【音楽】パール・ジャムのエディ・ヴェダー、ニルヴァーナとの争いを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:51:12 ID:oXgcE8RGO
シアトルって
日本でいうと博多みたいなポジション?
286名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:52:49 ID:pj6Sy4H+0
>>285
だと思う
287名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:55:27 ID:2kcsuSUF0
今はシアトルじゃ家賃が高いからポートランドに住むミュージシャンが多いらしい。
288名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:56:24 ID:Pd6tM/rA0
アメリカの寒い地方は住みたくないな。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 11:58:59 ID:Sw0X1PV40
マッドハニーが一番聴いててグランジ!って感じがする、なぜか
290名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:00:27 ID:2kcsuSUF0
>>288
サンディエゴあたりは住みやすそう
291名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:01:11 ID:Lkb8S5GM0
>>23
LHてレモンヘッドなの?
レモヘってガレージって感じする??
292名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:01:40 ID:ugjG+hVR0
90年代は個性的なバンドばかりで毎月の音楽雑誌のレビュー見るのが楽しみだったな。
korn、tool、スマパン、beckとか面食らいまくったわ。
293名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:02:11 ID:SpcVu2zD0
カートがパール・ジャムの悪口言ったのはマッドハニーのファンだったからグリーン・リバーの解散劇でジェフ・アメントやストーン・ゴッサードの事を良く思ってなかったんだろ

と解釈してるんだけどそうだとしても言わないだろうなあ
294名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:18:07 ID:Pd6tM/rA0
>>291
まあ、MC5をマークアームと一緒に手伝ったりしたし
295名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:51:07 ID:v8MJkwrD0
BURRN編集部内で、グランジどう扱うか揉めてる様子が
紙面からよく伝わってきてた。
296名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:53:27 ID:Pd6tM/rA0
>>295
要はパンクとハードロックの合いの子だからなw
PJ、アリスあたりならOKなんだろうけど、
スマパン、鼻だとちょっと違うなーみたいな。
297名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:59:16 ID:jcLL3Wij0
ケラングとバーン、なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
298名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:03:53 ID:e58VmcMnO
PAVEMENTもグランジ扱いだったよな
299名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:06:13 ID:DyZKKgbp0
>>298
それはない
300名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:10:13 ID:SpcVu2zD0
>>299
1992年ごろ渋谷陽一がやってたラジオで児島由紀子が「ミーハー・グランジ」ってコメントしてたことはあった。
聴いててそれはないだろうwとは思ったけど。
301名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:10:22 ID:D8SyA/jc0
レスの PJをみるたびに
PJハーヴェイ のほうを思い出している。
302名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:14:45 ID:Pd6tM/rA0
ロウファイをはじめとするオルタナとグランジの境界が曖昧だったからな

ブラーのソング2も手法はグランジなんだが、
実際はペイヴメントだし
303名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 18:38:13 ID:eR8N21ZW0
スリントもグランジって言われてたよね
要は80年代に主流だったテクニック重視のグラムメタルに対抗するような
当時の80年代インディーシーンから影響を受けたバンド達を総じてグランジって
言ってたのかも
304名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:19:15 ID:JnqZDGot0
スリントは今だとマスロックになるのかな。
305名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:40:41 ID:PXr+wltX0
なんでもいいだろ。
ジャンルなんて後付けだろ。
モグワイが影響受けたどうこうでポストロックのはしりとかさぁ。
306名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:42:40 ID:EY3S/s0L0
Goのイントロかっけえ
307名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:55:49 ID:RHVPs0D70
>>305
こういうことを言うのは大抵音楽を文章で詳細に表現できないやつばっかり。
まあ俺もだけどな。
308名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:03:14 ID:PXr+wltX0
んな必要ないだろ。ライターじゃあるまいし。
自分の音楽地図広げてく上でそこそこ分かれば便利くらいなもんだべ。

Goのイントロかっけえ。
309名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:11:30 ID:ZHN6DYt30
グランジでニルヴァーナだけ突出して人気なのが疑問
まぁ一番人気なのは分かるが、他が余りに…

俺は声も音も、最高と思うのはサウンドガーデンとアリス・イン・チェインズだなぁ
クリスはやっぱバンドだと思うし、レインはただただ勿体無い
310名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:18:03 ID:PXr+wltX0
そんなにクリスのソロ酷かったの?

>レインはただただ勿体無い
は同意。
311名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:38:03 ID:6G709Kog0
Candleboxって地味に活動してるんだね
312名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 21:26:44 ID:eR8N21ZW0
パールジャムのアルバムは出だしのイントロがかっこいいやつ多いな
ラストエグジットとかブラインドオブジェイとか
313名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 21:31:16 ID:RHVPs0D70
>>311
一度解散してたけど再結成した。
314名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:08:40 ID:Sw0X1PV40
>>301
俺も。
315名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:49:29 ID:NLWdpnnr0
>>200
自分もBUSH観に行った。
ライブの音は明らかにイギリスのバンドだった。
REMやピストルズのカバーもやってたよ。
あと、ギャビンかっけー。
316名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:19:06 ID:0/mZSs2+O
マッドハニー
パールジャム
クリプトプシー
コーン
ピンクフロイド
ディセクション
ナインインチネイルズ
タイプオーネガティブ


俺の好きなバンド
317名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:24:26 ID:x55JZY1n0
グランジなんつってたのはほんの一年くらいで
死んだ頃にはあの手のバンドはオルタナで括られてた
318名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:26:18 ID:HtCBH2pkO
ベターマンは良い曲なんだけどすっげー鬱になるよな
319名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:31:16 ID:3Yl1nELF0
自殺したとき朝日新聞に「コバーンさん」って書かれててなんかワロタ
320名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:38:29 ID:AU6Q73it0
コバーンさんなくなってもうすぐ15年??
4月だよね
321名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:40:28 ID:4jEd3nnc0
カトーが生きてる間に和解したし
さんざん記事になっただろ
まだこの話やってるのかよ
322名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:46:53 ID:KO9WBQq+O
スパイダーランドはジャンル関係なしに曲の完成度が異常
323名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:48:17 ID:0uPaf8040
ちっちゃいおっさん
324名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:00:38 ID:pejtmDliO
ここまでヘッドコーツなし

嘘だろおまえら?
325名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:17:08 ID:bwIe15h5O
>>309
スメルズがシングルカットされたとき
ゲッフィンのプッシュが凄かった
ガンズが売れてホクホクだったんで
ロック部門のPR費を沢山使えた
売れる前からMTVでスメルズ流れっぱなしだったよ
スタートの時点で有利だった
326名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:20:29 ID:8qVRWzkPO
ここまでカウンティングクロウズなし。
327名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:22:05 ID:bwIe15h5O
ここまでジョンスペなし
328名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:24:21 ID:/G7JN/XG0
>>315
おいらはUKだったらCatherine Wheelが好きだったなあ。ブルース・ディッキンソンのいとこのバンド。
最初はシューゲイザー扱いだったけど、Gil NortonプロデュースになってからUS受けする音になった。
http://www.youtube.com/watch?v=vr7Wnl_dEL4
http://www.youtube.com/watch?v=fS-H_zkBg1o
329名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:24:45 ID:Cfv6S1TcO
パールジャム最高
330名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:38:00 ID:sHmSdb1Y0
ヴァンヘイレンやガンズあたりが
ウキウキないかにもアメリカンな曲をやってる頃に
アホみたいに暗い曲で、弾けてたニルヴァーナは確かにインパクトあったな。
そっから数年はずっとニルヴァーナ風グランジロック一色。
グリーンデイが出てきてまた明るい曲が流行りだしたっけな。
331名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 00:42:25 ID:/G7JN/XG0
>>330
でも当のグリーンデイは次のアルバムで暗くなったw
332名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 01:50:36 ID:ekzaCgDI0
明るいのはウィーザーじゃない?
グリーンデイとウィーザーはニルヴァーナが終わって
すっと出ててきた印象

333名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 04:50:19 ID:djf2c53oO
>>318

あの曲だけ何故かよくカラオケに入ってたりするな
何故だかわからんな
334名無しさん@恐縮です
>>330
グランジが流行した時、アメリカは物凄い不景気だったから
暗い世相を反映した曲が流行したんだろう。