アメフトの人はとかサッカーの人はとか言ってる奴はマジで馬鹿だろ
138名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:50:24 ID:xEpZEyzkO
脚質によって競走スタイルが変わるからね
139名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 07:43:23 ID:ln9Lu01V0
滝澤正光は元バレーボール部。身長が足りなくて大学推薦から漏れ、競輪へ。
中野浩一は元陸上短距離。
大学推薦はあったが、お父さんが競輪選手だったので、転向。
ちなみにお母さんも元競輪選手だったらしい。
140名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:23:40 ID:fZCkV5LbO
>>93
素人乙www
141名無しさん@恐縮です
チビなら協定が一番いい