【野球/WBC】星野ジャパンとは違う…原監督の“決断”が日本を連覇へ
1 :
ジーパンφ ★:
原監督の決断が日本を連覇に導いた。
短期決戦、特に代表のような寄せ集めチームの場合、選手の適性や状態の見極めが大事になる。
当初、イチローに3番を任せる予定だった。1―3番に出塁率の高い選手を並べ、4―6番に
チーム打撃ができる打者をそろえて確実に得点を挙げる。
その理想的な打順として挙げていたのが、青木、中島、イチローの打順だった。
だが、実際に組んでみると、イチローの状態が上がってこないこともあって機能しない。
イチローについて報道陣から問われると、チームへの強い影響力を持つ選手のことをおもんばかってか、
原監督は決まって「彼のことは心配していない」と繰り返していた。
それが、WBC開幕を目前に控えた巨人との強化試合前のこと。グラウンドに出てきたイチローに、
伊東総合コーチが指を1本立てて打順変更を伝える。
1番イチロー、3番青木。合宿中から状態の良かった青木との打順を入れ替えた。
投手陣にしても同じだった。最初の構想ではダルビッシュが決勝に先発するはずだった。
だが、岩隈に安定感があると判断すると、ローテーションの入れ替えを即断した。
さらには、抑えを任せていた藤川が本調子でないと見ると、準決勝からダルビッシュを抑えに据えた。
情にほだされ、柔軟性を欠いた采配で敗れた北京五輪の「星野ジャパン」とは一線を画する戦いぶりだった。
原監督は言う。「チームがスタートした時に、一日一日、進化していこうと話した。すべてのことを、
選手が実行してくれた」。変わることを恐れなかった。決断の一つ一つが連覇につながった。 (共同)
スポニチ[ 2009年03月25日 16:07 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090325078.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:40:12 ID:EQkw5liRO
2??
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:40:16 ID:J/R6LIFn0
ワシ涙目w
1.長島JAPAN
2.王JAPAN
3.星野JAPAN
4.原JAPAN
オマイラの評価順に並べておくれ。
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:40:31 ID:hi05tBqdO
わしはそだてとらん
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:40:33 ID:pWs9a+Y8O
岩隈を引っ張りすぎ
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:41:23 ID:jvtqmsVL0
優勝はしたが、ダルビッシュを9回投入した事自体は失敗。
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:41:32 ID:F+X0eh1L0
いやあ勝てば官軍だな
嫌味でなくやっぱ結果出せなきゃ。
それは見習いたい。
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:41:37 ID:DQhaaS710
まあ優勝したんだし万歳!
原はワシが育てたのか?
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:42:11 ID:9wV+XKEyO
王≧原>長嶋>>>>>>>>>>わし
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:42:28 ID:ltmjkEk20
わしなら9回は岩瀬しかおらん
>>4 長嶋ジャパンってより、中畑ジャパンだったよな。
もろ結果論だな 残塁が多すぎる
昨日の試合も7,8点は取れてたろ
星野は岩瀬を使いすぎ
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:42:43 ID:PIIPZMjS0
目立たなかったけど伊東もいたな、そういえば。
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:43:24 ID:afrT3Fc90
突っ込む点は多いが
星野よりはマシが結論だろ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:43:26 ID:XXH9rxUu0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 原はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>7 でも周りが助けたし、ダルにはいい経験になったと思う。
ダルも若いのにプレッシャーに負けないでよくやったと思う。
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:43:39 ID:5NCU66Nu0
原>>>>>>>>千一(岩瀬他と自爆w)
が確定したな
千一が永遠に日本代表の監督消えたのが最高の収穫
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:43:45 ID:tMeMOyin0
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:43:45 ID:GD0zr7PM0
だが城島4番だけはない
原だからこそ4番の意味が分かってそうなんだけどなぁ
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:44:04 ID:S1p/V+LG0
星野だったら、準決勝までいけず、負けていただろう
岩瀬は3イニング引っ張って打たれたのか
心情察するものがある
ワシはコーチ陣もな・・・
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:44:53 ID:3EdEVt1lO
星野采配を反面教師にしたな
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:44:58 ID:EfH7UGH+O
>>4 1.王JAPAN
1.原JAPAN
2.長島JAPAN
競争中止 星野JAPAN
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:45:11 ID:f/enzwhQO
原JAPAN>(火中の栗の壁)>王JAPAN>(結果の壁)>中畑JAPAN>(試合以前の壁)>わしJAPAN
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:45:16 ID:LpXRkfSW0
GG佐藤みたいな選手を連れて行かなくてすんだのだから違うのは当たり前だ。
メジャー選手も参加してんだし、比べるのはおかしいな。
星野はダメダメだとは思うけどね。
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:45:28 ID:frgmrWsbO
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:45:34 ID:SOfjSoia0
長島ジャパンって何かやった?やりとげた?
ワシジャパンが最低なのは周知だが長嶋ジャパンもよくわかんねや
王さんと原さんは比べたくないなあ どっちも選手の気持ち読み取って配慮のできる監督だった
> 情にほだされ、柔軟性を欠いた采配
まさに
聞きたいんだけど、もし北京で銅メダルとか獲ってたら
今回のWBCも星野JAPANになって
決勝などもってのほかで、良くて2次ラウンド敗退も有り得たの?
星野なら藤川と心中してただろうな
それ以前に星野なら勝ち残ってはいないと思うが
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:46:28 ID:9D3IK+lp0
間違いなく原監督は理想の上司に入ってくるだろうね。
イチローもありか
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:46:35 ID:7tS31WAyO
まぁ星野は糞だが、
気の毒と言っちゃ気の毒だったな
星野ジャパンのメンバーじゃ勝てないよな。
ミスをした選手が繰り返しミスをしてしまう
バント失敗でベンチが凍りつく
星野JAPAN
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:02 ID:CIyrmC5r0
>>14 結果だけみればダントツだぞ
後がない試合では完勝してるし
王はメキシコの奇蹟に助けられなければ…
人柄は名監督
采配は迷監督
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:07 ID:JUNlO2V6O
原だからみんな楽しそうにのびのびやってたんだろうな
適度に引き締めて適度に放置する。さわやかな笑顔。人柄。
普段の行いがいいから引退試合でホームラン打つし、世界一にもなるんだろ。
原は間違いなく名将に不可欠の強運の持ち主。
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:09 ID:CPApyOmC0
長嶋ジャパンって言うより中畑ジャパンだったよな
でもこの時出場選手制限されてなかった?
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:15 ID:3qD9dDDNO
ワシJAPAN
・怪我人を重用
・ポジション?守備力?何それ的なラインナップ
・打たれてからの投手交代
あと何かあったっけ
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:45 ID:osOXQt1X0
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|__
|l \:: | | /__))ノヽ |、:.. | [], _ .|: [ニ]:
|l'-,、イ\: | | | l _ ._ i.) |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)
|l ´ヽ,ノ: | | (ミl ´- 〈 - リ ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: イチローとノムが出しゃばらなければ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 今頃は成田空港で勝利の凱旋フラッシュ浴びていたのに…。
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | | ``' |l::::
l}ィ:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
`´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
原ジャパンというよりイチロージャパンだろ
>>31 監督経験無くて急造の中畑以下って良く考えたらすげーな
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:56 ID:3CEeXtaL0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / 短期決戦と言えばワシや。 20年にも及ぶ、この輝かしい戦績を見てみい。
ノ `ー―i´
88年 中日1−4西武 王者森西武にオモチャ扱いされる 西武球場で屈辱の3連敗 最後はサヨナラ敗戦
99年 中日1−4ダイエー 遊撃で起用した福留がエラー連発 ナゴヤドームで屈辱の3連敗 ナゴドで王監督胴上げ
03年 阪神3−4ダイエー 明らかに不調の伊良部を2度先発させ2敗 福岡ドームで屈辱の4連敗 20勝投手井川は白星なし
08年 日本(惨敗) 「1球団2人」の人数制限もなく自由に選手を選べたのに絶好調の岩隈や内川を選出せずケガ人ばかりを選出
左翼で起用したGG佐藤がエラー連発 明らかに不調の岩瀬を連投させ3敗 ライバルのアメリカ韓国キューバに屈辱の5戦全敗
内定していた09年WBC監督就任に批判の声続出 13年続けた自らの公式HPもバッシングに耐えきれず閉鎖
北京五輪前は調子に乗ってカレーや保険のCMに出まくっていたが五輪後はまったくCMオファーなし
巨人でもそうだが、原の周りに伊原や伊東がいると少し安心。
星野の仲良しコーチ陣にはうんざりだったよ。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄
.しi ;;;)ヽ>、___{____
':∴・''; ,θ(;;:/
∵:, '';ノ `ー―i′
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:48:14 ID:O+QHkm3E0
WBCの監督を引き受けたこととイチローを引っ張ってきたことは評価する
星野の失敗を見た後じゃ誰もしたくなかっただろうに
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:48:19 ID:sTfVFcb4O
情にほだされた1001wwww
星野と味噌は出てけ
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:48:50 ID:02k0XtDE0
イワクマを選ばなかった時点であえて言おう、カスであると
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:48:55 ID:RqGpouWE0
原もクソ采配だぞ!
杉内から立ち上がり不安定なダルなんて考えられん
おかげでサヨナラ負けを喫するところだった。
あのクソ采配は絶対忘れん!
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:49:05 ID:G4/hP7rsO
勝率だと原、中畑、王、ワシだっけ
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:49:19 ID:SBHg8uFoO
ブルペンコーチの与田も評価して
杉内の調子がよかったんだから、続投でもよかったと思う。
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:49:41 ID:PIIPZMjS0
>>31 これ以外の評価を下す人は意味がわかんないよね
とにかく結果を出した王と原が上位
その中でも星野が惨敗して原自身も惨敗したら
何を言われるかわからない中でやり結果を出した原は男
王も結果を出したが2次ラウンドは運に救われたんでそこだけマイナス
長島は病気になっちゃったから評価のしようがないけど
星野は結果が全てを物語って最下位、自動的に長島繰り上がり
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:49:41 ID:R0ztdWJ5O
星野JAPANの面子そのままで原が監督でも優勝は無理だろうな
ニワカでスマンが、北京は
そもそも何で星野が選ばれたの?
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:49:46 ID:43dbWPph0
王も原もWBCでは相当ルンバだが結果オーライだよ
まさに勝てば官軍負ければ賊軍
たらればで言ったらキリがないわ
ワシは3番森野だったな
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:02 ID:DC3GVnAF0
采配に色々微妙なところがあったのは確かだが
やはり結果が全てなんだよな。
ワシはゴミ
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:10 ID:yYbTcjQIO
>>24 城島は調子が良かったし、韓国の先発からは4の3で、左投手に対し右打者と云う点から妥当だよ。
ただ、試合が始まってから打てる気配さえ無い、城島と小笠原に代打出す気配なくて、当たっている内川と中島に代打出す用意or代打だすかな?とは思った。
>>34 予選圧勝の後に倒れたからな…
采配は凄かったぞ、足使ったりして的中しまくり
別人だと思ったし
イチロー1番で使い続けて本調子に戻らず負けていたら、
イチローともども叩かれていただろうな。
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:14 ID:xXPVGyDCO
五輪なんか神坂ですら金とれないし
WBCなんて王でも優勝なぐらいだし
この原マンセー記事馬鹿みたい
星野はいつになったら許されるのだろう
現役監督と現場を離れてる人物で違いはあるけど
帰国して共同会見以外、どのメディアにも出て来ない(会見で一線を引くことを言ってたけど)
星野なら『次はどこや?忙しくてたまらんわ。ワシ人気者やな』だろうね
星野ジャパンか・・・。日本を野球で元気にすると豪語して、欝にしたよな。
うーむ、確かにそうだ。頑なに拘った星野とは違うな。
でもルンバ采配もあったからなぁ。残塁多すぎ。
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:29 ID:5Y0mKNb20
コーチ陣を見比べないと、今回の本気さとワシJapanの愚かさが正確に伝わらない
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:49 ID:YKP77B++O
あらためて思うが、北京での負けっぷりは異常だな。
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:53 ID:xIu90m/B0
勝ったからいいが、決勝で4番城島はないだろw
外野フライすら打てずで凡打の山
はっきり言って楽勝してたはずだった
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:50:55 ID:HdF2C4dn0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしがWBCの監督をやっとったら全勝やったわ
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>65 シーズン中だったから現役監督は選べないってことで
暇してた星野になった
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:10 ID:x+yzflTSO
北京日本野球の黒歴史
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:13 ID:4qUMBfRg0
原をぼろ糞叩いていたゲンダイは記事書かないのか?
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:16 ID:JUNlO2V6O
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:16 ID:3EdEVt1lO
>>39 星野は予選メンバーにこだわってケガ半病人も召集したからな
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:20 ID:TZc579eWO
原の場合はコーチ陣がでかかったろうな
原個人だと星野と変わらんだろ
人柄と采配は別としてね
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:23 ID:Rm1THAiS0
現役監督にも関わらずWBC引き受けたってのが一番の功績だ
今じゃ原でなけりゃもっと楽勝だったとか言われてるけど
当初は連覇は至難の貧乏くじって言われてたし
原の采配は非情だったな。
でもスジが通ってるので不満も少ないんだろう
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:29 ID:9HAkEI3R0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | スポニチはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
原はいちいちブログに書かない
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:51:58 ID:ijS8ERiT0
ダルはその前のアメリカ戦でテスト登板して結果出してるし
9回頭の登板は間違いじゃないだろ。失点はしたけどこれは勝負である以上しょうがない事
>>59 別に構わないけどさ、覚えてていつ何の役に立つの?
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:52:34 ID:n8ANsypF0
不調の選手を信じてやるあたりに人間としての器の大きさを感じた。
凄いです。
ちょっと尊敬(*^-^)
原は西武陣にやられたからなあ。
中島固定は当然、片岡も上手く使ったと思う。
星野の酷さだけが際立つな
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:52:42 ID:0bay7PGD0
中畑はいうほど悪くないよな。オージーに負けただけだし
ワシは…
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:52:44 ID:lh+mWioLO
勝ったから全てが美化されていくなw
王さんの時もそうだったけどさ
でもワシの時はちょっと時間が足りなかったな。
その点は同情する。
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:52:46 ID:tMeMOyin0
>>45 ・恣意的で偏った選手選考
・仕事のない同期の能なし野球人をコーチにごり押し
・五輪強化費で無能お友達コーチを引き連れて視察という名の豪遊旅行三昧
・星野ジャパンを商標登録したり、自分の個人ビジネスと混同、私利私欲に走る
・スカウティングデータをほとんど活用できない低脳
・情実で不調の選手でも過去の実績だけで延々使い続け失敗を繰り返す
・体調の不良な選手もお構いなしに招聘して案の定怪我でつぶしただけ
・言い訳しないとか言いながら全ての言動が言い訳&自己正当化
・
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:52:48 ID:WsEsyyI60
やっぱさ、テレビであーだこーだ言ってる奴なんかじゃダメなんだよ
王ジャパンもそうだったけど、チームの雰囲気がすごくいいんだよな>WBC
北京五輪は何だったんだ・・・
>>88 人柄と采配別にしてどうやって個人評価するんだよw
星野ジャパンはほんとに異常だったな
やたらTVだのCMだのでまくってたし金儲けの才能だけは一番だな
王も原もドラマがあって甲乙つけがたいんだが。
北京五輪って何?
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:53:43 ID:43dbWPph0
ダルは結果出してないよw
もろにエイベックスグループとスポンサー様に意向でしょう
興業なんだからしょうがないけど
本当戦犯を救ったイチローは神だわ
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:53:51 ID:Tyf8pqD0O
原はメジャーリーガー以外はかなり非情に変更してるからな
一方、星野は村田や岩瀬みたいな不振の選手を変えられなかった
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:53:58 ID:DQhaaS710
>>74 若い奴出て来い言ってて原さんが最高の結果出したんだから
許すも許さないも、もう星野さんは出て来れないだろう
王の優勝、星野の失敗、次の監督ゴタゴタ、イチローを使う事は決定事項
などなどで任され結果を出した原は偉いよ。
代打川崎、よくわかってるじゃないか
あそこは安部がくると思ったわ
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:21 ID:RqGpouWE0
>>96 次のWBC大会で監督になるなんていったら、非難する。
マヌケに監督はつとまらん
結果オーライなんて、もうごめんだ。
巨人の監督だけ、やってりゃいいんだ。
>>74 ロンドン五輪で金メダル獲ったらすぐにヒーローだよ。
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:31 ID:Yz0IyMWO0
野球の報道って本当に勝てば官軍報道だな。
それに踊らされまくっている日本国民も情けないが。
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:32 ID:r4jwRfqP0
イラン人を決勝の先発から外したこと
糞留を外したこと
これは大いに評価できる
だけど左右病が発病して城島を4番にしたことや栗原をつかったこと
ノーコンイラン人を抑えで使ったこと
これは勝てたから良かったものの反省点だな
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:42 ID:H0+mQm770
イチローが言ってたろ王と原は性格が似てるって
ほんわかしてるんだよ
逆に星野は基地外みたいに威圧してくる
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:45 ID:x+yzflTSO
>>39 韓国2戦アメリカ戦も全部逆転負けなんだけど
ワシとGGのミスで負けた
しかし本当に優勝するとは未だに信じられん。
スポーツ新聞久しぶりにまとめて買った。
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:53 ID:x4lAyf4PO
星野はあかん。
なんか結局は「頑張れ!!」って言ってるようにしか見えん。
気持ちが大事なのは重々わかるけど。。。
コーチはお友達にしたり、明らかに疲労困憊なのに自分が育てた選手を酷使したり視野が狭すぎる。
>>65 WBC優勝した王ジャパンに次ぐ大会で、
肝心の監督選考の基準は"オーラがある人"だったそうな。
当時、阪神優勝に導いた闘将で、理想の上司として上位に入るほど人気で
>>83のもあって、ワシを選んだ。
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:54:58 ID:Aa3s6GtaP
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:04 ID:j7b1PMSk0
次回は張本ジャパンだ
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:13 ID:PIIPZMjS0
短期決戦の監督、特にスター軍団に必要な監督の資質は
選手が気持ちよく出来る人なんじゃないの?
作戦立案はコーチの仕事でしょ。いくら、作戦に優れていたって
所詮その選手が想像通りの働きを出来ないと全くの無意味だし
結局選手のやる気を引きだせる人がこういう監督に一番向いてる
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:13 ID:pdZC4faEO
原は顔芸が面白い
あれは和むね
>>114 ただ決勝戦にドメださなかったのは評価w
センターは青木のほうが上手い。
それにアゴのビッグプレイが生まれたし。
今回のWBC優勝に対して、さすがに星野は何のコメントも出せないだろうな。
ましてやテレビに出てきて原におめでとうなんて言えないだろうし。
そもそもその前にマスゴミも星野などにコメント聞きに行かないか。
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:19 ID:JEPKmvLO0
北京のベンチを映した映像は酷かったなw
はたから見てもやる気が無いのが分かるんだもん
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:20 ID:5msb7xCX0
原とか王レベルで優勝できるんだからな
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:28 ID:i4qOHTsY0
>>119 じゃあ誰が良いんだよ
落合(笑)か?野村(笑)か?
