【野球/WBC】米メディア「国民的娯楽に大きな打撃」、「米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁φ ★

敗退に消沈の米メディア…国民的娯楽に大きな打撃

野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で22日、米国が準決勝で敗退したことについて、
AP通信は「米国の国民的娯楽(野球)は、地元で大きな打撃を受けた」と伝えた。

ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)は
「次回までの4年間、米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない」。
大リーグの公式ホームページも「決勝に進んだ2チームから、われわれは何か学ぶことがあるはずだ」と、
米国の準備と熱意の不足を指摘した。
(共同)

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090323118.html
2名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:25 ID:zFyyljDkP
きょうみないんじゃねーのかよ
3名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:27 ID:NVom/c4r0
そりゃ簡単な話。
投手の辞退を禁止すればいいw
4名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:48 ID:gmiPEoAT0
まずは恐慌の引き金を引いたことを謝罪しろ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:55 ID:ArPdj+5G0
【WBC】米国のロリンズ「彼ら(日本)の野球を大リーグでやったら批判される」と時事通信★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237809717/
6名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:56 ID:f4mq8b2q0
>次回までの4年間、米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない

「今度はどんなヘンテコルールを作ってくるんだろ」という風に思ったのは俺だけではあるまい。
7名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:22 ID:r10UAq1r0
事実上の決勝戦でしたね。アメリカもお疲れ。
8名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:24 ID:IetBo9i+0
前回も今回もアメリカが勝つための仕組みを作ったろうにw
9名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:41 ID:VwSF8vXu0
バスケットも盛大にドリームチーム組んどいて惨敗したからな
まず自国野球のレベルの低さを認める事が第一歩だよ。安西先生もそう言ってる
10名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:46 ID:0n/kJQzz0
バント禁止かな
11名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:50 ID:TIKm0ulT0
アメリカの心情 日本が韓国に負けるようなもの
12名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:07 ID:XN40a8C50
開催時期を変更して、メジャー選手をガンガン送り込めばイイジャン
13名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:09 ID:6E3u3kTr0
気にならないといいながら、
ちょっとはさすがに気になるだろw
14名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:16 ID:EOTG6B8W0
そもそもホントにやる気があんのかね?
言いだしっぺのくせに
15名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:37 ID:WTCvyv7d0
負けた相手がよりによって日本だからなあ・・w
ショック倍増だろうwww
16名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:58 ID:hYLA448o0
メジャーの辞退選手が今より減れば解決てか
アメ公全然やる気無いだろwww
17名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:00 ID:3fRN/bofO
記事の扱いは小さいくせに
18名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:05 ID:TbA3TIRr0
関心が低かったけど負けたことで火がついたみたいだな。
次の大会から本気で来そうだな。
19名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:06 ID:+CwLgPf+0
亀井「オバ、お前が辞退禁止法案に署名すればいいんだよ。ついでに金融危機は俺に任せろ」
20名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:20 ID:u1q9g5xH0
単にやる気出せばいいだけだろw


2008 ERAランキング
1 Johan Santana 2.53 辞退
2 Cliff Lee   2.54 辞退
3 Tim Lincecum 2.62 辞退
4 CC Sabathia  2.70 辞退
5 Roy Halladay 2.78 辞退
6 Jake Peavy   2.85 出場か、最後で辞退の可能性大
7 Matsuzaka   2.90 出場wwwww
8 Ryan Dempster 2.96 辞退
9 Ben Sheets   3.09 辞退
10 Cole Hamels 3.09 辞退
11 Billingsley  3.14 辞退
12 Jon Lester  3.21 辞退
13 Volquez    3.21 出場予定
14 Derek Lowe  3.24 辞退、つーか呼ばれてない?
15 Brandon Webb 3.30 辞退
16 John Danks  3.32 辞退
17 Dan Haren   3.33 辞退
18 Mike Mussina 3.37 辞退、つーか引退
19 Joe Saunders 3.41 辞退
20 Scott Baker  3.45 辞退、つーか呼ばれてない?
21 Hernandez   3.45 シーズン終わってるしなwwww
22 Zack Greinke 3.47 辞退、つーか呼ばれてない?
23 Ervin Santana 3.49 辞退
21名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:29 ID:6HcEr09i0
優秀な選手は皆アメフトに流れるから
メジャーリーガーなんてフットボーラーの
落ちこぼれの集まり
22名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:29 ID:lM9zldvhO
本気でかかって来いよ
日本と韓国舐めてるからこんな目に合うんだろうが
まあ本気でやって負けたらそれこそ立ち直れないかもしれないけどな
23名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:41 ID:96qDbNUi0
心配するこたない
日本が強すぎただけで日本に当たらなければ普通に決勝にいけたろ
24名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:41 ID:DZyTU5uxO
何十名も辞退者が出たり
大会が始まる四日前にやっと選手が集まった割には頑張ったんじゃないの
25名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:42 ID:+xFVw36TO
優勝賞金を一人200万$位にすればいい
26名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:51 ID:20U9ho1i0
とりあえずルール統一してくれ。
ストライクゾーンとかボールが違うとか・・・
27名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:54 ID:g+ZdpRb7O
寒酷は損害賠償請求しますね。
28名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:07 ID:pSvOcJJq0
薬物検査を甘くすればいいんじゃね?
辞退しなくてすむとおもうよ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:09 ID:+QzJzQTP0
TBS再放送、今米4点目。この時はもうオワタと思った・・・
要所要所ではさすがメジャーとうなるプレーもあったけどねえ。
出場した米国選手達には敬意を示すよ。
出た選手を売国奴と罵るのではなく、出なかった奴を臆病者と罵るべきだな。
30名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:10 ID:jHV4KqFGO
ボブを呼ばないなんてやる気がないにもほどがあるね
31名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:15 ID:HMUUxUtl0
>「次回までの4年間、米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない」。

あれ?WBCって2年ごとじゃなかったっけ…?
32名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:43 ID:hk0NfvB4O
まずは出ない選手の糾弾キャンペーンからだな
33名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:53 ID:JRWW9cja0
前回二次ラウンド敗退
今回準決勝

次は決勝まで行けるだろ。
寧ろ好成績を評価しないとw
34名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:57 ID:9RnX8HJhO

言ったろ、野球を教えてやるって。

ぶっちゃけ野球なら、アメ公なんかにゃ負ける気しねえよ。
35名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:09 ID:PcxpZYlr0
バスケのドリームチームぐらいやる気出すように叩いてくれ
36名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:11 ID:wXxbDBgC0
どうしたらいいかって、ベストメンバーを揃えればいいんじゃないかね。

ショック受けたんなら、ベストメンバーを揃えるようにMLBに要求すればいいだけでは。
37名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:13 ID:cre7f+sN0
前回ベスト4
日本・キューバ・韓国・ドミニカ
MLB主要国はドミニカのみで決勝にも残れず

今回ベスト4
日本・韓国・アメリカ・ベネズエラ
MLB主要国は日韓に5点差以上つけられる惨敗で決勝に残れず
しかも前回ベスト4で優勝候補筆頭だったドミニカがMLB選手がほとんどいないオランダに連敗して1回戦敗退のおまけつき



MLBの面目丸つぶれw



ていうかMLBって何wwwww
38名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:14 ID:e8USVe6xO
>>6 盗塁禁止
39名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:16 ID:Nniu3FFvO
>>31
四年後であってる
40名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:17 ID:MLRySLk/0
審判を全員ボブにすれば
41名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:26 ID:vto05kXl0
他国出身メジャーリーガーの出場規制
自国メジャーリーガーの辞退禁止
ボブ
42名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:37 ID:b8RFYcutO
本気で代表選べやwww
43名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:38 ID:nSB2tMCf0
野球ってまともにやってる国が数カ国なんだってw

こんな少ないのに世界大会やる意味あるのw
44名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:44 ID:TbA3TIRr0
アメリカ代表辞退が多いのはドーピング検査に引っかかる奴らが多いからだろうな。
45名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:44 ID:aE+b773eO
もっといい選手集めればいいだけの話
46名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:45 ID:Mgg33f4S0
トーナメントでの戦い方を勉強しろ。
バントの練習をしろ。
47名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:46 ID:WTCvyv7d0
しかしこれでMLBにおける反日人種差別はより激しくなるのではあるまいか
48名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:48 ID:JjAp5JPRO
ボブもあきれとったわ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:05 ID:juAYPqkG0
>>15
大半のスポーツでは、日本がアメ公に勝つことって滅多にないんだけどな。
日本に負ける時点で、手抜きの度合いが酷かったのを認めてるようなもの。
監督がブルペンの準備時間を把握できなかったとか・・・もう終わってるよねww
50名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:09 ID:WkxiLwJB0
ジーターみたいな愛国者ばかりならいいのにねぇ
そうでない個人主義の守銭奴ばかりだから代表にならないんだろ
51名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:21 ID:InFsIvs+0
アメリカの投手が投げる球はどこでもストライクw
よその国の投手ならすべてボールw
52名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:23 ID:oBv6WeLS0
そりゃアメやる気ねーもんw
53名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:33 ID:kemBUfZW0
3月の時期に、まともに相手の研究もしなけりゃこんなもんだろ。
あと、まとまりもねえな、日本と韓国以外は。
54名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:38 ID:AtKj7Jw40
時期と1試合制が問題
55名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:47 ID:7G9XqLLa0
韓国とキューバに勝ちさえすれば、決勝にいけるというなんという素晴らしいレギュレーション。

ベネズエラとかプエルトリコと何度も戦わされたらやばかったな。
56名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:53 ID:T0OFz7Cu0
いえ残念ながらアメリカの娯楽はfootballです
baseballはamerica's pasttimeと呼ばれています
57名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:56 ID:b8RFYcutO
>>43
サッカーみたいに参加するだけのアジア枠みたいなのも作らんといかんな
58名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:57 ID:6DskA4x4P
まずは辞退者の多さ。
もう1つは守備と走塁の徹底。
特に右翼のアメリカ人酷かったw
59名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:07 ID:xvKvc3zr0
とりあえず、日本と韓国以外は守備を練習しろ。
酷すぎ、草野球かよ。
ただ、日本の高校野球も打撃重視で守備が
おろそかになってきたような傾向が.....
60名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:13 ID:gmiPEoAT0
>>43
2ちゃんなんて世界は興味ないんだから
さっさとマイスペースに行け
フェイスブックでもいいぞ
61名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:22 ID:eODIcMRA0
自国メジャーが野球世界最高峰なのは周知の事実。
これはおそらくこれから一生ゆるがないことだろう。

世界NO1はアメリカだということはこれからもずっと同じ。
なのに、世界1決定戦とかアホかって感じなんだろ。


62名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:22 ID:i5KVKBsBO
身体能力を生かせるようにラグビー並みに接触プレーを増やせばいいじゃん
63名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:26 ID:mfXI5RTE0
日本を目指して精進しろ
64名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:27 ID:kemBUfZW0
>>50
スポーツで勝つことが愛国ではない。
自分たちが常に正しいと言い張ることも愛国ではない。

単純な奴だなw
65名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:33 ID:+dEKrvANO
もっと国民に関心持ってもらうことだな。そうすれば色々やらなきゃいけなくなる
66名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:49 ID:VVJoUUpL0
秋にやってその年のワールドチャンピオンがそのままアメリカ代表ででちまえば?
67名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:52 ID:uRnOEcd50
バスケのドリームチームが負けたって話くわしく
68名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:02 ID:nBuGYEOK0
前回も今回もアメリカが決勝に行けるように
グループ分けしたのに敗退ってwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:03 ID:VwSF8vXu0
やる気ねぇってか単純に下手だろw
同じポジションのイチローとダン比べて見れば一目瞭然。猿でもレベルの差を理解出来るわ
70名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:04 ID:sfbDF0mZ0
試合をしない。
71名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:09 ID:UpmwOOA60
バスケみたいにドリームチーム作って次から本気で来い
72名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:15 ID:5od80FmY0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader957965.jpg

野球に興味をもってるのは中嶋しかいないよ(´・ω・`)
73名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:15 ID:yP6+Pevc0
やる気出せばいいだけ
74名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:20 ID:qe9P1GEW0
まずは薬漬けの自国の選手をなんとかしなよ
75名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:21 ID:d1w4uE3TO
WBCでドーピングの抜き打ち検査を廃止するだけでバリバリなタイトルホルダーだらけの大会になりますw
76名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:41 ID:JfJSTEu+0
>米国はどうしたら負けないか解決策

ルールを改正して、アメリカには6点のハンデをつける
77名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:53 ID:+QzJzQTP0
こうして見るとアメリカも盛り上がってるじゃない。少なくとも球場は。
これ見てアメリカのメジャーリーガーが何も感じないなら、バットもボールもグラブも触れる資格はない。
78名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:58 ID:MfP2rPw2O
関係ないけど、
星野が監督をやるのかやらないのかって盛り上がってた頃が懐かしい
79名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:00 ID:NVom/c4r0
>>69
ダンは本来レフト。
まあ、レフトでも下手な方だけどw
80名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:10 ID:kemBUfZW0
>>69
ダンとイチローに求められてることもわからんようじゃw
81名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:36 ID:juAYPqkG0
>>67
北京は金だったけど、その前のアテネは決勝にも進めなかったんじゃなかった?
確か決勝はスペインとアルゼンチンだったような・・・。
82名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:53 ID:/XlXdhyrO
WBC一回大会、オリンピックで韓国に勝てない日本の状態と似てるね
83名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:55 ID:DXuwNutJO
MAJORを読ませるといい
84名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:55 ID:nxModgYf0
アメ公は普段は仕切りたがるくせに、他人にお株を奪われると
途端にひきこもりモンロー主義のダメリカになる困ったちゃん。
85名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:00 ID:p8S8E9ZJO
アメリカがからくりドームを建設
アメリカの攻撃のときは追い風
相手の攻撃のときは向かい風
86名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:01 ID:vto05kXl0
>>72
サザエさんって向こうでも
知られてるのかw
87名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:02 ID:ax9147ksO
辞退禁止
薬物制限緩和
ボブ
88名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:08 ID:+OJo43fXO
天下一武道会のミスターサタン方式にすりゃ悪くても準優勝ですよw
89名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:21 ID:3aaijpj40
てゆーか、もうWBCやらないんじゃね?
主催国が勝てないんじゃアメリカン人も関心ないだろ
90名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:24 ID:5YaHZmlB0
WBC決勝出場メジャーリーガー

第1回大会 決勝 日本 2人 - キューバ 0人
第2回大会 決勝 日本 5人 - 韓国 1人

延べ 112人中 メジャーリーガー 8人
91名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:26 ID:2gFC8NSx0
ダンも下手だけどロバーツも下手だな
92名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:34 ID:andsTAwZ0
Q. どうしたら負けないか

A. 出場しなければよい
93名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:51 ID:zgrAWHRN0
とりあえず次回もやるなら、予選はベスト4に残った4チームばバラバラにしろ
94名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:05 ID:7ioA42n+0
教え子が師を乗り越えたわけだからな。
アメリカはむしろ喜んだらどうだろうか。

俺ならその度量に感心するけど。
95名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:13 ID:PzPUJjwr0
やばいなwwwwww
WBC存続の危機到来だよ
アメリカ人はプライドの塊だよマジでw
ベースボールはその最たる物だ
アメリカの掲示板やようつべでアメリカ人叩きすぎだぞおまいらwww
俺もサカヲタだけどアメリカ人のプライド軽く傷つけといたよw
このままプライド傷つけられっぱなしなら確実にWBCなくなる
まぁ解決策は直ぐに見つけるよアメリカ
つ メジャー選手出場禁止ルール
96名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:14 ID:TJcMwwtH0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
97名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:15 ID:MwYHqwMiO
早く代表決めて、早くから調整する。
あと、甲子園の高校野球もよく見ること。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:25 ID:Yze3bLUp0
ドーピング検査やめれば
99名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:32 ID:NVom/c4r0
本気のチームだけが頑張ればいいじゃん。
オランダの監督の涙にはじんと来たよ。
100名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:35 ID:J/L8hqBHO
米国の選手はWBCをオープン戦ぐらいにしか思ってないだろ。
オズワルトだってシーズン中なら96マイル出るのに今日は92マイルくらいだった。
勝ちたいならベストメンバーで、ピークを今にもってこないとダメだよ
101名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:51 ID:Kxokmaoy0
アメリカはメジャーのチームごとに出場すればいいんじゃね?
102名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:55 ID:rNNqWPLqO
ステロイダーがいなかったらアメリカチームは弱い。
中南米出身選手が抜けたら尚更。
103名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:55 ID:CmIEJa1L0
これでは野球は絶対に普及しねーなw
アメリカのために野球があるのではない。
野球のためにアメリカが何が出来るか、その答えの一つがWBCだと思ってたんだが買いかぶりすぎたようだ。
104名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:56 ID:1Kl8cfKr0
簡単だよ、選手の辞退やめりゃあいい。それでかなりチーム力あがるだろ
105名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:11 ID:8/uxz0Ln0
アメリカさんには、成田空港が大打撃を受けますた
106名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:11 ID:0guLjpUb0
まず薬を止めれば?
107名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:20 ID:WOZSwElf0
>>100

>ピークを今にもってこないとダメだよ

無茶言うなw
108名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:23 ID:1TXB6dsc0
出場しといてやる気ないと言うのは意味解らんw
109名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:26 ID:MbfflbON0
>>80
この程度の日本語も理解できんようじゃw
110名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:27 ID:+hbAVmkc0
アメリカが優勝するには

・開催時期を夏に移す
・ペナント中断
・優勝賞金うp

もはやコレしかないだろうな
111名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:36 ID:QPb/b9Jm0
本命てのは意外に勝てないもんだからな
ま、4強でガマンしとけ
112名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:38 ID:+tJyvpw20 BE:785295375-2BP(50)
韓国選手に米市民権与えればいいだけだよ
113名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:50 ID:NVom/c4r0
>>93
次回、日本、韓国、ベネズエラは、アメリカと別グループになります。
114名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:50 ID:S6rYJJWD0
MLB主催の大会なのに、MLBのスターが辞退してるんだから、そりゃ負けるわなw
本気になれるかなれないかだけだな、USAは
115名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:52 ID:ORIk1JIA0
>>55
キューバと2回とか嫌がらせだぞw
116名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:56 ID:OklKfaIBO
>>11
そんな感じだな
アメリカの方が強いのは確かだし
117名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:00 ID:+al54dMAO
10億20億貰ってる選手が怪我のリスクを負って出る価値はないわな
118名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:06 ID:uRnOEcd50
アメリカも二大会連続で決勝行けないってのはもう言い訳できんな
少なくとも日本よりは格下と言われても仕方ない
119名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:12 ID:b8RFYcutO
愛工大名電に留学しろ
120名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:15 ID:GBFWGcxMO
途中でチームに帰ってオープン戦出たりしてなめ腐ってるからだ
121名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:16 ID:8DYvTL7W0
自分トコロの球団さえよけりゃナショナルチームがジャップにコテンパンにやられても何とも思わんのか
メジャーのファンは
122名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:19 ID:t8eUN9ou0
>>62
>身体能力を生かせるようにラグビー並みに接触プレーを増やせばいいじゃん
それなんてラグボール?
123名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:37 ID:WwzWimSs0
アメリカだけ9アウト制にすれば?
124名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:42 ID:WTCvyv7d0
アメリカがチーム一丸結束して日本や韓国に立ち向かうイメージがわかないよ
125名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:50 ID:nANWwBrv0
娯楽とか言ってる時点でダメなんじゃないの
126名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:50 ID:zmBgABUVO
>>95
イチロー、松坂、岩村、福留、城島

松坂が痛いぐらいであとは…
127名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:10 ID:5oZFNprn0
次回は韓国を出場させなければいい。
128名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:21 ID:igCa8VgqO
イチロー「プライドの問題ですから」

129名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:22 ID:WOZSwElf0
>>114
サッカーは欧州に近い市場規模のトップリーグが幾つもあるけど、
野球はトップリーグと言えるのがMLBだけで、その選手達に大金を
落としてるアメリカ人の観客が国際大会に興味ないんだから
もうどうしようも無い気がする。
130名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:33 ID:BJOjT99Q0
>>125
別に国民の娯楽なんだからいいだろ
選手が娯楽と思ってるわけじゃない
131名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:41 ID:/6F4PhSn0
>>100
もう3月後半だし、フォーム的にもたいしたことない雑魚だよ
岩隈なら楽勝で20勝できる
132名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:47 ID:I8U9uHTDO
あとは怨念と執念

陽気で気さくな国柄の人達じゃ難しい
133名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:55 ID:rNNqWPLqO
ケガするリスクがあるのはオープン戦出場も同じだろ。
134名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:56 ID:+N8NoXf00
アメリカが100%負けない方法
     ↓
WBCは今回で打ち切り
135名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:57 ID:yOEG209t0
>>121
本気になればいつでもドリームチームを送り込んで撃破できると思っているからな。
136名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:03 ID:WXEAdTbm0
世界的規模の大会だとWカップと五輪は別格として。

F1
アメリカズ・カップ
バレーボール
柔道
テニス四大大会
ゴルフ四大大会
WBC

を比べると、どういう順位になるのであろうか?
137名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:09 ID:w/YuRYVU0
アメリカ人も相当の負けず嫌いだから、今度はもう少し気合入れてくるだろう
裏工作も含めてね
138名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:09 ID:umb1WjLQ0
ガス抜き大会だと思ってるから。
アメリカは世界一だから。
わかってるから。
139名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:15 ID:4Pf6gva9O
野球の母国がちと情けなったな。
140名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:19 ID:wKR9CWCk0
日本で盛り上がるWBC、しかしアメリカでは・・・

