【サッカー/セリエA】ACミラン 7月26日にアメリカのマサチューセッツで、ミラノダービーを行なうと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:42:39 ID:7+09nnTq0
こんな親善試合でもかなり客入るんだよな、アメリカって。
なのにWBCはガラガラという。
もしかしてWBC嫌ってるのかね?
48名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:43:15 ID:MD3YKmpIO
>>39
超大国ドミニカだしな
49名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:43:18 ID:vZJGOGG1O
ジレット?
50名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:48:07 ID:dpuVYyim0
LAでやれよ
もちろんベッカムスタメンでな
51名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:50:58 ID:0apDBTwVO
マサチューせっちゅ‥
マサチューちゅっちゅ‥
マサチューちょっちゅ‥(´・ε・`)
52名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:38:50 ID:z86bR8iPP
イケメンがバルサに居たころも似たような事やってたよな
53名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:50:23 ID:WGCy4qce0
学校で男女ともにサッカーをさかんにやるようになったのは大きい
54名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:52:24 ID:45FHvml5O
>>47
単に興味無いだけだろ
55名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:56:32 ID:LCCd135m0
4年後が楽しみだね
日本の野球ファンがホルホルしている間に他の国は大変なことになっているかも知れないねw
中国、台湾は確定。キューバもカストロいなくなったらヤバイ。さて米は。
USAトゥディは野球はアジアのものになった。って書いていたからもう見放したかもw
56名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:08:50 ID:c3h9nQYyO
過去の欧州クラブのアメリカツアーの観客動員数を貼ってくれ

ニューヨークでやったレアルvsローマは8万人入ったはず
57名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:10:32 ID:zZ+Me0eVO
いかにアメリカといえど埋まるよなこれは
58名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:31:31 ID:ZE8k75SyO
需要があるとは思えん WBCがあれだぜ
59名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:36:12 ID:UON5ppst0
セリエって親善試合どころかスーペルコッパまでリビアでやってなかったっけ
60名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:37:11 ID:wrlwNHVBO
>>58
アメリカにヨーロッパや南米の人間がいないとでも思ってんのか?
61名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:39:28 ID:8E4JIPggO
>>58
W杯凄かったじゃん
62名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:49:03 ID:rSiSz8nk0
ミランとかチェルシーは毎年のようにアメリカ遠征やってるな
ベッカムのLAデビューもチェルシー戦だったし
63名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:39:31 ID:SFJAMh8J0
64名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:41:11 ID:MdAjV2GsO
ベッカムブーイング受けそう
65名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:54:46 ID:SFJAMh8J0
コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html


リンク切れ多いと思うが・・・
66名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:59:54 ID:L6d8oXDL0
ビージーズでも呼ぶのか
67名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:02:05 ID:R27BY4U2O
日本でやってくれよ。がっつり埋まるだろ。
見てええぇ
68名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:04:31 ID:rwiYSwnN0
親善試合なんてどうせゆるゆるの手抜きだろう
69名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:08:57 ID:eX8Tl1Ns0
アメリカでサッカーが人気無いと思ってるやつは
本当に情弱だぞw
少しはアメリカの友人なり住むなりして
仕入れたほうがいい。
日本人はちょんまげだと同じくらい教育不足w
70名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:11:55 ID:evZ1OjREO
日本人は丁髷だろ!
71名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:14:57 ID:rgnqhAdA0

マサチューセッツってイタリア系が多くいるとこなの?
72名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:16:19 ID:A4Q5Br1UP
マフィアがいるからな
NY市長もイタリア系だったよな
73名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:17:04 ID:A4Q5Br1UP
>>58
WBCだからだよw
74名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:22:21 ID:AGJPEM7F0
セッチュ語
75名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:23:53 ID:pKmIvSptO
なんで野球はマイナースポーツなんだろう…orz
76名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:31:20 ID:SQDAolbAO
ジレットスタジアムでやるの?
77名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:35:54 ID:UZGUWxgQ0
>>65
コロラドとダラスすげぇww
どんだけコートあるんだよwww
78名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:42:39 ID:Bs/jHEZ50
マッサチューセッツ
ケンタッキーフラーイドチキン
79名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:16:30 ID:2H9P8mTJ0
これマジに
MLS>MLBの時代近々あるなwwww
80名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:19:21 ID:8it1IADS0
よく欧州のチームがシーズン前にアメリカで試合やってるけど
いつもすげー客入ってる
81名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:34:54 ID:j6ktLpC70
日本はクラブW杯以外は他国同士の試合やれないからねえ。
Jリーグの保護を考えると当然っちゃ当然なんだけど。
82名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:35:09 ID:d/zqAwss0
>>79
それはないけど、NHLは射程圏内
83名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:32:13 ID:6NiDmy300
>>72
ルディはもうやめたよ。今の市長はユダヤ系
84名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 21:45:45 ID:fKlfA9ZgO
\(^O^)/
85名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:17:17 ID:0QDAJR8jO
アメリカはナショナルチームは強いけど、MLSはレベル低いよ。多分J1とJ2の間くらい。
86名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:23:01 ID:J73a0GfH0
>>82
ベッカムがいなくなったから無理だ
87名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:31:36 ID:md49757N0
プレミアならまだしもこんな弱小リーグの試合やられても・・・
88名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:37:26 ID:UaKDIcQl0
>>85
でも外国人いいの来てるね
89名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 21:47:04 ID:MnIokeDzO
アメリカン
90名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 11:31:38 ID:EdcQxMUb0
ほう
91名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 11:34:49 ID:IqXCDvrX0
WBCよりは盛り上がりそうだな
92名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 11:34:54 ID:yiVAAffW0
WBCがあれだけ盛り上がったんだから
阪神巨人戦とかアメリカでやったら盛り上がるんじゃない?
93名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 11:48:09 ID:Dvt+eFlJO
>>92
んなわけない。
来るのは在米日本人、所属選手に合わせて韓国人、台湾人とマニアなメリケン野球ファンだけ。
選手知らないだろ奴ら。
WBCの存在すら知られてないのに。
サッカーで海外チームが日本に来るのとは訳が違う。
ヨーロッパのクラブがアメリカで試合をすると満員になる。
移住してる奴らと、なんやかんやでサッカーが好きな奴らが多いから。
W杯の視聴率も良かったらしいし。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 13:40:23 ID:hmttnSzN0
ミラン、インテル両方と試合をしたことがある日本のクラブは浦和だけ

これ豆知識な
95名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 13:43:15 ID:xLxuNIJxO
ボストンはイタリア系が多いからな
96名無しさん@恐縮です
>>87
プレミアw
ありゃガキ向きのサッカーもどきだw
サッカーはプレミア以外を言う。