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:55:55 ID:WsEsyyI60
はっきり言って初戦の中国戦を見たときに
期待するのは止めようと思ってました
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:56:07 ID:zqlhrSS0O
>>23 俺もこれだな
原監督はあれで頑固で我慢強くて諦めない人なんだな
負けたら思い切り叩かれる試合を決勝でやらかしているが劇的に勝ったんだから
運が強いというか、選手を信じてるというか、ギャンブラーというか
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:56:11 ID:lh+mWioLO
>>26 今振り返ってもひどいよなw
落合がちゃんと使えば抑えるんだよって怒るのも分かる
>>123 各球団のスター選手をまとめるには
そういう人の方が向いてるんだろうな
でもホントWBCが星野田淵山本だったらと思うとゾッとするな〜
2次ラウンド敗退だったかも。チョンの増長ぶりが想像しただけで怖すぎるw
>>122 守りを考える捕手に大黒柱の4番やらすのは酷だろw
TVゲームじゃないんだからさw神経すり減らすぜw
>>36 間違いなくそうなってただろうな
星野が辞めるって言い出さない限りはね
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:56:48 ID:5msb7xCX0
病原性敗北菌
>>62 杉内、調子良かったか? 8回のアウト1つも内川の正面に飛んだから良かったけど、凄いイイあたりだったぞ。
韓国が右打者を代打に送ったから、原は早めに右のダルビッシュに代えたんだと思う。勿論、最後はダルビッシュ
と決めてたんだろうけど。
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:57:01 ID:RqGpouWE0
>>137 4年後に考えればいい。
今の時点でも、渡辺や大石の方が原より優秀だがね
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:57:01 ID:MYU9S7y60
星 仙一
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 北京の韓国チームはわしが育てた
| `ニニ' / 祖国と打ち合わせ済みだった
ノ `ー―i´
まぁチームにメジャーリーガーがいれば、いい中和剤にもなるんだろう
NPB同士の確執も消えるというか
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:57:26 ID:YHmgqwxbO
>>88 優秀な人材を、有るべき場所に配置して使役する無能な君主は、
有能な君主である
>>77 残塁なんてチャンスのときに打者が打てるかどうかどうかじゃん
采配でどうこうできるもんでもないだろw
それまで当たってた城島が何度もチャンスで回ったのにまさかの5タコだしな
犠飛、ゴロ打点もできないんじゃどうしようもない
方針が見えなかったんだよなぁ
打線は作戦も選手の調子もちぐはぐだったが投手陣によって勝ったようなもん
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:00 ID:IZxz1myE0
北京の惨敗、監督問題で揉めに揉め
火中の栗を拾うような就任をさわやかに快諾し、困難と言われた連覇を成し遂げた
名将・原
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:14 ID:09RqJJgxO
これだけのメンバーなら監督ナベQでも優勝できたかもしれない
こんな仮定は、意味が無いかもしれないし原監督が素晴らしいことは、揺るぎない事実
だが、星野が監督ならこのメンバーでも絶対無理だと確信できるとこが星野の凄さ
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:15 ID:x+yzflTSO
星野は広島とオリックス視察に行かない時点で頭おかしいだろ
原が持ってるのは強運。
巨人入団から、セカンド、サードコンバート。
王とかぶらなかったりとか色んな点でついてる。
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:17 ID:w6RlapT10
いくら優勝したとは言えあんなに楽しそうな選手達の表情を見るにつけ、
いかに星野ジャパンが酷かったのかを思い知らされるな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:30 ID:itH+Kyr80
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | WBCはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:39 ID:Q/3x67Sh0
なぜ絶好調の亀井をスタメンで使わなかったのか
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:41 ID:xXPVGyDCO
杉内だろ
原マンセー基地外信者が杉内まで悪く言ってるんじゃねえよ
原さんが現役時代に東京ドームに見に行って
「桑田4番にしろー」って野次られてたの笑ったなぁ
おめでとうございます。感動ありがとうございました
166 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:58:49 ID:UyLlIjlT0
原内閣のヘッドコーチがお友達の津末だったら絶対に負けていた。
まぁサッカーとかと違って
日本の代表監督の仕事の8割は
口先だけ全面協力を言ってるが、裏で主力選手の派遣を全力で阻止する球団側を向こうに回して
いかに選手を揃えられるかだからな
そういう意味で、政治力の無い野村に代表監督など務まるわけなかった
WBCはオフシーズンだからまだマシだったが
シーズン真っ只中の五輪じゃ、餞一以外務まらなかったであろう事は確か
政治力と采配を兼ねそろえたスーパー監督なんていない
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:59:26 ID:1O1/o18/0
原の場合、伊藤と山田に、打者・投手の権限を与えてたのがポイントだろうな。
星野ジャパンは選手が緊張でビビって固くなってるイメージだな
スライディングキャッチなどのプレイは無理だろ
優勝は難しいと言われる中で代表監督と言う名前の火中の栗を拾い、
きちんと優勝させてみせた原は名監督以外の何者でもないな
>>85 今日の夕刊でゲンダイはWBCでの原の采配をめたくそに叩いてたよw
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:59:34 ID:+zxPiG5y0
ワシなら韓国勝たせてやったのに
銭一
1出塁 2送る 3帰す 4出塁 5送る 6帰す 7出塁(ry
この打順がいいんじゃないかな
毎回毎回中軸にチャンスはこないんだから
星野が監督に選ばれてたら
やっぱコーチ陣はお友達呼んでたのかなぁ
国際大会の監督は普段から叩かれ慣れてる人が適任だろうな
原は巨人の4番時代からずっと叩かれ続けてきたし
そういった意味では清原もありかもしれない
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:59:47 ID:/RxiT68XO
星野仙一が死刑になる
そんな国に生まれたかった
北京の3位決定戦はメジャーリーガー無しでも勝てた試合
結局イチローがいたかいないかじゃないの?
【原の評価すべき所は采配や統率力ではなく、あの状況で代表監督を引き受けた事】
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:05 ID:5msb7xCX0
セフティーバントって乞食みたいで好きになれない
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:07 ID:pJMv6Y6YO
残塁が多いのが監督のせい?
きっちり犠飛を打てたのがメジャー組みだった。選手の能力の問題だろ。
いつまでもネチネチと采配がどうのこうの言ってんじゃねえよ。
それは星野のことについてもだ。
味噌と珍の原叩きが痛々しい
次期WBCで星野が韓国監督になって決勝で日本に勝つ。
もう星野の名誉回復はコレしかないな。
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:27 ID:zqlhrSS0O
>>45 ・投手にノルマを与えて達成してるのに続投
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:31 ID:9WrPbkFtO
本気になったら王、原
187 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:32 ID:CUWbVRmn0
結果論乙
巨人の四番→巨人の監督で日本一→代表の監督で世界一
これだけ見ると原って野球選手としては完璧な人生だなw
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:34 ID:DJqXrPBj0
松坂など大リーグ選手や去年活躍した選手を揃えたら星野でも優勝できそうだけどな
暗黒中村位酷い采配の奴なら無理だけど
ジョージ4番はかわいそうだったな
栗には原期待っていうか、夢持ってたんだろう
あのシーンで打ってたらあまりに劇的すぎるw
191 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:45 ID:qasvF85O0
原の采配が批判されるのは
韓国の監督がよかったせいもあるんだろうな
効率的な得点あげてるし
最後の最後でミスったけど
善し悪しは別にしてアレだけ威圧するような雰囲気を出してたのにベンチで村田が欠伸(たまたま抜かれたにしても)してるってのはチームには行き渡ってなかったんだろうな
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:00:55 ID:jtZM/heY0
原だって本来はセカンドの片岡をサードで使ったりしたけどね。
ダルビッシュを抑えにしたり。
選手が星野の時よりはるかにまともなのが多かったのと、
大リーガーも入って緊張感があったのは星野の時とかなり違うんじゃないかな。
原の人柄もあるかしれんけど、采配はまあ時の運だ。
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:01:04 ID:6tuLBjf80
ワシとは違うのだよ、ワシとは!
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:01:10 ID:4AjeVyxlO
星野は糞だったが北京はシーズン途中の片手間だったってのはかわいそうな面もあったな
原とイチロー、イケメンで良かった
と、うちのカーちゃんが言ってた
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:01:16 ID:ZCTu5z420
金権星野と真性バカ原の違いですね・・・爆・爆・爆
結局今の若い選手は、上からのごり押し精神論ではついて行かないんだよな。
かといって精神論など全て受け入れないという事でもない。
今回の大会(前回もだが)がそれを見事に証明したわけだ。
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:01:29 ID:MV/AxcxW0
WBC星野ジャパンのコーチだった野村犬二郎はどこいったんだ
采配の一部のみを切り出して叩くのはなあ。
チームマネージメントが監督の仕事のメインだろ。
試合始まる前に監督の仕事の大半は終わっている。
常に上から目線でイチロー外せ岩村外せ言ってた連中がどの面下げて原批判できんだか
あと今回の成績は普通に王の成績越えてるから
史上最強日本代表だよ
残塁多いだの何だの言ってる奴は満塁でヒット打つかゲッツーになるかも監督の采配で変えられると思ってるニワカか
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:01:56 ID:pSOjKBZM0
細かい点では原采配も色々とあったけど
失点率とかいうわけわからないものに救われた王便器より
余程マシだったのは間違いないな
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:01:59 ID:nZ00yskb0
そういや北京ではなんで岩隈落ちたんだっけ?
あの時点でも結構徴し良かったろ。
>>180 いや、実際に攻撃時の戦術のまずさは結構あったと思うよ?
1死1塁で2ストライク1ボールなのにランエンドヒットかけて
三振ゲッツーなんて普通の監督なら指示しないw
>>169 わかる気がする。内川のスーパーファインキャッチは出来ないだろうな。
今回投手陣が良かったのは本人の努力も当然だけど
山田や与田らPコーチの存在も非常に大きかったのかな?
あと胴上げされてた何とか言うブルペンキャッチャーの人も。
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:02:43 ID:H0+mQm770
野村なら韓国戦全勝してる
原の采配叩いてる奴って俄だろw
原は采配なんかしてないんだよ
ミスした選手を落ち込まないように気を使い上手くやった選手を褒めてその気にさせる
偉大なる太鼓持ちなんだよ
星野の恐怖政治は昭和のやきう・・・青木も言ってたろ
のびのび自由に出来て楽しかったって
>>193 レフト内川もあり得ないよな。福留かせめて亀井に代えておくべき。
と思ってたら、内川の悶絶ファインプレーに吹いたw
栗原を呼びつけといて使わないって選択肢はないだろ
無茶言うなよ
何かにつけ比較対象にされるんだろな1001は
これはこれで可愛そうではある
>>34 長嶋JAPANを長嶋が率いたアジア予選に限定すると、ほぼ完璧な戦いぶり。
日本13 - 1 中国
日本 9 - 0 台湾
日本 2 - 0 韓国
特に、対韓国に関しては、既に予選突破が決まっているのに関わらず、
「アジアナンバーワンであることを証明する」と、一切手を抜かず、完勝。
日本船敗退により、韓国はアテネオリンピックには出場できず、予選落ちした。
217 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:03:23 ID:JEPKmvLO0
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:03:24 ID:xXPVGyDCO
すべての大会で優勝してきた松坂ですら優勝できなかったのが五輪
日本が二連覇できるレベルでアメもやる気ない単なるイベントがWBC
220 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:03:37 ID:RqGpouWE0
>>201 一部じゃない。あの左右病は深刻に過ぎる
杉内からダルにかえたのも、左右関係ない川崎を長く干してたのも、
その硬直した思想のせい
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:03:37 ID:CPApyOmC0
結果論以上にたらればって意味なさそうだけど
222 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:03:38 ID:p5Kkpegy0
科学的なモノの見方はやめましょう!
自然は想像以上に複雑怪奇なんですから
ワシが監督だったらあのムードはできなかったであろう。監督に必要なのは人徳
224 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:03 ID:1O1/o18/0
今回のルンバ采配『たられば集』
・ナカジーへの送りバント
・左右病
・代打・小笠原 ※結果はタイムリー
・岩田1失点の後に田中
・韓国最終戦で内川を阿部に代えようとした
・9回裏 杉内→ダル
225 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:05 ID:ap8tEqpq0
今回つくづく思った。
原は変な色気を出して采配すると必ず失敗するんだな。
今回の決勝だってダルを投入したけど、無駄に延長戦になってしまったし。
226 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:11 ID:5msb7xCX0
227 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:12 ID:8wl8PpdA0
イチローと松坂がいるんだから星野でも勝てただろ
すきあらば選手より目立とうとする星野に
アメリカに渡って結果を出してる選手はついて
いかんよね。
あのイチローをして
「 ほ ぼ 逝 き か け ま し た 」
と言わしめた原ジャパンこそがやはり最強ではないでしょうか?
>>88 コーチを選び指揮し
チームをまとめる能力が天地ほど違う。
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:28 ID:FvYhRkbY0
結果で言うなら一回目より完全に上
王JAPANの時は、もしメキシコがアメリカに勝ってくれなければ…
っていう完全な自力優勝ではないから(誤審云々は省く)
今回は自力優勝だからな。勝つべくして勝った
232 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:31 ID:I7iLaaSnO
233 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:04:34 ID:wl604QCC0
ワシと原の違い
采配どうでしたか?
原「うまい監督ならもっと点取れたと思う」
ワシ「選手が悪い」
キム「選手が悪い」
長嶋ジャパン→予選だけ見ればかなり良かった
中畑ジャパン→一球団二人までで4番 城島って打線だったけど
ウィリアムスがいたオーストラリアに二回負けて銅
中畑が本当に監督経験無し&急造の代表チームなのによくやった
しかも言い訳してねーし
ワシ→論外
王→良かったけど運にも恵まれた気がする
イチローも良かったし
原→イチロー不調の中よくやった。
しかも中日の選手辞退のなかで
>>160 セカンドでしばらく起用のはずが、
5月ぐらいに試合中にサードの中畑が怪我して
そのまま大学時代に守りなれたサードへ定着、
空いたセカンドは篠塚が入って、ファーストが中畑へ。
うまく巡り回っていったからなw
>122
短期決戦で、手駒が多くて、球数制限があって、ピッチャー交替が必須だと
守備側の方がバッターに対して、自由に駆け引きできるのでかなり有利。
だからリスクヘッジ重視の左右病はしょうがないと思う。
ピッチャー交替に合わせてバッター入れ替えたら、正に9回以降の韓国だしね。
>>213 栗原は2打席立ったぞ
あ・・呼んでおいて使わないって事か
>>129 むしろ張本コリアが見てみたい
あの人指導者経験ないけどw
すまん。難しくて分からんから、原と星野をガンダムで例えてくれ。
240 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:05:37 ID:osdknRPM0
シーズン中はスクイズしたりエンドランかけたり、神采配とルンバを行ったり来たりなんだが
WBCはほとんど動かさなかったな。
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:05:44 ID:EY2Ypf8b0
星野は 采配以前に、人格に問題があるだろ
242 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:05:45 ID:lq7+RF9XO
お前ら待て
大ちゃん
石毛
星野
大矢が代表監督候補なら星野を選ぶだろ?
244 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:05:47 ID:CUWbVRmn0
>>219 野村でベンチが暗い事ってあるか?
野村は暗いかもしれんが
>>94 結果って5点も差がついてて最後のダンとかやる気無しのアレか?
ダルヲタはいい加減抑え失敗した事実を認めろよ
>>198 というか、元々士気が高い選手が集まっていたから、そんな上から押さえ込む必要がなかった。
スポーツにおいてメンタルは非常に重要だが、そんなもんは元々兼ね備えた選手が集まっていた。
要するに原の一番の功績は選手の人選を誤らなかったこと。 これに尽きるな。
248 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:06:02 ID:6qNIHDRc0
>>95 違う違う
実績なら若松やら森なんかが居たそ、王さんは若松押しだったけど
スポンサー受けと知名度だけを勘案して今回のWBCまでで実績を出させて
あわよくば巨人の監督も任せようと
いまだに野球のルールも満足に覚えてないナベツネが星野に拘泥したのが基本にあって
アマのトップのこれまた野球をよく知らない馬鹿が星野星野と念仏のように唱えてたから
北京での惨状が生まれたわけ
>>220 左右病とか川崎干してたとか・・・どこからそんな貧困な発想が出てくるの?
今回のWBCの監督選んでる時に
星野だったら参加しないorしたくないと言ってた選手結構いたよね。
イチロー、松坂、青木もそうじゃなかったっけ
星野だったら雰囲気がどうなってたのか今となっては見てみたくもなる
間違いなく藤川と岩田を炎上させてるはず・・・
そしてメジャー組が中心になって勝手にミーティングでもしてるはず・・・
星野ジャパンで切り離せないのが山本浩二と田淵
組閣人事の時点で終わってる
監督の人材不足は深刻だな
アメリカなんか、選手としてメジャー経験なくても
叩き上げでメジャーの監督になる例もあるってのに
日本の「スター重用」は目に余る
254 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:06:51 ID:nGv05bK7O
>>63 長島は、明確に星野を上回る点があるだろ
選手選考。
縛り有りなのに。
イチローが星野にNOと言ったと適当に伝えられてるけど
じゃあ、原ならOKということか
イチローに決めてもらえば優勝できるwww
256 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:06:56 ID:FfTIzXrP0
原も1001よりマシってだけで采配が稚拙でなければ決勝戦も10対2
くらいで余裕で勝ってた
257 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:07:19 ID:DZojL01m0
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:07:36 ID:Ja2KUXjp0
>>205 アテネで岩隈がボロ糞に打たれたからかな
あれで「岩隈=国際試合で使えない」みたいな先入観がついたんだろ
いつまで引きずってるんだよって感じだがw
まあさっさと逃げうったナベQには最初から日本代表監督の資質はないってことだけは確実だな
批判が怖い奴に勤まる職じゃないよ
原は間違いなく王長島以降の空白世代を埋める日本野球界代表する存在になった。
その次は、清原・桑田世代がその地位に上がれるかが日本球界発展の試金石。
まずは、どこかの球団の監督をやって結果を出すことだけど、4年後は期待したい。
とか何とか皆な言ってるけど、優勝して嬉しかった(ホッとした)香具師は素直に手を上げなさい。
263 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:08:31 ID:FvYhRkbY0
ついでに韓国に勝ち越して優勝ってところもいい
一回目は運が良かっただの、通算では自分たち(韓国)が勝ってるとか
言い訳並べられるけど今回はそういうのないし
264 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:08:31 ID:oui8IuCN0
日本一にもなった事のない偉そうな奴が代表の監督になったらダメだ
星野も含めてw
やってみなけりゃわからないってよく言うけど
コーチに田淵と浩二って聞いただけで駄目だと思った
原→ワッケイン
ワシ→コンスコン
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:08:49 ID:3kzj0x7AO
星野じゃなくて原で本当によかったよ。
星野だったら、岩隈の活躍はなかったもんな。
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:08:53 ID:lwv+dzjX0
>>246 結果論でいえばリードを守れなかった点は失敗
しかしクローザー役をしっかりと引き受けた献身的チームプレーは
結束力アップに作用したな
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:08:57 ID:EooCqO+vO
星野だったら、岩隈選出されず、ダルを干し、イチロー辞退だっただろ
>>245 野村なら不調のイチローを干してただろうから、
それで青木や川崎もテンション落ちてチームのムードがガタガタ
栗原に一死満塁のチャンスまわってきたのは震えた
野球の神様演出しすぎwww
>>225 エンドラン、代打とか当たったことも多いんだが
すべて成功する監督なんかいねーよ
>>248 ちょwww
いくらなんでもハワイで隠居してる森はないwww
275 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:09:16 ID:6tuLBjf80
>>120 五輪野球復活できたら確かにヒーローだわ。
結局のところ、原采配は成功ということになる。
やっぱ結果論なのかな。
守備下手で有名な内川があんな働きすることも想定外だし、
不調のイチローが最終戦だけ大活躍することなんて、だれも予想できない。
野村やねらーも、途中でイチローを外せとか言ってたもんな。
>>258 岩隈が選ばれなかったのは野村が岩隈、田中どっちか1人にしてくれって頼んだからだって
連投出来る田中を選んだんだよ
でもダルは失敗だろ?わざわざ延長にする必要ねーし
下手すりゃ負けてたし
星野って、普段あまり試合を見てないようで、数年前で記憶が止まってんじゃないかって
ところがよくあったよな。
281 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:09:51 ID:PMcFqenjO
原に有って、星野に無いのは人望だろ
282 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:09:57 ID:Z3k/ol1H0
>>220 川崎を干してたなんていうのは絶対ない
ここぞと言う時の信頼できる一人を置いておきたかったんでしょ
もちろん簡単に変えられる選手とそうでない選手がいる
その試合勝っても腐られたらしょうがないから
決勝のあの場面で使われるだけで全てが分かるでしょ・・
283 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:10:23 ID:u10T7ZUp0
イチローを一番に固定した起用も
情にほだされ柔軟性を欠いた采配ではないのか?
結果が出たからいいけど
これからの4年間にナベツネが死んだら
NPBとしては次のWBCはやりやすくなるのかな?
ま、楽天でリーグ最多併殺を喫した野村は糞監督ってことでFA?
>>272 実況祭りだったな。みんなの期待に(悪い意味で)こたえる栗原も流石だwww
287 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:10:44 ID:DtDk0HsB0
いや、アメからすればノーアウトで城島にバントさせる原戦法は驚愕だった
>>256 逆にチャンスで必ず点とれる采配って何?
ID:RqGpouWE0= ID:DZojL01m0
コイツ危ないな
291 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:11:04 ID:pSOjKBZM0
さすがに左右病はちょっとやりすぎてたわな
城島は日本にいたころ左投手から打てなくて
年間たった1本塁打なんてとしもあったほど
左投手が投げるインコースの速球が打てない打者なのに
4番はさすがにないわ
>>260 清原はないだろw ストレートで勝負しろとか野球を分かってないよ。
293 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:11:05 ID:FNZLkT3AO
星野だったら100%団結しないし、起用がメチャメャだったはず。その前に、前の結果通り。自己中心的な☆野に信頼関係は皆無。
原で良かったと心底思う。
>>272 確かにできすぎだったわなw
犠牲フライくらいは打って欲しかったがまさかの併殺だったけど・・
9回に同点に追いつかれ、10回のイチローの決勝タイムリーもやばすぎるわ
>>283 データを見れば、最もヒットを打つ確率高い選手なんだから仕方がない。
297 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:11:26 ID:9A5eokld0
ただ今回の代表で不満だったのは抑えの投手。これが整っていたら最強。
職人的抑えがいなかった。最後の韓国戦。九回にダル登場はちょっと不満。
全盛期の岩瀬佐々木のような抑えが欲しかった。
298 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:11:31 ID:qasvF85O0
>>269 岩隈も国際試合でボコられて神隈になったし、
ダルはこれから間違いなく日本代表の中心メンバーになるからな…
経験をつませた上に結果もついてくるって最高だと思う。
300 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:11:32 ID:lwv+dzjX0
>>288 松井さんの必殺の最低限2ゴロ
絶対確実に点が入る
301 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:11:51 ID:gx98BhoK0
原の人脈以上のコーチが揃ったよね
今回で人脈もできたし、どっかの誰かはお友達で固めたっていうのも大きいだろう
302 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:12:00 ID:0yOAQu3M0
原は変革した。
303 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:12:01 ID:20jw2tTx0
投手投入はだいたい合ってる
ダルは1点取られたけど実力考えたら投入だよな。他のほうがありえん
304 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:12:03 ID:st6g1MV3O
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:12:14 ID:lwv+dzjX0
>>282 10回表、あの最高の場面で使うために川崎を残しておいたんだしな
結果的にはポップフライだったけど仕留められる可能性もかなりあったはず
そもそも原には山田と与田と伊東に接点はあったの?
起用とかいう以前に
イチローと星野がうまくやっていけるとは思えないんだがw
高代コーチとか人選ガチ過ぎだもんな〜
仲良しトリオでCM出てる1001とは違うわ
310 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:13:07 ID:bQnI9O5C0
原の前向き、能天気な性格には感心した。
優勝なんて絶対無理だと思ってたよ。
>>297 上原か斉藤がいれば、
まちがいなく、地球史上最強のチームだったかもね。
>>297 確かに、藤川と馬原で抑えは完璧だと思ったんだけどなぁ
315 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:13:40 ID:pV3bakHo0
>>238 ハリーは日頃から「自分は指導者向きじゃない」と公言している。
やっても臨時コーチ止まりだと思う。
317 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:13:59 ID:JXWCwDKn0
>>4 正直、成績なら原が一番だよね。王監督、WBCで韓国に負け越してアメリカにも負けてるし
ただ采配で勝ったとも思えないな
いい素材はあまりこねくり回さないでそのまま出したほうがいいってことだね
>>306 あの川崎の球ビデオで見直したら甘い球だった。
川崎も上手く左に打とうとしてる。打席で「来たぁぁ!」と思ったと思う。
320 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:14:18 ID:DZojL01m0
>>282 ここぞ? 下手したら今日で終わる試合も多かったのに
川崎は第一ラウンドから調子よかったのに、
右投手先発のアメリカでようやっと先発だぞ。
左先発の韓国戦やここで代打のときにも使ってない。
ラスに出したからって、とういうのは川崎を最初から注目してなかった人の言うこと
>>283 イチローは下げちゃ駄目だよ
ずっと言ってきたけど、やはりジャパンの顔だし彼のいない日本じゃ応援してもらえない
広い意味で
でもその分、若手がノビノビやってたし良かったと思う
最後を決めたからイチローの面目も立ったし、次世代への期待も膨らんだ
終わってみればバランスの良い結果かと
ダルビッシュは若いのによくやったじゃないか
前大会では打たれまくりのベテランもいたぞw
323 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:14:34 ID:wl604QCC0
決勝では原は采配はまずかったってのは本人もわかってるわけで
それでそういうコメントを本人が出した
ただワシとの違いは、自分でわかってて、記者会見で認めちゃうこと
んで炎上してないんだよw
解説者も勝ったからいいや、って責めないでいるのがほとんどw
324 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:14:37 ID:pJMv6Y6YO
川崎使ってたら、中島やら片岡やらを干してたとか言いそうな奴等がいる。
ゲームの世界と勘違いして、名監督になったつもりか?
>>283 辛いのはイチローも同じだろ、
辛さの共有が逃げない結果なんだろ。
326 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:15:09 ID:nGv05bK7O
原は、良かったと思う。
けどね、正直9回裏はレフトに福留だろ
と思った。
10回に内川がヒット打ってるから
大きい声じゃ言えないけど。
>>279 青木は不調のイチローの分も自分が引っ張らねばという思いがあったから、
あれだけ活躍できたという面はあると思う。
「イチローさんだけに負担を掛けるわけにはいかない。頼ってばかりじゃいけない、自分が引っ張るぐらいの気持ちでやった。
いいチームだったので、もう少しやりたかった。」
火中の栗を拾った原と王に頼まれたらコーチ嫌とは言えないだろうな。
>>308 シャンパンの時の
「この先輩をリスペクトしない姿勢が世界一を云々」
ってのは星野や野村野球への皮肉だったってのは穿ち過ぎか
監督の仕事のほとんどは試合前に終わっていると采配信者の教祖の野村も言ってる
野村の言を借りるなら原は見事に監督の仕事を果たしたって事だろ
ダルビッシュ、イチローにこだわりすぎ
だな。スポンサーの影響か?
イチローが良かったのは決勝だけ
ダルにしても最終回で同点においつかれても
続投、次のイニングも続投
ありえないぞ普通。結果が良かっただけで
決して原の采配ではないよ。星野とは人格、人柄が
違うって程度
>>297 岩瀬は星野がトラウマ与えちまったからなぁ
個人的にはそれだけで星野は万死に値するわ
大会期間中の星野は謙虚だったぞ。
いつまでも叩き続けるってのはみっともない。
原の人徳かな。
色んなタイプのコーチ陣で構成できたのが大きい。
335 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:16:12 ID:vKeLzpsBO
>>227 星野ではそのイチローがついて来ない事実。
で、川崎青木の恋慕補正と城島松坂の友情補正が消えてあぼーん
>321
金田主導の名球会はどうでも良くても、タイトルが寂しいのが原。
337 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:16:27 ID:3kzj0x7AO
欲をいえば、杉内にもっと投げさせてあげたかったな。
>>327 それは別にイチロースタメン落ちでも成り立つがな
340 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:16:37 ID:6qNIHDRc0
干したって言葉は松中とか和田とかに使ってやれよw
341 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:17:04 ID:lwv+dzjX0
>>332 ドラファンだが、岩瀬はもう往年の力はないよ。代表入りしてても、藤川のように迷惑かけるだけだ。
343 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:17:17 ID:pV3bakHo0
>>297 それに関しては俺の周囲でも同じ事言っていた。
>>330 采配は結果論にすぎないないからね。
負けた時の原因探しの一因にはなるけど。
345 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:17:29 ID:DxaXShe60
原 王 星野
武力(打者の起用法) 65 88 70
知力(投手の起用法) 65 80 75
政治(チーム統率力) 85 85 65
魅力(カリスマ) 90 95 70
>>7 決勝の先発なら実力や調子や相性で決められそうだが
決勝の抑えとなるとねぇ。。。どう決めたら良いのか
>>292 まだ、監督したわけではないので ない と断言するのはおかしいでしょ。
特に代表監督に必要なのはスター軍団をまとめるカリスマ性と強運があること。
現役時代、清原はお祭り男といわれるぐらいオールスターにめっぽう強いところがあり、それは強運としか思えないところもあると思う。
何はなくても、オリックスあたりの監督からやってみて結果を出してからだけどな。
原の人徳が与えてた影響ってでかいのか
>>335 星野だろうが、決まればイチローは従うだろう。
世界一の監督に何言ってんだ、おまいら
今回の投手陣の活躍に対する城島のリードの評価はオマイラ的どうなの?
352 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:17:57 ID:6qNIHDRc0
>>333 お前はニワトリかw
「ワシをコロスキか」
のどこが謙虚なんだ
353 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:17:58 ID:6tuLBjf80
>>333 終わってから謙虚さのかけらもなかったけどね。
354 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:18:03 ID:0E8EmAXsO
しかし終わりが全て
終わり良ければすべてよし
>>317 王さんはあの代打福留で全て帳消しになったな
実況板の見事な手のひら返しが忘れられないw
>>326 福留がレフト?
外野手だからどこでも守れると思ったら大間違い。
GGよりはましだろうけどw
>>337 韓国が代打出さなければ杉内→ダルで2アウト取れれば藤川投入ありえたかも
358 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:18:25 ID:6iNTGebQ0
今考えると、星野の失敗もイチローセンター前の伏線だったことに
気づいた俺はすごい。
でもイチロー一番は失敗だったけどなw
>>345 王の采配は糞。特に継投。
采配以外は満点
そもそも干すなんて貧困な発想しか出来ない奴に何を言っても無駄
363 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:19:10 ID:mHa2u/tc0
フジで青木と内川が出てたけど
強い奴ってのは基本的に見てて面白いよな
星野ジャパンはスゲー暗かった
>>323 王だの長島だのの後釜だった現役時代。その辺は謙虚さを身につける。
自分が使う選手も過去のプレーヤーを越えるイチローなんだし。
>>349 嫌な上司にいやいや従って仕事するのと、信頼できる上司のために進んで仕事するのは、えらい違いですよ。
>>345 王は投手の起用法は下手だよ。笑われるぞその数字w
終わってっみればイチローはチーム最多安打だぞw
得点も打点もトップ争いしてるわ
>>309 今回のコーチ人事で一番ガチだったのが高代だったかもしれない
下手すれば山田や伊東よりもガチの人事に思える
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:20:05 ID:uJzVt/uhO
つーか、ダルは後1本ヒット打たれりゃ、A級戦犯で、成功したとも言えんよ。
ワシは私利私欲だけって感じだったからな
原ももちろんそういうのもあったろうけど、球界全体を考えての行動が
随所に見られたからな
やっぱ神様は見てるんだよ 欲だけにおぼれた人はしっぺ返しを食う
372 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:20:21 ID:f5fGVqXM0
>>299 名球会に監督枠とかあったらすぐに入れる気がするwww
373 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:20:48 ID:YjNpJHBDO
若手のダルビッシュにも批判された星野みたいな小者がイチローを操れるわけがない
374 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:20:57 ID:mHa2u/tc0
>>351 優勝したって事は好リードだったって事なんじゃないの
375 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:20:58 ID:nGv05bK7O
>>356 それと同じ理由で
内川よりもマシな気がしたんだが
原は三国志だと劉備みたいなタイプなんだろうな。
本人の能力は微妙かもしれないが、人柄が良いから周りがサポートしてくれる
377 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:14 ID:lwv+dzjX0
>>370 急造クローザーだからしょうがない
そこはやはり経験がないとな
378 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:19 ID:7yLUnFy1O
>>45 「星野ジャパン」を本気で商標登録しかけた。
>>329 前のWBCの時も言っていたぞ。 嬉しそうにお前ら先輩を敬え〜って。
主に上原に対してだがw
自分にビビって萎縮しちゃうような選手と一緒ではやり辛いんだろう。
弄られると嬉しくて仕方がないんだw
380 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:38 ID:grPk7uzW0
星野の岩瀬についての采配は合理的
ライバル球団のSDとして
>>246 そこでダルヲタがどうこういってるあんたが1001面に落ちてんだよw
382 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:49 ID:l51CSXJY0
わんちゃんもワシが育てたんや
383 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:52 ID:vKeLzpsBO
>>329 選手としては心の底からリスペクトされてる
けど、
それを強要しない・プライベートに持ち込まない(当たり前だが、高校野球なんか未だに)
って事だろね。
前回の先輩を・・・の行もそう。
尊敬はあっても遠慮がないから、一人一人が萎縮せずパフォーマンスできる
384 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:56 ID:Jax1JfDs0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | マツコDXはわしの嫁
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
385 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:21:57 ID:c2ZNhrLGO
一番大きな違いはスコアラーが活き活きとしてたな。
ベンチも含めて全員で戦ったという印象。
ダルビッシュの抑え起用は日本ハムのチーム事情と絡んでいたのかも。
何しろマイケルが巨人に移ってしまったからなぁ。
北京五輪でアメリカに惨敗した次の日のサンスポの一面が
「日本の野球に恥をかかせた 星野」
だった。本当にそう思った。
今回のWBCでそれを再確認した。
388 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:22:20 ID:oJjte3EPO
>>345 王さんの投手起用力が高くて原監督の投手起用力が低いと思うが、
打者起用力に含まれている王さんの代打成功率は異常
389 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:22:28 ID:DeQOtbhQ0
イチローの不調のお陰で不調が目立たなかった選手もいるが
イチローが全部もってったせいで活躍が目立たなかった選手もいるな
良くも悪くもイチローイチローだから原が外せないのもわかる
390 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:22:34 ID:lwv+dzjX0
391 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:22:46 ID:kjyP/Px90
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┃☆ /__.))ノヽ ☆┃
┃☆ .|ミ.l _ ._ i.). 育 成 認 定 証 ☆┃
┃☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ ☆┃
┃☆ .しi r、_) | ☆┃
┃☆ | `ニニ' / 原 ジ ャ パ ン 殿 .☆┃
┃☆ ノ `ー―i ☆┃
┃☆. .貴殿は、わしに育てられたことを認定いたします。 ..☆┃
┃☆ 平成21年3月24日 元オリンピック日本代表監督 星野仙一 ☆┃
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
392 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:22:57 ID:E6Q7/pxg0
結果はイチロー1番でよかったな
後1試合あれば3割だったし
あの場面でイチローにまわってきて
しかも打つんだもんな
すげーよ
中島の2番はピタリすぎだわ
あの働きは恐ろしい
なんだかんだで反日ドーピングがきいてる2・3試合までのチョンに
負けただけだからよしだな
393 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:02 ID:pSOjKBZM0
シナ便器のくだらん勝利の方程式(笑)への異常な執着心を知らないのがいるんだな
便器は監督として明らかに原以下だわ
↑西岡が
↓落合が
395 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:09 ID:EoSklDM8O
ところで星野WBCだったらどんなメンバーだったのだろうかねwww
>>351 捕手の価値は投手の力を引き出すことにあるので
城島で問題なかった。
>>254 原と長嶋の共通点は自らが率いている(いた)チームと真逆のチームを作り上げたこと
>376
本物の劉備はざっくばらんな盗賊の親分みたいな男だったらしいけどね。
かなり、いい加減で、マジ適当な男で、中年までパッとしなかったし。
星野ジャパンはムード悪すぎたな・・・
400 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:29 ID:vkTFTrqfO
星野なあ・・・
島野がいたらもうちょっとマシだったかもしれない
恐怖政治は変わらないけどw
というか島野がいての監督だったからな
星野は
今後30年間で、日本代表監督・コーチになる可能性がある人
80% 渡辺 古田 桑田
65% 清原 秋山 野村 岡田
50% 新庄 槙原 イチロー 宮本 斉藤雅 工藤 山本昌
ワシ以外なら勝てる
最悪でもメダルは取れる
403 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:51 ID:mG35ncMh0
アメリカ戦でレフト青木がクッションボール処理に手間取った場面
ああいうのが本職じゃないポジション守ることのリスクなのかなあと思った
404 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:52 ID:E7gN2HqS0
9回のダル以外はばっちりだったな
>>375 同意。内川のファインプレーの場面も、「やっぱやらかした!」と一瞬思ったしw
結果論で言えば、ファインプレーして決勝点のお膳立てもしたし、問題ないんだが・・・w
たった数試合の結果だけで監督の優劣をつけるのはどうかと思うよ。
やるのはあくまで選手なんだからどんないい采配したって負けることはあるし、
逆にどんなにへぼな采配でも選手の力があれば勝つわけだし。
407 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:58 ID:L27tpNSQ0
しかし、原はキャンプでも巨人の監督の仕事を犠牲にしてやってたからすごいよ。
前任の王さんもそうだが、日本代表の優勝を義務付けられた大会では
プレッシャーはペナントの比じゃないかもな
原、現役の時に「チャンスに打てない4番打者」って言って悪かった
408 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:23:58 ID:GIguTkGL0
409 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:24:05 ID:8bj9DVIL0
原の場合、采配がどうこうより
選手がプレイしやすい雰囲気を作ったのが勝因だな。
温厚な性格だし、選手もプレイしやすかったろう
星野みたいに、選手にプレッシャーをかける恐怖政治じゃあ
そりゃあ勝てないよ。
当然チームの雰囲気も悪くなる
410 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:24:14 ID:D6cuuif70
いまだに4番がどうこうって言ってるヤツってなんなの?
ハラジャパンにおいては4番は大砲である必要はひとつもないのに
>>279 怪我は別にして北京での川崎はよかったか?
412 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:24:29 ID:Z3k/ol1H0
>>320 お前こそ何を見ていたの?狂信的な川崎ファン?
俺は川崎好きだし先発に使えばと思うこともあった
でもどうしてもいざという時に使える代打がチームには必要なんだよ
川崎も今回の自分の役目を分かっていたからこそ頑張ったんだし
仮にお前が川崎のファンだとしたら川崎は泣くぞ
413 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:24:30 ID:5WLgiWoI0
イチローがワシJAPANを阻止したんだろ
そうじゃなきゃ原代表監督は存在しなかった
>>389 今回のWBCはイチローで始まりイチローで終わったって印象だね
415 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:24:45 ID:WOoY1qqQ0
勝てば官軍
416 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:25:55 ID:6tuLBjf80
>>352 アテネと北京と今回のWBCでオランダの実力は知れ渡ったね。
事前に分析してないから苦戦でパニクっちゃったんだろうね。
原だから勝てたかどうかはともかく星野だったらWBC連覇がなかったことだけは間違いない
監督になってからも常に誰かとの比較でしか評価されない原が気の毒だ。
419 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:26:25 ID:mHa2u/tc0
後はコーチの違いだろ
誰が考えたって仲良し3人組じゃ無理だろって思った筈
420 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:26:26 ID:7ZI+2F5IO
>>413 大会前は色々言われてたな。
「一選手が監督人事に口出した」とか。
421 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:26:29 ID:gx98BhoK0
まあWBCも星野を監督にしようという動きがあったことは事実だ
仮になってたときにお友達をまた選んでたかどうかは気になるなw
>>400 それは星野自身が「島野を北京に連れていくつもりだった」などと口にしていたからなぁ。
かえすがえすも五輪切符獲得直後の逝去が残念。
オレだって星野ジャパンは嫌だよ、おっかないし
サムライジャパンで、イチローに焼肉奢ってもらって
メジャーの裏話聞くほうが100倍楽しい
巨人でもこれだけ腹をくくった起用が出来ればいいんだけどなw
人がいたらいたらで困りもんやね
まぁなんでもいいんだけど、原は村田返せよ
今年のベイスどうすんだよまじで・・・
426 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:23 ID:tBBlFqw50
セリーグ選抜だけでわしのジャポンに勝ってんだから原の方が優秀なの分かってんでしょうが
427 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:24 ID:uJzVt/uhO
>>351 あり得ないリードもあった。
松坂のとき、スライダー3球続けて全部ボール。その後にストレート投げさせてHR
岩隈にシュート続けて投げさせて、それを狙われタイムリーとか。
428 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:25 ID:2BdAMR+KO
優勝したんだからブーブー言うなよ!
429 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:29 ID:GaH3oWMIO
選手が主役の原ジャパン
監督が主役のわしジャパン
430 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:37 ID:7cvqIIrRO
>>408 整形なしだとこの程度か…いや、してもこれなのかもしれんけど。
431 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:48 ID:f5BkRFlfO
西岡とドラゴンズの選手いたらどうなってたんだろうな?
432 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:49 ID:oJjte3EPO
>>385 これが一番大きいと思うな
投手代わる度にデータ見てたもんな
加えて分析能力の高い伊東の存在も大きいだろうし
433 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:59 ID:J/EAeA9J0
負ければ仙軍
>>420 その分のプレッシャ−もあっただろうね。
結果として、ワシを阻止して原を監督にさせた以上、原に恥をかかせるわけにはいかないという思いもあっただろう。
>>297 馬原も藤川も同じようなタイプだし、速球といっても外国勢相手ではそれほど脅威を与えられるわけじゃないからな
もしできるなら高津とか岩瀬とかM中村みたいな変則的で強烈なウイニングショットを持っている抑えが一枚いると
よかったのは確かですな
436 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:28:20 ID:cTb7V28HO
原は監督に決った時、真っ先にどんでんにコーチ就任を打診したらしい。
>>426 涌井ナカジ抜きで、勝った西部の渡辺監督は・・・
438 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:28:35 ID:vGnxwSk40
北京五輪一次候補に中田がはいってた時点でアウトだろ
>>409 決勝戦の残塁の多さから采配ベタを批判されてるけどさ、
星野だったら、ぼこぼこになった栗原がベンチに横たわって
いやーな空気で後のチャンスは無かった気がする。
440 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:29:06 ID:hNRb/PGy0
>>351 里崎じゃダルは完全崩壊だったと思う
なんだかんだで城島は現在日本最高の捕手だと思う
イチローは星野じゃ嫌だと言ったわけではなくて、マスゴミが北京のリベンジだの
言っていたから、我々はディフェンディングチャンピオンだ。WBCは五輪のリベンジの場ではないと
言っただけだよな。
442 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:29:13 ID:lwv+dzjX0
次回からはWBCの代表監督は日本シリーズで負けたほうの監督にやらせるのが
いいのではないだろうか?
理由は3つある
1)CSを勝ち抜いて来てるから基本的に短期決戦も強いはず
2)日シリで負けたということで反省点を持っている(負けてこそ学ぶことがある)
3)罰ゲームとして相応しい
>408
監督だけは西武のOBを混ぜて発酵させた様な
味のある良い顔に見えなくもない。
444 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:29:23 ID:EjqdACChO
>>278 藤川は最後まで球威が戻らずダルよりコワいから無理
杉内は疲れてて続投は厳しかった
選択として田中かダルどちらかしかないが、田中はまだ若いし打たれて悔いが
残らないのはダルのほうだから原の采配は間違ってないと思うよ
445 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:29:24 ID:D6cuuif70
>>425 誰も言わないけど、1塁に走っただけで肉離れするって、準備を怠っていた
と言われてもしょうがないかも
自分の責任かも
もちろん活躍したのであえてそこは言わないけど
>>404 とんでもない、すべてが芸術的。
あらゆるアーティストも描けないぐらい完璧なアート。
447 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:29:29 ID:nn1E/OzlO
原も投手交代が遅い方だけど、星野はさらに遅い…
その上、調子が悪くてもワンパターンだし…
448 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:29:44 ID:b+KTULo00
星野もせめてキュー米韓に五分くらいの成績で銅でも取ってりゃ違ってたのにな
シーズン中ということで各球団に配慮はあったものの戦力的には金メダルを狙えた
チームであったことは間違いない
449 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:30:32 ID:H/bjz0KA0
つか、もう星野の事は良いじゃん。
いつまで過去に拘ってんだ。さすがにウザイよ
2度と結集しないチームの粗探して反省会とかアホ過ぎる
451 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:30:38 ID:pJMv6Y6YO
原の采配叩いてる奴は、ゲーム脳か川崎マニア。
やるのは選手。寄せ集めの借り物選手がやりやすい環境つくるのが代表監督の仕事。
選手から見て、
王さんは神様
原さんはいい兄貴分
ワシはえらそうにしてるだたのおっさん
2ちゃんでも選考時から不安視されてた藤川を切ったのはなかなかだと思う。
ダル出すより杉内続投させろって感じだったけど、結果オーライって感じか。
結果が大きいのは確かだけど、五輪監督はその後の言動が女々しかったからね。
星野は采配以前の問題
マスゴミも、アイツを取り上げるのはよせよ
今後は一切無視すべき存在
>>446 これが映画の脚本だったとしても、リアリティがなさ過ぎると却下されるレベルだよなw
457 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:31:33 ID:2U5+qEfq0
458 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:31:36 ID:E7gN2HqS0
>>446 同点に追いつかれるドラマまで演出したんであれば原は神だわな
>>435 上原だったら完璧だったと俺は思う。
星野のせいで代表引退したけど。
460 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:31:50 ID:O6niToXQ0
原の何がすごいって、監督としての管理能力もそうだが、
50であのルックスと笑顔、髪がふさふさってことだよ。
何年ものあのストレスの中でだぜ。
負けてたらイチローを外さなかった甘さのせいって叩く気満々だったくせに
>>449 スレタイからして星野と原を比べるスレだろ。
嫌なら記事書いた奴に言ってくれ
星野監督で北京のリベンジだ!
って流れにならなくて本当に良かったね
464 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:32:03 ID:Q5kiK8kFO
星野のアレを情というのは大間違い
465 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:32:04 ID:xMitZ13E0
北京の時はベンチのムードが凍っていたからね
みんな表情が冴えなかった。
>>452 >原さんはいい兄貴分
これはベンチの雰囲気やシャンパンファイトを見て本当に感じた
時期の日本代表WBC監督は誰になるんだろう?
古田?渡辺?秋山?清原?岡田?落合?それともまた原?
468 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:32:30 ID:5GwQ0ymr0
福留には異常に甘かったな、内容的にはイチローと同等に悪かった
逆に内川は絶好調だったのに福留の控えだったのが分からんけど最後福留を外した決断は良かった
原監督の采配批判しているゴミクズニートって何なの?
今後一切野球見なくていいから
一人でぶつぶつ家で文句でも言ってろボケが
470 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:32:42 ID:f5BkRFlfO
西岡とドラゴンズの選手いたらどうなってただろうなあああああ?
471 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:32:46 ID:7ZI+2F5IO
>>453 原は勝っても負けても発言が謙虚だったのも良かったな。
さすがに祝勝会ではテンション上がってたけど。
今回、原のいいところをほかにあげるとしたら
次の世代の育成も考えているのではないかと
思うところ。
その代表格といえば本来であれば、田中を代表に
使うというのは実力的に今はまだありえないのに、
連れて行ってそれ相応の使い方をし、国際大会で
使えることを証明してくれたし。
全般的に投手は20台前半の世代を連れて行ってこの成績と
いうことは今後10年のWBCは期待してもいいかもしれんよ。
474 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:33:23 ID:lwv+dzjX0
>>460 原のストレス耐性は常人の域を遙かに超えてる。ってのは有名な話だよな。
本物のエリートってのはすげえ余裕だよな
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 野球はワシが考えた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
476 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:33:47 ID:oJjte3EPO
>>442 勝ったチームが先に罰ゲームをするんだけどな
アジアシリーズという名の
4年後の監督誰だろうね
個人的には大矢が見てみたい
478 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:04 ID:f5BkRFlfO
>>467 清原に監督は無理wwwww 桑田のがまだ可能性があるwwwww
480 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:10 ID:xdpfP0DwO
481 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:26 ID:GNexRuV50
デーブが言ってたじゃないか試合後にロッカー蹴っていたら
原さんから『怒りは試合にぶつけろ』と注意された
昔から原は器量が大きい
482 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:28 ID:Ec65Ud5TO
内川は昨年、右打者の年間打率のNPB記録を樹立してセ首位打者となった。
その辺では五輪に行けなかった鬱憤を見事に晴らしてくれたようでつ。
もし首位打者になれなかったらWBCにも呼ばれなかったのかもしれない。
484 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:43 ID:lsq+MEEq0
_____
,.r‐'''' -、
/ ヽ
! Japan i
! _,,、---''''''''' ̄ ̄`'ヽ
|ミシ ̄ ̄ ̄ ̄,,,,三三,,, !'''''''"
lミシ::::: ━━ii 〜 ii━━|
/~!::::::: ( ●) ( ●)|
|9:::::::. ⌒ i l:::⌒ | 諸君は素晴らしい!!
ヽ.::::::::::::: \ f ・ ・)、/ |
ヽ::::::::::::::. | / ◎ | |
ヽ::::::::::゛| .| ノ
_____
.r‐''''' -、
/ Japan ヽ
! i
j r,r'´´ ̄ ̄ ̄` ー、::::l
.l;;;! -‐━:: ::━‐-ヽ;;!
.rl;;l. ヽ・ 7 ヽ・ 7 l;;lr、
! l  ̄ ::::.ヽ  ̄ .l! ,! お前達は本当に強い侍になった!!
ヽ! r(.・_・.)ヽ 、 l .i'
l ,., イエエエフ、; l´´
ヽ `二´ ,/
ヽ____) ノ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.) /
(^'ミ/.´・ .〈・ リ / 日本はいじめ国家や!!
.しi r、_) |
| (ニニ' / \
ノ `ー―i´ \
485 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:52 ID:JXWCwDKn0
>>439 決勝の残塁の多さは原というより選手の責任だと思うなぁ
ツーストになる前にバントできなかったり、ゲッツーやったり
486 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:34:53 ID:lwv+dzjX0
>>482 監督タイプじゃねえよww 長嶋よりひでえことになるぜ
487 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:35:02 ID:f5BkRFlfO
落合が監督だったらなあ
488 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:35:04 ID:R2vyYemzO
星野ブログ再開マダー?
489 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:35:16 ID:Z3k/ol1H0
>>471 公の場での発言は本当に謙虚だよな
選手を褒める事は在っても絶対に自分を持ち上げない
準決勝の「上手い監督ならもっと点が取れたのでしょうが・・」っていう
発言は特に好き
理想の上司に原監督くるね
タキシード着てMLBの懇親会とかにも出ないといけないんだぞ
1001や野村じゃ困る
かっこいい男じゃないと駄目
原さんで良かった・・・
>>468 今大会の原の最高の采配は決勝で内川を右Pが出てきても代えずに最後まで使ったこと
493 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:35:36 ID:2BdAMR+KO
494 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:35:50 ID:tzUe0tZo0
情にほだされたなんて話じゃなかっただろ
選手の状態把握してなかっただけじゃん
先発投手を選ぶときに、「松坂、ダルビッシュ、それから今年良かった人」
と名前が出てこなかった岩隈を決勝の先発に送った事は評価に値するな。
アメリカの記者だか解説者だかが絶賛してた日本のノッカーって高代コーチ?
わしなら確実に連覇してないな
普通に中日は今回のWBCに協力して松坂大輔の恋女房・小山良男 を派遣してるんだから分配金をもらえる権利があるでしょ
小学生でもわかるよ
http://www.youtube.com/watch?v=YKFvG-qGKvM ↑の動画に入っているけど
中日がWBCに派遣した小山も胴上げされてるんだよね。
こういう裏方も一緒に楽しめる、本当に空気の良いチームだったんだな、と思う。
そしてこういう空気を作ったのが原の最大の功績だと思う。
もし、星野だったら、と思うと恐ろしい。
501 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:34 ID:+uX2CiJm0
四年後の監督
◎ わし
○ 古田
△ 清原
× 桑田
江川
>>474 現役時代から常に王長嶋と比べられてきたからな。
まぁ現役での成績はONには及ばなかったわけだが、監督としてはONを超えた感がある
>>459 それは違うよ。監督が星野に決まる前に、上原はもう代表は引退するからオリンピック
は出ないと言ってた。
叩かれながらも、本戦で、ペナントで調子がでない上原を説得し、抑えに指名したの
が星野。ただ問題は、上原につなぐまでの継投で、藤川や岩瀬が打たれて勝負が決
まっていたということw 星野は藤川を信用していなかった。上原もとてもじゃないが、
信用できる状態じゃないし、そんでもって岩瀬と心中したw
504 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:43 ID:qQGGJ4BdO
代表監督に就任した翌日に商標登録した銭一
505 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:50 ID:O6niToXQ0
とにかく新世代の指導者で核になる人ができてよかったよ。
コーチ陣も。
原は謙虚で人の意見をよく聞くからまだまだ成長するだろうね。
原はよくやった
返す手で星野を叩くのはどうかと思うけど
星野を切らせたのは今回のイチローの最初のナイスプレイ
507 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:52 ID:XmRAU5v60
星野ジャパンとは一体なんだったのか?
508 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:52 ID:lwv+dzjX0
まあ個人的には決勝戦で福留を使わなかった采配が神
509 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:58 ID:Ec65Ud5TO
次の大会監督マティだったら受けるw
510 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:37:05 ID:s0oqElD3O
中日はヘタレwwwwww
>>474 余裕というか、昔から異常に叩かれているからな。
耐性ができたんだろう。
とりあえず王さんもたいしたことなかったよ
比較対象がアレらな上にマグレとはいえ優勝できたから評価が上がるのはしょうがないけど
見てる人が誰が監督やっても勝てるチームと思えたことこそが原の監督としての成功だろ
星野なんて無制限で選手選べる立場でチームつくって戦っても韓国キューバどころかマイナーだけのアメリカにも力負けするようなチーム作り上げて
俺なんか「日本のプロ野球って大したことないな」って落胆したよ
今回のチーム見たらやっぱ日本って強いじゃんって思っただろ
そのチーム作り上げた監督の力量だと思うよ、俺は
514 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:37:31 ID:dxAubLmh0
星野は、山本・田淵とつるんで私腹を肥やしただけ
四年後はムッシュジャパンを見てみたい
516 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:37:41 ID:D6cuuif70
ここは詳しい人が多いから言うけど、イワクマが北京落選落選って言われ続けてるけど
あれって、ノムラ監督がイワクマまで持っていくのか?って抵抗したのを
ホシノさんが空気読んで選抜しなかったんでしょ?
裏での口約束があったとは思わないけど、だから実質落選ではないのでは?
と思ってるんだけど、ほんとのところはどうなの?
517 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:37:42 ID:f5BkRFlfO
落合は日本シリーズ初戦で一点取られた川上を次の試合で使わなかったから
ああいう起用は勝負事に徹してる
バランスいい選手選考にしただろう
>>444 杉内が疲れてた?マジで?
とてもそうは見えなかったが
>>515 かまやつひろしはもうとっくに死んでるだろ
星野だとさあ、なんか負けが込んだときに気持ちが挽回できねんだよな。
短期間の寄せ集めチームなんだから、まずは気持ちよくプレーさせるのが一番だ。
>>515 アフリカのどこかのチームから、ムッシュが監督として
出てくるほうが感動する
522 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:38:38 ID:ij11962FO
(・∀・)原が監督で良かった。
523 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:38:42 ID:f5BkRFlfO
すまん決勝の四番バッターは誰だったの?村田離脱して 稲葉?
>511
現役の時はライバル球団の4番が皆、タイトルホルダーだったからしょうがないわな。
原ってまだ若いんだよな
526 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:39:20 ID:6tuLBjf80
始まる前にどんな成績でも星野のように叩かれることはないだろう、
星野と違って潔いからと書いたことがあるが、結果も出して良かったな。
527 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:39:32 ID:lwv+dzjX0
528 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:39:34 ID:ZHGwMX7/O
>>516 まーくんと岩隈クレって言ったら、2人は無理。どっちか一人だけならやるって
言われたので、中五日必要な岩隈よりもリリーフもできるであろうまーくんを選んだ。
530 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:39:44 ID:XKH6+X420
原の采配をまじめに追ったのは今回が始めてだったが、
全然問題を感じなかった。
過去、巨人での采配をボロカス言われてたのが何なんだろうて思うくらい
マトモで当を得た采配をしてたと思う。
ぶっちゃけ、ペナントより一般的に選手の知名度はぐんとアップするんだから
売り出し中の選手はどのチームも出すべきだな
532 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:39:53 ID:XmRAU5v60
なぜ星野はジャパンの4番に朝鮮人を据えようとしていたのか?
533 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:40:09 ID:D6cuuif70
>>502 もう血でしょ
親から受け継いだ
だから名将になるでしょ
534 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:40:14 ID:ZHGwMX7/O
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
>>4 | `ニニ' / 1.わし
ノ `ー―i´ 2.わし
3.わし
4.わし
>>520 北京の時は負けた後の気持ちの切り替えができてなかった感じがしたな
怪我人や体調不良者が多かったのもあってかベンチの雰囲気が暗かった
>>521 ついでに江本が東南アジアのどこぞを率いてなw
そんな風に野球もなったらいいな。
538 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:40:45 ID:yNRqxOwdO
今回は前回ほど感動しなかったよ
ほぼ順調だったからな
寝る前に一言言いたいんだが
マー君を北海道に返せよ!
山久と伊東がこれで復権できればいいな。
541 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:03 ID:lwv+dzjX0
>>530 原は去年化けた
勝負師としての能力が急に開花した
CSとかすごかったぜ采配
542 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:03 ID:f5BkRFlfO
>>525 クライマックスシリーズでは落合のが上手だけどな シリーズも中日が優勝したし 一昨年クライマックスはドラゴンズ圧勝した 監督としては勝負事に徹してる落合のが上だな
>>524 まあ原も実は打点王を取っていたりするw
544 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:22 ID:axfTOeR40
星野ジャパンってなんだっけ?
つーか星野って誰だよ
>>468 前回での「ここぞと言うときに打ってくれる」という期待があったのでは>福留
547 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:28 ID:cTqyX/Cr0
僕は「野村チャイナ」が見たい
>>520 北京とか見るからにイライラしててムード最悪だったな
あれじゃ嫌な流れを変えるどころじゃないわ
549 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:34 ID:LfWj5r4XO
4年後、ナベQジャパン
8年後、古田ジャパン
12年後、桑田ジャパン
ピッチャーの起用は普通だったけど、攻撃の采配はかなりやばかったぞ。
もちろん、仙一のバカとは比べ物にならんがな。
551 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:50 ID:g5P2RS6f0
本当にこういう寄せ集めの選手での短期決戦は難しいよな。
原より優れた采配の監督なんて幾らでも居るとは思うけど、
じゃぁその彼らが監督で優勝できたかと言うと、それもまた分からないしな。
>>530 原は現場でパニクるだけなんだよな
瞬間の判断は微妙だけど、大局観はある
思考は柔軟だし選手は立てるしイヤミは無いし、スター軍団を率いるにはうってつけかも
楽天みたいな弱小チームは無理だと思うが
553 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:42:07 ID:7l+W778RO
554 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:42:08 ID:ZHGwMX7/O
>>549 16年後、イチロージャパン
・・・あんま見たくねぇなw
556 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:42:17 ID:D6cuuif70
557 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:42:26 ID:6qNIHDRc0
558 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:42:30 ID:1/5klBGnO
北京は星野じゃなくてもせいぜい3位どまりじゃないか?
今回メジャー組擁しても韓国に苦戦したんだからな
>>513 選手を選んだだけでチームができあがると思っている人は多いよな。
選んだ選手でチームを作り上げるのが監督の仕事。
>>549 古田だと雰囲気良くなりそう。采配とか別にして。
オッケーイ!
星野は全てが糞だった
まあ、ぶっちゃけWBC3連覇は確実だな
韓国、キューバにさえ勝てば余裕
北京の必死な3A2A選手>>>>>>>>>>>>>調整不足、やる気のないメジャーリーガー
星野は運も無かったw
564 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:43:36 ID:f85WEqrI0
原監督はよく観察すればするほど恐ろしいブラックホールのような存在
565 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:44:02 ID:D6cuuif70
>>530>>541 化けたじゃなくて、なるべくしてなる遺伝した血というもんでしょ
名将になるでしょ
567 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:44:20 ID:b7MGrpZYO
星野の采配は固執が多くてその多くが『見栄』と『逃げ』なんだよな
原の固執は『信頼』と『カン』だからなあ
古田だと間違いなくネーミングは「オッケーイJAPAN」
569 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:44:38 ID:ZHGwMX7/O
>>552 でも原になってから巨人の若手が伸びてきてるじゃん
570 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:44:46 ID:f5BkRFlfO
野村ノートのおかげだろうなwwwww城島のリードが落合ノート勉強したって城島ベテランメジャーリーガーで正捕手なのにやっぱ野村すげーえわ
571 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:44:51 ID:lwv+dzjX0
>>565 覚醒した、と表現したほうがよかったかな
572 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:44:52 ID:inJIs41X0
原は最後は、日本の抑えのエース藤川で綺麗に〆たいと思ったが
藤川に何らかの原因があったため使えない状態だった。
日本のエース的存在のダルで〆ようとしたが失敗した。
陰険な古田よりは明るくて理論派の池山に率いてもらいたいな
574 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:45:04 ID:xMitZ13E0
打撃は水ものだからね
イチローでもああなる。
采配も当たり外れが当然のバクチでしょ。
>>558 星野は人選からして、怪我で使えない選手なんて選んでいたんだから論外。
選ばれた選手だってチームに貢献できない可能性が高いから辛いだろうに。
576 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:45:38 ID:D6cuuif70
>>570 それはジョウジマの強烈な皮肉だと分かった上でもちろん書いてるよね?
>>520 原が選手を集めて最初に言ったことが「今後は常に前向きな発言しか言わないようにしてください」だからなw
ネガティブな発言は短期決戦だと害にしかならない
>>569 うーむ確かに
原は俺が思ってるより名将かもしれん
脳が柔軟じゃないのは俺か
原は現役時代も監督時代も過小評価されてる人
580 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:02 ID:RbW70NG60
>>474 現役時代の叩かれ方は確かに異常だった。
あの当時の巨人人気も異常だった。
582 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:10 ID:jNnz7X6f0
青木
赤星
森野
新井
村田
高橋
サブロー
井端
荒木
石原
落合ならこんな打線組んだだろうな
ベスト4どまりw
星野がくそ監督だということは
証明された。めでたしめでたし。
584 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:39 ID:6tuLBjf80
>>558 北京準決勝の韓国戦は勝てない試合じゃなかったと思うよ。
少なくともその時点で銀まではあり得た。
585 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:42 ID:085L+te80
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 原はわしが慰めた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
586 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:44 ID:cTqyX/Cr0
星野氏は采配以前に内弁慶なので海外ではチキンみたいになってしまう
タイプだから・・・
587 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:49 ID:dnbIxJUkO
星野ジャパンと侍ジャパンの名前からもわかるだろ
588 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:51 ID:f5BkRFlfO
野村ノートのおかげだろうなwwwww城島のリードが野村ノート勉強したって城島ベテランメジャーリーガーで正捕手なのにやっぱ野村すげーえわ
589 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:46:54 ID:WOoY1qqQ0
原づくし
ピッチャー :投原
キャッチャー:捕原
1塁手:市原
2塁手:次原
3塁手:三原
ショート:遊原
ライト :右原
センター:中原
レフト :左原
590 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:47:24 ID:g5P2RS6f0
まぁ負けたら大変なバッシングを受けかねない中で、
監督を引き受けて最終的に結果を出したことは、まぁ認めなきゃな。
本当は落合の代表監督を見たかったんだけど、
本人が拒否したんじゃ仕方ないわな。
591 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:47:26 ID:jNnz7X6f0
青木
赤星
森野
新井
村田
サブロー
井端
荒木
石原
訂正
でもベスト4どまりw
592 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:47:37 ID:lwv+dzjX0
>>583 星野は短期決戦では無類の弱さを誇るからな
ただ、チーム育成には向いている。スパルタ式でなかなかだよ。賛否両論はあるにせよ。
594 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:47:49 ID:6+2Mz0CT0
「向こう30年は日本代表監督に手を挙げられないな」と、
そんな感じで勝ちたい
勝つだけではいけないと思う
595 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:47:51 ID:54g6I+75O
銭一のカスさ加減がよくわかったよ。
北京での失態は日本プロ野球の存在意義すら危うくさせた。
今回の優勝で日本の野球はすごいってのを世界に証明出来た。
次大会はまさお、唐川、由規、ハンカチでいける
クローザーはまさお
597 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:48:08 ID:f5BkRFlfO
決勝の四番バッターは誰だったの?村田離脱して稲葉?
598 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:48:18 ID:pJMv6Y6YO
杉内が良かったのは、見方を変えれば原の使い方が良かったから結果として良かったとも言える。
投手としての能力はダルのが上であり、絶対的な抑えのいない状況ならダルで正解だろう。
日ハムやダルのプライドも考えた継投。日本球界のエースとして借りてきたんだし。
>543
たった1回じゃなかったっけ?
原の前に、バース、ポンセと立て続けに怪物が出たからなぁ
セグメントは違うけど、パリーグにもブライアンとか、落合とか居たし。
こいつら倒して三冠王とか、全盛時の王・長島でも絶対に無理。
600 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:48:49 ID:ZHGwMX7/O
>>592 そういえば日本シリーズも負けっぱなしだよな
601 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:48:50 ID:lWYQZOVf0
でも巨人が負けるとメシウマしてしまうのが俺
昨季終盤辺りは普通に強くて感嘆しちゃったけど
603 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:49:20 ID:jNnz7X6f0
青木
赤星
森野
新井
村田
サブロー
井端
荒木
石原
落合JAPAN(予想)
ベスト4どまり
604 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:49:24 ID:JxlD5zmV0
>>572 藤川であっさり終わってたかもしれない
しかしそれではイチローが伝説になれなかった
最後に神掛かりなあの名場面を演出したのが原の凄さだろうよ
605 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:49:27 ID:b+KTULo00
>>568 お前さんたちはね 本当に愉快なオッケーーイになった
おめでとう!
606 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:49:28 ID:U8cT3R52O
金の亡者星野
こういう短期決戦での采配は、良い采配ではなくて
致命的なミスを犯さないことだと思う
不満疑問はあるだろうが、大きな傷にはなっていない
だからこそ優勝できたんだよ
一方韓国は最後の最後で致命的なイチロー勝負を選んでしまった
慢心せず手堅く、そして信じるものは信じてやったように見えるよ原は
>>583 , - 、-、
ノ⌒ヽ_.))ノミ
彡ミノノ_ ._ iミ
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
ノしミ: r、_) | ちょ 待てよ
彡| :: `ニニ' /
´ノ `ー―i´
>>596 投手は心配ないと思うけど打者でもっと若いスラッガーが出てきて欲しいね
>>8 結局大事なのは結果だからな
負けてれば9回のダルビッシュ投入が集中的に叩かれてただろうな
城島は準決勝で犠飛とか打ちまくって堅実に打点を上げていたからな。
決勝戦で使いたくなるのも無理はない。
612 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:50:23 ID:D6cuuif70
>>575 シロウトの自分の想像だけど、日本の情実野球では、特に阪神球団という
超浪花節球団では、ホシノ流が通じてしまって、それがホシノバブルに
なってたような気がするんだよね
上司にしたいナンバー1とかに選ばれたり、わが世の春を謳歌してたけど
監督としての本当に必要な資質ってホントにもっていたかは疑わしいかも
誰もそれに気づかなかったけど
>>517 落合も大概采配糞だろ
去年ランナー谷繁エンドランゲッツーとか酷かった
雰囲気悪くなるし贔屓で選手選ぶしいらねーよ
イチロー伝説
・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も
・先頭打者満塁ホームランを頻発
・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない
・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯
・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転
・バントでホームランが特技
・ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた
・ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく
・試合の無い移動日でも2安打
・バット使わずに手で打ってたことも
・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
・内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも
・ウェイティングサークルでヒット打った
・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら背面キャッチ
・スイングでハリケーンが起きたことは有名
615 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:51:08 ID:9II3kP520
616 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:51:19 ID:LfWj5r4XO
決勝の九回は杉内続投か山口だったらすんなり勝ってただろうな。まあ、結果的にはよりドラマチックになったわけだけど。
>>147 今考えてみれば、とんでもないバカなことしていたよな1001って
>>588 本当に野村ノートで勉強したと思ってるヤツが今さらいたなんて驚いた。
619 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:51:37 ID:f5BkRFlfO
ダルがセーブしてた延長ならずらイチローは…
620 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:51:39 ID:O6niToXQ0
広岡や野村が言うように、現代野球ってどんどん専門化してるから監督一人では
どうしようもなく、チームデザインを描いて、優秀なコーチ、選手、裏方を選んで、
彼らに任せつつ、要所をおさえて、目的に向わせ、最終決断というトップマネジメントみたいな能力が重要。
そこまでのチーム構築で8割方決まる。
原は打ってつけの人材だったんだろうね。
621 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:51:47 ID:aYSAqyYTO
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシが選んだ原監督だもん。そりゃ優秀するよ。
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
622 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:01 ID:AUkhWGMeO
投手出身の星野なら
イチローをスタメンから外していただろう。
623 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:08 ID:yPOTBZ1V0
試合見てない奴ばっかだな
決勝の采配なんだあれ
糞過ぎて発狂しそうだったわ
624 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:15 ID:kpFSxBDU0
原さんがすごいと思ったのはダルを最後まで信用して起用し続けたこと けっこう勇気ある人だと思った
625 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:18 ID:HBw/pByV0
仰木さんがご存命なら、次は是非にもお願い
したかったな。
…次の代表監督は若松さんがイイと思う。
>>598 ダルで負けたら諦めもつく、ってところもあったかもね。
628 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:31 ID:f5BkRFlfO
抑えに岩瀬だったらなあ
629 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:36 ID:FmzWLc2iO
>>577 しかし、WBCが終わった途端に藤川がネガティブ発言。内心は相当いじけていたな。
>>14 国際試合は結果だけだよ
勝てば官軍、負ければ星野みたいになる
>>474>>524 加えて現役時代から長嶋の後継者であることを求められ、
監督も長嶋の後継者、初年度で日本シリーズ4連勝の快挙なのに
翌年Bクラス落ちしたわけでもないのに解任とか、
デビューから常に重責のかかる立場にあり続ける原は凄すぎる
並の人間なら精神に異常を来して発狂するレベル
この強心臓だからこそWBCの監督ができたんだろうが
632 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:53 ID:q9C9wcf30
サヨナラ負けしていたらおまえらにダルの精神は破壊されていただろうな
原はバカだからあんなことができた
633 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:52:58 ID:8bj9DVIL0
原は確かに名将じゃないが
あんだけ個性派揃いの選手を束ねようと思うと
原みたいなタイプが一番はまるのかもな
巨人にも言える事だし
634 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:53:10 ID:aYSAqyYTO
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシは自分の功を誇るような真似はせんのや。ただ今回はワシの息子たちがよう頑張った
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
636 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:53:20 ID:cTqyX/Cr0
星野さんは北京のベンチ裏で本当に選手を殴ったの(愛のムチちということで)
637 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:53:26 ID:lwv+dzjX0
>>616 いちばん心臓の強いやつを選んだんだろうな
ダルは甲子園でも日本シリーズでもヒリヒリした試合での経験が多いから
638 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:53:47 ID:mh0+4N+v0
次はノムカス監督にしてほしい
>>607 あれはイチローも韓国もお互いに挑発しあってたから
いつのまにか逃げられない状況になってたよな。
めぐり合わせってのは不思議なものだ。
なんだかんだでこんな結末を迎えたんだから凄いよ。勝っても何も残らない様な事だってあるんだしw
仰木さんと山際さんに見せたかったな…。
641 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:54:06 ID:aUqP9wDk0
>>630 勝てば官軍、負ければ星野
的確な新しい格言がwwww
642 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:54:19 ID:ZHGwMX7/O
>>607 致命的なミスを犯したほうが負け
致命的なミスを犯さなかったほうが勝ち
こんなのは短期とか長期とか関係なく当たり前のことだと思う
643 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:54:37 ID:dnnqT8vG0
北京の時はイチローも松坂も城島もいなかったから別に星野が原より劣るってのは違う
あのメンバーじゃだれがやってもあれが精一杯だろ
次大会の攻撃の核はナカジ、内川、吉村
問題は捕手だけどハムの大野が育ってくれればいいな
645 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:54:46 ID:lxHGoS3b0
>575
選手以外の人選もむちゃくちゃ
中日にスコアラー貸せとかほざいてたし
(1001本人は中日のキャンプには挨拶すら来ていない)
しかも「投手起用がよかった」とか言ってなかったか?
大野さんカワイソすぐるわ
>>622 主監督 原(打撃部門出身1名)
副監督 渡辺(投手・捕手部門出身1名)
大事なことは二人で決めれるようにすればいいじゃない。
>>629 球児はボールに結局なじめなかったらしいけどねえ
ナベQとか、禿げてない方の大ちゃんとか、ダジャレ梨田とか
今の時代はそういう戦略や戦術に長けた監督なんかよりも
良い雰囲気を作るような監督の方が向いているのかもしれないね。
650 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:55:11 ID:f5BkRFlfO
原は監督采配じゃなくて賭けでダル抑えに使ったんじゃね?wwwww 原の采配は結果が良かったから良かったけどさっwwwww
652 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:55:34 ID:9fy7hNP+0
プロは結果が全て。
松坂も内容よりも勝ちにこだわったと言っていた。
原が世界一に導いたのは事実。
戦前は野村がいいと言っていたが
実際野村じゃ無理だったろうな。
>>620 メジャー流だね
そもそも監督を主役にしすぎなんだよ>日本
だから選手の顔が見えてこない
采配とやらにも頼りすぎ
選手個人の能力が発揮できないとさ
そういう意味でサムライジャパンにしていつも控えめだった原は名将だよ
>>642 決勝点を取った方が勝ち
決勝点を取られた方が負け
みたいなものかw
655 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:55:55 ID:UMbsfQKfO
藤川くんの答え
『僕はもういいよ』
656 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:56:05 ID:lwv+dzjX0
裏方のスコアラ達が一番いい仕事をしたと思います
情報戦で勝ったんだよ
657 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:56:07 ID:ewFrE8/H0
>>455 89日本シリーズ満塁HRの雰囲気が凄いなー
>>625 「なんとなく愛される人間」
原は正にそれなんだな。
659 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:56:34 ID:EjqdACChO
>>518 最初の1球であれっ?て感じて2球目でこりゃ杉内疲れてるなヤバいなと
左のワンポイトで交代したから状態からして最初から続投させる気はなかったとみた
660 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:56:38 ID:xMitZ13E0
優勝した後に
コーチやバッティングピッチャー胴上げしてたもんなぁ
そういうチームの雰囲気ができていたということ
661 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:56:39 ID:74mWOtUA0
拙攻は気になったけど原が監督で良かったよ
雰囲気良かったし最高に楽しかった
>>647 俺は日の丸色にライトアップされた
エンパイアステートビルを
正力とかに見せたい。
エンパイアステートビルだぜ。
MLBがイルミネーションの権利を買ってくれたサービスだとしても。
>638 それだけは勘弁 コーチがカツノリとかありえないからw
664 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:57:52 ID:iCFcyWRD0
選手たちが楽しそうだった
これだけでもう何も言う事は無い
よくやってくれた
666 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:58:01 ID:lwv+dzjX0
>>662 今日から東京タワーも日の丸カラーだぜ
なかなかいい雰囲気だった
>>643 怪我人ばっか選出して、2Aとか大学生がいるアメリカ相手に完敗してるんだから
その言い訳は通らんよ
668 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:58:02 ID:cTqyX/Cr0
韓国のマスコミは、原監督の悪口言わないね。
スンちゃんをたてるから、韓国でよく思われてるのかな?
669 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:58:24 ID:RJEYQYFl0
星野は岩隈を選ばなかった。
これがすべて
671 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:58:43 ID:jNnz7X6f0
>>643 全然一緒じゃない
星野は松中、小笠原、中村海苔、金本、高橋を連れていかなかった
>>474 王も巨人の監督時代はストレスでおっかないぐらいだったな
673 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:59:00 ID:D6cuuif70
>>662 あれは大会前から決まってたんだけどね
優勝国のカラーになるって
日本に敬意を表したわけじゃなくて
674 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:59:13 ID:muO/ZPTjO
銭一と違って、責任をきちんと取ってくれそうだもんな〜
675 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:59:54 ID:1VRY/kq7O
星野は岩隈、内川を入れなかった糞
原も取扱いのわからん選手を何人か入れてたが
要所は押さえてた
星野は人選からして糞
森野って何だよ
677 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:59:58 ID:3DaWvzzxO
GG佐藤使い続けたのだって佐藤が打ったら采配的中な訳で、采配云々ぢゃなく運の違いとしか思えん、
今回も韓国に二回負けてる、実は成績事態はたいして変わらないんだよな。
678 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:59:59 ID:MaafGgjB0
野村とか星野とか落合とかは選手に対する愛情がない。
679 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:00:11 ID:ZHGwMX7/O
>>666 それって示し合わせたサービスなのかな。
ホント日本人でよかったああああ
たとえ新聞の商売だとしても、
近代日本100年に寄り添ったのが野球なんだわ。
他のスポーツを見ても、日本語と野球は切り離せない。
野球の国ばんざい…
日本はこんなに小さいけれど…
杉内だったら楽勝だったという人がたくさんいるけど甚だ疑問だね
中継ぎと抑えじゃ全然違うし、ダルと藤川はいらないよと宣言するようなもの
杉内はあくまで中継ぎのエース。藤川を切った段階で抑えを一人指名しないといけない
そうなったら選択肢はダルビッシュが一番妥当だろう
683 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:00:52 ID:jNnz7X6f0
>>643 全然一緒じゃない
星野は内海、岸、小松、岩隈、朝井を連れていかなかった
>>611 準決勝ではまさに「つなぐ野球」に相応しい活躍だったからね。
>>630 国際試合というか日本シリーズ含めた短期決戦ではね。
「次のため」ってのが無いし。
>>643 アテネの時は球団ごとの人数制限とかもっと厳しかったが
長嶋が倒れるまで強かったぞ
685 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:01:08 ID:6+2Mz0CT0
な お ゆ ''';;';';;'';;;,.,
っ 休 っ ''';;';'';';''';;'';;;,.,
て み く ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
く に り ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
だ vymyvwymyvymyvy
さ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
い Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
。 ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
686 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:01:09 ID:JrumMow40
インタビューでイチローが原は裏表無くて王さんに似ている等好感をもって
言っていたけど、最初イチローと原の不仲説が報道されてなかったけ?
687 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:01:09 ID:OmHSl6B4O
采配以前に星野のあの銭に執着した根性が気に入らない。
視察と言う名の海外豪遊、カレーでファイト、
極めつけは商標登録。
>>673 スーパーボウルなんかでもやるみたいだしね。
それでも日の丸っすよ。はあ。
星野が惨敗したからこそのWBC優勝だろう、とプラス志向してみる
>>444 同意だな
自分も決勝の杉内はいつもの安心感がなくちょっとひやひやしてたので、
替えて良かったとオモタ
何より韓国が憎きイチローに撃破されるという最大の屈辱を味わったのだから、
俺的には良かったよwたった1点差、それも最後に点を取ったのが韓国の状態で
試合終了してたら あそこまでのショックは与えられなかったし、あの民族のことだから
「野球が10回だったら日本は10点差で大敗してたニダー」
とかムチャクチャ言いかねん
692 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:01:29 ID:lwv+dzjX0
>>668 2軍に落としたりとかもしてるけど、我慢強くスンヨプを大事に使うから韓国では原は人気ある。
日本におけるトーリやラソーダみたいなポジションじゃないかな
693 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:01:35 ID:Z3k/ol1H0
今回のWBCも前回と同じで、
ほんとにマンガのようなストーリーだったww
まさか、最初にアジアラウンド始まったときに、
前回WBCに匹敵する感動を味わえるとは思わなかったww
やっぱ、原もイチローも凄いわww
695 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:01:47 ID:ZHGwMX7/O
>>659 ヤバいな
とか思っていたら9回はすんなりダル投入だったと思うけど。
原は采配だけ見れば意味不明だったり動くのが遅かったり正直評価できんレベルだった
ただそれを補う人間力のようなものを持ち合わせていた
ワシにはそれが全く無かった
697 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:02:03 ID:jNnz7X6f0
698 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:02:16 ID:FKO4Dld9O
699 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:02:18 ID:9fy7hNP+0
>>675 おいおい、五輪のメンバーいつ選んだのか
まず調べてから書き込めよ!
さすがに内川はないだろ。。
701 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:02:32 ID:b+KTULo00
>>643 イチロー、松坂は優勝への大事なキーマンだが
キュー米韓5戦全敗の言い訳にはならん
702 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:02:40 ID:ewFrE8/H0
>>578 原監督は一次ラウンド韓国戦0-1で負けてる場面で、中島にバントさせて2死2塁っていうシチュを青木に与えた。
結果的に失敗に終わってしまったけど、あの経験がアメリカ行ってからの青木の活躍に繋がったと思う。
このケースに限らず原監督ってのは各選手に無理なシチュエーションを与えては失敗し次に繋がるってのを
やっていた様に思える。不振のイチローにしても普通の監督なら色々弄ってた筈。
最後の最後に結果出したのはイチローの凄さだけど、それを引き出したのも原監督のサディスティックな采配っていう印象。
広島の栗原もソフトバンクの川崎も日ハムのダルビッシュも決勝で苦い思いを抱いたかも知れないが、次へ繋がった筈。
>>668 試合後も韓国を立てまくった(リスペクトした)発言しかしてないから叩きようが無いな
あのコメントを見て叩く奴は居ないだろ
704 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:03:05 ID:s2YN7xK/O
星野のカメラ目線キモかった
705 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:03:12 ID:ss3NKF+I0
>>673 優勝国のカラーにする、
っていうことが、
優勝国に経緯を示すことであり、
勝国の日本に経緯を示す、
ってことだと思うんだが。
ダルが打たれて同点に追いつかれた時も
吠えるわけでも怯えるわけでも硬直しちゃうわけでもなく
クーッって感じで苦笑している原に笑えた。 こいつやっぱ天然やと思ったな。
707 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:03:15 ID:/bXDuNxjO
>>678 落合は知らんが野村星野は自分可愛さが思いきり出てて萎える
負けたらすぐ他人のせいにするし。絶対に代表監督にしてはいけないタイプ
>>694 結局韓国と5回戦うという危惧が現実になって、なんてツいてないんだorz
となったけど、それを真正面からあんな形で克服したもんなあ。
そして最後はイチローに神降りて一閃。
うがー。DVDはまだかー
709 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:03:37 ID:zwUe7k0Z0
監督うんぬんはワカランが
原さんは人間的にもイイ!
711 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:04:38 ID:eGOQNPqoO
内川を使った原監督は見事としか言いようがない
星野さんなら内川を知らないだろうからメンバーにも入ってないだろう
とにかく内川は遅咲きだがとんでもない選手
次回開催のクリーンナップは間違いなく内川だろう
712 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:04:41 ID:cO9+bRnyO
亀井「イチ、俺のアドバイスが効いたな」
713 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:04:48 ID:mkmsY4s9O
今回、野球は本当に外野が口出ししやすい競技だよなあ、とおもた。
村田は弱小チームの四番だから云々、とか野球と関係ない
コメンテーターとかが真面目に語ってたりしてワロタ。
714 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:04:51 ID:5sGs1fa30
普通の監督であれば、間違いなく最後は藤川に投げさせてただろうな
打たれはしたけどダルでいった原は凄いと思ったわ
>>668 原が少なくとも口先では韓国野球を評価して、悪口を言わないからじゃないかな?
勝っても負けても相手の悪口を言わないことが一番星野と違うとこだとおもう。
歩んできた野球人生が違うので、仕方ない面もあるがw
716 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:05:19 ID:JxlD5zmV0
>>664 普通に9回で終わってたらこの画像も見方が変わってくるだろうな
イチローが真ん中でしっくりくるのは10回のあの名場面があったから
それにしても素晴らしい画像だなあ
原は人柄が良くて運がある、それで充分だよ
何だよあの9回〜延長の神展開は
狙ったってできやしねーぞ
>>706 こっちはテレビの前で顔面蒼白なのになw
>>711 実は途中で、内川に阿部を代打を送ろうとしたのは秘密な。
720 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:05:55 ID:SuhsABC2O
バント成功したり、点を取ったりした時にベンチの選手全員が楽しそうに
盛り上がってる映像が映るのを見てるとこっちまで楽しくなった。
わしJAPANの時は星野とお友達内閣がニヤニヤ気持ち悪い笑みを浮かべてるだけで
選手たちと大野コーチはちっとも楽しそうじゃなかったし、見てて嫌な閉塞感があった。
721 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:06:02 ID:Z3k/ol1H0
まあでもこういうスレがあまり荒れないのは
結局優勝したからなんだよね
優勝と言う事実の前にはアンチも鈍るよなw
>>711 さっきフジTVで言ってたけど
原監督がいる試合は打率9割やてw
それを原が知って「というわけで内川、お前に決めた」みたいな事言われたとかw
723 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:06:12 ID:lwv+dzjX0
岩隈を引っ張りすぎたのは采配ミスだったけどな
724 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:06:16 ID:ss3NKF+I0
北京五輪は、
カメラがベンチを接写することがなかったから
はっきりとは言えんが、
ベンチの雰囲気とか、選手と監督、コーチの一体感とか、
北京五輪とは違うものを感じたのは俺だけか。
725 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:06:40 ID:uV8ysBxQ0
>>1 ぶっちゃけあまり変わらなくね?ww
決勝でのピッチャー継投なんて仙一ばりにヤバかったなんて聞いたし
杉内下げてダルで打たれたのは負けパターンでしょ
選手が踏ん張ったんだよ、原の決断とは違う。
726 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:06:43 ID:jNnz7X6f0
>>707 星野は胴上げのとき股開きすぎで藁える
去年の伊東も酷かった
727 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:06:45 ID:74mWOtUA0
>>682 キューバ戦で岩隈−杉内で完封したからそういうリレーでいいじゃんってことでしょ
>>721 まさに
勝てば官軍 負ければ星野
よの〜w
>>694 むしろマトモな漫画家ならベタすぎて描かないレベルw
>>706 あの場面で苦笑できる胆力が凄いよな。普通なら吐きたくなるっしょ。
>>693 まぁ韓国での評価もだいたい2chと同じだよ
采配は怪しい人望でカバーしてるとか言われてる
かと思いきや、日本人は二重人格だから原も信用できない!とかファビョってる朝鮮人がいるのが笑いどころ
731 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:07:33 ID:rd2Ugo7z0
まあ監督がしゃしゃりでて目立っちゃだめだな
主役は選手なんだから
732 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:07:43 ID:yPOTBZ1V0
まあ俺も野村は嫌だな
自分が監督になったらメジャーに行った連中が
付いてきてくれるか心配とか言ってた癖に
監督じゃなくなったからって悪口言いまくってるのに呆れた
星野は余計なことをした ゆえに勝てなかった
原は何もしなかった しかし選手が頑張って勝った
それだけだろ
名将でもなんでもない
>>623 試合中の采配だけ見て監督批判する愚考をそろそろ卒業しろよw
>>699 召集ルール無理やり変えてGG呼んだ位だから間に合ったんじゃね
青木のメジャー入りはまだですか?
737 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:08:51 ID:ZHGwMX7/O
それまで右左に異常にこだわっていたのがなぜか決勝戦では内川を使い続けた。
ここのところの理由をインタビューとかで聞いてほしいんだが。
738 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:08:57 ID:pkFwrfSXO
優勝したんだから原は名采配だったんだよ
選手が踏ん張るのも監督の人徳なんだよ
740 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:09:16 ID:5ZbvLZCz0
WBCがサッカーのように視聴率がないのはなぜ?
結果的に「星野には恥をかかしてもいいし、男にする気もサラサラねえよ」って
心のどっかで選手達に思われちゃってたんだよね。
>>682 杉内はWBC通じて被安打0だよ。成績と調子だけなら続投でもよかった。
まあ、チーム内の位置づけというか、格の部分でダルってのはわかるんだけどね。
>715
看板の大きさに比べてタイトルが無いって面では原と1001は似てるんだけど、
「口撃」の部分で全然違う。
原と同じ立場に置かれてダメになった高橋ほかを見ると、
原の耐性の高さと、腐らなさ加減は王に通じる一流の域。
焼き肉の松井は、そういう意味では原に通じるジャイアンツの4番らしい4番だな。
松井も度が過ぎて嫌みなくらい、悪口「は」云わないし。
744 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:09:55 ID:45K8hRUFO
>>704 あと、カメラに腕の磁気治療器が映るようサービスする。
このことが話題になった翌日は、今度は時計も映るようにしてたのにはワロタ
745 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:10:05 ID:5sGs1fa30
>>694 前回は代表への興味が薄いとこから凄い盛り上がりをみせたから凄かったよなあ
個人的には前回の方が全試合見れたのと、初めての本当の日本代表が集まった分
今回よりも盛り上がったと思ってたんだけど、決勝が終わってみれば前回同様大満足だったなあw
>>702 青木は前回はダメだったんだし、村田も北京じゃダメだったんだから
ダルにしても栗原にしても今回の経験が次につながるハズだよ
746 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:10:15 ID:ss3NKF+I0
>>733 北京五輪は
マジックで「星野」って書いた
クマのぬいぐるみを
ベンチに置いとくだけでよかったよな。
747 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:10:22 ID:1VRY/kq7O
>>706 あの原の苦笑いは歴史に残るだろw
原のこれまでの常軌を逸したプレッシャー人生が
集約されてる素晴らしい表情だった。
749 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:10:29 ID:Z3k/ol1H0
>>733 本当に何もしなくて勝ったならそれは世紀の名将だぞwww
杉内は中継ぎなんだろうけど2回ぐらい余裕だったろうよ
原ファンは杉内買い被りすぎ。
751 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:10:43 ID:dqhVISgN0
藤川がこの記事見たらどう思うんだろうか?
ブサ面だから仕方ないかw
>>470 出番なくて腐って終わり。
西岡にしてもすべての部分で中島に劣ってるからなぁ。
しいて言うなら守備程度だけど、数字上だと同程度って事になってるし。
>>740 まあ時間帯とか曜日とか地元開催じゃないとか色々あるかなあ。
というかワンセグ携帯もやたらみんな持ってるし
視聴率の意味がここ数年でずいぶん変わったよね。
勝負は結果が全て。ハラさんは最高の名将。
755 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:11:25 ID:ZHGwMX7/O
>>735 間に合うとか間に合わないとかじゃなくその時点で内川自身の実績がほとんどないだろ
756 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:11:26 ID:7ZI+2F5IO
名采配かどうかは意見の分かれるところだけど、
名監督なのは間違いないな。少なくとも今回のWBCに関してはさ。
757 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:11:52 ID:f5BkRFlfO
東原あきは応援してたのか?wwwww
759 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:12:06 ID:/bXDuNxjO
代わりばなにカウント悪くしたくらいで9回に杉内が失点するとは全く思えないが
結果的に優勝したんだからそこまで責める継投でもないだろう。
采配が最初から最後まで当たることなど有り得ないし。
采配なんて結局はギャンブルの積み重ねだしな。最終的に勝てば正解なんだよ
761 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:12:22 ID:5ZbvLZCz0
杉内が点取られたの見たことないよ
国際大会はまず経験だわな
イチローみたいのがベンチにいると精神安定剤になるんだよ
例え地蔵でもw
原もさぁ、ドジャースタジアムで胴上げされたんだぞ
感慨無量だろう
763 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:12:34 ID:mkmsY4s9O
原は巨人軍のダメ四番として叩かれまくったのが
人格に生きているのかなあ、という気がする。
星野は中日で王様待遇、阪神で神様待遇だからな。
この原に関して、俺が高く評価してるのは、
田中をアメリカ戦で、ダルを最後抑えで使ったことかな。
二人とも、次のWBCではエース級になることは確定だし、
この経験をしたというのは非常に大きいかもしれない。
これで、ダルの国際戦の弱さもある程度、克服できたかもしれないしな。
>>729 主要責任国の政府高官はあんな漫画ををずっとみせられてるんだぜ
766 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:13:31 ID:lwv+dzjX0
WBCという大会のステータスを上げた功績はでかい
伝説レベルの決勝戦だった
50年後でも語りぐさになるだろうな今回大会は
合同記者会見で、田中(マーくん)が次はエースになれるよう頑張ります
と発言してたようにチームの内の雰囲気は良かったんだろうな。
そんな風にまとめ上げる環境をつくったのが原の一番の功績かもしれない
768 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:13:37 ID:5ZbvLZCz0
原の苦笑は負けてるときによくあるから、負けるかと思った
769 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:13:42 ID:q1gRUGX5O
勝てば官軍ってのは納得いかないけどなぁ
まぁ4年に1回パッと集まってやる今の状況ならそれも仕方ないけど
そんな世界一でこんだけ盛り上がれるんだから、日本は絶対続けたいだろうなw
770 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:13:46 ID:SuhsABC2O
選手が頑張ったから勝てたのは確か。
原の采配自体はいつものルンバだったし。
だが選手選考、コーチ組閣、采配、雰囲気作りあらゆる面で
選手があれだけ頑張れない状況を作り上げた星野はある意味すごい。
原は迷采配?だけど名将・名監督
>>740 え?スレ立ってたけど。
瞬間最大が9回裏同点の場面っての見て、諦めてTV消した奴が多いんだなと思ってワロタ。
>>742 それは打たれる前に代えた原の采配だと思うけどなぁ、俺は。
決勝の杉内はそれまでと違って見てて不安だったし。
773 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:14:04 ID:+1U7v8RQ0
星野はチームの勢いを読む人。原は個人の勢いを読む人。
どっちもどっちだよ。
星野で勝てる試合もあれば、原で勝てる試合もある。
現に原采配だって今回2回も韓国に負けてんじゃん。
どっちも勢い重視なんだからたいして変わらん。
この2人に対置するのはID野球のノムさん。
アンチは岩隈を引っ張ったのを叩いているが変わって出た杉内の
球が走ってなかったことには絶対触れないんだよなぁ。
3ボールまでいっていい当たりのライナー打たれていたのに、
まるで三球三振でも取ったかのように原や山田を叩く。
杉内はこれまでの疲れもあったんだろうが、おそらくブルペンでもいつもの
切れがなかったか、肩ができあがってなかったんだろう。
多少高めでもここまで好投していた岩隈をぎりぎりまで引っ張り、
杉内はダルの肩ができるまでの繋ぎにしたんだろうな。
ブルペンで一番ダルビッシュが調子良かったと後でベンチも言っている。
実際1点取れたが球に力はあった。
775 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:14:20 ID:ZHGwMX7/O
>>760 林が出てきた時点でそれはないと思うけど
776 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:14:21 ID:9fy7hNP+0
>>737 推測だが
先発が左でだったけど
右が出てもまだリュヒョンジンが残ってたから
イムに対しても本当なら福留という手もあったが
見てもわかる通り調子が悪く使えなかっただけ。
それなら内川の方が明らかに良かったからだと思うけど。
777 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:14:23 ID:RV/llnkx0
ワシよりマシってだけで原の采配がよかったとは
思えんないんだがなw
ほんとマスゴミ調子よすぎw
778 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:14:32 ID:C7a/WH8D0
結果から言えば棚ボタ優勝の王を超えたな
原の糞采配>>>>王>>>>>>>>>>>>>>>星野
779 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:14:48 ID:6aApyJhmO
北京はもうギスギスした感じが漂ってて見れたもんじゃなかったな
応援してなかったから誰がいたかイマイチ覚えてない
>>759 ヤバかったの事実だろww
半笑いでビビッてたし、勝てば官軍ってそれは選手に頭下げてから言うべき言葉
原のおかげじゃねぇーべ
監督の仕事って采配だけではないからな
王と原は勝てるチームを作った、星野は作れなかった
そこには天と地ほどの差がある
昼夜足したら60越えてるだろ>視聴率
あの試合はね、生で見るのは辛いから勝って安心して再放送を見たんだよ
オレがそうだ
他競技批判する馬鹿星野 優勝しても価値ない
>>741 田淵が「監督を男にしたい」とか言い出すくらいだからなぁ。
ありゃ選手はひくだろ、実際。
それは選手が自発的に思うようになるくらいじゃないと。
で、今回の原の場合、監督が、選手がじゃなくて
うまく一体感が醸成されつつも、傷をなめあう集団には
しなかった手腕が見事
>>755 普段セ・リーグあまり観てないんだが、内川って夏までは平凡な成績だったの?
786 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:16:33 ID:mj2Sg2jS0
>>14 試合見た?
確かに残塁は多かったけど判定でセーフをアウトにされたのを含めればあと3点は入ってたよ
787 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:16:45 ID:+1U7v8RQ0
>>781 北京にイチローがいなかったからじゃね?
788 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:16:52 ID:lwv+dzjX0
>>776 福留なら四球が計算できるから、データ重視なら福留を使うべきだった
俺の推測では、
戦う姿勢を最も発揮してた内川のまま行こう、と判断したんだと思う
789 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:16:56 ID:CkV9jcaKO
采配って結果より重要なの?
いくつかの采配に疑問はあるけどとにかく星野じゃ連覇なんて到底無理だったし
原は良い感じにチームをまとめ上げたのは立派。あの爽やかさも嫌な気しないし
杉内なら抑えていたとアンチはたらればばかり言うが、
ああいう場所で何試合も投げていた杉内は、あそこで疲れが出て
打たれていた可能性は十分にある。実際、前の試合までのように
球に力があったら打球はつまっていただろう。
792 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:17:23 ID:p6kQFFQ80
星野とはなんだったのか
793 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:17:24 ID:5ZbvLZCz0
杉内って、点取られたことあるの?って変な質問かな
794 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:17:32 ID:ZHGwMX7/O
>>774 でもそれならどうして9回を迎えた時点ですんなりダル投入をしなかったんだろうか
>>785 いや、4割超えてたw
ただ、一昨年まで活躍してないぽっと出だったからなー。
796 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:17:34 ID:XKH6+X420
巨人監督としての原って今まで散々クソ采配って叩かれてたのに、
この結果は何なんだよ?
いかに北京での星野の人選・采配がメチャクチャだったかってつくづく思うよ。
797 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:17:39 ID:jNnz7X6f0
マクドナルドとハウス食品はどうしてここまで差がついたのか
慢心、監督の違い・・・
>>781 だから何?
イチローのせいだと言いたいのなら星野なんか監督として0だということだな
799 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:18:06 ID:/bXDuNxjO
>>774 まあ四球連発は考えられない投手だしな。ヒットすら許してないわけだし
杉内が失点する可能性は限りなく低いとは思う。
しかしそんな細かい継投ミスで原の評価を下げるのはどうかと思うが
>>792 実況版に毎日そういうスレが立ってたなw
802 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:18:45 ID:OYupW5bnO
星野の時はチームの雰囲気最悪でチーム内で分裂しちゃってたもんなぁ
監督の仕事は采配だけじゃないってのがよくわかる
803 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:08 ID:C7a/WH8D0
理想の上司に星野が選ばれてた時代もあったが
あんなのが上司だったらいやだろ。
絶対部下に陰口叩かれるタイプだぞ。
職場がギスギスしそう。
原は温厚そうなのでその点はよさそうだ。
804 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:09 ID:b+KTULo00
北京での惨敗後のあの屈辱と虚無感から考えれば信じられないぐらいだよ
優勝してるのに重箱の隅突付くのはどうよ
勝てば不問にするのが男らしいと思うよ
>>775 林だって投げても1,2イニング。たまたま10回で終わったけど
それ以降を考えれば、無くはない。
渡辺は決勝は調子悪かったの?
809 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:26 ID:7ZI+2F5IO
>>794 一人は杉内でいこうとはしていた。
代打が出たから既に肩ができていたダルで最初からいった。
>>784 選手スタッフ全員が誰か個人のためなどではなく日本代表として日本のために戦えてたな
812 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:34 ID:EjqdACChO
>>723 たしかに岩隈は7回で代えてあげたかったね
キューバ戦のあと中4日でまだ肩に張りが残ってたらしい
松坂みたいなタフなピッチャーじゃないからね
8回はもうギリギリのピッチングで早く代えてやれと思ったよ
813 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:38 ID:W8LjX0nUO
なんで星野を引き合いにだすかねー
いつまでも未来永劫引き合いに出す気かよ!
もうほっといてやれ。
814 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:41 ID:ZHGwMX7/O
815 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:19:46 ID:mJwUvD0O0
>>791 別にアンチじゃないと思うよ
杉内の続投で見てみたかったって思うのは普通
なんでそんなに必死なん
>>795 まぁ。一昨年までの成績見てたら普通急降下するとは思うわな。
選ばないのは仕方ない。
問題は外野手を3人しか連れて行かなかった事だ。
荒木ライトなんて大馬鹿やってるし。
819 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:20:01 ID:JrumMow40
星野より、あきらかにチームの雰囲気良かったし
やっぱり人間性って重要だな
820 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:20:04 ID:+1U7v8RQ0
杉内が抑えてたら、たとえ優勝でもこの盛り上がりはなかった。そうだろおまえら。
原采配のおかげでどんだけ経済効果が上がったことか。
こんだけ日本がはしゃげてるのが、原采配のおかげなんだよ。
他のコーチ陣の差も大きいよね
>>737 すぽるとで内川が、原が監督をしているチームに居た時の成績は10打数9安打で
それが理由で呼ばれた、みたいな事を言ってたから
そういった東郷平八郎的な理由じゃねえの?
まあ、決勝戦を見る限り大正解だったわけだが
823 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:20:41 ID:O6niToXQ0
山田、高代、伊東、与田と現在の日本最高クラスのコーチ陣を集めて
うまく権限を譲りながら、見事使いこなしたってのも評価高いな。
山田も伊東も高代もコーチとしての能力は折り紙つきだが、
あくの強さは相当なものだからな。
原は劉備タイプってのもなんとなくわかるわ。
星野のお友達コーチは論外だが、
前回のWBCの武田、大島、弘田あたりも正直どうかなって感じだったのを、
王さんのカリスマと豪運で乗り切ったわけだし。
825 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:20:56 ID:54g6I+75O
>>776 それにプラスで
好守備で内川自身が、乗ってたのもあるだろう。
内川個人の勢いを優先したと思う。
827 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:21:03 ID:lwv+dzjX0
>>796 いままではクソ采配だったが、去年のペナント後半戦あたりから覚醒したんだよ原は
あり得ないぐらい成長した。成長というより、別人になったかのように。
828 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:21:10 ID:c+LnZKJp0
>情にほだされ、柔軟性を欠いた采配で敗れた北京五輪の「星野ジャパン」とは一線を画する戦いぶりだった。
元記事もふざけた事を書くよな。
星野は情に流されたんじゃなくて、
目立ちたくてパフォーマンス重視の馬鹿采配をしただけじゃねーかよ。
>>789 采配は結果論だからな。
負けた試合に比べると勝った試合で語る価値はほとんどない。
王、原の場合
選手達が監督を男にしたいと思わせるなにかがあったんじゃないの
試合してるの選手だし
831 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:21:26 ID:Z3k/ol1H0
データ重視が好きな人もいるようだけどそんな采配
バカでも出来るんじゃない?
きょうびPCとか使えば「データ的に」一番確率が高いと
思われる策なんて誰だって取れるよ
データの問題は単純にバッターとピッチャーだけ見ても
同じ組み合わせで最低100回くらい取ってあればそれは
データと言えるがこの回数でデータがどうのとか言ってるやつは
統計の意味が全く分かっていない
しかも数字はその時の調子など全く表してくれない
832 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:21:32 ID:5ZbvLZCz0
原=東条英機
>>799 本職の中継ぎじゃないし、それは杉内を過大評価しすぎだろう。
それまでの調子が神だっただけに、落ちたときの反動はベンチに
心配もあって不思議でない。
星野は理想の上司に選ばれたこともあったよねw
>>789 もちろん結果が重要だが、采配の善し悪しのみが結果に
結びつくと考える人は采配を最重要視する。
>>794 左対策では?
原の細かい采配は別として、基本的な選手の起用方針は
選手たちに分かりやすかったと思う。
一方、星野のの起用法について選手は良く理解できなかったんじゃないかな。
このへん差はあったと思う。
あとGG第二号がいなかった。
838 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:23:03 ID:iRA5IlTsO
>>788 あの試合のラッキーボーイは内川だよね。
それまで途中で替えられてた内川を最後まで使ったのはさすがと思ったな。
>>796 現役時代、これだけつぶさに打席を注目され続けた選手もいないし、
監督なってからもこれだけ細かく采配をチェックされてる監督もいない。
冷静に見れば、どの監督だってミスはあるけど、
原の場合は他よりも叩かれる。
実際はワールドシリーズを制覇したこともあるジョンソンだってあんなもんだし
他人を批判してた野村だって
日本シリーズ第7戦で大きなミスを犯したこともある。
840 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:23:13 ID:5ZbvLZCz0
内川の背後にGGの霊がいた
>>835 久本や和田アキコも入るランキングだしなww
842 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:23:20 ID:ZHGwMX7/O
>>800 だから杉内→ダルの継投は杉内の疲れ云々ではなくただ左右にこだわった結果なんじゃないの?
侍ジャパンと比べるのが失礼だろ、常識的に考えて・・・
・侍ジャパンの戦績
vsキューバ 2試合2勝
vs韓国 5試合3勝2敗
vsアメリカ 1試合1勝
合計8試合6勝2敗
・星野ジャパン(なぜか登録商標済み)の戦績
vsキューバ 1試合1敗
vs韓国 2試合2敗
vsアメリカ 2試合2敗
合計5試合5敗
844 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:23:53 ID:lwv+dzjX0
>>835 星野も別にそれほど悪くないんだよ
特にNHKでスポーツキャスターやってたときの星野は素晴らしい
845 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:23:54 ID:BFPV6YSQ0
スンヨプが絶好調なので、圧力で韓国チームに入れなかったら
原MVP?
846 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:00 ID:+1U7v8RQ0
>>831 データは数字の羅列であり、その数字を解釈して情報になる。
この解釈の仕方が千差万別なんだよね。
そして情報を取捨選択してどれを使うのかという部分でも人によって違う。
>>803 仕事をやる気がないようなダメ社員ばかりなら星野みたいな上司がいいんだろうけどね。
TVで観てるのと現場レベルでみてるのは違うからな。
TVでは平気に見えても現場ではそうでないかもしれない
>>841 まぁこんかい原も入るだろうけどそれはいいかな
850 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:23 ID:ZHGwMX7/O
851 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:31 ID:0Q5skIgyO
星野はZEROに出演予定だったが恥ずかしくなって直前キャンセル
852 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:34 ID:9fy7hNP+0
あの決勝の動きを見て
内川を変える理由がないだろ。
データ何てああいう場合はアテにならないよ。
勿論現場は分かってるから変えなかった。
もし変えてたら実際10回点が入らなかった可能性が高い。
パンチョが生きてたら号泣してただろうな。
アメリカを破って世界一、
しかもMLBにアジア野球に見習うべきと言わしめたのだから。
854 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:37 ID:b+KTULo00
>>811 それが「侍」という言葉なんだろうな。
ネーミングが決定したとき「さむいなあ」と思ったが原の会見聞いて納得した。
855 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:38 ID:/bXDuNxjO
あっさり杉内が抑えて勝ってた可能性は高いかもしれないが
優勝するチームにはドラマがあった方がいいよ。
前回の福留しかり今回のイチローしかり。全体的に原はよくやったと思う。
貧乏くじ扱いだったのを引き受ける時点で凄いと思ったし
そもそも山田や伊東という優秀なコーチ陣がブルペンを見ているし、
原もコーチを信頼した采配をしていたから、本当に杉内の神状態が
続いていたら投げさせていただろう。そうじゃないから、岩隈を
引っ張り早めに降ろしたとしか思えない。
858 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:24:59 ID:vrlF+m9y0
>>803 外っつらは良いから。
私も聖火リレーとメダルを取れなかった時の言い訳を聞いて、びっくりした。
>>811 実際、「日本を元気にしたい」というコメントが複数の選手から
聞こえたしな。意識からして北京の頃とは違ったのだろう。
お前ら故人の悪口はそこらへんにしとけよ
861 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:25:43 ID:ciDnsYAS0
原が今回のWBCで学習してるなら、今年の巨人は優勝確実だな
>>830 選手は原監督に対して「この人を男にしたい」なんて余計なことは考えて無かったと思うぞw
一緒に戦っていてすごく楽しかったとは思ってそうだけど
864 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:26:16 ID:5ZbvLZCz0
久志とか球児とか、子供につける名前が増えそうだな
865 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:26:33 ID:D/4c2v6UO
星野が選ばなかった岩隈、内川が大活躍だったな。
内川って今まであんま知らなかったけど本当いい選手だな
原は決勝ラウンドでの投手起用はすばらしかった。
星野だったら、チョン戦全敗だったな
867 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:26:40 ID:3PnwEOUSO
各チームのエース等中心人物を集めてるんだから、監督に求められるのは指揮よりも人格なのかなと感じた。
力のある選手たちなんだから、監督がいい空気を作れば黙ってても結果のこす。
星野や野村、落合より原を選んで正解だったのかもな。
868 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:26:51 ID:/bXDuNxjO
>>834 本職じゃないのはダルも同じ。実際サヨナラ負けの危機だったわけで
869 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:27:00 ID:lUdHHsTOO
870 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:27:07 ID:uV8ysBxQ0
>>787 まぁなんだかんだそこに行き着くのかなと・・・
選手はイチローの求心力で回ってたと思う
しかし打てなくても外さない原はダメだった時のいい訳にしようとしてた節もあるww
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / 見てみい。ワシが作ったスローガンや。
ノ `ー―i´
1..星野は常に正しい
2..星野が間違っていると思ったら1を見よ
星野だったら優勝してないのは間違いないな
原はやっぱりいい監督だよ。巨人では逆に伊原が邪魔してる気がするんだが?
>>744 8回の岩隈の1球目の浮き球が
北京でホームラン打たれた
和田のその回の1球目とかぶった
その時もやばいと思ったら案の定だったので
早く変えてくれって思いながらみてたよ
ホント采配的には逆転されなくてよかったくらいの
ミスだったと思うけどあそこで逆転されないところが
原監督の運のよさなんじゃないかな
杉内の調子が微妙そうな雰囲気は確かにあった気がするから
杉内絶対論についてはなんともいえないけど
杉内の調子がよくないなら別の選手を出せばいいだけで
岩隈を引っ張っていいという理由にはならないし
8回で中継ぎの肩ができてないっていうこと自体が
勝ちを目指すチームとしては論外だと思うけど
874 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:27:47 ID:DiWlnrjEO
何だか『星野JAPAN』が
『星野wwwww』に見えたよ
>>50 巨人で一番心配なのが伊原コーチ。
壊れた信号機のくせに、失敗を選手の責任にしたりする。
原がいない間チームを任されたのになんかぼろぼろですよ。
かえって早々原も頭が痛いだろう。
>>867 そう思う
代表=野球エリートの集団
監督のやることはあまり無いんだよ実は
それにしても王と原の雰囲気が似てて、なるほどなぁと思った
大事なのは人格なんだよ
内川はオールスターでめちゃめちゃ打ったのに印象度低いのはなぜなんだろう
878 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:28:44 ID:9fy7hNP+0
内川に関して、かなり見当違いが多いな。
いくら原でも仮に五輪の監督なら選んでないからな。
それだけは言っておくぞ。
879 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:28:46 ID:lwv+dzjX0
ぶっちゃけサッカー日本代表も、監督を原にしたほうが強そうな気がする
>>827 野村に言われたアレのせいかねw
清原と藤川みたいに
881 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:28:49 ID:5ZbvLZCz0
コールド勝ちした試合が日韓の本当の実力だと思う
882 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:28:52 ID:JrumMow40
883 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:29:05 ID:ligPlpGn0
>>870 やはり、打てなくてもイチローがいるかいないかで、相手に対しての
心理的な圧力は違ったと思うよ
>>843 アジア予選では韓国に勝ってるよ。わしジャパンも全勝したアジア予選の時は確かにいいチームだったと思う。
ただ本戦のメンバー選考に、その時の調子よりも予選時のチームワークを重視したのがまずかったんだろうね。
>>823 感慨深いねぇ。まさか、この二人が自分が監督として世界一を掛けた試合の救世主になるとは、
このとき、誰が予想したんだろうか・・・
887 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:30:12 ID:yFKQgMHfO
原辰徳先生→使えないとみるや即、村田の代わりを呼ぶ
あの人→怪我した状態でもつれていった…
>>870 それはあるwww
原がイチローと心中すると言ってから、イチローフルボッコだったww
日本も韓国もイチロー責め
負けても叩かれたのはイチローで原ではないわな
889 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:30:26 ID:RJEYQYFl0
監督の仕事は、選手選びとその構成で9割方終わると思う。
星野ジャパンでは杉内は先発に使った。
侍ジャパンではセットアップに使った。
どちらが機能したかってことだけど。
890 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:31:04 ID:+1U7v8RQ0
>>870 原はイチローの求心力をわかってたんじゃないかな。
たぶん自分の求心力よりもイチローの求心力を大きく見てたんだよ。
監督としてその点は有能だよね。
891 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:31:07 ID:ZHGwMX7/O
>>863 だよね。
イニングを越えても一度はマウンドに上がったってことは
すくなくとも監督・コーチは杉内の状態が悪いとは思っていなかったはず。
>>868 それは話が違うだろ。
俺が言ってるのは、杉内がまるで本職の中継ぎのように、何試合も
短いイニングを抑えることに慣れているピッチャーではないという
こと。それまで何試合も投げていて、疲れで球に力がなかっても
おかしくないのに、アンチはなぜか絶対に抑えていたみたいに言う。
しかし現実は3ボールまでいって、つまらせることもできない、
それまでの杉内とは違うピッチングだった。
ベンチがブルペンで一番調子をいいと見ていた、ダルビッシュを
あの日に抑えにしたこととは話が違う。
893 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:31:12 ID:ZW3KUv/x0 BE:168921784-2BP(8788)
イチロー、松阪使えばワシでも勝てた
895 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:31:41 ID:vrlF+m9y0
>>879 岡ちゃんがなぁ・・・・
何だろ?実績は有るのに、あの顔を見てると勝てる気がしないんだよね・・・
896 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:31:49 ID:O6niToXQ0
選手の状態や戦略を探るのをさぼって、TV番組やCMに出まくって
荒稼ぎした星野は論外だよ。比較にすらならない。
あいつの野球観も一気に退化してて、1950年代のものだったよw
897 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:31:53 ID:/bXDuNxjO
原は去年の交流戦のSB対巨人で、
杉内が最後の最後でHR打たれた記憶がよぎってダルに代えたんだよ
900 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:32:33 ID:xZqRtdaLO
もう去年の日本シリーズでの投手交代の件は?
無かったことになって絶賛ですかw
>>876 去年ナベQ西武や大ちゃんオリックスが躍進したのもその辺にあるのかもね。
まあ大ちゃんは前任者が相当問題アリだった反動もあるかもしれないけどw
902 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:32:42 ID:L/px1stK0
原さんの采配を批判してる奴は
自分の人生の采配を振り返ってみよう
>>889 チームの雰囲気作り、選手が力を出せる環境作りという大事な仕事もある。
905 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:33:18 ID:8olBu376O
原「自分の現役時代より遥かに優秀な選手達ですから何も選手には指導しないし異次元の選手揃いですよ」
>>876 そうだ、「品格」つーアレじゃねーの?もしかして。
このスレの誰かが監督やればV3確実だね
杉内は確かに今大会No.1の投球をしていたと思うが、実際間近で、あのズドンとミットに力強く収まるダルビッシュの球を見てると、最後に使いたくなる気持ちはよくわかる。
>>867 同意。選手の力を引き出すのが監督の仕事で、その手段が采配だとしても
代表クラスの選手の活躍ぶりってのは采配でそこまで激変するものじゃない。
どちらかというと選手を立てて力を出せる雰囲気を作ることの方が短期決戦の国際試合では大事に思える。
>>884 打てないときでもいつ覚醒するかわからんしな
最後とんでもないところで覚醒したし
青木が攻守に引っ張った!不動の3番手記
2009.3.25 05:09
http://www.sanspo.com/baseball/news/090325/bsr0903250510045-n1.htm > やったぞ!! 日本代表・青木宣親外野手(27)がサンケイスポーツに
> 手記を寄稿した。サムライジャパンの不動の3番打者として打率.324、
> 村田と並ぶチームトップの7打点の活躍。
> 世界一への熱い思い、北京五輪日本代表・星野仙一監督(62)への感謝など、
> 連覇を達成した直後の心境をつづった。
> 大会通算12安打はトップと聞いた。ヒットを打ったことより、
> チームに貢献できたことがうれしい。今回はイチローさんについていく、
> じゃなくて自分で引っ張っていく気持ちでやったから。
> 3番として結果が出たのは、間違いなくこれまでの国際大会の経験があったから。
> (北京五輪の)星野監督に使い続けてもらったことに感謝している。
一緒に戦った選手はわかってる。
青木はテレビでもきちんと星野への感謝の言葉を述べていた。
優勝おめでとう!
>>895 岡田は自分の功績を重視するタイプだからね。
星野に近い。
912 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:34:31 ID:JrumMow40
原は最初原JAPANというネーミングに対して長嶋、王、星野のように自分は
すごい人ではないから上に名前を考えてもらって侍JAPANになったという話を
聞いて、その謙虚さにちょっと感動した
913 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:34:42 ID:+1U7v8RQ0
>>895 完全同意だな。なんでオシムの後が岡田なのか理解に苦しむよ。
しかもサッカー協会からほとんど全幅の信頼を受けてるんだよな。
>879
岡ちゃんはサッカーの監督なのに野球の監督みたいな真似するからダメなんだな。
相手は野球と違って、構えて待ってないよって。
それに原がサッカーの監督やったらジーコだよ。
選手には好かれても、それじゃあ回らない。
915 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:35:10 ID:BCmgCZISO
1001『辰徳はワシが育てた』
ただ、ダルと城島は相性最悪だなw
ほっといても少々荒れるダルのボールにチョコチョコと要求するし
球威があるんだから思いっきり投げさせれば、調子が悪くなければ失投以外はつまるのに
あれは岩隈ならいいがダルには向かない
その点では「目立ちたがりリード」って言っていた野村の指摘は当たってると思った
プロ野球 監督通算勝率ベスト10 (1000試合以上)
*1 鶴岡一人 2994試合 1773勝 1140敗 *81分 勝率.6087
*2 川上哲治 1866試合 1066勝 *739敗 *61分 勝率.5906
*3 水原 茂 2782試合 1586勝 1123敗 *73分 勝率.5855
*4 森 祇晶 1436試合 *785勝 *583敗 *68分 勝率.5738
*5 仰木 彬 1856試合 *988勝 *815敗 *53分 勝率.5480
*6 西本幸雄 2665試合 1384勝 1163敗 118分 勝率.5433
*7 王 貞治 2508試合 1315勝 1119敗 *74分 勝率.5403
*8 星野仙一 1741試合 *919勝 *789敗 *33分 勝率.5381
*9 上田利治 2574試合 1322勝 1136敗 116分 勝率.5378
10 長嶋茂雄 1982試合 1034勝 *889敗 *59分 勝率.5377
-- 原 辰徳 *713試合 *385勝 *317敗 *11分 勝率.5484
-- 野村克也 3061試合 1488勝 1498敗 *75分 勝率.4983
日米野球(全日本 vs メジャー選抜)
1996 2勝4敗2分 勝率.333 監督 長島茂雄
1998 2勝5敗0分 勝率.286 監督 長島茂雄
2000 2勝5敗1分 勝率.286 監督 長嶋(1,2) 王(3,4,5,8) 星野(6) 東尾(7) 3と6で勝
2002 3勝4敗0分 勝率.429 監督 原辰徳
2004 3勝5敗0分 勝率.375 監督 王貞治
2006 0勝5敗0分 勝率.000 監督 野村克也
918 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:36:46 ID:lwv+dzjX0
>>895 カズを外して3連敗して帰ってきたろ岡ちゃん
あれが最悪だったな
「我々もバーレーン戦がWBCと同じ5回目だ!」とか浮かれちゃってるしな
まあ日本の力でいえば最終予選は楽勝だろうが、岡ちゃんでW杯で1勝でもできるとはとても思えない
919 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:37:01 ID:sp2HfWcE0
原じゃなかったらイチローは二度目のキューバ戦で1番から外されてたな。
>>917 恣意的な野村叩きだなw
実績見ると野村は屈指だぞ
何度日本一になってると思ってるんだ
いわくま-城島は最高
いわくま君、マリナーズに行って助けてくれ
>>910 選手にとってのいい監督とは使ってくれる監督だからな。
落合の言葉を借りると。
北京五輪のベンチ裏鉄拳制裁ってソースあるのか?
924 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:38:04 ID:+1U7v8RQ0
原だって「誰と失敗したら悔いが残らないだろう」という基準で選びましたつってたろ。
結局、原も情なんだよ。たまたま今回は成功したけどさ。
925 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:38:04 ID:O6niToXQ0
まあ何にせよ、球界に50代前後の品格を備えたリーダーが出てきたのは喜ばしいことだよ。
>>895 まず得点力のないFWとか、なんの冗談だよw
なチームでは話にならんだろ。
927 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:38:32 ID:ZHGwMX7/O
928 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:38:46 ID:9fy7hNP+0
俺はダルに抑えは全く向いてないと思う。
実際は抑えにしか使えなかったというのが本音だと思う。
本来なら、決勝の先発の予定だったが立ち上がりに不安があるため不可。
中継ぎでも不可。結果残ったのが抑え。
藤川がもし通用してれば間違いなく抑えだったが、あの状態では無理。
ダルのプライドもあるし苦渋の選択だったのでは。
>>918 野球も、日本の力でいえば北京でメダルくらいは楽勝と思ってて
あのザマだから油断しない方がいいぞ。
>>927 その時の戦力を見ればなるほどと思うけどなw
931 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:40:10 ID:GL1rdjIJO
>>924 「一番調子のよいピッチャーを使った」とも言ってるし、それは情とは言わないんじゃない?
情で選んで失敗したら後悔するからそれを避けようとしたって意味だと思うんだけど。
933 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:40:20 ID:q1gRUGX5O
イチローは相手に与えるというより、日本チームに与える影響を考慮して起用し続けたんだろうね
正直イチローが単打打つだけであんなに盛り上がれるのは異常だもんw
他チームからしたら単打しかない足の速い不調の1番バッターでしかなかった気もする
まぁそのバッターに最後やられたのは皮肉だけど
野村はネチネチと選手批判するのが駄目。
批判するのは望みがあるから、期待しているからってことらしいが
それならメディアの前でなく、直接言ってやれば良いだけのこと。
>>927 負けても叩かれないように雑魚チームの監督ばっかりやってるからな
あの選手に好かれそうに無い人柄でも采配だけで優勝まで持っていけるんだからある意味凄い
936 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:40:37 ID:md7+wnFv0
決勝戦 正直イワクマの8回は引っ張りすぎと思った。
でも原の考えはこんな感じだったとすると理解できる。
8回までイワクマ
9回ダル
万が一の場合 杉内
ダルには将来のために決勝のマウンドに立たせたかったんだと思う。
8回にイワクマの集中力が明らかに落ちて点取られたのが痛かった。
ランナーしょってここでダルに交代は荷が重いので杉内使ったんだろう。
そして最終回一点差でダルになってしまったってとこかな。
杉内続投ならすんなりいけた気もするが、今回のチームの総仕上げのマウンドは
日本のエースと言ったダルにすると、お前を信じると、送って出したんだと思う。
それで結果この神展開。
見ているとえっと思う采配もベンチの雰囲気、試合の流れなど実際にその場で指揮
している人には6感が働くんだろうな。
937 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:41:18 ID:JNNpM+YT0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしは誰だ?
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
938 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:41:37 ID:ZHGwMX7/O
>>930 その時の選手を見れば一度くらい5位にはなれるんじゃね?と思うけどなw
原監督の最大の能力は人間性。
人間性以上に重要な能力などないことがよくわかった。
生き方を反省しないといけない人は多いんじゃないだろうか。
俺もその1人だ。
940 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:42:16 ID:iRA5IlTsO
>>870 それは違うだろ。
イチローが打てなくても勝てる日本、を選手が目指すよう持っていったのも原の功績だよ。
>>937 いらないおじさん
岩隈は七回までで良かったと思うな
後は杉内かまーくんにまかせて抑えをダルにすればよかったよ
どうしてもダル使いたかったのなら
今回のメンバーで近視の投手って誰?
強化試合で投げたらしいけど登板予定なくて欠陥選手扱いだったらしい
943 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:42:37 ID:kvtfHBMi0
王もそうだったけど、原のコメントは本当に好感持てたな(勝っても負けても)
勝っておごらず負けて怯まず。コメントのみなら王ですら超えてる
次期監督は原+星野÷2で。
945 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:43:01 ID:1goiNWRw0
俺もダルは先発に使えないから
抑えっていう消極的起用だと思う。
イチローも、使い続けたって言うが
原に外せるわけない状態だったろう。
ダルを抑えで起用してたのはやはり大人の事情もあったと思うよ
ぶっちゃけ、MLBへのアピール、品評会という意味もあるでしょ
球団がOKすりゃ、杉内、クマー、ダル、青木当たりは来年はメジャーかもだ
結果論だからね。
運がなかったら予選で負けててもおかしくなかったし。
そうなればまた北京みたいに一斉に叩くんだよね。
監督も選手もほんと心労で大変だったと思う。
お疲れさまでした。
948 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:43:40 ID:ejNDHKmQ0
妄想で采配批判しても意味なかろうに
>>933 確率・統計学の観点から見ても、イチローは最もヒットが出る可能性が高い選手であることは
間違いないんだから、使い続けるのは一応合理的なんだがなw
950 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:44:13 ID:lwv+dzjX0
>>929 まあそうだけど、アジア最終予選のぬるさを考えれば(なんたって実質5枠もあるんだからな!)
野球よりアップセットのないサッカーなら問題無いよ。そのへんの3歳児が監督やっても大丈夫。
日本のサッカー選手は鍛えられてし個々の能力高いんだから、
監督は方向性だけ与えて、選手それぞれにしっかり考えさせて、
チーム内の雰囲気良くして(海外組とかいるからな)、それだけしてやれば必ずいいところまで行く。
それをできずに監督が自分で仕切ったり枠に嵌めたりしようとするからダメなんだよな。
つまり、原が監督やったほうがマシかもしれない
>>946 原がダルをMLBにアピールしなきゃならない理由が見当たらないのだが・・・
それにそれを言うなら、藤川も球団がOKしたら来年はメジャーかもだし。
952 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:44:40 ID:ZHGwMX7/O
>>935 立派な能書きたれたり他球団の采配にまで口出ししたりしてるのに
Bクラスを何年も続けているんだからある意味凄い
>>938 大阪だからなw
すねたら動かないだろ、大阪人気質じゃ
出身が別でも住めば染まるし
むしろ選手がサボタージュしてた感じだ
その後を見ると
954 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:45:07 ID:74mWOtUA0
>>936 9回表に代打がなかったら杉内続投で
右打者になったらダル投入って感じだったのかな
955 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:45:15 ID:RCZlMp/Y0
原さんの周りのコーチも優秀だったってことでしょ
956 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:45:17 ID:EngHRUMeP
957 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:45:28 ID:+1U7v8RQ0
次のWBCの監督は誰だろう。やっぱ原かな。
たぶんイチローはいないと思うけど、大丈夫かな。
958 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:45:31 ID:fAEs3Nl+O
ルンバ野村や星野銭一がイチローや松坂を引き連れても世界一になれっこない
こいつらじゃ選手の力が発揮できるとも思えないし、
何より選手に信頼されないし使いこなせない
馬鹿が司令官じゃどんなに優秀な兵士を率いても駄目なんだよw
>>951 ダルがメジャーってすでに規定路線なんだろうと思ったけどね
藤川はメジャーは・・・・無理でしょ
960 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:46:00 ID:lwv+dzjX0
>>955 あたりまえ。
監督と選手だけで勝てるほど野球は甘くない
961 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:46:01 ID:kQ5UbFUT0
監督としては原>王>越えられない壁>わし>バカ畑
短期決戦に弱いのは事実だがわしはあの阪神優勝させた実績はあるからなんだかんだでバカ畑よりはマシと思う。
でもそれで勘違いしたんだろうな。
わしは韓国、バカ畑はオーストラリアを格下と思って慢心して敗北。
わしのおかげで多少評価上がってるがバカ畑もどうしょうもないぞ。
監督未経験だからこそ謙虚にかからにゃいかんのにアテネ観光三昧とか。
王とか原は真面目だから相手を決して舐めてかからなかった。
>>942 そんなゲンダイの記事を真に受けるって・・・
>>952 だからさ、まさしくお前みたいな態度に阪神の中心選手達がなったんだと思うよw
それならまず勝てない
964 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:46:28 ID:lwv+dzjX0
>>959 ダルはメジャーに興味ないよ。
それに親父さんがイラク人だし。
965 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:46:31 ID:/bXDuNxjO
>>952 野村は今回評価下げたよなー
ゴシップ記事を真に受けてのイチロー叩きは正直ひいた
966 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:46:37 ID:9fy7hNP+0
>>946 真剣勝負でそんな余裕はない。
10対0ならわかるが。
実力あっても持って生まれた運がなければダメだよ
>>958 まず人選で誤るし。 イチロー松坂は選ぶだろうけど。
969 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:47:01 ID:ZHGwMX7/O
>>953 つまり選手がサボタージュしたくなる気持ちにさせる監督ってこと
采配がどーのとか、偉そうなドシロートの多いことwww
971 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:47:43 ID:I5wvT/fWO
星野みたいに「ワシが…ワシが…」って自分のことばかりの人と、他の人を比べるのは酷だ。
原監督ありがとう
てか左右病はいい加減にしてほしかった
とんでもない重圧でホント苦しかったろうなぁ。あのシャンパンファイトの冒頭の掛け声は涙出た。
最高だよ
金しかいらない(笑)
>>965 いや、イチロー本人も言っていた様に調子は最悪だったと思うよ
最終戦では俺も見てて、あれっ?、って思った
素振りしてても、なんていうか引っ掛かる感じがなかったし
目つきもそれまでよりも落ち着いてた
976 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:48:16 ID:3PnwEOUSO
>>936 楽天ファンの俺からしたら今年の岩隈は打たれても諦めのつく選手。
もちろん一発勝負なんでそんなこと言ってる場合じゃないかもしれんが、84球で被安打3の選手を積極的に変える必要もないのかなと。
977 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:48:20 ID:Ue0lmjVV0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄
.しi ;;;)ヽ>、___{____
':∴・''; ,θ(;;:/
∵:, '';ノ `ー―i′
星野は4位だけならまだしも
韓国キューバアメリカに一度たりとも勝てず0勝5敗
そして負けた後の見苦しい言い訳
これがすべてだな
979 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:48:28 ID:ZHGwMX7/O
>>963 だからさ選手にそういう気持ちにさせたってことでしょ
>>965 同意
野村喋りすぎ
割と好きだったけどイチローの悪口には辟易した
韓国もそうだけどイチローの決勝打で勝って良かった
>>963 あの当時の阪神は、中心選手が全員放出して問題ないレベルだったんだが
暗黒時代を知らないのは幸せだよ……
982 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:48:40 ID:8olBu376O
>>924 情というか、その日の調子をプロとしてみた目ではなく一般人が納得しそうな顔でって感じたんだけど、自分は。
983 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:48:45 ID:/bXDuNxjO
カレーでファイト
984 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:49:07 ID:b+KTULo00
>>959 ダルビッシュはメジャー自体には興味が無いだろ
メジャーが用意するサラリーには興味津々だろうけど
藤川はともかく馬原も不調だったからなぁ。抑えは苦労したっしょ
>>979 他の球団の選手はそうでもなかった様だけどなw
まあ大阪人と野村はあわないだろう
たったそれだけのことだ
大阪向きなのは星野とか
987 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:50:00 ID:ifCeoH/Q0
キーワードは急ごしらえのチームってことだな。
急拵えのチームをどうまとめるか。
原くらい謙虚な奴がちょうど良かったんだろう。イチローもいたし。
星野やノムさんは、頭から自分好みに作ることしか知らんから、
WBCや五輪には向いてないんじゃね?
短期決戦なんだから、今更何かを指導しよう、育てようなんて考えても無駄なんだよな。
目的をハッキリさせて、放っておいてもそれを実行してくれるような選手を選ばなきゃ。
989 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:50:07 ID:kvtfHBMi0
>>961 いい加減中畑は許してやれよ・・・あくまで長島の代理なんだしよ
最初から監督になってたなら別だけど
990 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:50:07 ID:9fy7hNP+0
>>970 そんな事言ったら
町中歩けないぞw
お前はつまらない奴だな。
2chとはそういうもんだろ。
991 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:50:07 ID:SO1zCps40
王さんは人格者、原さんも人格者
星野は汚物
打順は天才的だったな。下位にMLB陣を置いて、中軸をNPBの調子のいい連中で固める策は
原にしかできなかっただろう。
993 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:51:30 ID:I5wvT/fWO
994 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:51:54 ID:ZHGwMX7/O
>>986 合うも合わないも京都出身でプロ入り後も20年以上大阪の球団に所属してたんだけど
995 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:52:31 ID:/bXDuNxjO
>>975 調子云々じゃなくチームで嫌われてるとか言い出したのが問題なんだよ
その場の雰囲気を知ってるわけでもないのに余計なことを言うなと
996 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:52:49 ID:vrlF+m9y0
>>950 あとイチローの様な、ゴンちゃんの様なアツイ選手が欲しい。
実力はあるのに、今回のWBCの様な「絶対勝つぜ!!」という熱い魂がいまいち感じられない・・・。
もちろん、勝つ事を目標にしてるのは解ってるんだけどね。
がんばって欲しいな。
↓はわしが育てた
998 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:53:08 ID:q1gRUGX5O
まぁそんなボロクソに叩いてる星野ですら、最後2試合連勝してたら金メダルだったんだけどねぇ
確率的にWBC優勝と五輪金メダルじゃ金メダルの方が低いにしても
もし金メダルだったらこんなに叩かれてなかったことを思うと、つくづく結果論だなぁと思う
本来のスポーツとは真逆な方向性だな
メジャー組が参加して戦力がまったく違うから比較する意味がない
原を推薦した星野は正しかった
1000 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:53:11 ID:ZHGwMX7/O
原>>>>>>>>>>>>>野村
どんなにあがいても覆らない事実
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |