【WBC】米国のロリンズ「彼ら(日本)の野球を大リーグでやったら批判される」と時事通信★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼いただきました@おーしゃんφ ★
4安打と奮闘しながらも、勝利に結び付かなかった米国のロリンズが負け惜しみ
とも思える発言をした。日本の野球について、基礎能力やそつのないプレーを
評価しながらも、「彼らの野球を大リーグでやったら批判される」と語った。

具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。いずれにしても、
敗戦の後だけに後味が悪かった。(ロサンゼルス時事)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009032300700

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237804234/

★1が立った時間 2009/03/23(月) 18:15:26
2名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:02:19 ID:fHe9LBnFO
そのとおり
3名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:02:24 ID:m9LJAGWq0
大リーグじゃねえしw
4名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:02:55 ID:SNx8kFyI0
WBC川柳

中韓韓
キュー韓キュー韓
アメリ韓


これ最高だわ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:03:15 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
バントしたことについて語り続けるわけです。


6名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:03:51 ID:+eeF9YQy0
>>4
面白いなw
7名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:03:51 ID:pCO1FKrV0
だから原文の誤訳だと言ってるのにまだ同じソースで立てるのはなんで?
>>1は馬鹿なの?
8名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:00 ID:ClzSinnc0
メジャーでは同じ戦いしないと思うが。
9名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:07 ID:sPKvG3ej0
ロリコンと聞いて飛んできました
10名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:08 ID:AFPE8uYuO
だからなんやねん?
これは大リーグじゃねぇんだよ。
なんでもかんでも自分らの価値観で回ってると思うな糞メリケン
11( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/03/23(月) 21:04:16 ID:RAXtwWkk0 BE:276916234-2BP(465)
ベールボールとヤキュウは別モノと言いたいんれすね
12名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:20 ID:dJpZyBolO
訳文張ってくれているが本当の意味は原文じゃないと分からないと思うけどな。
変換する時点でどうしても通訳者の主観とまでは言わないが癖ははいるし
それに英語のテストじゃあるまいし必ずしも答えがあるとは限らないし、
この場合ロリの言ってる事が奴の本心とも限らないだろ?
そういう微妙な感情部分はやはり原文じゃなきゃ感じ取れない。
俺は賞賛とか非難とかよりも寧ろすごく悔しさを噛み殺したような感じに取れる。
まあ、飽く迄ロリの感情の問題だから十人十色の答えが出ると思うけどね
13名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:40 ID:DvCFVnuF0
>>4
「権藤 権藤 雨 権藤」の世界だなw
14名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:45 ID:ITsFL+Mo0
>>5

確かにw 時事だしw
15名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:47 ID:Bnu7oQBa0
メジャーにおけるアンリトンルール
(1)チームが5点以上、勝っているときは相手投手のカウント0−3からの球をスイングしてはならない
(2)勝ったときでも、相手チームや敵のファンが見えるところでは大げさに騒いではならない
(3)ホームランを打った瞬間、ホームプレートに立ち止まって打球の行方を目で追ってはいけない
(4)味方がどんなにリードしていても、四球のあとホームプレート上にバットを置いたまま、一塁に向かってはならない
(5)チームが4点以上負けているときはたとえホームランを打っても、ゆっくりベースを1周したり、大げさに喜びのジェスチャーをしたりしてはならない
(6)力のあるスター投手と対戦するとき、両足で穴を掘って、足場を固めるような行為をしてはならない
 足をより踏みしめ、強い打球を打とうとする行為だが、同時に、お前なんか、怖くないぞ、という行為だと受け取られる。
そんな行為をしたら、ビーンボールが、体を直撃する。
(7)スライディングのとき、決してスパイクを相手の体に向けてはならない
そんな行為をしたら確実に乱闘になる。
16名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:49 ID:m9LJAGWq0
>>11
うん ベールボール とはぜんぜん違うよ
17名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:50 ID:AtKj7Jw40
>>1
サンスポの記事も載せればいいのに
18名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:04:55 ID:NNazcQk+0
ロリが言った批判されるとは
ヒットの後にバットを投げる行為がアメリカでは批判されると言う意味であり
それ以上の意訳は推測でしかない
19名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:01 ID:9gaHRkMK0
アメ工はいい加減にしろ
お前らは実力がねえから負けたんだ
20名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:02 ID:9ZId+7Dg0
はいはいメジャーメジャー
21名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:30 ID:bgbh9/jq0
捏造じゃないのに、捏造だと吠えまくってコピペ張ってる人はなんなの?
22名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:31 ID:m9LJAGWq0
アメリカで批判される
だけだっとしてもWBCとメジャー関係ねーしw
23名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:35 ID:+/tyJS+I0
まあ

ショー(見せ物) と スポーツ
との差だろうね
24名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:49 ID:Bnu7oQBa0
(8)あなたが盗塁王候補でも、六回以降、5点以上差をつけている場合は盗塁をしてはならない
(9)ホームプレートから足をはみ出して打とうとしたり、プレートに覆いかぶさったりしてはならない。特にプロテクターをつけて立っているときは
さもないと、95マイルの速球が体に飛んできて、プロテクターがあまり役に立たないことを思い知る。
(10)相手打者から三振を取ったあと派手にガッツポーズをしてはならない
自尊心を傷つけられた打者は必ず次の打席で強烈なピッチャー返しを狙ってくる。
(11)もし、あなたが自分の成績や利益を優先させ、チームを無視する行為をしたり、仮にそうしていると周囲に受け取られたりするようなことになったら、両方のダッグアウトから反発と怒りを買うだろう
(12)大半のメジャーリーガーがアンリトン・ルールを常に厳守していることを決して忘れるな
25名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:05:58 ID:coM7v+x10
あまり走るとバターになっちまうぞ
26名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:01 ID:TJcMwwtH0
  ∧_∧   イルボン?ぼこぼこにしてやんよ
  <丶`∀´>
  (っ ≡つ=つ
  /   ) バババハ
 ( / ̄∪゙
27名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:18 ID:REQm0qKt0
憶測記事と悪意のある訳に悪意を感じる
28名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:18 ID:9sH5WaI+0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
29名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:22 ID:bgbh9/jq0
>>7
どこが誤訳なの?
30名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:26 ID:DrMY9qkKO
>>4
天才だな
31名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:31 ID:YXhkLbGw0
さすが発言クオリティの低さに定評のある元読売ジャイアンツ
32名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:43 ID:sCxZfQez0
【WBC】米国のロリンズが日本の野球(のバット投げなど)について
(メジャーリーグのレギュラーシーズンで行ったら)批判(されると解説)

でも、バット投げかっこいいよね。日本は勝つための野球してるね。
ちなみに、バントの件については発言してないよ。by ロリンズ
33名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:06:48 ID:kGBgcxrw0
まだやるのかよ、このスレ。
34名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:07 ID:xwGQq83c0
>>4
天才すぐるなwww
35名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:07 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面でバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。





36名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:11 ID:XUC2IUBt0
時事は反日通信社だから、意図的に誤訳してるだろ
37名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:13 ID:STxj4JtAO
日本の野球じゃツマラナイっていうのか

おっしゃる通りです
38名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:15 ID:zWXN+mxd0
>>7
その変に配慮して「と時事通信」とくっつけてくれた。>>1
39名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:26 ID:zwsR3LPT0 BE:31673423-2BP(8788)
2点差でバント禁止なんて無いだろ
メジャーTV観戦歴10試合くらいのオレが断言してやる
40名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:41 ID:m9LJAGWq0
(メジャーリーグのレギュラーシーズンで行ったら)批判(されると解説)

メジャーリーグじゃねーし
41名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:48 ID:jtG0IpGw0
ていうかメジャーの外野がGG佐藤みたいのばっかりのせいだとオモウ
42名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:07:54 ID:SRgH2Fxd0
>>5
ただの推測だと断わってるでしょ、時事通信社の記事でも。
捏造とはいわないよ、そういうのは。
そういうところで脊髄反応するのが芸スポの知能っぽいけどw
43名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:08:18 ID:dJLZF6rf0
まぁ、国別対抗の大会で日本代表としてこの大会に挑んでるんであって
別にアメリカで人気得たくて来てるわけじゃないからな
そもそも、地元アメリカはこの大会自体、関心薄いようだし
大リーグでやったら批判云々は、ナンセンスな話だ
44名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:08:25 ID:Gqe6DpAx0
バントのこと?それ以前に今日は普通に負けて気がするがw
45名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:08:34 ID:z7IVO75N0
リーグ戦とトーナメントでやり方は違うだろ
ワールドシリーズの時はやってる気がするぞ
46名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:03 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは袖に彼らのもの(国旗)をかけている。
彼らのスタイルは違う。彼らの↓多くのことが、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されちゃうよ 。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。
47名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:15 ID:VLWV5BrE0
負け惜しみくらい好きなだけ言わせてやれm9(^Д^)
48名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:22 ID:6PBmUTtQ0
ロリ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:24 ID:cre7f+sN0
>>7
誤訳だと思ってないからじゃね?
いってみれば見解の違い
50名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:26 ID:Uv9mXWi+0
日本を批判する記事は捏造ということにしたいネトウヨが必死ですw
51名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:33 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
52名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:35 ID:5jbxOhWG0
アメ公はいつも難癖つけて敵を攻めるのが好きだからな
53名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:40 ID:9A84BKWwO
スモールベースボールを標榜して憚らない日本。


セッコい野球で世界一ってか?www
54名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:50 ID:NhqEOSWc0
8回2点リードの場面で犠打で走者を進めたなら、メジャーなら拍手喝采ものだ。
ロリンズとかいう選手ははきっと大リーグでプレーしたことがないのだろう。
55名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:50 ID:syDybuTg0
めじゃー(笑)信者の謝罪まだ―???
オズワルド(笑)シルバ(笑)松井(笑)ロリンズ(笑)
56名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:09:54 ID:m9LJAGWq0
>僕らがシーズン中に やってたら批判されちゃうよ 。

シーズンって何?なんのシーズン?
57名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:11 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。


58名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:15 ID:yXkr++ekO
俺は友達とパワプロで対戦するとき、絶対に負けたくないから普通に送りバントしたりガッチガチの、これでもかって位手堅く攻める。
するとまず相手に引かれるけど、何が悪いの?
59名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:16 ID:5ySQyh4G0
ま、その前に勝ってみろやアメ公
60名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:21 ID:IYRt6oa30
>>4

すばらしいww
61名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:24 ID:pCO1FKrV0
>>29
だから、
「日本がやっている野球はMLBでは批判される」

「日本は勝つために試合してるのに、小技を否定して結局負けるMLBってなんなの? 
日本みたいな野球しないと勝てないよ?」

と言っているのに、翻訳は真逆。原文では、MLBのことを批判している。
日本の批判は一切していない。
62名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:26 ID:PcxpZYlr0
身体能力だけで勝てると思ってるからこうなるwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:37 ID:CdUw6V430
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
64名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:48 ID:m9LJAGWq0
>僕らがシーズン中に やってたら批判されちゃうよ 。
シーズンって何?なんのシーズン?

>僕らがシーズン中に やってたら批判されちゃうよ 。
シーズンって何?なんのシーズン?

>僕らがシーズン中に やってたら批判されちゃうよ 。
シーズンって何?なんのシーズン?

>僕らがシーズン中に やってたら批判されちゃうよ 。
シーズンって何?なんのシーズン?

>僕らがシーズン中に やってたら批判されちゃうよ 。
シーズンって何?なんのシーズン?
65名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:10:52 ID:dJpZyBolO
ねらーは高学歴ぞろいなんだから
訳文とかじゃなくて原文読んで自分で判断すればいいのに
66名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:09 ID:SP3lkgbd0
柔道とJUDO
67名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:09 ID:GgH3topz0
8回裏の城島のところ?
あの後、観客がサーッと帰ったから何事だ?と思ったが
「チッ 日本せっけー。馬鹿馬鹿しい」って感じだったのかな
フォアボールの落ち度を出した相手の傷口に塩を塗るような、残酷なやり方?
潔いはずの侍のイメージを損なったかな
68名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:11 ID:ang4+bVo0
韓国の野球を批判するメジャーリーガーはいない。
69名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:26 ID:CdUw6V430
>>61
原文ちゃんと読んでみてね。>>46>>51
70名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:29 ID:UmyxHVFM0
日本柔道が組まない柔道を批判しているのと同じ構図かな
71名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:31 ID:W9u/kU760
>日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
>歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる

短期決戦をなんだと思ってるんだw
72名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:34 ID:HS8i/WFK0
あーあとイチローのタイムリーの前に川崎が走ったのとかか。
ああいう駄目押しの詰めが勝ちきることの面白さなのになあ。Sだけど。

アメフト文化では理解されそうなもんだけどな。ニーダウンニーダウン。
73名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:41 ID:f3XfOfIu0
焼き豚は一流選手の批判は捏造にしたいんだなw
74名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:43 ID:Zapsqxrd0


    アメリカを怒らすと、

    『ドーピング検査で、ある日本人選手から陽性反応が出ました』

    と言い出すから気をつけろよ。

   
75名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:44 ID:u1EGNYtb0
>>46
>したがって>>1は捏造では全くありません。

もちろん「捏造」でないが、時事フィルターを通すと
"ロリンズ選手が負け惜しみを言っている"に変換されるらしいなw
76名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:45 ID:2wovBWrbO
>>42
逆に、どの場面が問題か書いてなければ、それで叩くんだろうしね
77名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:11:52 ID:STxj4JtAO
日本の野球はエンターテイメントじゃないからな
78名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:03 ID:10yghgmu0
150試合以上して、50敗くらいしても一位になれるリーグ戦と一緒にする
って馬鹿じゃないの?
79名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:17 ID:nJjsIl950
マナーの批判をしてるだけだろ(バット投げとか)
80名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:31 ID:WDE0SoNh0
逆の立場だと、一本狙いの日本柔道が、
一本を狙わない外国人の逃げ柔道に負けた時の感覚。多分きっと。
81名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:33 ID:0+64W64C0
あそこで批判するのがベースボール。あそこでバントしないと批判されるのが野球。どちらにしろ短期決戦の戦いかたをしらないアメリカ。
82名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:34 ID:mGKXpbkjO
>>56野球でシーズンと言ったらリーグ戦だな

野球はカップ戦がないからリーグ戦以外にはオープン戦しかないから
83名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:35 ID:Bnu7oQBa0
何でもそうだけど飛びつくような見出しにするんだから
今回はアメがいちゃもんつけてるってのが需要があったんだよ

捏造じゃなくても大体なんでも恣意的に抜き出すんだから
特に海外ソースのときはよく原文確認しろってこった
84名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:40 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

85名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:45 ID:iaiAegle0
まあ、WBCはMLBじゃないしなあ。
言ってる事はその通りかもしれんが、的外れな批判という感じがする。

もし大差がついた試合でバントとか盗塁したたら
アンリトンルール破ったとか言って報復したりするんだろうかね
86名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:46 ID:cog1HiaE0
負けたチームの選手の発言に過剰反応だろ..www
87名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:47 ID:fBAELVoWO
2点差だったらもう一点欲しいから当たり前だろ
88名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:49 ID:M/cCYRMm0
>>67
2点差に追い上げられた次の終盤8回で何ら問題ないけどな向こうでも
89名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:50 ID:kufOoqOt0
今日はそんなにスモールなベースボールはやってなかった気がするんだが・・・
城島の送りバントが勝敗を分けたわけでもないし
90名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:50 ID:qOO3zMqNO
>>1はチョンなの
91名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:12:57 ID:Uv9mXWi+0
日本の野球を批判することは許さないニダ
92名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:08 ID:MzNOx4kK0
日本で通用しないタイプだな
93名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:13 ID:E95d7hnAO
大量リードしたら少しは手を抜けとでも言うのか。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:38 ID:Cgn0uv52O
どこの国にもいるのね
こういう言い訳がましいやつ
95名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:39 ID:HULytHRd0
メジャーリーグのマナーはよく知らないけど、時々個人的に見たくない行為はあるな。
見逃し三振で首を振りながら苦笑いして帰ってきたり、
ヒット打ってうれしいのはわかるんだけど、喜びすぎてたり。
ガムを噛んでつばを吐きまくるのも大嫌い。
96名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:51 ID:m9LJAGWq0
MLBじゃねーし
97名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:52 ID:kK8JT1ET0
5点差で負けてて、投手も捕手も全く無警戒の時に二盗、三盗するのは批判されないんですかー?
98名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:55 ID:kwMl07FUO
確かにバットを放り投げるのは良くないけど城島はメジャーに行ってもずっとやってるじゃん
99名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:13:58 ID:gy5UP+3d0
アメリカ人に馬鹿にされるジャップ^^
100名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:01 ID:cRpiGSwP0
確かにステロイド時代の米はバントしないな
101名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:07 ID:syDybuTg0
>>93
MLBではそうだよ?
普通にそうなの
102名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:08 ID:Za6WC1wo0
2点リードで送りバント駄目なの?
何点差なら許してもらえるわけ?
103名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:20 ID:PfNoKvb4O
ガイルが、りゅうにハメ技喰らったかんじなのかな?
104名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:26 ID:0LoGwiEaO
バット投げたの誰?
105名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:30 ID:buiMYqEK0
君等の不甲斐ない試合は批判されないの?
てっ聞き返したよな勿論
106名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:32 ID:L0LGPK2U0
どうせマスゴミが、「日本どうでした?日本強かったですか?」とか聞きまくっていらついたんだろ、マスゴミ死ね
107名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:35 ID:m9LJAGWq0
>>101
トーナメント
108名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:36 ID:cre7f+sN0
>>51
A lot of things
の中身が気になるところだな
109名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:49 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
「メジャーでは批判されるであろう多くのこと」の一例として
バントがあったのではという推測を付け加えただけに過ぎません。


110名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:14:53 ID:P5oOQxrY0
>>4
明日職場で自慢する
111名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:00 ID:edFJon6DO
マウンドに旗立てるのは良いのw
112名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:04 ID:f3XfOfIu0
つか、今日のアメリカの穴はライトだったな
113名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:08 ID:nS+4UVP6O
で?
114名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:23 ID:M/cCYRMm0
>>95
苦笑いは抗議したらすぐに退場になるから
115名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:23 ID:Oae22udHO
めちゃくちゃな言い分だな(笑)
メジャーの粗さがよくわかるわ
116名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:31 ID:BvcJ311u0
日本がここまで強くなれたのも、アメリカが日米野球や色々な大会・試合を通じて
交流を持ってくれたからです
そして日本に来てくれた助っ人のアメリカ人選手の皆さんのおかげです
本当にありがとう
117名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:48 ID:VHEXs2oGO
記録にならない盗塁は批判されないのかな?
118名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:51 ID:REQm0qKt0
もう少し前後の内容がわかる記事を読むと、
”ヒット打った時にバットを放り投げる行為をメジャーでは調子に乗ってる
と思われる。”って本人が例を挙げてるじゃん。
119名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:54 ID:MdUwMBuEO
>>91
偏向捏造記事でロリンズ叩きしてるカスは在日。
120名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:15:59 ID:ydqOUwUaO
なら点差ついたらギブアップしろよカス
121名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:02 ID:Fd7osoRC0
大リーグでやると何点差だろうと退場処分になるよ・・・
122名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:12 ID:BSibtGhL0
二点差ぐらいだったら、もう一点取りにいくのが普通だろ。
そんな舐めた野球やってるから、弱いんだよアメリカは。
こっちはいつでも真剣なんだよ
123名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:14 ID:sx2DLKUN0
カストロは褒めてくれたのにな
124名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:28 ID:2n877Dxz0
中島の3ボールからのストライクをタイムリーってあったが
あれって米じゃ振らねーよなって暗黙のルールがあるんだってな

日本でもボール3からのストライクって打ち損じたら恥ずかしいから振らないて聞いたことある
125名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:30 ID:7j3FT0paO
で、エラーしまくった味方に対してはなんもないの
126名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:30 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

127名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:32 ID:1mcIzREnP
>>24
大差で負けてるほうは盗塁してもいいのか?
9回してたけど。
128名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:39 ID:h6pCxlzyO
思うんだけどアメリカが万が一ベストメンバーでWBCのぞめたとしても
あの野球じゃベスト4がいいとこだと思う
129名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:41 ID:CdUw6V430
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません

>>46>>109参照
130名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:47 ID:SZh0+PtO0
バントがなぜ有効か、またスモールベースボールがなぜ優れているか

・バントはとにかく堅実である。ヒットを打たずとも進塁を成功させる。
・バント(すなわちスモールボール)は戦略的である。
  大リーグ的な大味な野球は見ててもつまらない
  歩をすべて飛車にして将棋をするようなものだ。そんなものに面白みなどない。
・バント(スモール略)は強い。WBCでの日韓の戦績からもあきらかである。
・バントはスタンダードである。日本の解説者、選手、監督、ほぼすべてが
  スモールボールを標榜している。
  (大リーグでもオールドタイプの監督はきちんとバント信仰が強いのである)
・バントは人間関係をよくする。バント懐疑論者の権藤監督は横浜を追われた。
  同じく懐疑的なヒルマンは妥協策をとり、その地位をまもった。
・バントは短期決戦に有効だ。しかし、WBCでの日本の勝利はバントとは関係のない
  勝利が多い。つまり、バントをするまでもなく勝てたのであって、バントをすれば
  もっと余裕で勝てたかもしれない。
・バントは長期戦でも有効だ。短期決戦独特の戦法などない。あれば長期戦でも
  使えるのである。よって上記よりバントは長期戦でも有効だ。
・日本の野球の真髄は甲子園である。甲子園のバントの多さをみたか。バント多用校が
  勝利をおさめる。(ただ全校バントしまくりなので、負けたところもバントしてる)
131名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:50 ID:fZ1btmPa0
>>46
>>1とニュアンスが違うね。
132名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:50 ID:rOmPLIEI0
ロリンズは在日
133名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:16:52 ID:tChbfkWIO
みんなアメリカ人は好きなんだね
134名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:11 ID:nZzORaMq0


時事通信のチョンコ記者火病きたー


135名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:19 ID:pCO1FKrV0
>>109
だから捏造じゃなくて解釈が真逆だと言ってるんだよ
英文の問題じゃなく時事通信の解釈の問題だ
的外れなコピペ止めろ。混乱する

136名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:31 ID:f3XfOfIu0
ビョン様のバット投げのように芸術的にしろっで意味だよ
137名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:33 ID:POPXJ+2r0
>>4
これ俺発信にするから黙っててな
138名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:36 ID:edFJon6DO
マウンドに旗立てるのは良いのww
139名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:41 ID:cre7f+sN0
>>101
MLBではそうでもこれはWBCだろ?

やっぱりこいつらにとってWBCはMLBのオープン戦ってことか?
140名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:42 ID:A1DQwHb30
まともな世界大会とは呼べないWBC

・MLB組は全ての国(日本含む)でやる気なしで口だけで盛り上げてる
・MLBの超一流選手たちの8割が2割台の調整中の成績しか残してない
・米チームは飽きたのか仮病を装って既に5人がWBC放棄してキャンプに帰ってしまった
・キューバは亡命恐れてアメリカでの試合では超一流選手をはずされてる
・アメリカ人の実に9割がWBCをオープン戦と大差ない価値だと思っている
・会場ガラガラ
・アメリカでは注目度が大学生のバスケ大会にも劣る
・調整中で弱体化してる日本が勝ち進めるような仕組みになってて結果何度も同じ相手と対戦に
・放映権料は日本が20億だしてMLBに75%つまり15億はいる
・大会理念は人気低迷中の日本の野球を盛り上げよう (マジで)
・マジになってるのはチョンと日本のマスゴミに踊らされる視聴者だけ
141名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:42 ID:K2AshhXR0
要するにやきゅうはセコいってこと。
142名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:45 ID:cteaJhqx0
24

シーズン3



143名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:52 ID:SBapZu7h0
あんなものは柔道じゃなくてJUDOだ!と負け惜しみするカスと同じ
不快だ
144名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:17:54 ID:Y9Twzvhm0
>>108
・ヒットを打った後のバット投げ(これはロリンズが例として出している)

他に推測できること

・塁上で大きく喜ぶ (試合が終了するサヨナラは例外)
・塁上でベンチに向かってアピール

上記あたりは、かっこつけ+投手を挑発/逆撫でしていると受け止められる行為
145名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:09 ID:RJAk+IZn0
時事通信だけに信頼性低いな。どうせまたいつもの意図的誤訳なんじゃねーの。感じ悪。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:15 ID:DyyAPxTm0
メジャーリーグってなんなの?
日本や韓国よりレベル低いのに、メジャーだとかワールドチャンピョンだとか名乗らないでほしいわ
147名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:17 ID:iaiAegle0
>>124
大差(5点差以上)がついてたら、振らない

って感じでは
148名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:17 ID:8yRgENblO
コメントに悔しさが滲み出てて、なんか気持ちいいw
149名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:19 ID:WxYAZkaW0
コメリカのジャッジも批判されるべきw
150名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:23 ID:cTW99/IS0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237807609/

28 クロッカス(群馬県) sage New! 2009/03/23(月) 20:36:24.32 ID:dAKLBz4P
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

これか?
批判はしてないが好意的でもないように見えるけど



46 ユキワリコザクラ(神奈川県) New! 2009/03/23(月) 20:44:00.41 ID:MKKtNihZ
as USA designated hitter Jimmy Rollins pointed out. Japan’s players hit intelligently and situationally, and defend their positions with pride, and generally do not give an inch in any part of the game.

http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ti-usaloses032209&prov=yhoo&type=lgns
>>28の少し前の文章はべた褒め



ニュー即以下の知能しかないゲイスポ(笑)
151名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:29 ID:pxayQGyhO
負けた人がヘラヘラ言うとカッコ悪いよ〜
152名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:31 ID:vS72v0q20
原文を読めば、野球そのものを批判しているのではなく
感情をむき出しにしてプレーするスタイル(バット投げ、ガッツポーズなど)が
大リーグでは良く思われないかもね、と言っているだけ。
むしろ、日本の野球は評価しています。
153名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:48 ID:sCxZfQez0
>>127
負けてるほうが盗塁するのは当然。
もちろん守備側が塁についていなければ、走っても盗塁の記録すら付かない。
154名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:55 ID:yXfEFhNCO
結局このスレの収穫は>>4だけだったな
155名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:18:56 ID:5JhpGpPb0
上から目線のお決まりの礼賛じゃなく
こう言う負け惜しみをアメリカが言う日を皆が待っていたわけでしょ
156名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:01 ID:YkPoyZTb0
ようするに韓国がマウンドに旗を立てるのを日本が批判してるのと同じことですね
157名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:08 ID:zWXN+mxd0
>>109
実際に本人が例として挙げてるものを一切引用せずに、
自分の解釈に近いものだけを取り上げるのが、正しい報道のあり方だと思うかい?

麻生が昨夜酒屋に行って、(周辺警護の人間をねぎらうために)10000円分酒を買いました。

これをカッコ部分を一切報道せずに、
「麻生が昨晩、10000円分の日本酒を購入。きっと自分で飲むに違いない」
と報道してるようなもんだろ

捏造というか言わないかを別にして、時事のこのやり方は問題があるだろ
158名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:18 ID:ZAA3QwvuO
アメリカの強さは50試合戦って30試合勝つ強さ。「この1試合」にかける強さはない。
159名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:23 ID:ZNXZgAR50
ロリンズの無意味な二盗三盗w
160名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:25 ID:DoPayrU0O
アメリカ的な野球が面白いのは事実だけど、いいじゃん、別に
色々なプレースタイルがあった方が競技として豊かだよ
161名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:26 ID:MdUwMBuEO
>>129見れば、ロリンズ叩きしてる奴が何処の国の出身か解る。
162名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:27 ID:CdUw6V430
>>135
解釈が真逆?
君はロリンズが日本をたたえてるという解釈なのかい?
それこそ無理があるだろうw
163名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:19:58 ID:Y9Twzvhm0
>>143
ちげーよ。日本人が蕎麦をすすって食べてるのを見て
ああやって麺類をすすると俺らの国ではマナー違反になるな
って言ってるのと同じ
164名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:08 ID:uAI3Eyq90
パワーとパワーのぶつかりあい、豪快さを球場に脚を運んでくれた
お客さんに見せたいってことだろ?
それが正しいというなら、日本をパワーでねじふせればいいだけのこと。

パワーベースボール好きだなんだけどね。
負けて言うことじゃない罠。
165名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:13 ID:ang4+bVo0
韓国は堂々としているのに対して日本の野球はせこせこしている
というのが世界の共通認識ということでいいですね>ALL
166名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:27 ID:fouSQyT4O
よっぽど悔しかったのかしら
167名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:29 ID:wESafb7R0
ロリンズが言ってるのは、プレー内容そのものってよりも
MLB的なマナーには合わないことを言ってるんだろ。
バット投げ捨てる、打ち取って投手がガッツポーズ、ダッグアウト外で
ハイタッチ・祝福とか、そういう系統のことだと思うが。
勝つためのプレー選択の適否について文句は言ってないと思う。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:33 ID:ne/E4uyFO
>>1
メジャーも糞みたいな言い訳しかできない低脳に成り下がったな
ショックだわ
169名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:35 ID:hwPy54L+0
キューバのイメージの良さがさらに倍!
170名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:36 ID:UktqxNpTO
負け惜しみを言う人間は世界中で批判される
171名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:37 ID:REQm0qKt0
前文でパッションについて話してるしね
172名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:44 ID:WxYAZkaW0
ウリニダうぜぇwwwww
173名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:51 ID:GgH3topz0
城島の心を折るための、かの国の工作だ!
174名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:20:59 ID:nJjsIl950
>>163
それだ!
175名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:00 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね
176名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:08 ID:cre7f+sN0
そもそもいろんな国が戦う国際大会で
「俺の国でこんなことやったら」
とかいってる時点でオワットル

完全に上から目線じゃん
177名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:11 ID:N1Wq4L+90
mjk
178名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:15 ID:0p74yc3Q0
ロリコンズさん














残念でしたww
179名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:16 ID:UmyxHVFM0
>>124
アメリカの助っ人がさんざん好んでやった打ち方だね
メージャーでもたまにみるぞ
180名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:29 ID:KIx21C0V0
日本では何点差つこうと
バントあり盗塁ありです
やられてるほうはむかつきますが
そつのない攻撃として評価されます。
181名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:30 ID:p1fZw5gn0
メジャーリーガーのプライドがあるならいいわけしてほしくなかった
182名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:36 ID:TAvkxTYE0
日本の記者クラブが日本語も理解できないのに翻訳したら真意が吹っ飛ぶだろ
だから俺はお前等を信じる
っでどっち?
183名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:38 ID:lsuyhNBr0
完全に負けるとこういうこと言い出すよなw

イチロー批判もこの類だしなw

184名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:40 ID:gajkfCgwO
2002W杯のとき、イングランドが勝つために
アルヘン相手に試合途中から引きこもりサッカーやったことがあるが
あれを批判したくなる感情と同じなんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:45 ID:InjM6Q9d0
真っ先に批判されるべきはアメでライト守ってた選手だと思うけどなぁ
186名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:52 ID:czL2llzd0
まあ日本でも批判されたがな。
森野球だったか。
187名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:21:58 ID:TUpjjRem0
日本代表のやった野球がそのままイコールで日本のプロ野球ではないからな
ノックアウトの試合、ましてや世界大会としては正攻法だろ
それをやらない、もしくはできないダメリカが何言っても負け惜しみだわw
188名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:12 ID:0S4WjeG60
まあ日本人選手もメジャーのデッドボール当てても謝らなかったり
報復したり理解できないところはあるだろうけど受け入れてやってるよね
ただマウンドに旗刺す馬鹿は世界共通の愚行だと思う
189名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:24 ID:m9LJAGWq0
ルールに違反してたとして、なんで抗議しなかったの?w
190名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:25 ID:Y9Twzvhm0
>>162
馬鹿か意図的か?

時事の記事だとロリンズが日本の野球を全否定したように読めるが
実際の発言は、日本の野球の 「一部」 はMLBではマナー違反で受け入れられない部分もあるが
しっかりとした基礎やミスに乗じる強かさは見習うべきだというものなんだよ
191名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:37 ID:A1DQwHb30
パワースポーツ大好きのアメリカ人www
パワーでどうにもならないと言い訳するwwwww
だからサッカーも馬鹿にしてるwwwww
単なるフィジカル馬鹿だからwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:40 ID:4P2tMKKb0
こんなしょぼい風潮を気にして振り子をやめた子もいますし
193名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:51 ID:9/vTVb+0O
勝ってから言え
194名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:55 ID:pCO1FKrV0
>>152
それを言うと逆説的に、大リーガーは格好ばかり気にして(日本のように)真に魂の入ったプレーを
していないから負けるんだ、という意味だが、それを言うとヤバイからロリンズは主語をごまかしている。
だから日本の野球を評価している(バットを投げるのも個人的に好き)と言っているのに、時事通信が勝手に批判と
受け止めた。そうやって見ると、この記事の翻訳は全然辻褄が合っていない。
195名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:22:59 ID:CdUw6V430
>>157
気取ってバット放り投げてみたり、派手にガッツポーズしてみたり
野球のマナーが悪いといわれてるのは事実でしょ。
学ぶことがあるとすれば、敵のミスにつけ込むことくらいかな
とか言われてる現実に向かい合おうよw
196名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:06 ID:gLZrfwWK0
アメリカの野球と日本の野球で違いがあるのは確かで騒ぐほどの事じゃない
197名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:11 ID:89DrQsDuO
198名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:15 ID:BuNpIzY20
頭まで筋肉だからこうなる
199名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:17 ID:DyyAPxTm0
スカパーが大リーグの放映権手放したのも納得だわ
弱いし純いし魅カないし、そりゃ誰も見ないわなw
200名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:21 ID:s6i1hh1BO
>>1の訳のまま受け取って突き詰めていくと
ド真ん中の速球だけで抑えないといけなくなるね
201名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:21 ID:f3XfOfIu0
ベネズエラとアメリカのライトは笑った
やる気あんのか?
202名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:24 ID:m9LJAGWq0
基本に忠実じゃなく、弱みに付け込めないプロ選手w
203名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:41 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


204名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:23:57 ID:zWXN+mxd0
>>195
前スレから思ってたけど、その後の、"They are doing things right"をどうして無視するのさ
205名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:24:01 ID:eTY2ItSt0
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
MLBは只のアメリカンショー
206名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:24:11 ID:cteaJhqx0
>>156
そういうことになってしまう


207名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:24:14 ID:A1DQwHb30
パワースポーツ大好きのアメリカ人www
パワーでどうにもならないと言い訳するwwwww
だからサッカーも馬鹿にしてるwwwww
単なるフィジカル馬鹿だからwwwwwwww



アメリカ人はアメフトでもしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:24:14 ID:buiMYqEK0
ジャップジャップうるさいんだよアメ公
209名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:24:35 ID:WnfoTOcLO
言い訳レベルは朝鮮人といい勝負だな。
キューバはまたやりたいというか競い合っていきたいと感じたが、アメや韓国は関わりたくないと思わされるな。前回のボブも酷かったし。
210名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:24:58 ID:CdUw6V430
>>190
逆です>>46>>109
文の中でいいたいことって言うのは、通常、逆接詞の後に来ます。
つまり、but以下がいいたいこと。
それまでは単なるリップサービスをつらつら述べてるに過ぎないw
211名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:01 ID:6LIl0APz0
別にバントの事を指したわけでもない、典型的な煽り記事で
よくちゃねらーのお前らがこんなに熱く語れるな・・・
212名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:09 ID:m9LJAGWq0
旗立ては野球じゃないから批判してもいい
213名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:14 ID:NZK1gskOO
ロリンズ朝鮮人認定まだ〜?
214名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:21 ID:ZcwJS0h00
>>1
報道しない捏造ってやつだな
215名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:24 ID:Vra+oH+I0
ジーターのコメントはないんかな
216名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:26 ID:ljtxigzAP
国の威信をかけた戦いで俺様ルール主張するなよw
しかも今回はスモールベースボールに対応した選手層に変えてきたクセにw
217名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:34 ID:vS72v0q20
ID:CdUw6V430は英語が分からない人ですから
218名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:34 ID:MdUwMBuEO
全文読まず翻訳もせず、ただただマスゴミの拡声器の如く選手を辱める在チョンは、いい加減祖国に帰れ。
219名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:39 ID:A1DQwHb30
パワースポーツ大好きのアメリカ人www
パワーでどうにもならないと言い訳するwwwww
だからサッカーも馬鹿にしてるwwwww
単なるフィジカル馬鹿だからwwwwwwww



アメリカ人はアメフトでもしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:42 ID:DvCFVnuF0
>>46
一箇所誤訳してますよ。

> “They play with passion. And we play with passion, but they just wear theirs on their sleeve.
> パッションを込めてプレーしている。我々も同じようにプレーしているが彼らは袖(国旗)にかけている

wear (one's heart) on (one's) sleeve は「素直/露骨/あけすけに〜する」という意味のイディオム。

つまり、ロリンズの発言は「彼らは感情を素直/露骨に表現する」→「たとえば、ヒットを打った後に
バットを投げて喜びを表現する」→「アメリカでやれば人の神経を逆なでする」とつながるわけです。
221名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:42 ID:E841D1Gz0
こんなローカルスポーツどうでもいいじゃねーか

それよりカバディしようぜ
222名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:46 ID:oi9RaRw50

もう散々やられてボロボロの連中に
原爆2発も落とした連中がよく言うよw
次のWBCでアメリカとやったら
10点差でもバントしてやれw
223名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:47 ID:Bh5X1Xau0
>>156
違う。チョンがやったのは試合と関係ないことだし。
224名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:52 ID:ee2wDh4Z0
バットを投げることを言ってるわけで
日本野球を否定してるわけじゃないからスレタイもう少しいじろうよ
225名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:54 ID:cVt+MV3R0
ロリンズは試合中も試合後も大活躍だなw
226名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:25:59 ID:R4gIJnip0
>>4
4カ国としか試合してないのか
227名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:05 ID:30fD0tpI0
>>127
9回5点差、ピンチじゃないのにダルビッシュへ城島駆け寄ってたが
クイックや牽制やらんでいいって言ったんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:07 ID:O3Ah1rme0
あれ〜?
ねぇねぇ、韓国以外はそういうこと言わないんじゃなかったの?
ねぇ〜、どうなの〜?ニヤニヤ

韓国が負け惜しみ → 他の国はそういうこと言わない!など人格攻撃
他国が負け惜しみ → そんな事はない、と反論
229名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:07 ID:w5b6rl7g0
漏れはレッズのジョーイ・ボットーが好きだな
230名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:17 ID:cteaJhqx0
>>215
「もう忘れた」
231名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:19 ID:8DYvTL7W0
チョンなんぞよりアメリカに勝ってくれたことが本当に嬉しいよ
232名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:30 ID:N9aQ1hqh0
ベネやアメの選手に
真剣にプレーしている
高校野球を見せてあげたい。
233名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:33 ID:SZh0+PtO0
>>195
場合によっちゃそういうことが、マウンドの国旗をさすのと
おなじような行為と見なされる場合も考えられるもんね。
これは立場の問題。行為の正当性や優劣のことじゃない。
234名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:38 ID:xgIkc58H0
日本人の野球は見ていてつまらない。
235名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:41 ID:CdEdOV3DO
MLBではバット投げやガッツポーズは昔からNGだよな
日本でも相撲ではやっちゃいけないし
粋っていうか様式美の問題
横綱が立ち会い変化や引き技ばかりだと非難されるようなもの
236名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:45 ID:Fd5yrVGs0
どこの国も へたれライトだな
237名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:26:54 ID:WxYAZkaW0
>>223
世界中に幼稚な行為が映りますたw

238名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:03 ID:lXhg5WW00
おまえらも原が中島にバントさせて文句言ってたじゃねえかw
239名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:13 ID:syDybuTg0
>>223
バットを放り投げる必要なんて試合にあるの?
240名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:14 ID:rpLBW0HS0
>They do things right.
>彼らは正しいことをしている。

これが全てだろう。くだらない不文律に拘る大リーグ批判だ。
241名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:16 ID:CdUw6V430
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません

>>46>>109参照
242名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:33 ID:FRXCfrOx0
9回の黒人打者の
むししされっぱなしワロタ やきうおもしろいな
243名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:43 ID:nIDaNLv3O
メジャー見てればコイツの言ってる事わかるよ
ノースリーからのストライクは打たないってのは確かにある
でもパク井さんとか打っちゃってるけどw
244名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:44 ID:iWL1KW4DO
たとえるなら、朝青龍に対して横綱の品格がないって言ってるみたいなことか
245名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:45 ID:sqkGMi7KO
今ロリンズでてる!
246名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:27:50 ID:012ZXWT60
今TBSで出てるぞ
247名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:00 ID:3sH2oXhE0
アメリカ人の方がマナー悪い気がするんだが、
バットを放り投げるやつはいるかもしれんが、
バットを折ったりするやつなんて日本にはいないよ。
248名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:01 ID:JUM1tdNl0

むかし、敗戦が決定的だった日本に、

2発も原爆落とした国はどこだよ。
249名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:09 ID:m9LJAGWq0
ベネズエラ
USA
日本

強いチームでもライトはカスばっかりだな、特に日本のライトはバッティングもからっきしだし

チョンのライトって誰?
250名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:13 ID:gy5UP+3d0
宗主国に馬鹿にされて発狂するジャップの図w
251名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:31 ID:sC+DJ0joO
ロリんず「も〜う、日本のやり方なんかアメリカじゃダメダメなんだからね!」
252名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:37 ID:LnVSRHhSO
アメリカが弱いのって
ぶっちゃけドーピング検査があるから普段の薬使えないからでしょ
大リーグじゃ当たり前だし
253冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/03/23(月) 21:28:37 ID:AlpgjQGa0
メジャーリーガーのクロマティさんも日本でヒット打ったあと良く相手投手に「頭を使え」って感じで
指を自分の頭に当てたじゃないか。
チャンスで三振した時に大洋の遠藤に逆にやられてたけどw
254名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:42 ID:p8cIP2Tt0
ID変えたのかww

ID:CdUw6V430

 
255名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:45 ID:mbpZH3w30
>>4
>>163
このスレはこの2つだけあればいい。
256名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:45 ID:HS8i/WFK0
>>210
まあどっちにしても負け惜しみなんだけどね
257名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:49 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


258名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:28:52 ID:2ULbDBm10
アメリカにもチョンみたいなやついるんだなw
259名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:01 ID:CdUw6V430
>>240
いや、単にみていてマナーが悪くてびっくりしたってだけだと思うw
260名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:22 ID:3sH2oXhE0
まあアメリカは雑魚いってことがわかった
261名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:24 ID:ZcwJS0h00

ID:CdUw6V430は林田力
262名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:30 ID:KIx21C0V0
バット投げはこれくらい派手にやらないとw

http://www.youtube.com/watch?v=sH8nK2xAbIg&feature=related
263名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:35 ID:WnfoTOcLO
>>221
ローカルすぎワロタwwww
でもセパタクローよりは競技人口多そうだな。
264名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:37 ID:hvkyAwFK0
バントは相手を撹乱するのに使う
265名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:44 ID:mgQplP3o0
バントしたのはメジャーリーガーの城島じゃなかったか?
266名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:49 ID:zWXN+mxd0
ID:CdUw6V430が言ってるように、

Butの後が真意っていうなら、
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for if we did them back home during the regular season.

But

that’s the way they play.They don’t worry about the big things. They do things right.

ここが発言の真意ってことになるじゃねえか
自分の中で矛盾してんじゃねえよw

それに、butで強調するのが短文のレトリックではあっても、それがエッセイや発言全体の肝だと思って英文読んでたら
文章なんかよめねえだろうが
267名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:49 ID:A1DQwHb30
パワースポーツのアメフトでもやっとけwwwwwwwwwww
268名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:52 ID:lXgw4t2k0
基本的に間違ったことは言ってないと思うけどな。
俺もスモールベースボールなんて、見ててもつまんないし。

ただ、WBCという国際大会はいわゆる戦場であり、普段やってる魅せるプロスポーツとは
別物なのだから、別に日本は悪くないと思う。サッカーでも同じでしょ。
プロサッカーは割と面白い場面も多いけど、国際大会でマジにやってると、
見てて全くつまらない試合してるし。
K-1とボクシングにも例えられるな。派手でKO前提の打ち合いを魅せるか、技術を見せるかの差。
269名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:29:59 ID:kFoJa0MK0
今、ロリ公が天に投げキスしていたが、
ジャップからしたらこの黒んぼキモイ!創価?とか言われるよな
270名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:30:07 ID:0S4WjeG60
ロリンズの意図するところは>>1と違うにしても
こういう風に思われてるのは事実でしょう
ドイツサッカーもそうだしね
まあ気にしない気にしない
271名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:30:14 ID:3sH2oXhE0
バントはピッチャーを疲弊させるために使えるが、
高校野球ぐらいしかあまり意味はないかな
272名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:30:24 ID:s6i1hh1BO
>>240
その一文が重要だよね
273名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:30:35 ID:pCO1FKrV0
>>240
そう。日本を例にして、MLBの窮屈で様式主義な野球を批判してる。
274名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:30:52 ID:cteaJhqx0
>>238
「忘れた」(笑)
275名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:00 ID:p528gJ71O
お前らチョンみたいだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人なら何言われても笑っているべき
276名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:04 ID:wA4XXN6C0
そういえば韓国の4番バッターが東京ドームで松坂から
特大ホームラン打った時、超ド派手にガッツポーズとってたな。
あんなのをアメリカ人みたらどう思うんだろう
277名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:10 ID:m9LJAGWq0
この前、森元首相とオバマの初会談があったんだけど
コーヒーでも飲んで和もうとおもった森が
森「Are You black?」
オバマ「、、、Ye、、、Yes、、、」
飲んで一言
森「にがー!」
278名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:10 ID:Ne44K1IS0
これは批判ではなく、むしろ日本のプレースタイルの擁護でしょ。

American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.
アメリカのショート、ジミーロリンズは日本が基本に忠実であることを賞賛した。
しかし彼が(以下に)提示する具体的な(プレー)スタイルの問題について大リーグで評判が良くない
ことについて、彼は懐疑的である

で、以下がそのアメリカで評判が良くないとされるプレースタイルの具体的内容。
“They play with passion. And we play with passion, but they just wear theirs on their
sleeve. Their style is different. We would get criticized for if we did them back home
during the regular season,” Rollins said. “For example, when they get the hits, they
flip the bats. I am fine with it, which is fine. I actually like it. But in American baseball,
you do that and you’d get people throwing at you. You’d rub people the wrong way
because they’d think you were styling, showboating.”

その他のコメントでもロリンズは一貫して
「アメリカで批判はあるけれども彼らは正しい」と擁護している
おそらくアメリカですでに日本のプレースタイル上の問題の指摘があり、
インタビューでその事について聞かれたロリンズが受けて答えたとか
そういう状況だったんじゃないかな。
279名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:12 ID:Bh5X1Xau0
>>268
スモールベースボールが野球の醍醐味だぜ。
タイ・カッブもそういっている。
280名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:30 ID:WxYAZkaW0
涙目アメリ韓
281名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:32 ID:vs7g4Pec0
負け犬の遠吠え乙w
まあメジャーが見世物だってのは理解するけども

国際試合は真剣勝負スタイルでやればいいだけ
要するに弱いんじゃねーか
282名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:37 ID:vS72v0q20
>>163
日本そばはアメリカ麺より丁寧に作ってる、とも言っている
283名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:44 ID:LkCK9Nss0
おまえら馬鹿だから直訳だけ見て頭に血を上らせてるから
野球ファンでもなんでもないが、俺がこいつの本当に言いたかったことをまとめてやるよw

以下

日本の野球に対する姿勢は素晴らしかった。アメリカは気合で負けた
我々はミスをしてしまう。名手ジータですらだ
なぜなら彼らは打球を打ったら途端にバットをぶん投げて超速で走るからだ
決して>>1にあるように犠打で走者を進めたから言ってるのではない。そんな戦術はメジャーですら当たり前だ
そうではなく奴らはあまりに超速すぎるんだよ。マジ焦るぜ
このような野球はアメリカでは受け入れられないというかなかなか真似出来ないだろうが、俺は大好きだ。
事実おまえら9回の俺の素晴らしい走りを見たか?俺は日本野球に対抗するために全力でサードまで走った。
おれは好きな日本野球を実践したんだよ。だが、もはや後の祭りさ。
クサレアメリカンどもが全く協力しないからだ、俺一人で走っても何の意味もねー
あいつらちゃんと走れよ、クソが!
284名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:46 ID:g7jlUNeF0
          ∧_∧
        ⊂(-@∀@)つ-、<これからは捏造報道は朝日では無く、時事通信と特技ということで
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
285名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:31:57 ID:AEOCHykvO
メジャーでも瀬戸際なら何でもするけどな
アメリカはこれを勝負じゃなくて祭りと思ってるから
286名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:00 ID:aRMKaTAX0
 ┌─────┐
 |  日本優勝.  |
 └∩───∩┘
     ヽ(`・ω・´)ノ
287名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:09 ID:sC+DJ0joO
>>277
それ元ネタ新庄
288名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:09 ID:hFnuWcB50
>>240
彼らは彼らにとって正しいことをしている。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:14 ID:A1DQwHb30
アメリアは真剣勝負が出来ない雑魚wwwwwwwww
一生スポーツをショーとして楽しんでおけばいいwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:19 ID:ZwEot+U00
なんだ捏造か
291名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:24 ID:GFFzcB8j0
この国のダメさ加減が分かったような気がする。
292名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:37 ID:R7Pt2ZxC0
これが捏造か
焼き豚って英語できないんだな可愛そう
293名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:41 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


294名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:42 ID:buiMYqEK0
力だけの筋肉馬鹿
295名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:32:44 ID:yXfEFhNCO
うわー見返すと日本立ち上がりグダグダだなw
勝負は初回で決まるとは限らないな
296名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:02 ID:2tY9f1rcO
>>4
一桁でそのクオリティはないわ
297名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:08 ID:m9LJAGWq0
なんでUSAなのにアフリカ人が出てるの?
298名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:10 ID:ac7l9JE5O
ベネズエラにコールド負けする
ような野球の方が批判されるだろ。
299名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:24 ID:yFI4TN2r0
ID:CdUw6V430
ID:CdUw6V430
ID:CdUw6V430
300名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:28 ID:AEOCHykvO
>>267
アメフトは超高学歴スポーツですYO
301名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:30 ID:3sH2oXhE0
そうだね、読めば読むほど翻訳の仕方がまずい気がするね。
302名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:35 ID:LhWpj7VvO
メガマックとモスチーズバーガーの違いか
303名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:39 ID:AtKj7Jw40
>>279
時代が時代だったし
304名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:50 ID:lXgw4t2k0
>>279

スモールベースボールの何が嫌かって、時間がかかる。
もっとブンブン振って、大きいの出なかったらさっさとアウトなって終われよと思う。
305名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:33:52 ID:xmK26XMA0
MLBってのはごくごく一部の最上層に化け物がいるってだけで、リーグ全体のレベルは間違いなく
NPBより低い。アメリカってのは野球以外にもアメフトやバスケ、アイスホッケーなどのメジャー
スポーツが子供の頃から身近な選択肢としてあり、日本みたいに幼少期から野球一辺倒のメジャーリーガー
は全体でもほんのわずかだ。身体能力の高い中高生はたいていバスケやアメフトの方面に進もうとする。
大学で初めて野球を始めたメジャーリーガーも多い。そいつらは日本の高校野球みたいなものもないから
守備や走塁、バントなんかの細かいプレーの基本が全く出来ていない。下手したらルールさえ良く理解できて
いないような奴すらちらほら見かける。9回裏0-0でワンアウト走者3塁、みたいな場面で大きな外野ファールフライを
全力でキャッチングに行く外野手とか。
MLBのレベルの低さは1年を通してTV観戦しているとつくづく感じる。長文スマソ。
306名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:14 ID:6EsFMlqu0
>4
マジでこれ考えた奴に脱帽
307名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:15 ID:nloFXJDWO
こーゆー本年を言わせたら勝ちだろw
308名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:20 ID:ang4+bVo0
そんな事よりなんでアメリカの試合でアメリカ人が主審やってんだ。
ありえんだろうに。
309名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:22 ID:CdEdOV3DO
メジャーのレギュラーシーズンは興行だからね
今回のガチ勝負とはそりゃ違って当然
310名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:27 ID:nIDaNLv3O
ロリンズが日本を批判して言ってるわけじゃない事は9回の2盗3盗でわかるだろ
焼け石に水でも走ってた
つまりロリンズは日本野球のスタイルが好きなんだろ
311名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:32 ID:vs7g4Pec0
なんだよ
時事通信の反米捏造記事かよ

まんまと乗せられてしみましたw
たく糞マスゴミが
312名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:32 ID:mpwPtjl60
>>4を見てIQが170を超えた気がする
313名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:32 ID:lz1i4XbrO
4、5点差あっての話ならわかるがな。
半年間にわたるリーグ戦と負けたら終わりの短期トーナメントじゃ戦い方は違うしな。
ようは自ら適応力がないと言ってるようなもの。
ホームで自国に有利なルールで自国審判を使うのは批判されないのかな?
一本狙わずにポイント狙いで勝ち逃げしようとする柔道を
批判する日本人に置き換えると少し理解はできるが。
314名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:50 ID:tFJNbPlQO
ヨーロッパで野球を教える際に一番苦労するのが、
犠打というものを理解してもらうことらしい。

欧米人にはあまり自分が犠牲になって周りを生かすて感覚がイマイチ
理解できないor好きじゃないんだと思う
315名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:52 ID:sqkGMi7KO

ID:CdUw6V430
ID:CdUw6V430
ID:CdUw6V430



・・・w
316名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:34:58 ID:0Jy9EKSX0
誰か早く韓国がマウンドに国旗刺した事についてのこいつのコメント探してきて
317名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:02 ID:lhDrFMQI0
ジャップ涙目wwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:03 ID:SZh0+PtO0
>>259
rightと言ってるからって、単純にそのとおりに受け取れない場合もあるよね。
文脈によっては「彼らなりにはただしいよ」ってことも場合によっては
あるだろうし。
319名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:10 ID:GgH3topz0
アメリカ様の言う事は気になる、という事が露呈した
320名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:12 ID:CdUw6V430
>>266
頭わるいいな、オマエは
そこのbutだけ抜き出してくて得意げに語るなよ。

>>46の文の中心は、but he remains skeptical 以下
実際、その後の引用はhe remains skeptical about の内容を支持するもの。
>>46の記事は、日本を賞賛するものでは全くない。

321名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:15 ID:sC+DJ0joO
>>300
バスケとかアフリカ人やら東欧の極貧国からつれてきて
今の大相撲みたいだZE
322名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:28 ID:BrhfCHxE0
大リーグはショー、日本の野球は真剣勝負。
アングルとか語りたいならさっさとアメリカに帰れ。
323名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:43 ID:9rQ6u6DzP


∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <ロリちゃん涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘



324名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:35:57 ID:vS72v0q20
>>320
国旗の誤訳はまだ修正しないのかい?
325名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:12 ID:SbMhZXLd0
ステロイダーだらけのメジャーにマナーで
とやかく言われたくないな
後、ヒマワリの種をペッ、ペッとそこら中に吐き捨てるのを
汚いとは思わないんだろうか?
326名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:22 ID:350YHfDx0
激しい猛虎魂を感じるで
327名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:26 ID:buiMYqEK0
しかしアメリカ弱かったな
まあ、オランダに必死のバッジでやっと勝ったていどの
チ−ム力やから仕方ないか、しかしホ−ムラン打たれた後の
ビ−ンボ−ルは笑えるよな
328名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:32 ID:SU92cT3JO
0−3からの1球は打たないとかそういうのだろ
8回の中島のヒットとか
でもその前にメジャーリーガーの城島が0−3から打ったんだよな(ファール)
329名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:42 ID:d7rS5YVi0
レギュラーシーズン162試合もあるリーグ戦と、
負けたら終わりのトーナメントで、
戦い方が一緒なわけがないだろうが。

あほ。
330名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:44 ID:8FUTCsmy0
          ____
        /⌒  ⌒\
      /=⊂⊃=⊂⊃=\   ハイハイ、試合終了ですよ。
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  御託ならべてないで、帰った、帰った!
     |     |r┬-|     |   
     \      `ー'´     /      
      r´、___∩∩__,  /
      \__ ´人 ` _ノ 
       ヽ   ̄   ̄ |
       |      / 
        |   r  /
        ヽ  ヽ/
         >__ノ;:::.....
331名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:36:52 ID:CdUw6V430
>>278
まず、主張するを提示すると訳してる時点でオマエはバカw
332名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:03 ID:nJjsIl950
デッドボールぶつけたら
日本では謝るけど
アメリカでは謝らない
それを見て日本人が嫌な感じになるのと一緒
333名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:16 ID:qN6n2WEiO
だってアメリカ人と体が違うもんな
日本人にあるのは考える頭だ
334名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:23 ID:jd95TALaO
イチのナルっぷりは慣れたが
城島までメジャーにかぶれるなよ
おまえはキリスト教か
335名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:25 ID:gj8MPsikP
今日のロリスレはここか
336名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:27 ID:Z0+Q24Yc0
ID:CdUw6V430


どうしたんだよこいつはw
337名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:43 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


338名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:47 ID:omsfGdlL0
>>1
>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
>歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


被害妄想メンヘラかっつのw
339名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:37:53 ID:cre7f+sN0
日本はメジャーなら批判されるようなことたくさんしたみたいだが
前回のボブに比べりゃ話にならんだろ

どのクチがいうかって感じだな
340名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:13 ID:InjM6Q9d0
今日の試合だけじゃなく、俺が見た全ての試合で、外野のクッションボールの処理にイライラしっぱなし。
特に米国チーム。今日も酷かった。
一応ホームなんだし、各球場のリバウンドやイレギュラーを想定した練習しとけよと思った。
341名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:29 ID:mGc4ByLdO
>>336
>>1を訳した本人と予想
342名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:31 ID:pCO1FKrV0
つか、ロリンズはバントもするし盗塁もする5ツール揃ったユーティリティプレーヤーで
細かい野球を勧めることはあっても、日本の野球の批判なんかするとは思えん。
むしろロリンズがスモールベースボールプレーヤー。
翻訳がおかしいことはこの時点で解る。
343名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:33 ID:AtKj7Jw40
>>332
年下には帽子とらないじゃん
344名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:35 ID:CdUw6V430
ID:VQ18ccgG0

どうしたんだよ、こいつはw
345名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:41 ID:xYeubNht0
3/24中に1000まで埋まると小沢が逮捕されるスレ

1 :本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 13:56:38 ID:Pn2vaopr0
このスレが2009年3月24日23時59分までに1000まで埋まると
民主党代表小沢一郎氏が逮捕されてしまいます
みなさん、くれぐれも書き込まないようにしてください

いいか、書き込むなよ!絶対に書き込むなよ!

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1237784198/
346名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:46 ID:w/lqw28K0
大塚のよっしゃーとか斎藤のガッツポーズも批判されてるの?
347名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:38:58 ID:8v+HXP/o0
>>4

考えたやつガチで天才
348名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:05 ID:91k/Op5i0











俺もこれはないと思ったな、ノーアウトで2点リードで、バントはないだろ?


しかも相手キャッチャーへぼだし、盗塁でいけたはずなのに、










こういう采配はスポーツをつまらなくするよな







349名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:24 ID:vS72v0q20
>>331
正しい訳を示せるかい?
Butの前には、. があるのを無視している君の訳だよ。
350名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:29 ID:mHovKWf/0
>we will get criticized for if we did them back home during the regular season.

↑こりゃ酷い。こんな英語はネイティヴなら話さない。

捏造で決定だね。

かなりの英語能力持ってる人なら判るだろうけど。
351名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:34 ID:+VcnwHpy0
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
352名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:37 ID:KnpJUo6C0
シーズンではなく短期決戦だから別にかまわんと思うが。
究極なりふり構わずいけ!!という感じで。
もちろんシーズン中ならマナーつか暗黙の了解でやってはいけない、みたいな事はあろうけど。
短時間でとにかく上へ行かないと駄目だからね。

素人の意見。
353名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:40 ID:BPJYS0iQ0
アメリカと日本を不要に対立させて煽ろうとする
チョンの工作がはじまりました
354名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:42 ID:ecm1lesA0
犠打じゃなきゃどこ?
355名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:39:49 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは袖に彼らのもの(国旗)をかけている。
彼らのスタイルは違う。彼らの↓多くのことが、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されちゃうよ 。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。
356名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:05 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
「メジャーでは批判されるであろう多くのこと」の一例として
バントがあったのではという推測を付け加えただけに過ぎません。
357名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:05 ID:fdhmQhQg0
放るじゃなくて軽く当てていくだぞ
放るならthrowかchuck
358名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:07 ID:Zlowwxa+O
戦争に勝ったからって常に偉そうなアメリカ
359名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:21 ID:LDuo4u5zO
とりあえずさ、ロリンズに質問することはできないのかな?
日本のマスゴミはこう書いていますが、本当はなんと言ったのか、どういう意味かってさ

昔と違い、インターネットがあるんだから
360名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:24 ID:RixNHbHR0
メジャーがどうとか言ってる時点で
オープン戦感覚なんだよ
361名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:33 ID:Ne44K1IS0
>>331
「主張」でもいいよ。意味のとおりやすいようにしただけなので。
だいたい意味はそのとおりでしょ。
362名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:34 ID:vS72v0q20
>>350
>>266と比べてみてご覧
363名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:50 ID:CdEdOV3DO
ロリンズも「レギュラーシーズンでやると」って言ってるし
違いは理解したうえでファンに言い訳してるんだろう
364名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:56 ID:nIDaNLv3O
>>340
それはメジャーみんなそうだよ
慌てても慌てなくてもツーベースって感じで基本は緩慢
イチローもメジャースタイルでかなりゆったりになったし
365名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:40:57 ID:CFi/v3zO0
マスゴミの工作ですね。
366名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:14 ID:LmOF7m+V0
何みんなしてファビョってんだ?
結果が全てだろこんなのは

明日は韓国を倒し連覇。それ以外のストーリーは不要
367名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:25 ID:meId9AFj0
死に体の日本に2発の核を落とした国に言われたくないな
368名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:25 ID:c1jmBpwhO
>>4

韓国人にはマネできないセンスの良さw
369名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:28 ID:+6uOykUrO
亀井「ロリ、悔しかったら10割打ってみろや」
370名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:29 ID:6LeWpnKsO
まあ日本は送りバントが好きな監督多いよな
371名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:30 ID:MeurNgn50
まだ上から目線だよおいw
372名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:36 ID:aLaaXMsS0
ロリンズ認めてるだけジャン。
373名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:37 ID:SZh0+PtO0
>>268
よく「攻撃のヴァリエーションが増える」とか「多様性」とか「戦略だ」
とか言ってる人がいるけど、ヴァリエーションもなにも
パワーの無い分、小技におしやられてるだけじゃん、って感じだよなあ。
勝つときはバカ打ちして勝つのもたくさんあるし、
戦略よりも運だのみじゃん、ってのもあるし・・・
まあそれでいいんだけどね。

スモールベース?長く試合が楽しめて最高さ!
374名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:43 ID:052Br5pt0
ニグロ如きが偉そうに。
375名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:48 ID:vS72v0q20
国旗の誤訳は直さないんだ
「倒置法」もな。倒置法って、動詞主語の順番になるんだぞ。
376名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:50 ID:oV3AGoKlO
>>278の訳し方間違ってるよ
377名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:41:53 ID:AuuUTvtY0
自国審判にジャッジさせて助けられてたら日本じゃ批判どころじゃ済まないですw
378名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:12 ID:3otMW6/gO
MLBもワールド・シリーズになれば、必死でバントしてくるくせに〜
379名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:12 ID:9WaGUXbYO
言い訳しか言えないアメリカ
380名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:12 ID:CdUw6V430
>>350
全く問題ない健全な英語ですw

we will get criticized for a lot of things they did

の a lot of...の部分が前に出てきただけで
全く英語の構文として問題ありません
381名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:13 ID:0S4WjeG60
ロリンズはブログやってないのかな
メッシはやってるんだよ
382名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:18 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


383名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:19 ID:zWXN+mxd0
>>320
お前が引用してる二つの文章の話者が違うことは無視?

「懐疑的である」としているのは、その記事の内容が
””でくくってあるところだけがロリンズの発言

しかも、引用符が終わった後の文章はMaybe, maybe not.で終わり、
最後の文章はaybe, maybe not.

To me, Japan and Korea, who will play for the championship Monday night, both provide reminders
of how the game used to be played, selfless and team-driven.
If there’s a lesson for the U.S. to learn for 2013, it’s how to exploit the format.
Every run matters, especially when there’s no tomorrow.

だ。これで「日本の野球に懐疑的」であるというのがどちらの文章でも趣旨あるとするなら、
中一から英語やりなおした方がいいんじゃないの
384名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:38 ID:kwMl07FUO
>>1 ベースボールと野球は違うんだよ。
これで全て解決
385名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:40 ID:cB6EOYUk0
韓国では↓のように報道されているよ。

【WBC】韓国新報が報道「米国のロリンズが日本の野球を批判『彼らの野球はアメリカでは最低評価を受けるだろう』」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1235755229/l50
386名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:42:54 ID:eSxCIvBMO
最後記録にならない盗塁をしたアメ公w
387名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:09 ID:hx21mn0+0
バット投げちゃ駄目なのか
でも打ったあとバットどうすんの? ゆっくり置くの?
388名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:13 ID:GgH3topz0
明日、日本を萎縮させて動きを取れなくするための韓国工作員の仕業?
389名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:20 ID:Fy2bs1pxO
>>340
メジャーの球団が、選手を派遣してやってるだけでも、感謝してろ
この大会に本腰入れてないのは大会前の調整見ても明らかに分かるだろ

選手の意識はそれ程高くない。
日韓の盛り上がりが異常
390名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:24 ID:CzQWwae3O
負けは負けだろが、ロリンズさんよ、勝ってから言えよ、なんであんたらのルールでやんなきゃいけんのよ
391名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:27 ID:mHovKWf/0
>>362
文法が間違ってるから。
明らかにおかしい英語。ネイティブの英語としては有り得ない。
392名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:27 ID:VExMmX5l0
まだやってたのか。
393名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:36 ID:SZh0+PtO0
>>370
それ以上に選手が好きって感じもある。
監督がバントをやらせないと、不信感がつのってくる。
394名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:36 ID:cre7f+sN0





ボブ・デービットソン





395名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:37 ID:m9LJAGWq0
なんでアフリカ人がいたんだ?反則だろ
396名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:39 ID:LkCK9Nss0
>>385
なんという捏造wwwww
397名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:41 ID:91k/Op5i0
俺もこれはないと思ったな、ノーアウトで2点リードで、バントはないだろ?


しかも相手キャッチャーへぼだし、盗塁でいけたはずなのに、










こういう采配はスポーツをつまらなくするよな



398名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:52 ID:89DrQsDuO
一回の本塁打のように
今後のアメリカにも
豪快なパワー全開のベースボールを期待します。
399名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:54 ID:OOZsUxpQ0
>>5
捏造なら訴訟社会のアメリカじゃ訴えられるんじゃね
400名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:43:54 ID:+seDv+CO0
2点差8回でノーアウト一塁
バントして何が悪いww
401名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:15 ID:pjcxFhy40
常葉菊川見てええええ
402名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:17 ID:3r1ESis60
いつも胃の中の蛙のヌルいルールでやってるからだよ
403名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:21 ID:CdUw6V430
>>375
それは君が「倒置」を理解していないだけ。

倒置(とうち)とは、言語において通常の語順を変更させることである。

まあ、ここで「通常の語順」とは平叙文の文の並びのことだろう。
404名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:39 ID:z8oYhXtD0
今日の試合は力負けだろ。
どの変がスモールベースボールだったんだよ。
たいしてバントも盗塁もしてないし
405名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:41 ID:lwvz64430 BE:373540526-2BP(13)
>>1
> 日本の野球について、基礎能力やそつのないプレーを
> 評価しながらも、「彼らの野球を大リーグでやったら批判される」と語った。
>
> 具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
> 歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。
> http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237804234/

ま〜た、糞マスゴミが都合のいい部分だけ記事にしてるだけじゃんw
406名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:42 ID:Rx0t/kcl0
>>385





407名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:47 ID:ppDTW+Xp0
黒人は半分動物なんだよ

相手にするほうがおかしいよ
408名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:55 ID:mHovKWf/0
>>380
時制がおかしいのが判らないなんて、まだまだですね。
409名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:44:57 ID:tOYuOlxq0
とにかく日本が批判されるという話をつくる天才だね
410名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:03 ID:vS72v0q20
>>380
アメリカ口語の常として、こういうときは
a lot of things (that) we will get .......
という関係代名詞の省略です。
411名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:06 ID:zWXN+mxd0
>>391
そこは英語記事からコピペなのであまりつっこまない方が良い
会話中の仮定法で文法が崩れるなんてありがちじゃない
412名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:07 ID:cR8G+6lo0
まあ流れに乗ったらネチっこくてウザイからな
ボヤきぐらい許してやれよwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:08 ID:syDybuTg0
>>402
めっちゃつらそうなんだけどww
414名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:10 ID:Y9Twzvhm0
>>357
こういうのをflipって言う(52秒〜)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0xwucjQnCg4
415名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:20 ID:MeurNgn50
負けは負け
   いいからさっさと
         土下座しろ
416名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:30 ID:oV3AGoKlO
韓国ってつくづく最低の国だな
417名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:35 ID:m9LJAGWq0
「うちでは違う」
ってニグロリーグのこと?
ニグロリーグのマナーは知らないわー
418名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:37 ID:yPfbn5Zv0
実は本名ロ・リンズだったりして…
419名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:39 ID:owPXFJ0CO
(アメリカの)野球をNPBでやったら批判される

なんすかあのお笑い守備はwwwww
420名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:42 ID:hYPCxEbm0
大リーグでも近年普通にやってますw
421名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:44 ID:vs7g4Pec0
韓国選手がイチローの後ろから足元にボール転がしても
日本のマスゴミさんは全くスルーですねw

422名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:55 ID:CdUw6V430
>>391
だから、間違ってないよ、小学生w
423名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:57 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね

424名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:45:59 ID:oJSejXbq0
2回か3回にダンを敬遠したとことはちがうの?
425名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:04 ID:xwRV38saO
このロリンズとかいう黒んぼはワールドシリーズ第7戦で同じことやられても批判するのかな
426名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:07 ID:gBSaFout0
主張はわからんではない。
ガンバがあからさまな引き分け狙いの試合したらサポからブーイングを受けるのと同じんなんだろう
アメリカ人はマッチョ大好きだしな
結局負け惜しみにしかならないけど

>>278
But he remained skeptical of specific style issues
that he insisted would not go over well in the big leagues.
を「大リーグで評判が良くないことについて、彼は懐疑的である」って訳すのはちょっと違うんじゃないか?
普通は「しかし、彼は日本の特異なプレースタイルは大リーグでは良く思われないと主張し、
日本のスタイルに懐疑的であり続けた」と訳すべきなんじゃね
接続詞butと主語remainが使われてこと、not go over well in the big leagueをロリンズ自身が主張(insist)してることから考えると
427名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:08 ID:pCO1FKrV0
>>364
しかしそれはおかしいんだよ。
剣の真剣勝負をしてるのに『突きは剣道では禁止されています』っていうのは通じるわけがない。
MLBではそうやって慣習みたいなものでナァナァにしてるが、本来は日本のように、相手の隙を突いて
どんどんやるのが正しいとロリンズは言っている。

今日の試合で言うなら、ダンが中島の打球を最後まで追わず座り込んだプレーを指していると思う。
MLBの体質の問題。
428名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:29 ID:i7ytDCq60
9回に3点差以内で登板したら、セーブの対象になるんだから
2点差リードはセーフティーリードでもなんでもない
429名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:48 ID:dmN+/RzYP
米だと川上みたいな監督は絶対出てこないよな
無死1塁なら足の速い代走で盗塁、送りバントで1死3塁
スクイズで1点を取ってくる野球理論
くそつまんね
430名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:51 ID:GgH3topz0
韓国戦を前に萎えなきゃいいが
431名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:54 ID:lIUGpAqcO
反日マスゴミ涙目ってやつか
432名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:58 ID:jd95TALaO
ポンさんのガッツポーズは?
433名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:46:59 ID:3dOKVC230
野球=スポーツ
ベースボール=プロレス
434名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:02 ID:omsfGdlL0
このスレ見てるとマスゴミに騙されてる情弱がほんと多いことがわかるな
435名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:32 ID:O3Ah1rme0
あれ〜?
ねぇねぇ、韓国以外はそういうこと言わないんじゃなかったの?
ねぇ〜、どうなの〜?ニヤニヤ

韓国が負け惜しみ → 他の国はそういうこと言わない!など人格攻撃
他国が負け惜しみ → そんな事はない、と反論
436名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:40 ID:kLQv+F+jO
ツンツンなロリだなw
437名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:41 ID:Mgg33f4S0
アメリカはトーナメントでの戦い方を知らないから日本に負けるんだよ。
チームバッティングが出来ないと勝ち抜けない。
思いきり振り回すだけの自己満足な戦い方では当然の結果。
438名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:42 ID:M7hyuTt10
普段からメジャー見てる俺が感じたのはこんな感じ
1.僅差の試合でのバント→ 問題なし。プレーオフなら普通の戦術
2.接戦でのヒットでガッツポーズ→ 優勝争いやプレーオフなら普通にある
3.打った時にバット放り投げる→ ちょっとまずいね。派手にやると報復
4.ノースリーから打つ→ まずいね。まあ一球待てよ

原文読む限り、誤訳だろうね
バントは今のメジャーでも普通の戦術
439名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:48 ID:CdUw6V430
>>410
そんな小学生でも分かることを言って得意になってる君が中々いいね。
440名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:49 ID:NNazcQk+0
論理展開の中の1部を引き出して意図的に解釈しているのが間違いなんだよ。
時事通信は悪意があるのか能力がないのか。
ロリンズは試合の分析のために日本とアメリカはスタイルが違うと言う指摘をしただけであり、
日本の全体を否定しているわけではない。
例えば日本は基礎が忠実であり情熱を持ってプレーしていると褒めている。
ただスタイルの違うことも指摘している例として日本がヒットを打った後にバットを投げることを指摘している
それはアメリカのシーズンでやれば批判される(ロリンズは個人的にその行為は嫌いではないと言っている)
つまりスタイルの違いの説明の中にアメリカにはない点をあげただけであり、
日本のプレーを批判していると言うよりも日本とアメリカの違いを言いたいだけと解釈するのが妥当。
最後にアメリカのミスを上手く利用したことを(日本の勝因であり)学ぶべきだと言っている。
日本が試合に勝利した最大のポイントは得点をとれたことでありアメリカのミスがからんだからなので、
冷静に試合の勝因を分析しているだけであり日本を批判しようなどという意思は微塵も感じられない。
441名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:55 ID:vs7g4Pec0
ようするにだ
アメリカは中々いいチームだった

韓国はクソだw
そういうことだろ
442名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:55 ID:Y9Twzvhm0
>>387
普通に置けってことだね。わざわざクルクル飛ばす事はないだろと



ただそれは日米での打ち方の違いも影響してると個人的には思う
443名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:58 ID:BibPLORU0
負け惜しみ
ってか三流プレイヤー中心メンバーだったからな
次は大リーガーだせよ ダメリカ
弱いのは経済だけにしとけ
444名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:47:59 ID:1Kl8cfKr0
9回に盗塁2つしても、城島にガン無視されたのがよっぽど堪えたんだなwww
こういう発言はみじめなもんだな。アメリカの監督の方は潔かったのに
445名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:48:06 ID:sC+DJ0joO
ロリたんハアハア
446名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:48:18 ID:CUgpYUvv0
なんでメジャーはあの場面で送りバントをしたら批判されるの?
詳しい人おしえて
447名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:48:35 ID:IyNcD3hcO
ダンの無気力プレーはいいのか?
448名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:48:54 ID:3r1ESis60
丁寧にバット置いた城島さんは退場になったのに…
449名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:08 ID:/jlEqRiwO
アメリカ2軍に勝って喜ぶバカ
450名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:22 ID:T5FflGyF0
はいはい、大リーグが世界一だな
451名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:22 ID:urykv0b0O

批判されるのは当たり前だよ。 

リーグとトーナメントの戦い方は違う。
452名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:25 ID:lG434R8K0
戦術は確率の問題。今あるチーム力で何が最善なのか。
今の日本チームには長打力がかけてるのは間違いない。
世界レベルで見ればなおさら。その中でどういう野球をすれば勝てるのかを考えて、
実践する。それだけの事だろう。
453名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:40 ID:LkCK9Nss0
おまえらせっかくこのおれが書いてやったのに完全無視だなw
>>283が真実だとなぜわからん
454名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:42 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは袖に彼らのもの(国旗)をかけている。
彼らのスタイルは違う。彼らの↓多くのことが、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されちゃうよ 。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。
455名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:46 ID:AuuUTvtY0
NPBはこの発言に対してMLBを通して釈明を求めるべきだな
456名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:49 ID:oWbLPJl80
こーゆー発言を真に受けて真っ赤にファビョってる奴等は韓国と同レベル
457名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:53 ID:fdhmQhQg0
>>414
いやいや
ヒットを打つ為に軽く当てていく、ミートしていく日本のスタイルが好きだって言ってるんだよロリンズは
彼の今日の打席見ても分かるだろ、つか打ったあとにバットをブン投げるのが好きって常識的にありえないだろw
458名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:49:58 ID:zTw5AWL90
>>439
でも、キミの訳と、いまのその説明は矛盾するよ
どっちが正しいの?
459名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:17 ID:f3XfOfIu0
かつてイチが2アウチからセーフティバントやって
叩かれてるって記事を思い出した
460名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:28 ID:n/iyh97b0
原文読んだけど、ロリンズは川崎の走塁のことを言ってるんだと思う。少なくても、バントのことではない。
必死で走って、ジーターの失策を誘ったからね。それと同時に、失策したジーターを擁護したんだと思う。
まぁ、どちらかというと、日本の積極的な走塁を褒めたんだろうね。ヒットエンドランとか多用したし。
レギュラーシーズンなら、日本でだってゆっくり走るんじゃないか。全文読むと、代表チームで戦うことの
誇りみたいのがテーマだから、やる気ないプレーをしたアメリカ選手に対する批判だろうね。
461名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:32 ID:mHovKWf/0
>>411
いや、口語でも仮定法の時制を間違うことは絶対にない。
時制変えると仮定法が成り立たなくなる。
変な外人の話し方だよ、これは。
462名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:44 ID:sqkGMi7KO
誰かロリンズ本人に聞いてこいよ
463名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:44 ID:omsfGdlL0
>>446
あの場面でバントをしたら批判されるというのは
時事通信の訳者の被害妄想
そんな暗黙ルールねーよ。5点差なら別だがな。
464名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:46 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
「メジャーでは批判されるであろう多くのこと」の一例として
バントがあったのではという推測を付け加えただけに過ぎません。
465名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:50:54 ID:g7jlUNeF0
>>446
>具体的には指摘しなかったが、
>場面を指したとも考えられる。

記者の妄想
466名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:01 ID:sCxZfQez0
>>446
誰も批判していない。

>>1
【具体的には指摘しなかったが】、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも【考えられる】。

はっきり言って記者の妄想。
467名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:02 ID:pCO1FKrV0
>>446
だから誤訳だって。バントの批判なんか一切していない。
>>440をよく嫁
468名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:04 ID:91k/Op5i0
俺もこれはないと思ったな、ノーアウトで2点リードで、バントはないだろ?


しかも相手キャッチャーへぼだし、盗塁でいけたはずなのに、










こういう采配はスポーツをつまらなくするよな



469名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:16 ID:qRCrInWmO
国際試合に対応しろよw
こっちはボールからストライクゾーンから球数制限から合わせてやってんだ。
知ってたつもりだけどやっぱりアメリカはジャイアンだなあ。
470名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:20 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね





471名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:24 ID:BibPLORU0
ダメリカ国力低下 著しいな
472名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:27 ID:S2eyB+kjO
ようはこの毛唐選手
「オレのやりやすいルールでやれ」
と?




もうバカかとwww
473名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:30 ID:4P2tMKKb0
勝ったのにこんなもん分析するなアホか
474名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:30 ID:vfsB6BfR0
>>268
ドイツW杯のメキシコ×アルゼンチンが終始ハイレベルの攻防ではあったけど
そんな感じで退屈だったな。延長でマキシロドリゲスの神ゴールがあったんだけど
475名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:32 ID:m9LJAGWq0
  .しi   r、_) |  わしは日本人だが、ロリンズが正しいと思う
    |  `ニニ' /  原は卑怯
   ノ `ー―i´
476名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:34 ID:cre7f+sN0
ていうかこの発言ってアメリカが国際大会に適応できてないって
自分でいってるようにしか聞こえん

みっともないったらありゃしない
477名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:35 ID:+K+hXuhj0
メジャーって薬打ってでもホームラン狙わないと駄目なんだろ?
478名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:44 ID:nJjsIl950
マスコミに踊らされすぎ
479名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:45 ID:Y9Twzvhm0
>>457
馬鹿乙

ロリンズはあれをするのが好きなんじゃなくて、それ自体は見ていて楽しいし個人的には構わないが
メジャーではマナー違反だと言ってんだよ
480名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:51:53 ID:bi95QFO7O
>>446
アメリカ人は馬鹿だから
481名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:01 ID:24QdknFqO
米のマヌケな守備もNPBじゃ批判されるけどな
482名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:09 ID:AuuUTvtY0
アメリカのライトの緩慢な守備の方が批判されるんじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:13 ID:nLM/EJlK0
日本は韓国にしか負けてない。
韓国は日本にしか負けてない。という事実。
アジアシリーズにMLBチャンピオン招待してやれば?
484名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:16 ID:WnfoTOcLO
>>273
なるほどね。把握した。
485名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:18 ID:Z7i/OsEbO
>>454
で‥何が言いたいんだ?
486名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:24 ID:MoDoUMBBO
勝ってから言いましょう
487名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:32 ID:8xXNFij40

シルク死ね

488名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:52 ID:qFBxcn7H0
ロリちゃんのこの発言くらい、笑って受け流せばいいじゃん
別に、この発言でアメリカ人の歴史的民族的圧倒的優位性だとか
先の大戦における日本の米国に対する謝罪と賠償とか言い出してるわけじゃないんだしw
489名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:54 ID:lXTa/pMr0
負け惜しみ来たw
前回は誤審で勝ったくせに
490名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:52:55 ID:zWXN+mxd0
>>454
突っ込まれたもんだから、ソースカットしてコピペしはじめやがったw
http://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

忘れるなよww
491名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:24 ID:djk1rW3OO
今日のアメ公は普通にやり合って負けたよな。
中日みたいな狡い野球したわけじゃねーし。
完全に力負け。
492名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:34 ID:jKBHRz0C0
>>4
気に入った
493名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:36 ID:InjM6Q9d0
>>340
ランナー無しの場合ならそうだろうけど・・・・
494名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:40 ID:z8oYhXtD0
>>446 批判なんかされない。プレーオフ中で、1敗したら敗退。
どうしても1点をとりたいときは、3、4番でもバントすることがある。
俺は野球経験者だけどスモールベースボールがあるかどうか疑問だけどね。
日本はつなぐ野球をするけどMLBはあくまで個人の技能の集まりだから
つなぎはしない。そういう違いを述べてるだけだ。
ジェスチャー何て国で違うしはっきりいえば負け惜しみだね。
495名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:42 ID:XxxyG8tP0
もう>>283でいいじゃん
496名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:45 ID:omsfGdlL0
ぶっちゃけお前らみたいな早とちり野郎を釣るための記事ってこと。
捏造翻訳に顔真っ赤で反応してる奴がたくさん釣れたね。
497名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:47 ID:Z0+Q24Yc0
コピペはもういいよw
498名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:53:50 ID:CdUw6V430
>>458
あ、すまない
>>410がいってたのは
a lot of things that they didかと思った。
a lof of things that we will get criticized では
文ではなく名詞節になっちゃうから>>410のいってることは論外だよw

499名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:03 ID:X3yU61wb0
日本の野球を研究しなくて勝てるはずがないw
500名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:05 ID:qRCrInWmO
なんだ、捏造か。
脊椎反射しちまったぜ…
501名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:14 ID:vs7g4Pec0
>>464
バントって言ってないのに付け加えてんだから捏造じゃねーかw
502名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:20 ID:Qfi4D4+eO
みっともな
503名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:24 ID:Mgg33f4S0
こいつは黒人のように見えるけど韓国籍なんじゃないのか?
504名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:25 ID:BmbN9rZgO
ロリンズ・バンド
505名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:28 ID:f3XfOfIu0
スモールやきうは嫌い
明日は韓国に負けずにパワーやきうしてほしい
506名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:41 ID:N9TBF/Q+0
メジャーは外国人の寄せ集めだから
アメリカ人だけになると普通になってしまうんだな。
507名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:52 ID:AEOCHykvO
バット投げんなよ

しか言ってないのにこの編集はひでえな
508名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:54:57 ID:9xwQd3aRO
日本で通用しなくなった選手が行くのがメジャー(笑)
509名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:55:08 ID:m9LJAGWq0
>>506
ロリンズはアフリカ人
510名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:55:10 ID:HjRnHFUc0
一言も言ってない事勝手に翻訳するなw
511名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:55:20 ID:lBJ+uUKx0
翻訳の意味など、どうでも良い。
日本は日本のスタイルを貫けばよい。
批判があれば、聞く耳を持てばよい。

それだけだ。
512名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:55:22 ID:1Kl8cfKr0
次スレからスレタイ変更した方がいいんじゃないか?
俺も釣られちまったよ。ごめんね、ロリンズ
そして時事通信死ね
513名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:55:35 ID:mHovKWf/0
つうか英語の根幹は時制。

ID:CdUw6V430お前はずれてんだよwww
514名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:55:47 ID:j9Ejtbtf0
515名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:11 ID:hFnuWcB50
>>429
野村によると川上はドジャースから戦法を学んだらしい


ドジャースタジアムにその戦法が帰ってきたことになるな
そう考えると興味深い
そのころはニューヨークのドジャースだろうが
516名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:14 ID:HKNBpHrLP
負けを認めたようなもんだろ。
言うが負けだ。
かっこわる。
517名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:31 ID:tnGH3VMCO
アメリカのロリコンに見えたww
518名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:35 ID:AtKj7Jw40
>>514
00スレに戻れw
519名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:39 ID:LGrp496m0
勝って言えばカッコイイけど
負けてこの発言だとみっともないな
520名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:45 ID:WnfoTOcLO
>>4
ワロタwwww
521名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:57 ID:CuOIyNkC0
ようするに、日本が謝罪すればいいんだな、キム君。
522名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:56:59 ID:H20NVy1KO
有無を言わさず去年のタイトルホルダー出場させろよ。薬の関係で出れないのかもしれんが、開催国のくせにやる気無さすぎ。
523名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:01 ID:3CkketsEO
この記事捏造なの?
524名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:07 ID:x60vgkn20
トドメを刺す、って文化は日本だけなんだよな
心中も
525名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:08 ID:o2YBA3AQ0
>>15
だとしても
今日の9回2死1塁の場面で
ランナー盗塁の場面で
ジョージマッケンジーには日本の野球に徹してもらいたかった
526名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:14 ID:TUDE5RRz0
日本の野球を大リーグでやる必要もねーでしょ
その批判される野球にアメリカは負けたんだがな・・・(笑)
527名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:17 ID:wGP5wrGu0
>>508
ソリアーノ批判はやめてください
528名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:19 ID:h2k73JTf0
チョンがこんなこと言ったら泣いて怒るだろうに、
大好きなアメリカ様に至っては

「そんなこと言うハズがない!」

だとw
529名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:37 ID:ab1fMYXAO
バットを投げたら批判されるか〜。だからある日本人のN.N君は成功しなかったんだね。だから呪われて最高年俸から最低年俸になったんだね
530名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:39 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らはそれを率直に出しているんだ。
彼らのスタイルは違う。彼らのした多くのことは、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されちゃうよ。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。

http://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/
531名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:50 ID:zTw5AWL90
>>498
Butの重みの誤訳
国旗の訳
A lot of things they do を倒置と読む
we will get criticized for a lot of things we do if we did ....の構文の解釈
532名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:52 ID:w/lqw28K0
アメリカの負け惜しみを徹底的にたたこうよ
533名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:57:56 ID:oNKfLqVW0
アメリカとしてはバントしてくれた方が得だったんじゃないか?
セイバーメトリクスではバントしてランナー進めるよりヒッティングの方が得点する確率高いんだからな
534名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:05 ID:rpLBW0HS0
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009032300700
これだけ短い記事に記者の推測を入れるくらいなら
紙の都合があるわけでもないしロリンズの発言くらい全部載せろと。
下手したら広告バナーより情報量少ないよな
こんな糞サイト誰も使わないよ。
535名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:06 ID:/2/idAd10
シーズンでやったら駄目かも試練が
一発勝負はありでしょ
536名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:10 ID:vs7g4Pec0
>韓国人選手「日本より韓国の方が強かったが、日本の卑怯なプレーにやられた


時事通信記事

>韓国人選手「日本は素晴らしいチームだったよ。韓国も見習いたいな」

ですねw
537名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:15 ID:VVJoUUpL0
プロレスラーがMMAで負けてボヤいているみたいなもんか?
538名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:19 ID:oMw6eu6e0
「オマエら(米国)の薬物乱用を他のリーグでやったら批判されるどころじゃ済まされない」
539名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:22 ID:yXfEFhNCO
城島→岩村の流れが試合決めたな
やっぱりメジャーでオズワルト見てたからかね
540名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:32 ID:+AqjANyRO
>>479
バカ乙
前回、そのメジャーリーガーは、監督の抗議によって汚い判定勝ち
そんな勝ち方をしても喜んでたんだよ
ただの負け惜しみだ
バントしてでも勝つのが国際試合
リーグ戦とは違うんだよ
アメリカだけのマナーを他国におしつけんな
541名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:43 ID:+UKPvutf0
でもやっぱりアメリカは強いと思った。
5回やったら2回くらいしか勝てんだろうな。
542名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:53 ID:WTCvyv7d0
野球観の違いだろ
MLBがMLBスタイルにプライドがあるんだったら
負けてこんな言い訳するのはみっともない
サッカーでも息を吐くようにファウルする国もあれば
ファウルしない国もある
スタイルは違って当然だ
543名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:54 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
「メジャーでは批判されるであろう多くのこと」の一例として
バントがあったのではという推測を付け加えただけに過ぎません。
544名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:58:58 ID:mHovKWf/0
>>530

おお

時制直したねwwwww
545名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:59:15 ID:PrhDdZZK0
「ドジャース」を「ダジャース」と最初に発音したのは

長島。
546名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:59:19 ID:144yZCIpO
いや、アメリカはメジャーリーグなりの試合してたし、ワクワクさせてくれた。
流れからして日本が勝っただけ。良い試合したよ。
審判も公正だった(ちょっと低めをボール判定してたが、どちらのチームでも同じだった)今回はフェアプレイ信条での試合だったよ⊂二二二( ^ω^)二⊃
547名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:59:30 ID:z8oYhXtD0
>>468 
あのケースでは日本では高校野球からプロ野球までほぼバントするんだよ。
野球をやったことある?
清原とかそういうタイプはやらないけどね。メジャーの
選手って清原みたいのばかりだから 笑。
ホームラン打つ確率が低いからランナーをルールの枠内で進めるわけよ。
むこうはホームランを打つ確率が日本と違いかなりあるわけ。
むこうはそういう試合をするとブーイングするから文化の違いでしかない。
548名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 21:59:40 ID:iMJ7i14XP
批判されるようなプレーはなかった。
そもそも160試合以上やってるメジャーのリーグ戦と、負けたら終わりのこの試合を比べるのが間違い。
549名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:00:00 ID:CdUw6V430
>>531
だから、名詞節じゃ文になってないって、お嬢ちゃんw
550名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:00:03 ID:omsfGdlL0
>>1
4安打と奮闘しながらも、勝利に結び付かなかった米国のロリンズが負け惜しみ
とも思える発言をした。
↑被害妄想
日本の野球について、基礎能力やそつのないプレーを評価しながらも、「彼らの野球を大リーグでやったら批判される」と語った。
↑彼らのいい所を持って帰りたいがメジャーでやったら批判されるからできない。仕方ないね くらいのニュアンス
 別に日本を貶してるわけではない

具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。
↑記者の妄想


朝鮮人並の曲解記事
551名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:00:06 ID:nJjsIl950
釣られる奴多すぎw
552名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:00:44 ID:CdUw6V430
>>544
いや、直してないよw
553名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:00:45 ID:gjaOfUUE0
こんなこと言うなら最初から主催したり出場したりしなければいいのに
ちゃんと意思統一、教育してから世界の修羅場に出て来いと言いたい
遊びじゃないんだよ
554名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:00:46 ID:iRxT/kRC0
一発勝負の試合だからしょうがないと思うけどな
これがペナントレースとかならまぁそういう暗黙のルールもあるかもしれないけど
555名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:00 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


556名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:05 ID:jT24FDQt0
最終回に望みをかけたかったのに
盗塁→タイムリー→3得点w

もうやめてくれって感じだったろうねwwwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:06 ID:lXgw4t2k0
イギリスではボクシングで、サウスポーが卑怯とされる観念があると聞く。
558名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:16 ID:Mgg33f4S0
バットをよっこらしょって置いてから走るほうが間抜けだろwww
振ったらそのまま放るのが一番早い。
野球をママゴトと勘違いしてるのは大問題だ。
日本に勝てるわけねーよ。
559名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:18 ID:Jd6cYTcX0
多分9回の守備。
フリーで2盗・3盗できたから馬鹿にされたと思ったんじゃない。
560名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:39 ID:6PBmUTtQ0
”ヒット打った時にバットを放り投げる行為をメジャーでは調子に乗ってる
と思われる。”
相撲でガッツポーズ禁止なのと似てるな
561名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:51 ID:3dOKVC230
メジャー流のプレーで勝ってからいうのなら別にかまわないけどお宅負けてんじゃんw
562名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:53 ID:b6CJzYzx0
563名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:56 ID:FQ06bsWN0
メジャーの外野手の間抜けた打球の
追い方みてるとNPBと違うなと思う
日本であれやったら確実に批判される
564名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:01:59 ID:gjaOfUUE0
>>559
漫画みたいなシーンだった
565名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:00 ID:cre7f+sN0
>>479
メジャーではとかいってる時点で上から目線じゃねーか
なんで奴らに合わせなきゃなんねえんだよ
566名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:00 ID:uVPpa7urO
勝って言うならまだしも負けて言っても意味ないわな
野球のルールを変えるしかないわな
567名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:07 ID:She1eZG30
>>1のようなことはよく言われてるね
イチローだってリードしてる時の盗塁をたしなめられてたりしたんだから
たぶん知ってると思うよ

けど、それ以上にWBCではアメリカがフェアじゃないことをしてたからね
そのズルを隠しての批判は卑怯。
さらに審判も信用できない状態ではルールの範囲内でできることをやるしかないだろうに。
568名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:15 ID:TkEZyCUS0
この大会は大リーグじゃありませんから 残念
569名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:21 ID:vs7g4Pec0
みんなスレタイしか見てないんだねw
570名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:23 ID:QoAAbuo50
まずは有利な日程やら審判を用意するどこぞの国を批判すべきだな
571名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:28 ID:mh4lmfjS0
みんな落ち着こうね
572名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:29 ID:w/lqw28K0
メジャーじゃないんだからどうでもいいじゃん。それだけの話だろ?
573名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:31 ID:cL+l0ePv0
まあそうだろうね。
そのまま大雑把な野球を楽しめばいいんじゃないかな
574名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:02:54 ID:yP6+Pevc0
選手のやる気云々はわからないけど
ファンのあの少なさには本当にがっかりしたよ
もっとがんばれよアメリカ・・・
575名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:03:04 ID:SZh0+PtO0
>>540
バントするのはマナーとは関係ないと思うよ。
576名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:03:18 ID:CmIEJa1L0
9割方負け惜しみなんだろうが、1割くらいは真実を突いてるのかもしれない。
大リーグの野球と、WBCという大会での日本の野球は、求めるものがちょっとズレているというような。
なぜ野球が国際的に広まらないのか、野球というスポーツ・興行はどういうものなのかというヒントもそこにありそうな。
577名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:03:29 ID:wGP5wrGu0
>>559
メジャーでは点差開いてるときはよく見るぞ
NPBでもたまに見るし
578名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:03:46 ID:sWpfoezMO
こいつダセェwww
579名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:03:57 ID:zTw5AWL90
>>549
ええ、あなたがコピペしている英文は一部分が欠けていますからね
580名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:03:59 ID:9rQ6u6DzP
アメリカは向こう30年は日本に手が出せないな
581名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:12 ID:lXTa/pMr0
>俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判されるだろう多くのことをやった

具体的になに?
582名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:13 ID:37+6bq2h0
>>4
これすげーな
583名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:14 ID:tldXs50VO
米チームで一番頑張ってただけに、この発言は残念
こいつは日本でも通用する
584名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:31 ID:SZh0+PtO0
>>577
キャッチャーもMLBの選手だしな
585名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:32 ID:Z0+Q24Yc0
コピペしてないと死ぬの?w
586名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:41 ID:buiMYqEK0
ツバはきはいいのかロリンズ
587名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:42 ID:zTw5AWL90
こんなへぼい英訳で偉そうにしていられるってリア厨は気楽でいいな
588名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:45 ID:b6CJzYzx0
wbcは国際大会ということを分かって発言してんのか?w
大量リードでの送りバントも盗塁も
シーズン中じゃないんだし何の問題も無いだろ

589名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:46 ID:+AqjANyRO
アメ公は勝てば官軍という汚い連中
審判の判定も信用できん
2点差じゃ油断できんよ
よってトドメを刺しておいた方が正解
590名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:47 ID:pCO1FKrV0
>>542
メジャーでやったら批判される→批判するメジャーの風潮がおかしい。MLBは勝つために必死にやるのを批判すんな!
とロリンズは言いたいはずなのに、MLBを表立って批判出来ないから語尾をゴニョゴニョしたら、思いっきり逆に取られた。
時事通信の翻訳能力が足りない。もしくは、勘違いか、わざと悪意を持ってロリンズの発言を日本批判に仕立て上げた。
ロリンズが主語をはっきりしなかったのが悪いとも言えるが、米国代表がMLB批判をおおっぴらに出来ないのはしょうがない。
591名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:04:59 ID:0t8PcrYf0
メジャー脳に侵されて深刻な状況
592名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:07 ID:z+1/C/vsO
>>4
くっそわろた
593名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:21 ID:eX16zWoAO
>>4の才能に嫉妬www
思いっきりワロタwww
記念age
594名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:21 ID:nJjsIl950
駄目だ続々釣られてる
スレタイしか見てないからだなw
595名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:25 ID:Y9Twzvhm0
まとめ
時事の記事
・「彼らの野球を大リーグでやったら批判される」 ← 大間違いではないが正確でもない
・具体的には指摘しなかったが ← 別の記事では具体例を出しています
・日本が2点リードの8回に先頭〜 ← 記者の想像であり、大間違いでもある

原文
http://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ti-usaloses032209&prov=yhoo&type=lgns

英語が読めない人のために概要をまとめ
・日米双方情熱を持ってプレーしているが、日本は感情を大きく表にあらわす
・日本の野球では色々とスタイルが違うので、やってる事の一部はメジャーでやったら怒られる
・例えば、ヒットを打ったあとにバットを放り投げる事。それをMLBでやると報復を受ける
・でも日本はそういう事(感情を表さない)を気にしない、そういう風にプレーする
・彼らから学ぶ事があるとすれば、それは相手の間違いにつけこむ事

要するに日本野球から学ぶ事は多い。ただ一部(感情を表す、バット投げ)はMLBでは不可だ。

時事の記事と、実際のロリンズが発言には大きな違いがある。

※MLBでは、大きく喜んだりしていいのはサヨナラ勝ちした時くらいです。
 また、その選手が超大スターの場合は見逃される事が多いです(HR打って行方をゆっくり見るなど)
596名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:25 ID:DNIqb5jt0
批判はしてねえけど、負け惜しみだな
日本から全てを盗めよハゲ
597名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:33 ID:YQKU7EA40
>>1
ばーか あほ かす
598名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:41 ID:CdUw6V430
あと、序でに言うと、自制の一致が英語文が有意味であるための条件とか言うが
そもそも、自制の一致って言うのは文と文を繋ぐ自制が一致していれば言い訳で
a lot of things they doの中に合われる自制は名詞句を構成する一部だから
それが文の動詞と一致しなくてはならないなどという文法上の制約はないw
599名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:46 ID:Mgg33f4S0
大体アメリカの試合をアメリカ人が審判やるほうを批判しろよ。
何なんだよあの判定は。
600名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:51 ID:zTw5AWL90
>>583
日本の野球は褒めてるんだぜ
ただスタイルが違うと言っているだけ
その違いは感情の表現
MLBではヒットのときにバットを投げたり、ガッツポーズするようなことはない
っていうその差だけ
601名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:05:59 ID:f3XfOfIu0
マジレスすると野球とベースボールでは暗黙の了解の解釈が違うって事
例えばデットボールを投げて帽子を取るメジャーリーガーなんていないが
日本でやったら批判されるって事
ただ、一選手に過ぎない者になめられてる
602名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:25 ID:GBJFmig70
これってサッカーでいえば
イタリアに負けたブラジルが
「俺たちがあんな守備的なサッカーやったら批判されるね」
って言ってるようなもんだろ。

それぞれのやり方や考え方があるんだから
別にいいんだろこれくらいの発言は。
なんでこんなに伸びてんだ?
603名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:28 ID:/XlXdhyrO
ボディービルダーが実践じゃ弱かったみたいなもんだね
今のやり方じゃ日本、韓国にはまず勝てないね
これからどうするかはアメリカの自由だけどね
604名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:29 ID:nJjsIl950
>>596
確かに負け惜しみではある
605名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:34 ID:DNXXLD3r0
そりゃあメジャーなら批判されるんだろうけど、
ナショナル・マッチのガチンコの勝負だったんだからいいじゃん!
606名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:36 ID:3KN49IFa0
元寇で「やあやあ我こそは」って言ってる内に撃ち殺された
鎌倉武士みたいな発言だな
607名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:38 ID:eVGBH53T0
王「強い気もちっ!」
608名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:39 ID:DGT0C6+p0
たぶんボブのこと言ってるのかも
あれは非難される
609名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:06:49 ID:omsfGdlL0
もっと言えばこのスレもスレタイだけ見て釣られてくるバカを笑うために立てられた。
レス数稼ぎ
610名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:00 ID:zTw5AWL90
>>598
書いてて、自分で分かっていないでしょ
貼っている英訳がめちゃくちゃだからさ
611名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:09 ID:E91OLVae0
>>1
>「彼らの野球を大リーグでやったら批判される」
メジャーでやるやらないはお好きにどうぞ。
代表戦では勝てる戦術を取ればいいじゃん。
612名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:12 ID:CdUw6V430
>>531
倒置でいいんですよw
倒置の意味、分かってますか?
辞書で調べてみてね。
613名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:18 ID:NFa4dzErO
パワーで劣るからと言って相撲で立ち会いの変化ばかりする力士がいたら、みな眉をひそめるだろう?
日本がやっているのはそういうことだ。
614名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:20 ID:OzO/L2ZT0
バカキムチといいどいつもこいつも負けて発狂狂ってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:22 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


616名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:27 ID:41QGcNhm0
2点差でバントが批判されるってのは、あくまでショーとして見たらって事だろ
真剣勝負なら、1点を確実に取りに行くのは当たり前
617名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:35 ID:jkZxRVvm0
笑えよジータ
618名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:35 ID:3x3YKDpPO
>>550が真実突いてると思うぞ。てか本人に聞かないと本当の事はわからん。
日本の戦術に関しては短期決戦一発勝負なんだからどんな手を使ってでも一点を取りにいくのは当然。
サッカーでも言える事だが自分好みの魅せるプレーを見たいならリーグで好きなチームを探して応援しろ。
代表戦は魅せる試合とか商業面とか関係無しに勝つ為に試合して勝ってなんぼだろが。
619名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:07:47 ID:BNydKJHV0
>>46の英文を意訳してみた。

American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカのショート、ジミーロリンズは、日本チームの基本へのこだわりを認めながら
大リーグのやり方と相容れないプレースタイルについては違和感をもつと言う。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.

ロリンズはこう言う。「お互い、野球に情熱を持っている。
だが、あくまでも彼らは自分たちのやり方をやり通してしまっている。
もし同じことをシーズン中にホームでやったら、僕らは非難囂々のはずだ」

“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

「たとえば、彼らはヒットを打ったとき、バットを投げる。
僕は気にしないし、実際、問題はない。いや、むしろ、僕もやりたいくらいだ。
でも、大リーグでは報復を受けることになる。
自己顕示欲丸出しでかっこつけているように思われるから
人の気持ちを逆なでしてしまう。
620名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:06 ID:IetBo9i+0
別にメジャー流でやらなきゃいけないわけじゃないだろ
621名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:08 ID:v4Bz9xar0
ロリンズは母親が日本人。
そんなこと言うはずが無い。
622名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:10 ID:lTBDuOCq0
サッカーだってバレーだって、W杯やオリンピックになれば姑息な技が出てくるさ。
国際試合というのは、そういうもんだ。
623名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:29 ID:wGP5wrGu0
>>600
でも試合に勝ったときのガッツポーズや雄叫び的なことは普通にやってるんだけどなあ
相手に侮辱と思わせる行為は極力しないっていうのなら、その辺は一貫して欲しいわ
624名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:42 ID:Mgg33f4S0
>>613
それはちょっと近いかもな。
琴欧州が気の毒だ。
625名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:46 ID:j9Ejtbtf0
626名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:47 ID:rZyF+duv0
一発勝負の甲子園見ろて感じだな

627名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:50 ID:41QGcNhm0
結局は一発勝負の重みを何も分かっちゃいないって事だろ
628名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:08:55 ID:h2k73JTf0
>>616
つまり真剣勝負じゃないんだな
629名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:00 ID:CdUw6V430
>>610
いえいえ、何も英語の構文もわかってないくせに
名詞句に現れる動詞と、文の動詞の時制が一致しないといけないとか
妄想してる君のような英検3級レベルに言われたくないよw
630名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:06 ID:zTw5AWL90
>>612
倒置の意味分かっていますか?
これが書いた文章ではなく、話した文章をそのまま記したものであるっていうこと
分かっていますか?
631名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:06 ID:lu5XRANV0
ただスタイルが違うねっていう感想に見えるけど
負け惜しみとも思わないし、後味の悪さも全く感じない
632名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:15 ID:AtKj7Jw40
てか他の選手のコメントないのかよ
1選手のコメントの一部を載せるだけとかね
633名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:27 ID:cre7f+sN0
今までMLBの選手が主たるチームと対戦しなくて
やっとMLB主要国と対戦したと思ったらこの有様か
634名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:32 ID:gjaOfUUE0
>>622
姑息な技というところまでいってもない
メジャーでも送りバント位普通にやるだろ
いままでのメジャーの歴史や野球の交流ってなんだったんだ?とおもうわw
635名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:33 ID:Prb+YB3x0
>>564
日本でも投手槙原で巨人一点リード、ツーアウトから正田フォアボール
一球目ストライク、正田盗塁バッテリー無視
二球目ストライク、正田三盗バッテリー無視
三球目ストライク打者見逃し三振でチェンジってことがあった
636名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:34 ID:nZekddXI0
>>4
俺が考えたことにしていい?
637名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:38 ID:PjsAn7OWO
9回表のロリンズの2盗塁は神懸かってたwwwwwwww
638名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:40 ID:x8Ic1rIa0
これはひどい記事だな
時事通信はいつもこのレベルの記事を捏造しているのか
639名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:09:42 ID:91k/Op5i0
俺もこれはないと思ったな、ノーアウトで2点リードで、バントはないだろ?


しかも相手キャッチャーへぼだし、盗塁でいけたはずなのに、










こういう采配はスポーツをつまらなくするよな



640名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:03 ID:Mr94tiKY0
・ヒット打ったときにバットを放り投げる→挑発行為
・ノースリーからのストライクボールを打つ→メジャーでは禁止(不文律・ただし賛否有り)

ノースリーになるとメジャーの投手はとりあえずストレートをなげてワンストライクを稼ぐ。
これをメジャーのバッターは打たない。しかし日本の打者は狙い打ちした(かどうかは知らん)。
641名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:10 ID:27+HmKMzO
バカか?

日本では負けてるやつが女々しいこと言うとら批判されるんだぜ
642名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:29 ID:/XlXdhyrO
まあ国によって野球観の違いはある
そこは認めてながらやっていかないといけないし選手はそうしてると思う
ただ旗立てるアホだけは何とかしないと
643名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:36 ID:zTw5AWL90
>>629
仮定法になってるのも気付いていないようだ
644名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:38 ID:+YdiVeZyO
負け惜しみ言ってる暇あったら練習しろ
645名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:50 ID:3buBeqXX0
パワーで戦う野球が好きなだけで、日本のような戦いは好きじゃないんだろ
646名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:10:53 ID:fM/WjHRz0
気になったのは0−3から明らかにこのカウントを狙って打ちに行ってたこと。
それから8回の裏にリードを広げたあと盗塁したこと。
こういうシーンはメジャーではまず見ない。
647名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:02 ID:J1VmJH5m0
文法うんぬん言ってる連中は色々知ってるんだろうけど、
何か大事な物が欠けてるなw
648名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:02 ID:pCO1FKrV0
>>602
それに付け加えるとロリンズは
「だからブラジルはイタリアに負けるんだ。イタリアのサッカーをブラジルが真似ると、(ブラジルでは)批判する風潮がある。
 勝つためには必要なことなのに、封建的すぎる」
という意味の事を言っているのに、時事通信の翻訳手法では
「イタリアのサッカーはマナー違反」とだけ訳している。
そしてロリンズはイタリアを批判した、と締めくくっているw
649名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:02 ID:YPSvzLavO
アメリカは強かったよ。
日本は勝ててラッキーでした(棒
650名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:06 ID:dEcHCgtsO
アメリカ人がホームラン好きなのは分かるが…
651名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:13 ID:CdUw6V430
>>630
倒置分かってますよ
君は、文語文での疑問文や命令文以外で倒置が起きないと思い込んでるんですか?
頼むから、もう少しまともな予備校で英語勉強してくださいよw
652名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:17 ID:b8RFYcutO
俺も片岡走らすのかとおもたわ
まあでも大会への思い入れの差ざね
653名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:17 ID:41QGcNhm0
>>622
野球で姑息な技って、隠し球とか、捕手の構える位置をベンチから教えるとかそういうのだろ
654名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:17 ID:kh5XjR1e0
ロリンズの発言は物議をかもすことがあるみたいね。
ファンへの批判的発言で昨シーズンのプレーオフで活躍するまでフィリーズファンからブーイングを受けてた。
今日の試合、ジーターより守備もいいのになんでDHなんだよと彼の気持ちを思うと少しは同情するわ
655名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:22 ID:omsfGdlL0
日本の野球の強さはなんですか?日米の違いとは?って聞かれて
ここが違うねってスタイルの差を答えたら負け惜しみだと思われたでござる
656名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:23 ID:NNazcQk+0
>>559
たしかにそれは可能性はあり得る
走者はロリンズだったからな
だけど推測の域を出ない
ランナー捨てて打者に集中した場面は
無視されたロリンズは多少なり不愉快だったろう
だがしかしランナーを無視したためにダルビッシュはノビノビ投げられて
結果抑えられたわけだから
勝負に徹した作戦で当たったわけだ
ロリンズが敢えて指摘しなかったのは
勝負に徹する行為を指摘することで
負け惜しみと取られたくないという負い目が多少なりともあるのだろう
騒ぐほどのマナー違反など日本はない
むしろパワーで劣る日本人が知恵と努力で忠実に勝負に徹した王者の風格だ
657名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:28 ID:wGP5wrGu0
時事はわざとなのかガチで間違ったのかそれが問題だ
658名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:28 ID:g7jlUNeF0
>>638
時事の誤訳は割りとあるよ
意図的かは判らんけどなw
659名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:30 ID:VwSF8vXu0
馬鹿じゃねぇの。別にメジャーvsNPBやってるわけじゃねぇし。
今日の試合は日本対米国だったって事わかってねぇなこいつw
660名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:34 ID:ofYLICE50
派手にバットを投げ捨てるのはどうかと思うけど、今日はそんなシーンあったかな。
アメリカは変な所で紳士的だな。報復でデッドボールとかの方が?なんだけどw
サッカーなんか走り回って喜びまくりだけどなぁ
まぁあまり塁上でこれ見よがしにガッツポーズとかは、すこしは相手のことも考えた方がいいとは思う。
661名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:38 ID:m9LJAGWq0
>>641
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  そうや、男ならそれが当然や
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
662名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:46 ID:zWXN+mxd0
>>638
時事通信がこれだからな
ネットとかない時代、われわれはどんだけ歪められた海外の情報を受け取っていたのだろうと
想像すると、怖ろしくなるね

毎日や朝日みたいに出てく方もダメなら、入ってくる方もダメ
663名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:49 ID:oV3AGoKlO
ジーターは言わない

ロリは韓国人と同レベルのオラウータン
664名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:50 ID:tkwS6dpH0
おまえらの過剰反応は本当に気持ち悪い。
「そういう意見もあるのか」って受け止められないのか?
全部自分の思い通りにいかないと納得いかないの?
共に戦った好敵手ですら全面に好意的な反応しか求められないの?

そういう姿勢ってチョンとまーーーったく同じだから。ほんとやめてくれ。
665名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:51 ID:zTw5AWL90
英訳君、間違った訳をせっせと貼ってくださいな。
666名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:54 ID:AtKj7Jw40
3−0から打ちにいくってMLBじゃ普通だろ
667名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:11:56 ID:bFrZq3tv0
この大会の仕組みがまずアメリカ流だからなwww日本とまあ韓国はよく頑張ってあがったよ
準決勝までアメリカが苦労しないでいけるようになってるからね
ベネズエラに負けたけどなwwww
668名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:05 ID:a21P4hAOO
メジャーはメジャーリーグファンのためにやってる見せ物だろ
WBCは国民のためにやってる見せ物だろ
ルールに乗っ取ってやってる限り自国民以外に非難される覚えはないはずだが
669名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:07 ID:AQEvRpTsO
五点差なのに必死で二盗三盗して無視されてた人?
670名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:08 ID:PfkgBTkb0
チョン見たいな発言控えろよお前ら
671名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:09 ID:buiMYqEK0
アメリカ人はプロレスでもしとけ
672名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:37 ID:6DskA4x4P
んとバットを投げてはイカンと言うこと?w
673名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:46 ID:DNIqb5jt0
>>646
0-3から打たないってヌルすぎねえか?
そんなんルールでもあんでもなくヌルいだけとしか感じないよな
674名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:12:57 ID:+Tasd2MVO
ダンのプレーは批判されないのかよw
675名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:01 ID:EQiGTD3YO
↑の最初2文字と

↓の最初2文字とってうちのにゃんこの名前にするお(・ω・ )
676名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:04 ID:MnsNpCVL0
負けたことが気に入らないんだよね。
677名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:09 ID:PGBMRVc90
アメリカ人にも理解してもらえたんじゃないかな
柔道がJUDOに破れた悔しさを
678名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:11 ID:41QGcNhm0
>>559
むしろ、三盗する意味が無いんだが?
679名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:22 ID:y2oKTEsHO
あんなところで盗塁するのもなぁ

680名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:22 ID:fBUKFe4W0
メリケン野郎の方が感情出しそうだけど逆なのか
681名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:28 ID:VVJoUUpL0
そもそも報復が論外。感情でてんじゃん
682名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:30 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
「メジャーでは批判されるであろう多くのこと」の一例として
バントがあったのではという推測を付け加えただけに過ぎません。


683名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:37 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね

684名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:43 ID:O7aMt+uOO
>>646
打っちゃいけないルールあるの?
この大会はメジャーリーグ戦なの?
685名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:43 ID:boedM5LdO
田母神氏の書籍を数冊読んだが…ダメリカはとんでもなく悪い国家です!
686名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:52 ID:6eo0OZ//0
お前が言うなよ
文句言えるのは日本人だけだぜ
687名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:13:57 ID:Y9Twzvhm0
>>623
基本、派手すぎなければ試合終了後は問題ない。試合が進行中は駄目。
ただ一貫性が無いのも事実で、8回リリーフ登板して超ピンチを
脱したらPが喜んだりすることもあるし普通にスルーされる事が多い。
スーパースターが例外なのも書いたとおり。
そのあたりは相手のさじ加減次第といういい加減なものです。
だからこそなるべく挑発になるような行為は控えるっちゅーこと。
688名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:01 ID:wGP5wrGu0
>>677
いや、あれはヨーロッパがルール変えたからじゃないかw
689名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:12 ID:Zu6wkhfI0
国ごとにスタイル違ったほうが面白いとおもうけどな
日本はセコい野球、米は豪快な野球を極めるべき
690名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:22 ID:bFrZq3tv0
サッカーでもパワープレイとかあるしな。あんなのサッカーでもなんでもないw

だからその逆のパターンもあって然りだよね
691名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:29 ID:a21P4hAOO
>>656
日本からするとあの盗塁のほうが不可解だったね
あの点差だと投手に対する嫌がらせでしかない
逆に日本では見ないな
692名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:32 ID:Mgg33f4S0
>>673
いつ打つんだよって話だよなw
693名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:44 ID:Bnu7oQBa0
アメリカざまぁwwww
日米、暗黙の了解の違い
英語の講義

の、3本立てでお送りしています
694名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:49 ID:edFJon6DO
手抜いたら相手に失礼だろ
695名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:04 ID:JAUm2WbB0
>>595

乙。
>>1の様に一部だけを取り上げるやり方はマスコミに共通なんだな。
696名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:04 ID:xDCGVVN30
バスケットボールでもNBAと五輪ではルールが違うからな。
メジャーとWBCも違うんだよ、
つーかメジャーに球数制限ないし
697名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:05 ID:gjaOfUUE0
共同通信の訳し方が悪いのは分かった
ロリンズが遠まわしにメジャーの風潮を批判してるのもわかった
とりあえずWBCでアメリカが負け惜しみを言えるような競技環境ではないから
698名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:09 ID:CdUw6V430
>>665
文法的な間違いを正すなら、文法的な擁護で反論しようよ
多分、君じゃ無理だろうけどw
699名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:22 ID:CdUw6V430
>>665
文法的な間違いを正すなら、文法的な用語で反論しようよ
多分、君じゃ無理だろうけどw
700名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:23 ID:Zu6wkhfI0
>689
同意
701名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:24 ID:sqkGMi7KO
てかメジャーリーグでも普通にガッツポーズしてるけどw

702名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:32 ID:h58A6h6t0
デンヴァーポストの記事はほとんどアメリカの自己批判。
負けたら終わりのトーナメントでわけのわからん戦い方をするなというのが趣旨。
703名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:47 ID:u5GejZfX0
これ>>1の記者の捏造。

米国のロリンズ「彼ら(日本)の野球を大リーグでやったら批判される」とMLBを批判したのが本当だろ?

もう捏造記事で次スレ立てるのやめろよ。
704名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:47 ID:J/L8hqBHO
ノーアウト2塁で送るのが米国野球、ノーアウト1塁で送るのが日本野球

どっちも間違ってない
705名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:50 ID:cre7f+sN0
そんなメジャーならメジャーいうなら
こんな国際大会やんなよ

てめえら辞退しまくってるうえちょっとでも痛いと故障とかいって出るのやめるとか
全くやる気ないくせしやがって
706名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:57 ID:41QGcNhm0
>>682
レギュラーシーズンと同じように戦えってか?
こいつ相当頭沸いてるな
最低限プレーオフのような戦い方をしろよ
それとも、自分達はオープン戦のつもりだったっていう言い訳か?
ホント軟弱だな
707名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:59 ID:BNydKJHV0
>>109はちょっとニュアンスが違っているので意訳する。

“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.

ロリンズはこう言う。「日本のプレースタイルは僕らと違う。
もしレギュラーシーズンのホームだったら、
彼らのやる多くのことがアメリカでは批判の的になる。

But that’s the way they play. They don’t worry about the big things.
They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

でも、それが彼らのやり方だ。たいだいのことは気にすることはなくて、
正しいことをしている。実際に日本から学ぶことがあるとすれば、
相手のミスを見逃さないことだね」
708名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:59 ID:Pn42R28Q0
国際大会なのに
自国審判しか配置せず
自国に有利な組み合わせを作って
格下にチンチンにされながら準決に進むも
またもや格下にレイプとかの方が批判の対象になると思うよ
709名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:08 ID:7j3FT0paO
>>700
韓国さん頭大丈夫ですか?
710名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:09 ID:pCO1FKrV0
>>674
なんであんな守備したかよくわからんけど(本職ライトじゃないから目測誤った?)
むしろあんなに米国は頑張って、国の恥にならないようプレーしてたのに、今日の米国代表選手以外に
参加を促さなかった(その上、ファンへの告知や宣伝手法にも問題があった)MLBに、選手はムカついてるように見える。
711名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:17 ID:DvCFVnuF0
ID:CdUw6V430

頼むから「彼らは袖に彼らのもの(国旗)をかけている」の誤訳を直してくれ。
wear on sleeve でググレばすぐ分かるから。
712名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:19 ID:REQm0qKt0
選手本人が意見を補完する為の例を挙げてるのに、記者がまったく違う自分の意見を
入れたら捏造と言われてもしかたないじゃん。
713名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:25 ID:ctql0aeo0
>>4
はじめてみたが、よくできてるなw
714名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:27 ID:xNbqTwe10
なんだ、時事通信のねつ造記事って騒いでたけど
ねつ造記事じゃなかったんだな。
2ちゃんねらーはマスゴミ以上にいい加減だなw
715名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:29 ID:W7NLnYLL0
僕らは目指したメジャーリーガー
欲望は抑えきれずに
薬にまみれた
大金を求め続けた
716名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:41 ID:aqTvuwnJO
チョンチョン言ってるやつは何なの
チョン意識しすぎキモい
717名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:46 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは率直にプレイしている。
彼らのスタイルは違う。彼らのした多くのことは、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されるだろう。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。

718名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:46 ID:7ejpNxkL0
>>701
メジャーだとガッツポーズしたりすると次の打順の時に報復の死球とかあるからな
そういうのが暗黙の了解ってのもおかしな話だが
719名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:47 ID:6EUm6Bxe0
>>1
どちらにしてもわざわざこんな事言わなくてもええやん
国際試合なんだから色々あるさ
正直かっこ悪いよこの人・・
720名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:50 ID:D/EMTcs70
ID:CdUw6V430の訳はひどいなあ
高校生?
721名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:50 ID:uCNMBTcX0
野球は点取りゲーム。
盗塁でもバントでも、相手より多く点を取った方が勝ち。
日本の野球を批判してるようじゃ、永遠にアメリカは日本に勝てない。
722名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:54 ID:h2LS45gpO
『もう一度奪え!世界一』
もう一度って何かおかしくない?
723名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:16:56 ID:Y6i0R37wO
大事な事なので二回言いました
724名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:17:07 ID:Y9Twzvhm0
>>660
日本では普通にバットを手放しているだけのつもりでも
MLBではバットを投げていると受け取っちゃう
福留が移籍時にその事を注意するとかいう記事も出ていたはず
725名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:17:39 ID:S3qhg09o0
メジャーじゃないからな
正直、そんな卑怯な戦術じゃないだろ。
726名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:17:45 ID:XiHCsE/gO
勝者を卑しめると言う事は、それ以上に敗者を卑しめる事だと言う事を、ドリアン野郎は判ってない。

キューバを見習え。
727名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:17:48 ID:DNIqb5jt0
>>724
ノリさんとかぼっこぼこにシバかれるんじゃね?
728名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:17:51 ID:zWXN+mxd0
>>695
英語の記事でもやってるからね
http://sports.yahoo.com/mlb/news;_ylt=Amg0etERBaKIxVPJDTiUO5IRvLYF?slug=ti-usaloses032209&prov=yhoo&type=lgns
この記事では「必死にプレーしすぎて、クールさを欠いている」
ことをロリンズが批判してることになってるw
729名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:17:54 ID:D/EMTcs70
>>717
but they just wear theirs on their sleeveのtheirsって何か分かってないのか
730名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:08 ID:a4BsSuxi0
>>110
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   中韓韓
    |      |r┬-|    |   キュー韓キュー韓
     \     `ー'´   /   アメリ韓
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

731名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:22 ID:2FU0VowL0
732名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:28 ID:Uk0t3Dgj0
国際大会で他国の暗黙のルールなんか通用しないだろう
メジャーリーガーは五輪にも出ないから
国際大会がどんなものか知らないだろうな
733名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:34 ID:We3+0bNG0
原文も読まずレスする馬鹿が多いな
734名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:43 ID:omsfGdlL0
>>706
だからさー顔真っ赤にして憤慨してないで意図を読み取れよ

メジャーの皆さんからすると日本の野球は暗黙のルール破ってるところも結構あるが、
勝つための野球としては正しい姿だよ

とメジャーリーグファンに向けて言ってるの。ロリンズは日本擁護側だっつの
735名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:59 ID:BNydKJHV0
>>1は完全に英語を読み間違っているよ。

ロリンズは「バットを投げるのはマナー違反だから
あれは気になった。
日本は相手のミスにつけ込む術に優れているから
そこは学ぶべきだと思う」
と言っているだけで、別に批判しているわけではない。
736名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:18:59 ID:DNIqb5jt0
むしろガッツポーズして次死球くれるんだったらどんどんやれ
737名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:09 ID:6DskA4x4P
まぁアメリカ人が好むプレースタイルではないことは確かw
コロがしてセコセコ走ってプレッシャーかけるスタイルだからなw
738名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:12 ID:1J0CWj45O
思い切ってバント禁止にしたら?
739名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:14 ID:CdUw6V430
>>707
それは英語苦手な人の訳し方。
740名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:17 ID:u5GejZfX0
>>714
いや、ID:CdUw6V430が前スレで、誤訳をしてきされまくってファビョってるだけ。実際>>1の解釈は捏造に近い。

741名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:23 ID:D/EMTcs70
>>728
いや、それお前の読み方が違う。
アメリカが必死でないことを批判している論調。
742名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:25 ID:NFa4dzErO
でも日本に来てる外国人打者は0-3から打ってくるけどな。
解説もよく言ってるじゃん。
「ここはカウントは0-3ですが外国人は振ってきますからねぇ…」みたいに。
743名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:42 ID:VVJoUUpL0
【レス抽出】
対象スレ:【WBC】米国のロリンズ「彼ら(日本)の野球を大リーグでやったら批判される」と時事通信★3
ID:Zu6wkhfI0


689 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/23(月) 22:14:12 ID:Zu6wkhfI0
国ごとにスタイル違ったほうが面白いとおもうけどな
日本はセコい野球、米は豪快な野球を極めるべき

700 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/23(月) 22:15:23 ID:Zu6wkhfI0
>689
同意
744名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:44 ID:FX19thL8O
大リーグだったらね
大リーグだったらね
大リーグだったらね
大リーグだったらね
745名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:19:57 ID:wfA537kl0
そろそろ本当のワールドシリーズをやる必要があるな
746名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:02 ID:JAUm2WbB0
Zu6wkhfI0は真正かそれとも釣氏か。


689 :名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:14:12 ID:Zu6wkhfI0
国ごとにスタイル違ったほうが面白いとおもうけどな
日本はセコい野球、米は豪快な野球を極めるべき

700 :名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:15:23 ID:Zu6wkhfI0
>689
同意
747名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:07 ID:CdUw6V430
>>720
具体的にどこがひどいのかな?www
いってごらんよ。
英語で何か書いてみな?
748名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:13 ID:DGT0C6+p0
まあ今回は、それほど酷い審判ではなかった
清原「あれは絶対スウイングですよ」
749名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:18 ID:rOw9pagy0
>>742
全ての場合じゃなくて、勝ちが決まった場合だけですよ
750名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:21 ID:xNbqTwe10
why don't you write your translation instead of criticizing others?
751名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:41 ID:9n3ghzBu0
アメ車の馬鹿っぷりは尋常じゃない
馬鹿でかいだけで、ガス代かかるしすぐ故障するわでアホそのもの
まさにアメ公を象徴してるな
752名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:43 ID:BNydKJHV0
>>739
逆だよ。英語読めるけど、訳すのは苦手なんで
直訳ができないだけだ。
753名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:44 ID:CdUw6V430
誤訳誤訳喚くのはいいけど、何一つ、誤訳の該当箇所を指摘できないなんてw
754名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:52 ID:m9LJAGWq0
>>745
レッドソックスが世界一だな、松坂とかいるから
755名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:20:53 ID:Y9Twzvhm0
>>701
まだ試合進行中であり、その人がスターじゃなければあるいは相当な場面でなければ
報復の死球が来ます。


報復をするのが紳士的なのかという意見も無きにしも非ずw
756名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:12 ID:gjaOfUUE0
【野球/WBC】米メディア「国民的娯楽に大きな打撃」、「米国はどうしたら負けないか解決策を模索しなければならない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237814263/


新ネタきたな
757名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:18 ID:Zu6wkhfI0
日本の野球がセコいのは事実
韓国やアメリカのように正々堂々勝負すべき
758名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:20 ID:VQ18ccgG0
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね
完全な捏造だよ。ロリンズは日本がバントした場面については何の発言もしてないんだからね


>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。


これは時事通信記者による完全な捏造解釈。そしてこの記事を読んだ人間はロリンズが一切語ってもいない
8回2点リードしてる場面で日本がバントしたことについてロリンズが批判したと思い続けるわけです。

スレ見りゃわかるだろ。ロリンズがバントを批判した思ってるヤツがたくさんいる。この時事通信記者の
脳内捏造のおかげでね


759名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:20 ID:D/EMTcs70
>>739
>>707のほうがまだ原文の意図を曲げていない。
760名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:31 ID:hO26z/+O0
NYタイムズの記者が優勝候補筆頭は日本、アメリカより
強いって冷静に言ってたのにはなんかワロタ。
761名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:37 ID:MfP2rPw2O
どっちにしろ、それほど盛り上がる記事じゃないだろ
762名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:46 ID:bUMr05sP0
今日の主審の判定を見て思ったけど、、。野球の国際大会は、
サッカーより判定を厳しくしないと試合にならない。

審判の思惑が明確に試合の流れに出てしまう、、。
良く勝てたと思うよ、、。
763名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:21:53 ID:u5GejZfX0
>>682>>712

中学学生レベルの英語しかないくせになんでそんなにファビョってるの?

もしかして朝鮮人以下の存在?
自分は英語でできません、って宣伝してるようなもんじゃないかwww
764名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:04 ID:edFJon6DO
じゃあ次からはルールブックに書いといてね
765名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:08 ID:zcszCARS0
JUDOと柔道

baseballと野球

766名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:12 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは率直にプレイしている。
彼らのスタイルは違う。彼らのした多くのことは、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されるだろう。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。

さあ、高校生以上の諸君、どこが誤訳か、指摘してみようw
767名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:14 ID:ImSOA2DK0
いやいや2点リードならやるだろw
それより中島のタイムリーがノースリーからだったから
あれはケチつけられるかもな、と思った
768名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:15 ID:Z7JdPpJ00
こいつ人としてまだ一流じゃねえな
769名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:29 ID:ssFmqbbQ0
そもそも大リーグの場じゃないからな

日本はガキの頃から一発勝負のトーナメントやってきて、
一発勝負の試合の進め方に長けてる
770名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:30 ID:uVPpa7urO
甲子園でトーナメントの難しさは昔から知ってる選手たちだわな
最後まで手を抜かないのは日本流のリスペクト
アメリカに言われる筋合いはないわな
771名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:33 ID:DvCFVnuF0
>>729
俺も>>220で指摘してるんだが、気づいてもらえてない
772名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:37 ID:gBSaFout0
“For example, when they get the hits, they flip the bats. I am fine with it, which is fine. I actually like it."
これを日本のスタイルを評価、MLBの風潮を批判したととるのは違う気がするけどなぁ
773名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:40 ID:EzbKCh5b0
前回のWBCでボブが判定覆したとき、アメの監督は派手なガッツポーズしてたぞ!
774名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:42 ID:BNydKJHV0
>>747
They don’t worry about the big things.
彼らは大きなことに拘らない。

これは完全に誤訳だろ。
775名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:43 ID:zWXN+mxd0
>>741
話者の論調はそうだけど、その論旨の反証として、
本来なら場同じ側にいるロリンズの発言が使われちゃってるでしょ
776名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:52 ID:DGT0C6+p0
最初の6点は小技使わずにとっているのがびっくり
アメリカにあわせすぎ
777名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:53 ID:DNIqb5jt0
別に捏造ってレベルじゃなくね?記者が解釈しただけで、それは自由な解釈があっていいんじゃないの
778名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:22:57 ID:CdUw6V430
>>763
だから、なんか英語で書いてみてよ。
高校生君(笑)
779名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:00 ID:/IZBOTGg0
>日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。

これの何がいけないんだ? 
アホ時事記者の妄想?
780名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:00 ID:iq+CPhQH0
そりゃあんだけの体力で今の日本と全く同じ野球やるのはおかしいよ
キューバも同じ
781名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:10 ID:41QGcNhm0
>>734
5点差で三盗とかやってる奴に暗黙のルールとか言われたくないねw
少なくとも、レギュラーシーズンでは批判されるなんて事を言う必要がないだろ
プレーオフの戦い方として参考にするとでも言えば良いじゃないか
暗に批判してるのに、無理に擁護してるだけだろ
782名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:12 ID:wGP5wrGu0
>>760
MLB.comの記者もそんな風なこと言ってたな
783名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:25 ID:rZyF+duv0
短期試合とシーズンとの違いだろ
10試合やったらアメリカが勝って言いたいんだろ
784名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:30 ID:Ppgibz6BO
まぁ待てよ。
この選手もわざわざ言うことではないが、勝者の余裕で聞き流そうではないか。
785名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:37 ID:CdUw6V430
>>774
どこが誤訳だよ、池沼w
寧ろ、直訳だろうがw
786名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:44 ID:+lbbm3MpO
負けたら終わるWS第7戦なら普通にやるだろ…
それとも、WSでもこういうのは批判されるんかい
787名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:52 ID:5KKLp2Gq0
>>728
この記事はアメリカのWBCでの野球を批判しているだろ
選手からも声があがっていて、その代表がロリンズ
つまり、日本や韓国の野球を褒めている(ロリンズを含めて)

時事通信の配信した記事と正反対の内容だよ
788名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:23:55 ID:0jAhFBn10
だからアメリカは弱いのか
789名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:13 ID:6R5kysiC0
つまり、バット投げは韓国の国旗刺しと同レベルな振る舞いってことだな
790名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:22 ID:KTEDfNurO
ルールを守ってんなら問題ないじゃん
自分たちが不利になるとそのルールすら変えるクセにwww
791名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:24 ID:Y9Twzvhm0
>>782
ESPNの予想でもアメリカをあげた人は1人だけだったと思うw
792名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:27 ID:CdUw6V430
American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところをたたえながらも
大リーグでは気に入らないと彼が主張する特定のスタイル問題について
懐疑的なままだった。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは率直にプレイしている。
彼らのスタイルは違う。彼らのした多くのことは、もし僕らがシーズン中に
やってたら批判されるだろう。 例えば、ヒットを打ったとき彼らはバット
を放るんだ。僕はそれに問題ないし、実はちょっと気に入ってる。
でもアメリカのベースボールでは、それをやったら報復されるんだ。
他人の神経を逆撫でしちゃうんだよ。かっこつけてる、
見せびらかしているんだと思われちゃうからね。

したがって>>1は捏造では全くありません。

さあ、誤訳と喚いてる高校生諸君、どこが誤訳か指摘してみようw
793名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:35 ID:5KKLp2Gq0
率直にプレイしている、なんてどこに書いてあるのよ
794名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:35 ID:uYZWSPP4O
>>767

ねーよ
795名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:39 ID:+o9VZUUJO
I LOVE YOU を
月がとっても綺麗だから と訳せるセンスをもとう
796名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:52 ID:pCO1FKrV0
>>724
だから、そんなことは選手の個性でどうでもいいことじゃねぇか?何十メートルもぶん投げてるわけでもないし。
俺は昔日ハムと阪神にいた片岡の、打ったらバット綺麗にくるくる回して投げるのが格好良いと思うし
どこが侮辱してるのかもわからん。そもそもMLBの「バッドを投げ捨てると相手を侮辱することになる」なんて
いつ、誰が、どこから言い出したのかも解らんのに、なんでそんな下らないことにこだわって
若手が基礎的なバントや走塁技術を磨かないのか、全くわからん。
別に投手に向かって中指立てたわけでもないのに。
日本の打者がそんな事を気にするのもまた意味不明。MLBと日本野球は全く違う。文化も慣習も違う。
797名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:53 ID:Yp6rUWYFO
予選から毎試合ホームランコンテストでもやっとれ
798名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:24:55 ID:Zu6wkhfI0
>757
たしかにセコい
799名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:02 ID:QdDdKsHSO
ダルがシカトしたからスネてんだな
800名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:09 ID:QnyPzIUy0
メジャーの試合じゃなくてこれはWBCだしね。
今回は日本の野球に負けたってことじゃん。
801名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:21 ID:BNydKJHV0
>>785
「大きなことにこだわらない」じゃないだろ。
後ろの「正しいことをしている」とつながらないじゃん。
802名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:24 ID:ltIELNok0
>>795
ww
803名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:26 ID:YwWVmnAe0
>>595
長文コピペの人はまだ頑張ってるポイけど
わかりやすくまとめていただいてありがとうございます。

しかし、メジャーって感情を出さずにプレーしないとだめって変なスポーツだな。
プロ野球も黙って見れない鳴り物が変だと思うけどさ。
804名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:34 ID:DvCFVnuF0
>>766
とおもったら直ってたw
805名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:38 ID:omsfGdlL0
>>777
2点差でバントした〜ってとこは完全に記者の認識不足だろ
メジャーでは普通に行われてるプレイでそこが批判されることはない。

暗黙のルールについて誤解していたか、日本人をファビョらせようと思って意地悪い一文をつけ加えたんだよ
806名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:47 ID:2h7k8ExI0
日本が批判されない野球をしてたらアメリカが勝ってた!
日本は恥を知れ!
807名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:25:55 ID:cp1yJJr30
937 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2009/03/23(月) 22:24:22.08 ID:qp7c35l3
侍JAPAN・WBC連覇記念特集号緊急発売
http://www.daily.co.jp/information/top/0001771763.shtml

デイリーがVやねんフラグ立てたけどな
808名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:01 ID:CdUw6V430
“Their style is different,” Rollins said.
“A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season.
But that’s the way they play. They don’t worry about the big things. They do things right.
And if there is anything that we can take away from
what we’ve seen is to take advantage of another team’s mistakes.”

「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
 だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
 相手チームのミスにつけ込むところかな」

ttp://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

したがって>>1は捏造ではありません
「メジャーでは批判されるであろう多くのこと」の一例として
バントがあったのではという推測を付け加えただけに過ぎません。
809名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:24 ID:ssFmqbbQ0
>>757
セコイの基準がわからん
810名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:25 ID:/6F4PhSn0
つーかバッド投げで話題になったの中村ノリ以来だな
811名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:26 ID:Dbgn82NN0
ロリンズだせーwwwwwwwww



でいいじゃん。
論争する必要なし。
812名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:36 ID:a21P4hAOO
原のバット投げ以上のかっこ良さを見たことがない
原は本当にかっこ良かった
813名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:26:53 ID:6DskA4x4P
日本野球のセコさは群を抜いているからな・・w
814名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:04 ID:SZh0+PtO0
>>774
そんないじめるなよ。
そこはほとんどあってるし
815名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:10 ID:wGP5wrGu0
>>795
俺はAtom Heart Motherを原子心母と訳せるセンスを持ちたい
816名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:17 ID:gjaOfUUE0
>>798
この手の壁打ちしてるレスをWBC関連スレで何度見たか
ほとんど韓国人(在日含む)だしめんどくせぇ
817名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:19 ID:E91OLVae0
すまん、ID: CdUw6V430 が誤訳というなら、指摘してる人は勿体つけないで
訳文を載せてくれませんか?語学のスレじゃないんで、ヒントとかそういうのはいらないです。
818名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:23 ID:h0ShgELEO
メディア(笑)は本気じゃないだの日本だけ必死だの言ってたけど米も普通に悔しかったんだろうな
819名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:28 ID:ZDaXx0GZ0
負けの許されない試合だからこそシビアになる。
日本のプロ野球も、国際試合ほどせこくはない。
頭を切り替えてやらない方が負ける。
国際試合のピリピリした空気の漂うシビアな野球も、それはそれで面白い。
820名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:33 ID:JkdAGvwd0
原の野球を日本野球と勘違いしないでくれ
821名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:39 ID:/IZBOTGg0
>>792

誤訳っつーか捏造に近いねwwww
822名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:49 ID:buiMYqEK0
ロリンズって体も小さいし小細工も上手いし
どうみても日本向けの選手なんやけどなあ
823名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:55 ID:GJgYxGIP0
日本ベンチの上に座ってる女性が美人すぎる
824名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:27:58 ID:cre7f+sN0
>>757
薬物まみれのダメジャーリーグのほうがよっぽどセコいんじゃね?
825名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:00 ID:idtjOy730
サッカーなら、その国々でスタイルが違うことも理解し合っている。
こうでなければベースボールじゃない、というのは世界の狭さから来るものだろう。
826名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:04 ID:CdUw6V430
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません
※ネトウヨが必死で捏造認定しようとしてますが捏造ではありません

>>808>>792参照
827名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:09 ID:uR/YKWD8O
炉利ンズくやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:13 ID:DNIqb5jt0
>>805
いや、いいたいことはわかるんだがそれは記者の力量の問題で
捏造いうレベルとは違う問題かと

恣意的に誘導しようとしたとすると問題だけど、それは証明できんし
829名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:26 ID:u5GejZfX0
ファビョってるID:CdUw6V430は冷静に>>595を批判してみたら?

そうじゃないと、いくらコピペしても信用できない。
一人ファビョーンなチョンがいるだけにしかみえないじゃないかww
830名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:29 ID:WyOm4Svl0
そういや新庄のバット投げがちょっと話題になって、
本人が「滑り止めをガチガチに付けてるから」とか弁明してた。
ノリさんはどうすんだろと思ってたらそんな機会もなく罰ゲーム逝きになった。
831名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:34 ID:KTEDfNurO
>>797
ワロタw
832名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:35 ID:ImSOA2DK0
オランダ戦でHR打たれた後思いっきり報復で
打者の後ろにボール通してたアメが何言っても説得力ないよ
833名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:36 ID:a4BsSuxi0
ID:CdUw6V430 が必死すぎて怖い
834名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:43 ID:sQhr33k50
>日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる

2点差なんかワンチャンスなんだから、もう一点取りに行くのは当然だろ。
835名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:51 ID:sqkGMi7KO
感情を表に出さないのが暗黙の了解としているのに、あの獣と化した乱闘は何なんだよいったい

836名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:57 ID:SUIdRlmR0
>>792
誤訳より気になるところがあるのだが、

>具体的には指摘しなかったが、

この部分は捏造じゃないのか?
837名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:28:59 ID:JkdAGvwd0
アメリカは負け犬じゃないと思ってたが違ったなw

見るからに職業野球じゃないし、いつまでも弱いままでいてくれ
838名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:01 ID:6DskA4x4P
>813
同意。
コロがしてゴキブリのように走るだけw
839名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:18 ID:7j3FT0paO
>>829
必死すぎできもい
韓国さんみたいだよ
840名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:33 ID:g7jlUNeF0
>>811
          ∧_∧
        ⊂(-@∀@)つ-、<朝日の善導のための創作記事もそれぐらい素直に読めよ
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
841名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:47 ID:NFa4dzErO
やっぱりまた日米野球の復活が望まれるなあ。てか、アジアシリーズ優勝チームと
ワールドシリーズ優勝チームが戦う野球版トヨタカップみたいなのやれば面白そう。
842名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:50 ID:Pn42R28Q0
最後のライトの態度みたいなのが正しいってこと?
アメ公の美徳はよくわからんな
843名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:52 ID:hO26z/+O0
>>783
いや、日本の細かいスコアラーが更に研究して傾向と弱点を
洗い出し、試合をやればやるほど日本が勝ち続けるかもよ。
844名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:29:55 ID:omsfGdlL0
>>828
現にスレタイだけ呼んでアメリカファックって単発がたくさんわいてるでしょ。
反米感情を煽ろうとした記者の試みは成功したわけよ。
845名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:07 ID:6rG6rwgC0
大リーグはエンターテイメント、WBCは真剣勝負
846名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:08 ID:Z0+Q24Yc0
ID:CdUw6V430はコピペの回数が多い方が勝ちだと思っているんだろう
小学生みたいだなw
847名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:13 ID:SZh0+PtO0
>>815
サイモン&ガーファンクルに
You Don't Know Where Your Interest Lies
っていう曲があって、邦題が
「きみの可愛い嘘」

おいおいw
848名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:19 ID:CdUw6V430
>>814
いや、単に低学歴のバカが多いだけw
英語の構文一つ構成できないだろう、どうせw
名詞節と文を間違えてる池沼もいたし、名詞句に合われる時制と文の動詞の
自制の一致がないと英語文としては有意味ではないと主張してる
バカも複数人いたしw
849名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:35 ID:BNydKJHV0
>>814
いや、完全に誤訳だから。

「大きなことをやろうとせず、小さなコトを積み重ねていく」
と評価しているところなのに、完全に否定したように言っている。
後ろとつながらないし、ロリンズが日本批判しているように見える。
850名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:30:53 ID:n+kuGDTT0
バルサの自分たちの攻撃サッカー以外を
貶すバルサヲタにそっくりの発言だな
851名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:02 ID:R81Y2MEk0
そもそも日本代表監督の原辰徳自身が
巨人の4番バッターなのに
日本シリーズで王監督のサインで
バントをした男だ。

852名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:07 ID:YwWVmnAe0
>>807
またかw
853名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:09 ID:Mr94tiKY0
あれだろ?

日本人はサッカーや野球ではガッツポーズをして当たり前だが、
相撲ではしない。
それと同じように、アメリカ人は野球では(あまり)ガッツポーズをしない。
だからロリンスはアメリカ人の感覚としては日本選手の行いは非難の対象であるが、
日本人の感覚も尊重した上で

>「俺達とはスタイルが違うね」とロリンズは語った。
>「彼等は俺達がレギュラーシーズンでホームでやってたら批判される
> だろう多くのことをやった。でも、あれが彼等の試合の進め方だ。
> 彼らは大きなことに拘らない。彼等は正しいことをしている。
> 私が見た中で(彼らのプレイの中で)何か盗めることがあるとすれば
> 相手チームのミスにつけ込むところかな」

こうコメントしたわけだ。
854名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:33 ID:DNIqb5jt0
>>844
それは結果であって証明にはならんでしょ
むしろ捏造捏造騒ぐほうがなんか乗せられてる気さえしてきた
まあ、ぶっちゃけこんなのどーでもいい問題だよな
855名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:31:39 ID:BNydKJHV0
>>848
よくその程度の英語力でそんだけ自信を持てるもんだな。
ある意味、感心してしまう。
856名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:02 ID:3r1ESis60
よく考えたらこの展開でバントして批判するわけないな
857名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:11 ID:CdUw6V430
英語文一つも構成できない池沼
倒置の意味が判ってない低学歴
無理やりなん癖つけてくるなよw
858名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:13 ID:7j3FT0paO
ごめ
>>839はID:CdUw6V430あてね
859名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:13 ID:7ejpNxkL0
>>848-849
語学板でも逝って訳してもらってきたら?
ここで(互いに互いの話を聞かない)水掛け論してても意味無いし
860名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:17 ID:57GuCy3y0
楽しさを優先して勝てないなら本末転倒
日本の野球の方が競技として突き詰めてる
ルールの範囲内で高度なものを追求してる
サッカーで言えば批判されがちな
近年のプレッシングサッカー
ああいう感じ
マナー違反ではない
861名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:33 ID:JkdAGvwd0
文化そのものが全く違うし、どうせゴミが煽ったんだろ
ゴミ人間の頭は韓国産レベル
862名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:34 ID:nQd8qbi/0
「時事通信」だってw
863名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:41 ID:hwycvtny0
>日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で歩いた後、犠打で走者を進めた場面

スマートな戦法だと思うけどな
864名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:52 ID:0jAhFBn10
>>838
タイ・カッブ批判はそこまでにしとけカス
865名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:32:54 ID:KTEDfNurO
一番じゃなきゃイヤー
って小学生かよ!!!
866名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:05 ID:MmpLFrCC0
この記事を書いた奴は野球を知らないのか
867名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:09 ID:BNydKJHV0
>>859
俺は英語板の住人だけど、本当に英語力あるヤツほんとんどいないから。
868名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:19 ID:sFtO0hb6O
いやいやごもっとも
なんでわざわざアメリカで決勝まで日韓対決なのか
KYもいいとこですよね
ぶっちゃけ野球は対クリケットが最重要課題で日韓がどうとかレベルの低い事してらんない
869名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:26 ID:+Tasd2MVO
>>830
ノリさん報復されまくりだったろうなw


てかロリンズよ。
負けたあとに、日米の野球の違いを言わんでも…。
870名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:30 ID:he8VHnpwO
八回二点差で何でバントが非難されるんだ
だから負けるんだよ
871名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:37 ID:ABWaG//2O
一発勝負だしな
872名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:40 ID:CdUw6V430
>>849
誤訳とはいわんだろう。not worry about big thingsの含意なんて
とりようによっていくらでもとれるw
寧ろ、ニュートラルに訳してるのに、誤訳とか、オマエ本当
パーやなww
873名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:44 ID:DGT0C6+p0
バントのへたそうな城島にバントをさせるなんて
メジャーじゃやらない
上手な奴と交代させてやらせる
874名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:45 ID:J1VmJH5m0
でも何か不思議だなー。
日本人は感情を表に出さないのが美徳とされてたのに、
それをよりによってアメリカ人に指摘される事になるなんて。
875名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:33:54 ID:omsfGdlL0
記者がここでバントかよこすいなって思ったから

>具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられるいずれにしても、
敗戦の後だけに後味が悪かった。

これをつけくわえたわけ。同じ記事を違う記者がどう書いてるか見ればこの一文は完全に蛇足
ネガティブにとらえようとしてる
876名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:03 ID:u5GejZfX0
>>857
dakaraみんなの疑問は>>595だろ。

それに冷静に批判すれば良いんだよ。
そしたら、頑張って何時間も連投コピペしなくても、
>>1が捏造ではないってことがみんなに納得してもらえるんじゃないw
877名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:22 ID:41QGcNhm0
>>849
バットを放り投げる事が、レギュラーシーズンのホームという限定条件において批判される事だと思ってる訳?
むしろ、具体例を挙げずにぼかしてる所に、ロリンズの言いたい真意が隠されてるんだろ
878名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:35 ID:NyhIBJPmO
たった2点差ならありだろ、
4点差以上なら別だが。
879名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:35 ID:g7jlUNeF0
>>828
>「彼らの野球を大リーグでやったら批判される」と語った。
>具体的には指摘しなかったが、

文章全体の意味はともかく「バット投げ」は大リーグやったら批判されるとロリンズは言ってるのに
「具体的には指摘しなかったが、」と捏造しているように見えるけどな
おまけにバントを批判していると勝手に妄想して、そちらを記事に書いている
880名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:37 ID:5KKLp2Gq0
おれだったらこんな感じかな
時事のような捏造はできないので、日本を褒めているという論調になる。

American shortstop Jimmy Rollins appreciated Japan’s adherence to fundamentals.
But he remained skeptical of specific style issues that he insisted would not go over
well in the big leagues.

アメリカの遊撃手、ジミーロリンズは日本の基礎に忠実なところを認めている。
その一方、大リーグでは好意的に受け入れられないだろうと彼が考えるスタイルの何点かについては
完全に受け入れてはいない。

“They play with passion. And we play with passion, but they just
wear theirs on their sleeve. Their style is different. We would get
criticized for if we did them back home during the regular season,” Rollins said.
“For example, when they get the hits, they flip the bats.
I am fine with it, which is fine.
I actually like it. But in American baseball, you do that and you’d
get people throwing at you. You’d rub people the wrong way because
they’d think you were styling, showboating.”

「彼らは情熱を持ってプレーしている。我々もしているけれども、
彼らはその情熱を表面に出してプレーしている。
彼らのスタイルは(ここが)違う。
もしシーズン中にここで(MLBで)そうすれば(感情を表面に出してプレーすれば)
批判されるだろう。」

「例えば、彼らははヒットを打った後、バットを投げ上げる。自分は気にしないし、それでいい。
実際、それ(投げ上げ)がいいと思う。しかし、アメリカの野球ではそれ(投げ上げ)をすると
批判の声が飛んでくる。かっこつけて、見せびらかしをしていると思われて
みんなを不快にしてしまうだろう。」
881名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:38 ID:CdUw6V430
>>867
英語板の住人か?
じゃあ、何か英語で語ってみろよ、ザコ
882名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:47 ID:gBSaFout0
ロリンズはともかく、少なくともアメリカのジョンソン監督は思いっきり負け惜しみ言ってるぞ。

Johnson, for one, wasn’t ready to concede that this night somehow made Japan superior in baseball.
“It’s just one ballgame. Some of our pitchers aren’t as far as long as as some of the Japanese pitchers are.
Our hitters eventually came around.
I think we put on a good show and could have easily won the game,” Johnson said.
883名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:56 ID:BNydKJHV0
>>872
全体的にロリンズが日本を評価しているところを
完全に批判したニュアンスで訳しているくせに
なにがニュートラルだよ。
英語が読めてないからそんなことを言い出したんだろうが。
884名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:34:58 ID:m9LJAGWq0
まぁいとこというと

チョンとキューバ強かったよな
アメ公が予選にいたらもっと楽だったのに
885名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:05 ID:rpLBW0HS0
連投マンに構うなよ
いきなりネトウヨが〜なんて言い出してる時点でちょっとあれな人なんだろう。
886名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:36 ID:BNydKJHV0
>>881
小学生かおまえはw
887名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:36 ID:uFgDVLm10
まず「捏造」とは何か、というところから定義付けする必要があるな。
>>1が捏造である、というのはどういう状態なのか、
>>1が捏造でない、というのはどういう状態なのか。
888名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:42 ID:E91OLVae0
>>859
いや、気違いもウザイが、それを指摘するカキコもウザイんだよ。
誤訳というならサクっとコピペの英文を正しく訳せばいいじゃん。
訳せるから「誤訳」って言い切ってるんだろ?
889名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:35:54 ID:k46ba9r80
あれだけ審判に助けてもらっても勝てない糞集団のくせして、日本の野球にけちつけんなwwww
アメ公が主審やったせいで、ストライクとボールの判定とか、スイングの判定とか滅茶苦茶だっただろ。

あれを恥だと感じない奴らに批判されたくないわ!!!!
890名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:17 ID:VW0NhKE60
時制と仮定法は難しいからしょうがないよ
好きに英文読めばいいと思う
891名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:35 ID:hO26z/+O0
名前は忘れたけど、甲子園をテレビで観たメジャーの
選手か監督がビビッてたね。
892名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:37 ID:41QGcNhm0
英語以前に野球文化を分かってない奴が多いんだな
893名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:38 ID:DNIqb5jt0
>>1は捏造記事ではない
>>1はアホ記事

これで全て丸く収まる
894名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:41 ID:SZh0+PtO0
>>849
文脈をみても、そんな風には見えないけどなあ。
まあ、英語の得意なひとにだけ感じることかもしれない。
895名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:36:52 ID:5KKLp2Gq0
>>846
しかも訳がまちがっているんだよな
896名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:01 ID:oV3AGoKlO
アメリカチームはアメリカとしては二軍ではない
ほぼオールスター。

大リーグはもはやアメリカのものではないだけ
897名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:10 ID:u5GejZfX0
3行でまとめると、

・全体的にはロリンズは日本を評価している
・大リーグでやったら批判されるのは「バット投げ」「寛恕を表にしたプレー」
・バントうんぬんは記者の捏造

っちゅーこったな、簡単にまとめると
898名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:14 ID:akW5lWAp0
でも、逆もあるよね。
ガム噛んでフーセン膨らませるとか。
平気で唾をはくとか。
あと、ストッキングをキッチリとあげないとか。
その他、アメリカに負けない位、批判されることはあるよな。
899名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:15 ID:JRgCy8CMO
野球がベースボールを上回っただけ
900名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:35 ID:7ejpNxkL0
>>888
とりあえず俺は訳すの無理
英語の偏差値なんて50そこそこだったし
901名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:37:53 ID:YwWVmnAe0
>>853
レスの意味と違うところで疑問を持ってる者だけど
日本でいう相撲での態度を、アメちゃんのベースボールでの態度に置き換えると
非難とか、メジャーでの態度とかが理解できるわ。
なるほどね。
902名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:05 ID:u5GejZfX0
>>897
ミス
寛恕→感情
903名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:07 ID:CdUw6V430
>>876
その記者がたまたま具体的な例のでていないような
記事を読んだだけじゃないのか?
彼らの野球を大リーグでやったら批判されるって言うのは字義通り

a lot of things they do, we will get criticized for

具体例は、「とも考えられる」とことわって
推測であることを匂わせてるだろう。
どこが捏造なんだよw
904名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:25 ID:DvCFVnuF0
ID:CdUw6V430はなんでそんな強気なんだ?
905名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:27 ID:buiMYqEK0
なんやかんや言ってやっぱ国際大会っておもろいな
特にアメ公のファビリようときたら
906名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:38:41 ID:BNydKJHV0
>>894
ロリンズは全員が大きいなのを狙うアメリカの野球に比べて
こつこつとつないでいく日本野球がすばらしいと
ほめているんだよ。
ただ、「こつこつとつないでいく」という表現は
英語に対応するのがないから
日本人が想像できないような表現になる。
そこは英語的発想ができないと読み取れないんだよ。
907名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:39:36 ID:QdDdKsHSO
さすが本家はお上品ですこと
クスリ打つのにも作法があるんでしょうね
908名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:39:39 ID:JjAp5JPRO
新庄がホームラン打ったときにホームベースを手で触ったのを
投手への侮辱として批判されてたけどそんな感じ?
909名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:39:43 ID:uVPpa7urO
アメリカは韓国より明らかに弱かった
910名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:39:43 ID:5KKLp2Gq0
>>897
見せびらかすところだけが気に入らないが
それ以外は大いに日本野球(アジアの野球だな、正確には)を評価している

それに比べて、アメリカは、、、っていう感じで
反省の弁だよ
911名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:02 ID:omsfGdlL0
これは俺の感想だが、
バットをほうり投げるようなプレイはメジャーではできないね〜と野球文化について言及してるだけなのに

記者はこれじゃ面白くないな、と思ったわけ。
日本人がくらいつきそうな面白い記事にしようと思って

具体的には指摘しなかったが、日本が2点リードの8回に先頭打者が四球で
歩いた後、犠打で走者を進めた場面を指したとも考えられる。いずれにしても、
敗戦の後だけに後味が悪かった。(ロサンゼルス時事)

ここを加えた。

結果、スレをご覧の通り顔真っ赤な奴が続々と怒りのコメントを残し
アメリカメジャーリーグに嫌悪感を持たせることに成功したわけだ
912名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:06 ID:VosmCkYQ0
アメリカは、ホームラン競争でもやっていればいい
913名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:09 ID:u5GejZfX0
いつまでも>>1のような捏造や誤訳を叫ばれてる記事を、
2NNトップ記事にするのもいかがなものか。

次スレは立てないほうが良いと思うんだが・・・
914名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:15 ID:CdUw6V430
>>883
オマエ、本当にバカだな。
they don't worry about big things
直訳すれば、大きなことは気にしない。

おまえ、高校教師なにかだろ?
突っ込みどころが2流だわw
3ヶ月くらい留学経験あって高校で教えてますって言う程度の
バカが無理すんなってw
915名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:37 ID:qWpomDUv0
韓国の選手なら言いそうだがアメリカの選手が言うのは何かの間違いだろ
916名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:56 ID:4GylqFl10
バット投げかー韓国がやってたな
917名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:40:57 ID:qP/In9XtO
負け惜しみのなにものでもないな!
だったら自分達のやり方でねじふせてみろよ。

良い選手なのに勿体ない発言だ。
918名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:23 ID:lewZFxLk0
“They were fundamentally sound,” U.S. shortstop Jimmy Rollins said of the Japanese last night.
“They took advantage of mistakes, didn't worry about trying to drive the ball out of the ballpark.
And when you put the ball in play, you can find some holes . . .

“Their style is different. A lot of things they do, you know, we will get criticized for
if we did them back home during the regular season. But that's the way they play.
They don't worry about the big things. They do things right, and if there is anything
we can take away from what've seen, (it's) to take advantage of another team's mistakes.”

http://www3.signonsandiego.com/stories/2009/mar/23/1s23sullivan234312-balance-baseball-power-most-def/
919名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:42 ID:5KKLp2Gq0
>>914
大きいことって何?
920名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:47 ID:xq8Uwog2O
負け犬の遠吠え(笑)
921名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:47 ID:BNydKJHV0
>>914
俺のことははずれだけど、まあそれはどうでもいい。

あんたは自分が思っているほど英語はできないということは
自覚しておいたほうがいいと思う。
でないと、これから伸びないよ。
922名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:41:58 ID:4+M9KlgrO
大リーグでやったら批判される?
ハァ?大リーグじゃねーし国際試合だしwww
923名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:01 ID:G//gSal50
>>907
メジャーで使われてるのは塗り薬タイプらしい
924名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:11 ID:Pm24OCn40
ロリは悪くないよ
925名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:33 ID:zWXN+mxd0
>>911
実際、その通りだと思うよ
普通の人間なら、元の記事なんて読めない10年前なら通用してたんだろうね
記事書いた記者は結構年配じゃないかと思う
926名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:33 ID:5KKLp2Gq0
>>914
>>918も訳してご覧よ、採点してあげるよ
927名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:33 ID:7ejpNxkL0
とりあえずエキサイトの機械翻訳、載せときますね

「それらのスタイルは異なっています。」と、ロリンは言いました。
「それらがする多くのこと、私たちが家で正規のシーズン中それらをしたなら、私たちは批判されるだろうというんでしょう?」
しかし、それは彼らがプレーする方法です。 彼らは大きいものを心配しません。 彼らは物事を正しく行います。
「そして、私たちが見たものから離れているのは、何か私たちが取ることができるものがあれば別のチームの誤りを利用することです。」
928名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:37 ID:DNIqb5jt0
うーん、ロリンズが日本の野球を評価してるっていうのは言い過ぎではないか?
評価って言葉をどう受け取るかによるけど、肯定しているならわかるけど
929名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:42:58 ID:m8OYi6/q0
こういう話には(・∀・)ニヤニヤしてりゃいいんだよ
930名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:00 ID:0K9E8GZd0
>>ID:CdUw6V430
if we did them back home during the regular season

themが彼らの野球じゃなくて、their passionなんだよ。
their passionとour passionは違うからそのままシーズンに持ち込むと
批判の対象になる、だろ。
彼らの野球っていうのはどこからでてきたの?
その訳のどこがニュートラルなの?
931名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:02 ID:QakeHUAg0
http://www3.signonsandiego.com/stories/2009/mar/23/1s23sullivan234312-balance-baseball-power-most-def/
http://www.worldbaseballclassic.com/news/article.jsp?ymd=20090323&content_id=4051238&vkey=wbc&team=usa
せめて原文で元記事くらい読もうや・・・

>>792
バット云々っていうのは日米の野球が別物だと言う具体例として挙げているだけで、本質的なことじゃない。
上の二つの記事と見比べれば、そもそもお前が引用した↓のブログの内容がおかしいってことくらいわかるだろ?
http://blogs.denverpost.com/rockies/2009/03/22/team-usa-fails-wbc-format-in-semi-final-loss-to-japan/

>>872
それはお前が元記事をちゃんと読んでいないから。そもそも>>808のリンク先に808の内容が書かれてすらいない。

それが書かれている記事は・・・
“They were fundamentally sound,” U.S. shortstop Jimmy Rollins said of the Japanese last night.
“They took advantage of mistakes, didn't worry about trying to drive the ball out of the ballpark.
And when you put the ball in play, you can find some holes . . .

“Their style is different. A lot of things they do, you know, we will get criticized for if we did them
back home during the regular season. But that's the way they play. They don't worry about the big
things....

hey don't worry about the big thingsは、ホームランや長打を狙ったりしないってこと。

932名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:07 ID:CdUw6V430
>>595

1)彼らの野球を大リーグでやったら批判されるって言うのは字義通り
a lot of things they do, we will get criticized for

2)その記者がたまたま具体的な例のでていないような記事を読んだだけ。

3) 記者が挙げている具体例は、「とも考えられる」とことわって推測であることを匂わせてる。



従って、「捏造」や「誤訳」に当たる箇所は>>1には全く存在しない。
933名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:12 ID:rRVMmaINO
まぁ確かにノースリーから打ちにいったり点差あるのに盗塁、犠打はえげつないかもしれんな。
そうしないと勝てないからな。アメリカが強いからこそやっておる。
934名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:20 ID:u5GejZfX0
それにしても、2chは>>1のスレタイを見るだけで
脊髄反射的にアメリカファックってやっちゃう奴は沢山いるんだな、

まぁ、仕方ないことだけど。
935名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:38 ID:SKmvqCli0
要はあれだろ?格ゲーなんかで挑発されて負けたら「挑発うぜー!」って言ってる初心者と同じ
アメリカも落ちたな・・・
936名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:47 ID:wMAzk+WbO
つまり世界レベルに近いのは日本の野球ってことだな
こんなこと主力選手が言ってるうちは次は1次リーグすら敗退すんじゃねーの?
937名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:09 ID:Zc2ItnkZ0
>>1
米国では…より勝てない野球が喜ばれるとw
938名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:17 ID:oV3AGoKlO
個人競技としてやりたければバッティングセンター選手権でいい
939名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:21 ID:CdUw6V430
>>921
伸びるも何も、しょっちゅう英語で文書いて投稿してますんでw
940名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:24 ID:lXgw4t2k0
しかし、絶妙に延びが速いスレになったね。
右寄りの方々や英語に拘りのある方々をうまく巻き込んだ成果だろうけれど。
2スレ目あんのかねこれ。
941名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:26 ID:O7aMt+uOO
>>916
バット投げといえば原の代打ホームランの
本気バット両手投げ
942名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:48 ID:SUIdRlmR0
CdUw6V430

>その記者がたまたま具体的な例のでていないような
記事を読んだだけじゃないのか?

そんなレベルで記事を書いているなら批判されてしかるべきだろ
943名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:54 ID:0K9E8GZd0
>>940
実はもう3スレ目なのはないしょです
944名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:44:55 ID:W+5yRAKl0
これが野球をベイスボーの違いってこったw

つーか敗因はスモールベイスボーという日本の土俵で試合に望んだにあると思うが
945名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:04 ID:F0RCIQUj0
これ3点差ついた後の川崎の盗塁のことかな
946名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:04 ID:DNIqb5jt0
>>940
残念、すでに3スレ目だw
947名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:10 ID:41QGcNhm0
レギュラージーズンのホームゲームでやったら批判されるって言ってるのに、
なぜか、バット投げやガッツポーズ限定に従ってる連中がいっぱい居るww
948名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:27 ID:aoYl/Z8h0
日本って嫌われまくりだな
949名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:35 ID:Y9Twzvhm0
ちなみにこっちの記事ではこう言ってる(コツコツ野球を誉めてる)
ttp://www.worldbaseballclassic.com/news/article.jsp?ymd=20090323&content_id=4051238&vkey=wbc&team=usa

HRを打たなきゃって思わず、相手のミスの乗じている。そしてフェアゾーンに飛べば
上手く野手間を抜く事もある。彼ら(日本)はそれをやったんだ。情熱を持ってプレーしたよ。



まあ記事によって色々省略されているところがあるから全部の発言を確認できないと
あかんっちゅーこったね。
950名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:37 ID:jSidYu7Y0
だって決勝は一発勝負なんだもんwww
戦術変えないとwwwwwwww
951名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:49 ID:4GylqFl10
>>947
あいきゃんとすぴーくイングリッシュだから
952名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:45:55 ID:5KKLp2Gq0
>>939
伝わってないと思うよ。
先生から英語の勉強しろ、って言われない?
953名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:33 ID:BNydKJHV0
>>939
別にあなたが英語ができないと言っている訳じゃない。
自分で自信持っているほどではないと言っているだけ。
これくらいで自信を持っていたらもっと上には行けない。
・・・まあ、人のことは言えないんだけど、
露骨にそういう態度を見せられるとちょっとなあとは思う。
954名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:37 ID:DvCFVnuF0
>>753
> 誤訳誤訳喚くのはいいけど、何一つ、誤訳の該当箇所を指摘できないなんてw

の発言の後に、「袖(国旗)」をコッソリ直したところが、実に小物っぽくていい。
955名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:38 ID:5KKLp2Gq0
>>947
実際、バット投げ「だけ」がダメだ、という話だから
感情を出さずに淡々とプレーするのがMLB流
956名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:41 ID:SZh0+PtO0
>>906
ほめてるかどうかは分からないけど、容認はしている、って感じだけどな。
そこまで絶賛するなら、
Not to worry about the big things、を見習えばいいでしょ。
ミスを利用するってとこじゃなく
957名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:40 ID:qP/In9XtO
>>939 こんなとこに書き込むなよ、才能と努力が泣いてるぞ。
あんたが羨ましいよ。
958名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:55 ID:6DskA4x4P
結局捏造ではない、でFAか w
959名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:46:57 ID:n/iyh97b0
>>906
オレもそう思う。デンバーポストの記事もそんな感じだったし。
今日の試合も、ヒット数だけなら日本が10本でアメリカは9本。たったの1本差。なのに5点差もついた。
それを突かれたりして、ロリンズは米メディアに向けて自己弁護もしたかったのかもしれない。まぁ、
実際のインタビューを見てみないと分からないよ。
960名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:00 ID:uFgDVLm10
>>932
だよなw
これ英語じゃなくて日本語の問題だよな
961名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:05 ID:u5GejZfX0
>>932
2)その記者がたまたま具体的な例のでていないような記事を読んだだけ。

じゃあ、ようするに事実かどうかの判定で、>>1の記事は捏造じゃないか、
たとえ>>1の記事の誤訳があるにしろなきにしろ。


要は、事実じゃない=捏造ってことで結論だろ
962名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:35 ID:WnfoTOcLO
>>933
そういう面もあるね。
まあ日本ではそれが正攻法というかセオリーなんだから、何らかののギャップは生まれても仕方ないかもしれない。
963名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:37 ID:CdUw6V430
>>952
伝わって、普通に雑誌にも載ってますんでw
964名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:37 ID:oV3AGoKlO
英語ができない奴ばっかだな
965名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:06 ID:5KKLp2Gq0
>>753
彼らはパッションをもってプレーしている。我々も同じようにパッションを持って
プレーしているが彼らは率直にプレイしている。

率直にプレイなんて書いていないよ
966名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:13 ID:+Tasd2MVO
アメリカも、こういうお祭り的な大会は、批判なんて気にせずに
バットもグローブもスパイクも、ぶん投げりゃいいのに。

967名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:16 ID:wGP5wrGu0
>>927
大阪弁翻訳してみるとこうなった

「それらのスタイルは異なっていまんねんわわ。」と、ロリンは言おったんや。
「それらがするようけのこと、わいたちが家で正規のシーズン中それらをしたなら、わいたちは批判されるやろうちうんでっしゃろ?」
せやけどダンさん、それは彼らがプレーする方法や。 彼らは大きいものを心配しまへん。 彼らは物事を正しく行いまんねんわわ。
「ほんで、わいたちが見たものから離れとるのは、何ぞわいたちが取ることができるものがあれば別のチームの誤りを利用することや。」
968名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:25 ID:zWXN+mxd0
>>928
英語の問題で、彼は日本の野球についてどう考えていますか、って問題があったとして、
A.容認できると思っている
B.懐疑的である
C.好意的である
だったら答えはAなんじゃないの
Cは言いすぎ、懐疑的って言葉が出てきたからBを選ぶのは×という、典型的なひっかけ問題
969名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:33 ID:QakeHUAg0
>>963
査読委員のレベルが知れるなw
970名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:45 ID:0K9E8GZd0
顔真っ赤なのが透けて見えて面白いなw
こんな必死な奴久々に見た

ともかく頑張れ日本!
971名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:46 ID:5KKLp2Gq0
>>963
英語論文を出している院生にしては基礎ができていないな
引用されないだろ
972名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:47 ID:uKldN6fZO
アメリカのライト守ってた奴、試合放棄してたぞw
あれはメジャーでもOKなのか?
まあ、日韓戦ばかりの欠陥トーナメント組むような奴等が
何言っても失笑されるだけだがwww
973名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:48 ID:QdDdKsHSO
一人頑張ってたのがアホらしくなって文句言ってんだろうけど

味方に言うべき事があるだろ
974名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:48 ID:41QGcNhm0
>>955
だから、それはレギュラーシーズンのホームゲーム限定な訳?
プレーオフやビジターならやってもいいのかよ
975名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:48:49 ID:omsfGdlL0
言語が違うと訳次第でいらぬ争いを招くってことだよ
コミュニケーションの大切さを学べ
976名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:06 ID:Y9Twzvhm0
>>947
それは大間違いだからw
批判されているのがバット放り投げとフィールド上での感情表現なのは
争点になってねーよwww
977名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:07 ID:Zu6wkhfI0
日本はセコい野球しないと勝てないんだよ
アメリカは胸をはるべき
978名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:19 ID:1ta+KP770
>>4

吹いたwwww
979名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:51 ID:BNydKJHV0
>>956
マイナスのことを言ったらプラスのことを言って
バランスを取るというのはトークの鉄則だから。
マナーが悪いとマイナスのことを言ったから
次にプラスのことを言っている。
マナーのほうは文化の違いだと言っているから
全体的には評価しているということでいいと思うよ。
980名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:57 ID:eUo0qDoe0
ロリンズバンドと聞いて
981名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:58 ID:CdUw6V430
>>961
事実を知らなかったのは虚偽の事実をでっち上げることとは違う。
982名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:58 ID:lewZFxLk0
>>1
>敗戦の後だけに後味が悪かった。

この文言から判断すると、時事の記者はロリンズの発言の意図を完全に誤解している。
983名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:06 ID:DNIqb5jt0
>>968
うん、納得
984名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:09 ID:r2F44qGqO
どっちも偏考だな
985名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:16 ID:Zu6wkhfI0
>977 同意
986名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:16 ID:DvCFVnuF0
>>965
いや、そこは俺が直したところだからw

wear (one's heart) on (one's) sleeve = 素直に/露骨に/あけすけに〜する 
というイディオム。
987サカ豚ですが:2009/03/23(月) 22:50:21 ID:fFtDnuu5O
>>933
> まぁ確かにノースリーから打ちにいったり点差あるのに盗塁、犠打はえげつないかもしれんな。
え?なんで?
素でわからないから解説きぼんぬ
988名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:31 ID:GTEbAWgD0
そんなら日本だってボールにケチつけていいんだよな
989名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:36 ID:CdUw6V430
>>971
いや、むしろ、みんなの論文を見てやるほうだねw
990名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:37 ID:pKsP83SX0
記事の通りだとすると、
大量点差がある場面で連続盗塁した奴の台詞じゃねぇ、としか思わないが。
991名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:50:54 ID:Y9Twzvhm0
>>974
何を勘違いしているかわかったwwwwwwwwww

homeはホームゲームって事じゃねーよwwwwwwwww
MLBの公式試合でってことだよwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:00 ID:wGP5wrGu0
もうさすがにこのスレは終わりでいいわなw
時事の記者が下手な推測入れて記事書いたってのでFAだし
993名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:02 ID:omsfGdlL0
>>968
まぁそんな感じ
994名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:02 ID:jzk5sLk80
日本で大相撲の外国人力士に文句言うようなもんだな。
995名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:10 ID:JtZeeLgg0
あの点差でセコイ盗塁したやつがよく言うわw
996名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:11 ID:uFgDVLm10
あれ、気のせいかな
997名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:15 ID:u5GejZfX0
>>981
報道として、事実を報道しないのは失格じゃないか。

>>1は真実じゃないんだから捏造
998名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:25 ID:0K9E8GZd0
どこの大学院?大東文化大?東海大?帝京大?
999名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:28 ID:CdUw6V430
>>969
君も英語でなんか書いてみなw
1000名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:51:44 ID:HMUUxUtl0
これは日本を非難してるのか、自国のファン、マスコミを非難してるのか?
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |