【テレビ】バカ番組をタレ流すTV局の改革は上層部一掃しかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
テレビ不況、テレビの凋落がいわれているが、慌てふためいている局の上層部や
TVマンは大きな変化に耳を傾けた方がよさそうだ。

このところ、話題になっているのはニュース番組の視聴率が高くなっていることだ。
再三指摘している通り、NHKの19時「ニュース7」が20%近い視聴率を記録し、
テレビ朝日の「報道ステーション」が時に20%を超えることがあるなど、
社会の関心事をきちんと取り上げる番組が好調である。

不況で在宅率が高くなっていることとも無縁ではないが、視聴者は意外にもテレビに
戻っているのだ。

あるテレビ関係者がこう言う。「実は局内でも話題になるのがテレビ全体の視聴率が下げ止まり、
逆に上昇している点です。一時は若者のテレビ離れが急速に進んで、なのに若者向けの番組しか
考えないテレビに中高年がソッポを向いて、結果的に誰もテレビを見なくなっているといわれた。

テレビはネットで見る時代になるともっぱらでした。しかし、帰宅してまでネットでテレビを見ないし、
自宅ではくつろぎながらまっとうな番組を見たいというのが視聴者の本音です。
ニュースの高視聴率はその表れです」

それについてはスポンサーもわかっているようだ。16日付の朝日新聞朝刊のコラム
「TVレビュー」で、大手制作会社テレビマンユニオンの重延浩会長もそんな風潮について
「今はスポンサーもこの報道を大切にする傾向を支持し、提供の申し出が増えている」と書いている。

しかし、このことをまったく理解していないのがテレビ局である。上から下まで
視聴率至上主義で、芸人を集めてバカ騒ぎを繰り返し、ひな壇バラエティーを連日連夜、
放送している。それで視聴率に一喜一憂していることが負のスパイラルとなっていることに気がついていない。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/22gendainet07027063/
2マイアミバイス▲φ ★:2009/03/22(日) 10:20:39 ID:???0
「そもそもスポンサーは視聴率だけを狙って提供しているわけではありません。
TVマンはそのことを踏まえて、ニュースなりドキュメンタリーなりを制作し、
視聴者の期待に応えるべきです。それで各局がジャンルの異なる番組で勝負するのが
理想的です。それには上層部から変わらないとダメだし、若返りを図るしかない」
(放送ジャーナリストの小田桐誠氏)

それができないならアホな上層部を一掃するしかない。そうしないとテレビに明日はない。
3名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:21:32 ID:+alQtByT0
だからみんなBSの紀行番組に流れる。
4名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:22:06 ID:LWg5o2cP0
しねかす
5名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:23:04 ID:pntAAQ+X0

放送局多いんだよ

TBSとテレ朝の放送免許を取り消せ
6名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:23:23 ID:WX2l0otw0
馬鹿じゃねえの?
視聴率が高い番組が見たい番組だろうが。
7名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:23:53 ID:K/N5qcGx0
馬鹿番組ねえ
頭良さげな番組作ったところで誰も見ないだろ
テレビ見てつまんねつまんね言うのが楽しいだけなんだろうな
見ないという選択肢もあるがそれをしないところを見ると
結局は何かを馬鹿にして自尊心を保ちたいだけなんだろう
別にそれが悪いと言わないが
自分はそういうことをしているんだと認識したうえで発言してもらいたいし
ま、結局のところそんな奴には馬鹿番組がお似合いだと思うよ
馬鹿同士で永遠にくだらない戦いでもしてろよ
8名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:24:45 ID:YvhpLzxu0
ディスカバリーチャンネルとかアニマルプラネットとか本当に面白いもんな。


しかし、画面の端っこに出るタレントの顔なんとかならんかね。
邪魔なんだけど。
9名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:24:48 ID:2S2vhzGk0
ゲンダイに言われたくないだろうな
10名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:25:10 ID:EisPED8J0
民放がNHKと同じ舞台に乗ってどうするんだw
11名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:25:48 ID:vi1Tdvoq0
いらないバカ芸人ってだれ?
12名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:25:48 ID:dFXAuXUy0
昨日のNHKの番組結末酷かった
13名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:26:09 ID:C7Hv2nlP0
吉田類の酒場放浪記とか好きだな
14名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:27:00 ID:omQXWBMx0
NHKも随分終わりかけてるけどぎりぎりまし
15名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:27:01 ID:J4JfzbBV0
アホなことやらないと、誰も見ないと思うよ
16名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:27:37 ID:y7rw3yv20
報道ステーションはみんな古館を罵りながら見てるんだろうな

17名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:29:08 ID:wxoPYVc20
>テレビ朝日の「報道ステーション」が時に20%を超えることがあるなど
これは他に見る番組がなく仕方なくつけてるだけでだろ
CSやBSつけてる奴はそっち見てるよ
18名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:29:23 ID:+W7S8gIe0
387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/10(火) 07:01:18 ID:Ahh9l5Hy
T豚で…仕事してるんだが…今、正直に暴露する。
みのは、視聴率欲しさの単なるリップサービスで全く意味はない。
決して騙されるな。肝心なところでは裏切られる。期待するな。
お前らが罵り、叩く事が奴を追い出す理由になる。奴の番組も見るな。

T豚は、衆知の通り宗教のアレと同じ。中身は丸っきりアレな人達ばかり。
上記のアレは二種類で東亜の住民は全く問題なく理解出来るはず。

冗談抜きにそうなんだわ。自浄作用は反乱分子として社内では粛清される。
お前らの意見が命だ。頼む。心の底から叩いて叩いて叩きまくって欲しい。
容赦のない叩き、罵りだけが生き残る道です。お願いします。

罵られ叩かれる度にアレな人が現場から消えて、仕事がしやすくなります。
心底許せない反日捏造報道も、しなくて済みます。皆さんの意見が命。
お願いします。T豚を日々、叩いて叩いて罵って下さい。
捏造でもあった日には親の敵を取ったも同然にスポンサーに凸願います。

正直に、罵倒して戴いて罵り倒して戴きたい。
アレを排除するには、国民の皆様方の意見が全て。
俺だって、国を売りたくはない。
19名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:29:53 ID:IvAOIbj10
次は各局横並びで一週間ずっとニュースバラエティやるのかねぇ
雛壇に一山幾らの芸人並べて。
クイズの後のドキュメンタリーはどうなった?
20名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:29:53 ID:4Tk+pdiD0
芸人が何か食べる時って汚すぎる
口に食い物がある時どうしろと教わったんだ?
21名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:30:57 ID:tJiCVSkQ0
上層部を一掃できる組織なんてねえよw
そのまま消滅すればおk
22名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:31:14 ID:3k4XQCBi0
下品とカバかな番組とか言うけど
結局は視聴者がそう言う下種な番組を望んでるわけだから仕様が無い
23名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:31:24 ID:lcHBHLMg0
いまどきテレビなんか観てる奴等は「馬鹿」しかいないんだから、いいんじゃね。
w
24名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:32:12 ID:F/eCYhbj0
バカ番組も必要なんだけどさ、バランスだよね。バランス。

平日のゴールデンタイムやプライムタイムなんてバカ番組ばかりじゃねーか。
その時間帯にちゃんとした番組流せって・・・
25名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:32:53 ID:iy7fXDwN0
要はまともな番組作りを始めると美味しい思いができないんだよ
ジャニや吉本と仕事すればプロデューサーにあらゆる形で
キックバックがあるだろうけど、仕事相手がパンダとか政治家だったら
明朗会計になっちゃうジャン
26名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:32:54 ID:0kVvNE/N0
昨日のNHKの、テレビを考える、みたいな生番組で
民放各局の関係者の顔が、小汚くて小汚くて。。。。
かたぎの仕事ではないな。。。。

テレビは消えていく運命だと思う。。。
27名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:33:36 ID:MZ1uxRzUO
今テレビに出てるのは

ジャリ、層下、エイベ糞、ヤクザの枕グラドル、七光り、勘違い女子穴、カス芸人…

そりゃ見んわ
28名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:33:42 ID:8BeW4Ano0
昨夜のNHKの番組の続編やってくれ。
生だけに爆弾発言もあったが、いかんせん時間が足りなかったように思えた。
29名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:34:05 ID:4aVvwzxQ0
見るだけ見といてばかくせーと言う
30∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2009/03/22(日) 10:34:40 ID:ykFy5As/0
とりあえず、NHKのニュース9の男性アナウンサーをどうにかしてくれ。
NHKのアナウンサーに、あんな中途半端な思想性を求めていない。

古舘とNEWS23の辛気臭い男性アナも更迭してくれ。
理由は言わずもがな。
31名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:35:20 ID:7YYSDEzR0
そもそも視聴率の調査方法がおかしい件
32名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:35:28 ID:7S+n9t3+0
テレビに対して偉そうに講釈してるゲンダイだって、ジリ貧だろ
電車で夕刊紙読んでる光景も、ここ10年で激減してるだろ
33名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:35:43 ID:j2ZK621F0
昨日のNHKに出てきた制作者側の意識のズレは大きかったね
何を言われても「俺は正しい」という態度

正直、何も変わらないと思った
34名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:36:16 ID:m2fNYAvkO
民放がドキュメント作ってもVTR後にスタジオ移って芸人がああだこうだと。
要らないんだよそういうの
35名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:36:30 ID:ar97bUkX0
>>1

捏造記事、乙www

バカ言うな、誰もTVなんてみてねぇーよ。
視聴率? 勝手に数字並べてるんじゃねぇー
36名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:36:49 ID:cVfWD9rB0
>>28
どんな爆弾発言があったの?
37名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:37:39 ID:l5QI1qvq0
もうテレビなんていらないよw
局ぐるみで捏造ばかり垂れ流してるだけだしw
38名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:37:40 ID:+P5lXc5Q0
>>1
わかった
お前一度番組作ってみろ
恐ろしいほど視聴者はアホだぞ。

用はテレビはバカしか見ないというのが結論
政治と同じ。民度丸出し

タメ息出るわ
39名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:37:54 ID:rQHb/c8R0
NHKの「日曜美術館」の新キャスターがカン・サンジュンって、意味がわからない。
美術史の専門家でもない大学教授、しかもあきらかに思想的に偏ってる在日さんを、
なんでわざわざ・・・・
今まで「新・日曜美術館」を観てた視聴者に、喧嘩を吹っかけてるとしか思えない。
せっかく地デジにしたのに、もう観る番組がなくなった・・・・(´;ω;`)
40名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:37:56 ID:KMCc6INvO
>>33
どっちかというとマシな類いの番組の製作者でさえアレだぜ…
41名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:38:13 ID:h5lYxb5l0
別にニュースを見たくて見てるわけじゃないし、他に見るもの無いからみてるだけ
相対評価でしかない視聴率で、お笑いがよければお笑いだらけ、クイズがよければクイズだらけ
で、ドキュメントと来て、今度はニュースだらけで視聴率の食い合いかw
42名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:38:13 ID:aoqa/3FtO




まず、反日の在日が対象だろ



43名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:38:32 ID:iZFv7uCd0
ニュースが高視聴率だからってワイドショーみたいなの流しても意味ねーぞ
44名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:39:04 ID:rQHb/c8R0
>>38
おまい、外国のTV番組は、日本よりひどいって知ってる?
45名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:39:25 ID:tg04ArtE0
>> それができないならアホな上層部を一掃するしかない。そうしないとテレビに明日はない。

民主党が政権とったら公的資金はいるから、全然問題ないですよ。
46名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:39:27 ID:J24URMAh0
>>39
吉田類の酒場放浪記があるじゃないか
47名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:39:30 ID:KoogwFPP0
「黒部の太陽」も、ジャニでなけりゃ見たんだがなあ。
48名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:39:43 ID:yEt8Fxhp0
番組制作の仕事してるんだけどさ、
>>1のいうちゃんとした番組作るのめっちゃ大変だし金もかかるんだぜ

バラエティでバカタレント出すのが一番簡単だし数字も取れる
ああいう番組は有料放送のNHKしか作れないのが現状だよ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:39:54 ID:p43rqDfy0
吉本枠、ジャニーズ枠
ギャラの安いお笑い芸人、グラビアアイドルをたくさん出す放送局
50名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:40:57 ID:7YYSDEzR0
>>44
米国の視聴率は数%がデフォって知ってた?
日本も米国と同じになってきただけ。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:40:59 ID:p2dRsdgpO
別にテレビ番組が無くても世の中生きていけるけどね。テレビはゲームをするだけ物
52名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:04 ID:8BeW4Ano0
>>36
M-1は出来レースとか、騒音おばさんはTVが作り上げたものじゃないかとか

怪しい一般視聴者の意見だったが、スタジオにいた制作側に人間は無言になった。
どうやら来週もあるらしい。
53名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:09 ID:RELcoB8I0
>>8
ディスカバリーチャンネルでも画面の端っこに顔が出るの?
ケーブル加入するのやめようかな。
54名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:13 ID:AjZz26Iz0
> 再三指摘している通り、NHKの19時「ニュース7」が20%近い視聴率を記録し、
> テレビ朝日の「報道ステーション」が時に20%を超えることがあるなど、
> 社会の関心事をきちんと取り上げる番組が好調である。

> きちんと取り上げる

> きちんと
> きちんと
> きちんと
> きちんと
> きちんと
> きちんと


クソNHKとフル勃ちのどこがきちんと流してんだよwwww バカじゃねー wwwwww





55名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:22 ID:COkfZ9QaO
>>36
騒音おばさんについて、かなりエグイ発言
56名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:34 ID:7yL71j970
>>1
確かにまっとうな番組が数字を取るもんな

行列・ヘキサゴン・鑑定団で軒並み高視聴率を取っている司会者も実にまっとうな方だし
57名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:47 ID:AEHkol/YO
>>33
その制作者はTV局の人間?
それとも下請けの人間?
58名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:41:51 ID:j2ZK621F0
>>30
あれこそNHK愚の絶頂だな

報道番組のフリした世論誘導番組
あんなのNHKでやっちゃ駄目だろ

あんなキャスターの意見なんて求めてないよな
したり顔で善悪の判断を勝手につけるなよ
59名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:42:36 ID:8BeW4Ano0
>>57
いわゆる民放各局の名が知れてるプロデューサー軍団
60名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:43:58 ID:7YYSDEzR0
ちなみに米国の視聴率は1〜2万世帯ぐらい調査してて、
偏りがないように、第三者が監査してるんじゃなかったっけ?

たった、600世帯、しかも、テレビ視聴時間の多い世帯をわざと選んで
調査してる日本の数字は明らかに実態反映して無いんじゃないの?

61名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:44:30 ID:UgC5f4q+0
番組を作る方の人たちも、昔と比べてアホになってしまったのではないだろうか?
アホが精一杯背伸びして中身のある番組を作ろうとしても、教養のある人が見れば白けるだけ。
だからアホな番組作りに励むようになったしまったのだろう。それで視聴率も稼げてしまうし。

経済格差だけでなく、知識とか教養レベルも2極化してきているよね。
もうアホしかテレビみないし、作る方もアホだし、完全にそれでテレビの世界は回っている。
なんだかテレビは既に別世界の方向へ行ってしまった感じがする。
もう俺の人生とは関わりのないものになってしまった。
62名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:44:52 ID:7YYSDEzR0
>>53
ないよw
63名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:45:38 ID:OsYShUT90
馬鹿番組結構じゃない
64名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:45:58 ID:u/sh/65d0
昨日の犬HKでも触れなかった(お茶濁し)が、報道番組の偏向、印象
報道にこそ本質がある。TBSも拡大するらしいが、変な芸人呼んだり
のバラエティ志向はそれを上手く隠す方策だ。フィリピン一家とかコン
ニャクゼリーなどは最たる例なのに、それに言及すれば一発で問題点が
明らかになるのに「視聴率」で3時間かよ・・本質は報道のバラエティ
化なんだよ。(偏向もそれに含まれる)
65名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:46:04 ID:GuaCmP3UO
数年前、スカパー加入したが、あまりにも面白すぎて
このままだと失業→無職→目ん玉溶けて廃人になると思い退会したw
66名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:46:05 ID:GSJty9uo0

>テレビ朝日の「報道ステーション」が時に20%を超えることがあるなど、
>社会の関心事をきちんと取り上げる番組が好調である。

シレっと、ウソを書くな、うそをw
67名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:46:31 ID:8BeW4Ano0
拾ってきたよ。見逃した方はどうぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8sYrxekEkmA
68名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:46:49 ID:/ZqXz4Ud0
>>28
昨日のは面白かったな各局のPまで呼んで
69名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:46:53 ID:7YYSDEzR0
>>61
>それで視聴率も稼げてしまうし。

そりゃ、視聴率の調査方法が問題なんだって…
個人視聴率の数字も出さないし。
70名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:46:57 ID:YvhpLzxu0
>>53
違う違う。
余計な小さい画面は民放の話。

ディスカバリーチャンネルはそんなのない。
きちんとしたところに金を使って製作してるから面白いよ。
71名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:47:34 ID:+01sd7VJ0
ネットが普及してテレビも新聞も見ないと、言うがネットの情報のほとんどが、
テレビ、新聞がネタ元であるのを考えるべきだ。
 テレビは『広告』の挿入の質を高めるべきだ、最高の盛り上がりを、ぶった切って、
「おっぱっぴー!」パチ屋の広告を挿入するのは反感を買うだけだと想わんのか?
72名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:06 ID:6vwzn4GDO
芸能界ってもう怪しすぎて気持ち悪いんだよ
73名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:07 ID:mafikjE5O
男女別とか年代別の視聴率はどうやって出してるの?
74名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:21 ID:COkfZ9QaO
>>68
水曜どうでしょうのヒゲは笑ったな!
75名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:22 ID:KMCc6INvO
>>61
昨日のNHKのやつで番組製作者が小さい頃見てた思い出に残る番組が
軒並みバラエティーだった事に視聴者がつっこんでたな
76名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:25 ID:BTrPfkiTO
野球の垂れ流しが一番馬鹿なんだが
77名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:31 ID:GSJty9uo0
>>39
そういう怒りを、ちゃんと局に抗議電話やメールって形で送ろうぜ
78名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:48:33 ID:zAX2MOh/0
問題はバカな芸能人番組よりも
ドキュメンタリーやら政治番組の方が内容的にバカ番組になってしまってる事
79名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:49:02 ID:uh7yYnge0
>各局がジャンルの異なる番組で勝負するのが理想的です。
>それには上層部から変わらないとダメだし、若返りを図るしかない


結論部分自体は支持するんだが、そもそもこんな論理性ゼロな文章しか
書けない自称ジャーナリストなんてクソだろ。
80名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:49:57 ID:U9NbqB+b0
報ステの20%のうち15%は古館が今度は何をやらかすか興味津々なんだよ
81名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:50:00 ID:8EZc70WhO
昨日のNHKの見たけど、制作側って、テレビ局社員しかいなかったじゃん。w
実際番組作ってるのは、制作会社の人間なのにね。
あそこに並んでた偉そうな局員で、今、現場で制作してるのは数人しかいないだろ。
テレビ局で制作に携わっているのは、本当にわずかな人数。
でも、下請けの人間を呼んでも、本当のこと言えるわけないか。
82名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:50:25 ID:904GsgBL0
TVを見る人が増えてるってのは嘘。
嘘まで言わなきゃいけない状況なんだよな。
83名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:51:09 ID:8OS8sJWH0
>76
あれはあれで悪いもんじゃない
ボクシングなんかは数ラウンドカットされることが多いけど
フルで見れるならそっちのがいいわ
84名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:52:08 ID:U/0OKMOCO
>>39
美術なんて多かれ少なかれナショナリズムが背景にあるのに韓国人に解説させるなんて
報道の基本がなってないわ。
韓国人は日本の美術評価しないはずだぞ。
85名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:52:39 ID:c8ZcMR5E0
普通に考えりゃ、テレビだけで知的好奇心を満たせるわけないのに。
さらに教養を深めたり好奇心を満たすにはテレビ消してネットや文献でさらに情報を求めていくもんだ。
いつまでもテレビを見続けるなんて、そりゃ馬鹿にしかできないよ。
馬鹿が作りつづけ馬鹿が見続ける。そういうスタンスでこのままいけよw
86名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:52:49 ID:7YYSDEzR0
>>39
捏造する気満々ですねw
87名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:53:00 ID:u/sh/65d0
>>39 >>77
「子供ニュース」をゴールデンに持って来ないのは明らかに
伝達側の意図を感じるね。民放でも18時代の報道番組の方
がバラエティ性という点でも面白いのだがな。
88名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:53:38 ID:W6DuTAJW0
>>68
面白かったのか。
ふと気になって録画しておいたから後で見てみよう。
89名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:54:25 ID:fwO4cizs0
>30
田口とか言ったな。NHKのニュース9の解説員。
あれはホントにいらないな。
解説になってないし、てめえの意見なんぞ聞きたかねえんだよっていつも思う。
古館もnews23も論外。
いまなら、NHKの定時のBSニュースが一番マシかな。
ニュースを読み上げるだけで、余分な講釈垂れる奴が居ないから。


ニュース番組のアンカーマンという役割は、アメリカのニュース番組から朴ってきたものだが、
日本にはそもそもジャーナリストの育成のための教育システムもなく、
ジャーナリズムとは何かと突き詰めて考える人間も居ない。
だからプロレスアナだの、芸人だのに平気でニュース番組をやらせる。
他の国では、ニュース番組を面白おかしくやってやろうという考え方自体がない。
つか情報操作につながるからと、ニュースのバックに音を流すことすら
禁じられてるところが多い。
90名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:54:26 ID:QpR5k2Ke0
報ステもある意味バカ番組だろw
91名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:55:33 ID:Tl1UWGOF0
ゲンダイもしゃべる机を一掃したらどうか?
92名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:56:13 ID:qIDwtelFO
実際テレビ局の職員が自局のテレビ番組を見てるのかすら怪しい
まともな感性があったら見られないはずだ
93名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:57:23 ID:yZKBOHNx0
若者は若者で馴れ合い世代なんだよな
で、こういうこと主張するのは
老害に才能の芽をつぶされているものではなく
自分が注意されたことを老害のせいにしておく型

前者のみ生きろ、後者は老害と一緒に一掃されろ
94名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:57:36 ID:5WcCkDel0
TVの経済報道見てみろよ

株価ボードの前でインタビュー
巣鴨の老人の年金と医療で困った話
スーパーで野菜とチーズの値上げの話

この程度の話を聞く為にTVなんか見るかよ・・おバカ製造装置だろ
田原みたいな経済オンチでもTVで知ったかしてるんだぜwww
95名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:57:48 ID:7YYSDEzR0
>>92
全く見てないよ。
それに、タレントもCSばっかり見てるらしい。
96名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:58:28 ID:1RZmYc+w0
アメリカのケーブル加入率90パー異常だし
97名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:59:15 ID:a6nx/Ias0
>>96
貧乏なんで入ってません。。。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 10:59:20 ID:GDUpwYN70
NHK報道の解説は事実だけを述べて憶測や私情は一切挟むな
そういうのは民放にやらせておけ
受信料で番組作ってんだから提灯持ちとかいらないだろ
99∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2009/03/22(日) 10:59:56 ID:ykFy5As/0
>>89
俺は大学で放送学を専攻しドキュメンタリーの作り方等と言うのを学んだのだが、
昭和30年代のNHKの水俣病の番組なんかだと、まだチッソが犯人ですとは言えないからといって、
当時バリバリの現代音楽だったショスタコの交響曲第8番のラルゴをBGMとして流していたんだよね。
音楽にも思想性をもぐりこませようと思えばできる、選曲や音楽の使い方によって番組の方向を決定できる
典型的な例だね。
100名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:00:17 ID:mVZhaAz50
nhkも、民営化した上で、民放は、3つぐらいに絞った方がいいな。
101名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:00:35 ID:pMKHzOfK0
バカ番組は無害だからいいよ。
民放がヘタにワイドショー的ニュース番組作って害悪になるだけ。
102名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:01:06 ID:nx4aJwsp0
俺の若いころはシャボン玉ホリデーとか
てなもんや三度笠とかバラエティでも上質な物が多かったな
103名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:01:13 ID:/ZqXz4Ud0
>>96
アメリカは日本以上にテレビ離れしてんだよな
というか日本が世界で一番テレビを見てる国らしいが
104名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:01:35 ID:s1sxfVOB0
>>94
まあ早大出で数学やってないだろう爺さんが
経済なんて分かるわけないんだよな(w。
105名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:02:07 ID:NCBmMFYp0
まあニュースをちゃかして印象操作してるようじゃテレビは終わりだろ
そりゃバカしか見ないわな
106名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:02:11 ID:W6DuTAJW0
>>101
いや、有害だ。
テレビ観てる連中の知能低下が半端じゃない。
107名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:02:32 ID:oozFwR0A0
>>102
先輩、50代っすか?
108名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:02:35 ID:ri951Rrv0
バカ番組バカ番組言うが、喜んでみているのは視聴者だろ
テレビ局だってバカ番組が一番視聴率取れるから放送しているんだろうに
国民が一番バカなんだよ
109名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:03:05 ID:7YYSDEzR0
>>103
いや、それ日本の視聴率が怪しいから…
110名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:03:32 ID:0CW6l+RD0
壇バラエティーも一頃に比べたら減ったんじゃないの?
111名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:03:58 ID:QxfjJzsAO
どうせなら、そのバカ番組を並べてくれょ
あと、バカタレントも。一度見てみるから
112名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:04:34 ID:W6DuTAJW0
>>108
ゴールデンタイム、どこつけても馬鹿番組なんだよ。
視聴率は全く関係ないw
113名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:05:05 ID:XoUcfMS40
いいとも
バレーボール
ワイドショー

今頃言ってもなぁw
114名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:05:18 ID:Evl+pc1s0
バラエティはスポンサーの希望を全く反映してないとでもいうのかよ。
ドラマの小道具にまでケチつけるてるのに。
115名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:05:19 ID:8OS8sJWH0
>108
視聴率は順調に低下してるだろ
国民はそこまで馬鹿じゃない
116名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:05:22 ID:kFX62dKd0
よく昔に比べて馬鹿らしいバラエティーが増えただの言ってるやつがいるが
バラエティー番組の下品さ、くだらなさは昔のほうが圧倒的だった
もうとにかく倫理も糞もないような野蛮なものばっかりで
世界中から日本人は基地外だと言わしめたくらいだから
117名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:06:14 ID:2OnI1RgQO
昨日のNHKの騒音おばさんの話は爆弾発言といえるのか?
単に空気読めてない発言にしか思えなかったんだが
118名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:06:20 ID:NCBmMFYp0
>>112
今テレビを見てる連中がバカというだけで、気づいた国民は一斉に離れ始めてるわけだ
119∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2009/03/22(日) 11:06:57 ID:ykFy5As/0
>>112
まあ、だからこそ、その時間に家にいるような日(休日や土日)には、TVの電源を切って、
小説や歴史書を読む時間に当てるんだけどな・・・

下らない芸人の一発芸を見るくらいだったら、池波正太郎や歴史書を読んでいる方がよほど有意義。
120名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:07:29 ID:8OS8sJWH0
>118
たけし城とかお笑いウルトラとかはけ水車とかアホアホマンとか
今はそれができなくなった。だから…などとはいわないけど
121名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:07:34 ID:W6DuTAJW0
>>118
ま、そういうこった。
122名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:08:08 ID:Xvrbn9hDO
視聴率ってどこではかってるの?
123名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:08:15 ID:AyMqXhPf0
>>8
あれなんなんだろうな。VTRを見るタレントの表情を見てどうしろってんだよな。
そんでVTR後にタレントに感想聞いたりよ。
いらねーつーの海外から買ったVを淡々と流しときゃいいんだよ
124名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:08:28 ID:DHv5oK/G0
民放がドキュメンタリーやったってどうせ芸人が出てきて番組をぶち壊すのだから最初から相手にしない無視する。
125名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:09:14 ID:8BeW4Ano0
>>117
まあ、なんでそんなにムキになって発言してるんだ? とは思ったけどね。
喧嘩売ってる口調じゃなくて、冷静に質問すりゃよかった。
126名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:09:23 ID:7YYSDEzR0
127名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:09:43 ID:H694F2wH0
視聴率って何でいちいち公表するの?
128名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:10:24 ID:drzCxlvw0
テレ東とNHK総合しかほとんどみないな(´・ω・`)
しかも実況しながらじゃないとテレビみなくなちゃった
129名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:10:28 ID:Ey2PVQTli
>>30
事実をありのままに報道して真実を追求するのが報道だろうに
事実すら歪曲して、したり顔で講釈垂れるのが日本の報道(笑)NHKお前もか
130名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:11:11 ID:EZ5f7R1xO
でも事実、キムタク主演ドラマの視聴率は異常。
あんなのを喜んで見る国民性もどうかと思う。
131名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:11:32 ID:8OS8sJWH0
NHKの報道はBGMを流さないので、その点だけは評価できる
132名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:12:07 ID:6USHMESCO
【糞マスゴミの悪質さがわかってきた初心者様へ】基礎からの糞マスゴミの体系と性格

■日本テレビ……「日テレ」4チャンネル。読売新聞と提携。他局よりは総合的にはマシだが、
 読売新聞のマスゴミ利権死守の影響力は甚大。創価学会のCMを我先に放送。
日テレを見ると、実行力、思考能力のない馬鹿になり堕落する。

■テレビ朝日……「テレ朝」5チャンネル(昔からのアナログ放送では10チャンネル)。朝日新聞と提携。
 政治的偏向報道にかけては右に出る者無し。平日22時からは悪名高き古舘の「報道ステーション」を放送。
 報道番組は中国共産党の犬を地でいく。日本国益に資する組織・政策は徹底的に攻撃。
 他方で反日勢力を擁護し、視聴者に対し巧妙な印象操作を図る。
 専ら悲観論を押し出し、景気悪化の主要因を作る。椿事件は忘れてはならない。
 テレ朝を見ると、やる気、自信、自尊心を失い、自殺したくなる。
(中国共産党によるマスコミを使った日本人の無気力化、無関心化を忠実に実行)

■TBS……6チャンネル。いまやポルノ変態新聞として名高い毎日新聞と提携。
 捏造報道の多さでは群を抜く。しかも捏造報道を謝らないという特徴も持つ。
 判りやすい印象操作からも社員の頭の悪さが際立つ。「セレブ」「イケメン」大好き。
 これだけ守られたテレビ局事業でも赤字だが、ヤクザと詐欺師が集う赤坂の街の不動産と、
日本で最も残酷な下請けイジメでなんとか食いつなぐ(社員年収1500万)。
 坂本弁護士一家殺人事件は報道史の中でも1、2を争う悪質なもの。
 TBSを見ると、嘘で生きるようになり、犯罪者になる。

■フジテレビ……8チャンネル。産経新聞と提携。低俗、低俗、低俗。馬鹿になる局ナンバーワン。
 番組内容は、女子アナにエロい格好をさせて吉本芸人とともに大学生の飲み会状態。
 「真面目な日本人」を奪いさったのはまさにフジテレビ。
 フジテレビを見ると無気力、怠惰、享楽主義になり堕落する。
133名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:12:28 ID:W6DuTAJW0
一番いい例がモノマネだろ。
昔はすごく熱い番組だったのに、今のあの落ちぶれようは何だ?
身内で馬鹿騒ぎしてるだけじゃん。それをテレビで流されてもつまらないだけ。
実力が秀ですぎている四天王を審査員席に座らせて、再びトーナメント戦にするだけでも画期的によくなると思う。
134名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:12:45 ID:7GmkmOEV0
現場のレベル低下はもっとひどいだろ 差別放送 いじめ助長番組作って当り前の感覚は直らない
135名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:13:46 ID:iv8KL86M0
そうかそうか
テレビ局自体いらない!
136名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:13:56 ID:5NM5Yz8T0
バカ記事をタレ流すゲンダイの改革はどうすればいいですか?w
137名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:14:41 ID:e1G+ydPxO
ニュースやスポーツが数字良い理由は簡単。

わざわざ録画しないから。同時間帯にドラマやバカ番組あってもそっち録画するだろ。
138名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:14:52 ID:7uhvg8Kt0
つまり、改革の見込み無しと考えて問題ないわけだ
139名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:15:00 ID:KBbk+euE0
>>132
日本テレビがマシなわけないだろw

>読売新聞と提携。他局よりは総合的にはマシだが、
その読売新聞は今では朝日、日経とグルになってるw
日テレはタレントの宣伝局になっててダメ。

今の日本に、テレビ局は必要ない
140名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:15:54 ID:H694F2wH0
>>132
NHKが入ってないな
141名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:16:09 ID:rSOq96HE0
日本の民放を見ないだけでテレビは見てるよ。
142名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:16:34 ID:6hAeRZgk0
真面目に走ってるのに馬鹿とかいうな!!
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/388959.jpg
143名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:17:45 ID:MX2xkvZsO
>>1
バカスレタイをタレ流す>>1の一掃はどうすればいい?
144名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:18:36 ID:W6DuTAJW0
>>140
NHKはまだ一応多少なりとも自浄作用が働く可能性が見込めるからじゃないか?
どう改善していくかは政府の力量次第だから。
145名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:18:59 ID:8OS8sJWH0
おしえて
2011年以降は視聴率もサンプリングじゃなくて全テレビから計測するようになるの?
それで状況って何か変わる?
146名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:19:03 ID:IhoZuc7pO
昨夜の浅野さんテロ発言はマジ凄かったな@イヌHK
T豚S関係者がまるで空気だったし、
小林麻耶のカミカミ原稿読みの様子を垂れ流したイヌHKは、裏の報道番組を相手にしてないことと見たwww
スポンサー様と政治家様、某団体のの言いなりの民放と国営放送は
同じ穴のムジナなのがよく分かりましたwww
147名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:19:31 ID:DHv5oK/G0
DIREC TVにCMTがあったので早速加入したら巣かパーに吸収されてCMTがオーストラリア発になりしまいに消滅した、だから即座に脱会した。CMT見る方法はないのか?
あと脱会の時電話では繋がらないので手書きの手紙で通知したよ。巣かパーはもう要らない。
148名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:19:37 ID:Pi0bwa/W0
>>75
昨日のNHKの番組は見てないけど、現在の制作者達が
バラエティーしか思い出の番組がないってのは
例えるなら、ゲームしか知らない・アニメしか知らないで育った奴が
作り手側になったら自分達オタクが好むオナニー作品しか作れないのと同じようなもんかな?
「それしか知らない人間」が作り手だと引き出しの少ないものしか作れない。
149名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:20:03 ID:7YYSDEzR0
>>145
2011年以降も同じ。
詳しくはVR社のサイトを参照。
150名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:21:25 ID:toXE3pKU0
おまいら今日のNHKスペシャルは見とけよ、前回前々回その前も
なかなかよかった、プーチンのリスト、ロシア崩壊、ポアンカリー予報の証明
よく取材してると思う、そのうちプロデューサーがプーチンに
暗殺されて見れなくなるからなw
151名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:22:06 ID:EZ5f7R1xO
結局日本の民放局てタレント事務所絡み、政治絡みで動いてるから
視聴者第一主義じゃない。だからつまらない番組ばかり。
ニュース番組でさえ自己満足な見解ばかりで局が話す内容まで
仕切ってるのか、と思わずにはいられない。
152名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:22:13 ID:7YYSDEzR0
>>150
ポアンカレ予想。
153名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:23:56 ID:7YYSDEzR0
>>151
一言で言えば、視聴者の方を向いていないということですね。
154名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:24:12 ID:W6DuTAJW0
>>150
コルコルコル・・・
155名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:24:38 ID:DHv5oK/G0
BShiで昨日深夜にやってたバレエなかなかエロかったな。思わず録画ボタンを押してしまった。
156名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:25:05 ID:j2ZK621F0
朝から晩まで野球ばかり垂れ流すのもどうかと思うね
157名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:25:36 ID:W6DuTAJW0
>>153
見る限り、全く向いてないな。
158名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:26:46 ID:tLRSM76r0
報道番組やニュースはワイドショー化
スポーツはタレントが占領(女子バレーはジャニのライブ会場ですか?)
ドラマはガキしか見ないだろうスイーツかジャニドラマ
バラエティはウザい3流吉本芸人
音楽番組は音楽から掛け離れたトーク番組

もうテレビなんて終わってるってw
159名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:27:10 ID:4AkrEUedO
実際、テレビ局が多すぎな上、どこも低俗な番組やジャニタレばかり使う。
そんな望みもしない価値観を押し付けられてるような気がして
ニュース・天気予報・スポーツ・相棒・アンビリーバボー・日曜洋画劇場しか見ない事にしている。

後はスカパーで昔のドラマや映画を見て懐かしんだりして楽しんでる。

160名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:27:38 ID:y3YklrsF0
>>5
真逆だろ
放送局が少なすぎるんだよwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:27:42 ID:XzxiR7eg0
不景気で残業がなくなって、飲みに行く金もなくて
しかたなく家に帰る中高年オヤジが見るテレビ番組といえば
ニュースしかないもん。
こういう層は最初からターゲットにしていないだろうな。
オレはもっぱら読書。
162名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:27:54 ID:kF/Ua7fM0
>>2
それができないならアホな上層部を一掃するしかない。そうしないとテレビに明日はない。
テレビに明日がなくても一向に困らないです。 他人のケツの心配したって
何も自分の利益にはつながらない。
163名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:28:03 ID:VJp2p5Sk0
報道ステーションww
バラエティーステーションとかお笑いステーションの方が正しいだろwww
164名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:29:04 ID:y3YklrsF0
>>30
適確すぎる
何でこの意見を局側の人は理解できないの?www
165名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:29:27 ID:Mxg6rotB0
>>2
むかしからバカな番組はあったし、多かったと言う事実をすっかり忘れてしまっている
166名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:29:45 ID:XTtCZpUSO
おまえがw
167名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:30:05 ID:ri951Rrv0
>>158
テレビ付けると間が空くのが怖いみたいで、黙っている時間というのがないのね
いつも誰かが話して間を埋めている。
野生動物のドキュメンタリーでも映像をじっくり見せるどころかナレーション入れて
間を持たせようとするんだよね。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:30:07 ID:XMghy7bM0
ワールドカップ時に試合をうつさずに
キムタク夫婦ばかりうつす糞中継に唖然としてからは
スポーツは地上派で見てない
169名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:30:19 ID:fzxGFJwt0
一見してわかるバカ番組は別にあってもいい。見なきゃ済む話
困るのは報道番組の皮かぶったバカ番組
170名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:30:34 ID:8OS8sJWH0
>149
そうなのか。THX
171名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:30:57 ID:y3YklrsF0
NHKが一番マシなんだよ
だから頼むから、せめてニュース9の男のキャスターを変えてくれ
他にも色々あるけど、最低限報道番組だけはまともにしてくれよ
172名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:31:11 ID:XMgeeqBc0
今や一番のバカ番組は、(自称)報道番組なんだけどな
173名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:31:46 ID:ScwRxYgU0
全部生本番でやればいいんだよ
あと放送禁止用語は最後にお詫びだけしとけばいいじゃん
174名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:32:16 ID:dsM3RgfM0
報道ステーションは、古舘の公開愚痴番組だろ
175名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:32:40 ID:xaKhbm6v0
>>11
いる芸人を考えたほうが早そうだな。
176名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:33:32 ID:29DeGqYy0
一言で言えば国民の民度が低いという事で、tv局の責任ではない。
177名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:34:00 ID:JOMvwdCA0
糞スレを乱立させる芸スポの改革は記者一掃しかない
178名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:34:24 ID:YWwwwndv0
政治じゃなく政局一辺倒
ドキュメンタリーだとブサヨ臭がプンプン
バカ番組のほうがまだマシです
179名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:34:24 ID:CVDiSof4O
まずはサンマとアゴを一掃することだよ
180名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:34:46 ID:80vxQEy/0
昔懐かしのアニメ特番とかあると
必ずワイプがでて芸能人の顔がでるでしょ
あれはイライラする
181名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:34:50 ID:RTEq+5r40
日本最強の利権集団 テレビ局 
コピペでいろいろなスレに張ってください

NHK                【平均年収】 非公開
TBS                .【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
不二家               【平均年収】  527万円
182名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:36:36 ID:zBDmQW4t0
いま民放でおもしろいと思うのはテレ朝深夜のバラエティだけだわ
183名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:38:50 ID:4AkrEUedO
>>178
低俗国民の代表例みたいな奴
184名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:39:00 ID:1jJD/9z60
>>39
犬HKの売国ぶりは今に始まった事でもないだろ
解約しろ解約
185名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:39:48 ID:EiCyvXmz0
過去の名作まで汚すのは辞めて欲しい。
必殺仕事人なんてジャニタレ3人をごり押ししたせいで藤田まことが気の毒
186名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:41:13 ID:jnKyntsu0
今時TVを見るのは無知反日下層民左翼のゴミだけ
187名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:42:41 ID:cQ2WPg3r0
バラエティ番組の大半が視聴者を楽しませる事より出演者を楽しませる事に重点を置いてるから
最近の番組はつまらないと思うわけよ
188名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:42:59 ID:r3s35i7J0
報道だけじゃなくて文学、芸術や化学などを扱った番組をもう少し増やしてみてはどうでしょう。
知識欲を刺激するというか、そういう教育的な番組が民放でももっと必要だと思うのですが。
189名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:43:41 ID:YWwwwndv0
>>183
テレビの床屋政談レベルの報道見て一喜一憂してる白痴が何言ってるの
190名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:45:06 ID:3M25lRd10
「ダイバスター」ぐらいバカならアリ
中途半端なのはいかん
191名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:45:15 ID:B3o/6pOt0
自宅ではくつろぎながらまっとうな番組を見たいというのが視聴者の本音です。
ニュースの高視聴率はその表れです」


www
192名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:45:48 ID:vTvNee0q0
今日マラソンやってたのでさぁ見ようと思ったら
しょっぱなからレポーターで下品な芸人と女タレントが出てきたので早速気分が悪くなって消したww
193名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:46:28 ID:1jJD/9z60
>>67
全然駄目だなwwwwwwww
騒音おばさんに大して何の発言も出来ないとかwwwwwwwwwwwww
ゴミすぎるwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:46:59 ID:GSps767C0
>>185
笑えないぐらいシリーズ最低になったしなw
195名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:49:22 ID:4AkrEUedO
>>189
低俗番組ばかり見て喜んでるガキみたいなお前よりはマシ。
196名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:50:13 ID:sFNrkzxr0
バカのふりしてる連中を、「おバカ」と呼んで有り難がってる番組がある以上
残念ながら無理だろうな。
197名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:50:34 ID:4AkrEUedO
一番見たくない番組始まったし…。
198名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:52:08 ID:RLgQgH6r0


とりあえず、関西芸人が出てる番組は全部打ち切りという事で。

迷惑なので、関西だけで放送してくださいね。


199名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:52:54 ID:9vgmkRmm0
>>6
あー、こういうアホが多いのか
200名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:52:59 ID:8OS8sJWH0
ある日突然、この世からジャニーズが消えてなくなったら、テレビも少しはましになるか?と問われれば、
確かにジャニはカスだけど、それを喜んで起用するテレビ側も同じ穴なわけで
結局たいして変わったりはしないんだろうな…
201名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:52:59 ID:ZN1+2YAM0
先日NHKでやってた日本の宇宙飛行士の選抜試験のドキュメンタリーは秀逸だったな
202名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:53:00 ID:or/PLmKH0
ヘキサゴンとか中高生と40歳以上人向けの番組だろ
203名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:53:17 ID:tx6Roe5+0
>>185
座頭市を香取慎吾が演じることになったのに比べたら甘い甘い

勝新が生きてたら殴りこみかけてるよwww
204名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:53:46 ID:O0bLUa+yO
一般視聴者レベルでしか物を言えない糞雑誌も一掃した方がいい
205名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:53:57 ID:Zmn7KHwo0
芸人がウジャウジャいるだけど吐き気を催す
番組の内容関係なく生理的に無理
206名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:54:14 ID:MZ6ezSFe0
>>150
BSで放送してたイギリスとかドイツのテレビ局が作ったロシアのドキュメンタリーはもっとすごかったぞ
政府や警察、司法の腐敗とかね
日本はまだぬるい
207名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:54:50 ID:YWwwwndv0
>>195
バカ番組なんて大して見てないし、喜んでもいない
アホみたいなニュース見て、俺って政治意識高いとかどこまで魯鈍なんだろ
208名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:55:05 ID:J24URMAh0
>>203
ジャニタレのペッピリ腰殺陣なんか見たくもない。
209名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:56:00 ID:4AkrEUedO
>>203
勝新だけじゃなく、裕次郎にもやられてるんだろうな。
210名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:56:27 ID:8OS8sJWH0
昨日のNHKの番組で
一般視聴者参加型のクイズ番組が殆どなくなったことを嘆いていた人がいたけど、激しく同意したわ
いまの番組は出演者が喜ぶ作りに鹿なっていない
211名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:57:19 ID:3jshJ/440
>>8
ヒストリーチャンネルマジ面白い
212名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:57:45 ID:B3o/6pOt0
>>67
テレビマンとか言いながら
連中の内実はこんな程度か。
ヌルイ寡占状態でヌクヌクしてると馬鹿になるんだな。
213名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:58:09 ID:CVcRJ74QO
もうへキサゴンは見てない見たら気分悪い。
214名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:58:23 ID:jomMsriQ0
>>146
テロ発言って?
215名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:59:37 ID:B3o/6pOt0
216名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 11:59:47 ID:4AkrEUedO
>>205
番組見ないのは勿論、その類の番組に登場する者の名前すら覚えないようにしてる。
217名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:00:30 ID:7yKxpvAu0
朝鮮人を日本から完全追放すれば
それで事は足りる
218名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:01:04 ID:Zmn7KHwo0
何だかんだ言って数字獲れるから馬鹿バラエティーがなくならないわけで…
嘆くならTVマンでなく日本人の民度が低い事だろ
219名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:01:59 ID:rH/KV2830
>>203
綾瀬はるかまでは許せるけどジャニはないわな
220名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:02:27 ID:3jshJ/440
>>218
ていうか免許制を改革すれば
その数字というモデル自体が崩れるんだろうけどね
221名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:02:47 ID:yKL6u3ji0
別に一掃する気もないだろうし、しなくていいよ
このまま堕ちて行ってくれた方が世のためだ
222名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:02:59 ID:qN1wJSCx0
TBSの年収って、1600万円近いのだろ?それなのになぜ先週ストをしてたんだ?
223名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:03:28 ID:CVDiSof4O
>>218
それミートホープ社長と同じ言い分
224名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:03:51 ID:fCnLtNMA0
何で島田紳助に偉そうなこと言われなあかんねんと思う今日この頃w
225名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:03:59 ID:e+nPezSq0
TV(失笑)
226名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:05:07 ID:rimJo+Xd0
捏造や偏向が最大の問題ていつになったら気付くんだ?
真性のバカ?メディアは信頼性が0な事にいい加減気付よ
ちゃんとした日本の為になる報道すりゃ高給だろうがどうでもいいんだよ
227名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:05:55 ID:tD2ffaTf0
とりあえずジャニと糞芸人については自由にやっていいから
特別に専用チャンネルを二つぐらい与えてやって隔離してほしいわ
228名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:06:18 ID:p5vA8ZkfO
TVつまんね
以上
229名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:08:31 ID:H/gXVfOBO
>>207
はげどう
民放のニュースなんてバラエティーよりゴミ

230名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:09:25 ID:O7d/mCOSO
上地とか売れてるの見るとバカな視聴者(特に女)って多いんだなと思う
そのバカに合わせて番組作るからそりゃバカ番組増えるだろ
231名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:10:42 ID:6Nore7s70
不倫略奪婚したアナウンサーが報道番組で偉そうにしゃべってるこのご時世w
232名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:10:43 ID:yw5TjDBYO
昨日のNHKの浅野は見ていて気持ちが良かった
233名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:11:12 ID:Zmn7KHwo0
関西ローカルでひっそり馬鹿騒ぎしてればいい
全国中継に芸人がウジャウジャ沸いてるのは国辱もの
234名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:11:32 ID:Gh2m/hQDO
昨日、NHKでやってた、テレビの在り方を討論する生番組がおもしろかった
特に、番組制作者かなんかのヒゲメガネの馬鹿っぷりが
235名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:12:08 ID:zrm14CrM0
バカにはバカな番組見せておけばいいけど

選挙権はバカとスイーツから取り上げないとな
236名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:12:14 ID:goBVm64M0
小林よしのりも言ってたなwテレビからゴミ芸人消えろってw
237ご参考までに:2009/03/22(日) 12:12:32 ID:zFGoVnJi0
日本テレビ取締役の平均年齢(09年2月20日現在)
ttp://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/d57b3ea094edb8ba3fd83d1358508e8b
氏家 代表取締役・取締役会議長 82歳(読売新聞出身)
間部 代表取締役・相談役    75歳
細川 代表取締役・会長執行役員 68歳
久保 代表取締役・会長執行役員 64歳(読売新聞出身)※のち辞任
升方 取締役・専務執行役員   66歳
島田 取締役・常務執行役員   65歳
田村 取締役・常務執行役員   62歳
弘中 取締役・常務執行役員   61歳(読売新聞出身)
三浦 取締役・執行役員     64歳
室川 取締役・執行役員     62歳
正力 亨  取締役       90歳(読売新聞出身)
渡邉 恒雄 取締役       82歳(読売新聞出身)
山口 取締役          84歳(前日商会頭)
前田 取締役          82歳(元検事総長)
堤  取締役          81歳(元セゾングループ総帥)
今井 取締役          79歳(元経団連会長)
岩本 取締役          76歳
漆戸 常勤監査役        75歳
土井 監査役          78歳(読売新聞出身)
水上 監査役          82歳(読売新聞出身)
--------------------------------------------------------------
平均              73.9歳
238ご参考までに:2009/03/22(日) 12:13:59 ID:zFGoVnJi0
テレビ朝日取締役の平均年齢(09年3月19日現在)
ttp://www.ullet.com/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9C%9D%E6%97%A5/%E5%BD%B9%E5%93%A1
代表取締役社長 君和田正夫67歳(朝日新聞出身)
代表取締役副社長 早河洋 65歳
専務取締役 風間建治 62歳
常務取締役 神山郁雄 57歳
常務取締役 北村英一 64歳
常務取締役 田弘明 62歳(朝日新聞出身)
常務取締役 高野圭司 62歳(東映株式会社出身)
常務取締役 福田俊男 61歳
取締役相談役 広瀬道貞 74歳(朝日新聞出身)
取締役 武田徹 58歳
取締役 堀越むつ子 59歳
取締役 大塚骰L 60歳
取締役 渡辺興二郎 60歳
取締役 上松道夫 60歳
取締役 北澤晴樹 59歳
取締役 秋山耿太郎 64歳(朝日新聞出身)
取締役 岡田剛 59歳(東映株式会社代表取締役社長)
取締役 北島義俊 75歳
取締役 権藤滿 68歳(朝日新聞出身)
取締役 西村嘉郎 72歳
取締役 堀鐵藏 67歳(朝日新聞出身)
常勤監査役 有倉幸生 62歳
常勤監査役 浅野正夫 61歳
監査役 荻谷忠男 64歳(朝日新聞出身)
監査役 小林孝一 60歳(北海道コカ・コーラボトリング株式会社代表取締役会長)
監査役 野間佐和子 65歳(講談社代表取締役社長)
--------------------------------------------------------------
平均              63.5歳
239名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:14:35 ID:s+oohZ0zO
むしろ昔のような本当のバカ番組を作ってください

今は自主規制で中途半端なバカ番組ばかり。
240ご参考までに:2009/03/22(日) 12:14:59 ID:zFGoVnJi0
フジテレビ取締役の平均年齢(09年3月19日現在)
代表取締役会長 日枝久 71歳
代表取締役社長 豊田皓 62歳
取締役副社長 横井亮介 67歳
専務取締役 太田英昭 62歳
常務取締役 嘉納修治 59歳
常務取締役 小櫃真佐己 64歳
常務取締役 内堀眞澄 65歳
常務取締役 飯島一暢 62歳
常務取締役 堀口壽一 62歳
常務取締役 瀬田宏 64歳
取締役 久保田榮一 62歳
取締役 小林豊 58歳
取締役 遠藤龍之介 52歳
取締役 鈴木克明 50歳
取締役 松岡功 74歳(東宝株式会社代表取締役会長)
取締役 佐藤重喜 71歳(株式会社文化放送取締役会長)
取締役 石黒大山 76歳(株式会社中日新聞社出身、東海テレビ放送株式会社代表取締役会長)
取締役 出馬迪男 72歳
取締役 別府髟カ 75歳(株式会社テレビ西日本取締役会長)
取締役 清原武彦 71歳(株式会社産業経済新聞社取締役会長)
常勤監査役 尾上規喜 74歳
常勤監査役 近藤俊一郎 78歳(株式会社産業経済新聞社取締役副会長)
常勤監査役 伊藤八朗 73歳
監査役 茂木友三郎 74歳(キッコーマン株式会社代表取締役会長)
監査役 南直哉 73歳(東京電力株式会社顧問)
--------------------------------------------------------------
平均              66.8歳
241名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:15:09 ID:/U1yaAY10
テレビが変だと思ったのは林家三平からだ、
三平が「あたしがおでこに手を当てたら、お客さん笑ってくださいよ」
すると、テレビの向こうだけ笑ってる「これ?笑わなきゃいけない?わざと?」と
素直だった子供心に残ってる。
242ご参考までに:2009/03/22(日) 12:16:03 ID:zFGoVnJi0
TBS取締役の平均年齢(09年3月現在、TBS本体で、4月以降はTBS-HDになる)
代表取締役社長 井上弘 69歳
代表取締役専務 財津敬三 63歳
代表取締役専務 城所賢一郎 66歳
専務取締役 平本和生 63歳
常務取締役 衣笠幸雄  59歳
取締役相談役 若林貴世志 66歳
取締役 石原俊爾 63歳
取締役 森義奉 63歳
取締役 経営メディア本部長 武田信二 56歳
取締役 生井俊重 65歳
取締役 清水洋二 67歳(TBSラジオ&コミュニケーションズ代表取締役会長)
取締役 山本雅弘 68歳(毎日放送会長)
取締役 俣木盾夫 70歳(電通会長)
取締役 北村正任 67歳(毎日新聞会長)
取締役 槍田松瑩 66歳(三井物産会長)
常勤監査役 小川邦雄 65歳
常勤監査役 小田忠明 62歳
監査役 岡部敬一郎 76歳(コスモ石油会長)
監査役 田中健生 63歳(東京エレクトロン常勤監査役)
監査役 明石康 78歳
--------------------------------------------------------------
平均 65.75歳
243名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:16:26 ID:s1sxfVOB0
>>232
あれは報道の本質を突いた質問だからな。
ちっとは骨のある田原や宮崎あたりならごまかしながらも
絶対に答えてた。
全員スルーで「おいおい勘弁してくれよ」って雰囲気
は所詮局のお抱えって感じがするね。
244名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:16:35 ID:i84XuvOE0
バカ記事をタレ流すゲンダイの改革は上層部一掃しかない
245名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:16:37 ID:2y3BPeRJO
>>234
あれが馬鹿ならTBSの奴は馬鹿なんかレベルじゃ片づけられないな
246名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:17:53 ID:1eLQ7zc/0
数字数字って言うけど、その数字って電通の子会社のビデオリサーチがたった1社で出してる数字じゃんw
第三者機関ってのならまだわかるが、電通の子会社が出してる数字なんだぜ?
構造的にマッチポンプし放題やんw
247名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:18:35 ID:dM0qN+Oi0
一掃しても、もっと酷くなるんじゃないの?
日本人の考えを一掃してきた組織が次は何を一掃するんだ?

純粋な日本人は入社させないとかかい?www

もうすでになってるか?
248名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:19:29 ID:vzWew3d70
わたし英語しゃべれなーい
xxは英語でインタビューに答えた
外人のxxさんは、日本語の方言がうまい

この年になって、テレビ番組で、こんなこと言うのを見るとは思わなかった。
あほ自慢、あほ公認してね宣言、あほで悪いか、はいらない。





249名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:20:04 ID:y7TmqXRE0
在日支配のマスコミじゃ程度の低いの乱発にきまっとる
250名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:20:28 ID:V6AjriLg0
規制産業が自己改革できるわけはない
北朝鮮メディアと同じだよ
どのチャンネルを見るかという選択はない
見るか、見ないかの選択しかない
251名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:20:47 ID:scgktanXO
>>239
ネットがこんだけ普及した今、もう今更って感じだろ。
どんなネタでもお構いなしなネットにゃ絶対勝てない。
252名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:21:56 ID:Q7Ojn0LuP
>>243
あの浅野さんってどういう所属の人だったの?
253名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:23:16 ID:fic7YHPLO
テレビを見る中高年はネット使えても使いこなしてないから

テレビ見るんだろ
今回のWBCで白髪の人ばかりテレビの前に集まってる風景が象徴してるよね

若い人も見てるが明らかに年代は上の人が多い
254名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:23:39 ID:Zmn7KHwo0
馬鹿バラエティーと韓流が国民的ブームになる世界一アホでマヌケな劣等民族…
255名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:24:56 ID:ZvXYGCI50
芸能人がいらない。好きな人もいるだろうから否定はしないけど
関係ないところに出ないでほしい
256名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:25:34 ID:DZtgLs2l0
>>227
テレ朝とTBSでいいじゃん
257名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:25:36 ID:sAfL9RV1O
たかじんのとかTVタックルとかあんなバカ番組やってないでずっとヘキサゴンやってればいいのに
258名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:26:01 ID:6eN+Y2Ca0
テレビみるのをやめよう
259名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:27:56 ID:PvkuMtQX0
NHK「テレビの、これから」 番組の感想はこちら
https://www.nhk.or.jp/korekara/nk23_tv/enq2.html

-----
NHK「テレビの、これから」
http://www.nhk.or.jp/korekara/

【スタジオ生出演】(敬称略)

民放連会長広瀬 道貞
ジャーナリスト嶌 信彦
コピーライター糸井 重里
慶應義塾大学特別招聘教授・ドワンゴ取締役夏野 剛

日本テレビ「世界一受けたい授業」プロデューサー福士 睦
TBSテレビ編成局長(元「朝ズバッ!」プロデューサー)吉ウ 隆
フジテレビ「新堂本兄弟」プロデューサーきくち 伸
テレビ朝日「相棒」プロデューサー松本 基弘
テレビ東京「ガイアの夜明け」プロデューサー加増 良弘
朝日放送「探偵!ナイトスクープ」プロデューサー松本 修
北海道テレビ「水曜どうでしょう」ディレクター藤村 忠寿
放送作家(「SMAP×SMAP」ほか)鶴間 政行

NHK副会長今井 義典
NHK「日本の、これから」プロデューサー松尾 雅隆
260名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:29:45 ID:wCdyvyG40
テレ東の温泉番組垂れ流しに見事に嵌っております。
261名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:30:02 ID:Z0+50qYr0
なんでテレビはデジタル化じゃなくてケーブル化を進めなかったんだろう
完全ケーブル化じゃなくても並行して進めていけば良かったのに
262名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:30:44 ID:xaKhbm6v0
仕事で疲れて帰ってきたときに、何も考えないで見れるバカ番組もすこしはあってもいいと思うけど
数が多すぎる上にバカを通り越して不快になる番組ばかりだからな。
263名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:30:53 ID:9u4QUYIq0
TBSは半島へいけ
264名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:31:18 ID:N4UKNmTW0

NHK「テレビの、これから」

騒音おばさんの件で、スタジオ凍る。
http://www.youtube.com/watch?v=35w1Yryl2zU


騒音おばさんの真実 ― おばさんは創価学会に嵌められた。
http://www.asyura.com/07/cult5/msg/210.html
265名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:31:26 ID:W6DuTAJW0
>>257
こういう馬鹿もいるし・・・。わざと言ってるのか?
266名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:31:27 ID:XEJC6sQR0
民放キー局と痴呆局はいくつか潰れればいいのに
大杉なんだよ
267名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:33:33 ID:anVD6N5y0
>>257
結構、深いな。
268名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:36:01 ID:7YYSDEzR0
>>211
ヒストリーチャンネル面白いよな。


日本制作ものは左翼っぽいが…
269名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:36:14 ID:LC5ax2jQ0
>>265
まじめーな番組はネットに移行して欲しいけどね。
270名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:36:51 ID:ztsaSyZy0
マスコミは基本的にヤクザが経営しているんだろ?
金のためなら主義主張もホイホイ替える。
271名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:37:36 ID:3f9rK0Ce0
昨日のNHKの番組見逃したから全部見たいなぁ・・・
つか芸能人がニュース読んでることへの突っ込みとかあった?
その時点で信用も糞も無いと思うんだけどw
272名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:39:11 ID:7YYSDEzR0
>>254
馬鹿バラエティーと韓流が国民的ブームと捏造する、
世界一アホでマヌケなマスゴミの間違いだろ?
273名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:39:29 ID:qu3UI808O
>>253
つ人口比率
274名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:40:11 ID:8SI1IOHrO
80年代を知らない社員が上に行くまでは今のままだろうな
275名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:43:15 ID:CVDiSof4O
>>230
お前からも知的性を感じないんだが
というか下品性を感じるんだが
276名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:43:23 ID:n9C0tnGg0
報ステはバカ番組だから高視聴率
ニュースは(たまにおかしいけど)NHKだろ
277名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:45:54 ID:pM0/s9FDO
>>268えっ?ヒストリーチャンネルはこのまえフリーメーソン陰謀論を延々と垂れ流してたが……ディスカバリーも結構いい加減な番組流してるぞ
278名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:47:52 ID:oT3DuSZB0
ニュースで視聴率が挙がるとニュース番組ばっかりになっちゃうの?
もうバカとしか言いようがないw
279名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:48:13 ID:50X+gp1/0
報道ステーションは一掃するしかないだろ

あんな売国番組
280名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:48:14 ID:cSGTtDNnO
深夜の糞つまらねーバラエティーも全部やめちまえ。
夜更かしばっかりしてるような、だらしなくて情けないダメ野郎量産するだけ。
チョン流ドラマを一晩中流しとけば、だらしないダメ野郎どももさっさと寝て規則正しい生活を送れるだろう。
281名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:49:58 ID:LSciUrlO0
スポーツ専門地上波チャンネルとかできねえかなあ
282名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:50:27 ID:pEawWpXJ0
こうして弱ってるとこは次々とカルト、在日や893に乗っ取られ、日本人には完全にそっぽ向かれて終了
283名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:50:42 ID:dgTj6kyK0
民放も気合入れて
ナショジオとかヒストリーチャンネルみたいな番組作れよ
芸能人とか挟まずにさ
NHKしかそういうの作らないって時点で終わってる
284名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:51:23 ID:Sov6egDNO
昨日のNHKにきくちを送り込んでる時点でフジのレベルの低さがわかった。
285名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:51:57 ID:7YYSDEzR0
>>277
今は

アイスロードトラッカー
アメリカの食い物

が面白い。
286名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:52:35 ID:cSGTtDNnO
犯罪予告して捕まったどんくさい2ちゃんねらーを懲らしめる方法は簡単! 

一日中チョン流ドラマとチョン流映画見せておけばよい。
287名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:53:19 ID:7YYSDEzR0
>>286
誰も見なくなるから、いっそそうして欲しいw
288名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:56:28 ID:sOWgMs5cO
>>280
いらねぇって
韓流なんかw

世界の車窓からみたいなやつがいいや
ナレーションも無くていい
世界の市場とか工場とか
小学校の社会で見たやつの大人版で
289名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 12:59:07 ID:8OS8sJWH0
>284
だれがよかった?
三宅とか亀山か?
290名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:00:43 ID:2/lSmZ3ZO
たまたまイケパラが当たったからって、

イケメン出しとけばおk
みたいなドラマ作るのやめてくれ
291名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:00:52 ID:1N0XMFbv0
ディスカバリーチャンネルもヒストリーチャンネルも結構内容アレなの有るぞ
アニマルプラネットもグリーンピース的な偽善臭さで辟易する事結構あるし

それでも民放地上波に比べりゃ天と地の差でマシなんですけどね
292名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:01:19 ID:3yOfECZS0
専門チャネンルを無料に城
293名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:03:32 ID:0VBkZX7M0
294名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:03:44 ID:/U1yaAY10
昨日のNHKの民放各局特に関東の上から目線は本当に酷かった

視聴率なんて関係ねえんだ、お前ら愚民は俺たちの作ったものを黙ってみてりゃいいんだよ

コレしか残らなかった。
295名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:04:13 ID:dIF9dTnp0
バカエティ番組製作放映は日本愚民化政策
296名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:04:44 ID:XUUwFThq0
上層部はテレビは見てない
どんなのやってるかも知らない
最低限のスタートラインにすら立ってないだろ
そしてどんな番組やってるか知ったからといって結果は同じ
つまり見なくていいということだろう
297名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:06:02 ID:/U1yaAY10
>>286
どうぞどうぞ・・べつに見ないから
298名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:06:47 ID:tspmw2MA0
バカ記事をタレ流す(以下このスレの誰かと同文)
299名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:07:06 ID:G0EqkwPG0
馬鹿を馬鹿にする人も騙されてるけどな。
300名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:07:57 ID:z6rT61RpO
>>28
いや、あれもう時間かけても無意味だったろ。
第二部は途端に番宣やらヨイショやらで傷の舐め合いになってたし、
第一部で核心つく質問されたら製作者側だんまり決めて
第二部からその質問した奴に振らなくなったし。
301名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:08:07 ID:XUUwFThq0
>>297
NHKが一番だしてるのがなww
韓国ドラマ
しかも毎年のように買い付け額最高!と更新ネタの記事がでる

受信料とって中国、韓国送金じゃやってらんねえ

昔は中国への献金が多かったが逆転してるんじゃないか
それはないか。中国の犬だから
302名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:08:27 ID:q8JJyH010
上層部一掃してももうダメだろ
303名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:12:06 ID:XUUwFThq0
>>28
>>300
普通にこれからの日本をやってもらいたい
サヨク女が生放送で別の一般参加者罵倒しまくり、
NHKアナが中国、朝鮮人にばかり話しをきいて、
ほかの国の人が日本を悪く思ってないと発言すると
本当のこといっていいですよwと誘導し、反日発言しないと
分かると指名を停止。

一方櫻井が、アジアってどこですか?中国と朝鮮だけですよね?と言い放ち、
町村元文科大臣が、日教組がいたから変な歴史教えたがるために
現代史は教えないことにしたと暴露するという
ネタとお祭り発言連発の面白い番組だった。
304名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:12:06 ID:Uw072KxT0
まず、視聴者のガス抜き程度の芸能界を無くそう
あんなもん無くてもまったく構わん
得してるのは馬鹿芸能人とその恩恵を受けてる乞食たち
ガス抜きは個人で適当に勝手にやればいい
芸能人に使う金を、自分に投資したり
美味いもん食ったり、旅行や趣味に使え!

よく、「がんばって!応援してます!」と芸能人に言ってるアホがいるが
言われてる芸能人はお前の何十倍も収入があって、むしろお前が、ガンバレよってことに気づけ
305名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:12:30 ID:JuNRVnamO
新製品やモデルチェンジした直後の商品をテレビCMで宣伝するのは解る。
けどしつけくCMに流れる商品は自信が無いから宣伝してるに決まってる。
306名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:12:31 ID:vTvNee0q0
>>291
ていうかCSは見なくてもBGMに出来るからマシなんだよな
地上波は芸人やタレントの嬌声が不快すぎるからつけてられんのだわ
307名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:13:01 ID:4AkrEUedO
>>300
各テレビ局の奴らを集めて、結局はそのテレビ局の偽善者たちが猿芝居してる番組だろ?
308名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:13:24 ID:9qkAQ5dN0
騒音おばさんの動画見てみたが、
本当に無言になっていて笑った。ありゃラジオだったら事故だな。
309名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:15:04 ID:IrhOXYikO
ニュースはある程度視聴率とれて当たり前なんじゃね?
問題はドラマだろ。
今クール、平均15越えたのっていくつよ。
310名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:16:12 ID:7YYSDEzR0
>>309
相棒、天地人
311名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:18:20 ID:G0EqkwPG0
芸人はコントとかやってもらいたい。
クイズ番組とかやっててももったいないと思うし。
312名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:18:39 ID:1N0XMFbv0
>>306
ただちょっと居眠りしたりすると
いつの間にか訳分からん通販番組になってたりするからなw

プロアクティブとか黒酢にんにくとかいい加減飽きたわ
313名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:22:39 ID:Pae+kUwV0
>>308
浅野さんは ネ申 !!
(ねらーかもwww)
314名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:23:02 ID:6/rAB6MM0
バカなタレントを出して「ハハハ、コイツはバカだなぁ」なんて
視聴者にくだらない優越感を与えるだけの下劣な番組を
ゴールデンで垂れ流してるんだからどうしようもない。
こんな番組を見ても知識も人間性も高まるわけがないから見ない。
中韓賞賛、ヤラセだらけの報道にまともな人間はとっくにうんざりしてる。
315名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:28:48 ID:uZg8VxVpO
昨日のNHKの番組の締め括りでTBS?の上層部が「年寄りが見てるから視聴率は対して下がってないからいいんだよっ」て逆ギレ投げやりなコメントしてたが
そのテレビ世代のジジババが死んだらどうすんのかね
316名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:33:05 ID:s1sxfVOB0
>上層部が「年寄りが見てるから視聴率は対して下がってないからいいんだよっ」

実際は年寄りのところに機械置くから下がってないんだけどな(w。
俺のところに置いたら、24時間7日民放0視聴だ。
317名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:33:07 ID:LTIc2yJMO
>>315
野球の終わり
318名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:34:02 ID:RBPHibXLO
浅野と、浅野を崇める奴は、
引っ越しおばさんとテレビ局の関係と同じ。

そこに気付かない浅野とネットの皆さん。
319名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:35:25 ID:zSpz8/fM0
ジジババはなかなか死なない
飽きずに同じ番組を見続けてくれる
ハードディスクレコーダーでCMすっ飛ばすなんてしないし
P2Pも動画共有サイトも知らないからDVDもCDも買うかもしれない
320名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:35:42 ID:ZVK+oRlh0
昨日のNHKの討論見てて、テレビはダメだわ〜と思った。
プロデューサーたちが一様にセンスも誠意もないような、
人を馬鹿にしたような感じの人が多くて、
ああいうのが面白い番組や為になる番組なんて作れっこないなーと。
321名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:37:01 ID:4EZ66JWgO
上だけ変えりゃ済むと思ってる時点で駄目だな
現場だっておかしい奴たくさんいるんじゃないの
そもそもTV局なんか志望する時点でまともな奴じゃないだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:39:25 ID:V6AjriLg0
規制産業でコネ入社という血液ドロドロ体質なんだから
変わるわけありません
323名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:41:12 ID:rHT/11ax0
馬鹿の上層部を一掃しても、
次に控えているのは、やはり馬鹿しかいませんが?
324名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:41:22 ID:HqB4BPKP0
東京マラソンも芸人内輪受けイベントになった
325名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:42:53 ID:9lwDXz930
1番やばいのは、他局でやってた番組と似たような番組やてるなぁって思ったら
構成作家が同じだったり、所属会社が同じってことがよくあることだろ。
326名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:43:57 ID:usZM/6j8O
馬鹿だらけのテレビ局ww
327名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:47:48 ID:g7W6lkE90
>>317
なべつねがいなくなったら普通に野球中継減るだろ
328名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:48:12 ID:cOEmJ5HGO
コネ入社ばかりだと新しい才能も生まれないだろう
329名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:50:17 ID:qIDwtelFO
アホが番組作るのやめろよ、イライラする
330名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:50:21 ID:s1sxfVOB0
>>318
誰が取ったかをいうのは常識だろ(w。
中国が出してきたチベット映像見て「これが事実です」なんて
言っちゃうおめでたい奴だよ、お前さんは。
331名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:50:44 ID:86561mMw0
しかしテレ朝の報道は酷い
332名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:51:26 ID:+1k/EuGgO
民放見ないのが一番。
あいつらの給料も下がってないし危機感なんてないし。
それに視聴者が何に失望してるか全く理解してないし完全に終わってる。
333名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:51:50 ID:KiC0p8Z+0
バカ番組、お下劣番組なんてのは昔からあったし、
規制によって過激さは減ってるんじゃない?
一方で報道番組の偏向、捏造は無視できないくらい酷いと思う。
どう考えても報ステが20%獲ってしまうのはマズイだろ。
334名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:52:46 ID:zmkW3rvf0
同じような番組しかないから1,2社吸収合併して再編すればいいよ。
335名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:53:33 ID:CFjef0KH0
上層部一掃なんて言ってるやつに限って、いざ自由にできる環境になっても何も出来ない

子供の頃から出来ない事を他人のせいにするのが当たり前になってるからね、もうTVいらないんじゃない?w
336名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:54:30 ID:/U1yaAY10
>>317
確かに未だに野球野球とテレビにかじりついてるのって趣味無し老人
同じ老人でもアウトドア派はケーブルTV代すら「もったいない」と
最近止めちゃったりね
なんたって、子供には「テレビばかり見てないで・・」と否定し怒鳴りつけてた世代
雨でも降って暇か夕方ニュースくらいしか見てないよ
それでも中韓の馬鹿さ加減は知ってたりするw(ネット無し)
情報はテレビだけじゃない
老人あてにしても地上波切り替えが電波洗脳も寿命と予想
337名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:55:29 ID:cSGTtDNnO
かと言って、テレビを散々バカにする2ちゃんねる住人が集まって理想の番組作れるかって言うとまず無理だろうね。

そもそも集まれない。
338名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:57:33 ID:lh1t/0X20
テレビ業界に限らず、保身と既得権だけにしがみつく低脳凡人が上層部になれば
自分より馬鹿だけを部下にしたがるのは当然。
与しやすしと思われた奴だけが下に連なる負の連鎖。
テレビ業界もそこいらへんの役所みたいなもんだよw
339名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:57:36 ID:UPcSTeqK0
視聴率調査なんて恣意的操作入りまくりじゃんww
広告取るために嘘つき放題ですよ。
340名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:58:31 ID:FrvZ8iA0O
>>1
まともな記事でスレ立てろよ。

ニュースが視聴率とれてる事を論拠にしておいて
視聴率に振り回されてると締めくくる。
341名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:59:11 ID:Jlmd7FPT0
>>8
誇らしい朝鮮の平壌放送を流すニダ
チョッパリに我が祖国の偉大さを再認識させるニダ
342名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 13:59:16 ID:qIDwtelFO
>>337
そーそー、2ちゃんねる見てるマスコミ人は2ちゃんねらー並みの馬鹿
343名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:01:30 ID:vlBT1kj40
うちの爺ちゃんは最近のTVが面白くないからって趣味に益々時間割いてる
夜は長々と物書きしてるし
つまらないTVがボケ防止に一役買ってるようだw
344名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:03:36 ID:LxB6Lqze0
テレビはバカしか見ないからアホな事しないと視聴率かせげませんw
345名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:04:51 ID:N08ykEmXO
改革なんて別にしてもしなくても 困らないよ 状況がやばいのは 業界だろ 好きにすりゃいいよ
346名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:05:06 ID:3qQzEEkKP
報道ステーションの視聴率が高いのは、非常に良質なお笑い番組だから
347名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:06:30 ID:pP3vgxAM0
報道ステーションって古館の?
ある意味バカ番組だと思われるが
348名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:07:00 ID:GB6V99xl0
一日中ニュース流してる局があってもいいのにね
349名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:07:27 ID:+QzaP1zj0
テレビを久しく見てないから
今更変わっても気が付かないで終わりそう
350名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:09:59 ID:sAcSt9GY0
くだらない番組は見なきゃいいだけだよね
351名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:10:08 ID:qIDwtelFO
百チャンネルぐらいにすればいい
352名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:10:55 ID:NiLV4c4T0
まず
@何でもかんでも発言にテロップつけるのやめろ
AVTRの時に下で芸能人の顔映すのやめろ
BVTRが主体の番組はもう芸能人いらん
C嘘くさい笑い声を無理して入れるな
D見せ場の直前でCMを入れて引っ張ろうとするな

これをやるだけでちったあ見やすくなる
353名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:12:34 ID:JN1ooochO
GYAO見てればいいよ
354名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:13:20 ID:BRNwO5uv0
ユダヤの犬フリーメーソン一掃?
355名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:14:05 ID:0wPz+yn5O
にちゃんねらが番組作ったほうがまだまし
356名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:14:20 ID:OCWhnIjf0
バカ記事をタレ流すゲンダイの改革はしなくていいの?
357名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:14:35 ID:biejeHkJ0
358名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:15:51 ID:IhoZuc7pO
>>347
フルタテの毒電波浴を楽しんで、叩くためだよ
359名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:16:21 ID:e/hWrPc8O
テレビなんてみてないからいらね
360名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:16:23 ID:8Wo0MQ5MO
とりあえずジャニーズ系全部排除してくれたら少しは見る
361名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:19:38 ID:aCGSlHenO
糞吉本&創価&糞ジャニまみれの糞バラエティばっかり
ニュース見てる方がまだマシと思えるようになった
362名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:21:34 ID:7YYSDEzR0
>>316
最近、視聴率の器械を年寄り世帯に置くようにしたんだよな。
「実際の年齢構成と合わせた」みたいなことを言ってるらしいが、
若年層がテレビ見なくなって視聴率の数字が小さくなるのを
防ぐためじゃないかと思ってる。

でも、そのせいで、NHKの視聴率が上がったらしいw
363名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:21:42 ID:C0+gyD4s0
まあ目先の視聴率だけ考えるなら在宅率が高く他の娯楽をあんまり知らない
高齢層が好きそうな番組を作るのが吉だけどな。金も持ってるから的確な
CM流せば効果的だろうし。
記事はその層に媚びることで持ち直してると言ってるだけ。でもそんなんじゃ
未来はないけどな。まあバカ騒ぎも未来がないけど。
結局どうしようと詰んでいる斜陽産業なんだからそのことを自覚してもっと
謙虚になった方がいいと思うな。関係者たち。
364名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:23:22 ID:TqKoTZQZ0
だよな
変な方向に煽ってばっかだし
365名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:30:20 ID:PrvWUmzMO
昨日のNHKの討論会みたいな番組がオンエアされるって…テレビ業界を取り巻く状況が
本当に厳しいって事なんだろーなー。自業自得だけど。最近はテレビ見ても、ストレス溜まるだけだ。
366名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:31:36 ID:LBlgvYqHO
2chやってる方が面白い。効率良く短時間で興味有るネタだけ取捨選択出来るし。面白そうなテレビは全部録画して、興味有る部分以外は全部(当然CM含む)早送りしてる。
367名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:34:50 ID:InLYfG8G0
>>1
ヒュンダイの言う通りニュース7も報ステも一応見てるよ。

ネットのほかのマスゴミソースと見比べたり、一次ソースぐぐって捏造がないかをチェックするためにな(笑)
368名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:37:58 ID:CZCFpODN0
政権交代はテレビにとっていいネタ
自民信者はしっかりバカ番組見て支えてやれ
369名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:40:34 ID:cSGTtDNnO
>>355
そういうのを無理だと思って笑ってる奴らばかりなんだよマスコミってのは。

「口ばっかりの引きこもりに何ができる」
と思われてるんだろうな。

370名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:42:46 ID:8EZc70WhO
テレビは実況なしでは、つまらない。
オンデマンドは、便利でも、そんなに見ない気がする。
てか、そんなに一日に何時間もテレビ見てる方が異常。
最近はラジオ聴きながら何か家事する方が多い。
371名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:43:08 ID:rimJo+Xd0
チョンが絡めば業界は腐るといい加減学べや
言い古された言葉だけどどこの国の放送局なら
372名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:45:40 ID:w4EX+VJ0O
>>5に感動してしまった
373名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:47:01 ID:wOec+1e40
上層部なんてテレビなど見てないだろ
編成とエクゼクティヴプロデューサーあたりを一掃しろ
374名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:01:08 ID:yN4wgCAsP
昨晩のNHKの番組によると
ドラマ「相棒」だけ作ってろってことらしい
375名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:17:25 ID:j7Kckbfv0
>>39
俺と一緒に後番組の将棋と囲碁観ろ。
真剣勝負の場に反日は一切出てこない。
376名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:21:11 ID:bYnZ9lap0
地上波しか調べてない視聴率なんて意味無いだろ
まともな人は地上波なんか卒業してる
377名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:37:36 ID:FrENzCn30
スポーツ中継にタレントを出すんじゃない!
378名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:39:49 ID:S5Dv089B0
仕方ない気もするが・・・今の若い馬鹿は簡単に騙せるからな
上地とかヘキサゴン組が受けてるので分かるだろ
379名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:45:07 ID:8eijUBR00
>>375
囲碁(日本棋院在籍)の韓国籍棋士は総じて反日思考バリバリだ。
将棋囲碁板見て来い。
380名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:52:15 ID:j7Kckbfv0
>>379
囲碁はたまにしか見ないが、
盤面&解説に反日的な要素を加えた場面を見たことは無いぞ。
囲碁棋士らの普段の生活&発言に関しては知らんが。

それと、将棋は今、将棋・チェス板になっていて、囲碁は別板になってるよ。
381名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:53:42 ID:8eijUBR00
>>380
さよか。マンガのヒカ碁打ち切りの間接的な要因は
韓国棋院と日本の韓国籍の棋士の反発もデカかったからな。
382名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:00:26 ID:rlNPwQaR0
>>324
スポーツ番組一つまともに作れんのか、と言いたいわ。
箱根駅伝だって、近年は日テレの過剰な早稲田贔屓が酷いし。
スポーツすら内輪受けにするあたり、ある意味凄いよ。
383名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:11:17 ID:Xp7qsXB10
>>382
あと、海外チームびいきでJリーグを扱き下ろす明石家さんまのクラブW杯とか
384名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:11:43 ID:RjkoS0n60




テレビ局は戦後の開局以来、全社朝鮮人の占有業界だ。

社長以下全社員、報道関係者、男子、女子アナ、芸能人(芸人、アイドル、俳優、モデル、
歌手、落語家、クラシック演奏家、ジャニーズ、政治経済コメンテーター)みな朝鮮人だ。
国営放送のNHKでさえも会長以下局員、アナウンサーの全員が朝鮮人だ。海老○は典型的な帰化人姓。

芸能人にB関係者が多いと言われているが、まったくの嘘、デタラメでほぼ朝鮮系なのだ。

とにかくテレビ業界に まったく日本人は存在しない。
在日か、帰化の朝鮮人。



385名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:16:11 ID:EpSbIxqj0
偏った内容が丸バレの報道番組は低俗なバラエティよりも観たくない。
386380:2009/03/22(日) 16:16:57 ID:j7Kckbfv0
>>381
反発に負けて打ち切るなら始めから描かなければ良いのにと思うんだけどね。
まぁ、編集部が例の如く、無理矢理バトル展開にストーリーを進めるように
持っていって、結果、たどり着いてしまった結果なんだろうけど。

でも、漫画の中の(それも架空のストーリー上の)話なんだから、その内容に
ギャーギャー言うほうも言うほうだと思うけどね。
試合開始から10手、20手打って決定的な差が付きました、とか言うストーリー
なら不満も出るだろうが、そんな荒唐無稽なものはファンは付かないと思うし、
すぐ消えていくと思うが。

反発の大きさと、反発が出てくる方面が予想外の方面から来ても、
「フィクションはフィクション。」で反論して構わないと思うんだけど。
あのストーリーで韓国囲碁棋界や棋士の評価等が落ちるとか、
全然思わんし。

盾になってくれる骨のある編集もいないんだろうな、きっと。
387名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:17:06 ID:6DJb4xtHO
4月からキー局社員だけど、学業努力と人間的魅力に乏しい人間は黙ってろWWW
388名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:20:01 ID:3qQzEEkKP
>>387
あらら、6月決算で軒並み破綻すると言われている素晴らしい会社によく入ったもんだねwww
389名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:20:14 ID:217X2qkDO
見なきゃいいんだよ。
俺は5年間、地上波のテレビは見てない。
スカパーばかり。
新聞も読んでない、雑誌も買わない。
それでも生きていける。
390名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:20:50 ID:KdtGcsQD0
>>375
今日は両方とも最高に面白かったけど
高校野球割り込ませて1時間あけるの勘弁して欲しい
391名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:21:53 ID:X9pjcid8O
>>381
おいおい、なにその態度
すまんぐらい言えないのか?
392名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:23:04 ID:j7Kckbfv0
>>390
今日は高校野球やってたか?
雨傘番組は放送してたけど。
393名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:23:34 ID:KMCc6INvO
>>382
早稲田贔屓は瀬古のせいな気もする
394名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:24:11 ID:nauAoOwv0
違うだろ。
ニュースでリアル馬鹿を見たいだけw
395380:2009/03/22(日) 16:30:26 ID:j7Kckbfv0
>>391
まぁまぁ。そう怒らんで。

日ごろ、ウチの周辺に住んでる韓国人らの言動見てるから、
俺も韓国人は、正直、あんまり好きじゃないんだよね。
(どちらかと言えば、嫌い。)

日本棋院の韓国人棋士の言動は知らないから何ともいえない。
ただ、テレビとか所謂“公”の場で反日活動やってないなら気にしない。

俺の韓国人に対する評価はそんな感じ。
396名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:40:12 ID:DviEt+u90
テレビ時代の幕開けの頃、「1億総白痴化」と断じた
評論家がおったな。予想が当たったわけだ。
397名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:43:48 ID:X2DAHDva0
在日については、日本人からは彼らの存在が見えないが
彼らからは日本人が丸見えなわけで
対策がたてられません。

これではどうにもならないですよ。
398名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:48:30 ID:tLASDlmt0
頑張って良質なドキュメンタリーや教養番組作ったってほとんど誰も見ないだろ。
テレビなんて娯楽の一つなんだから馬鹿番組が数字取れるのは当たり前。
399名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:49:30 ID:O1eZqXU60
昨晩のNHKは良かったね
いかにテレビ作ってる人が危機感ないかよく分かった
素人の浅野さんはよい仕事した
400名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:49:40 ID:iLkploruO
馬鹿番組て野球のことだろ
401名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:50:18 ID:o6fKPjgVO
馬鹿番組を見る実況民ワロス
402名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:50:48 ID:BXQsSOmb0
スポーツ中継にタレント出すなよ
403名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:51:45 ID:8qi0UX3d0
最近本当に糞つまんねえ番組しかないのな
ゴールデンでもドラマの再放送の方が有難いわ
404名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:51:48 ID:QPVi090IO
一つ二つ潰した方が早いよ
405名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:52:49 ID:zZhaUA6O0
おばかブームのどこが面白いんだろう。
406名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:55:04 ID:bYUjG3IA0
884 名前: ◆nGxswsKH1Q [sage] 投稿日:2009/03/19(木) 08:59:57 ID:pu84hDDc0
03/18水
16.1% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.3% 19:30-19:56 NHK にっぽん紀行
10.4% 20:00-20:45 NHK ためしてガッテン
10.4% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*8.2% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*7.4% 22:00-23:00 NHK その時歴史が動いた(終)「最終回スペシャル」
*6.6% 19:00-20:54 NTV 歴史大河3夜連続スペシャル・古代エジプト三大ミステリー特別版
12.2% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
14.8% 22:00-23:09 NTV 水曜ドラマ・キイナ〜不可能犯罪捜査官〜(終)
*8.2% 23:09-24:13 NTV NEWS ZERO
13.4% 18:55-20:54 TBS 激撮!交通警察24時 春の全国大捜査SP!
*6.5% 21:00-22:48 TBS 水曜ノンフィクション特別版
20.4% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンII
16.9% 19:57-21:48 CX* ザ・ベストハウス123SP春の2時間祭り超プレゼンバトル
14.9% 22:00-22:54 CX* 爆笑レッドカーペット
11.3% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
*9.3% 19:00-19:54 EX* 衝撃風景バラエティ・ナニコレ珍百景
19.5% 20:00-21:54 EX* 相棒・season7最終回スペシャル
13.0% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
11.9% 23:15-24:10 EX* シルシルミシル
*2.6% 19:00-19:55 TX* ケータイ捜査官7(終)
*8.3% 20:00-22:48 TX* いい旅・夢気分3時間スペシャル


これで下げ止まった?w
ゲンダイなにいってんだ
407名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:56:44 ID:qzX0ISKo0
>>387
今ならまだやり直しがきくぞ
408名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:57:42 ID:NMtOHArsO
バカ記事を垂れ流すゲンダイの改革は廃業しかない
409名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:57:47 ID:434lTXvG0
ゲンダイは口先だけは一人前だが、まず身内の上層部一掃を提言してはどうだろうかね
410名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:58:24 ID:n5Sq25vf0
年収1500万は講談社のゲンダイ編集部より
はるかに高いもんな
411名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 16:59:21 ID:CnwtEGEp0
>>405
バカがバカのフリした芸人を見下せるところ
412名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 17:23:38 ID:x5hQxLiD0
バカ番組って言っても、じゃ真面目な番組を放映しても
間違いなく視聴率5%」以下だよ。
まあテレビにモロ影響されてだまさる層と
冷ややかに流し見てる層とどっちが多いかな。
413名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 17:28:54 ID:jLLPELT90
番組の企画・内容に共感して、提供するスポンサー(一社番組)が少なくなったのも原因だな
視聴率さえ良ければ低俗だろうが何でもいい、モラルもないスポンサーとその株主ばかりなのも
414名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 17:35:00 ID:kQ3lHi0IP
衛星などでチャンネル増えてはいるけど
中身が横並びで存在意義がなくなっている。
局を立ち上げた時の精神
・フジ(婦人向け教養)・テレ朝(日本教育放送)
を取り戻し、バラエティはいらぬ。
TBSはもう半島人支配なので潰してよい。

>>413
パチンコCMを垂れ流すのも問題だね
415名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 17:39:48 ID:niHo8BIo0
>>412
すぐには結果は出ないだろうけど、視聴者の質を高めていく
作用もマスコミには本来求められるべき。
馬鹿にあわせて番組作って、それがさらに馬鹿を生み出し
また番組の質も馬鹿になって・・・・という負の連鎖が現状。
416∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2009/03/22(日) 17:45:44 ID:ykFy5As/0
>>415
アメリカやヨーロッパなんかだと、小学校の授業にメディア・リテラシーの講座があって、
幼少期から『TVなんて見てると馬鹿になるんだよ〜』って教えるんだよね。

実際、フランスに住んでいるころ、アパルトマンにTVアンテナがなかったし・・・
築150年物だが、割と高級な住宅街のそれなんだけどね。

結局、学校で小さい頃から『TVなんて見ると馬鹿になるんだよ』と教えるしかない。
本来は親がそうするべきなんだが、国や教育機関がやることに意義があると思うんでね。
417名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 17:45:53 ID:BI6sS4At0
今日の東京マラソンの放送もひどかった

民放につける薬なし
418名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 18:07:28 ID:dM90WLp70
制作側が言い訳ばっかりして安易なもの作ってたら
そりゃ観る人も減るわな
〜だから無理とか、大変なんだよとか言ってるのを見てると
だったら辞めれば?と思う
419名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 18:09:24 ID:J2obR/0NO
ニュースショウなど不要。
ニューストピックス垂れ流しテレビなら観てみたい。
420名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 18:15:31 ID:M00Ee3yc0
深夜番組は見やすい テンポがいい CM少ないし変な引っ張り方しない
ゴールデンは引っ張りCMばっかりで番組のテンポが悪すぎる
421名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 18:31:08 ID:3iFkouUU0
>>393
瀬古がアホだからってのは否定しないが、それを考慮してもここ2〜3回の
早稲田贔屓っぷりは異常。早稲田は佐藤敦之が4年のあたりからシードが
取れるかどうかってチームだったけど、ここ2年は総合優勝が狙えるチームに
なっているから早稲田関係者が調子に乗っているんだと思う。それに
学生でありながら世界選手権や五輪に出た竹澤がいたのも大きいし。
422名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 19:27:39 ID:4NvTMUi30
>>10
NHKみてないだろ
最近はNHKが民法と同じ土俵に上がりたがってるみたいだぞw
N9とか世界遺産とか、動物番組とか
423名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 19:43:50 ID:KdtGcsQD0
>>422
ナンバーナインってのは野球ドラマ?これは分からないけど
探検ロマン世界遺産とダーウィンが来たは民放と違うだろ
両方とも民放なら、いちいち芸能人が訳知り顔でしゃべりるから、うっとおしいことこの上ないぞ
424名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 22:10:58 ID:LBlgvYqHO
>>416
そのメディア・リテラシーを日本から排除したのがGHQだろ。余程、日本人に馬鹿になって貰いたかったんだな。
425名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 22:23:43 ID:DxFvLgvtO
>>423んHKのスポーツ大陸に藤原たつやいらないおね
426名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 23:30:15 ID:/M4cCjktO
てかドキュメンタリーの途中途中で芸能人の顔を映すのがうざい。
とくに青木さやかを合間に入れられると吐き気がする。
427名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 23:38:01 ID:6UsHaVmgO
最近のアニメも糞だな
ガンダムの前に放送してたコードギアスだっけ?
あれ金日成の生涯描いただけじゃん。
そんなキムチ万歳番組子供も見ねぇよ
428名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 23:54:44 ID:ZOmp3CboO
テレビがつまらなくなったのはゲンダイみたいなマスゴミのせいだろw
429名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 00:27:34 ID:zBgg/w6m0
毎週楽しみにしていた日曜美術館のキャスターが姜になった、もう見ない

海老沢の息子がコネ入社するNHKは潰れろ
430名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 00:33:56 ID:oEwm2AuY0
芸能人がですぎなんだって、そもそもw
10年前とくらべて2倍くらいになってるんじゃない?
クイズ番組が多いのも芸人の数使えるからだろ
下請けに好きなように番組制作させてからキャスティングあわせないとダメ
431名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 00:36:58 ID:8ZxkopIG0
>>416
普通は親が時間決めたりするもんだが
今じゃ一緒になって下らん番組見てる・・・・・。

新聞に関しては仕事の恩師が
「軽く読む分にはいいが本気で読むとバカになる」って教えてくれた。
ホントにそうだなって今更ながら思う。
432名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 00:46:04 ID:j2i+6GyQ0
夕方のニュースでもタレントのCM新作発表があったとか、ジャニタレがどうしたとか
ワイドショー化しすぎて見る気にならん。
スポーツ番組作らせたらジャニタレ絡ませるし、
侍たちよいざ出陣! 侍ジャパン! とか下らん煽り方するし・・・・

433名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 00:52:17 ID:rKd0lf9I0
もっと若手にチャンスを与えてやってほしい
ごり押しで失敗したオリラジみたいにどんどん冠番組与えてやってっていいんじゃね?
ひな壇という位置で満足してる芸人も多いんだろうけど
これじゃ本気でスターなんて現れっこない
434名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 00:56:54 ID:G4sFHGGD0
芸人はTV番組から一掃して欲しい。
あれは害悪だ。
435名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:00:04 ID:P3tYud4HO
じゃ役者やミュージシャン、アイドルの
ぬるいギャグで笑うの?
436名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:14:48 ID:xi43hWyY0
>>432
あれってニュース番組なんですか?
代理店にお金払って、お店を取り上げてもらう番組にニュースがくっついてるのかと思ってました。
437名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:19:31 ID:8ZxkopIG0
>>435
そういう発想にしかならんのが凄いな・・・・・。
438名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:20:20 ID:M/jbG1WiO
>>396
それこないだNHKアーカイブかなんかでやってた
テレビが普及することで新聞や本を読まなくなるからだとかなんとか
439名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:23:04 ID:g1L6lt3X0
バカ番組上等ですよ
印象操作に捏造報道のニュース番組なんか見る気がしないですわ
しかも報道番組に大手スポンサーがつく・・どういう事かわかりますよね
440名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:24:00 ID:p9tcLEph0
八百長のプロレス中継なんかで熱狂してたらそりゃ馬鹿になる
441名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:27:39 ID:G4sFHGGD0
芸人を出せばそこそこ視聴率がとれるのは分かる。
しかしどこもかしこも同じことをしているから
視聴者は飽きる。
そろそろ別の方向性が欲しいのに、兆しも見えない。
これではテレビなんて見なくなる。

芸人を出すな。
ひな壇を撤去しろ。
無理にバラエティにしなくていい。
昔の番組の再放送でもかまわない。
芸人の下品な笑いを見なくてすむ分まだマシだ。
442名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:28:37 ID:sbdSNaP/0
在日と売国奴が支配する限りテレビは堕ち続ける
443名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:34:48 ID:inbI7dNB0
芸人の番組があってもいいじゃない
ジャニーズの番組があってもいいじゃない
ドラマ、パラエティー、スポーツ、報道、ワイドショー、
いろいろ作ればいい

ただ混ぜるのだけ即刻やめてほしい
444名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:40:59 ID:l53wHdr70
ゴールデンに派遣切りだ、倒産だ、不治の病だと暗いドキュメンタリーをやるのは頭おかしいとしか思えない
飯食いながらや家族団らんの時間にあんなもの求めてないだろ
暗い話題じゃなければドキュメンタリーじゃないとでも思っているんだろうか
445名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:44:02 ID:wMAzk+WbO
大学生だけどもうテレビはニュースかスポーツ中継か旅番組か経済番組しか見てないよ
あとは見るとしたら深夜のバラエティーだな
ゴールデンタイムのバラエティーなんか見ないわ
446名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:44:15 ID:l53wHdr70
>>439
民放にニュース番組なんてあるのかね
報道風バラエティばかりだと思う
447名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:45:02 ID:OeUHUI900
高校レベルの理科数学が問題のクイズ番組できないかな
今インテリとされてるやつらを馬鹿扱いするような感じで
448名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:45:23 ID:l53wHdr70
>>445
民放のスポーツ中継も見れたもんじゃないけどね
449名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:48:57 ID:wMAzk+WbO
>>448
まったくだよな
スポーツ中継はNHKが一番いいわ
450名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:49:21 ID:+Y3/ONV60
マスゴミに巣食ってる在日を一掃するだけでだいぶ風向きは変わるだろ
451名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:50:47 ID:SPu+HyUp0
昼間のスポーツ中継は平気でゴールデンの番宣盛り込んでるからなぁ
452名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:53:41 ID:qh6mQqTZO
>>451
新しいドラマに出る俳優を無理矢理ゲストにねじこんだりなw
453名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:58:04 ID:545dD+tR0
馬鹿番組を視聴者が求めてるんだろ
批判するのは簡単
454名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:58:30 ID:G9kb+EWfO
放送作家もろくなのいないし。
テレビ局にそんな再生能力あったらとっくにやってるわな。
みんなでテレビ見なけゃいい。
視聴率は徹底的に落としてやれ。
455名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 01:58:40 ID:j2i+6GyQ0
>>448
侍ジャパン w  って煽りまくり。
せめて実況中継くらいは「日本代表(チーム)」、もしくは「原ジャパン」にしろよなあ

侍たちの熱き戦い! 目覚めよ!侍たち!   

・・・煽りがウザイ、 というかバカバカしくなってくる  そもそもなんで侍なんだ?
456名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:00:49 ID:5p2hQxaJ0
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、ネットのYoutubeなど様々なメディアが登場したから」…TV番組の現役ディレクターが語る★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234573729/191

191 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 10:52:34 ID:aELamawm0
番組に対して口を挟めるテレビ局上層部がテレビ見てないんだから、何も変わるわけがない。
457名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:01:53 ID:Bk4igbct0
「バカ番組は作るな。バラエティーは必要ない」
と言って自分はさも頭の良い人だとアピールしたいバカ人間ばっかり
458名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:05:37 ID:j2i+6GyQ0
匿名掲示板で自分をアピールする意味あるか?
459名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:06:09 ID:Bk4igbct0
優越感に浸りたいだけだよ
460名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:06:10 ID:tBcu0CTw0
番組内で人が死ぬシーンは映画、ドラマなどでテレ朝が一番死んでいるとおもう
461名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:09:04 ID:lqciJzaRO
テレビがつまらなくなったのは、フジテレビのゴールデンが糞番組ばかりタレ流してるからだよ。
前は良かったけど、ここ最近はくだらない糞番組ばかり放送してるからね。
特にフジテレビの夕方のニュースはかなり酷い。
安藤優子のワンマンショー。
人を馬鹿にしたようなナレーション。
馬鹿舞の海。
使えない男性アナウンサー。
いつまでたっても噛みまくる長島さん。
木村太郎は座ってるだけ。
自然と日テレを見る機会が増えたが、限界もある。
462名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:09:56 ID:j2i+6GyQ0
>>461
日テレ

今週は特番が多かったのでよくわからんが
3/16(月)  特番のなかった日本テレビの番組表見てどんだけ吉本芸人とジャニ出てるのかな?って調べたら・・・

21時 1分間の深いイイ話  (吉本)島田紳助、チュートリアル
22時 しゃべくり007     (吉本)チュートリアル
23時 NEWS ZERO    (ジャニ)櫻井翔
0時  嵐の宿題くん     (ジャニ)嵐(大野智 相葉雅紀 櫻井翔 二宮和也 松本潤)
0:30 歌スタ         (吉本)東野幸治 チュートリアル
1時  浜ちゃんが!     (吉本)浜田雅功、ゴリ(ガレッジセール)&田村裕(麒麟)
1:30 音笑!MMM      (吉本)ココリコ、トータルテンボス、NON STYLE、平成ノブシコブシ、レアレア 

21時以降、全部吉本とジャニ出演の番組だった・・・  orz
ZEROの櫻井とか、あれ絶対ジャニの圧力だよなあ
463名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:10:31 ID:xrmgphfS0
テレ朝に言いたいことが一つある

深夜番組を安易にゴールデンに上げて打ち切りに追い込まれる
パターンはいいかげん止めてくれ
464名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:10:34 ID:BZRuKaioO
そんなに金ないならさまーずさまーずだけ24時間たれ流しとかしてくんないかな
あの番組好きなんだよ
とくに三村んちの阿保なガキの話が
465名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:11:06 ID:lYQG9tKN0
芸能人が高給を取るような仕事をしているとは思えんから、
腹が立つし見ない。
466名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:15:07 ID:CT0SQ6Bn0
土曜にNHKでやってたTVのこれからっていう番組見てたら
こりゃだめだと思ったわ
467名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:21:58 ID:KynT+MeW0
報道やドキュメンタリーって不況だからとか要望があるから視聴率がとれるから
とかそんなふわふわした理由でやっていいものじゃない。
視聴率とれようがとれまいが見ようが見まいがCBSの60ミニッツみたいに
日曜の夜7時に1時間どっしりした報道ドキュメント40年以上作ってみ?
安易にニュースバラエティーにするでもなく不安をあおるだけのその場しのぎの時事問題とりあげるだけじゃなく。
また景気が良くなったらそっぽも向かれなくなる、そんなんじゃいい報道番組はできっこないし、いいスポンサーもつかないよ。
468名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:23:01 ID:1igJECHNO
紳助の茶番番組は不快
469名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:23:01 ID:UWB+pK7VO
BS、CSが知的番組、スポーツ、映画を担当して、地上波がゴシップ、タブロイド、低俗番組という
すみわけが出来れば良いだろう。
470名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:23:18 ID:WIykGNk50
上層部
中層部
下層部

全部一掃でいいよ
471名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:26:46 ID:RhER4jo90
昔は、良質の番組やドラマ&映画がたくさんあったのにな
視聴率を重視するようになってからは、とても見ちゃおれん
472名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:28:10 ID:jtvIrAel0
>>193
コレだけじゃなくてテレビ局側の人間の意見の映像を見たらますます笑えるよ
473名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:28:54 ID:MQPxr+Ns0
まぁ、その視聴率すら適当なんですけどねw
474名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:29:02 ID:j2i+6GyQ0
>>467
昔は野生の王国なんか毎週なんとなく見てたなあ
視聴率どんなもんだったんだろ?
今では民放ゴールデンじゃ絶対やらないだろな
475名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:29:19 ID:6zCalaMnO
>>466
俺もあれ少し視てたけど「もう、テレビは勝手に朽ちて堕ちればいい」と思ったよ。
476名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:32:52 ID:uem+rh4vO
読売の特番でクイズやってたが、小学生のテキストから問題出すの辞めろ。
出すのなら、間違えたパネラーを永久追放しろ。

そのくらいの真剣味がないと詰まらん。
477名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:33:09 ID:0cFv3ROA0
>>89
>NHKの定時のBSニュースが一番マシかな。

おれもアレが一番好きだ。主要ニュースってのかな、まず画面表示されるので、
そこで興味あるなしで、見るか見ないかを自分で判断できる。 時間の節約。

478名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:36:15 ID:T5zUZGmpP
いい大人はそんなテレビ見てる時間無いから面白くても面白くなくてもどっちでも良いよ
479名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:36:37 ID:jtvIrAel0
>>477
確かに、地上派では限られるニュースも報道してくれるし。

しかしだNHKのニュースでも疑ったは昨年大みそかの早朝の10分ニュースで
テレビでも報道しなかった国籍改正法案可決を一番のニュースにしたことと、
地上波の5分ニュースで女性の海外旅行率が減ったというコレだけを報じたことだったな
480名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:39:03 ID:Ucz7zLOdO
テレビが出てきて新聞や雑誌が消える、と言われてたけど結局は定着してるように
なんだかんだテレビも残ると思う
でもネットが出てきて、今後テレビは第一線のメディアではなくなると予想する

ただ、ネットも第一線に立ちたいならいろいろ整備しなければいけない
481名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:39:20 ID:b4N7Rpv+0
>>34
要らないなあ、小窓とかホント
ニュース、報道番組が増えたとして
ゲストやパネラーに芸人呼んだら見ない
482名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:43:53 ID:inbI7dNB0
>>477


NHK地上波はどうして国内のニュースしかしないんだろう
作る側がよく言ってるらしいテレビ見る人間はバカだからか
以前は7時のニュースにご意見メールしたけど
あれももうワイドショーとして見ることにしたけどね
483名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:46:44 ID:+POOhqy3O
一日中映画のチャンネル
一日中ボクシング、格闘技チャンネル
一日中ミュージックトップチャートを流すチャンネル
そんなけあればテレビみるなぁ
484ティーヌ先生:2009/03/23(月) 02:49:01 ID:4hI+OyMN0
全員の給料を半額にすりゃ良いよ。
そしたら本当にTVの仕事やりたい奴だけが来るから。
485名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:49:15 ID:RCOGUmyt0
>>483
化石かよ。いまだに地上波しか見てねーのか?
486名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:52:07 ID:IhZTWTA20
なんでマスコミは毎日新聞は廃業しろキャンペーンを張らないの?
487名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:54:02 ID:vHJqdZr40
BBCとかCNNとかABCって面白いのかな? 英語が分かれば面白そうなんだけど
488名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 02:55:11 ID:+P8QJsXa0
スカパー契約してから地上波なんてほとんど見てないわ。
たまに大きなニュースがあった時に見るくらいだ。
489名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:04:40 ID:WIykGNk50
>>487
泊りがけで長距離ドライブした後で自転車で町内一周してみると
違いが分かりますよ
490名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:05:56 ID:LgYwfIMX0
東京マラソンのはひどかったな
一生懸命走った人を見て司会がゲラゲラ笑ってんだもん
491名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:08:33 ID:vHJqdZr40
なんだかんだいってNHKが1番バランスが取れてるような気がする ジャニや創価は勘弁だけど
世界遺産とかN響アワーとかしかみないけど
492名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:08:41 ID:WQVWzMX20
>>487
60ミニッツは面白い
正直この番組を週一で観れたらあとの番組はいらん
493名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:09:58 ID:WlQcf+To0
>>487
トップギアは面白い
国営放送であんなのやるなんて凄い
494名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:10:49 ID:FraE22B9O
ひどいのはバラエティーがスピンオフでやるドラマ。

ヘキサゴンとかね。
くだらないにも程がある
495名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:16:52 ID:uw5TetzA0
バカゲンダイも一掃されろ
496名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:22:49 ID:XBWR3mgt0
自宅ではくつろぎながらまっとうな番組を見たいというのが視聴者の本音です。

Gyaoのエロパラナイトでくつろいでいますがいいですか?
497名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:23:19 ID:b4N7Rpv+0
>>487
BBCのリトル・ブリテンは面白い
日本じゃ100年は無理かも
498名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:28:01 ID:oV7j/Isv0
PCしながらTVはCMを見てる・・・番組なんて見てないわ
499名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:29:55 ID:yglEZO/H0
TV以外の広告媒体を企業に提供できれば一発なのに
500名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:30:19 ID:1xtTybme0
>>497
その英国じゃいま反bbcの波が盛り上がってきております。
馬鹿だチョンがマンセーするほど優良ではないんだよねbbcも。
501名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:33:01 ID:rUeJqE7K0
笑える番組なんて、報ステくらいだしな。
2,3ヶ月一回くらいは見てる。
502名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:33:43 ID:iD2DLaH10
日本はテレビをお笑いやバラエティーに使いすぎたな

なんでもかんでもそういう要素を入れたがる
トヨタカップとかの特集でなんでお笑い芸人を集めないといけないんだよ

報道番組がなくて全部ワイドショーだし
503名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:35:20 ID:yglEZO/H0
一人暮らしとか、共働きとかの家庭には視聴率測定器が設置されてないから
相当偏った高々600のデータなのに、その数字が絶対の真理のごとく語られてるから笑える
504名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:41:22 ID:1Bb/UmI70
>>500
日本のテレビ局に比べれば誰が見ても優秀です。
同じ土俵に上がって勝負できるのはNHKぐらいでしょ。
505名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:41:27 ID:r573DKlA0
時々バカ番組みたいなの、結構見たくなるけどな
最近の変なタレントが出るお笑いとかはどうでもいいけど、
ホームビデオなんかのハプニング集だの、かわいい動物の愛嬌ある行動だの・・・
ようつべでわざわざ探すの面倒だし、何にも考えずに見るのはそれなりに楽しい
それでも半年に1度くらいで充分だけどな
506名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:43:54 ID:jCHlAAcg0
>>1
別に報道番組だからいい訳じゃないし、芸人だらけだから悪いんじゃない、両方とも質の問題
507名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:46:17 ID:wzzFEY3TO
実際この先テレビってどうなるのだろう
垂れ流し状態がずっと続く訳ないし、たんなる宣伝用ディスプレイになるのかな?
508名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:46:23 ID:1xtTybme0
>>504
NHKなんてもう終わりだよ
ろくな番組ねえじゃん
もうテレビ番組の時代じゃないんだよね。。。
BBCもネットの潮流にいつまで耐えられることやら。。。
番組、というような情報提供方式自体が、もう古い。
509名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:54:00 ID:NUN8qb2BO
報道番組もまともな番組ほとんどないけどな
偏向報道とか捏造報道とかスポンサー向けのニュース番組しかないし
510名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:55:58 ID:yglEZO/H0
まったくだ。アナウンサーの私見を垂れ流す報道バラエティ番組はあっても
報道番組なんか見当たらないね
511名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:56:09 ID:LS8OgTtQ0
うんこまってこようね
512名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:56:12 ID:pR6FkeTo0
バカ番組が大好きでごめんねー。
大体大衆がお利口さんになったことなんて歴史上一度もねーよ
513名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:57:32 ID:+bJyzNyD0
吉本に汚染された番組とかおぞましい。
偏向報道番組のほうがまだまだまし。
514名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:57:35 ID:LS8OgTtQ0
しんすけの偉そうな態度が鼻につく
なに様?
515名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 03:58:23 ID:DXHbzbo+0
NHKは視聴料取ってもいいが、
まず相撲の放送をやめてもらいたい
516名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:08:48 ID:2eRdPVPU0
・通名制度の廃止
これでええ
517名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:09:01 ID:OPfpseULO
別にニュースを見たいわけじゃなくて、ロクな番組ないからとりあえず見てるだけだろ。
518名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:09:43 ID:j3DY+abG0
TVとは馬鹿が出てるのを、そのまた馬鹿が見るもんだ。
その昔「一億総白痴化」とTVを評した評論家の娘が
TVでコメンテーターしているくらいだからな。
519名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:12:39 ID:B78P6xaLO
結局スポーツ中継しかみてないな

今年見たのは大学スポーツ(ラグビー、駅伝)とWBCチョン戦くらいだ

テレビ消して、本読む時間つくらないとバカになる
520名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:13:08 ID:csOQ8+9X0
テレビに戻ってきてるって幻想じゃないのw さっぱり見ないから
全然実感わかない。周囲にもさして熱心に見てるヤツはいない気もするが。
521名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:21:08 ID:JfUVRbU0O
ヘキサはまだマシ。

NG大賞とかのくだらなさはウンザリする。
わざわざ三流アイドル俳優の失敗かき集めて、番組作ることがバカバカしい。

あと、リンカーンとかはねトビとかの悪ふざけお遊び。
雛壇番組は、トーク番組と思えばギリギリ耐えられるが、お遊び番組は自分達が楽しんでるだけ。
522名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:22:19 ID:1xtTybme0
>>515
つーか、
NHKに費やしている年6000億円があれば
高速道路を完全無料化、or 格安化できる。
消費税あたりを財源にして、高速道無料化、格安化やればいい。
問題があるなら、国民医療税あたりを創設して、国民の医療福祉に使うのもいいだろう。
もうNHKは無駄なんだよ。
社会に不要なわけよ。

523名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:23:24 ID:6jzktio80
若い人間ターゲットのお笑い“バラエティ”が
中高年ターゲットのニュース“バラエティ”に入れ替わって
ニュースバラエティだらけになっても、それはそれで大問題だと思うが。
ワイドショー的に不幸や恐怖を垂れ流し
グルメ情報だの大家族だののネタ満載のニュース“バラエティ”を乱発するのなら
レベル的には現状と大して違わない。

いや、むしろプロパガンダ的なニュースを見て
賢いつもりになっている様な中高年を増殖させるのは
社会にとってより「悪」かもしれない。
524名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:25:26 ID:yg4tRXRUO
火曜日から木曜日は、報ステ→バラエティーって流れだな。
別に馬鹿な番組を放送したって構わないと思うけど、一部の団体がタレントをごり押しするのは勘弁。
525名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:25:36 ID:4KCTClqd0
テロップいらないよな
526名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:42:38 ID:iV7qTB350
>>522
NHKの代わりに、各政党の政策がダイレクトに聞ける政党チャンネルが欲しいわ、全くw
そうすりゃ、民主みたいな屑政党に政権を任せようなんて思う酔狂な御仁も絶滅するのにwww
527名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:47:33 ID:I1/Y+mEwO
>>521
俺はNG大賞好きだけどな。ちょっととっつきにくそうな女優とかがミスって笑って和やかな雰囲気になったり、あまりにも面白い言い間違いだったり。
なによりリアルだし。


ヘキサゴンだってよっぽどバカのフリしたタレントのバカ騒ぎな気がするが
528名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:52:10 ID:r3ZvJLQeO
浅野さん
529名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:54:58 ID:2uDqmuBV0
オマエラTV見すぎ。何日我慢できるかやってみろ。禁煙どころじゃないだろw
530名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 04:58:40 ID:eW+auXWpO
>テレビ朝日の「報道ステーション」が時に20%を超えることがあるなど、
社会の関心事をきちんと取り上げる番組が好調である。

民放のニュースもどきワイドショーのどこが「きちんと」だよw
531名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:01:47 ID:PG50ovsV0
松村臨死記念に電波少年復活して欲しいなw
532名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:04:49 ID:foUY3gGGO
草加 ジャニ 吉本
こいつらをテレビから消せばいい
あと おちまさと とか森三中の旦那
533名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:05:39 ID:A4sar3ML0
>>529
中毒だからしょうがないな。ただ他の中毒物質と違って、強度に限りがあるし、最近は弱まってるから自然と中毒から抜ける人が多くなってるんだよ
534名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:06:10 ID:foUY3gGGO
あとヘキサゴンメンバーもテレビから消せ

535名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:07:00 ID:l/JU/jjX0
映像の世紀みたいなのが見たいなあ
536名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:08:55 ID:r3ZvJLQeO
やっぱり討論会は生放送に限る。
しかし、進行には問題有り過ぎて、討論会にならなかった。時間も全然足らない。結局、何の結論も出なかった。
討論会は時間無制限で定期的に徹底してやれよ。改善されるまでやらないと意味がない。
537名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:11:21 ID:foUY3gGGO
この調子だと
アナログ放送終了と同時にテレビ見る奴が消えて
民度の高い日本人が増えるな
538名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:12:24 ID:foUY3gGGO
ラジオの時代が来る
539名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:13:04 ID:hsKm7MV+0
費用対効果と視聴率の関係について、スポンサーはちょっと調べた方がいいと思う。

知的レベルが低い大半の層に受け入れられてもそいつらは貧困層である確率が高いからな
540名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:15:37 ID:S2eyB+kjO
>>スレタイ

あと芸術事務所やレーベルの流行り押し付けてはコケ続けの能無し掃き溜め化した幹部とプロデューサーもなwww
541名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:20:10 ID:nZBlKnBVO
イギリスBBCのドキュメントなんて日本の民放が足元に及ばないくらい質が高い。
ネット配信してくれれば必ず買う。
日本民放ドキュメントは要らんタレント垂れ流しで金出す価値全くない糞だね。
542名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:23:55 ID:OnDJOKaF0
NHKも番宣やりすぎだしタレントが押し寄せてるし、酷いよ
543名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:29:38 ID:06betXtL0
くだらないお笑いと金のかからない糞クイズ番組ばっかりだろw

こんな番組作ってるプロデューサーはアホだろw


自分たちの首絞めてるだけ。俺はお笑いとクイズは絶対見ない
544名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:31:13 ID:kZkTL1TG0
>上層部一掃しかない
草加在日あたりも全部だよな
空っぽになるかもしれんがw
545名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:32:09 ID:uFy2h/6a0
今はただのくだらない番組ばかり、勘違いやろうだらけ、羞恥心て
なめてんじゃねえぞ
546名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:35:06 ID:4WlvrRZgO
馬鹿な国民に合わせてレベル下げてるんだよね?
是非とも一回本気モードのキー局社員がみてみたいよねww
547名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:36:39 ID:/srP9XaLO
その視聴率が高まっているらしいニュース番組も、
偏向ぶりに毒づきながら見られていることに気付いて欲しいんだが無理だろうね。
548名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:36:59 ID:ltRtntppO
野球中継流しときゃ誰も文句言わなかった時代が懐かしいんだろうな。
549名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 05:41:11 ID:r1NfU3HFO
ま、見なきゃ問題なし
550名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:24:12 ID:Q/LW6OkO0
すべて一掃してください
551名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:27:33 ID:VRcvwP3i0
あまりに下らない番組ばかりで見事にTVを卒業できました
これからもその調子でがんばってくらはい
552名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:28:33 ID:3CkketsE0
>>411
山崎ほうせいとか馬鹿のふり云々じゃなくて正真正銘の馬鹿だろ
553名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:32:50 ID:PVpJusF40
地上波テレビ=マスメディア=マス=大衆=バカ

バカが見たい番組をテレビが放送するのは当たり前のこと
554名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:43:32 ID:eODIcMRA0
今の大人は、ネットがなかった世代です。あまりテレビ業界についても知らないでしょう。
けれど今の世代はネット世代で、テレビ業界や、いろんなことを知ってる世代。

その世代が40歳以上になったとき、いったい視聴率はどうなってるんでしょうね。

テレビ業界はもう頭打ち状態だと思ってるんだが。
視聴率上昇とかニュース番組好調とか、操作しただけじゃね?って思う。
555名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:45:38 ID:0e0pOkknO
>>548
でも昭和の時代でも野球って50%とったことないんだよな
556名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:45:40 ID:3RwSNUki0
いやいや、上層部を一掃しても変わらんよ。
むしろ、番組制作会社を総取っ替えするべきじゃないかな。
バラエティばっかり作ってた会社を一掃して、
硬派な番組作りの出来る制作会社を業界が育てるべき時期。
557名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:56:45 ID:PVpJusF40
>>556
で、できた硬派な番組をいったいどれだけの人が見るというのか?
そんな番組を地上波で放送してスポンサーがつくのか?儲かるのか?
558名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:57:39 ID:lYi0lQCX0
TVの改革に必要なのは、放送免許剥奪だよ!
559名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 06:59:25 ID:lYi0lQCX0
TV局が電波法で規制されていてぬるい競争でヌクヌク肥え太っている。
数百チャンネルが競合して毎年数チャンネルが廃業していくくらいでちょうど良い。
560名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:06:29 ID:GElbp0VBO
>>552
あいつは馬鹿に加えて圧倒的にお笑いのセンスが無いのと
空気を読む能力がゼロだからな。
561名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:09:11 ID:pnoI4XyR0
日本市場の莫大な広告収入をたった5〜6社で独占するってのがおかしい。
テレビが今一番恐れているのがネット広告への移行。
そのうちTVCMを止めた会社が売上がそんなに変わらなかったというサンプルがちらほら上がってくるだろう
そうなればスポンサーのテレビ離れは一気に加速する。
CMがまったく無くなることはないだろうが、今までのような法外な金はとれなくなるだろう

殿様商売してきたツケをそろそろ払う時期が来たのかもな
562名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:16:33 ID:gw16fSlj0
「日本国民拉致し北朝鮮国籍朝鮮総連所属だが日本に特別永住(笑)在日チョウセン人もどき、北朝鮮代表でJリーグ川崎フロンターレ所属プロサッカー選手チョン・テセ」

>民族と歴史観に対しては、明確な立場を整理した。『異種格闘技の秋成勲(チュ・ソンフン=秋山成勲)
のように、帰化すれば未来が保障されるが?』という言葉に鄭大世は、断固としているように「無い」と
重ねて言い切った。

その理由に対して鄭大世は、「民族教育、民族学校に通いながら、我が国の優越性や長所、悪い点も見ながらだ学んだ」とし、「我が国に対する愛が分かるから、日本でも朝鮮人として堂々と生活しようという意向で選択しなかった」と明らかにした。

また、「どうして我々が日本に住んでいるのか、歴史的な背景はよく分かっている」と付け加えた。

引き続き鄭大世は、カラオケの18番に『独島は我らの領土』を上げて、きれいな韓国語で歌も歌った。

そして『周りに気付かれないのか?』と言う質問に、「日本の人達は分からないから大丈夫だ」と気の利いた答を出した。
インタビューの最後に鄭大世はより確かな歴史認識を見せた。

「日本の友人に漏れなく独島は韓国の領土だと伝えて欲しい」と言う進行者の言葉に、「分かった、それは当然だ」と締めくくった。
563名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:22:14 ID:v6xINMAWO
>>538
そのラジオもいろいろ終わっちゃうんだよ…
とくに豚局のラジオ
564名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:34:25 ID:HTD6mo+t0
ひみつのアラシちゃんなんかも、最初はかなり好姿勢だった気がしたが、
今は異国の肥満奇形整形に国内で唯一弄っていい釜を嘲笑する動画サイト転用の低俗だもんな。
日本人が感覚的に絶対にやらなかった一線を全部踏んでる感じ。
このあいだ久しぶりに見てびっくりしたよ。あれがアイドルの冠番組って時代も変わったな。
565名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:40:02 ID:HTD6mo+t0
>>30
あの二人は本当に苦痛で苦痛で、もう報道の体を成してない。
唯一習慣としてチャンネルをあわせてた時間帯をなくしてしまったと何度かメールしたけど、
上層部がマジに「アレ」なんだろうなぁ。
最近NHKやめて民放に移った人知ってるけど・・。
566名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:41:30 ID:/4lik9vrO

テレビの電源をOFFにすれば済む話だよ
567名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:43:38 ID:s14UnbX9O
>>560 そもそも実力不足なもんで・・・
568名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:45:12 ID:nLM/EJlK0
おっぱいを出せ
569名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:47:20 ID:JXBj8lmCO
俺も夜7時はNHKのニュースみるもんなあ

日曜日はそのままダーウィン→いってQ→日曜洋画
570名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:47:28 ID:0ARb4J4X0
松村を瀕死にまで追いやったのも、馬鹿テレビですな。
571名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:49:27 ID:eHakc5Ky0
ワイプがうざい
「○時57分開始」とかもイヤ
572名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:49:45 ID:qVZXsHruO
スレタイでゲンダイ余裕でした
573名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:55:31 ID:2IW7nTe+O
>>563
この手のスレで度々「ラジオのほうがいい」というカキコを見かけるが、今のラジオなんてひどいもんだよな。パーソナリティとタレントのバカ騒ぎ、新曲を出すアーティストは一日中新曲セールストークばかり…ウンザリ
574名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:56:52 ID:wN4iTKPRO
はねとび、めちゃイケなんてもう終われよ

あんな旧型の低俗番組、見てる奴なんているのかよ
575名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:58:20 ID:0ARb4J4X0
ニュース番組見てるようなのは典型的情弱が多いんだよな。
民主党が自民党の経済対策を散々邪魔して不況が酷くなってるのに、
あたかも自民党が悪いように報道するマスゴミ。
576名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:59:27 ID:0ARb4J4X0
>>574
はねとびは去年の視聴率ベスト30位だよ。
577名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:01:44 ID:HTD6mo+t0
>>352
野村萬斎がGALACで突いてたね。
まぁGALAC自体ジャニタレの巻頭ペラペラ記事で増刷の旨味を覚えた臭さがぷんぷんするが。
時々近場の書店で取り寄せてるんだけど、先日だけは二桁入る予定と返されてびっくりして内容見たら、
ラーメンズの小林と野村萬斎のダブル巻頭で客寄せしてたな。即日完売とかで糞だなぁと笑った。
578名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:03:35 ID:wN4iTKPRO
>>554
はぁ?今の3、40代でも学生の頃にPCのネット環境はあっただろ

パソコン通信と呼ばれマイナーではあったけど
579名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:06:23 ID:wN4iTKPRO
>>576
まじで? なんてこった…/(^O^)\
580名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:13:58 ID:fvbON6oD0
偏向情報番組なくせよ
それとTBSと朝日は解体な。
581名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:14:47 ID:HTD6mo+t0
16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/23(月) 07:31:40 ID:16gI6GTB0
「株屋は(ry」に関して
793 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2009/03/21(土) 18:36:46 ID:Iq8UV2nk
 ちなみに総理の発言の主旨というか、その時の議論の内容は「日本の株式市場は
外国人投資家がメインプレイヤーになってる。日本人の個人投資家も増やしたいが
田舎に行くとまだまだ株屋は怪しいと思われている。株の売買じゃなくて長期保有の
配当で食えるようになるといいんだけどね。」といったものでした。

ttp://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html
 ここで46,7分くらいから。

これをマスゴミが編集すると

麻生首相、「株屋は信用されていない」=証券業界は困惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090321-00000080-jij-pol
582名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:15:03 ID:hvmKj53I0
>>554
パソコン通信は25年ぐらい前には既にあったのですよ。
将棋対戦で馬鹿高ですよ、電話代。
583名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:17:15 ID:hW+Y1gqZ0
まず掛布はクビだな
584名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:38:11 ID:yqNB1BJG0
>>570
あれどこの企画なんだろな
そもそも松村使う辺りT豚sぽいがw
585名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:46:17 ID:Kgpctml9O
ゴールデンタイム(夜7時〜9時)は、各局
バラエティー系の低俗番組の放送は
一切禁止して報道番組一色にしる!
ゝ(#`Д´)ノ ゴルァ!
586名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:53:16 ID:OpdjMl3pO
>>585
嘘ついたり偏った報道もタチ悪いじゃないか
587名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 08:57:39 ID:agHhzTgk0
無理して自前で作らずに、CNNを垂れ流してる方が勝てたりして
588名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:03:10 ID:8mBSCvku0
どこのテレビ局も番組名と視聴率を書いた紙をあちこちにべたべた貼ってる
あれ辞めた方がいいよ
もっと楽に作らせてやれよ
589名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:11:47 ID:agHhzTgk0
しかも有効数字二桁が精一杯なのに3桁の数字書いてアホ丸出し
590名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:16:07 ID:xz+r1fUaO
>>585
1番低俗というか低俗ってレベルじゃ済まないくらい終わってるのが報道番組なわけだが。
591名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:22:17 ID:nae3K0Q70
どうぶつとラーメンとエロ増やせよ
592名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:31:15 ID:jtvIrAel0
>>576
あれを面白いと思えるということは
テレビ局は完全に馬鹿をターゲットにした番組作りに成功したということだよ
593名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:41:57 ID:n/R6aJXYO
>>585
つ【朝日ニュースター】
つ【TBSニュースバード】
つ【NNN24】
つ【CNN】

いますぐ電器店へ!
594名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:44:12 ID:7tJzbc9e0
2chではちょっと前はテレビ見ない自慢するのがトレンドだったけど
最近はもうなんかテレビの内容の話をすること自体が下らないって風潮になりつつあるね
今のトレンドはどうやってマスコミから権力を奪い取るかに関する議論ってとこかなw
595名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:45:11 ID:wfG38sF4P
いらないのは吉本とジャニだな
596名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:46:54 ID:M/jbG1WiO
>>455
農民日本でいいよ
今こそ農家に光を当てるべき時だ
侍なんぞ糞の役にもたたん
米作って自給自足してこそ国が立つってもんだろ?
輸入を減らして地産地消を推進しない限り日本に未来はない
597名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:47:32 ID:n/R6aJXYO
>>578
正確には
「当時はネット環境を整えるのはは富裕層にしか無理」
だね。
ネットが庶民でも使えるようになったのは
ヤフーBBができてから。
598名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:48:50 ID:wfG38sF4P
伸介の番組は笑い屋と驚き屋(へぇ〜って奴)の効果音でできてるからなw
そのパターンの少なさに笑えるけどねw
599名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:49:50 ID:mxk/P4MpO
捏造ステーションは海外からもバカにされているけど
600名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:50:53 ID:RUjzpJrM0
>>13
>>46
君たちと吉田類と一緒に飲みたい
あの微妙に常連客に溶け込めない類を慰めてやりたい
601名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:55:18 ID:+ZYH7kuF0
>>1
ゲンダイソースでスレ立てるときはスレタイにゲンダイって入れろよ!
602名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:56:38 ID:iUcw6MNeO
平子理沙さん(吉田栄作の奥さん)のブログの2007年5月21日の内容が、メディアについて
自身が感じている事を書いてて今の日本が最悪になってきてる原因が
ブログを通じてよくわかった。
一般人があんな内容のブログを載せたらきっと危ない気がする。
603名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:57:03 ID:OCNh4FYzO
政治にもいえるな
604名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:57:18 ID:iKgmW3SEO
NHKとANYだけでいいよ
605名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:57:21 ID:SEro7Eju0
報道ステーションのスポンサーって、奥田が言うにはパチンコとかうどん屋とか中小ばっかりじゃなかったっけ?
606名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:57:42 ID:HTD6mo+t0
>>588
テレビも完全にグローバルダイニングになっちまったんだなぁと思うね。
あそこは前日の同時間帯売上をミーティングで読み上げて毎回達成率をカキコ、
時給も自己申告制だけど月一のミーティングで多数決だから目先の人間関係とか捌き方とか、もの凄く狡くなる。。
607名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 09:58:12 ID:+HUnuLhN0
電通がいなくならないと無理だな 視聴率の機械 大家族の家ばっかりに置いてるらしいし
608名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:02:53 ID:iUcw6MNeO
何年か前から 日本のメディアはネガティブな報道ばかりしていて、嬉々な顔して一般人に
伝えてるから
犯罪が増えたり治安が悪化したり、おバカ番組のせいで
ゆとりと言われる学力低下が
問題なのかも。
609名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:11:05 ID:rOBhlNAEO
お堅い番組がウケるとでも?
楽しくないとテレビではない。だいたい関東製作では視聴率とれないんだから、その関東人がテレビを語るな
610名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:12:24 ID:J7mRKY3f0
テレビ見るのやめよう!CMとばしでもいいぞ!
611∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2009/03/23(月) 10:14:43 ID:uiVbRDtR0
>>609
笑いのツボが、関西とそれ以外の日本とでは違うんだけどな。
吉本新喜劇なんて、何が面白いか全く分からん。

関西の芸人で本当に面白いのって、オール阪神巨人や今いくよくるよ師匠クラスを除くと、
ケンドーコバヤシくらいなんだが。

そんな俺は、個人的にはU字工事だな。
612名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:19:18 ID:jtvIrAel0
963 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/03/23(月) 10:11:10.55 ID:ExaoG729
*8.0% 19:30-20:45 NHK 日本の、これから「放送記念日特集・テレビの、これから」
12.8% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*5.8% 21:00-22:30 NHK 日本の、これから「放送記念日特集・テレビの、これから」
613名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:24:04 ID:WfaixdQY0
>>1
違うよ。
お馬鹿バラエティもくだらないが、もっとくだらないのが「報道」の仮面をかぶっている
エセニュースショーなんだよ。
ふた昔前のワイドショーと同じ作り。見ているのはおばちゃんばかり。
ニュース番組が○時54分スタートとか、CMまたぎして引っ張るとか、
完全に報道の本質を間違っている。
逆に言えば、報道番組が20%取っちゃいけないんだよ。
視聴率が20%を超えるということは、必ず何らかのバラエティ的手法を
使っているんだよ。
614名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:25:54 ID:61haTYjx0
今やってるNHKのゆとり大河もどうにかしてくれたらなあ
615名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:29:18 ID:jtvIrAel0
>>614
スタッフは民放よりのいろいろ胡散臭いのばかりそろえたからなあ。
616名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:51:41 ID:joPL9Y4tO
>>598
逆にもっと過剰演出なら面白いのにな
紳助登場しただけで「えぇぇぇぇぇ!!!」
617名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:52:12 ID:CtuGq9no0
つべの浅野さん動画を消される前にみよう
618名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:54:27 ID:VQ18ccgG0
>>1
ヒュンダイ一掃するが先だと思う
619名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:03:07 ID:nyxH7XNF0
>>614
今回の大河ドラマは見てない!というか見る気がしない
620名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:09:29 ID:gz+gudcG0
NHKやニュースが見られてるのは他の番組がつまらなさ過ぎだから。
金掛けなくても面白い番組やってれば
ドラマであろうがバラエティであろうが見るよ。

でも、ジャニーズとひな壇芸人、芸のない女性タレント
しかも力のある大きな事務所でいつも同じメンバー。
これで、視聴者側が飽きない方が可笑しい。
自分らは給料カットせずに、今でも少ない下請けの金をもっと減らそうとか
そんなことで番組作っても面白い番組なんて出来ない。
面白い番組作れないからって、報道番組が多くなっても単一化するだけ。
しかも、「ワイドショー」でしょ。
621あいば義人:2009/03/23(月) 11:11:34 ID:nB0C+QCUO
エロ番組流せや
622名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:12:36 ID:Q6fxZeQ40



基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「エースオンライン」
http://aceonline.arario.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=ZGNUc3_YG0c  *プレイムービー
http://www.youtube.com/watch?v=K7rncl5R3fk *プレイムービー
http://gavie.net/play/movie.php?t=20427   *プレイムービー
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
http://www.rohan.jp/   *映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0001.wmv  *プレイムービー
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0003.wmv  *プレイムービー
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
http://atlantica.nexon.co.jp/welcome/
基本プレイ料金無料オンラインレースゲーム 「Level-R」
http://www.level-r.jp/live/
基本プレイ料金無料オンラインゴルフゲーム 「ショットオンライン」
http://www.shotonline.excite.co.jp/

TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!プレイムービー)
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20090122003/
ブレード&ソウル(*必見!!プレイムービー)
http://stream.4gamer.net/2008b/20080731_Blade_and_soul.wmv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4137118
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-3474.html
マビノギ英雄伝 プレイムービー
http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-2813.html
AIKA Online プレイムービー
http://www.4gamer.net/games/035/G003556/20081204057/
プロジェクトE プレイムービー
http://video.mmosite.com/display.php?vid=8542&gid=559
METALRAGE プレイムービー
http://www.4gamer.net/games/071/G007183/20081208004/
http://www.4gamer.net/games/071/G007183/20090120028/



623名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:13:40 ID:9dDuLgBb0
エロい番組を流したら流したでここの連中は猛抗議しそうだが
624名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:15:37 ID:ZthAKckW0
最近テレビ見ても不満しか出てこない自分が嫌になって
見るのを辞めた
625名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:16:39 ID:oBQsZS+y0
>>616
もう徹底的に突き抜けた過剰演出で良いと思うんだ。
一昔前の川口浩探検隊みたいに。
626名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:20:47 ID:jtvIrAel0
748 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 10:45:51 ID:XECnBgJL
39 : ◆nGxswsKH1Q :2009/03/23(月) 09:21:56 ID:06/rYjdX0
03/22日
19.1% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.5% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
21.7% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・天地人
18.2% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*8.9% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル「揺れる大国・プーチンのロシア(3)」
*6.9% 21:50-22:40 NHK サンデースポーツ
*2.8% 22:40-22:50 NHK ぴあのピア
13.8% 19:00-21:54 NTV おとなの学力検定スペシャル・小学校教科書クイズ!!
12.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム・春の60分スペシャル
13.2% 23:00-23:26 NTV 中井正広のブラックバラエティ
13.4% 23:26-23:56 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
10.1% 19:00-20:54 TBS どうぶつ奇想天外!!永久保存版!全15年間動物たちに大感謝SP
11.2% 21:00-22:48 TBS 釣りバカ日誌17・あとは能登なれハマとなれ!
16.1% 19:00-20:54 CX* ジャンクSPORTS WE LOVE SPORTSスペシャル!!
18.6% 21:04-23:35 CX* フジテレビ開局50周年記念特別企画・黒部の太陽・第2夜
11.2% 23:45-24:15 CX* 新堂本兄弟
12.1% 19:00-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2時間スペシャル・裸で玄関を出る家
12.0% 21:00-23:14 EX* 日曜洋画劇場「スパイダーマン2」
*6.7% 23:20-23:50 EX* 素敵な宇宙船地球号
*7.9% 19:00-20:00 TX* 田舎に泊まろう!
*8.6% 20:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ「仰天!爆笑!おもしろ家族のガチンコ交換生活」
*5.4% 21:54-22:48 TX* ソロモン流
627名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:22:20 ID:LPwUG+y/0
バカ代表ゲンダイに言われるとはおちたものだ
628名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:27:03 ID:nJSRj1b/O
芸術ニュースってのを止めろ
誰が結婚したとかどうでもいいだろ
629名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:28:44 ID:EMgaXU/o0
>>626
ダーウィンが面白い
それに比べてどうぶつ奇想天外のしょぼいこと
無理矢理お涙頂戴とかいらねーんだよ
630名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:29:17 ID:XtO6i+240
>テレビ朝日の「報道ステーション」が時に20%を超えることがあるなど、
>社会の関心事をきちんと取り上げる番組が好調である。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
631名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:32:50 ID:KURPgP1g0
犬HKとWOWOWしか見てねー
糞民放は三流芸人どもが内輪で盛り上がってるだけのバカエティーだらけだしな
632名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:37:34 ID:/xjaiAfY0
バカ番、バカタレ
で見るのもバカだって?
633名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:40:16 ID:9bjLmAKN0
うんこ上層部一層しても歪みを現場に押し付けてるのが変わらなかったら意味ないでしょ
634名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:58:22 ID:2IW7nTe+O
>>611
実際吉本新喜劇はゴールデンで爆死したな。
こないだのゴールデン版探偵ナイトスクープSPなんかは5%台の爆死ぶり。関西では20%超えとか息巻いてるが関東では所詮この程度。
635名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:36:19 ID:jtvIrAel0
>>634
てかMXでしか放送してないから分かるわけがない。
東京発の深夜帯の番組がゴールデン降格で悲惨な結果になったのはわかるだろう。
636名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:43:41 ID:oBQsZS+y0
今や深夜→GT異動は「降格」なんだな。
637名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:45:17 ID:+ShpPs6EO
昔、深夜のテレビで三木聡が参加してた「北半球で一番くだらないテレビ」がツボにはまって録画してたのを何回も観たよ。またしてくれないかなぁ・・・。
638名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:47:18 ID:Vz0iRqN00
>>8
> ディスカバリーチャンネルとかアニマルプラネットとか本当に面白いもんな。
> しかし、画面の端っこに出るタレントの顔なんとかならんかね。
> 邪魔なんだけど。

ワイプ芸人っていうらしい
番組の内容にあわせて大げさにびっくりしたり泣いたりする顔を演じることが仕事
それで視聴者に「ここはびっくりする場面ですよー」って誘導してるらしい
639名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:48:07 ID:N0BnXJzs0
あのバカキャラ6人さえ消えてくれれば良い
640名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:49:09 ID:AEOCHykvO
もうテレビはいらん
641名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:51:18 ID:lys3Z0ek0
内容はともかく、それをゲンダイが主張する資格は無いだろ
642名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:53:16 ID:C8AwN1Wo0
バーニングとかの事務所のごり押しタレントばっか
643名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 12:55:41 ID:W7sUs5/A0
スレタイ見ただけでゲンダイと分かるようになった俺は立派なにちゃんねらー
644名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:01:01 ID:ONRPDTws0
こういう番組なんだよ、今の日本に必要なのは

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm921057
645名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:03:27 ID:t2zoi78E0
まずは日本語が不自由な馬鹿タレントを一掃しろ
646名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:06:37 ID:+ZTF+FWb0
バラエティ、ワイドショーのCM跨ぎの引き伸ばしやめろ
これやった番組のスポンサー商品は絶対に買わない
647名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:21:30 ID:m8OYi6/q0
/__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)   とっととヤレよ!
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  近藤真彦のボロ車なんかマキタの電動ドリルで
    |  `ニニ' /     穴だらけにシタルデ!  
   ノ `ー―i´
648名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:25:27 ID:YZ+MtGhIO
>>1
完全同意。俺も最近スポーツ番組かニュース番組しか見ない。

他は面白くもなんともないから即チャンネル変える。
649名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:28:42 ID:UUO+59DA0
俺も報道番組やスポーツ、ドキュメンタリー系しかみなくなったなぁ
後はスカパーで面白い番組みてる程度だし
650名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 13:49:26 ID:p+fH8pI20
>>649
民放の報道番組はまともに観る番組じゃない。
ネタとして観るもの。
あと、あまりにも酷い報道番組は観ないようにすること。
ストレスが溜まる。
651名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 15:44:36 ID:fp7w8T520
心筋梗塞で松村死にかけたらしい。
馬鹿番組で以前にも犠牲者がでたのに
全く反省せず、危険なことやらせている。
652名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 16:34:14 ID:/BDhZjqx0
>>8
ディスカバリーチャンネルとアニマルプラネットって、
シーシェパードを英雄に仕立て上げてアメリカで放送してるでしょ?
支援母体だし。
653名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 17:56:30 ID:D67G4HjgP
最近マジでバラエティーは見なくなった
テレビつけても芸人、ジャニ、芸人、ジャニでもうお腹いっぱい
654名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:05:43 ID:M58oMj+pP
昼間と夜中の放送を強制的に辞めさせれば?
本業忘れて電波事業を無駄使いしかしてないし
655名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:39:37 ID:AwXt43Fe0
1998年バラエティ視聴率ベスト10

1. 24.0% 進ぬ!電波少年 (日テレ)
2. 22.3% SMAP×SMAP (フジ)
3. 20.8% さんまのスーパーからくりTV (TBS)
4. 20.2% 世界まる見え!テレビ特捜部 (日テレ)
5. 19.4% ウッチャンナンチャンのウリナリ!! (日テレ)
6. 19.2% とんねるずのみなさんのおかげでした (フジ)
7. 19.1% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (日テレ)
8. 18.8% 特命リサーチ200X! (日テレ)
9. 18.3% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
9. 18.3% 速報!歌の大辞テン!! (日テレ)

2008年バラエティ視聴率ベスト10

1. 18.9% 行列のできる法律相談所(日テレ)
2. 18.6% クイズ!ヘキサゴンU(フジ)
3. 18.3% はねるのトびら(フジ)
4. 17.2% SMAP×SMAP(フジ)
5. 16.6% 爆笑レッドカーペット(フジ)
6. 16.2% ネプリーグ(フジ)
7. 16.1% エンタの神様(日テレ)
8. 15.6% とんねるずのみなさんのおかげでした(フジ)
9. 15.5% おしゃれイズム(日テレ)
10. 15.1% 幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜(フジ)
656名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:42:27 ID:arbZJzH70
まだテレビとか見てる人居るんだ
657名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:46:31 ID:1LcHfVQtO
ゆとりでもわかりやすくて金がかからないクイズ番組は、馬鹿番組とは言えないだろ。
658名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:47:59 ID:t+55cCZ20
スレタイみて思った通り
馬鹿記事を垂れ流すゲンダイだったか
659名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:49:17 ID:T0OFz7Cu0
報ステはバラエティーだろ?
古館ボケまくりじゃないか。
660名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:50:13 ID:gJVqlJny0
テレビを批判するゲンダイを批判するちゃねらー
なんと言う様式美であろうか
661名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:54:21 ID:nANWwBrv0
ドキュメンタリーテレ朝やってなかったっけ。
正直ドキュメンタリーなんかBSのは面白いが民放のはなんか面白くない。
クイズ番組とかハイビジョンで見せられても大して面白くない。
662名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:54:30 ID:xpnwDrmQ0
>そもそもスポンサーは視聴率だけを狙って提供しているわけではありません。
そうだよ、けどテレビ番組は広告主の都合なんて考えてないから

視聴率ってのはテレビ局と広告代理店が
広告料をふんだくるための理屈、それ以上ではない

だから視聴者の好感度とかどうでもいいの
「視聴率*%だからチラシ**枚分ですね?
だからこれだけ広告料ください、お得でしょ?」
とやれればそれでいいの

663名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 19:57:25 ID:nANWwBrv0
民放のニュース番組とか効果音使いまくって印象操作してる気がしないでもない。
664名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 20:01:15 ID:yUFMfnaXO
【新聞(笑)】バカ記事をタレ流すゲンダイの改革は廃刊しかない

【2ちゃん記者(笑)】糞スレをタレ流すマイアミバイスの改革はキャップ剥奪しかない
665名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 20:06:39 ID:9PxcLPOKO
とりあえずどこのテレビ局でもいいから一回停波にしろ
666名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 20:40:48 ID:Qu0H2k7v0
旅チャンネルが最高だね
667名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 22:53:11 ID:ngNtIERw0
おバカを売りにするバケモノ顎男の番組なんとかしろよ。
668名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:07:54 ID:KATvt9te0
>>1

上層部と言って、どのあたりのことを言っているのだろうか。

上層部はほとんど自局の番組など見ないぞ。
ナベツネが平気で「渡る世間の時間」といった内容の発言を
カメラの前でするように。

要するに、こんな馬鹿番組が増えたのは、
お金をケチっているだけでなく、製作者そのものの質も低下しているということだ。

まぁ、お金をケチりすぎて質が低下しているのも大きいけどさ。
669名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 23:29:44 ID:2JKBRJAZ0

      ,ィノ彡: : : : :ミミヾ、: `ヾヽ 
    /: : : :彡''゙´⌒`ヾ: : :\ヽ:\、
   /: : : :/  __,,,,,,,,_  \ヘヽヾ: : \
   |: : : /   ´ ̄ ̄``、 ヾ: : : : : : : ヘ
   !|||シ'゙´  ヽ fア゙゙`-  ヽ ゙ミ、: : : : : }  こんなテレビがどうして信頼できるんですか
     fェァ/  、    ... ..:::: {ミミ、r-、: |
     |l { r、 ト  ...::: : :   ``ヾ、 }: }
    {   ゞ ー' ヽ.::: : :  : : : ・r-゙丿リ
     l |/_二ミ、_ ヽ   . : : : / _ノ: :f 
     ゙、 {/__,,ノ ` ノ.. .. :: ::    'ー゙: : ミ 
     | ´ /⌒'  ..: :    ..::  ヾミド
    / ゙、 .:::::.....: : : : : : __,,, -‐'''ベ


http://www.youtube.com/watch?v=7HIL4x_jkMc
670名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:07:37 ID:LoJIVqsv0
今TBSラジオで伊集院さんがTV論語ってるぞ〜
671名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:10:00 ID:IHjPjHiqO
マスゴミ関係者は血族含め全員ぶっ殺してやるから覚悟しとけ
672名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:13:50 ID:81Vg1fFJO
>>671
頑張れWWW
673名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:16:02 ID:bF6Ra1CzO
>>670
スポンサーが無くなったら伊集院も終わるのにな
674名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:18:55 ID:FqNNEsUB0
>>671
お〜!言葉の意味はよく解らんが、とにかくすごい自信だ!
675名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:20:24 ID:Qcj7lsba0
>>669
浅野さんカツラぽかったなぁ〜
今夜も2ch徘徊してんのかな?
676名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:28:40 ID:P+JntChY0
>>668
自分ところの商品を確認もしてないなら
そりゃ経営者失格でしょうよ。
もちろん全番組を全話見ろって話じゃないが。

そんな上層部は他の職種じゃありえないからな。
バカや低所得者しか見ないからって公で言えるわけもなしw

現場のプロデューサーもバカのために作ってるつっても
普通はバカが好む事なんてわからない。
バカがバカのために作って負のスパイラルになってるだけだろうよ。

バラエティ好きって奴は顔見りゃ大体わかるわな。
677名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 01:33:09 ID:C0SUnsrIO
>>671
おおー直球過ぎてワクワクするな
なかなか爽やかな感じもする
久しぶりにスッキリするレスだな
678名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 08:53:18 ID:UxanVGNtP
>>671はアウトだな
気楽に書いたレスでまさか捕まるとはねぇ
679名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 08:59:43 ID:85XobN3SO
そもそも、まともに視聴率計測したら半分以下だろ(笑)
とっくに終わってる
680名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:01:32 ID:U7g4dYyFO
ゲンダイが言うことじゃないな。お前こそ消えろ。
681名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:21:17 ID:hwJ71bHKO
とりあえず、休日の昼間にヘキサゴンの再放送ばかり垂れ流す東海テレビを何とかしろ
682名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:27:19 ID:Stv0HVXHO
貧すれば鈍す。
これに尽きるだろ
これで制作者の能力も劣化する。余裕がなきゃ客観的にものをみれない
対しスポンサーが関係ない公共放送のNHKと、元から貧してる地方とテレ東は、貧した意識がないからいつも通りやれるけどなwww
683名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 09:30:49 ID:B/1bqGYFO
>>681
どーせ、それしかネタがないんだろ
684名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 10:13:42 ID:KhhZ9lVW0
>>681
数字が高いんだもん。
しようがない。
これが正統派クイズアタック25の後にやるのだから差がありすぎる。
685名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 13:04:56 ID:SQAvyQHP0
ぴったんこなんたらで
久本+ピン子+萩本欽一だってさ
思わず鳥肌が立つ役満メンバー
686名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 22:58:37 ID:c4B7QWTL0
>>669

浅野匠の神様 降臨
687名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:23:32 ID:42X080qUP
>>685
層化役満なので点は1000点しかもらえません
688名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:25:38 ID:hf8ZimjoO
テレビは今、教育テレビが一番おもしろい。
689名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:32:01 ID:xPcFOUDT0
S学会、馬鹿タレントに乗っ取られたテレビに未来はありません。
地デジを機会にテレビをやめようと考えている。ラジオで十分。
690名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:41:50 ID:a7poxTBPO
今視聴率が求めてるのは占い師や霊能者を笑い者にする番組だろ。霊能者も占い師も詐欺師と同じなんだから。年間数百億って金が騙し取られてる人いるんだから加熱させたメディアがどうにかしろ
691名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:45:26 ID:RFvCvM7r0
芸NO人と無教養バカタレント、草加、成りすましチョン、ジャニ、
こんなんばっかだからTVはほとんど観ない。
スポーツぐらいだな観るのは。ニュースは偏向報道してるしwネットで確認。
692名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:45:37 ID:42X080qUP
オウム騒動の時にTBSを潰しとけばよかったんだよ
報道が自重を忘れている
緊張感が足りない
693名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:47:21 ID:aqTKnXCN0
どうでもいいじゃねえか
見たい番組を見ればいいんだよ
ハイビジョン特集がお勧めだ
あとはBSの景色・散歩系の番組
694名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:48:40 ID:jeEt6MTFO
スポーツ中継にジャニーズ要らないし
アナウンサーの実況はただ五月蝿いだけだし
ろくなもんじゃねえ
695名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:50:27 ID:iNGrjnM50
こんなこと言ってるけどさ、馬鹿しかいないのにちゃんとした報道番組を
作れるわけねーじゃん。
テロップに大和生命破綻を間違えて大和證券破綻と流したり、二次補正の内容を
全て答えられないような奴らが番組作ってるんだから。
何で自分より馬鹿が作った報道番組を見なきゃなんねーんだよ。
696名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:57:46 ID:vwkgHTKPO
コイツが出たら速攻チャンネル変える!!
泰葉!羽野晶紀!徳光!はるな愛!久本雅美!麻木久仁子!中尾彬夫妻!内田恭子!ロンドンブーツ!渡辺満里奈!みのもんた!
697名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:29:06 ID:Ri8urkeBO
>>696

そこに紳助、田嶋陽子を加えていただきたい
698名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:31:40 ID:amvuUyEW0
>>696
高橋ジョージ夫妻も追加で
片方だけでも速攻替える
699名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:03:27 ID:ffIFB1Yt0
>>669 あれ!? 浅野さんの神発言の動画消されている。まあしょせんTVマスゴミなんてこんなモンだな
700名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:23:13 ID:txsBEjK6O
700ならテロ朝消滅
701名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:24:08 ID:z9m48dUC0
地デジでとどめ
702名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:28:21 ID:Ep6m0NIT0
>>696
韓国ドラマ
韓国人タレント、俳優、アーティストも追加で
703名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:40:25 ID:3AJ4XyW90
ワイドショー・バラエティから報道まで,テレビ局は騒音オバサンをオモチャにしていたのはないですか?
http://rutube.ru/tracks/1689759.html?v=e04740b5e7379acba55483c3602108e0

誰も答えられず。
704名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:41:40 ID:FyK/g4Ce0
上から下まで視聴率至上主義で、それが駄目だと考えているなら、
テレビ局一掃が結論だろ。
705名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:42:21 ID:CC+mfK3BO
恵と中山秀が出てたらとりあえずチャンネル回す。
特に恵は異様に腹が立つ
706名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:52:39 ID:oX3A+G/AO
>不況で在宅率が高くなっていることとも無縁ではないが


お前ら働けよこんなとこにバイキンみたいに蔓延ってねーでよww
マスゴミが潰れる前に母さんが過労で倒れるぞ?ww
親不孝者のゴクツブシどもめww
707名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:52:44 ID:d68UQpquO
>>671
これは逮捕だろ
708名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:03:21 ID:SeESzkq7O
「テレビばかり見てたらバカになる」
小さい頃、ばあちゃんによく言われた。
今のテレビは見てたら本当にバカになりそうだ。
709名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:09:52 ID:s8T+Ag/z0
テレ朝、TBS、日テレいらね。
710名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:12:50 ID:s8T+Ag/z0
>>681
暴力芸人がバカ芸人をあやつるやつな
711名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:13:33 ID:ahrP6ZcPO
創価タレントいらね
712名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:15:36 ID:s8T+Ag/z0
小汚い久本も一掃お願いします。創価の影響もろですな。
713名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:16:43 ID:s8T+Ag/z0
顔も声も婆さんをだしちゃだめだろ。
714名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:58:13 ID:UTfq3GioO
日テレ社長が辞任したな
715名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:04:59 ID:6Ywa7kPbO
テレビはニュースとドキュメンタリーだけで結構
716名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:08:15 ID:rkwgHb4sO
朝日はアンチ自民なんで応援してるよ
717名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:18:35 ID:I8RpwDsY0
テレビは社会悪
ただの報道ソース源でしかない
正確に伝えるだけでけっこうだ
ネット、新聞、テレビ・・考えるのは俺達であって、あんたらは偽装してまで伝えなくていい
お前ら資源の無駄で環境破壊なんだよ
深夜は放送止めろ
普通に考えろよ、ゴミども

北チョンからミサイル来ても地震みたいに告知スーパーだけだろ?
テレビなんて観てたら逃げ遅れちゃうぜ♪
718名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:24:15 ID:rHYz1v8mO
PB商品は広告宣伝費かけてないから安くできる安いほうが売上上がるので広告宣伝費はないほうがいい
719名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:29:48 ID:I8RpwDsY0
視聴率なんて偽装工作にいつまでも縛られないで、視聴者が観たいと思うモノ選べよ
人が観るコンテンツだから広告がつくんだろ
テレビ屋は早く原点に戻れ

糞タレ雛壇番組から早く卒業しろよ
誰も観ないって、そんな時間の無駄なモン
お前ら、今のままじゃ消えるしかないぞ
720名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 05:44:44 ID:q6LjOc6IO
これからは質の高い有料放送の時代が来るかもね
721名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 06:26:02 ID:YEqBJkaU0
民放なんか捏造偏向に辟易して見なくなった
722名無しさん@恐縮です
ニュースっていってもシナチョン問題はスルーだからな
領土問題なんてイの一番に伝えないといけないのにw
終わってるだろTV