   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」

日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より

http://up4.pandoravote.net/img/panflash006337.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006338.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006339.jpg
141名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:21 ID:O5I7qyiP0
WBCやらなければいいじゃん
142名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:33 ID:gjaOfUUE0
WADA
http://www.wada-ama.org/en/
ドーピングを許容してスポーツから解き放たれればメジャーも勝てるようになるかもね
人造のスーパー人類たちが競い合う未来のスポーツっぽくていいじゃん
143名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:33 ID:/XlXdhyrO
日本のマスコミみたくメディアを使って国民を洗脳しろ
日本、韓国がライバル、宿敵、歴史的、屈辱的連呼して危機感を煽れ
144名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:34 ID:kZJewQCuO
1次リーグは4チーム総当たりで、
1位のみが2次リーグ進出。
で、A組とB組の1位同士が対戦。
この時、そのチームが1次リーグで奪った得点を、それぞれ加点してから試合を始める。

例えば、A組の1位が1次リーグで15点、B組1位が13点取ったなら、
15対13から試合を始める。


組み合わせは、A組が日本、韓国、キューバ、ベネズエラ。
B組がアメリカ、南アフリカ、フィリピン、中国。

これならアメリカが勝てる
145名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:35 ID:4vTzK56w0
試合をしなきゃ負けない
146名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:41 ID:yUW3pAGS0
>>114
WBCは保険が効かないからね
高額な保険を別途掛ければいいわけだが
スターになればなるほど・・・
147名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:41 ID:NZFrizeQ0
バント禁止。内野フィールド内で捕球されたゴロは
無条件でアウト。もちろんゲッツーも成立
ランナーは打者が打つまで塁を離れてはいけない
外野の前に落ちたヒットは走者も含めて全て1進塁打
ホームランは現得点の2倍

これくらい改正すればアメリカ勝てるんじゃないか?w
148名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:51 ID:uRnOEcd50
アメリカに辞退者が多いというがその辞退者が出場してたとしてもアメリカが勝ってたかどうか怪しいもんだ
149名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:53 ID:2Pkt9iGI0
国籍じゃなくて、所属するリーグで出場国が決まるようにすればいいじゃね
150名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:01 ID:74hg8naq0
大会前に代表選手をホワイトハウスに招待して食事会でもやれば辞退減るだろ
151名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:16 ID:zNKqWIJc0
アメリカの監督ってポリスアカデミーで「プロクター」と叫ぶ人に似てるねw
152名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:19 ID:WXEAdTbm0
ところで第三回大会って、どこでやんの?
153名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:23 ID:hvlexHflO
アメリカチームだけで世界大会やりゃあいいじゃん
154名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:32 ID:Fd5yrVGs0
審判はすべて、ボブの親戚で
155名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:33 ID:wKR9CWCk0
>>136
WBCが圧倒的に雑魚。

WBC以外、あれほどまでにガラガラにならないが?
156名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:41 ID:kemBUfZW0
>>109
ダンなんかに守備は求められてない。長打。
イチローなんかに長打は求められてない。

こんなこともわからんようじゃw新打法が良いよw

おっと、死んだ方が良いよw
157名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:06 ID:rNNqWPLqO
>>140
馬鹿の一つ覚えみたいに同じものをコピペするなよ。
158名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:11 ID:igCa8VgqO
松井秀喜「アメリカが本気でくるなら私も日本代表としてWBCに出てあげますよ」
159名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:21 ID:WTCvyv7d0
>>132
陽気で気さくなうえにこの上なくルーズなイタリアは
サッカーがとてつもなく組織的でしかもつおい
これははっきりいってかなり不思議なことではあるのだが・・
160名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:29 ID:II18OZys0
MLB「次回までの4年間?次回のWBCはやって来ない。今後永久にだ。」
161名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:32 ID:NVom/c4r0
>>152
五輪じゃないので、永遠にアメリカで本選はやります。
162名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:35 ID:w/YuRYVU0
>>151
昔、オロナミンCのCM出てたけどね
163名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:55 ID:hwycvtny0
日本と韓国で5回戦やれば十分だったな
164名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:02 ID:NY/HLHTdO
>>1
どうすればアメリカが負けなくなるかって?
話しは簡単さ!


アメリカが負けたらICBMでスタジアム事証拠隠滅しちゃえば良いよ。
どの国もアメリカには何も言えないんだから!!
165名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:09 ID:WXEAdTbm0
>>155

Wカップ>五輪>>>>>テニス四大大会>ゴルフ四大大会>F1>アメリカズ・カップ>柔道>WBC>バレー

こんな感じであろうか?
166名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:19 ID:+hbAVmkc0
次の代表に中田翔は入っているだろうか?
167名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:31 ID:kZJewQCuO
試合前に英語1級のテストをやって、
合格した者のみ出場可能にすればいい。
合格者が1チーム9人以下なら、その国は棄権。
日本、韓国などを消せるぞ
168名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:32 ID:+OJo43fXO
カウボーイUSA!カウボーイUSA!って馬鹿アナに連呼させればあるいは・・・・
169名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:40 ID:IYNizRJ60
アメリカが負けない方法?
参加しなければいいのさ!ハハハ
170名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:40 ID:T25IvrzN0
シーズンが終わった後とかにできないのかな?
日本の選手達もシーズン前にこんなのやっちゃたなら
モチベーション上がらなそう
171名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:47 ID:19zAF3400
日本も剣道でアメリカに負けたし、いいんじゃね?
172名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:49 ID:WXEAdTbm0
>>161
そなのね
173名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:53 ID:WyOm4Svl0
バスケのドリームチームが負けたような衝撃は無いな
バスケももう常勝ではないが・・・
174名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:57 ID:5LzSLULJ0
アメリカは勝って当然の状況で戦わなければならないから不憫。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:58 ID:wKR9CWCk0
【コラム】米国でのWBC視聴率はわずか2%、米国民はWBCに興味なし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237464350/


日本で盛り上がるWBC、しかしアメリカでは・・・

   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」

日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より

http://up4.pandoravote.net/img/panflash006337.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006338.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006339.jpg
176名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:17 ID:3tNhKboN0
は?お前ら散々興味が無いですって言ってたくせに何言ってんの?
177名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:22 ID:lkh6x4j30
今まで日本相手には結構真剣だったよな。
殆どの大会では韓国以上に勝てない相手だった。

それだけにこの大舞台での勝利は大きい。
178名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:28 ID:YegoSEFs0
薬物を解禁すればいいんじゃね?
179名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:32 ID:w/YuRYVU0
>>159
イタリアは北と南じゃ別人種かと思うほど気質が違う
サッカーは北イタリア的なんじゃないかな
180名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:34 ID:2qPq6+k50
日本にはグライシンガー出せば勝てるだろ
181名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:38 ID:xeKaTlEL0
MLB「次回?え、やるの?」
182名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:40 ID:VGbniNs20

日本を出場させなければいいじゃん
183名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:43 ID:ngPHPvNVO
単発勝負だからどっちに転んでも不思議はない。たまたま勝った負けたそれだけのこと。
184名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:44 ID:b8RFYcutO
>>166
うどん屋として帯同
185名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:45 ID:cL+l0ePv0
ざまあああ!
186名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:46 ID:yi1noqSa0
       ┌──────────────────韓国
世界一 ─┤  ┌────────────────米国
       └─┤  ┌──────────────韓国
          └─┤  ┌────────────キューバ
             └─┤  ┌──────────韓国
                └─┤  ┌────────キューバ
                   └─┤  ┌──────韓国
                      └─┤  ┌────韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本
187名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:50 ID:xJycKZ5c0
このあと10月までシーズンが続くのに
3月にピークを持ってくる奴ははっきりいって
給料泥棒だろ。
日本の選手はどこで金を貰っているのかを考えろ。
要するに米国のファンにとっては、
シーズン前のオープン戦の一環でしかないってこと。
マジになってるのは日本と韓国だけだよ。
シーズン中にやれば、北京の時みたいに
マイナー選手にもボコられるだろ。
188名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:53 ID:NVom/c4r0
>>167
一応wbc開催の大義名分が、世界に野球を広めるため。
189名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:54 ID:caWOq25i0

次は不戦勝で、いきなりアメリカが決勝に出れるようルール変更するだろう。
190名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:55 ID:rNNqWPLqO
アメリカが言い出した大会なんだから、
アメリカは逃げられないよ。
嫌でも四年後にまた開催されるんだから。
191名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:03 ID:mKEfHUMGO
>>97

> あと、甲子園の高校野球もよく見ること。


これはめちゃくちゃ大事だよな。

アメリカはもちろん中南米なんて特に真逆な野球をやっているからな。

ステロイダーが増えまくったメジャーリーグにはいい薬になったと思うぞ。
日韓のおかげで。

バカげた筋肉ベースボールとはオサラバすべき時が来たんだよ。
192名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:05 ID:LIJnuLqd0
アメリカもベネズエラも基本が出来てない
ランナー進める打撃も出来ずフライアウトやダブルプレーばかり
エラーはするしハッキリ言って野球をなめてる
奴等は間違いなく格下
193名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:12 ID:hO26z/+O0
シーズン中のオズワルドのマウンド上での落ち着きの無さは
グリーニーか?
194名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:16 ID:N/a1M/d10
稼ぎと強さって元来関係ないんだよね
195名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:16 ID:hHTNTXhsO
またルール変更か(>_<。)
196名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:18 ID:wKR9CWCk0
【コラム】米国でのWBC視聴率はわずか2%、米国民はWBCに興味なし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237464350/


日本で盛り上がるWBC、しかしアメリカでは・・・

   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」

日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より

http://up4.pandoravote.net/img/panflash006337.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006338.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006339.jpg
197名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:28 ID:WXEAdTbm0
日本でアメフトの世界大会をやったことなんて、米国人はほとんど知らないのだろうな

アワレ
198名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:34 ID:ICPqjO4L0
あのライトはちょっと面白かった。
ああいうお笑いやらかす人、メジャーにもふつーにいるんだな。
199名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:34 ID:kemBUfZW0
>>188
既に広まってるところの、且つ一部しか盛り上がってないってのがなあ。
200名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:35 ID:8/uxz0Ln0
イチロー、城島、福留、岩村、松坂はアメリカチームの一員にするといいお
201名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:38 ID:+GnhbkjJ0
どうしたらいいかって?
ジーターに聞いてみろよ
202名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:39:00 ID:ZNXZgAR50
メジャー球団やる気ないしね。もう終わりでいいんじゃね
MLBは金儲けしか頭にないし
203名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:39:12 ID:wonI9sjM0
サッカーの日本・中国・韓国・北だけでやる大会あったよね。(名前忘れた)
あれが罰ゲーム扱いされてるのと一緒で、
アメリカにしてみればWBCに出場する事自体、罰ゲームとしか思ってないんだろ。
204名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:05 ID:OVtFlneM0
>>6
亜細亜禁止。
205名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:06 ID:4Pf6gva9O
まあでも現在の実力をきちんと表していると思う。日本と韓国が国単位では一番強いんだろうな。
206名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:07 ID:N/a1M/d10
今後メジャーは日本からの放映権収入が激減するだろうなぁ
207名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:08 ID:rNNqWPLqO
>>187
劣等感丸出しの書き込みすんな。
見苦しい。
208名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:20 ID:xJycKZ5c0
>>136
おいおいF1はその中でも別格だろ。
バレー、柔道で盛り上がるのは日本くらいなもんだ。
209名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:20 ID:1ta+KP770
やめたらいいと思うよ
210名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:27 ID:Mr94tiKY0
ぶっちゃけ、打撃受けたアメリカ人なんてラソーダくらいじゃないの?
セリグなんて喜んでんじゃね?次回大会日韓から多額の放送権料取れるって。
211名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:32 ID:oepFTWxt0
しかし決勝が日韓戦って面白くないな。
韓国の野球は日本から輸入した日本式野球だからな。
212名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:35 ID:II18OZys0
イチロー「クスリ使ってないメジャーリーガーなんて所詮こんなもんですよ」
213名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:37 ID:lUsifnm90
とりあえず辞退した奴等を叩きまくれよ、非国民だの国賊だのと
お前等には国の誇りはないのかとか、でないと奴等は目を覚まさない
214名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:39 ID:b8RFYcutO
↓仙一がアメリカ代表監督の座をねらいながら
215名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:47 ID:FvUTH8Is0
>>175
これは酷い
216名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:54 ID:WXEAdTbm0
>>208
柔道は、野球以上に欧州で広がっている
217名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:58 ID:NVom/c4r0
>>187
4強に残ったシルバ、ヘルナンデス、ロペス、イチロー、城島
この5人はメジャーリーガーですが、既にシーズンが終わってるので、
WBCに全力を傾けられます。
218名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:00 ID:gYTFmzyc0
次回の大会には同じ組に日本、韓国、キューバ以外どこが入ってくるんだろうなww
219名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:04 ID:+czE6cbd0
3A主体で集めて優勝したらロースター入りと飴を出せば、死にものぐるいでやるハズ
あとはカネに興味のなくなったレジェンドクラスはちょっと混ぜればいい
220名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:12 ID:kemBUfZW0
>>205
戦略、まとまりで抜けてるな。

まあ開催時期の問題もあるが、それにしても他国は現状足りない。
個の実力とは違うからねえ。
221名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:17 ID:fg2eqGTg0
まずはダンにやる気ださせろw
222名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:18 ID:NY/HLHTdO
ムチムチパッキンネーチャンに“交渉”していただいて正々堂々と勝負すれば優勝できるよ。
223名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:22 ID:+hbAVmkc0
つか、次24カ国に増やすらしいけど・・・・無理だろ?
224名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:23 ID:NZFrizeQ0
>>196
相手してあげるから虚しいコピペ止めて何か書きなよ
225名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:26 ID:ZI8TTaw70
暗黙のルールがどうのとか言っている間は永遠に優勝できないと思う
226名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:35 ID:pgqLtcAc0
>>136
言っておくが、その中で競技人口が一番多いのが柔道。
227名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:35 ID:b6ptufqZ0
もうやめちゃえよ
228名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:42 ID:Mx49Pl2Z0
まずWBCって紛らわしいから替えろ
ボクシングだと思うだろうが
229名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:56 ID:WTCvyv7d0
>>179
なるほど北をつかえばいいのか・・
そういえばヤンキースは組織的でチーム規律が厳しいぞな
230名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:58 ID:kemBUfZW0
>>217
まだはじまってもいねえよ(棒読み)
231名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:01 ID:/QWrfWLM0
>>1
第3回WBC大会も、ちゃんとあるってことだね
ふぅ〜、よかった^^
232名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:32 ID:v6xINMAW0
他国代表でリーグ戦なりトーナメントやって勝ったチームが米代表と戦うようにすればいいと思うよ。
そしたら悪くても準優勝だ。2年に1回位ならボブを付けて優勝しても大丈夫。
233名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:35 ID:PzPUJjwr0
日本では興奮度も興味も
WBC>>>>>>>>NPB
こうなっちゃった
でも、アメリカはこれからも
ワールドシリーズ>>>メジャーリーグ>>>>>>>>>>>>>WBC
こうだ
その為には今のようにWBCでアメリカ国民が盛り上がらないようにするか
メジャー選手を出さないようにするかしかない
何が悲しいってメジャー主催なのに明日の日韓戦に興味持ってる
アメリカ人がいないってことだよ2連覇しようが3連覇しようが
アメリカ国民はそんなの興味持たないよ
WBC>>>>>>>メジャーにする気がない以上寂しい大会のままだ
234名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:52 ID:XUC2IUBt0
次回はドーピング検査なしになってそう
235名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:58 ID:CBVF7q/3O
ところで何でアメリカ国歌が必ず流れるの?
236名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:59 ID:pPJkJNG80
とりあえずダンの守備が、日本の小学生以下なのは分かった。
237名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:02 ID:PUSkkTajO
全てはオビ・ワンが悪い
238名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:08 ID:ApMf88qiO
>>159
イタリア人はカッコ悪い事が嫌い→点を取られたらカッコ悪い→点を取られないよう必死になる→ガチガチに守ってのカウンターサッカーが進化
こうして、イタリアサッカーは強くなった、らしい
239名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:13 ID:UQzjpjwW0
次はUSAもマジック・バード・ジョーダン級の選手でチームを作って来いよ。
240名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:27 ID:6DskA4x4P
ダン=神 w
241名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:29 ID:uCNMBTcX0
そろそろ日本の監督やコーチがアメリカに行って、
メジャーの選手に色々と教えてやった方がいいな。
242名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:31 ID:QQ8k/LWh0
またTBSみてるがライトの緩慢なプレーが日本の大量得点に絡んでるなぁ
243名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:32 ID:QPb/b9Jm0
次回は参加国が24に増えるらしいよ
244名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:43 ID:uH/ACWVoO
メジャーのスポンサーも離れるか、愛国心からスポンサー集まってまたアメリカの競技に戻るか。

決勝がアジア勢だもんなw
アメリカ人の言う猿とカルト民族にアメリカは負けた。
少なくとも人気低迷するだろうね。メジャーが圧倒的強さでない事に気づいただろう。
245名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:48 ID:rNNqWPLqO
アメリカはドーピング問題を何とかしないと国際試合は弱いままだろうな。


辞退者続出なのもこれが一因だろ。
246名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:02 ID:CzGSj92wO
>米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない

犠打・内野安打・変化球の廃止
247名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:02 ID:ZrRt/yrm0
ダル頼む
248名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:12 ID:vto05kXl0
監督に問題があった、

大会中公私混同、
けが人続出させる、
本来の守備位置と違う選手起用、

結局ギリギリ予選通過でも準決勝敗退、

うん、誰かに似ている、
もうあの人には野球に関わって欲しくないが。

249名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:14 ID:pCO1FKrV0
        ⌒゚



         (^o^)
        /( /)
          << 


         ダンwwwwwww

250名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:22 ID:77lQEdNsO
アメリカは辞退者あんなにも出さなきゃよかっただけ。
辞退者だけでチーム作った方がはるかに強い。まさに無敵じゃん
251名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:23 ID:OhqWDHzuO
各地域で計16チームに絞る予選をMLBのシーズン開幕前にやって、
決勝トーナメントはシーズン終了後にやればいいのに
252名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:24 ID:nlWVkvDfO
ヤラセでイチローが「アメリカ弱すぎ(棒読み)」「野球のパールハーバーだザマア(棒読み)」
アメリカ人怒る→打倒日本でアメリカも盛り上がる・・・訳ねーなw
253名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:28 ID:5h07DRwI0
>>247
打たれるよ
254名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:32 ID:TbA3TIRr0
アメと言いベネといいとにかく守備が酷いから守備を日本から学ばないと。
255名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:40 ID:R5lrZPmb0
ID:kemBUfZW0
なんだ、この気持ち悪いカスは?
256名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:42 ID:4Pf6gva9O
>>217
Warota
257名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:44 ID:Rw4O0f7F0
アメリカに負ける気がしないw
258名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:53 ID:Mx49Pl2Z0
>>246
アメリカからの得点の廃止
259名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:53 ID:6EUm6Bxe0
と言いつつ4年後も同じ事を繰り返すんだろうな
260名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:01 ID:uYZWSPP4O
>>4
世界がアメリカのおかげで豊かになっただけじゃん
261名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:05 ID:cL+l0ePv0
>>203
おお、なるほど、わかりやすい。確かにそれは嫌だ
262名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:12 ID:zipn5eEzO
ハリー<こんなもんですよ
263名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:19 ID:Ox20OmeE0
とりあえず「キャプテン」を読め
264名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:25 ID:9erhknpT0
解決策:たかがベースボール。勝とうが負けようがどうでもいいと悟りを開く。
265名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:28 ID:tldXs50VO
メジャーの連中は大金貰ってるし、
チームからの縛りがあるから本気にならないよな
アメ公を本気にさせるには、喧嘩売るぐらい、ぼろ糞にけなすしかない
266名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:46 ID:UQzjpjwW0
>>238
日本人もカッコ悪い事が嫌い→シュートを外したらカッコ悪い→シュートしないようパスに必死になる
267名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:48 ID:kemBUfZW0
>>255
おっと、具体的に何が「カス」か言って貰おうかw
268名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:51 ID:uVPpa7urO
大事なのは最後まで戦う決してあきらめない心
ライトの降伏行為は正直悲しかった
269名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:08 ID:zipn5eEzO
ダン<ちょまてよ
270名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:12 ID:N/a1M/d10
>>233
ある意味、サッカーはじめ他の競技よりも進んでるんだろうなぁ
271名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:16 ID:oMw6eu6e0
どうしたらもこうしたらも無いだろ
まずは自分達が最も打ちにくいと思ってる投手を揃えろよ
272名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:24 ID:0S4WjeG60
日本人投手は投げ込み400球

273名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:44 ID:xJycKZ5c0
>>226
貧乏でも出来るからな。
F1はエリート中のエリートしか出来ない。
つまり生まれたときから資格が無い奴が殆どってわけ。

でも今回はアメリカに優勝して欲しかった。
アメリカ人が野球に興味なくしたら、非常にマズイ。
日本しか真面目にやってる国がなくなってしまう。
今回の負けでアメリカが本気になれば良いんだがな。
274名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:47 ID:BRnQsviw0
前回も今回もダメリカに非常に有利な制度においての負けだからなw
熱意とか以前にフェアな大会に改善すべきだろ。
275名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:50 ID:jDBHrn0rP
野球は投手と守備が一番大事ってことだな
打撃力や足の速さはおまけ程度のもの
276名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:51 ID:HMUUxUtl0
多分柔道で日本が負けるような感じなんだろうな。柔道別に日本で人気って
訳じゃないけど、それでも負けると悲しい。
277名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:04 ID:fmsK2Zfj0
サッカーで例えると、プレミアリーグ(MLB)は世界最高峰だがイングランド代表(アメリカ)は微妙な感じかw
278名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:12 ID:aLihSPZoO
アメリカ選手は完全に練習不足だわ
強くなるには練習するしかない
279名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:24 ID:4I/i0fOu0
開催時期
組み合わせ
母国の審判

話はコレを改善してからだ
280名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:29 ID:WXEAdTbm0
たぶん次からは、

1・イニング5点まで。5点取ったら攻守交替
2・金属バットの使用OK
3・右投手2人、左投手2人限定
4・助っ人は2人まで
5・DH制導入

あたり導入しそう
281名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:42 ID:+BN/l2o40
サッカーで言ったらイタリア・スペイン・ブラジルと何回も戦うトーナメント?
282名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:43 ID:rFEytL7l0
米国はどうしたら負けないか?

それは簡単な事・・・・ 大会に参加しない事です!
四年後、マジで米国はいろいろ難癖やいい訳して「不参加」の予感
283名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:48 ID:YA+Jr3q30
普通に選手出すようにしたらいいじゃん
全然いいピッチャー出てこなかったんでしょ?
284名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:56 ID:6sEmHja+0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)     そうだ!クスリおkにしよう!
     ノヽノヽ
       くく
285名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:58 ID:WTCvyv7d0
>>266
超かっこいいw
286名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:02 ID:KNkLwXdIO
11月開催にしてオバマにかけあってアメリカ国民を煽ることかな
愛国心はどの国の人間も持ってるはずだ
287名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:16 ID:UHUa5wDIO
取り敢えず次回はこうなる!?

1回戦・・・日本vs韓国
2回戦・・・1の勝者vsベネズエラ
3回戦・・・2の勝者vsキューバ
(中略)
準決勝・・・(中略)の勝者vs中国辺り
決 勝・・・準決勝の勝者vs ww ア w メ w リ w カ ww
288名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:22 ID:b8RFYcutO
カストロとチャベスがプギャーしまくれば…
289名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:23 ID:pgqLtcAc0
つか日本代表でダン(笑)みたいなプレーしたら帰って来れないぞw
290名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:39 ID:7jeWvaLk0
アイスホッケーでさえ昔はカナダカップという今回のWBCに相当する大会やってた。
それが実質世界最強国決定戦だった。
その後、カナダカップを解消してワールドカップを創設
291名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:46 ID:3r1ESis60
        ⌒゚
             ?
         (^o^)
        /( /)
          << 
292名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:51 ID:PUSkkTajO
>>279
開催場所もな
293名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:04 ID:RAGJlbGv0
とりあえずやる気を出せ
294名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:20 ID:GDqNzNiL0
アメリカズカップみたいにすればいいじゃん
295名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:27 ID:nyD/OFDzO
次からアメリカは3チーム出場します
296名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:28 ID:rQZy79xF0
Mistakes made, starting with Johnson
by Jim Caple
check this out as follows,

http://sports.espn.go.com/mlb/worldclassic2009/columns/story?columnist=caple_jim&id=4007488
297名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:34 ID:6DskA4x4P
でも日本の野球はセコいからなぁ・・。
あれでペナントレースはキツいw
298名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:46 ID:PQOF4leb0
ホスト国として最善の事してるのかねアメリカは
最高のメンバーで戦えよ
299名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:49 ID:2qPq6+k50
アメリカも甲子園作ればどうよ
300名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:57 ID:hzzpsGzdO
どうしたら負けないか?
そんなことよりまずは熱くなってから言えよ
301名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:01 ID:TtNWPQMo0
ドミニカやベネズエラの体たらくを見る限り
ベストメンバーを組んでもアメリカは勝てないだろうな。
302名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:07 ID:49NR0dVk0
ドーピング検査なくせばいい
303名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:08 ID:fjcCpUKOO
やっぱ長期のキャンプをはってチームの連帯感を高めるべきだろ
一流選手の寄せ集めは悪い言い方をすれば烏合の衆だな
304名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:13 ID:Mg5UC1qKO
気にすんな
米国が弱いんじゃねえ
日本が強すぎるんだ





開幕前だけな
305名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:15 ID:FyabPmfK0

ラグボールにすればいいと思う
306名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:17 ID:8/uxz0Ln0
イチローさんに「この先30年は日本にはかなわないな」って言ってもらうとよい
307名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:36 ID:0S4WjeG60
まず国民に関心を持たせることだね
誰も注目しなきゃ選手もやる気にならない
日本のマスゴミを貸してあげるよ
308名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:36 ID:UJNWkad60
アメリカってさ、軍事でもスポーツでも
最先端の兵器やスター選手に浮かれて相手を舐めて
見誤ることが多い希ガス。全力でやれば最強なのに
309名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:42 ID:YwWVmnAe0
>>136
順位の意味がいまいちわからないが
世界的に見られている(行われている)という意味で解釈すると

F1、柔道、テニス四大大会、ゴルフ四大大会、アメリカズ・カップ、バレーボール、WBC

という感じだと思う。
柔道が上なのは競技国の多さからで、人気という意味ではバレーボールぐらいの順位だと思う。







310名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:46 ID:PzPUJjwr0
>>278
本気だったらシーズン中断してやるはず
適当にやろうって思ってるからシーズン前のこの時期にやってる
大学バスケが超盛り上がってる中やってる意味を考えろ
311名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:58 ID:1Bb/UmI70
エラー連発では勝てません
ええ、たとえば北京のGG
312名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:00 ID:SqlmE76wO
基本的に米人は体は良いが、頭が悪い印象しかないな。第二次世界対戦だって、島国日本に苦戦したしwww 大陸系(韓国含む)は所詮、基地害の固まり
313名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:15 ID:WXEAdTbm0
>>276
フランス国際みたいなもんでしょ
A級の大会だけど、負けても興味ないみたいな・・・
314名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:16 ID:5h07DRwI0
アナウンサーの絶叫うざい
315名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:17 ID:je5hoyHP0
次回は米国がスーパーシード枠で決勝戦から登場します
316名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:19 ID:rNNqWPLqO
>>303
思い出したくないが、星野ジャパンがそれだった。
317名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:20 ID:ZEXgpMEd0
優勝国に、アメリカ様に挑戦できる権利を与えればいいんだよ
318名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:21 ID:ZI8TTaw70
A組日本、韓国、キューバ、ベネズエラ
B組ドミニカ、プエルトリコ、オーストラリア、メキシコ
C組アメリカ、南アフリカ、中国、イタリア
D組オランダ、パナマ、カナダ、台湾
にすれば多分決勝まではいけると思うよ
319名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:32 ID:Ox20OmeE0
アメリカの守備は18人になります
320名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:39 ID:NDeHCJbS0
>>297
セコいわりに
2盗3盗ガン無視の大盤振る舞いはセコかったな
あまりに横綱相撲
321名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:39 ID:ICPqjO4L0
次回は素直に予選、リーグ戦に戻そうぜ…
二次はちゃんとシャッフルしろよ
322名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:40 ID:eesB8tsj0
>>215
日本でもバスケットボール世界選手権会場でほとんどの観客がロビーに殺到し
甲子園に見入ってたなんて事もあったんで、人気面だけでなく時期の問題もあ
ると思う
323名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:41 ID:lUsifnm90
アメリカ選手には国の誇りなんてないに等しいからな
奴等は金だけ、日本人では松井くらいだろ、国の誇りのない日本人は
324名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:41 ID:REQm0qKt0
大会を開催しなけりゃ負けない
325名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:52 ID:TtNWPQMo0
ドリームチーム作ると負けた時の言い訳ができなくなるから作らないな
326名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:58 ID:Xvtl1g870
次回はどんなルールでくるのか楽しみだよ〜
327名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:10 ID:ErU3IFpt0
で、日本×アメリカ戦の視聴率はアメリカではどれくらいなん?
328名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:12 ID:mqdt38xX0
やっぱり、巨人の星を見るべきだろう
329名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:31 ID:+hbAVmkc0
薬漬けおkにすれば圧勝できるんじゃね?
330名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:31 ID:FmjBoIE80
グリーニー(覚せい剤)を使用しているようでは勝てないことは当然。
331名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:44 ID:5LzSLULJ0
調子のいい初見の投手を打つのは至難の業。
本気でデータ収集をしろって事だ。
332名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:50 ID:5h07DRwI0
>>326
楽しみじゃねーよw
絶対日本不利になるんだろーしw
333名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:52:59 ID:sfzxvR+A0
なんか高校野球のシステムが偉大だなって思うわ。
一球入魂。一戦必勝。
334名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:05 ID:NVom/c4r0
今回ヤンスタでやればよかったんだよ。
ヤンスタのこけら落としがWBCなら、そこそこの注目を集められたのでは?
335名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:09 ID:xr1NmqCG0
イチロー含めこの時期メジャー人は調子でないのな
336名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:09 ID:rgFI/wqF0
>>289
EE佐藤はヘラヘラ笑いながら帰ってきて
最近まで金のことでゴネてたぞw

まぁあんなのが代表に入ってたのが間違いだったのだが。
337名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:12 ID:2cDCkzp+0
アメリカ・ベースボールより日本野球の方が優れてるってことだな。
日本プロ野球は世界最高峰のプロリーグ。日本シリーズは世界最強チーム決定戦。
338名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:16 ID:WXEAdTbm0
で、明日の韓国戦に負けても、敗者復活があるんですよね
339名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:18 ID:4k3NwCVFO
韓国野球も25年くらい前から日本人が教えたものだしなあ
ベースボールって野球と比べるとプレーの質が粗いんじゃないだろうか
340名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:28 ID:fPzLLfrLO
8回あたりの大きなUSA!コールを聞くと大会の将来はそんな悲観しなくてもいいとおもた。
341名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:31 ID:nyD/OFDzO
>>318
日本としてはそれでもいいな
色々な国と対戦できそうだ
342名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:33 ID:aLihSPZoO
>>297
さすがにトーナメントとペナントじゃ野球が違うわ
343名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:42 ID:UqQTppog0
守備が糞
レベル低いわメジャー(笑)
344名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:42 ID:4aJUzZbPO
>>276記事が大袈裟に伝えてるだけじゃね?元々WBCに興味をもってるアメリカ人は少数だったみたいだし。
WBCが多くのアメリカ人の関心事になってたら、アメリカ代表の辞退者が続出することもなかっただろうし、準備ばんたんできてたはず。
345名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:45 ID:Ox20OmeE0
5点のハンデとか
346名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:56 ID:ZMCmVwwQ0
日本は勝つための入念な準備と計画をたてて
勝つための準備をした
347名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:02 ID:Y6i0R37wO
自国開催でコールド負けとかw
348名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:03 ID:Do1jkSOy0
選手が大物すぎて駄目なんじゃないか
俺が俺が、ってやつばっかっぽいし
349名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:10 ID:GDqNzNiL0
まぁ一番いいのは大会を止めること


腐ったルールに振り回されることもないし
アメリカも負けないし
350名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:12 ID:1Bb/UmI70
松井がいないと強いな
351名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:16 ID:WXEAdTbm0
質問
ロシアと北朝鮮って、野球ってやらないのかなあ?
とマジ疑問
352名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:20 ID:PfkgBTkb0
本気だせ
これに尽きる
353名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:22 ID:3r1ESis60
賞金増やしても金満メジャーリーガーには効果ないだろうなあ
やっぱオールスターゲームみたいに出られるだけで名誉って大会にしないと
354名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:23 ID:2qPq6+k50
日本もダル松坂クラスのピッチャーはそうそう出ないから
先発が涌井とかマー君だったら勝てるんじゃねーの
355名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:23 ID:4aJUzZbPO
>>334寒いでしょ
356名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:25 ID:KUMQZyST0
まあでも中国あいてに4点だからな
357名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:27 ID:mxtdtEHX0
個人>>お国の連中に国際大会なんか興味あるわけないやん
オリンピックも盛り上がってるのは日本中国韓国みたいな全体主義のとこばっかし
自分に関係の無い人間応援するのも理解不能なんだろ
358名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:40 ID:LIJnuLqd0
TVやスポンサーや他の競技との兼ね合いで3月に開催するとか
商業主義を捨てない限り日本には勝てないな
アメリカ代表なんかチームで練習したのが開幕前一週間も切ってから集まっただろ
359名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:54 ID:Cdpbhpy20
>>241
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
360名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:05 ID:ICPqjO4L0
>>341
たまには中南米のメジャー産地とやりたいよなー
361名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:06 ID:qcZyhMis0
ドミニカとは一戦交えたかったな
やつらの怪物っぷりを見たかったのに残念
362名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:08 ID:WXEAdTbm0
次回は、予選は韓国でやるニダ
というのは目に見えてきているが。。。
363名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:16 ID:arYetLpC0
もう決勝トーナメントにも敗者復活枠設けるか('A`)
364名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:16 ID:cimzA8A20
>決勝に進んだ2チームから、われわれは何か学ぶことがあるはずだ
こういう風な姿勢を持ってる奴らは自ずと強くなるから怖いんだよな
365名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:32 ID:VExMmX5l0
まじめにやったらアメリカが強いことはわかっている。
本気でやれ、話はそれからだ。
366名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:32 ID:wQb3rG7q0
次回は全員NPB組で行って米国ボコボコにして
次々回はアンダー23くらいで行ってボコボコにすれば本気出すだろう
367名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:33 ID:8MN5q0bmO
普通に選手が事態しなければ勝てる
368名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:40 ID:qhTnr4a20
次回はフォーク禁止や送りバント禁止とかマジでやりそう。
369名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:44 ID:4Pf6gva9O
本当に日本野球はアメリカ野球を越えたな。
370名無しさん@9倍満:2009/03/23(月) 22:55:50 ID:Te+DyoMW0

出場辞退している香具師等は殆どがステロイダーだから、
辞退者を集中的に検査の対象にすれば良い。
371名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:52 ID:iiG9papOO

アメリカの視聴率は2%程度
アメリカではwbcなんて認知度さえ低い
372名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:53 ID:41QGcNhm0
マイナー選手で臨んだ五輪の方がまだモチベーション高かったな
日本や韓国の方が五輪経験者も多いし、
代表選手としての誇りを持ってプレーしてる選手が多い
373名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:59 ID:rNNqWPLqO
松井秀喜は本当は出たがっていた。
だけどヤンキースからダメ出しされたんだよ。
374名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:55:59 ID:05RfVW24O
マジで北京五輪メンバーの時のアメリカが強そうだな
375名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:04 ID:J6X5Vo4k0
仕方ないなw
米様に国内大会と対戦システムのハンデじゃ足らないみたいだな
金属バットとドーピング有りでどうだ
376名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:13 ID:6sEmHja+0
次は本気でこいや

米の底力みせてみろと
377名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:19 ID:UN6hu74g0
薬物検査を無しにして開催時期をずらせば言い訳しなくて済むようになるのにw
378名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:32 ID:6HsSHClDO
ムネリンは向こうの人から見れば中学生ぐらいか?
379名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:34 ID:FxdTNURq0
380名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:38 ID:4pbbXmBq0
>>327
この大会知らない人もいるくらいらしい。
日本×アメリカ戦やってるNYのスポーツバーはどこもガラガラ。
とか今日TVでやってた。
視聴率なんて一桁だと。。
国あげてこんな必死なの日本と韓国だけだと思う。
だから強いんだろうけど。
381名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:42 ID:WXEAdTbm0
>>373
だけど出なくて正解だったのでは?
382名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:45 ID:QakeHUAg0
>>1
朝鮮日報みたいな記事でキモスw
383名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:48 ID:TNWOLt2l0
>>358
その3月も大学バスケあるからな・・
384名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:56:52 ID:PzPUJjwr0
視聴率だけじゃなく色んな所でアメリカと日本は温度差ある
日本は本気でWBCがサッカーWCみたいな国の威信を賭けた世界一を決める大会にしたいのに
アメリカはオープン戦以下の扱いにしたい
この差を縮めないといつまでも片思いのままだよ
片思いほど辛く切ないものはないよ
気持ちは伝えてるのにはぐらかせられてる感じを想像するといいだろう
385名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:03 ID:2g8zCYc80
運営費とか適当なことを言って日本から30億くらい引き出す
それでいい投手を一人3億で参加させる

その程度のことやりそうな気がマジでするよ
386名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:07 ID:EhSNQ9sBO
次回はアメリカはシードで準々決勝から登場だな

まあ、整合性を考えて残りの準決勝進出の三カ国日韓べもシードしてもらえそうだ。

よって、参加24カ国中残りの20カ国を五組に分けてダブルエリミネート一次ラウンド、
勝ち残った10カ国を二組に分けて総当たりリーグ二次ラウンド、
そこから各組上位2カ国が準々決勝進出でシード国と対戦になると予想

387名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:31 ID:PfkgBTkb0
勝ったけどUSAが弱いと思ってる奴誰もいないしな
頼むから本気で来てくれよ
388名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:34 ID:9RnX8HJhO
いや、アメ公に野球は理解できないと思う。

それが理解できないうちは、日本の時代が続くだろうな。
389名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:36 ID:kUQ5Xm2gO
アダムス
390名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:43 ID:nx1v7mRQ0
>米国はどうしたら負けないか
どうやって勝つかだけを論じてきたのを多少は省みているのか。

でも国の色みたいなのがあるからね。プエルトリコ人に
痩せろと言っても聞かないのと同じでさ。
391名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:59 ID:omsfGdlL0
アメリカ本気メンバーじゃないって言ってる奴いるけど
外れるのダンくらいでほぼベストメンバーだろ。俺に理想米国メンバー見せてくれよ
392名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:58:10 ID:q1ZjuOL/0
負けたのが日本でよかったね
これがキューバかベネズエラだったらw
393名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:58:11 ID:vjV9vWbT0
>>333
プロ野球選手の根っこに高校野球があるから
負けたら終りって状況に強くなってる気がするわな
394名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:58:11 ID:rNNqWPLqO
>>357
アメリカがそんなドライな国ならオバマは
大統領になれなかった。

つーか、お子様は寝る時間だよ。
395名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:58:20 ID:RpEU1h4p0
冗談抜きでアメリカが基本的に5点有利とかやりそう。
396名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:58:49 ID:8qoiE+UN0
>>382
かの国の新聞は
>「決勝に進んだ2チームから、われわれは何か学ぶことがあるはずだ」
みたいな姿勢はないだろ。
397名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:58:58 ID:sFtO0hb6O
オリンピックにソフトを復活させるしかありません
WBCとオリンピックは野球は失敗です
メジャーリーガーが本気になる理由がないから金の無駄
398名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:00 ID:xJycKZ5c0
>>357
欧米は基本自分の地域のチームのほうが
ナショナルチームより大事だから。
ナショナリズムむき出しに戦うのは東アジアの猿だけだろ。
399名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:06 ID:fvhpb3D6O
>>374
それはない。星野ジャパンが弱すぎただけ
400名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:10 ID:zuBiAbTh0
>>391
野手は、かなりベストに近い。

投手は、全然本気出してない。
401名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:11 ID:+hbAVmkc0
アメフト>>>>バスケ>>>>ゴルフ>やきう>サッカー
402名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:12 ID:iNpxZeEs0
「国民的娯楽に大きな打撃」て、

興味無いんなら打撃なんか受けないだろ、普通。 w
てっきとーな記事わろす。 w
403名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:13 ID:egoY7nCrO
米のライト「僕だけジャパンのユニフォームを着ているようだった」
404名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:13 ID:vfXB8yCoO
投げ当て有り
405名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:15 ID:jDBHrn0rP
>>283
いいピッチャーはでてるでしょ
オズワルトなんてメジャー全体でも10指には絶対入る投手だし
ピービも全く遜色はないしね、究極を求めるならハラデーやサバシアやパペなんかも入って欲しいが
そこまで求めなくても中継ぎ含めても十分な投手力
一番見劣りしたのは守備力かな、打線は水物だから仕方ないが守備は違うからね
ペドロイアの離脱が結果的に見れば響いたね、ロバーツも下手糞とは思わないが
あそこでエラーしなければゲッツーで〆て日本無得点の可能性が高かったからね
あとダンを追加招集したのも、結果的にはあまりいいチョイスではなったね
406名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:18 ID:aLihSPZoO
ハングリーな2A3A選抜の方が強そうだな
407名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:30 ID:8CSJSBDx0
負け続けて国民からバッシングされなきゃ本気出しそうもないな
408名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:40 ID:+BN/l2o40
日本の場合、さすがに次回は今大会以上の厳しい組み合わせにはならんでしょ
409名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:42 ID:rKQPd+mc0
気にしているなら、ちゃんとした本気のメンバー連れてくりゃいいのに。
その方が、こっちも盛り上がるのに・・・
410名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:43 ID:9zFS6lj/0
>>69
アダム・ダンって、普段セカンド守ってたと思ったが?
なんで、あいつがライトだったんだろう?
411名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:49 ID:m/gWfDW30
パワースピード技術トレ分析すべて米国野球が上です
学ぶべきところはたくさんある
ただ米国野球は勝つ為の戦術戦略で学ぶべきものがあまりにも少ない
1試合限定で常に勝つ為にはどうするかを考えた野球をするようになったら
日本は絶対に勝てない。それが出来るかどうか。
412名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:57 ID:uKldN6fZO
まともなトーナメント組んで己の弱さを直視する事から始めろよw
インチキシード権使って決勝トーナメントから参加したくせに
初戦敗退ってwどんだけ弱いんだよwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:59:58 ID:iiG9papOO
>>380
ワールドシリーズも一桁だけどね。

wbcなんて全米視聴率はわずか1〜2%
414名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:02 ID:5Ahv+AAbO
>>338
釣るなヽ(´ー`)ノ
415名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:20 ID:mKEfHUMGO
>>365

> まじめにやったらアメリカが強いことはわかっている。

そうそう。
低姿勢に謙虚になって向かってこいってことだよ。

この敗北から何も学べないようじゃ、
その程度の国ってこと。
416410:2009/03/23(月) 23:00:25 ID:9zFS6lj/0
うあ、ダン間違い、レフトの方か。
417名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:27 ID:qkdAMNiA0
>>399
星野Jって言うのはいったい何だったんだ
418名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:31 ID:ZEXgpMEd0
米のライトは遊んでたね、はははw
419名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:32 ID:AhwAMmM/O
そもそも本気出してねーだろアメリカはw
もっとやる気出せやw
420名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:35 ID:DNXXLD3r0 BE:356255339-2BP(333)
野球はさ、実力差があっても勝ったり負けたりするもんなんじゃないの?
421名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:40 ID:NDeHCJbS0
>>384
> 視聴率だけじゃなく色んな所でアメリカと日本は温度差ある
> 日本は本気でWBCがサッカーWCみたいな国の威信を賭けた世界一を決める大会にしたいのに
> アメリカはオープン戦以下の扱いにしたい

金が儲かるのに不思議だなぁ
ガチでやって負けてメジャーブランドが崩壊するのが怖いのかな
いつまでも本気じゃないと勝負から逃げる人みたい
422名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:40 ID:mlilLB3s0
出場を辞退する選手の年棒から90%の税金を取るか
辞退した者は徴兵してアフガン送り。
423名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:50 ID:PzPUJjwr0
>>402
鋭いなおまえw
その通りでこの記事も日本向けに書いてるだけで
アメリカ国民はWBC同様知ることもないんだよ
424名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:54 ID:VGEHb7tdO
次から二次予選廃止して、リーグ戦にして欲しい… 

朝鮮とばっかやってる日本チーム可哀想
425名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:00:58 ID:RpEU1h4p0
「次回までの4年間、米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない」。 ルールを。←米の考えw
426名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:06 ID:gy5UP+3d0
こんなクソゲーにムキになっちゃってどうするのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2008 ERAランキング
1 Johan Santana 2.53 辞退
2 Cliff Lee   2.54 辞退
3 Tim Lincecum 2.62 辞退
4 CC Sabathia  2.70 辞退
5 Roy Halladay 2.78 辞退
6 Jake Peavy   2.85 出場か、最後で辞退の可能性大
7 Matsuzaka   2.90 出場wwwww
8 Ryan Dempster 2.96 辞退
9 Ben Sheets   3.09 辞退
10 Cole Hamels 3.09 辞退
11 Billingsley  3.14 辞退
12 Jon Lester  3.21 辞退
13 Volquez    3.21 出場予定
14 Derek Lowe  3.24 辞退、つーか呼ばれてない?
15 Brandon Webb 3.30 辞退
16 John Danks  3.32 辞退
17 Dan Haren   3.33 辞退
18 Mike Mussina 3.37 辞退、つーか引退
19 Joe Saunders 3.41 辞退
20 Scott Baker  3.45 辞退、つーか呼ばれてない?
21 Hernandez   3.45 シーズン終わってるしなwwww
22 Zack Greinke 3.47 辞退、つーか呼ばれてない?
23 Ervin Santana 3.49 辞退
427名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:15 ID:MgVwSaS60
辞退したら向こう半年MLBから除名とか罰則を付ければいい
428透かし彫り:2009/03/23(月) 23:01:16 ID:YIDpyR2U0
ムネリンすてきだった
WBC直前のFRIDAYはショックだったが
429名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:19 ID:4tbAjKZl0
【野球WBC】日本ネチズンら、「日本が勝つ」「韓国は越えられない壁」など意見が割れる(芸スポ板のレス引用あり)[03/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237816801/
430名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:23 ID:4k3NwCVFO
メジャー主導で始まった大会のくせに本気じゃないとか言い訳するのも格好悪いよな
まあワールドシリーズが世界一を決めるというスタンスを崩したくないんだろうけど
あれはどう見てもアメリカシリーズだし
431名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:40 ID:4lCWJsqG0
W ワールド
B ベースボール
H ホームラン競争
でもやればいいんじゃね?
432名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:43 ID:6bBejHPrO
>>400
AーRODが辞退してるのに野手は揃ってるとかニワカにも程があるだろ…
433名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:46 ID:STrmg5JJ0
>>1
本当かよw
だったら、もっと真剣にやってるだろうし、アダムダンがライト
守る事だってないだろうw
434名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:55 ID:hW0iT2NfO
ホームランは二点入るようにしたらいい。
アジア人に不利なルールにするの好きだろ欧米人は。
435名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:54 ID:SqlmE76w0
>>425
有利に弄れば問題ないよなw
436名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:01:59 ID:cVt+MV3R0
>>217
マリナーズ・・・
437名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:19 ID:3r1ESis60
>>406
優勝したら全員メジャー契約にするって言ったら目の色変えてかかってくるな
韓国の徴兵免除みたいに
そういや韓国今回ニンジンないのに強いな
438名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:19 ID:2g8zCYc80
あの糞ライトみたいのがいるから負けるんだよ
野球をホームラン競争だと思ってないか
439名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:21 ID:zuBiAbTh0
>>405
ベストメンバーなら、セカンドはアットリーで決まり

ピービーは、サイヤング賞のイメージが強いけど、あれは単なる確変。
実力は10勝レベルの投手。
440名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:32 ID:buiMYqEK0
メジャ−リ−グって世界の野球が上手い奴等の集まり
つまり、アメリカが強いってわけじゃないんだよなあ
441名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:33 ID:AnFi65vZ0
>>409
選手が出場するしないを決めるのは自由だが
チームが縛るのは止めて欲しいよな
442名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:39 ID:ksfZYv7sO
やっぱシーズン中断して、夏にやるべきだ
443名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:41 ID:KNkLwXdIO
イチローさんに『アメリカwww中国より弱えーよw』
って言ってほしい
444名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:44 ID:+czE6cbd0
メジャー球団の許可がおりんからなぁ
第3回からはソフトボールにしよう
445名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:50 ID:b0IbQCUX0
野球の場合ナショナルチームかクラブチームどっちが強い?
446名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:50 ID:w2KZfxdA0
ドーピング検査あるだけで出場者激減の法則
447名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:02:52 ID:ICPqjO4L0
>>410
セカンドサブローみたいなことやってたのか米は
いや、センター堀か。
448名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:05 ID:jULnLY0t0
韓国の方が強いって言って日本を舐めてるからこうなる
449名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:09 ID:E8i+7DZz0
薬検査を緩くすれば辞退も減るんじゃね???
450名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:10 ID:ErU3IFpt0
アメリカ人全体がは何か一つの事に目を向けるなんてことはこれからも
永遠にない

アメリカは移民の国だし、ヨーロッパサッカーのような国対国の戦争の歴史
を絡めての愛国心的な激突は到底期待できない
今回もアメリカに住んでるマイノリティー達のほうが盛り上げてた見たいだし
ま、アメリカ人の愛国心を目ざませるのはもう一度日本が真珠湾攻撃する以外にないねw
451名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:10 ID:K2mFm+QB0
事実上の決勝戦をベネズエラとやったわけだから、あとは消化試合だな
452名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:16 ID:Rx0t/kcl0
アメリカは第1回大会からやる気なかったし
初代王者の称号も取れないしで
やる気出せってのが無理な話だな
453名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:21 ID:/8kH5Zj8O
負けそうになったら会場の照明を落とせば良いんじゃね?
オリンピックでも使われた由緒正しい戦法だと思うよ
454名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:23 ID:8qoiE+UN0
>>432
A・ロッドはドミニカ代表。
455名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:32 ID:WXEAdTbm0
WBCで日本が勝って大騒ぎしているのは
大相撲でドルジや白鵬が優勝してモンゴルが大騒ぎしているようなもんだよな
456名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:38 ID:qkdAMNiA0
今回の大会見て思ったけどメジャーーて言うのはショーだよね
勝つための野球でもないし負けない野球でもない。客に見せるショーの野球だよ
457名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:44 ID:41QGcNhm0
>>432
エロは今回ドミニカ代表だったぞ
怪我でリタイアしたが
458名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:47 ID:+hbAVmkc0
>432
違う国で出てたよ
459名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:03:59 ID:jDBHrn0rP
>>432
汚い疑似餌だなあ
460名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:07 ID:TNWOLt2l0
>>422
代表に選ばれながら怪我以外の理由で辞退した人は、

・MLB選手会に年俸10%分を基金する

これでいいべ。
WBCはMLB主導で、MLB選手会とMLB機構が始めたもの。
その興行に出ないのだとしたらペナルティは当然。
辞退した奴らの年俸10%全てはいくらだろw
461名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:09 ID:sfzxvR+A0
>>426
まあ、結果は残るから。
462名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:13 ID:lFJYVAP00
>>432がニワカすぎてワロタw
463名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:14 ID:STrmg5JJ0
あれだけアメリカが手抜きなのに
本当にアメリカより強いとか思ってる日本人がいるからなあw
日本や韓国みたいな実力下位のチームがMLBの優秀選手より
実力上なわけないのにw
464名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:15 ID:wGP5wrGu0
>>424
ダブルイリミネーション方式自体は消化試合なくなるし別にいいの
問題は1次の1位と2位を2次でも同じ組に入れるようアメリカが仕組んだこと
抽選しないまでも、せめてバラせよ
465名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:16 ID:uVl5yWBv0
各地区予選で1チームのみ本選に進めるにすれば
欧州:オランダ、アジア:日本or韓国、中南米:キューバ、北米:アメリカ
で欧州vs北米、アジアvs中南米の準決勝

ほら決勝いけたぞ
466名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:35 ID:2AgZKhYoO
>>410
ダンはレフト
467名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:39 ID:YHFkcSnd0
アメリカ本気出せよ
まだまだこんなもんじゃないだろ
オズワルト?
NLの投手なんか出すなよ
ALの投手を出せ
468名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:47 ID:wQb3rG7q0
まあアメリカは場所だけ貸してくれればいいから
ドミニカ・キューバ・ベネズエラ・プエルトリコらが本気で優勝狙ってきて
きちんと組み合わせしてくれればそれでいいけどね
469名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:04:58 ID:PfkgBTkb0
真夏頃シーズン中断してやったら凄いだろうな
日本選手も絶好調だし
470名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:00 ID:41QGcNhm0
>>456
プレーオフでは痺れるような重い試合やってるよ
そういう雰囲気が全く感じられなかったから問題なんだが
471名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:02 ID:SqlmE76wO
>>373 松井がいたらホームラン連発で面白くない試合だっただろうな…
472名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:10 ID:JkdAGvwd0
やりたいことをやって思うように上手くいかないのがアメリカ野球
最初は上手くいかずに苦しんでも努力を続ければ強くなっていくのが日本野球
473名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:26 ID:6DskA4x4P
>456
まぁ興行野球だわな。
日本は勝負野球でコロがして走りまくるのが武器なので
勝負野球>興行野球になるんだろうね。
474名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:29 ID:WXEAdTbm0
もし本気で米国が優勝を狙っているのだったら、
×メジャーの一流を出す
○各チームにWBC出場にするなとの通達を出す
だと思います
475名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:43 ID:cre7f+sN0
>>405
一番見劣りしたのは抑えだろ
実質抑え不在じゃねえか
476名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:48 ID:i+thPWUm0
>>1
絶対に負けない方法があるよ。
勝負しないこと。国際試合に参加しないこと。
477名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:05:59 ID:1uPYFB9W0
3年おきにやればいいのに。
五輪やW杯の4年を真似する必要なし。
4年って長すぎる。2年でもいいくらいだ。
478名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:01 ID:uHUxa0NsO
日本も国内リーグ全盛の頃は五輪野球は遊びでしかなかった。
中畑がプロ(二流)アマ混成チームを率いて敗れたあたりから人気がジワジワと・・
479名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:01 ID:aLihSPZoO
>>432
Aロッドは今回ドミニカ代表だったが尻痛めて辞退
480名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:03 ID:jELUqJRO0
>>1 この記事も投げやりでやる気を感じないねw
カストロを見習え。
481名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:08 ID:w2KZfxdA0
Aロッドもドーピングしてたんだもん、そりゃ出れないよ
482名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:09 ID:MttT7IqSO
>>440

> メジャ−リ−グって世界の野球が上手い奴等の集まり
> つまり、アメリカが強いってわけじゃないんだよなあ
483名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:10 ID:XwfPh+Ko0
日本も自国リーグがしょぼいと(年俸)もっとメジャー組増えて
スタメン全メジャー組とかになったら調子悪くても外せない状態になる
召集するのもバランスが大事って事だな。
484名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:17 ID:/XlXdhyrO
メジャーって集金目的の海外遠征しないのになんであんなに年俸払えるの?
この不況でも維持できるのかいな?
485名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:17 ID:j8al8/jjO
どうしたら負けないかって何年野球やってる国のセリフだよ
486名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:21 ID:532Us09IO
準決勝、しかもホームのアメリカ戦なのに外野空席だらけ
487名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:22 ID:SsONEdxW0
日本や韓国は「野球」のファンが多いけど、メリケンには「メジャー」のファンしか居ないからな。
そこんところからだろう
488名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:32 ID:k5exV0AD0
次の大会からこうなります。

【Aブロック】
アメリカ・中国・イタリア・南ア

【Bブロック】
日本・韓国・キューバ・オーストラリア・ドミニカ・カナダ

Bブロックの1、2位で準決勝、その勝者とAブロック勝者の決勝とします。
異議は認められません。
489名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:37 ID:TNiZWWFk0
ドリームチームを出して圧勝すればよかっただけなんだよ
490名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:55 ID:J6X5Vo4k0
なんかMLBはみんな米人だと思ってる無知が多数だな
491名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:56 ID:clCysDYP0
>>474
つか3A以下限定チームの方が絶対強い
492名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:06:56 ID:5h07DRwI0
>>474
日本からメジャー組みがいなくなると逆に戦いやすくなるよ
493名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:00 ID:AX2xmmYMO
しかし中日はみじめだな
494名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:13 ID:4nlsCY6Q0
給料減らせばいいだけだよ。
495名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:14 ID:f8HtXysFO
黄色人種としては…

あめ公wwwwwヘタレ乙www
と言っておきゃいいんじゃね?その内、ムカついてくるだろ。
496名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:31 ID:TSkKgs9n0
クラブ最強を決める大会にすりゃいいんじゃないの
アジアシリーズを超える罰ゲームになるけど
497名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:36 ID:JkdAGvwd0
日本の選手はペナントで死線を潜ってきてる選手が多い
アメリカはもっとガン枯れ
498名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:46 ID:NRR4VMa70
ジョー・ギブソン(Jrじゃないほう)を連れて来い。

あのセリフはシビれた
499名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:48 ID:FiAGNZs00
アメリカは球状貸すだけでいいだろ
日本韓国キューバが本気出して優勝争うだけでいいんじゃね
500名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:53 ID:b4X5aXKRO
こりゃもう多数のメジャーリーガーを要する日本が勝つしかないな
501名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:54 ID:d3nqPyP8O
とりあえず完全にドーピングを撲滅してからだ
502名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:56 ID:GjZ8PZoH0
アメのベースボールはいまだに物量主義、大鑑巨砲主義から脱却できないのだよ
日本は国力(体格や身体能力)に劣ると悟って質を向上し(豊富な練習で錬度up)
航空機動力重視(走力やつなぎ野球)の近代戦に目覚めたんだ

ww2で世界に先駆けて日本が戦争の戦術を塗り替えたように
野球でも日本の戦術が一番だったって事
503名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:00 ID:IelXZMi40
WBCを見るとメジャーリーグは如何に中南米の選手に
支えられているのか良く分かるw

開幕前にやると大学バスケットとぶつかり
シーズンオフにやるとワールドシリーズにぶつかる

本当にアメリカの力を発揮させたいのなら
シーズンを中断してやるしか方法がないw
504名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:03 ID:IMXu4ArdO
>>474
日本語でお願い!
505名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:11 ID:MttT7IqSO
>>440

よくわからんが、イタリアのセリエAが世界最強レベルであってもイタリア自体が無茶苦茶強い訳じゃないのと同じか?
506名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:12 ID:5PYOnHemO
結構空席があったからそんなに気にしてないと思う
507名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:13 ID:9RnX8HJhO
というか、日本強いわ、普通に
508名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:15 ID:m9lB51x+0
今になって、やる気がなかったとか言ってるけど
大逆転で準決勝進出が決まった時に大喜びしてたけどなwww
509名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:15 ID:QakeHUAg0
>>415
アメリカがその程度の国っつーか、アメリカにとってのWBCは、所詮その程度の大会ってことじゃね?
510名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:24 ID:zi/+JSGxO
注)メジャーには↓クラスの選手がゴロゴロいます。

国内厨は勘違いしないように。
ウィキで岩村、福留、城島、松井の国内とメジャーの成績見比べて下さい。
どっちがレベル上かは一目瞭然です。


プホルス(ドミニカ代表辞退)
2001年  .329  37本  130打点
2002年  .314  34本  127打点
2003年  .359  43本  124打点
2004年  .331  46本  123打点
2005年  .330  41本  117打点
2006年  .331  49本  137打点
2007年  .327  32本  103打点
2008年  .357  37本  116打点
511名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:27 ID:PfkgBTkb0
投球制限とか保険会社の要請が強いんだろ?
メジャー選手保護の規定とかほんと糞
512名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:28 ID:p/skueIt0
てかアメリカのライト何だよあれ・・・
ましな選手いないのか
513名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:30 ID:OvN5uxk50
オズワルトはいいピッチャーだよ
松坂でもオズワルト並みの成績を残すのは無理
ただ、アメリカにはオズワルトよりもっと上が10人くらいはいるが。
514名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:37 ID:HMhZGvgaO
次ってまだWBCやるつもりかよ〜www
くだらねぇ
515名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:38 ID:YHFkcSnd0
>>491
北京五輪見る限り、日本はカナダのマイナーチームに負けてるからな
それに
韓国のWBCチームも、日本のアマチュアに負けてる

案外、スター選手を出さない方が、強いかも知れんな
516名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:39 ID:NDeHCJbS0
>>489
バスケみたいなオチになるのが怖いんだろうね
筋肉増強剤の問題もあるしたいへんだ
517名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:41 ID:5h07DRwI0
WBCは野球ファン獲得の為でもあるんだから
各球団はWBCを年俸査定に考慮すべき
518名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:41 ID:3r1ESis60
4年後はさらに監督選びが難航するな
優勝へのプレッシャーが3倍だもん
519名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:44 ID:C91H7vRjO
>決勝に進んだ2チームから、われわれは何か学ぶことがあるはずだ

え?南朝鮮にも?
520名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:45 ID:sC+qk5/TO
オフから全体で練習しとけば優勝できるんじゃないかな
521名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:08:48 ID:g/T99aPeO
ジーター AS常連のまとめ役
ライト 今シーズンメジャー期待度NO.1三塁手

ダン 5年連続本塁打40発
マッキャン 今シーズンメジャー期待度NO.1捕手
ブラウン 今シーズンメジャー期待度NO.1外野手

野手はみんなASクラス
522名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:06 ID:4lCWJsqG0
高校野球っていう
超絶トーナメントを戦ってきてるから
トーナメント形式だと
やっぱ勝ち方知ってるよね<日本
523名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:07 ID:rR1AQz4x0
俺らアメリカ人が勝てないのはルールが悪いから
とガチで思ってそうだな
524名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:08 ID:EoZ8c4Z1O
意気消沈するほど注目してなかったんじゃないの?アメリカは…
しかし原は紳士だな。采配はなんだかんだ言われてるが、その人間性は純粋に尊敬に値するよ。
525名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:12 ID:iiG9papOO

アメリカ産まれの野球なんかを国を挙げて必死にやってる時点で植民地根性丸出し
526名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:15 ID:zuBiAbTh0
>>512
あれは、アメリカ版GG
527名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:21 ID:lFJYVAP00
>>508
だから、出場してる選手はちゃんとやってただろ
問題は興味ないとか言って辞退してる奴ら
528名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:27 ID:ya3VNHaH0
ガチで投げてムキで打つのがベースボールだから野球の小細工には滅法弱い
529名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:29 ID:sfzxvR+A0
>>463
でも制球ヘボい
530名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:33 ID:NVom/c4r0
>>510
プホルスは、ゴロゴロいないだろ…
531名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:33 ID:UnKogubcO
日本がヒットした後にバット投げてる選手がいたのを
批判されてるみたいだがアメリカのジータも投げてたのはどう説明するんだろ?
532名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:36 ID:OvN5uxk50
ジーターはチームの足を引っ張ってたな。
イチローとにてるかもw
もう過去の選手。
533名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:40 ID:YHFkcSnd0
>>521
レベルの低いNLの選手だからな
534名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:40 ID:BtnL47Jq0
WBCは、野球文化の啓蒙、普及のためとか言っているようだが、
普及は難しい。
お金のない国が、グラブ、ボール、バットを買わなきゃならない上に、
野球場という、他のスポーツと共有しにくいものにコストを掛けなきゃいかん。

その点、サッカーほど金がかからないものもないな。

アメリカが世界中に球場を乱立させれば普及も不可能ではないが。
535名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:43 ID:zWXN+mxd0
>>502
それ、戦術パクられて次は逆にフルボッコにされるフラグじゃねえかw
536名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:46 ID:7KAEyiVj0
五輪バスケのドリームチームTぐらいやる気出せばいいのにな
まあけど招集された選手は必死にやってたね、特にジーター乙
537名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:09:49 ID:wGP5wrGu0
>>503
それやるとNPBからも文句出るんじゃね?w
球団の書き入れ時だし、その辺との兼ね合いが難しそうだ
538名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:02 ID:PzPUJjwr0
アメリカが本気じゃないのはWBC前のメジャー選手辞退続出記事見ればいい
毎日のように辞退者が記事に出てきてアメリカは本気じゃないからね♪
って日本小馬鹿にしてたよ
ああやって大会前から「本気じゃないから勘違いしないでねジャップwww」
みたいなやり方がアメリカだよ
汚い奴等だ
539名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:03 ID:RS0UYRNS0
いくらなんでも飛車角金銀落ちで勝とうってのは甘いよ
540名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:08 ID:TNWOLt2l0
>>489
ドリームチームねえ…w

お薬軍団も居れば圧勝だと思うよ。
541名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:09 ID:eXXhrVPN0
優勝した暁には選手一人一人の名前の付いた公園が作られるとかいう
特典つければ人が集まると思うよ
542名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:10 ID:PfkgBTkb0
もし明日負けても結果は残したな原
もし勝てばラッキーが有った分王さん以上だわ
543名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:12 ID:GFFzcB8j0
日本代表は韓国代表を中日と思って戦っている。ユニホームそっくり。
544名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:13 ID:TsBFmutw0
寄せ集め集団
監督のカリスマ不足
545名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:13 ID:omsfGdlL0
本気で優勝したいなら、当たり前だがチーム練習をもっとやれ。各自のチームで調整してる場合ではない

今回と同じメンバーでも練習期間長ければ大分練度が違っただろう
野球はチームスポーツ
日本は北京で負けてWBCに賭けてた。
546名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:17 ID:lUsifnm90
普通にアメリカは弱いな、どこが野球王国だよw
ボロ負けじゃねえか、今回のことでアジアのレベルの高さが証明されたw
547名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:18 ID:6sEmHja+0
やくちゅうA・ロッドw
548名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:19 ID:e3rISINaO
今日は全米中が涙した記念すべき日だな
549名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:25 ID:v5DFPHVW0
練習せえ、練習
550名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:34 ID:KmGQx2Xo0
なんつーか、辞退が普通だったアメリカチームだから
9回裏のベンチ見ると複雑な気分になったよ

MLBも所詮は自リーグの利益だけしか考えてないんだろうから何言っても無駄だろうが
自国の選手にこんな惨めな思いさせるならむしろWBCなんかやめちまえ
少なくとも主催権は放棄しろ
551名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:35 ID:3SCumpFC0
思うんだけどさ
アメリカがベストの布陣を組んでも
日本や韓国に勝てないような気がする
ピッチャーを打てないでしょ・・・
552名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:39 ID:JkdAGvwd0
アメリカはファンが熱いしまだ救いようがある
本当に腐ってるのは韓国
あの死体のような目は何なんだ
553名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:39 ID:oMw6eu6e0
禁止薬物は論外だが、ダイエット薬から違法薬物では無いがかなり際どいモノまで
病気でもないのにアレコレ色々と薬を飲み過ぎなのは確かだな
554名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:41 ID:qkdAMNiA0
>>489
ドリームチームだったとしても結果は変わらないんじゃない?
勝つ野球と見せる野球は別物だと思うよ
555名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:41 ID:jDBHrn0rP
>>509
アメリカでやるなら国対抗よりも出身州別でやったほうが
メンバー落ちるけど盛り上がるかもね
556名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:44 ID:dgbHIQc+0
次こそガチで来いよ。半分近く主力いなかったし
もういいわけは許さんぞ、アメ公
557名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:48 ID:j4WCTTbE0
次はアメリカは決勝戦から登場すればいい。
アメリカズカップみたいに。
558名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:10:49 ID:OvN5uxk50
ていうか、大してショックじゃないと思うんだよ、まずはじめにw
日本人だけだろ、ショックを与えたと思い込んでるのは。
アメリカは日本とやる前に、ベネズエラに2回負けて1回は
コールド負けしてるんだぞw
559名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:15 ID:5h07DRwI0
>>550
おれはジーターがかわいそうだった
一番知ってる選手ってのもあるが
あいつはきっといいやつだ
560名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:20 ID:8qoiE+UN0
辞退の理由で大きいのは
やっぱり薬物検査だろ。緩和させるのか、どうか。
561名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:22 ID:6otnQhOZO
準備の差だろうな。
アメリカは対戦国のデータとか持ってたのかあやしい。
適当にやってたんじゃねえの?
星野ジャパンのように。
562名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:23 ID:vTCFVW0L0
アメリカの超本気チームを一度見てみたい
どういう大会だったら実現できるのだろうか
563名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:24 ID:4bjMBecp0
辞退多すぎだよなwwww

あれじゃいくらなんでも負ける
本物のアメリカチームを出してきてくれ。
564名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:28 ID:YHFkcSnd0
>>546
日米野球では力の差を見せつけられてるけどな
アジアシリーズも然り
565名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:29 ID:w2KZfxdA0
まじでドーピング検査が全てだ
イチローですら2日連続検査された。

ドーピング漬けのメジャーリーガーが出れるはずがにぃ。

Aロッドですらドーピングしてたんだぜ
566名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:39 ID:Zzou0PGeO
>>525
そんなこと言ったら自国発祥のスポーツ以外は出来ないだろボケ
567名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:43 ID:lFJYVAP00
>>538
最初から予防線張りまくりだったからな
まあ、アメリカ国内の関心が薄いのは事実だろうが
568名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:51 ID:oOzCdYZ3O
>>539
日本は王抜きだ
569名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:55 ID:ErU3IFpt0
韓国のマスコミではメジャーリーグと韓国、日本のプロ野球などの力の差は
思ったほどないという記事が出てたぞ

野球はたかが2試合やったぐらいでどうこう言えるスポーツじゃないのに
この論調はある意味凄いよ
アメリカに日本の植民地から解放されてできた国が韓国なんだが
韓国では「我が民族の偉大な建国」と思ってるのと似ているww
570名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:11:58 ID:7jeWvaLk0
571名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:01 ID:OvN5uxk50
>>533
そのナリーグからアリーグに移籍した2選手が去年HR王争いしてたらしいなw
572名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:06 ID:Rx0t/kcl0
>>486
日本でもホームなのにファン客がこないカードってのもあるし
メジャーのレギュラーシーズンでもそういう試合はザラにある
WBCも国際試合だからって言っても知名度や権威的には
まだまだなんだし内野でアレだけ入れば全然いい方だ
573名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:11 ID:fgiBNwKm0
お前らすっかり北京を忘れているな〜
あんとき涙目だったろww

今日は日本が強かっただけだろ
アメリカより強い日本がなんで2Aにフルボッコされるんだよ(笑)
574名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:14 ID:6sEmHja+0
ドミニカの本気w
575名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:31 ID:OvqM4fJ/0
多分アメより西武の方が強いんじゃね?
ナカジ、片岡、涌井抜きでも
576名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:39 ID:PfkgBTkb0
星野Japanとは一体何だったのだろうか
577名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:41 ID:gDBfIm2Ti
>>21
みんなフットボールを選ぶわけじゃないだろ。
年棒と人気でNFLが選ばれやすいのは確かだが
奴らは日本みたくどっちかに絞る必要がない。
トップアスリートは学生時に野球とフットボール
にバスケと掛け持ちしてるのが多いでしょ。

どっちもドラフトにかかる奴も未だにいるし、
ボージャクソンみたいに両方プロになって
選手生命の長い野球優先にした例もある。

578名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:46 ID:YHFkcSnd0
今回は日本が勝ったけど
だからといって日本がアメリカより強いなんて思わないよ

韓国が日本に勝っても、韓国が日本より強いと思わないのと一緒
579名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:47 ID:JBEg5nGQ0
>次回までの4年間、米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない


_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  ゆっくりした結果がそれだぜwwwww <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
     :|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ:
     :|::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (._:
     :,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7:
     .:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7:
    :!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ.  ,' ,ゝ:
     :!  !/レi'rr=-,    r=;ァ レ'i ノ:
    :,'  ノ   !o゚⌒    ⌒゚o i.レ':
     :(  ,ハ   'ー=-'`  人!:
     :.ヘ,)、  )>,、_____, .イ  ハ:
    :, -‐ (_)::イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ:ノ:
    :l_j_j_j と):';::ヽ、/iヽノ::i Y:
580名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:47 ID:QakeHUAg0
>>396
いや、わざわざ負けた国の記事を翻訳して、「あのアメリカが我々に教えを請うているぞ!」って感じのスタンスのことねw
紛らわしくてスマソ
581名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:55 ID:SqlmE76wO
アメリカざりがにがアップを始めました
582名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:57 ID:k5exV0AD0
>>568
いいね
583名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:12:58 ID:LS8OgTtQ0
うんこまってこようね
584名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:07 ID:kufOoqOt0
>決勝に進んだ2チームから、われわれは何か学ぶことがあるはずだ

韓国から学ぶこと?ねぇよ。ねぇ。
585名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:11 ID:DqwUVfC20
>>573
監督って大事だな
586名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:13 ID:uR/YKWD8O
WBC観てると星野がどれほどカスだったかが分かるな
587名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:13 ID:pSvOcJJq0
次回

Aグループ
日本、キューバ、ベネズエラ、韓国
イタリア、パナマ、カナダ、オーストラリア
ドミニカ、プエルトリコ、メキシコ、オランダ

Bグループ
台湾、中国、スペイン、ニカラグア
南アフリカ、ドイツ、イギリス、リトアニア
米国、チェコ、スェーデン、フランス

※AとBは決勝まで当たらない
588名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:14 ID:OvN5uxk50
>>561
星野ジャパンはデータ収集に1年以上かけてるよw
メジャーリーガーは、多分、ビデオすら1度もチェックしてないと思うけどw
589名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:14 ID:p5n005EPO
主催してるくせにやる気ないってのもな
590名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:17 ID:PzPUJjwr0
>>562
WBC>>>>>>>>メジャーリーグ>>>ワールドシリーズ
アメリカ国民全員にこういう認識持たせない限り絶対無理だよ
591名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:29 ID:ya3VNHaH0
次は全米大リーグ選抜vsその他の世界選抜対抗戦でいいよ
592名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:31 ID:+95p0yYW0
普段穏やかなうちの親が
韓国にだけは負けたくないと言ってたw
初めて聞いたからびっくりしたw
593名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:32 ID:qAZfMW4i0
>>4
ジョージWブッシュがすべて悪い
やつらの一家を裁判にかけて死刑にすればいい
594名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:34 ID:awmPG5iZ0
キューバに金が有ればやっぱり世界一なんだろうなあ
595名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:45 ID:uYZWSPP4O
>>35

バスケのドリームチームにやる気なんかなかったよ
596名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:46 ID:6sEmHja+0
>>564
ありゃMLB選抜だ
米人だけならそんな差はない
かわいそうだからクスリ検査もしないしな
597名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:48 ID:cVt+MV3R0
>>338
ねぇよ、ねぇ
598名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:51 ID:UnKogubcO
アメリカ打線メンツ悪くなかったし投手も一流。
どんなメンツでも同じだよ
599名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:13:52 ID:41QGcNhm0
>>559
ジーターは真剣にやってただろうけど、空回ってた感がある
600名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:01 ID:260gJr6u0
>>380
米国男子バスケットは、
シドニーの金を最後に北京で金を取るまで8年間世界大会で優勝できなくて、
アテネ以降コービーやレブロンと言ったスーパースター連中を代表に召集して、
3年がかりでチームを作った。

男子バスケは五輪決勝のチケットが早期に売切れるくらいの人気種目だけに、
注目度が高いから醜態をこれ以上曝さないようにと必死になるのは理解できる。

しかし野球は五輪からも外れたし、
しかもWBCの時期はバスケのNCAAトーナメントの真っ最中だから、
注目度も自ずと低い。

確かに選手は負けて悔しくないわけではないが、
所詮WBCなんて花試合。
明日になればもう忘れてるよw
601名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:00 ID:dgbHIQc+0
アメ公はまずは国内でWBCの認知度をアップさせろ
ほんっとにこの大会のこと知られてねぇからな
日本人をバカにするにも程があるわ
602名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:03 ID:TNWOLt2l0
>>537
WBC改革で前にも書いたが、
4年に1度のWBC開催年だけの契約で、

MLB選手 拘束期間 2〜11月

2月1日   キャンプイン
3〜8月 通常シーズン
9月  ポストシーズン
10〜11月 WBC開催へ

アメリカはWBCで本気を出そうとするなら、
シーズン前にやるのは無理、球団が選手を拘束する。
忘れている人も多いが松坂だってキューバ戦前の調整登板が出来なかった。
603名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:05 ID:zwsR3LPT0 BE:221710267-2BP(8788)
日本は星野を経て多くを学んだ
アメリカが望むならレンタルしてやろう
604名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:05 ID:aK610CG40

広島に大喜びの韓国人

http://www.youtube.com/watch?v=gX-JbBYkiZ8
605名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:12 ID:3SCumpFC0
WBC出場選手は
特別な年金をもらえるようにしろ
そしたら、すぐ出るんじゃね
それか、メジャーリーグの年金がもらえる権利が取得できる期間を
WBC出場者は極端に短くしたり、有利になるようにしたらいいんじゃね
606名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:14 ID:x3P5iQcZ0
別にこの時期に短期決戦でアメリカに勝ったからってどうこうないのに
解決策を模索とか・・・
607名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:20 ID:P5oGjLzS0
>>6
優勝決定戦を
トーナメントを勝ち上がってきたチームVSアメリカ
に変更
審判は全員デービットソンにみっちり教育された最強の布陣
608名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:25 ID:hkWBzkNX0
>>1
辞退者続出で勝てるほど甘くないって大会だね。
もうちょっとMLB所属の米国人選手が参加しないといけないよ。
でも今日、日本に打たれたピッチャーはかなり優秀だったのに、、、
本気で全員参加しても負ける覚悟はもっといたほうがいい。
609名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:27 ID:xYeubNht0
ボブを呼べばいいだけの話
610名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:37 ID:lNFXhMWP0
>>510
そんな凄い選手いたって
チームとして機能しなけりゃただのデクの棒だよ

ミゲルカブレラも韓国Pの前に扇風機だったしなw
611名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:14:46 ID:nBYbaWgu0
それにしても原監督ってボキャブラリー少ないよなー
612名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:00 ID:jDBHrn0rP
アメリカがやりたかったのは
ハルクホーガンがアントニオ猪木にアックスボンバー決めて
いちばーんと決めるような興業なのに
日本が代表に送り出してきたのはプロレスラーではなく
大真面目な総合格闘家だったって事だな
613名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:03 ID:zuBiAbTh0
>>569
リーグの差はかなり大きい
その証拠として、代表チームの層の厚さがぜんぜん違う。

層の厚さでは、
アメリカ >>>> 日本 >> 韓国
614名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:17 ID:YHFkcSnd0
アメリカは勝ちたいなら
WBCの開催時期を考えようぜ!!!
615名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:33 ID:5jf339ir0
韓国に「メジャー弱すぎw野球の起源は韓国だから仕方ないwww」
とか言って欲しい
616名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:39 ID:ZR782tNGO
メジャーリーグ(笑)

もう デカイつら は出来ないだろ
617名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:40 ID:onx5ntoC0
                r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ=  ワ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= シ れ =ニ
                 |:}  _  ._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} .´・ .〈 ・  |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、  r、_) l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ 育 き ワ ニ.    /|{/:ヽ `ニニ' ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ シ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  ら と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ 何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.仙 .:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::. 一 :Y′ト、
/,    か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ _::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | \
618名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:40 ID:QakeHUAg0
>>555
あまりメジャーのこと詳しくないんだけど、それだと今より弱くなるってことはない?
ワールドシリーズの試合前に、アメリカの代わりにWBC優勝国の国旗掲揚と国歌斉唱でも
やれば間違いなく変わると思うが無理だろなw

>>568
それって自玉が詰まされることがないので、全駒されない限り負けないし最強じゃないかwww
619名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:41 ID:PGajoegH0
アメリカは拒否などなく良い監督が思い通りに選手を呼ぶことができれば
凄まじいチームになると思う

ここ数年のにわかメジャーファンの俺が監督するとしたら
今回のチームの中に3選手(ペドロイヤ、ジータ、ライト)しかいない
ピッチャなんて総入れ替え
こう考えるとアメリカの監督カワイソス
620名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:44 ID:nkl4llGTO
アメリカの客は日本に負ける瞬間を見たくないのか、ダメ出し取られてから一斉に席を立ったなw
621名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:49 ID:cDzFgInu0
そもそもそんなにやる気ないんだろ?
622名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:15:52 ID:AwBp2rX50
良い時期に一ヶ月かけて、地域代表の8国で勝ち点制のリーグ戦にでもすりゃ、米国優勝できんじゃねぇの?

・・・その前に、米国がWBCを重要視しなきゃ意味ないが。
と言うか、野球自体を米国でアメフト、バスケ、アイスホッケー並のトップ・スポーツに戻さんと。。今は興味無しだろ。。

今回は日本が勝ったからって、決して米国の野球が弱いとは思わんし。もし盛大にやられたら太刀打ちできなさそう。
ただ、日米で色々方向性が違うんで、良い面が出れば勝つ事もあるとは思うけど。
623名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:12 ID:qAZfMW4i0
>>612
たとえが古過ぎるよw
まあ、ブロック・レスナーやボビー・ラシュリーに勝てる日本人はまずいないけどな
624名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:20 ID:DqwUVfC20
皆、アメリカ人にあったら野球弱いねって言ってね
弄りまくって煽りまくって次はもっといい大会にしたい
625名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:22 ID:awmPG5iZ0
チョンが誹謗中傷していたけれど原は堂々と決勝までたどり着いたな
626名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:23 ID:q9/rihg/0
強い国同士つぶし合いさせて、それでも勝てないんだから諦めろ
アメリカを優勝させるためにルールもぐちゃぐちゃ
真っ当な方法で強くなってくれ
627名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:24 ID:yy9sn+FF0
まずメジャーの選手は、AIG幹部的発想を捨てるところから始めるように
628名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:39 ID:yGnbRQNuO
メジャーはストライクゾーン自体適当だしな。
この辺は国民性だろうが、こういう時に差がでる。
629名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:51 ID:2qPq6+k50
つーか日本人のほうが真剣に考えてるのがな
630名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:51 ID:aLihSPZoO
ジーターが気の毒だったわ
631名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:16:53 ID:ICPqjO4L0
>>569
日本と何が違うかって層が違うよー、と一番ぼやいてたのがほかならぬ韓国チームの監督さんだったような。
今回の米も辞退者多いけどそんな格落ちなチームでも無いべ。
632名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:04 ID:w2KZfxdA0
プホルス(ドミニカ代表辞退)
2001年  .329  37本  130打点
2002年  .314  34本  127打点
2003年  .359  43本  124打点
2004年  .331  46本  123打点
2005年  .330  41本  117打点
2006年  .331  49本  137打点
2007年  .327  32本  103打点
2008年  .357  37本  116打点


WBCを辞退したドミニカの英雄。

だがしかし、プホルスも何度かドーピング疑惑記事が出ています。
633名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:06 ID:XKkpbYFjP
前回負けた後も同じような事言ってなかったか?
634名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:07 ID:qAZfMW4i0
今アメリカで最大のスポーツイベントはワールドシリーズじゃなく
スーパーボウルとレッスルマニアだろ?
635名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:10 ID:M4A/YDxe0
一定以上のレベルになれば、勝敗を分けるのは気持ち
アメリカは明らかに気合がたらん
636名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:21 ID:QA9krUxv0
>>596
おいおい、冗談言うなよw
メジャーにどんだけ岩村、松坂、福留、イチローらを
上回ってる選手がいると思ってるんだよw
637名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:22 ID:YHFkcSnd0
>>619
グランダーソンとロリンズは?
この2人は俊足で、巧打、パワーも松井秀くらい有るぞ
638名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:23 ID:cPMIKYHrO
>>611
原のボキャブラリーの豊富さをしらないとは・・・
ブログ読んでみ、笑えるからwwwww
639名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:27 ID:dEVPsfj9i
久々に勝っただけなのに、オマエラの態度のでかさにはびっくりさせられるわ。
640名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:38 ID:cteaJhqx0
>>505
そういう感じだね
ただセリエAは外国人枠があるだろうけど
メジャーは完全オープン

641名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:39 ID:HDLuv53c0
>>1
アジアシリーズを主催するが、自身で勝ちまくり
日本も他国も白けさせ 収益を伸ばすことができないNPBとは違う
さすがビジネス上手

打撃どころか MLBは「新規イベントが軌道に乗った」と
内心ほくそ笑んでる。

642名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:41 ID:RS0UYRNS0
>>568
うまいねw
643名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:46 ID:NVom/c4r0
プレーオフで優勝したチームを、WBCのアメリカ代表チームにする。
開催時期は、ワールドシリーズ直後
644名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:46 ID:xvTxjG7qO
MLBの存在が色んな意味でデカすぎるから
その構造が壊れない限りフルメンツのガチ大会なんか無理だよ
645名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:49 ID:v9uHFc8C0
前回も同じような反省してたけど
結局、これだぜ。
一番初めに解決すべきは薬物問題だろうな。
興味ない振りして、ホントはドラッグテストから
逃げてるだけなんだから。
646名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:49 ID:gOUfdslCO
MLB所属選手はアメリカ代表にすればいい
それでも負ける可能性はありそうだけど
647名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:50 ID:TNWOLt2l0
>>608
シールズだっけ?

勝っている場面だから気楽に打てたんだと思うよ。
イチローはその前から追い込まれていたからその限りではないが。
ネイサンとかも居たらどうだったか。

>>605
そう。飴と鞭だ。

辞退者に罰則(年俸10%返上) をつけるとともに、
WBC出場者に特別年金を充てればいい話だ。
648名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:17:56 ID:yIdXIsiV0
つーかアメリカやる気なくなってWBC終了の流れが一番ヤバイ
649名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:07 ID:jDBHrn0rP
いわゆる猪木vsアリだな
アリにとっては金が欲しかっただけの興業
猪木にとっては名声のために全てを捧げた死闘
試合をしてもかみ合うわけがない
650名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:12 ID:JxrICvXS0
最近、こういう煽る論調の記事ばっかりで萎える
651名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:17 ID:vTCFVW0L0
このまま勝てなかったら、WBCが本気で「なかったこと」になりそう
大体、こんな大会をやろうって言い出したのはどこの誰なんだ
652名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:21 ID:PzPUJjwr0
>>615
韓国は日本戦できればいいと思ってるだけだろうね
アメリカ戦よりも日本戦に燃える奴等だよ
WBCという大会などアメリカ人同様韓国人もどうでもいいと思ってるはず
653名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:24 ID:PzJ14stRO
簡単じゃないか
MLBのトップで固めりゃいいだけだよ
654名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:24 ID:UnKogubcO
ロンゴリアとかわざわざ呼んだのに代打だもんな。
スタメンならかなり怖かった。
655名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:39 ID:ZqWKLz3M0
こんなの見る限り無理だな↓

【WBC】「韓国は日本に支配され、祖父の世代は日本語しか話せません」… 在米コリアンら、日韓戦の特殊性を米紙記者に解説 ★

http://127.0.0.1:8823/thread/http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237811934/-100
656名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:41 ID:XKkpbYFjP
>>630
マジでカメラに抜かれすぎて気の毒だった
まるでジーターにすべて責任があるようだった
ジーターも衰えてるんだからキャプテンにするなんて無茶なんだよな
657名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:42 ID:e/T9yRbN0
大リーグの本締めが各球団に対し選手との契約に、
WBC選手に選ばれたら無条件で参加、という項目を追加させればいいんじゃね?

これが出来ればドーピン野朗はともかく、やるき茄子選手の尻叩けるし
各国選手のWBC時流出も避けられる。
658名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:46 ID:AiB2X+FX0
アメリカは決勝から参加になるかもな

659名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:48 ID:NgHoRijd0
ワールドシリーズでリベンジすればいい
660名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:48 ID:E9Q0oog8O
準備はおろか、熱意までないならそりゃ駄目だろ…
661名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:54 ID:uVL7Rr7WO
>>1
この記事も全く話題にならないんだろ
662名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:18:57 ID:eVGBH53T0
かなりマジだった、ライトとかロリンズとかはかわいそう
それにひきかえ、ダンwwwww
663名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:02 ID:kufOoqOt0
>>621
俺たちそんなにやる気ねーしw

あれ、結構いけるんじゃね?本気出すか

日本強すぎ・・・
664名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:04 ID:oNxG3tu/0
バスケも負けまくった後にチーム固定して
相当一生懸命強化してやっと金取ったけど
やっぱり直前の寄せ集めじゃなダメだな
665名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:13 ID:lUsifnm90
最終回のジーターの表情観るとなんか可哀相になった…
辞退した奴等はまじで屑だな、あいつ等には国の誇りなんて皆無なのかよ
メジャーもたいしたことないね、金が全てってことか
身勝手な理由で辞退したバカ共、ジーターやオルティーズの爪の垢でも飲め
666名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:13 ID:5TDI1S0s0
録画みたがアメリカのライトは酷かった
やる気がまるで感じられない
ある意味すごい
667名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:15 ID:ErU3IFpt0
だからアメリカ人が一つのイベントに関心が集中するなんてこはあり得ない
オリンピックでさえそうなんだから

ヨーロッパのサッカーユーロ戦は過去の戦争などの因縁が蓄積された上に
成り立ってる愛国心だから盛り上がるが
アメリカ人にはそんな感情はない
だからWBCがサッカーのワールドカップ見たいになることもない
668名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:17 ID:lQafcx7H0
いくらベストメンバー揃えてもチームとしての結束力がなかったら勝てないよ
669名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:21 ID:260gJr6u0
>>406
冗談抜きでマイナー連中の方が国際試合では普通に強いと思うよ。

シドニーでは金メダル取ってるし、
2007年のIBAFワールドカップでは優勝してるからね。

因みにIBAFワールドカップ優勝時のアメリカ監督は、
今回と同じデーブ・ジョンソン。
670名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:30 ID:3SCumpFC0
あとさ、もうワールドシリーズっていうのをやめさせようぜ
アメリカ選手権でいいじゃん
メリケンシリーズでさ
671名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:34 ID:yIdXIsiV0
>>640
それを言うならプレミアリーグだろ
現在世界中の有名選手が集まってクラブは強いけど国の代表はユーロ逃したりしてパッとしない
672名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:34 ID:QA9krUxv0
アメが本気出せば、日本人なんて相手にならないって。
松坂以上の投手もアメリカ人だけで10人以上いる。
岩村以上の二塁手も20人はいる。
福留以上の外野手は40人くらい、イチロー以上の外野手も30人くらいはいる。
世界は広いんだよ。

673名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:35 ID:6DskA4x4P
まぁ仕方が無いっしょ。
全米視聴率2%で本気出せ、というのは無理w
674名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:36 ID:TNiZWWFk0
>>656
一番のスター選手だからしかたないでしょ
TBSがなんでもイチローと叫ぶのと同じ
675名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:40 ID:q9/rihg/0
>>648
どうせ金出してるの日本だから
日本がWBCに代わる大会を創設すればいい
676名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:41 ID:ya3VNHaH0
130試合やって勝率5割で優勝決めるスポーツなんだから
数試合の出会い頭の勝負では強さの比較は難しいんだな
677名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:44 ID:zuBiAbTh0
>>649
出場してる選手は、ガチでやってるよ。
問題は、辞退した選手が多いこと。

やっぱ、シーズン前は選手集まらないよ。
678名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:47 ID:iaiAegle0
とりあえず監督が家族の結婚式で指揮権放棄とか
そういう状態で優勝できると思ってるのが凄いわ
679名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:56 ID:YHFkcSnd0
>>648
無くなりはせんだろうが
次回は辞退者がボロボロ出そうだな

韓国みたいな野球に熱心じゃない国でも決勝へ行けるレベルの大会だし
価値が低い
しかもシーズン前の調子が出ない時期にやって
負けたら、我々が上とか、アホみたいな事を抜かすし
680名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:19:58 ID:0hbHVvHS0
>>658
アメリカだけ敗者復活あり
681名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:00 ID:w2KZfxdA0
>>657
今のままだと強制なんて出来ないって

WBC基準のドーピング検査だと何人引っかかるかわかった物じゃない
682名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:01 ID:yuVdlM8M0
始まる前は、観客ギッシリの完全ドアウェーを想像してたんだよ
なんなんだよあのガラガラ具合は?自国のチームの試合ですら埋められないのか、と
参加した国に失礼とは思わないのか?アメリカはと思ったよ
683名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:02 ID:6sEmHja+0
>>636
野手より投手な
これが日本はいいんだよ
684名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:04 ID:XKkpbYFjP
アメリカやる気ないと言ってるが、打線に関しては結構凄いメンバーだぞ
685名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:14 ID:Awn5S7NC0
本気出せよ、カス
686名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:18 ID:TNiZWWFk0
>>672
でも9人しか出せない
あ、10人か
687名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:19 ID:QakeHUAg0
>>605
それを決めるのが選手会で、選手会がわざわざ時間外労働を助長するようなルールを作るメリットがない・・・
688名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:19 ID:GDqNzNiL0
>>657
代理人や労組という壁が…
689名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:27 ID:PzPUJjwr0
>>624
サカ豚がアメリカのサイトや掲示板で既に煽ってたよ
ただあいつ等はアメリカ人怒らせてWBCそのものを無くそうとしてるだけだと思うがorz
690名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:36 ID:NVom/c4r0
>>605
代表に選ばれるレベルの選手にとっては、年金はおいしくない。
(10年もらって2億)
それより、故障しないで1年でも長くプレーした方が金になる。
691名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:40 ID:MWIion4Z0
キューバ・韓国・日本を潰しあいさせておいて敗退
ダメリカm9(^Д^)プギャー
692名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:41 ID:NgHoRijd0
>>677
シーズン中は言うに及ばず、シーズン後でも集まらんと思うんだが・・・
693名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:45 ID:6sEmHja+0
>>672
名前出せやw
694名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:52 ID:FFvLW0x4O
>>677
気持ちがガチでも感覚はガチではない
695名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:52 ID:bdjHYK540
まあ、今回辞退したやつが出てきたところで、
今回よりずっと強くなるとは思えないな。アジアのレベルが上がってきただけ。
696名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:54 ID:awmPG5iZ0
   ___
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシが米国監督やったら簡単に優勝や
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i    


697名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:55 ID:TNWOLt2l0
>>662
ダンもやる気はあったんだよ・・・
だけど守備はいつもあんな感じです。
マニーと似ている。
698名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:20:58 ID:+UCFRp960
>>652
朝鮮では野球なんか誰も興味ないから野球関係者は必死ですよ
リーグやっても客入らないしから、中止して五輪に賭けたりね
699名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:03 ID:f6D9Qssv0
敗因はライトです
700名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:10 ID:6ejpE47x0
ドーピングじゃなく

練習だろ 基本練習が大切

高校野球の練習の辛さに比べたら

プロの練習なんて 屁みたいなもの


701名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:11 ID:aLihSPZoO
>>565
メジャー劣化の主因はドーピングのまん延だろうな
702名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:21 ID:yy9sn+FF0
リトルの世界大会もアメリカのための大会なんだけどね。
703名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:22 ID:dXWND9RHO
まあ、でも今回先発はオズワルトだったから勝ちにきたんだろしな。
打った日本が頑張ったんだろ
704名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:27 ID:viS3jBBj0
>>359
え、大ちゃん、アメリカに行きたいのか?
んーまあ、お金持ちだから、滞在費に不自由はしないだろうけど…。
705名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:28 ID:qAZfMW4i0
>>680
ソフトボールのページシステムもアメリカの保険のためのシステムだって聞いたことがある
まあ、連日できるスポーツの勝ち上がりシステムとしては面白いと思うけど
706名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:36 ID:7jeWvaLk0
>587
決勝が
韓国vs台湾
になっちゃうかもょw
707名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:39 ID:QA9krUxv0
>>683
アメリカの投手コーチに、日本代表投手の3人くらいは
メジャーで今すぐ通じるかもしれないって言われてたな。
まあでも、3人程度だ。
708名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:40 ID:+K+hXuhj0
負けない方法

1.負けを認めず勝つまでやり、勝ち逃げする。
2.勝負しない。
709名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:43 ID:Ns1h369w0
バスケはドリームチームを組めてるのにねえ
710名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:44 ID:XRCk9EOn0
球団がもっと選手を出すようにすればいい試合も期待できるが
マジになって負けた時は言い訳できないからな…
711名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:46 ID:eBsG6/5v0
アメリカのライト、あんなのプロで初めて見た
草野球かよw
712名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:49 ID:zuBiAbTh0
>>694
体が出来てないのに、ガチでやるから故障者多すぎだよな
713名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:50 ID:lNFXhMWP0
メジャーリーグ2008シーズン成績

●ベネズエラTEAM
1 中堅 ブランコ .251 1本 38打点 13盗塁
2 三塁 モーラ  .285 23本 104打点 3盗塁
3 右翼 アブレイユ .296 20本 100打点 22盗塁
4 一塁 カブレラ .292 37本 127打点 1盗塁
5 左翼 オルドニェス .317 21本 103打点 1盗塁
6 指名 ギーエン .286 10本 54打点 9盗塁(昨季は故障のため途中記録)
7 二塁 ロペス .297 17本 89打点 6盗塁
8 捕手 ヘルナンデス .257 15本 65打点 0盗塁
9 遊撃 スクータロ .267 7本 60打点 7盗塁


こんだけの打線で固めていてもキムチから2点しか取れてないし
個々のスペックを上げてもそれがそのままチーム力の積算イなるわけじゃない
チームとしての機能あげるための挙国一致での準備が重要ってこと
714名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:53 ID:TYUnwz41O
>>677
シーズン後でもシーズン中でも選手は集まらんだろうがな
715名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:21:57 ID:NVom/c4r0
>>704
今年からどっかのマイナーのコーチだよ
716名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:01 ID:yIdXIsiV0
>>664
バスケは負けたとき「おいオメーラ何負けてんだゴラー!」
とプレッシャーかけられたけど
WBCは負けても「あっそ、フーン」
だったらしいし、本気じゃないのが国民にもバレバレみたいだぞ
717名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:04 ID:E8i+7DZz0
辞退がなくてもたいしてなぁ
日本の投手陣はアメリカに大きく劣ってないってことが
ここ数年で分かってきたし
718名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:05 ID:ErU3IFpt0
アメリカ人にとってWBCは日本人にとってのコナミアジアカップ見たいなもん
去年の西武と台湾の決勝戦客ガラガラ、当然民法TV放送もなし
719名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:07 ID:HA0aeuKY0
日本は監督を星野にしなければならないルールとか
がんばれタブチくんにでてきた、ど真ん中をボールにする審判を使うとか。
720名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:08 ID:X4YXVUyM0
WBCを次回で打ち切るんだろ?
721名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:14 ID:AZLRtTImO
AP通信が国民的娯楽って報道したのはほんとか?w
722名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:15 ID:zi/+JSGxO
松坂→杉内→ダルビッシュの継投だろ。
本気度が違うわな。

向こうもハラデー→リー→サバシアくらいの継投で対等に戦ってほしいわな。
723名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:16 ID:VTRgrO+20
次回からは参加国も増えるみたいだし日本と韓国とキューバとプエルトリコとベネズエラとメキシコを一次リーグの同じPOOLに入れればおk
724名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:24 ID:L0LGPK2U0
ベストメンバー出せ
725名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:33 ID:xvTxjG7qO
>>692
大事なキャンプ期間にやるよりはマシ
726名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:34 ID:TNWOLt2l0
>>689
あいつらのそれがムカつくんだよね。
何とか他競技の足を引っ張ろうと必死。
727名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:35 ID:eesB8tsj0
>>648
日本と韓国が注目して金が入ってくるうちは続けると思うが
2大会連続アジア勢決勝となると、本戦アメリカでやる必要なくね?って話は出てくると思う
728名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:34 ID:Y6nLkYmGO
これで、本気で取り組むようになれば
盛り上がっていいね
729名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:36 ID:6sEmHja+0
>>707
メジャー最強じゃなく米国最強のPって誰よ
730名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:37 ID:jDBHrn0rP
>>672
本気になる理由がないんだよね、アメリカの選手にとっては
目標はあくまでワールドシリーズでありチャンピオンリングだからね
WBCでも選手の気持ちは勝ちたいと思っていても
勝つためにしっかり準備し全力を尽くすことと、ただ勝ちたいと思うことでは全然違うからね
731名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:37 ID:TNiZWWFk0
日韓は別グループに入れてほしい
東京ラウンドから韓国とオランダを交換とか
732名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:38 ID:ETZbLYaI0
たった一勝しただけなのに、
上から目線でメジャーを語る奴が多くて笑えるwww
社交辞令真に受けすぎwww
733名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:46 ID:x3P5iQcZ0
実際この時期にレベルの高い、本気調整の投手陣を編成しろってのが無理あるw
734名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:54 ID:eVGBH53T0
>>697
某パナマウンガー並ですね……
735名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:56 ID:vDxikeM10
アメ公って大したことねーな。
ベトナムにせよイラクにせよ単細胞生物だろ奴ら
736名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:22:58 ID:ICPqjO4L0
>>704
行きたいっつーか、コーチとして渡米したとかいうニュースを少し前に見たようなw
737名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:05 ID:XKkpbYFjP
今日はユーキリスいなくて助かったな
あいつは怖い
738大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/03/23(月) 23:23:07 ID:aUW+Fkib0
日本人は今ごろスポーツ番組をはしごしているんだろうな。
明日はどうするんだろう?
739名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:09 ID:f6D9Qssv0
グランド入るとき一礼しないからです
あれは美しいと思います
740名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:10 ID:YHFkcSnd0
一番面白かったのはキューバ戦な件

野球に命かけてる国同士の試合は燃える
日本もキューバも、野球の国として本気を出してた
こうゆうのが一番面白い

俺の国の方が、野球好きなんだぜ!!!・・・みたいな勝負は良い
741名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:11 ID:k/2LRqO2O
自分有利なルールでやらないで一流どころ出せばいいだけだろw
アメリカお茶目すぎ
742名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:16 ID:PzPUJjwr0
>>718
分りやすい例えだな・・
そう言われるとアメリカ人責められないな
743名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:22 ID:yIdXIsiV0
>>675
それがアメリカの協力なしでできるわけがないし、アメリカが日本の風上に立つこともありえない
カネだけじゃこんな規模の大会ムリポ
744名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:25 ID:cw5Nz7j80
選手保護の名目で、毎試合投手は10人以上、野手は20人以上使わなければいけない、
とかいうルールにすればアメリカでも優勝できるんじゃないか?
745名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:30 ID:XxySvOTrO
日本と韓国がもっと煽ればいいのに
馬鹿にされたらさすがにマジになるだろ
746名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:40 ID:/XlXdhyrO
メジャーならお約束で大技決めさせてくれるけど実践じゃそうはいきません
747名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:40 ID:2g8zCYc80
>>716
どのくらい一般的かわからんけど
ヤンキースのファンフォーラム見たら結構怒ってたよ
糞投手糞守備それなり打線とかって
まあ阪神公式みたいなもんかもしれんが
748名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:43 ID:As1oG8jg0
次のWBCの組み合わせ

A組
日本・韓国・キューバ・ベナズエラ・他

B組
アメリカ・他
749名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:47 ID:QA9krUxv0
>>713
大体、日本と韓国以外情報収集なんてしてないからな。
前回もそうだが、残るべくして残ったって感じだろう。
750名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:49 ID:awmPG5iZ0
>>689
日本のサカ豚は在日チョンが主体だからな
751名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:50 ID:fvhpb3D6O
あんまり本気になられても困っちゃうけどな
752名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:53 ID:+K+hXuhj0
まあ、アメリカは今後も勝負しないよ。

万が一、ドリームチームを組んで負けたら、アメリカのアイデンティティを失うから。
勝負しちゃいけないんだよ。
753名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:55 ID:tBCXJb0YO
>>722
なんか抜けてる気がする
754名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:57 ID:KHyE5Q0TO
逆にマイナーだけで組んだチームの方が強くて手に負えないと思う。マイナーだからムチャ采配しても文句言われないからな。
755名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:23:57 ID:DjYvOS4O0
見てて思ったんだけど
投げ込みをしないせいか
投手の仕上がりが遅いんじゃないかな?
756名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:18 ID:sfzxvR+A0
>>670
それは普通に思うな。
むしろそこから門戸を開くべきだと思う。
サッカーでいうチャンピオンズリーグみたいなね。
757名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:20 ID:lNFXhMWP0
>>729
右はリンスカム
左はハラデーかな
758名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:23 ID:ia9fLbV30
ウェブで見れるんだから見に行きゃいいじゃん
国の一大事みたいには一切書いてないんだが
759名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:31 ID:3SCumpFC0
とにかく
ワールドシリーズってのを
アメリカ選手権に変えさせよう
日本が二連覇したら
それを言う権利ぐらいはあるだろ
760名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:36 ID:wGP5wrGu0
>>622
なんだかんだでアメリカ人の興味は

NFL>>>>>MLB>NCAAF>モータースポーツ>NBA>NHL=NCAAB

なんだぜ
プロアメフトの独り勝ちだけど
761名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:45 ID:QakeHUAg0
>>727
その方がよくない?そもそも第二回大会はもともとはアメリカ以外の国でやるって話じゃなかったっけ?
762名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:55 ID:TNiZWWFk0
>>707
大家や岡島でも通用していると思えば
もっと数はおおいよ
763名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:24:58 ID:qAZfMW4i0
>>760
WWEはその図式の中ではどこに入る?
764名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:01 ID:BW1tlGyP0
アメフトで負けなきゃいいじゃん
765名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:19 ID:lkqTdRvRO
3Aの飢えた連中をちゃんと集めたほうが強かったんじゃね?
766名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:24 ID:YHFkcSnd0
>>757
イチローが苦手な投手が、メジャーナンバー1ってわけでもないんじゃね?
767名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:27 ID:kSxvnxhq0
普通にスター選手そろえたら余裕だろ。
もりあげない、金銭的にもおいしくないから選手も代表辞退すんじゃないの?
主力が辞退したらブーイングがおきるくらいアメリカ国民が注目すべきだろ。
768名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:29 ID:kmCQa+nBO
最近からトーナメントの作りもおかしいし日本、韓国、キューバが決勝に行く可能性が高いと感じてるが見え見えだよ
まぁ勝って当たり前のアメリカの立場じゃ選手も可哀相だけど
最初は評価落としておいて第4回ぐらいで優勝すればアメリカでも盛り上がるから結果OKじゃないの
769名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:34 ID:XKkpbYFjP
>>760
アメフトがなぜそこまで人気あるのか一生分からないかも
770名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:37 ID:2g8zCYc80
>>721
もともとMLB、もしくは野球の愛称が国民的娯楽って言う
771名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:40 ID:qAZfMW4i0
>>764
プロレスでだってアメリカは世界一だw
772名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:41 ID:duQTqOPIO
てめーらグチグチうるせーな。そんなにアメリカ好きなら、日本国籍捨ててアメリカ国籍に変えろや。アイデンティティーもないカス野郎ども
773名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:42 ID:wGP5wrGu0
>>697
マニーはたまに機敏に返球してくるから困る
774名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:44 ID:zuBiAbTh0
>>714
シーズン前よりは集まるんじゃね。
今の時期は、チーム作りの大切な時期でチーム外でプレーしてる場合じゃないでしょ。

シーズン後なら、チーム練習もないわけで、
まだ集まるはず。
775名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:44 ID:MpjQPT40O
アメリカでも野球は人気なくなってるらしいね
776名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:48 ID:TsBFmutw0
ワールドシリーズ直後なら結構戦えるんじゃないのか?
777名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:25:55 ID:nZekddXI0
逆に最弱はどこよ
778名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:03 ID:ZbBpXFrQ0
前回は僅差で勝ってるのに
今回は5点差で負けたんだもんなあ。そりゃあ悔しいだろうけど。
779名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:22 ID:hCRvQJly0
簡単なことで、WBCへの出場そのものを辞退すればよい。
最初から参加しなければ負けない。
WBC優勝チームとアメリカが交流試合をすればよい。
780名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:23 ID:QA9krUxv0
日本と韓国だけだよ、専属のスカウト雇って1年くらいかけて
必死にデータ拾い集めてるのはw
だから強いだけ。

781名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:31 ID:YHFkcSnd0
アメリカは野球に対する情熱を失ってしまった

これが最大の敗因だろうな

キューバと試合しても、負けるだろう
782名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:32 ID:XKkpbYFjP
>>776
寒いし、体がボロボロです
783名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:37 ID:tldXs50VO
もうね、ナショナリズムで煽るしかないと思う
アメ公を奮い立たせるには
日本や韓国が本気になるのはナショナリズムが根底にあるからだろ
784名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:37 ID:6r15mx390
長崎でやった高校サッカーみたいにトーナメント1位とアメリカ代表で決勝戦をすればいい
トーナメントで投手の縛りを強くしとけば決勝戦にはエース級が残ってないオマケ付きwww
785名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:38 ID:4P2tMKKb0
アメリカはWBC向けのいいメンバーだった
最近の代表としては最強に違いない
ただ、日本の方が反省して準備するのが早かった
認めたくは無いが、この何年かの韓国の異常昇華の結果としかいいようがない





786名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:44 ID:vTCFVW0L0
>>760
アメラグってそんなに人気があるのか
野球とか同じぐらいだと思っていた
787名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:47 ID:rR1AQz4x0
今日の試合でラソーダの頭の血管は2,3本は切れただろうなw
あの爺やけに燃えてたしな
788名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:51 ID:e/T9yRbN0
>>688
10億とか払ってんだろ?
金、名声、挑戦等、行きたい奴はそれでもメジャーいくよ。
労組ってのはよくわからんが。
789名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:56 ID:Prb+YB3x0
>>771
でも昔は日本が一番だったんじゃないの?
790名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:26:57 ID:yIdXIsiV0
>>747
ソースはニューズウィーク
まぁ確かに「勝てよアホか」と思ってるファンもいると思うけど
791名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:01 ID:hHnIYVHh0
相撲は日本の国技で世界最強だが、
横綱がモンゴル人というのと一緒だな
792名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:02 ID:cteaJhqx0
>>666
ダンは打撃要員
793名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:06 ID:viS3jBBj0
>>715
ああ、そうなんだ。
デニーがレッドソックスのスタッフなんでしょ。会う機会があるといいなあww
794名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:23 ID:NOZCmgqs0
つーか、あれだけ審判使って負けたんだから、
そっちはもう無理だろ。
あれ見たら、ベースボール嫌いが増えるだけ。
795名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:33 ID:RccONsr/0
マジな話、試合直後に米サイトのスポーツフォーラムが
どんな荒れてるか楽しみにして見に行ったのに誰も話題にしてなかった
一個だけスレが立ってたけど韓国系が立てたっぽいタイトルだったな
796名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:35 ID:jDBHrn0rP
>>746
エキシビションなんだからヒャッホイさせろよという国と
本気で取り組んでる国が試合しても観客は退屈でしかないね
ガチでやるならガチ、興業なら興業としっかりわけないと咬み合わない
まあそれが色分けされてたのがグループ1と2なんだろうけど
797名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:41 ID:TtNWPQMo0
ドリームチーム組んでも負けるだろ。
結局はコンディションとモチベーションの問題。
798名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:42 ID:NgHoRijd0
>>774
家族サービスの大切な時期です(><)
799名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:48 ID:QakeHUAg0
>>774
それでふと思ったけど、WBCのメンバーと、数年前までやっていた日米野球で来ていたメンバー、
コンディションはともかくとして、選手のレベルでいればどっちの方が上なの?
800名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:53 ID:ErU3IFpt0
>>757
左はサバシアだろ
確かサンタナはアメリカ人じゃないよな
801名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:27:58 ID:yIdXIsiV0
>>756
メジャーにやる旨みがあればやるかもしれんけど
現状では旨みゼロだろうな
802名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:08 ID:H6IfDpYL0
守備が下手すぎる
803名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:12 ID:bzlG/JibO
日本に来てる助っ人外人選抜の方が強そうだった
804名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:13 ID:VhhyKSG80
アメリカのメンバーってみんな2軍とか3軍の選手じゃないの?
じゃなきゃ日本があんなあっさり勝てるわけないっしょ。
805名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:17 ID:YHFkcSnd0
>>783
日本人は、ただの野球好きだ
韓国だけだよ
ナショナリズムで力出してるのはね
観客席に、政治問題のプラカード掲げてるのは韓国人だけだろ
806名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:25 ID:dr1/sh9A0
メンバーがアレじゃしょうがないよ
あれであそこまで勝ち上がったほうがすごいと思う
807名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:27 ID:GaTOLejs0
半端無い賞金制度でも設けたら少しは気合入るんじゃない?
808名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:32 ID:4xIYKSQs0
いやー良い決勝だった
辞退者逃亡者続出の中
最後まで出場したアメリカ代表の選手には敬意を払うよ
809名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:40 ID:Y3vo6prl0
正直アメリカ代表よりカブス、ジャイアンツ
日本でいえば西武の方が断然強い
やっぱ野球はチーム力だよ。寄せ集めはオールスターで十分
810名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:46 ID:zuBiAbTh0
はっきり言って、城島なんてWBC出てる場合じゃないよ。

チームに戻ったら、正捕手の座はないかもよ。
811名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:47 ID:zi/+JSGxO
つうかマジで福留、城島、松井稼、岩村の国内とメジャーの記録ウィキで見てこいWW

3割30本当たり前だったこいつらが、向こうでは二割中〜後半でHRは一桁だぞ。

この違いをどう見る?
セリエでまったく点取れないのに、国際大会でイタリアに勝って自惚れてるのと同じだぞ
812名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:50 ID:4tbAjKZl0
おまいら、IDが変わらないうちに、チョンメディアに採用されたかどうかチェックしとけよw

【野球WBC】日本ネチズンら、「日本が勝つ」「韓国は越えられない壁」など意見が割れる(芸スポ板のレス引用あり)[03/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237816801/1-2
813名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:28:52 ID:CLeyriTnO
アメリカにはとっては罰ゲームみたいなもんだしな
というか日本の野球のスタイルで勝ち上がっても野球人口は増えない気がした今日の試合
814名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:17 ID:qAZfMW4i0
>>789
1983年まではね。それ以降はどんどん差が開く一方だよ
815名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:21 ID:YHFkcSnd0
アメリカは野球に対する情熱を失ってしまった

それが敗因だな
816名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:21 ID:6sEmHja+0
中南米出身のドーピング怪物の凄さは認めるが
米国だけならこんなもんだって
817名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:22 ID:QA9krUxv0
>>799
どっちもちゃんと他国の選手のデータとって
日本みたいに挙国一致で挑めば日本よりは遥かに強いよw
818名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:22 ID:7eqDs66FO
>>43
なんで無理から煽るの?
在日?
819名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:25 ID:0I61+bRg0
ワールドシリーズは出場するのはアメリカかカナダの2チームだけだが、
世界各国を代表する選手が出場する世界一のクラブチームを決めるという意味だから
ワールドシリーズでもよいのではないのかい?
820名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:31 ID:Cck9YC7y0
>>804
所属チームでもレギュラーの選手ばかりですが
打たれた先発Pだって去年17勝もしてるんだぞ
821名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:32 ID:K1K8cFV2O
夏にやればいい
822名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:39 ID:TGbpdB9L0
WBCの優勝国がワールドシリーズに参加できればいい。
そうすりゃアメの凄さが解るだろう。
823名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:42 ID:dU2zCWTP0
簡単なことを何故難しくw
メジャーでのWBCのウエイトを上げるだけでしょw
824名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:43 ID:+K+hXuhj0
なんつうか、今日の負け結構痛いと思うよ。
調子がお互い悪いなりの、野球の質の違いがはっきりしてしまった。

昔の常勝西武になるときの、巨人とやったときみたいなかんじ。
やってる野球が違う。
825名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:44 ID:xvTxjG7qO
シーズン後だとプレーオフ出る出ないで
シーズン終了が一ヶ月近く違ってくる罠が待ち受けてる
826名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:46 ID:3r1ESis60
>>740
ガチチームだらけの1組で良かったんだろうか
まあ韓国とは別にして欲しかったが
827名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:49 ID:17ek0+rRO
肝心なアメリカ人が感心ないんだから今さら模索しなくてもいいんじゃねw
そもそもメジャーにがヤル気なくて、チケットも売れない開催国なんてあるかいw
外貨だけ動けばいいって魂胆が見え見えで、それがアメリカをダメにしてんだよ
そこに気付けよ馬鹿w
828名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:53 ID:3SCumpFC0
メジャーの公式サイト見ると
MLBが始めたWBCの理念みたいなのが書かれてる部分があって
ベースボールの普及のために、この大会は重要だって言ってる偉いさんもいる
でも、選手の辞退を流してる部分では、この大会を最高レベルのものにしたいのか
よくわからん
829名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:57 ID:Kxe/TgAmO
メリケンは1000本ノックからやり直せ
830名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:30:27 ID:QakeHUAg0
>>817
いや、そういうことじゃなくて、シーズン前のWBCとシーズン後の日米野球、どっちの方がいい選手が集まり易いのかなぁと思って。
831名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:30:27 ID:PzPUJjwr0
>>783
こうなったらサカ豚真似てアメリカのサイトで煽るしかないかも
イライラさせて本気にさせる以外ないよ
勝った国が強いんだよ
WCなんかも負けた国煽って相手に本気ださせてきた歴史がある
WBCもそれを真似るべきだ
WBCがなくなっちゃう恐れもあるが言うべき事は言ってアメリカ人
煽るのも正しいかと
832名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:30:43 ID:omsfGdlL0
>>804 >>806
いや、ケガ人抜いても普通にトップクラスの年棒10億クラスの選手ばかりだよ。
走れてHRも打てる選手ばかりを集めてきた。
こいつらよりHR打てる選手集めると他の部分が糞化する。
833名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:30:43 ID:ahELxMGT0
>>791
日本人がモンゴル人に品格でケチつけてるのと同じように
アメ人も日本に文句つけてるしね。
834名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:30:46 ID:thMRR2oz0
準決勝に勝たないと始まらないから全力投入しないといけなくて
決勝はおまけみたいなものなのにベネズエラのヘタレっぷりと言ったらなかったな。
835名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:30:54 ID:ICqNeFwn0
アメリカがどんなにやる気出そうが日本、韓国、キューバには勝てないだろうね
長いシーズンで戦えば強いとは思うけどね
雑なチームは短期決戦向きじゃないよ
836名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:11 ID:wGP5wrGu0
>>763
世論調査結果の1%にも入ってないから多分ランク外かと
837名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:25 ID:f6D9Qssv0
>>783
マウンドに国旗刺すとか嫌だなあ
838名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:25 ID:RqoUmyXJ0
日本も、韓国も、1ヶ月に及ぶキャンプを組んだ。
終わり。
839名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:35 ID:Yp6rUWYFO
ヘボアンパイヤ復活しね〜かなwww
840名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:37 ID:aNlViQ66O
シドニー辺りの日本代表と同じだな(笑)
各チーム2名までだとかペナント重視で中断は有り得ないとかぬかしてたら
恥じかいて帰って来ちゃって野球人気にまで影響出ちゃった
あの頃なんかメジャー不参加で日本人が野球最強で、そんなものやるまでも無いって雰囲気だったな
アメリカも徐々に悔しさがわいてくる頃だろ
次も足並み揃わず上手くいかず次の次辺りにキンキンのトップ選手揃えてくるだろ
その時が真のWBCだよ
841名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:37 ID:6sEmHja+0
サッカーだってクラブはプレミアが一番強いが国レベルじゃ・・
842名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:40 ID:TsBFmutw0
ガチでやるのはこれからもないってことか・・
843名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:43 ID:9O0Nhwz10
とりあえず明日負けたら原は帰ってくるな!
クリちゃんをスタメンで!!!!!!
844名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:50 ID:260gJr6u0
>>675
去年のアジアシリーズはコナミが撤退した影響で、
優勝賞金をNPBが肩代わりする破目になって、
実質赤字だったんですけど・・・w
845名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:52 ID:3r1ESis60
米のナショナリズムを煽るには
キューバとやらすしかないな
846名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:53 ID:YHFkcSnd0
>>831
アメリカは野球に対する情熱を失ってしまったから
意味ないよ
もう野球大国とは呼べないね
847名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:55 ID:z1FOyw880
優秀な選手は皆相撲に流れるから
NPBなんて力士の
落ちこぼれの集まり
848名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:31:58 ID:eVGBH53T0
>>836
ジャンルが違うのでは……w
849名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:00 ID:gIxQEc4c0
>>822
で西武持っていくのか?w
なら短期決戦で勝てそうだぞw
850名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:07 ID:HP6SUKo9O
アメリカだけ全試合試合開始時から20点あれば間違いなく優勝するんじゃね?
851名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:09 ID:W/glPa740
ムッシーナ引退てマジか?
852名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:15 ID:TAU1U9UK0
オズワルトが日本の打線を研究してたと思う?
ありえないってw
853名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:21 ID:cDzFgInu0
>>663
準決勝から本気出すとか言われてたもんなw
854名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:23 ID:cVt+MV3R0
>>792
ダンをDHに出来なかった所がアメリカのチーム事情を象徴してるな。
しかもDHのロリンズなんて本来ジーターより上手いショートらしいし。
855名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:26 ID:cteaJhqx0
>>817
結局それだよね
モチベーションの問題
「現役メジャーほど」入れ込めないんだよ
これからの人間の方が熱心になる

856名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:26 ID:nlmVW1WW0
松坂より上が10人もいるってか?

2007 デビュー年で15勝
2008 赤靴下実質エースで18勝

2009の進化は言わずもがなで、
日本人がMLB最強投手となる姿を見ることになるだろう。
857名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:32 ID:IRIHQiMQ0
4年はアメリカなんてたいしたことないと思ってすごさせて貰うわ。
858名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:33 ID:+K+hXuhj0
チーム編成、コンディションつくりからが勝負です。
それの出来ない国は、国際戦では弱いのです。
859名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:34 ID:Pmp6iJNW0
日本の層の厚さは異常
オールアマで韓国オールプロと勝ったり負けたり出来るのはおそらく日本くらい
860名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:37 ID:+BiHIMs40
ホームで 審判アメリカ人で ボールはアメリカ製 この上何をお望み

861名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:46 ID:JiCnOOHa0
実際、アメリカの選手は本気じゃないんじゃないか?
862名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:32:56 ID:omsfGdlL0
クラブスポーツだしクラブ大会ほしいな。
国が少なくてもクラブなら数集まるだろ。
ワールドシリーズで優勝したような国を潰せば実力を認めざる得ない
863名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:00 ID:3SCumpFC0
>>822
アメリカの野球ってレベル低いだろ
まだ、気づいてないのか?
864名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:04 ID:iNbFzilu0
9回のロリンズさんはもっと評価されるべき
865名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:22 ID:yGnbRQNuO
つか、アメリカが対外的に強い団体スポーツてないな。
866名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:24 ID:MXJ81ibh0
アメリカの選手の辞退なんて試合すらせずに負けたのと同じ
所詮はビジネスライク、利己主義、個人主義という名の負けだ
野球が好きなのか、プライドがあるのか、ただ単に身体能力を生かした延長上にある職業でしかないのか?
という基本的な問題だな
867名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:40 ID:1nX0YjsWO
北京ではなんでマイナー軍団に二回も負けたのよ
今回のメンバーより投手力なんか上だったのに
868名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:44 ID:iIZgTLK5O
アメリカ代表は可哀相だよな
二ヵ国以上から代表選べてあちこち散らばるからな
日本もじいちゃん韓国系とか沢山いると思うから、ほんとならごっそりあの国に選手持ってかれるだろうな
869名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:48 ID:Zy0IKlg40
アメリカって本当に色んなスポーツが人気だから
個人差激しいんだよな。
近所の英会話のセンセ(♂、ツインズの熱狂的ファンの白人)
なんて今日仕事休んでTV観戦してたらしい。
870名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:52 ID:Prb+YB3x0
>>848
でも、モータースポーツ入ってるから・・・まるっきりカテゴリー違いでもないだろ
871名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:54 ID:TAU1U9UK0
>>856
実質はどうでもいいけど、三番手評価だけどね
872名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:56 ID:dmWABqkn0
ロリンズが言っていたじゃん。「文化の違い」。

日本はヒットしてバット投げてもOKだけど、
アメリカで同じ事をしたら報復される。
日本野球はコツコツ積み上げて大きなのを狙わない。
相手のミスにつけこむ。
それは正しいことだけど・・・って。

つまり、それをやると強いのはわかるけど
アメリカでは「できない」んだよ。
アメリカの野球は団体競技より個人技の面が強いから。

だから、日本は強い。アメリカは勝てない。文化の違いが大きい。
そこまでわかったうえで、アメリカをバカにするならしてもいいけど
単に勝ったから侮るのは単純すぎるぞ。
873名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:33:59 ID:zuBiAbTh0
>>859
韓国と比べれば異常だけど、
アメリカの層の厚さには、かなわないよ。
874名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:01 ID:zi/+JSGxO
>>804
今日のロリンズ見たろ。4安打の。
しかもそいつ絡めた八回のアメリカの反撃。

あれが本来のアメリカの強さだよ。

さらに言うと、アメリカは研究不足だと思う。
韓国みたいに日本にメジャー屈指の左腕当ててきたら、それこそ日本打てない
875名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:03 ID:3sH2oXhE0
>>847
おまwwww
その割に上位陣は外国人だらけじゃねえかwww
876名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:05 ID:TNWOLt2l0
>>799
日米野球ってプエルトリコのIロッドとかも来てたろ?

国籍関係なくMLBという括りで集めたスター軍団なんだから
アメリカ限定で集めたWBCより強いに決まっている。

例えて言えば、 ネイサン、サンタナ、ハラデー、プホルス
A,ロッド、マニーラミレス、Kロッド、デルガドetc

こんな連中を国籍区別なくMLBということおっで集め、
メンバー編成して日本に来るような感じ。
877名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:11 ID:sc53Os4g0
球場ガラガラなのに国民的娯楽w
878名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:11 ID:2P3UvUbj0
どうでもいいけどドサクサ紛れにキューバ褒めてる知的障害者はなんなの?
今日のアメリカとキューバ比べて
キューバがマシな野球してるように見えるなら病院行かずにそのまま火葬場行けよ
879名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:14 ID:thMRR2oz0
>>845
キューバとやって負けたら洒落にならんのでは。
880名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:21 ID:WG7ynF4j0
アメリカの野球は競技レベルじゃなくて観客や運営のレベルが高いんだよな
楽しみやすい制度が整備されてる

強さでいうと大したことない
881名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:27 ID:PVLi7dfcP
アメリカ弱すぎて引くわ
実況アナが勝利の瞬間に絶叫していた意味がわからない
投手の制球が定まらない、守備はエラーだらけ
お話にならないよ
882名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:28 ID:XKkpbYFjP
>>861
出場してる選手は本気だよ
883名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:31 ID:xvTxjG7qO
アメリカがいかに本気出すかを
なんで日本人が心配しなきゃいけないんだよw
884名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:37 ID:tldXs50VO
>>805
確かに。
しかしアメ公を本気にさせるにはナショナリズム意外ない気がする。
金はたらふく貰ってるし。
885名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:40 ID:DGT0C6+p0
代表チームはチームになってないからね
日本一チームが代表チームになる方がいいかも
ただし、必要に応じて他チームから補強する
886名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:41 ID:AeU4Cm/AO
開催しない
887名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:43 ID:ffq4hS8P0
そりゃあ日本は強いよ。
なんたって日本の最高峰の恵まれた身体のでかさ、強さ、身体能力を兼ねてる
エリートが集まるのが野球だから。
でも弊害もあるね。
俺はボクシング好きだがボクシング、サッカー、バレーなど他のスポーツには残りカスしか集まらんw
888名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:48 ID:TAU1U9UK0
それに松坂の勝数は打線の援護のおかげだから
「実質」評価は、数字以上に低い。
889名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:55 ID:+UCFRp960
>>881
いつもあんなもんですよメジャー
890名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:34:57 ID:8Vt7yM1H0
甲子園大会の米国枠を二つぐらいあげれば面白そうじゃね?
891名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:02 ID:7vdgOD9g0
>米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない

昨日までなら「まだ何か変なルールつくる気かゴルァ!」
と思っただろうけど、今日のゲーム面白かったから信じてみたい。
また4年後、かかってきなさい
892名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:05 ID:3sH2oXhE0
アメリカなんざ大したことないな!
とチョンのように煽らない限りアメリカも本気出さないよ。
893名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:06 ID:LqFQc1Ob0
まずアメリカ≠ワールドという所から考え直せ
無理だろうけど
894名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:13 ID:yJFGfDl4O
アメリカの実力は25%位だろ。 

次回50%でいこうか?位だろうな。
895名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:17 ID:5cbjq7GU0
なんかアメリカってチームスポーツってあんま強くないんじゃないのか?
アメリカが強いのって個人種目ばっか思いつく
バスケだってリーグのレベルの差ほどナショナルチームに実力差ない
896名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:19 ID:2sH6EBnc0
こうすれば解決

  優勝(世界一)────────────────米国
 
                         ┌──ドミニカ
                            ┌─┤
                          ┌┤  └──キューバ                        
                          ││  ┌──韓国
                          │└─┤
                          │    └── 日本
準優勝 ────────────┤
                     │   ┌──メキシコ
                          │┌─┤
                          └┤  └──プエルトリコ                        
                            │  ┌──ベネズエラ
                            └─┤
                               └──オランダ
897名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:22 ID:syqiq3KSO
全試合ホームでやって、審判もアメリカ贔屓のをそろえて、試合前に相手チームにお金渡せば勝てるんじゃないかな
898名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:27 ID:thMRR2oz0
野球人口は日本が一番多いんだっけ?
899名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:28 ID:MQqoqo9K0
辞退するのが多いのってドーピング検査が怖いんだろ?w
900名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:31 ID:C9AlE6e+O
ジーターとD.ライトだけじゃなくA.RODも加われば負け無しだった
901名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:31 ID:RTZ95Nmd0
>>889
ハリーのゆーとーりだと思うw あんなもんだよねw
902名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:36 ID:XKkpbYFjP
プエルトリコでのサヨナラの喜びようは本気の何ものでもないよ
903名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:39 ID:PzPUJjwr0
>>846
そうかもな
冷静に考えるとアメリカの1人気スポーツじゃないんだよなベースボールは・・
日本が1番人気だからアメリカも1番人気だと思い込んでるだけなんだよな
904名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:41 ID:hzMn3i670
ジータをショートとか狂ってる
キャッチャー阿部みたいなもんだろ
国際試合で冗談は通用しないぞ
905名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:47 ID:SuD3EW4XO
打線は十分
投手かな
906名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:52 ID:PGajoegH0
決勝リーグにいきなりレッドソックスとヤンキースが現れたら熱狂すると思う
907名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:52 ID:jDBHrn0rP
>>815
情熱はもってるよ、あくまでワールドシリーズが世界最高の舞台
そもそもベネズエラやプエルトリコもアメリカで選手を育ててもらうわけだから
国がどうとかの概念は薄いのだろう
マイナーから這い上がりメジャーで活躍しワールドシリーズで優勝することが
ベースボールをする意義であり全てだろう
908名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:58 ID:zVfPfTgc0
選手が本気じゃないってのが一番の問題だよ。
層の厚さでは明らかにアメリカが上なんだから。
909名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:57 ID:3v2erRjmO
ラジオ放送ってなしですか?

910名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:35:59 ID:VRSUlYMX0
大相撲も5対5の国別対抗にしたら、

      モンゴル       日本
大将  朝青龍        千代大海 
副将  白鵬          魁皇 
中堅  日馬富士      琴光喜 
次方  旭天鵬        稀勢の里 
先方  鶴竜         豪栄道 

母国が強いのは間違いだな。
911名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:00 ID:YHFkcSnd0
>>892
アメリカは野球に対する情熱を失ってしまった
912名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:11 ID:+K+hXuhj0
>>874
そういうのって、研究して当ててから言えって。w
それを出来ないのもそのチームの実力であり限界。
913名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:15 ID:Cck9YC7y0
>>895
でもバスケはまだマシかな
五輪の度にあーだこーだやってるみたいだし
世界選手権では酷い事になってたけどな
914名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:15 ID:3r1ESis60
向こうの組で本気だったのはオランダだけだか
915名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:17 ID:+UKPvutf0
マイナーのオールスターチームをハワイ代表
とかいってアジア予選に参加させれば日本・韓国のどちらかを
つぶすことができると思う。
916名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:17 ID:3SCumpFC0
ちょっといいバッターなら
アメリカのピッチャーの球が打てる
ちょっといいピッチャーの球なら
アメリカのバッターは打てない
これは例えアメリカがメジャーのベストの布陣を組んでも
俺は変わらないと思う
今回のアメリカのメンバーがそんな糞選手で固めてるとは思えない
917名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:21 ID:TAU1U9UK0
日本なんてレベル低いって
岩村とか福留とか城島とか、レギュラーになってる連中のMLBの成績知ってるでしょ?
あれが日本人の実力
イチローでさえ、打撃は平均以下
918名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:30 ID:Zy0IKlg40
今大会で一番得をしたのはオランダだな。
予想外の活躍で、サカー選手じゃなく野球選手になりたい
とかぬかすお子様とか出てきたらしい。
919名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:33 ID:SROGsGUaO
>>868
そんな事言ったら人類の祖先は韓国って言ってくる
920名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:39 ID:EBA/ZxYyO
次回の追加ルール

・アメリカは野球人口が多いので2チーム
・それぞれの国内リーグからの選出
921名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:43 ID:lUsifnm90
次から辞退しようとする奴にはなにか制裁を加えろよ
一ヶ月の出場停止とか、怪我を理由ならわかるが
いくらなんでも身勝手な理由での辞退者が多すぎる

次からは制裁を加えろ、無論松井も例外ではない
922名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:43 ID:VGEHb7tdO
トーナメントよりリーグ戦の方が実力通りになるんじゃね? 

リーグ戦なら日本VS韓国なんて決勝にはならんでしょ… 

それよりも韓国と五回もやるなんてルールは止めて欲しい
923名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:49 ID:omsfGdlL0
>>876
メジャーの超一流はアメリカ人以外が多いんだよな
結局の所今回のアメリカチームはほぼベストメンバーだし、これが実力
投手で先発のいいのを集められればまた別だが今日戦ったオズワルトだってトップクラスの選手だ
924名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:36:59 ID:NVom/c4r0
>>904
日本がイチローを外せないように、アメリカもジーターを外せないんだろう。
925名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:15 ID:cteaJhqx0
>>872
強いというよりも
確実ってことでしょ
926名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:20 ID:R4z9mAjA0
日本一になったチームは1年間メジャーでやるといいw
927名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:21 ID:OsOMIRdm0
てか、このスレでアメリカの心配してるヤツ多いな・・・w
928名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:24 ID:gDBfIm2Ti
メジャーのレベルが低いとはさらさら思わん。
だが7戦勝負とかなら日本シリーズ優勝チームと
ワールドシリーズ優勝チームでやっても勝ち目
はあると思う。短期決戦ならね。


929名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:25 ID:ErU3IFpt0
今回の韓国チームの戦力を基準にすると

日本チームは同レベのチームを4チーム作れる層の厚さがある
アメリカはメジャーで活躍してるドミニカなどの選手を省いても
同レベルのチームを12〜13チームは余裕で作れる

これが野球におけるレベルの差
国際大会で1勝したって意味ない
930名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:28 ID:QakeHUAg0
>>876
そか。確かにそうだね。サンクス
931名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:34 ID:zEAGjkoj0
この記事、ヤフーアメリカのMLB面にトップで掲載されていたな。
932名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:35 ID:io++feY20
>>1
つルール改正
933名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:40 ID:sfzxvR+A0
>>874
さらに言うと、アメリカは研究不足だと思う。
韓国みたいに日本にメジャー屈指の左腕当ててきたら、それこそ日本打てない
934名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:42 ID:3M/J2KRfO
まずはせめて自分たちの試合ぐらいは球場を満員にすることから始めよう
935名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:55 ID:bvZDJM3jO
うっせぇ!ドシロウトが
936名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:37:59 ID:XKkpbYFjP
>>918
オランダの活躍も韓国・ベネズエラ戦観たら何だったんだろうと思ってしまった
937名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:00 ID:TAU1U9UK0
>>923
>結局の所今回のアメリカチームはほぼベストメンバーだし

確か40人くらい辞退してたようなw
938名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:03 ID:3sH2oXhE0
まあでも、MLB全体で見てもあんなもんかもしれん。
メジャーなんてパワーだけかも。
野球はパワーだけじゃ勝てないという良い例だ
939名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:03 ID:WG7ynF4j0
>>927
だってアメがやる気なくしたら
WBC自体が終わりだものw
940名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:13 ID:FUe64oytO
日本と韓国が必死すぎる
941名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:16 ID:EtYg6r8oO
まだ続けるのであればこう言う話しにならないとな
あと組み合わせは当然改善されないとおかしい
942アメリカは弱い:2009/03/23(月) 23:38:13 ID:tcSLdDt8O
ベネズエラやドミニカならまだ認めるがアメリカは国としては弱い。まあメジャーの威厳は失墜した。パワーはあるが投手力はない。
943名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:27 ID:E8i+7DZz0
>>752
マジでバスケみたいになったら悲惨だしな
ドリームチームでも、普通に優勝できてねえw

それでもアマチュアバスケが大人気な不思議
944名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:52 ID:TNWOLt2l0
>>891
審判のえこ贔屓も思ったほどじゃなかった。
やっぱメジャー審判は上手いわ。あれくらいなら想定内。
ライトやブラウン、オズワルトなんかはちょっと気の毒だった。
アメリカで勝つために燃えてたのにね。
でも、勝負事は非常だからしょうがない。
945名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:53 ID:xJZzzH4m0
常にホームで試合して審判も自国の人間なのに弱いってのも凄いな
前回は二次予選敗退で今回もベスト4止まりだろ
946名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:53 ID:9zFS6lj/0
本気になってかかってくるまで、何回でも負かしてやるよ。
947名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:38:59 ID:PzPUJjwr0
>>927
メジャーが主催してるからなWBC
気分を損ねさせたらもう辞めると言い出すかもしれない
心配もするさw
948名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:06 ID:+K+hXuhj0
>>927
目標が弱いってのも楽しくないじゃん。

総合格闘技でいう、グレイシー越えしちゃった状態みたいなもの。
目指してるうちが楽しかったと。
949名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:17 ID:YHFkcSnd0
>>872
アメリカ代表としてのプライドなんだろうな

しかし日本の選手も1発を狙いたい、打ちたい
そうゆう場面で、送りバントしてる事も忘れないで欲しいな

村田もスタンドに放り込みたいのを我慢して・・・と言ってたわけだし
950名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:19 ID:TAU1U9UK0
>>929
4チーム作っても韓国には負けるだけだよ
今のベストチームでもやっと2勝なんだから
とりわけ、打線はヘボい
951名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:26 ID:XxySvOTrO
>>872
負け犬の遠吠えわろた
ロリンズ情けねえなあ
952名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:30 ID:0I61+bRg0
アメリカに2勝したベネズエラのチャベスもブッシュ時代だったら、もっと煽ってたんだろうけど。
953名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:31 ID:aNlViQ66O
一時期のプロレスと同じだな
魅せる事に重点を置いたアメリカンショーレスラーが
日本のストロングスタイルに気付かず、おどけた姿で
入場したらボコボコにされちゃったみたいな
勝つ為のベースボールみたいなものを追求するのは大昔のドジャースとかで
止まってんだよアメリカは
954名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:31 ID:uBJZDUDx0
>>15


>>15
> メジャーにおけるアンリトンルール
> (1)チームが5点以上、勝っているときは相手投手のカウント0−3からの球をスイングしてはならない
> (2)勝ったときでも、相手チームや敵のファンが見えるところでは大げさに騒いではならない
> (3)ホームランを打った瞬間、ホームプレートに立ち止まって打球の行方を目で追ってはいけない
> (4)味方がどんなにリードしていても、四球のあとホームプレート上にバットを置いたまま、一塁に向かってはならない
> (5)チームが4点以上負けているときはたとえホームランを打っても、ゆっくりベースを1周したり、大げさに喜びのジェスチャーをしたりしてはならない
> (6)力のあるスター投手と対戦するとき、両足で穴を掘って、足場を固めるような行為をしてはならない
>  足をより踏みしめ、強い打球を打とうとする行為だが、同時に、お前なんか、怖くないぞ、という行為だと受け取られる。
> そんな行為をしたら、ビーンボールが、体を直撃する。
> (7)スライディングのとき、決してスパイクを相手の体に向けてはならない
> そんな行為をしたら確実に乱闘になる。
>


歴史が長いと、意味のない儀式的な取り決めができてしまうんだよね。
日本だと、相撲だな。
955名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:43 ID:bzlG/JibO
>>898
アメリカが断トツ
956名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:49 ID:cUAXw7Lk0
>次回までの4年間、米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない

アメリカが本気を出すまで毎回フルボッコにしてやればいいさ
でも、本気のアメリカには勝てないと思うけど。
957名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:53 ID:3SCumpFC0
メジャーって言っても
まーくんに三振ですよ
下手したらハンカチに完封されちゃうかもよ
メジャー幻想なんて、全くないわ・・・
958名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:54 ID:MnjLF5870
>>920
そんな面倒なルール作る前に重傷以外の辞退者は年俸に90%の税金を課すようにすれば嫌でも出てくるだろ
959名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:39:57 ID:aLihSPZoO
>>732
アメリカに限らずメジャー軍団ダメダメだったろw
960名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:01 ID:dmWABqkn0
>>938
さすがにそれはメジャーを侮りすぎ。
そりゃ、日本は高校野球で
やたらとfor the teamと自己犠牲を学ばせるから
こういったときは強いだろ。
ただ、それがいつまでもできるわけではない。
韓国みたいに強いナショナリズムがあるわけでもないし。
961名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:02 ID:n2ORwMPCO
ジーターが異様にやる気出してるのが痛々しかった
962名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:05 ID:7vdgOD9g0
>>906
うほ、それ見てぇ!
963名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:05 ID:thMRR2oz0
短期決戦だといかにミスを少なくするかにかかってくるから
いいピッチャーと守備の堅い選手集めればいいよ。
所詮打線は水物だし。
964名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:07 ID:EhSNQ9sBO
>>910
旭天鵬は日本に帰化住みだよ
965名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:12 ID:wZTS1LgPI
イランとかイラクとか出させてアメリカと同じ組にしちまえよ。
リアル死のグループになるだろうけど。
966名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:17 ID:LquZ3bOt0
>>760
>NFL>>>>>MLB>NCAAF>モータースポーツ>NBA>NHL=NCAAB

NFL>>NCAAF>>MLB>モータースポーツ>NBA=NCAAB>NHL
こんな感じだと思うな
967名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:18 ID:260gJr6u0
>>895
北京五輪の団体球技の結果を見れば、
アメリカがチームスポーツが弱いなんてとてもじゃないが言えないよ。
968名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:21 ID:28dfWxuZ0
野球はピッチャーの出来に左右されるから
ある程度、野球が盛んな国を相手に必ず勝つというのは不可能だと思う
ミスを限りなく少なくする事によって勝率を上げる事は可能だと思うが
969名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:36 ID:SuD3EW4XO
打線はいいよ

日本は勝ったけど
正直、継投継投で何とか逃げ切った感じ

まあいい投手はいるけど
層が薄いからね
調子で使い分けれないし
970名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:37 ID:omsfGdlL0
>>937
辞退したメンツ抜きでも一流のメンバーだよ
成績ぐぐってみれば分かる。
アメリカの層の厚さもね。辞退してもこんなメンツ集められるのかよと。
971名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:44 ID:bvZDJM3jO
もう一度…みんなと野球したかったなあ
972名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:49 ID:UqQTppog0
WBCが想像以上につまらない
973名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:52 ID:wGP5wrGu0
>>848
あー、分かったスマン
WWEはスポーツじゃないって自ら宣言してるからFavorite Sportsのジャンルに含まれないんだわ
974名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:53 ID:uBJZDUDx0
野村監督の言うとり、野球は投手が9割。
良い投手がいれば、まず負けることはない。
4割打者が9人いても、打線が繋がらなければ一点もとれないこともあるからな。
975名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:56 ID:/Mg8b2uO0
ちょっと人が集まる球場で草野球の延長みたいなことやってるから日本に負けるんだよ。
976名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:40:57 ID:SNx8kFyI0
WBC川柳

中韓韓
キュー韓キュー韓
アメリ韓
977名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:02 ID:YHFkcSnd0
>>898
日本は老若男女問わず
野球を愛してる国だからな

アメリカとは熱意が違いますな
978名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:05 ID:aNlViQ66O
しかしこのアメリカに対する日本人の目線はまんま日本人に対する韓国人の目線だな(笑)
979名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:08 ID:c06r/OwuO
ボブのクローン化
980名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:11 ID:gDBfIm2Ti
>>937
そんだけ辞退してもある程度シーズン成績残せた奴が
残るのが層の厚さだろ
981名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:12 ID:NZrMfeUT0
>>426

データ重視なら防御率みたいな糞指標で選考しないだろw
982名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:22 ID:zuBiAbTh0
WBCは、第3回あると思うよ
開催目的がMLBを国際的に広める事だから。

MLBもアメリカ国内では飽和状態なんだよ。
983名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:31 ID:TAU1U9UK0
日本と韓国だけだって
わざわざ敵チーム偵察する人をつけて1年間みっちり研究して
国際大会に臨むなんてw
984名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:42 ID:Cck9YC7y0
>>973
裁判で自らエンターテイメントだって証言しちゃったしな
985名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:41:54 ID:v5vH9J2t0
986名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:03 ID:pdzLe9mnO
>>953
WWEのトップどころに勝てる日本人なんていないけどな
987名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:08 ID:Zrtn1FzI0
>>607
アメリカズカップ方式ですね?
988名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:09 ID:WG7ynF4j0
これでメジャーが大したことないってことが知れわたってしまったな

けど弱くても人気があるのがメジャーのチーム
989名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:11 ID:jDBHrn0rP
>>956
アメリカをフルボッコにしようが
アメリカ国民もメジャーの選手もただのエキシビションとしか考えてないから
何の意味もないわけで
990名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:21 ID:thMRR2oz0
>>982
この結果じゃMLBたいしたことないね、ってなっちゃうよ。
もっと本気出せ。
991名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:29 ID:E8i+7DZz0
>>887
そのへんは下部組織や幼少期の教育が悪いからだろ
ボクシングやバレーを小さい頃からやってる奴なんて少ない
野球はリトルシニアなんかでアホみたいにエリート教育してる

サッカーも同じぐらいしてると思うけど弱いのは知らん
992名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:30 ID:NC+3RvUyO
>>950
馬鹿かお前?
層の厚さの話だろ…
993名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:30 ID:4P2tMKKb0
チーム別ならぶっちぎりで日本が
国別なら僅差で韓国
かっこつけたいだけなのに騎士道になぞらえて言い分けするのがメジャー流だろう
明日の決戦はどっちも強い
当初の名目通り
勝った方が世界一なのは間違いない
994名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:30 ID:Zy0IKlg40
>>953
で、キレたレックス・ルガーにボコボコにされた
親日レスラーとかw
アメリカのプロレスラーは基礎体力とか筋力が
日本人レスラーと比較にならん。
ダン・スバーンとかシャムロックとか総合の練習そこそこで
オクタゴン優勝しちまったり。
ダン・スバーンがスープレックス決め捲くってて総格オタ茶吹いたw
995名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:33 ID:f6D9Qssv0
>>887
長谷川は珠玉だろ
996名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:36 ID:6sEmHja+0
アイスホッケーと同じ
野球で米のドリームチーム作っても日本、ドミ、べネ、クーバ、韓国、プエとどっこいだって
カナダやメヒコがベストできたら取りこぼすレベル 抜けてはいない

幻想抱きすぎ
997名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:37 ID:Sh+ICewZO
辞退者多いからな 
アメリカは
998名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:39 ID:d+Azt12y0
とりあえずこのレベル揃えとけば十分だろ
くらいのノリで作ったチームに
本気の日本代表が負けてたまるか
999名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:42 ID:gIxQEc4c0
>>976
コピペなんだからIDごと貼れよカス
1000名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:42:42 ID:Y3vo6prl0
ジーターみたいなのを後5人は欲しいなw
金じゃねーって奴
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |