【野球/MLB】レッドソックス・田沢 マイナー行き通告
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:26:59 ID:6Bb2TCk50
まあそうだろうな
予定調和
元から決まっていたこと
顔でかーい
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:27:22 ID:L9mqCmHC0
>>
よう、クソムシ
そらそうよ
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:27:31 ID:DblxWgcf0
そらそうよ
そりゃそう
育成してもらえるだけ感謝しろ
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:28:05 ID:AXzSpCX10
9だったら、明日の晩、江頭に掘られる
ねっとり育てるのか
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:28:10 ID:Uye9fpU+0
以後、田沢の姿を見た者は誰もいない・・・・
そらそうよ
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:28:46 ID:AjnvTFwIO
好投したのにマイナー行きに対して
お前なー・・・って反論したはず
はやくも戦力外か
さすがレッドソックスの辻本
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:30:23 ID:DjZZBZ8Y0
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:31:20 ID:gJAEGYo70
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 育てると聞いて飛んできましたわ
| `ニニ' /
ノ `ー―i
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:31:42 ID:SDXHfmwEO
>>13 オーマイナット
ってがっかりしたかも試練
「さよならゲーム」のように頑張れ
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:32:15 ID:FJj9oumi0
メジャーはどんな有望株でも1〜2年は下で鍛えるからな
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:33:06 ID:ch0JIKCR0
いらないってことか
マイナーから這い上がれんだろ。
数年後、NPBのドラフトにかかんじゃね?
それでも活躍できるかは疑問だけどな
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:34:12 ID:kksRitZb0
きっちり育成か
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:34:39 ID:EhSNQ9sBO
育成期間二年も要らなくね?
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:35:59 ID:u0nhCCSt0
こんな雑魚が通用するわけがない
マイナーでそこそこは投げてたまにメジャーにも上がるが定着は出来ず、結局日ハムあたりに入団するんじゃないか。
それで超スローボールとか投げるんだ。
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:38:02 ID:JstS6hG80
日本のプロ野球をなめたマネするからだよ。
なにごとにもホップステップジャンプだろ。
ホップからいきなりジャンプはいかん。
まああれだ、こいつが成長するまで球団が待ってくれるか見もの。
そしてアメリカで失敗(濃厚)後、日本の各球団が冷遇するのも
見もの。コケにされておいてとりにいく球団も無いはず。
もし2〜3年後にすごい選手に成長したとしてWBC代表に選ばれるのかな?
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:38:48 ID:74hg8naq0
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:38:52 ID:PUPwAiam0
まぁマイナーで「育成」なんかしませんけどね
メジャでは
>>22 田沢は、海外チームから退団して2年たたないと日本の球団に入れないから、どうだろうな
独立リーグならいいんだっけか?
まぁそんな甘くないよな
そしてマイナーでイジメにあう。
チームメイトとコミュが取れず、通訳つけやがってと白い眼で見られ。
そしてシャワールームでカマを掘られ、
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:40:45 ID:kFoJa0MK0
アメ公ってのも変なとこでこだわるよな。
プロ経験のない者はマイナーで揉まれてこいってか。
そんなマヌケなことをジャップに適用していたら、
マイナーで潰れるぜwww。
さっさと上で使ってそこで壊れてからポイした方がエエやろ
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:40:47 ID:pTwA7nzzO
「まずは日本でやれ」
あの時の監督の言葉が脳裏をよぎります。
僕はアメリカの空気を吸うだけで三振を取れると思っていたのかなぁ。
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:41:24 ID:u0nhCCSt0
日本でも通用しないカス
>>33 ま、まさか多田野さんもマイナー時代にカマを・・・!
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:43:18 ID:4HOoV0eE0
全然成長していないっていうAAを貼られまくるんだな
プロの実績0なら当然か
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:43:57 ID:NBGxCwYt0
だめじゃんwww
マイナーだとそんない待遇もよくないんだろ?あらゆる面で
結局日本できっちり育ててもらってからのほうが結果的によかった悪寒
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:44:28 ID:j/gxpy7H0
見栄張ってアメリカ行ってもマイナー暮らししてるくらいなら日本でやればよかったのにな
馬鹿だろコイツ
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:44:38 ID:syw4z1hn0
まるで成長していない・・・
>>29 異例でも何でもないよ。通常。
若手を本気で育てるときはAAで育てるのが普通。
AAAはメジャーとマイナーを行き来してような選手の吹き溜まりのような場所。
井川みたいな。
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:47:54 ID:qiQ1XRcmO
AAA=十両
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:48:16 ID:2B7168OQO
どうしても野間口と被る
野間口は全然育ってないけどな
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:49:10 ID:kwMl07FUO
カネに目がくらんでメジャーに行った奴
何かスラダンのエピソードとダブル
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:50:08 ID:lqNovE2FO
日本球界を怒らせた馬鹿
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:50:54 ID:rYHrUCo0O
漫画MAJORを見すぎたんだろうな。
ノゴロー君になりたかったんだろう。
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:51:03 ID:KVk5mezE0
あれで落とされるとかどんだけだよwwwwwwwwwwwwwww
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:51:11 ID:C7iVb3qc0
実は
プロ野球経験しないまんまメジャー行って成功した日本人選手って
いないんだよね。
日本のプロで精神面とかの基礎をもってないと、メジャーでもきついんじゃねえの。
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:51:26 ID:vYD59QgH0
日本の野球が空洞化したら田沢も見向きもされなくなるのにな
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:51:27 ID:IGy0Cqb2O
もはや過去の人だ
ひっそり2年後帰国するよ
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:52:13 ID:4HOoV0eE0
マック鈴木くらいだと成功したうちに入らない?
ダブルエー
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:52:38 ID:hYH8s4jdO
メジャーに挑戦した事自体を無闇に叩いてる奴らって負け組なんだろうな
>>51 それをつけるためにマイナー行ったんだろ
プロ野球ってマイナーリーグと同じなんだよレベルも
アメリカでの生活に慣れようと思ったらマイナーの方がいい
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:52:53 ID:yGnbRQNuO
初めてのパターンだから楽しみだわ。
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:53:30 ID:C7iVb3qc0
>>54 入らないなあ。。。
その証拠に日本でプレーしても冴えなかったし。
>>54 大成功でしょ
メジャーに昇格して
ローテーション投手までやったんだから
OP戦12回1失点、被安打6、14三振
って上等じゃないか?これは予定路線だろ
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:54:48 ID:dceLcwR3O
>>51 日本のプロ野球経験しないでメジャーに行ったのなんてマックだけじゃん。
てか日本でプロ未経験者がメジャーに行けただけでも成功なんじゃないの?
色々な意味で妬み買わさせないためでもあるな
社会人で文句なしの頂点を極め、
日本にいたら複数球団からドラ1即戦力の素材(08年組で最高の投手)
アメリカのキャンプでも結果を出しまくり
育成って、もうやることないだろ。
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:56:59 ID:KVk5mezE0
>>63 どう考えても差別だろ、飼い殺し路線
ボストンは白人主義がすごいらしいからな
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:57:32 ID:rjmdH25tO
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:58:05 ID:dceLcwR3O
>>57 >アメリカでの生活に慣れようと思ったらマイナーの方がいい
なんで?
>>35 なんかすごく・・・しっくりきます・・・><
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:59:01 ID:dceLcwR3O
>>62 アメリカ・メジャーリーグベースボール
117試合 16勝 31敗 1完投 1完封 327奪三振 465.2投球回 防御率5.72
大成功?
>>65 日米でドラフトにかかってないから、それはあるかもな。
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:00:17 ID:7evxJXMe0
9月に戻ってくるのかな?
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:00:59 ID:dceLcwR3O
>>66 中4日ローテ守るとか、100球制限とか、
きつい移動に慣れるとか、ボールに慣れるとか、
いろいろあるだろ。
メジャー式の先発投手として育てるつもりなんだから。
それにレッドソックスは最初から優勝を目指すチームだからな。
新人を育てながら使うなんてことは出来ないししない。
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:01:43 ID:dceLcwR3O
メジャーの場合はマイナーに落とせる回数とかきまってるから
新人の田澤が落とされるのは普通 9月になれはメジャーにいけるし
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:02:23 ID:BlZCpJd0O
クィックの下手くそ修正と球種によるフォームの違い修正だそうだ。
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:03:09 ID:P3JSqiQg0
>>57 無理にアメリカ流に慣れなくてもいい
結果だけ残せばいい。
アメリカ野球なんて指導者も大雑把、アメリカでトレーニングして成長できるわけがない。
プロ野球を経験するべきだったな。
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:03:09 ID:7y0dVcT50
最初からマイナーで育てるの初めからわかってたことだろ
馬鹿が多すぎるな
アメリカでは有望選手も最初はマイナーだから普通だろ
むしろ、これでマイナーに落とさないと、活躍すればまだマシだけど活躍しなきゃほかのメンバーから批判がでまくるよ
なんでおれたちはマイナーに落とすのに田沢は最初からメジャーなんだ?ってね
今、田沢ができる最高の結果はマイナーで活躍して夏以降で枠が広がった時に上げられるのを待つことかね
まぁ、現実的には良くても2年くらいはマイナー暮らしだろう
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:04:22 ID:4pBFC3YIO
彼が一年目から大成功しちゃうと2011年にハンカチも
日本をまたいでメジャー行っちゃうからな。
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:05:48 ID:P3JSqiQg0
>日本のプロ野球経験しないでメジャーに行ったのなんてマックだけじゃん。
98年に高校出てすぐメッツに入団した秋田県人が居たけど
あいつどうなったんだろ。
めざましテレビで、須田さんがアメリカから生中継してその選手を紹介してたけど。
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:06:04 ID:Eh449aPU0
というか同じ球団の投手に三人もジャップがいたらやべーだろ
マイナーでしっかり育てて、岡島が引退したら上げるってとこだろ
日本のプロ野球に行ったら28とか29だろ
二年育てても24歳だ
田沢は正解
岡島は年齢的に2年も厳しいと思う
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:06:38 ID:dceLcwR3O
>>73 日本で高校もまともに卒業せずアメリカに渡り
マイナーから這い上がってメジャーでローテーションに入り
16勝もすりゃ大成功だと思うけどな。
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:06:49 ID:i5KVKBsBO
先に言っとくけど上がってきても最初は敗戦処理とか無難な大量得点差での登板が続く。
怪我人出たらラッキー
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:07:18 ID:j/gxpy7H0
あれだけいろいろ言われたのに人の言うこと聞かずにアメリカだもんな
まぁ自業自得だわな
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:07:24 ID:EAUqkCaQ0
>>85 でも外人と日本人は違うだろ
あいつらは大学でプレーしてたっていっても日本ほど本気でやってるわけじゃないからね
日本人は大学を出るころには即戦力で使える選手が多いし
選手生命が圧倒的に違うからアメリカの基準で考えちゃだめだと思う
>>85 いきなり上げても
体力が持たないだろうしね
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:08:45 ID:xn9D4ALP0
ドラフト指名受けた選手で、マイナー経験無しでメジャーに定着した奴って
打者ではオルルドとか数人いたらしいが、投手はないだろ
これは予定調和、問題はマイナーから這い上がれるかどうかだが
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:09:18 ID:WQvwo1MjO
マイナー通告って
マイナー契約じゃないの?
数年マイナーで育てるとか聞いたが
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:09:48 ID:dceLcwR3O
>>87 その人のことは知らないけどメジャーじゃなくてマイナーでしょ?
マイナーならほかにもいるよ。
巨人の山口も西武のGG米マイナー経験者じゃなかったっけ?
>>82 ランナーがいないときでもセットで投げるのが気に入らないだけだろ。
それでワインドアップで投げさせて落ち着かない。
もう既に田沢はメジャーレベルだろ。
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:10:45 ID:viH+cFd1O
ベネズエラに二度も負けた米国のリーグでマイナーってことはよっぽど使えねーんだな
金を得るためではなく、本当に野球が上手くなりたいなら世界最強の韓国で鍛えてこいよ
>>95 ノー、メジャー契約。
むしろ心配は周りからのヒガミ。
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:11:16 ID:fd6/50J10
差別とか言ってる奴らチョンと同じ思考だな
メジャーは育成なんてたいそうなことしないよ。いわば放し飼い
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:12:51 ID:WQvwo1MjO
>>100 メジャー契約か期待されてんだな
ナックル師匠がいなくなった後にローテ入れたら成功だな
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:13:05 ID:4iFiJGDN0
井川がマイナーなのに田沢がずっとメジャー出れるわけないだろ
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:13:48 ID:dceLcwR3O
>>102 だな。
うまくいかないとすぐに差別を理由にしたがる。
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:14:01 ID:B/87jmkY0
知名度無いからマスコミもほとんど扱わないな
まだ若いし、言葉や文化、環境の違いとか慣れるという意味で育成はわかるんだが
それが原因で適応できずダメだった日本人メジャーって誰かいたっけか
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:14:32 ID:buiMYqEK0
なんともはや
人種差別としかいいようがないな
>>96 そんならマック鈴木だってマイナーからだろ
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:14:58 ID:Rmikb2MMO
日本のプロ野球を経ずにアメリカに行って、いきなりメジャーに定着できる方が凄い。
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:15:35 ID:p6eW8hxwO
一生マイナーで頑張れ(^ー^)
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:15:47 ID:7jpf/nmh0
もう300万ドルは手にしているわけだからな。まだ若いし。
NPBが前近代的な糞ルールつくったから田沢には活躍してほしい
こんなゴミリーグでやってるよりビッグリーグで夢見させてくれ
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:16:52 ID:fd6/50J10
田沢は目が釣りあがっているから、白人から嫌われるタイプの顔つきなんだよね。
>>77 社会人あがりなんだからローテで投げられるよ。
職業野球のセミプロだぞ、NPBと区別するために社会人というだけでさ。
それに育てるってなんだ?
セットから156も出る投手なんて、そうはいないぞ。
持ち球はスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークとあって
これ以上、なにが必要なんだ。
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:18:07 ID:2u6u/iIR0
NPBは絶対にこいつを受け入れるな
>>106 成績からして順調なんだが
どこがうまくいってないのか
ノリさん「いっしょや!抑えても!」
上原みたくなるまえにあとくされなく挑戦するべき
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:20:14 ID:MKE6iWiqO
こいつはもう日本の土を踏ませてはいけない。
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:20:20 ID:j/gxpy7H0
見栄張ってアメリカ行ったのにマイナーとか恥ずかしいよね
>>116 156kmってガン壊れてたんじゃなかったのか?
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:21:09 ID:fd6/50J10
後松重栄はどうしてる?
1 名前: 代打名無し 投稿日: 2000/12/13(水) 01:17
メッツのオフィシャルHPの新庄の記事に名前が出てて
思い出しました。彼の近況知ってる方いませんか?
2 名前: 代打名無し 投稿日: 2000/12/13(水) 01:22
とりあえず、メッツはクビになったようだ。
下手に夢もつのも危険だなあ。
>>116 そんだけの逸材だからじっくり育てるんだろ?
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:21:27 ID:7y0dVcT50
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:21:55 ID:t4NRXjoM0
はい消えた
>>123 新人からいきなりメジャーなんて5人くらいしかいないんだが・・・
松阪とかは別だよ
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:22:21 ID:ZtHmQEuw0
向こうのルーキーの特に教育レベルの低い移民系はマイナーから
野球選手としての立ち居振る舞いとか礼儀作法とか犯罪犯さないとか人間の基礎的なことから
教えたりしなきゃいけないらしいが、日本人はそんなのは高校までで叩きこまれてるらしいけどな
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:23:05 ID:uvo8C5S20
野茂もMLB挑戦決めたときはマスゴミやNPBファンに叩かれまくってたな。
結果出して逆に崇められるようになったけど。
田沢はまだ若いしこれからの選手だから腐らず頑張れ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:23:25 ID:7xbmuMafO
ルーキーからメジャーなんてほぼいない
規定路線。
それだけ層が厚いし、色々な意味でマイナー経験をさせて積ませるのが普通
田沢はデブじゃないのになんであんなにほっぺがパンパンなん?
頬袋に食料貯蔵してるん?
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:24:36 ID:fd6/50J10
飼い殺しかな
まだ井川は高給もらっているからよしとしても、こいつの年俸はいくらだろ。
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:26:15 ID:dceLcwR3O
>>110 マックはマイナーからメジャーにあがったけど
>>87の秋田県人はメジャーにはあがってないでしょ?
ほんとに
もう…
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:27:12 ID:fd6/50J10
>>133 チョンにボコボコ打たれたベネズエラのメジャー投手とか見てると
メジャーってたいしたことない、っていう感情しかわかないなあ。
そんなリーグで、マイナー行きって。。
>>135 メジャー最低年俸の4千万はもらえる 日本だったら1千万だろーけど
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:28:21 ID:5uQZownmO
多田野みたいに冴えないまま数年やって日本戻ることにならなきゃいいけどな
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:28:33 ID:tMylvkW00
>>138 メジャーは球団が多いから常に人不足
人材が満足に育成できていない
メジャーの下位球団のローテ見れば分かるが目を覆いたくなるレベル
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:28:34 ID:dceLcwR3O
>>118 ここで差別だって言ってる人にすればマイナー落ちがそういうことなんじゃないの?
143 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:30:13 ID:+YVUPmPu0
>>141 球団増やしたときから投手が足りないって
ずっと言われ続けてるよね。
なんかメジャーって打者は育てる?けど
投手は元から出来上がってないと活躍できないようにかんじる
>>138 なんで南朝鮮に2勝2敗なのに上から目線なんだろうな日本産焼豚って
前回のWBCだって偶然優勝できただけだろ
>>138 井川おくりだした分際でなにいってんだ?
>>141 赤靴下に関しては
ローテーションは間に合ってるわけだろ
まぁいきなりローテーションなんて
無理だろうけど
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:31:53 ID:CEvWMUrZ0
おまえら勘違いしてる奴多いな。
AAこそトップ若手有望株がいるところ
AAAは万一の補充要因や掃き溜めのいるところ
墓場だよ
ジーターやAロッドもAAから直でメジャーにいった
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:32:15 ID:fd6/50J10
契約金で金沢山貰ったんだろ?
マイナー行ってもお金あるんだろうなー。
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:33:09 ID:tMylvkW00
>>143 野球人口の減少で米国内だけではもはや拡張した球団に人材を供給できないから
日本、アジア各国、中南米からどんどん選手を集めてこないとチームが成り立たない状態
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:33:33 ID:dceLcwR3O
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:35:03 ID:Ji8lXi0M0
これは規定路線だろうな。
最初から即戦力ではないことは明らかだったし。
問題は何年で昇格できるかだな。
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:35:13 ID:pc5tKk7uO
新人が1年目で開幕メジャーってあんまりいないんじゃないの?
ドラ1だってメジャー上がってくるまでに何年かかるかわからんし。
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:36:01 ID:q3tuuzsr0
>>152 まあ、チョンにボコボコ打たれたベネズエラの投手でもいちおうメジャーだから
田沢程度でも可能か。
でも投げ方からして肩とかすぐに駄目になりそう。。。
寿命短いだろうねえ、あの投手は。
156 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:36:40 ID:tMylvkW00
>>155 代わりはいくらでもいるからな
あっちはそういう国なんだよ
顔が谷岡みたいだな
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:37:53 ID:Ji8lXi0M0
まぁ当初の予定通にプロセスを踏んでるとなると
ちゃんと本腰いれて育成してくれそうだな。
まぁ、早くメジャー上がって活躍する姿はみたいのは確かだな
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:38:34 ID:F01vV3lCO
田沢って破格の待遇なんでしょ?育成計画に沿って先発投手として育成するとか
マイナー行っても専属の通訳がつくなんて記事読んだような
本当だったら野球だけ専念できるのは大きいし
多田野のカブレラの挑発に英語で応えたシーンは流石アメリカ帰りと思ったし、
俺はホモじゃないけど掘られてもいいと思った
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:38:53 ID:dceLcwR3O
>>156 シルバは6点台だけど代わりいないな。普通に井川のほうがマシだわ
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:39:42 ID:CEvWMUrZ0
ロンゴリアやミゲルカブレラなどのまちがいなく即戦力モノでも
1年はマイナーで眠らすからな
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:40:08 ID:+LnCFuv40
吾郎だってマイナースタートなんだぞ!
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:40:31 ID:tMylvkW00
>>161 そういう意味で書いたんじゃなくて故障したら見切ってどんどん次を使うって事ね
先発は不足してるしどこも欲しがるよ
ま、いいなー。それで。
167 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:42:44 ID:dceLcwR3O
昔ベイにいた大家のようにじっくり育成すればいいんじゃないかな。
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:44:07 ID:h0ShgELEO
結果出してマイナーか。ちゃんと育ててね
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:44:48 ID:xYU9xEwyO
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:45:04 ID:tMylvkW00
>>167 見切るよ?
向こうは契約が全てだからすんごいドライ
結果残せなかったらはいさようなら
一部のビッグネームや実績持ちを除けば扱いはそんなもん
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:45:58 ID:fg2eqGTg0
まあ、予定通りだろう
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:47:13 ID:olQmMpPGO
174 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:47:54 ID:/ABNcScjO
ちょっと社会人でならしただけのアジアンルーキーがメジャースタートなんてありえないしな
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:49:50 ID:Ji8lXi0M0
もちろん活躍はしてほしいんだけど
日本球界のことを考えると複雑だな
今まで日本人選手の「入手」ルートから
NPBという過程をスキップさせることで、
よりピークに近い時期に働かせようというMLBの意図が透けて見えるからな。
これが一つのモデルケースとして成立すると、他の球団も当然続くし
日本人の希望者も増える。日本野球が空洞化する恐れがある。
NPBが難色を示したのも無理はないんだよね。
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:50:22 ID:olQmMpPGO
結果だしてるなら試すのは有りだとは思うけどね大卒だし
ただ結果出し続けても身体がプロ仕様じゃないだろうから怪我をしないよう1年フルに使わない方向で考える方がいいような気はする
こいつの投球フォームなんかかっこよくな〜い
>>175 野球だけ鎖国ってわけにもいかんしね
野茂が居なかったらもう少し時間かかったかもしれないけど
レベルの低い選手でもプロ野球が成立する方法を見つけなきゃいけないな
テレビの放映権料はもう当てにできない
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:54:26 ID:q3tuuzsr0
>>177 こういう投球フォームは高校野球地区予選でたまに見るW。
元広島の山内に似てる
181 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:00:00 ID:tMylvkW00
>>178 欽ちゃん球団は広告料の新しいスタイルだと思うが・・・
難色を示すだろうなあwww
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:00:12 ID:dceLcwR3O
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:02:00 ID:t2/q4JNLO
マイナーでジャイロマスターしてからでも遅くない
即戦力だろ〜
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:05:07 ID:kwMl07FUO
日本球界の為にも失敗を祈ってる
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:10:42 ID:CEvWMUrZ0
>>178 阪神がいいモデル
「うちにスター選手はいない、だがうちが(人気的に)NO1だ」を地でいく。
歴代のスター選手はいても短命、もしくはトレードしてしまうなど扱いひどいw
187 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:12:51 ID:YpZT+bR3O
育成優先だと結果残しても落とされるのか シビアだな…
188 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:13:48 ID:Ji8lXi0M0
>>185 そのように考える人がいても無理はないわな。
一種の貿易摩擦だよ。
だからNPBで得るものがあることを
NPB→メジャーの成功者が言っておく必要がある。
>>185 個人的には、色々苦労して苦労して苦労した末に結果を出せる選手になって欲しいなと思う
すんなりいかれても困った事になりかねんし、かといって失敗願うのもあれだなと
190 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:18:48 ID:pNxCBKoIO
大事に育てるって事ならありでしょう
俺レッドソックス在住だけど
田沢は現地でも結構評価されてるよ
少なくとも人種差別とかはないと思うわ
192 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:26:52 ID:Ji8lXi0M0
まぁでも、現状では
NPBでの実績は評価されて、直メジャー契約も
一流選手は可能だけど、田沢ルートなら
どんなに素質を見せてもマイナースタート。
このへんが難しいとこだな。
NPBが資金的にMLBに敵うわけがないんだから、実力と野心のある選手は皆最終地をMLBに設定するはず
ならば、即戦力というプレッシャーがないうちにMLBにいって、ボールや英語に馴染むってのは選手個人の考えとしては悪くないと思う
直接あっちにいかれたくなければ、資金面以外でNPBを魅力的だと思わせるような努力が必要だろう
ただ日本球界に貢献すべきとかいって上から目線で法で縛り付けるのはよくないな
別にプロの傘下で育ったわけじゃないし
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:28:35 ID:1xtTybme0
ぎこちないフォーム。。
見てて美しくない選手は見たくない
朴秀喜なみに美しくない。
だれ?
196 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:32:24 ID:Ji8lXi0M0
金の話でいえば、アマ→即MLBに日本側が難色を示すのは
NPBに一切金が落ちないからってのもあるな。
松坂や井川のようなポスティングなら所属球団に相応の金が落ちるし、
FAでも元所属球団はいろいろうま味がある。
>>193 マスコミがMLBを日本で一切扱わなければ日本でプレーするメリットもあるんだろうけどナ
受信料泥棒が率先して放送してるからなぁ、どうにもならんわ
アマ時代をよく知らない野球ファンにとっちゃこいつが活躍しようがしまいが
思い入れもないからどうでもいいんだよね
ただ今後NPBが空洞化する前例にならないよう個人的には成功して欲しくないと
思ってしまうセコイ考えを持つのはオレだけだろうか・・・・
>>192 前例が無いんだから仕方ないよ
田沢が結果残せば
また変わるでしょう
このままマイナーで3年くらい干されそうw
202 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:44:32 ID:1xtTybme0
そもそも
そうとうな才能があったら、社会人なんて行かずにプロに誘われていただろうし。。
まあ例外は野茂か
しかし野茂はちゃんとプロ野球にはいって鍛えられたからなああ。。。
田沢の場合はプロ野球を飛び越えてメジャーに。。
まあ、せいぜい並の投手としてほそぼそと行くんだろうけど。。
>>202 野茂は即戦力だろ
新人から4年連続最多勝だったか
化け物だよ
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:47:17 ID:OJqy/Gv0O
本人も最初はこうなると分かっていただろうけどね
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:50:59 ID:kw1XEaaVO
>>202 野茂や古田みたいに、今思えば社会人経験なくプロに入ってれば、
どんな成績残してたんだ?って名球会選手もいるやんか。
>>201 田沢のピッチング見てない奴多すぎ。
ピッチャー足りない田舎球団ならこのまま残して使いたいと考えるだろう。
マリナーズのシルバよりはるかにいいぜ。
>>205 社会人野球で花開いたんでしょ
この人は
社会人経験なければ
プロから声掛からないんじゃ
別に日本人だから応援するとか、おかしいよな
日本を代表して挑戦するわけでもないんだし
こいつの場合、基本そっとしといてってところだろ
>>199 主力引き抜かれるのに慣れてる真っ赤なチームのファンだから、なんとも思わないな
資金で敵わないなら、手元(もっと視野を広げれば国内)に残ってる人材の育成の精度を上げたり、選手の鑑定力を磨かないといけない
赤いチームは投手育成はいまいちだけど、野手育成や外人発掘は中々じゃないかな?と思う
選手層薄いから1.5軍レベルでも出場機会多くて、育ちやすいし
あと金満を否定しないけど、それならば選手が球団の財産であり商品であることをもっとはっきりさせるべき
MLB→NPBでもNPB→NPBでも現状のFA制度は物々交換として適切な交換が為されてるとは思えない
MLBは慢性的に投手不足だから投手が狙われるんだろうけど
実際は言葉や生活の問題で不安な人が多いから、直接MLBはそこまで増えないと思う
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:58:05 ID:kw1XEaaVO
>>207 野茂も古田も即戦力だったろ。
スカウトが見る目がなかったから社会人に行っただけ。
イチローだってオリにスカウトされなければ大学か社会人言ってたろ。
田沢なんて、いまベイスターズあたりに入れば、来年にはローテ守れる実力だわ。
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:58:12 ID:1xtTybme0
>>205 古田はメガネを理由にプロに入れなかったんだっけか
まあたしかにな、いまでもメガネかけた選手なんてそういないもんな。
目が悪い時点で、競技者として失格、みたいな感覚だったろうし。
213 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:59:35 ID:1xtTybme0
>>208 まあな、本当に日本人かどうかも怪しい。
顔があやしすぎる。
そんで、変にマスゴミから持ち上げまくられてたし
このパターンはだいたいチョンなんだよね。
214 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:01:24 ID:kw1XEaaVO
>>211 あの時は、さすがに眼鏡でも古田なら、って
マスコミ予想の方が指名確実な感じで大学に会見場設けてスタンバってたよ。
だけど指名なかったんだよなプロからは。
215 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:08:10 ID:XAu3hYNO0
どんでんが、えらい多く湧いてるなww
ま、そういうことよ、そういう意味ではマイナーよ
216 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:09:02 ID:oi9RaRw50
挑戦失敗すれば良い
なんて他力本願な事言ってるから
巨人戦の中継無くなるような事態になるんだよ。
こういう人間が出ないように自ら魅力ある所にするべきなのに。
なんだかモテナイ男が去って行った女に悪態ついてるみたいで
みっともないw
217 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:09:59 ID:kw1XEaaVO
>>212 ああそうだったか、ごめん。
けどさ、上原だって大学入ってから開花したわけで、アナウンサーの上重なんかは、
高校、大学時代はソコソコの選手だったのに大学で終了したわけで、
いつ開花したから才能ないとかは変なんじゃないかな?
そんなこと言ったら落合なんかどうなんだよ、っ話しだし。
ただ、いきなりメジャーは様々な条件とかも鑑みて、やっぱ厳しいものはあると思う。
でも、野茂やイチローも初めは無理無理、通用しないよ、
って言われてたのを思い出せば、その道の一任者は皆そう言われるのかもしれん。
ってことで田沢には大いに期待してる。
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:11:01 ID:1xtTybme0
>>214 メガネを理由に苦労したが、逆に現役時代からメガネの
CMとかに採用されたり、結局、得はしとるよな。
MLBって即1軍、すなわちいきなりメジャーに残ってる選手なんてまずいないと思うぞ
開幕メジャーじゃないと価値がないとか通用してないっていうのもどうかと
あっちは見込みのある奴は大事にするよ
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:16:32 ID:3pL1jqNs0
好投して通用してるのにマイナー落としてまで
改めてなにか教え込むことでもあるの?
投手陣が充実してて使いどころがないならしょうがないか
>>221 体力づくりとかじゃないの?
MLBはNPBよりスケジュールきついぞ
>>221 将来先発で使うのなら調整法の下調べとか、基礎体力向上とかやることはいくらでもあるかと
そこら辺はNPBと変わらん気がする
生活にも言葉にも慣れてない、実績も経験もないのにBOSみたいなMLBでも屈指の球団で
いきなり結果を出せって言われたら、それこそ潰れる確率のほうが高くなりそう
224 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:24:17 ID:kw1XEaaVO
メジャー契約の選手でも、プロリーグ経験がなければ開幕マイナーとかが普通でないか?メジャー。
マリナーズのフェリックスフェルナンデスとかもそうだったろ?
ヤンキースの王は元々がマイナー契約だから異なるタイプだけど。
プロリーグ経験があるのにアレな井川さんはアレなわけだけど。
225 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:25:50 ID:mhDhzquK0
>>196 明日野球が出来なくなる身体になっているかもしれない。
確か松坂の代理人吸血鬼ボラスが言っていたが、
こういう考えを持っていれば、自分が万一のために
日本球団にコネというかパイプを作っておく事も重要だと思う。
メジャーなんて使い物にならない商品(選手)なんてゴミでしょ。
本当にビジネスライクに切り捨てる。その代り年俸は高い。
條辺なんか今でもOBから結構手厚く支えられてるのにな。
226 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:29:40 ID:J/otrQ/I0
ボストンはマスコミがウザイらしいからそれに潰されない様に
調整法や基礎体力、さらにはアメリカ野球をしっかり学ばせるんじゃないか
まぁボストンはそもそも投手に苦労してるチームではないし妥当でしょ
むしろOP戦とはいえ結果を残せてるから今まで以上に大事に扱ってくれると思うよ
>>54 CMにも出たし、マック鈴木物語つー漫画も書かれてるし、すぐに消えるドラフト1の選手と
比べたら大成功の部類では?
228 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:34:22 ID:bYvfES6N0
田沢は失敗しても2年くらいはドラフト無理なんだろう?
失敗したら帰れば良いやみたいな出稼ぎ感覚がどこかにある
FAやポスティング選手よりも危機感は強そう
人知れずマイナー落ちした大家さんをたまには思い出してやってください。
>>229 大家さんも大成功だね
日米野球でMLB代表として日本に凱旋したね
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:47:29 ID:G8I+TOzz0
>>230 どうみても客寄せじゃねーか
客寄せにならないけどw
232 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:48:27 ID:Aq5e6lB6O
おお、好調を維持してるか
まあ、マイナー落ちは大事にしてくれてるんだろ
長いシーズンだしチャンスは来るだろうから、いつでも上で投げれるようしっかり調整に励んでくれ
233 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:59:28 ID:1xtTybme0
マック鈴木はメジャーでどれくらいやったんだろ
メジャーリーガーの年金受け取り資格も、プレーした期間とかが決められていたような。
年金資格が無かったら痛いね。
234 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:03:41 ID:1xtTybme0
【MLB】野茂の年金は1800万円 日本の約16倍
1 :あたまのおまわりさんφ ★:04/02/18 08:38 ID:???
年金1800万円 野茂 来年4月メジャー10年で満額資格ゲット
メジャー10年目のキャンプに日本時間20日に突入するドジャースの野茂英雄投手(35)が、
順当なら来年4月に大リーグの年金の満額資格を得ることが17日分かった。大リーグの年金は
日本とケタ違いで、満額なら年間16万5000ドル(約1800万円)を受け取ることができる。
年金制度改革で「個人負担増、受給額減」となる日本の庶民からすれば、別世界のような話だ。
大リーグでは、1日でもメジャーでプレーすれば年金の受給資格を得る。実際、97年にメッツで
1年だけプレーした柏田貴史投手(現巨人)も、月数万円をもらえる年金受給資格を得ている。
そして、1年172日間のメジャー登録で10年を超えれば、満額の年金を受け取ることができる。
野茂は、今年が10年目。ただ、ストライキの影響で開幕が遅れた95年と、開幕直前にメッツを
解雇されてブルワーズにシーズン中に移籍した99年は、いずれも登録日数が172日未満。
そのため、資格取得は早くて来年4月になるという。
満額の資格を得た場合、野茂は62歳から年金を受け取ることができ、その額は
年間16万5000ドル(約1800万円)にもなる。年金は45歳から受給することもできるが、
その場合は利子分だけ減額。日本のプロ野球は勤続10年で選手が計97万8000円を支払い、
55歳から年113万3000円を受け取る。実に、大リーグの約16分の1。
日本の満額は15年で年142万円支給だが、それにしても少ない。
235 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:08:25 ID:3pL1jqNs0
基礎体力作りに調整方法と言われてみれば色々あるね
オープン戦とはいえ自信も持てただろうし先を見据えてがんばってね
236 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:34:21 ID:74hg8naq0
将来メジャーで大活躍して100勝以上して最後は日本でプレーしたいと思っても、
2年間入団出来ないのか?おかしいだろ。
237 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:37:02 ID:isutjwc90
大事にされてるな
一発屋じゃなくて10年単位で活躍する選手になってくれ
238 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:45:42 ID:1xtTybme0
で
自慢の速球は出たのか??
あの投げ方じゃ、ろくにスピードも出ないと思うんだが。
239 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:48:05 ID:hk0NfvB4O
>>51 つ【アーッ!たん】
ん?まてよ?
…ということはMLBが日本の有望な
アマ選手を合法的に獲得するには…
240 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:00:42 ID:4HOoV0eE0
たださ、日本選手は、環境に慣れるのが大変だし金もかかるから、
マイナーで「育成」なんてかえって悪影響な気がするけどな。
将来世界的な科学者になりたいからって、
小学生からアメリカ留学するようなものじゃね?
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:14:32 ID:u1q9g5xH0
日本プロ経てないっていっても今までのとは違ってすかうとが見に来て引っ張ってった初ケースだっけ
242 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:20:01 ID:CZsLfv2xO
俺と同い年でメジャーリーガーかよ…
243 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:25:56 ID:BiwXbDv2O
コイツはバカ顔だから無理だなw
一昨年アメリカ行った、四国の高校生で
190センチを超える巨漢ピッチャーは?
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:27:19 ID:awmPG5iZ0
朴ゴキローも本来ならばマイナーだよな
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:29:47 ID:L/bXzS0X0
マイナーって育成する場所なの?
振り分ける為の場所だと思ってた
247 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:30:59 ID:bVfFrTbY0
西武の西口なんてマイナー留学時の飯の酷さがトラウマになって、絶対MLBには行きたくないって言ってるしな。
まあ、練習のキツさには慣れてるだろうが、ガキの頃からいわば乳母日傘で育ってきた日本の野球エリートにはちょっとキツい体験だろうな。
248 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:32:22 ID:Xt8yv1Cx0
>>244 基本的にプロ野球通らないでメジャー行っている人らって
プロ野球ドラフトにも入れなかった、ちょっと劣るような人らが行ってるのが
現実なんかねえ。
いままで多数そのての人がメジャー行ったけど、せいぜいマック鈴木がメジャーで
ちょこっと投げた、ってくらいしかないもんねえ。。
249 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:35:00 ID:Xt8yv1Cx0
>>247 日本の選手をたたくのは馬鹿でもチョンでも出来るが
現実問題、食文化の違いだからなあ。
あっちじゃ、ハンバーガーが主食だからW。
おまえハンバーガーを主食にできる?
マイナー選手はだいたいハンバーガーが主食だそうだぞ
一日3食ハンバーガーがざらだそうだ、金も無いからなあ。
250 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:36:00 ID:8MtmSfPV0
イチロー......$18,000,000.
松井秀喜. 13,000,000
福留孝介. 12,500,000.
黒田博樹. 12,433,333.
松坂大輔 8,333,333
城島健司 8,000,000
川上憲伸 7,666,666
松井稼頭央 5,500,000
上原浩治 5,000,000
井川慶 4,000,000
岩村明憲 3,250,000
小林雅英 3,000,000
薮田安彦 3,000,000
岡島秀樹 1,750,000
斎藤隆 1,500,000
田沢純一 1,050,000
251 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:36:27 ID:LGilDWTlO
アメリカは日本人をわざわざ育成してくれるとは思えない
マイナーでも通訳つけてもらえるんじゃなかった
期待の大器だから特別待遇だね
今年の年俸は45万ドルだっけか
最初から2Aスタートって言ってたろ
差別とか実力が無いとか言ってる奴なんなの?
254 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:38:34 ID:Xt8yv1Cx0
>期待の大器だから特別待遇だね
>今年の年俸は45万ドルだっけか
本当に期待されとったら、そんなに安値ではない。
255 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:39:33 ID:8MtmSfPV0
なぜすぐ上のレスをみないのか
このチーム日本人多すぎ。
257 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:41:05 ID:bVfFrTbY0
移動もキツかろうよ。2Aまでだとバスで長時間移動じゃなかったっけ?
日本じゃノンプロでも遠隔地は新幹線か飛行機だったろうから。
批判してる奴多いけど、NPB職員か?
メジャー行くまで九年もかかるんだぞ。
メジャー志望なら最初から行った方がいいだろ。
2億で契約した王建民がメジャー昇格まで何年かかったと思ってるの?
田沢もしばらくはマイナーで育成だよ
マイナー経験なしにメジャーでやった奴なんてロッテにいた何とかびりあとかくらいだからな
261 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:48:21 ID:Xt8yv1Cx0
>メジャー志望なら最初から行った方がいいだろ。
じゃあ、プロ野球経験しないで成功した人いるの?
>>251 まぁ基本的に自分の力で這い上がるしかないよね
マイナーのコーチなんて当てにならんし
263 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:49:38 ID:bVfFrTbY0
>>260 ロッテで初めて二軍暮らししたんだよなw
264 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:54:39 ID:Yh9OlHRRO
>>261 ドラフト1位クラスがドラフト蹴ってメジャーに行った前列って無いんじゃないの
新人をケガさせたらなに言われるかわからないし
投球練習から球数制限付きだろうね
好きなように投げ込み出来ない日本と違って逆に苦労するかもよ
>>261 今まではドラフトにさえかからないレベルだからな。
ドラ1指名候補選手だから、数年かかっても活躍するだろうな。
267 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:56:01 ID:Xt8yv1Cx0
>>264 ドラフト一位クラスって、ドラフトにもかかってないのに
どこで一位クラスと判断したの??
国際試合かなにかでちゃんと実績残してんの?
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:56:39 ID:8MtmSfPV0
ドラフト1位はドラフト前に決まるよw
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:58:40 ID:g9QYDVWmO
メジャーのドラフト一巡目候補選手がメジャー蹴ってオリックスに来た事あったよな
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:59:48 ID:AD4e62deO
ドラフト1位は多田野数人がいるだろ!
271 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:01:57 ID:9RnX8HJhO
しかたねえよドラフトなんだから
272 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:01:58 ID:LOfRopprO
ドラフト一位クラスと言えば多田野兄貴がおるではないか
まあ、多田野が蹴ったんじゃなくて回避 されたんだけど…
>>267 前後の年代は知らないが、去年の社会人投手ナンバーワン。
274 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:07:29 ID:9WCy/OIPO
275 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:09:31 ID:Xt8yv1Cx0
>>270 なるほど
田沢は多田野クラスの投手ということか
そう考えれば納得だ。
276 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:10:16 ID:54QeupVEO
うはははは
俺なんか大学時代、中日からスカウトが来たが球団が嫌いだったから蹴って社会人に逝った
あれから十年、それっきり全くだよ!
パワプロくん真っ青だぜ
278 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:11:50 ID:Xt8yv1Cx0
>>277 よほど社会人野球で冴えなかったんだな。
多田野は1位指名があるかどうかというレベルだったけど
田澤は4〜5球団が1位で来そうなレベル
>>267 ドラフト指名されない選手を連れて行くなら誰も騒がなかったにょ
球団側がドラ指名したいのにドラフト前にメジャーと接触して渡米すっからドラ回避よろしくってしたからいろいろあったのさ
281 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:16:19 ID:30ho37+n0
数字は残してても何かが足りなかったんだろうな。
もっと投手陣が手薄な球団だったらチャンス貰えたんだろうが・・・。
まあ腐らずにマイナーで結果出していくしかないべ。
282 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:16:26 ID:AD4e62deO
>>279 それは豊作不作があるし、横浜の自由枠で決まってたような。
283 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:17:22 ID:Xt8yv1Cx0
>>279 そのわりには、マイナー行きか。
認めちゃいなヨ、多田野レベルの投手だと。
284 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:18:23 ID:3kAb+ZA9O
まぁ育成プランが良かったからレッドソックスに入ったんだから本人もそれなりに納得はしてるでしょ
40人枠に入っているなら、普通に期待の新人コースだな
286 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:20:13 ID:+jBYZ1NTO
メジャーとマイナーの境目の契約がよくわからん
田沢はメジャー契約なんだよな?なのにマイナーってどういうこと?
288 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:26:18 ID:MnyB0KsTO
>>287 レッドソックスの選手として登録できるのは40人まで。
そのうち開幕でメジャーの試合のベンチに入れるのは25人。
差し引き15人が、メジャー契約選手でありながらマイナー行きとなる。
>>287 ベンチ枠=25人
ベンチ入可能枠=ロスター枠=メジャー契約=40人
ベンチ入不可枠=マイナー契約
つまりメジャー契約でも、ベンチから漏れた10〜15人は
マイナーで仕事するしかないってことだな。
ちなみにマイナー契約とは、言葉どおりにマイナーの球団選手として契約すること。
この場合、トップのレッドソックスとは別球団に所属することになるので、
どんなに頑張っても、レッドソックスの40人のうち誰かが抜けてくれないと、上にあがれない。
292 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:31:12 ID:Lgx9zJgrO
メジャーでプロ経験ゼロの新人がいきなりベンチ入りできるわけねーだろ
今年はずっとマイナー育成だろ
>>288-290 サンクス
んじゃ逆にマイナー契約でありながらメジャー行きってのもあるの?
メジャー契約マイナー契約云々はJリーグに詳しい人のほうが理解しやすいだろうな
あっちもA契約B契約C契約あるし
>>293 ありません。
メジャーの試合に出られる可能性があるのは、それぞれのトップチームと契約した40人だけです。
>>293 シーズン中にマイナー契約からメジャー契約になればメジャーに上がれる
上を一人トレードか首にして追い出さなきゃいかんが
297 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:47:45 ID:T9JsIe8sO
最初は『ケッ、何だコイツ』と苦々しく思っていたけど
日産の野球部が休部ってニュースの時に某プロ球団のスカウトが喜んだ…という話を聞いてから、一気に「NPBイラネ」に傾いた自分。
田澤、日本に戻らなくていいからアメリカに骨を埋めるつもりで頑張れ。
298 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:49:52 ID:Lgx9zJgrO
去年新人王取ったエバン・ロンゴリアなんて明らかに即戦力だったのにマイナーで一年寝かせたし。
去年も岩村がコンバートされるくらい期待されまくってたのに
開幕はマイナーでスタートだったし。
299 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:50:22 ID:Xt8yv1Cx0
田澤って顔がチョンに見える
300 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:56:01 ID:GjlBkaWg0
Xt8yv1Cx0
こいつ日本人なのか
301 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:56:26 ID:FENNsGk80
マイナーリーグを経験してないメジャーリーガーはオルルッドと誰かだけだったはず
高卒ならともかく社会人出身なんだろ?
元横綱の輪島も学生時代から“蔵前の星”なんて言われていて
出稽古先の二子山部屋では幕内クラスをバンバン破ってたのに
大相撲入りの際は幕下付出しだったからね
二場所連続全勝優勝であっさり十両入りしたぐらいだから
いきなり前頭付出しでも十分やってけた筈
もう今後田沢の名前を聞くこともないだしょう
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:27:27 ID:a/dhHL60O
この成績でマイナーなのか。
306 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:29:57 ID:3z/9ArnL0
はじめから完成されてるのに成長促す為にマイナー送るのは
時代遅れだと思う、日本でさえルーキーをバンバン使う風潮なのに
日本の下部組織舐めすぎだろ
多分マイナーより社会人のほうが育成は上だと思う
307 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:33:49 ID:a/dhHL60O
そこらへんは契約のシステム自体が日本と違うのもあるからしょうがないんじゃね?
309 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:47:04 ID:XYSy56VpO
眉毛が変
310 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:48:58 ID:8HLNoWs00
勿体ねー
上原(笑)、川上(笑)、松坂(笑)より上なのに
311 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:32:41 ID:XtqZpfOV0
312 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:38:59 ID:NquT5GM60
誰?
313 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:41:00 ID:i/7FRwSs0
社会人出身でほぼ完成された投手だろ?
伸びしろはあるのかい?
314 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:46:21 ID:xsD+FZW50
伸びしろwwww
素人にとっての伸びしろとは、高卒以外は伸びしろなし、大学や社会人で大活躍だと伸びしろなしですwwwww
>>311 いとこの輪島功一なんか25才でボクシング始めて世界チャンピオンになったからな
316 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:39:09 ID:ut1wl9ekP
>>315 相撲の輪島とボクシングの輪島は全く血の繋がりはなくて
営業用(?)に従兄弟と称してただけだよ
まぁボクシングの輪島のほうも天才なのは間違いないが
日本を裏切った国賊がどうなろうと関係ない
非国民に相応しい末路だなw
40人枠に入ってるしロースター枠拡大したらメジャー昇格するだろうな
319 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:57:48 ID:1sI5Amn90
マイナー行きを宣告され泣きながらシャワールームに入ったタザワに、
髭面のバリテックが優しく一言 ↓
320 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:06:12 ID:WZu9LAYL0
>>317 日本人として世界の舞台に行くのにどこが国賊なんだ?
お前は田沢より国の役に立ってるの?
田沢といい矢沢といい沢がつくやつは・・
322 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:14:46 ID:fxId0pXJ0
田沢の、ギクシャク投法に釘付け。
中4日でどれくらい安定して投げられるかテストされるんだろうな、きっと
324 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:22:53 ID:9wTbXJSJ0
日本は根性論でアメリカは科学的みたいに言う人いるけど、
アメリカのマイナーって食パンとピーナッツバターがあるだけなんでしょ?
新庄が言ってた。
ハングリー精神を重視するという意味ではアメリカのほうが根性論じゃね?
アメリカに骨を埋めるつもりで頑張れ!
いつでも日本に帰れるなんて思ってたら駄目だぞ!
オフも帰ってくんなよ!
国籍離脱の自由!二度と帰るな!
>>1 なんかこのスレタイだと、せっかく獲得したのに期待外れで降格って見えるけど
実際は当初からマイナーで育てるつもり
327 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:45:03 ID:nZzORaMq0
田沢のギッコンバッタン投法の動画とか前にあったんだが
今はほとんど削除されとるな
投げ方をネタに笑われたくないんで、削除依頼されたんかな
素人が撮った動画まで削除されとるし。。。
こいつってやっぱチョンかな。やたら持ち上げられるし。
そらそうよ
329 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:48:09 ID:qlcLM0HzO
基礎を教える奴はいるのか?
330 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 20:10:40 ID:ut1wl9ekP
>>329 それが日本では殆ど知られてないから田沢がモデルケースになるわけじゃん
クル−ンみたいなのがマイナーに放ったらかされていて宝の持ち腐れになってたのを見ると
マイナーには基礎なんか教えられるコーチがいないようにも思えるけど
日本で超一流クラスだった選手が向こうへ逝くと精々一流半クラスの活躍しか出来ないとこからすると
マイナー時代に身に着けておかなきゃならない基礎がないからとも思えるんだよね
331 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 20:54:47 ID:Llkc6i3/O
か
きっと田沢本人は、ひょっとしたらって思ってたはず
335 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:43:08 ID:qlcLM0HzO
>>329 そもそも何だこのチームはバラバラじゃないか
336 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:47:26 ID:UcjN7lcpO
337 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:49:27 ID:pD61G8ImO
そう、俺はアメリカで投げるだけでメジャーリーガーになれた気がしたんだ…
338 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:54:46 ID:VnZHzT480
何も成長してない・・・
帰って来い 田沢
339 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:57:38 ID:Xqp0kkNQO
>>329 帰ってこい田沢!!
わしの監督生活の最後にお前を日本一の選手に育て上げるつもりだったんだ!!
お前はまだ素材だ!!
環境次第で白くも黒くもなる!!
340 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:10 ID:Kxe/TgAmO
あの投げ方だとカットボール系の変化球は無理
無理すると肘やるよ
元巨人の西山みたいだし
実力がないから落とされたわけじゃねーよ
田沢のオープン戦の成績と内容で普通マイナーに落とされるわけないだろ
キャンプ前から首脳陣は2Aで育成するって明言してた
お前は日本を見限ってメジャー行ったんだろ?
なら二度と日本には戻ってくるなよこの裏切り者
レッドソックスはドラフト上位の有望株の選手への育成は上手いから楽しみだな
まずは体力作りか
メジャーの先発はタフだからな
一年間ローテを守れたことがあるのは野茂と松坂だけだ
先発でやれる保障はどこにもないわけだが
マイナーで芽が出なければそのまま切られる
正直通用しなさそう
345 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 07:41:01 ID:9vyGWi+70
2011ローテ
バックホルツ
レスター
松坂
マスターソン
田沢
有望株はFA権取得直前選手とのトレードの弾でもある
BOSですんなりデビューできると思い込まないほうがいい
田沢は93マイルの速球を外角低めに決められる制球力がある
ファレルも絶賛してたしな
レンジャーズに行ってれば開幕メジャーだったかもしれない
348 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 08:46:53 ID:gN/2nOHUO
はっきり言って田沢程度はどうでもいい存在。日本のマスコミが騒いでいるだけ。
こんな屑は誰も興味ないだろ、日本を見下してメジャーへ逃げた臆病者
お前なんざ日本でも通用しないんだよw勘違いバカは潰れろ
350 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 08:53:16 ID:zPmIcmcuO
わがままいわなけりゃベイで先発ローテだったのに。
マイナーかベイのローテ、どっちがいいかなんて考えなくてもわかるだろ?
351 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 08:53:21 ID:Jkd0aeKmO
元から1、2年マイナーで経験積ませる気だったんだろ
相変わらず陰湿なプロ野球ヲタがストーカーしてるのか
あーやだやだ
353 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:17:17 ID:9vyGWi+70
レンジャーズは7億積んだが振られたらしい。まあレッドソックス入りにハナから決まってたのは明確だが。
354 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:33:27 ID:a6VVJeNvO
355 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:35:39 ID:vuTe1zMSO
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:38:10 ID:jphbKTpl0
メニュー組んでの育成コースだろう
357 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:39:10 ID:/bmYovPiO
張本が言ったとおりになったな。
『投げ方が悪い。通用しませんよ』
日本を裏切って海外へ逃げただけでなく
WBCにも出ないとかどこまで屑なんだよこの国賊は
国の誇りなんてこのバカには皆無なんだろうな
360 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 11:22:45 ID:4SREHD6/0
日本だったら二桁期待できる投手なのに育成とかアホだな
フォーク持ってるんだし負けゲームの中継ぎからでも使えばいいのに
枠がない
防御率0.00のダニエル・バードの枠すらないレッド・ソックス
362 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:29:00 ID:jeik8PS0O
日本でも二軍でしょうこいつは。
開幕一軍は無理だっただろうな
ならマイナーのが、かっこがつくからな
どうせ最大限に伸びても一場レベルだからな
363 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:42:19 ID:bOmrI0170
野茂だって日本に対して後ろ足で砂かけて去ってたのに
何でこいつはダメなの?
メジャーの育成ってどうなのかわからんが
評価が高くてもマイナーから這い上がっていくって仕組みはいいね
365 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:57:05 ID:OTC0l5CNO
井川とは違い上がれる可能性があるからなw
366 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:57:34 ID:CBMPWeDg0
>>359 WBCあたりからこの手の連中が増えてすごく嫌だ
まあ頑張れ
あっちでは、ピッチャーの肩は限りある資源・チームの資産という考え方だからなぁ。
投手陣の層が厚いのに、わざわざメジャーにあげる必要はないね。
育てると言うより、メジャー仕様に転換させるんだろ。
369 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:18:00 ID:PkdlWeQ60
1年以内で肩も肘もぶっ壊れてゴミ同然に日本に帰るんだろうな。
まあいいよな。リーマンが一生かかっても稼げない金を契約金で貰ったんだから
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 18:56:34 ID:TQxyjuLR0
371 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:06:21 ID:wCvu3ShVO
372 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:09:34 ID:k02VuhhC0
>>363 野茂だって当初は叩かれてたよ
マスゴミが飯の種になると気づいていつの間にかああなってたけどな
田沢の場合は新人獲得における日米紳士協定(お互いのドラフト候補選手には
手を出さない)ってのを無視していったからかな
本人があっち行きたいと行ったからなんだろうけど、それって日本のスカウトが
声をかけることもできない状態の間に食い込んで言わせた部分もあったと思うし
サラリーマンが一生稼ぐ金額よりは、契約金は少ない。
374 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:22:37 ID:0k0xIe4e0
ごっついのう
顔が気に食わない。
日本を背負って立つピッチャーになってほしくない。
早く野球やめてほしい。