【サッカー/Jリーグ】モンテディオ山形  早くも昇格効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こてこて鍋φ ★
 宿泊、飲食、航空機チケット……
今季初のホームゲームで強敵・名古屋グランパス相手に引き分けに持ち込むなど
善戦が続くサッカーJ1・モンテディオ山形。好試合の一方で、県内外からの観客の入り込みなどにあやかり、
あの手この手で自然や文化的景観、特産品などをPRする経済効果への期待も高まっている。
誘客をいかに県の財産とするか。J1入りを先に果たした地方都市からは「地元ならではの受け皿づくりを」とアドバイスの声が聞かれる。

 天童商工会議所によると、本拠地・NDソフトスタジアム山形(天童市山王)に近い天童温泉旅館組合は昇格に合わせ
「ホームゲーム観戦宿泊」(対戦相手側も可)と銘打った企画で宿泊料金を15%割り引くサービスなどを提供している。
ホーム戦初日の14日は数十人が利用。稼働率は平年より約1割増で、
「名古屋からの観客や、県内外のモンテサポーターの利用が昨年まで以上に多い」と話す。

 天童市内のそば店店主の男性(50)は「雪の影響を心配したが、普段の休日の1・2倍以上のお客さん。
浦和などの強豪のファンにも天童名物を味わってほしい」と声を弾ませた。

 宿泊施設や飲食店などサービス業のほか、
試合当日の名古屋発山形行きの航空便の搭乗率が平均より25ポイント以上多い88%を記録するなど、
交通機関も恩恵を受けた。県山形空港事務所は「特に関西方面からのサポーターに期待したい」と伊丹便の搭乗客増を望んでいる。

 ただ、J1効果は始まったばかり。山形の小林伸二監督が2002年にJ1昇格に導いた大分トリニータ。
県の人口は約122万人で、近隣に大都市・福岡を持つなど、山形との共通点は多い。
>>2以降に続く

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090316-OYT8T01154.htm
2こてこて鍋φ ★:2009/03/17(火) 23:21:22 ID:???0
>>1の続き
 大分では効果絶大
大分の08年の観客は山形の2倍以上の1試合平均約2万人。
大分大の調査では、06年の大分のホームゲームの経済波及効果は約23億5200万円に上った。
大分県内の飲食店、宿泊施設などで効果絶大という。

 08年にはナビスコカップで優勝する実績を誇るもはやJ1強豪だが大分市は庁舎でチームのCMを放映したり、
同カップ優勝杯を県内の小学校で巡回させたり、今も地道なPRを続け、県民全員で支える。

 チームの支援会社・大分まちなか倶楽部は幅広いサポート体制の必要性を強調。
「今は『おらがチーム』を徹底させることが必要。
将来、成績が低迷してもファンが減らないような意識づけをすれば、長きにわたって地域経済にも良い影響が残るはず」と話す。
3名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:25:12 ID:8/HtRkJ10
レッズ期待されてるぞwww
4名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:25:29 ID:g3S7JPjW0
「近隣に大都市・福岡を持つなど、山形との共通点は多い。」

>「近隣に大都市」って仙台?それとも○潟?
5名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:26:21 ID:htHzUMeQO
天童の鶏中華の美味さは異常。
絶対喰うべし。
6名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:27:39 ID:o0bGqgGd0
むしろ、浦和の時は宿を値上げすればいいじゃないかなw
7名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:27:48 ID:qW/Q42Wz0


揉んで乳


8名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:28:03 ID:G+7DFO+/0
ここ2試合は出来すぎだけど
どうせ1年か2年のJ1ライフを存分に楽しんでいってほしい
9名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:29:03 ID:dOIRQkca0
いいなあ 野球に洗脳されていない地域は
スポンジのように受け入れられてさ
10名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:29:20 ID:2+T8sDFPO
付近の食べ物屋はガスサポが助けろよw
11名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:29:34 ID:IX0uMXiHO
>>8
1けさい
2なまら
3ずびろ

さあどれ?
12名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:29:39 ID:P9hzBcbU0
んだスタ行ったことねぇなぁ。
一度は行って見たいが。
13名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:29:59 ID:WeXRe7lK0
地域での押し付けは勘弁して欲しいけどな…地元は地獄だ、主にサポーターで
14名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:30:16 ID:4q8VReqhO
>>8
甲府乙
15名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:30:22 ID:vNzxdS9cP
山形土産は日本酒だと思うんだけどなぁw
天童だと出羽桜か

高畠ワインも近いかな
16名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:31:00 ID:aAohAtWh0
totoビッグが当たったら全国のホームを回ってついでに観光したいな
17名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:31:20 ID:S3YKz4l5O
>>4
どう考えても仙台だろ
18名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:31:47 ID:TnBmPLUy0
行政などはスタジアムに屋根や暖房とかいろいろなことをやっていかないといけないね
19名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:32:07 ID:WYOVNQVJ0
> 特に関西方面からのサポーターに期待したい

うん?なんで?
関西人はあんま来ないのか?
20名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:32:45 ID:857k5Ro00
>今季初のホームゲームで強敵・名古屋グランパス相手に引き分けに持ち込むなど

万年中位王も出世したもんだな。
これも昇格効果か
21名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:33:29 ID:OX3YCj8V0
山形のメシの美味さはガチ。
22名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:33:45 ID:o0bGqgGd0
>>19
関西から山形まで観光に行く人なんてほとんど居ないんじゃね?
23名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:34:06 ID:YfbN27Mg0
>>19
関西くらい遠くなると、ほぼ確実に宿泊していくだろう、と言う皮算用じゃないか?
24名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:34:34 ID:MzvsHVeF0
観光に行ってみたい
25名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:34:46 ID:FfKmj7050
>>19
関東はスキー客とかけっこういるんじゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:35:04 ID:x5tOZVSH0
ラーメンも意外とイケますよ
27名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:35:04 ID:gmaImGPjO
浦和が…強豪だと?…
28名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:35:27 ID:ARRjutkL0
残留あるで
29名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:36:21 ID:W5tUtRuq0
浦和サポきたら山形県民ビビるだろうなw
30名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:36:21 ID:WLO3iiO/0
瓦斯サポは見えるもの全部食っていくから自分達が食べる分は隠せ
31名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:36:25 ID:6z2q81n80
ふむ いいことだ 地方のJチームが地域活性の一因になれば素晴らしい
32名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:36:32 ID:FfKmj7050
マット見学
33名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:36:35 ID:YfbN27Mg0
今ちょうどJスポ1で名古屋vs山形やってるね
雪凄いなー
34名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:37:05 ID:YfbN27Mg0
>>29
それは2000年にすでに通り過ぎている。浦和にはすでに免疫はある
35名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:37:05 ID:3f8bwpWvO
関西方面はあまり効果は望めないかと・・・
クラブの集客みるかぎり
36名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:37:31 ID:SopRBcjE0
裏日本の時代来たな
37名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:39:14 ID:+pT7VCla0
山形なら大分と違って首都圏から行けるか
つか浦和が行ったら満員になりそう
38名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:39:21 ID:WLO3iiO/0
大分山形日帰りツアーって計画してた馬鹿がいたな
39名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:39:35 ID:yQWNoT6J0
山寺の階段のぼりでもしてくるかな
40名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:40:09 ID:A3vcHNHaO
スポーツが牽引する地域経済
41名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:40:24 ID:r3FO9bS10
>>29
浦和が降格したときに対戦してるから問題ない。
42名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:40:37 ID:Q4qdXRbg0
1回でも1部リーグを経験すると何かが変わると思う、特に地方では。
次は鳥栖の番ですね。その次は水戸ちゃんですよw
43名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:40:59 ID:HMxcPMs60
>>21
同意。禿しく同意。

一回だけ酒田に出張したけど、どこで飯食ってもメシウマだったw
44名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:41:29 ID:HAgEsru7O
>>7
揉んじゃったよ
45名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:42:08 ID:YfbN27Mg0
浦和降格の年は、札幌も集客力を持っていたから、
「満員」ってのはけっこう経験しているんだよな、山形。

今年は東北ダービーがないのが痛いな。アレはもう成績とか何も関係なく盛り上がる、定例イベントになっていたのに…
46名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:42:29 ID:mVkkxqoRO
宿泊費半額くらい補助してくれるんじゃなかったっけ?
結局15%割引だけかよ
47名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:43:21 ID:YfbN27Mg0
>>42
甲府は変わったかもな。
しかし甲府の飯は旨かった…ほうとう屋に青赤のマフラー巻いた人があちこちで列を作っていたなぁ…
48名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:46:19 ID:93Ver2aR0
>>4
仙台
または
仙台と新潟
49名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:47:12 ID:POfEz0mBO
つや姫は美味しいの?
50名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:47:45 ID:WLO3iiO/0
>>43>>47は瓦斯サポのような気がする
51名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:49:05 ID:u/QHiq3e0
>>19
>県山形空港事務所は

山形空港で一番多い便は伊丹便だから
東京へは山形新幹線で行く人間がほとんどで便も少ない
52名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:49:12 ID:FfKmj7050
>>45
天地人ダービー
53名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:50:15 ID:egI2vJWS0
小瀬に行ったとき、お土産いろいろ貰った
凄くうれしくて、また来ようねって言ってたのに・・・
54名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:51:12 ID:cTjxIQtK0
しかし2000年の浦和と今の浦和じゃケタが違うんじゃ・・・
55名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:52:02 ID:+Ld1vrMnO
何もない田舎にJ1クラブが出来たのはよかったな
56名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:52:14 ID:hcuBEoEy0
普段どんなメシ食ってんだ?
世界一と言っても過言ではない東京のクラブのサポは
57名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:52:27 ID:cTjxIQtK0
>>52
因縁ないからねえ
58名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:54:44 ID:Rdo9U1Nm0
浦和などの強豪のファンにも天童名物を味わってほしい

イナゴの大群を思い出すことだろう
59名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:55:34 ID:NpCPB/kz0
瓦斯サポだったら天童で全部食いつくすんじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:55:40 ID:xptCtcR+O
新幹線→仙台
仙台→仙山線→山寺で参拝
山寺→シャトルバス(要確認)→スタジアム
スタジアム近くで蕎麦など
山形駅→仙山線→仙台
国分町って繁華街で遊ぶ
61名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:55:44 ID:o0bGqgGd0
>>47
小瀬は地元のサポが良い人だらけだったなぁ

うちが終了間際に点取って勝った試合なのに、
帰りのバス乗り場でユニ着たおばちゃんとかおじちゃんが、
何人も「おめでとう」とか「また来てね」とか声かけてきてびびったw
62名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:55:57 ID:8ZYElcH20
>>34
J2での連勝街道を止められたのが山形だったか
真下とか名前は未だに覚えてるもんだ
新潟とか、鳥栖とか山形とかJ2は恐ろしい世界だった
63名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:56:09 ID:wDg+/VZ60
そばいいなあ…
64名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:56:13 ID:Rdo9U1Nm0
>>56
都内のスタで一番美味しいのはカップラーメン
これは全てのスタで共通
65名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:56:27 ID:j3lET2Tc0
敵サポーター用

芋煮会場はどこですか?

66名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:56:37 ID:kehlOkrWP
チームの質は大分に学ぶべきじゃない。
魅力的なサッカーをしっかりやろうとしてそれでJ2に
落ちるのならそれは仕方が無いってスタンスの方がいい。
67名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:57:09 ID:pv18xMuq0
瓦斯サポがアップを始めました
68名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:57:56 ID:o0bGqgGd0
>>56
味スタとか日産なんて、ありきたりのファーストフードしか売ってないよ
69名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:59:26 ID:yQWNoT6J0
お、お兄ちゃん!スイカップは?スイカップは揉めるの?
70名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:59:29 ID:0hSuYwlf0
>47
昇格した都市はJ2で平均6000ちょいだったのが1万以上になった
人口80万の県でこれは快挙だろ。しかもJ2中位
71名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:59:32 ID:vNzxdS9cP
美味G横丁が出来てから万博のスタメシは一気に改善されたなぁw
72名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 23:59:38 ID:GUR1+QEr0
>>66
セレッソ乙
73名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:01:45 ID:6MZ1dzO10
降格確実だと言われてたけど山形以上に醜いチームあるからなw
がんばれば残留できるかもな
大事なのは無理しまくって残留失敗して経営やばくなるよくあるパターンにはまらないことだな
74名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:01:46 ID:wbAi0kfw0
東京から遠足気分で行けるレベルの所に食い物に優れたスタがあるから困る
カシマ・フクアリ・日本平が三巨頭 あとNACKもいいらしいね
75名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:02:03 ID:u/QHiq3e0
>>66
今の山形には、そもそもサッカーの魅力がわかってる人間の方が少ないよ
国内最高峰の一部リーグにいつづける事の方が重要

二部でいくら魅力的なサッカーしたって振り向いてくれない
どうせ二部だろって言われるだけ
76名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:02:59 ID:xptCtcR+O
山形は昇格決定後の凱旋ホーム試合で6000…
77名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:03:57 ID:05q2/7XJO
一年でいいから残留すれば色々と変わってくるはずだ
頑張れなんとかかんとか山形
78名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:03:58 ID:Q4qdXRbg0
>>75
だからこそ1部を経験しないとね。
つや姫がグーグルで急上昇したりするんだぜw
反響の大きさを感じたりすることもあるかもね。
79名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:04:24 ID:dSQuX1wj0
>>73
磐田の悪口を言うな
80名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:05:27 ID:Nhbf2cw9O
>>66
大分のずる賢さにはガッカリするよな
去年大分戦見に行ってムカついた
81名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:05:52 ID:EXYFPMcXO
瓦斯サポってそんなに食い物好きなのか、初めて知った
82名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:07:13 ID:dSQuX1wj0
長谷川古橋あたりが代表に入らないかな?
83名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:09:39 ID:9SDI/geiO
>>60
そのプランのった
84名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:10:28 ID:Qy+nwjVv0
味噌カツ入りカリーパンめっちゃ美味かったぜ
どんどん焼きも芋煮も
あの寒さなら熱燗があったら良かった(雪の中ビール飲んでましたよ)
85名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:11:02 ID:0im4Hmv3O
オマエラ全員大好きだ。
86名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:11:06 ID:5Gar+c0u0
惜しむらくはホーム瓦斯戦が平日だということだな
夏休み中だから致命的ではないが
奴らのイナゴ力は半端じゃないw
87名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:12:34 ID:5j+ZkmCU0
多分、今年の浦和戦は発売即完売レベル
土曜のナイトゲームだから、車・バス組以外は泊まっていくと思うし
経済効果は期待できるべ
88名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:12:34 ID:5qYOo7WDO
財前代表で見たいわ〜
89名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:12:46 ID:BC/73+fq0
諸君 私はJリーグが好きだ
諸君 私はJリーグが好きだ
諸君 私はJリーグが大好きだ

まだ肌寒い3月の開幕戦が好きだ
桜の花を愛でながら観る春の試合が好きだ
破竹の連勝が好きだ
ゴールデンウィークの連戦が好きだ
サポーターが仕掛けるネタ合戦が好きだ
梅雨に凍えながら叫ぶゲームが好きだ
泥沼の連敗が好きだ
因縁渦巻くダービーマッチが好きだ
蒸し暑い夏の夜にビールを呑みながら戦うサポーターが好きだ
優勝・中位・残留の目標が明らかになる秋の試合が好きだ
フラストレーションの溜まる引き分け続きの試合が好きだ
絶望と希望が交錯する崖っぷち残留争いが好きだ
ここ一番でたくさんの客が入る優勝決定戦が好きだ

羊ケ丘で 天童で 泉中央で 笠松で カシマで グリスタで 敷島で 日立台で 蘇我で
浦和御園で 大宮で 飛田給で 等々力で 小机で 三ツ沢で 大原で 清五郎で 小瀬で
日本平で 磐田で 瑞穂で 長良川で 南中田で 西京極で 長居で 万博で ホムスタで
桃スタで ビッグアーチで 大塚で ニンスタで 博多の森で ベアスタで 九石で KKウィングで

この日本中ありとあらゆる場所で行われるJリーグの試合が好きだ
90名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:13:34 ID:Hy+vK7smO
>>83
前日または翌日にユアスタベガルタ書くの忘れました…
91名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:15:01 ID:8hXMGUY00
関西独立リーグが一言
92名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:15:38 ID:Yb2ioG+00
オリックス・ブルーウェーブが移転地の候補としてロックオンしました。
93名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:15:44 ID:/ykciCe8O
>>90
今年は7月まで宮スタだろ、
けさいwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:16:04 ID:SUYXz4gl0
モンデタヨ古瀬
95名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:17:45 ID:8hXMGUY00
ユビハイレラレテナイヨ古瀬
96名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:18:10 ID:Hy+vK7smO
>>93
そうか宮城スタジアムなのか…
97名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:19:51 ID:xbiHwmmN0
そういえばチーム名を月山山形にするって話はいつのまにか消えたな
98名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:21:23 ID:qjWdRsno0
>天童市内のそば店

広野屋か?
99名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:22:17 ID:XByYRd58P
山形お越しの際は、少し足を伸ばして「おくりびと」のロケ地
庄内地方にもぜひ寄ってってください。

酒も米も魚もうまいですよ。
夏場は枝豆(だだちゃ豆)や岩ガキなんかもオススメです。
100名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:22:47 ID:x47TPjki0
>>81
東京の庶民はおいしいものに、ありつけないからなぁ
101名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:23:24 ID:a7zH7tUp0
庄内とか遠くて行かねーよw
102名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:23:29 ID:ILIeEK7TP
>>81
>>100
つーか、味スタのスタメシ不味くね?
103名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:24:21 ID:ZKi8R41xO
Jリーグでアウェイ観戦に行くようになって 
地方の食い物の旨さに目覚めた都民はきっと自分だけじゃないはず

ライブ遠征だと基本都会ばかりだし
104名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:25:03 ID:Hy+vK7smO
庄内とかどんだけ遠いんだよwwwwwwwww
105名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:25:46 ID:JfweLF++0

━━━━Oヽ(愛)ノ━━━━ヽニニフ
      ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
     ∧,,∧(`・ω・´ヽ=ヽ
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ

106名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:25:47 ID:4OTqvzgx0
悲しいかな泊まるのは仙台
107名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:27:38 ID:OLG8S3hF0
今野球で盛り上がっとんじゃ
いちいちサカ豚スレあげんな
108名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:30:58 ID:3cFTYP/rO
山形ならそば街道もいいぞ
109名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:31:19 ID:cuC/odO50
>>81
サッカー界でイナゴと言えば
瓦斯サポを指す。
110名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:31:24 ID:d9SeP6E10
基本的に山形県民は商売が下手なんで、良いモノでもブランド化されてなく安く入手できる場合が多い。
それと(ぶっちゃけた話)山形は所得が少ないので、東京と同じ値段で並べても売れないのよ・・・
牛肉とか割と顕著で同じ店でも東京と山形では(当然テナント料とかがあるが)値段が結構違う。
お遣い物で牛肉送って、ここの牛肉美味しいって事で包み紙から東京の店探して行ったら値段見てびびったとかあるのでw

個人的にお勧めするのは、巨大な尾花沢スイカ、日本酒全般、牛タンの黒胡椒、十割蕎麦、だし、鮎、あと何あったっけ・・・
111名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:31:33 ID:a7zH7tUp0
ああ、蕎麦くうべきだな山形なら
冷やしラーメンも食っとけ
112名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:32:47 ID:cz4XoyGjO
ウドが山形出身だっけ
113名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:33:02 ID:Yb2ioG+00
Jが耕し、種を蒔いた土地に
あとから来て
根こそぎ収穫していくプロ野球。
114名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:33:15 ID:/SmCFg9u0
ACLでグルメ堪能も面白そうだな。
韓国で焼肉
中国で中華三昧
東南アジアはめしがあんまりうまくないんだよな。
インドはカレー。
イランあたりだとサンドイッチみたいなのがうまいらしい。
オージーはめしの思い出はないな。
115名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:33:55 ID:8FJ/OCYE0
スパサカでお婆ちゃんが「モンテ・・・モンテ・・・」って言ってたのが可愛かったw
116名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:34:33 ID:4OTqvzgx0
>>110
そばと漬物、ラフランスがうまいね。サトイモと牛肉の芋煮はスタ飯にすべき。
117名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:35:20 ID:jiGj7K+N0
冷たい肉そばは食っとけ
118名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:36:34 ID:Ex2FSGbb0
自分は田舎から都会へ出てまた田舎に帰った口だが
東京はファーストフードやB級ランチは美味しいけど
素材を活かした季節の料理なんか食べようと思うと目の玉飛び出るほど高いと思った
地元の居酒屋で4皿1000円ぐらいの家庭料理が東京じゃ3000円だ
地元でちょっと奮発して3000円ぐらいの料理を東京で食べようとすると、
なんか凄い高給料理屋に行く羽目になる
まあ代わりに食べようと思えば全国の料理を食べられるけどね。金さえあれば
119名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:37:12 ID:XByYRd58P
>>101 >>104
(´・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:37:32 ID:ILIeEK7TP
>>110
高畠ワインが好きっすw
121名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:40:26 ID:GYuX8fwa0
庄内観光物産館で食った牡蠣はでかかったなぁ
122名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:41:11 ID:qjWdRsno0
鶴岡の小真木原競技場が拡張されればなあ・・・
昔みたいに鶴岡でもホームゲームできるようになるのに・・・

駅からのアクセスは天童と同じくらいで、
駅までのアクセスはいなほ号で。
123名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:42:34 ID:LshodJ/nO
>>113
楽天は所詮仙台の球団だから山形では相手にされていない
むしろ地元出身の栗原の方が人気あったりする
俺の友人の楽天豚(口先だけでKスタに一度も行った事が無い)はモンテディオの躍進が気に入らないらしい
124名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:46:36 ID:0m04+YVqO
上山と天童には来県者多いけど、山形市はすくない。
来るとしても、ぶんしょう舘にバスで来て見終わったらすぐ帰るのが問題らしい。
これを七日町まで人をもってこれたら、中心街の活性化につながるんだよなぁ
125名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:47:57 ID:1HzX6cZpO
>>1
> 県の人口は約122万人で、近隣に大都市・福岡を持つなど、山形との共通点は多い。


県民数が、さいたま市の人口と同じなのか...
126名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:48:42 ID:Hy+vK7smO
七日町なんも無いし…
127名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:51:41 ID:1EKVb6ox0
プロスポーツクラブ・球団実業団のウィキペディアの記事がある言語数

マンチェスター・ユナイテッドFC__72言語 リヴァプールFC______63言語 チェルシーFC_________61言語 アーセナルFC________59言語
ACミラン___________________.63言語 ユヴェントス__________.56言語 インター・ミラノ________54言語 ASローマ______________.44言語
レアル・マドリードCF_____68言語 FCバルセロナ________.64言語 セルティックFC_______.42言語 FCポルト_______________38言語

★モンテディオ山形_____13言語 鹿島アントラーズ____20言語 浦和レッズ____________18言語 大宮アルディージャ_14言語 
ジェフユナイテッド千葉_17言語 柏レイソル____________.15言語 FC東京________________15言語 川崎フロンターレ____.15言語 
横浜F・マリノス__________.16言語 アルビレックス新潟_.15言語 清水エスパルス_____17言語 ジュビロ磐田__________19言語 
名古屋グランパス_______16言語 京都サンガF.C._______13言語 ガンバ大阪___________19言語 ヴィッセル神戸_______15言語 
サンフレッチェ広島_____.15言語 大分トリニータ________13言語 

コンサドーレ札幌________12言語 ベガルタ仙台_________.12言語 水戸ホーリーホック_ 9言語 栃木SC_________________ 5言語 
ザスパ草津________________ 8言語 東京ヴェルディ________14言語 横浜FC______________12言語  湘南ベルマーレ_____12言語 
ヴァンフォーレ甲府_____.10言語 カターレ富山___________ 4言語 FC岐阜_______________. 9言語 セレッソ大阪__________13言語 
ファジアーノ岡山_________. 3言語 徳島ヴォルティス_____. 9言語 愛媛FC_______________. 8言語 アビスパ福岡________.13言語 
サガン鳥栖________________. 7言語 ロアッソ熊本___________ 8言語 
※横浜フリューゲルス___ 5言語

読売ジャイアンツ____________8言語 東京ヤクルトスワローズ______8言語 横浜ベイスターズ______7言語 
中日ドラゴンズ_______________7言語 阪神タイガース__________7言語 広島東洋カープ________7言語
北海道日本ハムファイターズ___.8言語★東北楽天ゴールデンイーグルス_.6言語 千葉ロッテマリーンズ______7言語
埼玉西武ライオンズ________7言語 オリックス・バファローズ____________6言語 福岡ソフトバンクホークス___6言語
128名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:52:56 ID:XByYRd58P
>>124
庄内住んでる俺も山形市はめったに行かないなあ。
通り越して仙台まで行ったほうがいろいろあるし。
129名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:55:12 ID:25BmiIsGO
犬サポですが、山形での試合はお伺いする予定でいます

食べ物ももちろんなんだけど、個人的に天童=将棋てのがあるので
130名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:55:59 ID:XWwoKljm0
どうだい?山形。J1に上がって良かっただろ?
131名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:56:54 ID:GYuX8fwa0
山形市と仙台市は近いからなぁ
そりゃ、大きい方に流れるよ
132名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 00:57:45 ID:QaJmHGxE0
山形の冷やしシャンプーを体験してみたい
133名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:00:53 ID:k+lJb9Nl0
>>99
ダダちゃ豆と岩ガキは確かにうまかった。
道の駅で安く買って食べられるのがいいな。
ああ、瓦斯だとも。
134名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:02:23 ID:aM401KN70
>>125
人口59万の県もJリーグまであと一歩まで来ています。
135名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:06:14 ID:JfweLF++0
東根の蕎麦は美味かったなぁ
136名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:06:42 ID:Qy+nwjVv0
山形県は基本的には4つの地区に分けられる

置賜(米沢)・・・天地人、米沢牛、飯豊連峰
庄内(酒田、鶴岡)・・・おくりびと(ロケ地)、藤沢周平、鳥海山・出羽三山
村山(山形)・・・モンテディオ山形、さくらんぼ、蔵王
最上(新庄)・・・マット
137名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:06:50 ID:xHRp/t/5P
>>75
確かにそういう面があるのも事実。
でも潜在的なサッカーに対する印象を多くの人が
知らず知らずに感じているのも事実だと思うよ。
特に悪い印象は強く残る。
サッカーやクラブに対する信用を著しく落とすようなサッカーは
しちゃう駄目なんだと思う。一時的な注目を得る為にやもえず
そういうスタンスを取るのは許せるけど、それもギリギリのリスクを
追った上で求めるべきで、ゲームを殺してまで勝ちを拾っていくスタイルが
日本で受けるほど日本は娯楽の無い国じゃないよ。
138名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:08:21 ID:JO0+JUDp0
山形まで試合を観に行ったとき、初めて本物の東北訛りを聞いた。宮城までは標準語だったからなぁ。
139名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:08:51 ID:QaJmHGxE0
将棋は?
140名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:08:59 ID:Ya13xSUVO
優勝も有り得るよ。
昇格してその年に優勝狙えるなんて素晴らしいチーム。
おくりびとやら天地人の事もあるし今年は山形の年だね。
141名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:09:58 ID:bPRbvDOK0
甲府みたいに、Jでも地元でもお荷物扱いから
県民に愛されるクラブに変われると良いね
142名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:10:43 ID:C+5vusnb0
ちなみに、村山にも おくりびと のロケ地はある
モックンと広末の家のロケ地は上山の橋のたもと
143名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:12:34 ID:xHRp/t/5P
>>141
今の山形にはそういう勢いがあるw
144名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:17:43 ID:AE8+T3CnO
米沢の漢方
145名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:19:02 ID:tiScGL9CO
ヴァンフォーレが上がったときに甲府出張行ったけど
なんか手作り感があってよかったんだよな
今の山形もそうなんだろうなあきっと


そして各地で長く続いてほしいものだ
146名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:25:31 ID:d9SeP6E10
>>144はこれなw
http://www.youtube.com/watch?v=JR6E6BaE4SQ
今流れているのかなー。

山形市内は観光資源はあまり無いが霞城公園の桜はなかなか見事だと思う。
山形駅から歩いてすぐ行ける範囲(裏道みたいなところ通らないといけないけど)なんで、桜の季節にはどうぞ。
147名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:29:41 ID:AE8+T3CnO
馬見ヶ崎川沿いの桜もなかなかのものだと思うよ
148名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:30:58 ID:ba9nUdjp0
確か数年前まで山形県内のマスコミって
かなりアンチ モンテディオで最悪の状態なんじゃなかったっけ?

今は大分改善されたのかい? 俺は今年最終節にアウェイ検算するつもりだぜ
149名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:32:16 ID:kKJ5WyBi0
サッカー知らないけどスイカップで有名なチームだね
150名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:36:26 ID:ExeMPbQJ0
天童市っていうのが良かったよな
サッカーと将棋ってそっくりだもんな
151新潟民:2009/03/18(水) 01:39:10 ID:Tz1thKtlO
>>141
お前さんは都会っ子ぽいからわからんだろがメジャースポーツのチームができて
ローカルニュース以外で地上波で見られるのってかなり衝撃的なんだぜ
152名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:46:53 ID:GYuX8fwa0
>>144
                                                     -- .......、
        ._,, --...._             , ...ー''¬ / ̄ ̄"‐..、     ._ / :":::::::::::::::::::::::::::::::7
      ./゛:::::::::::::::::::::`''-、        ,、"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
   .i.  / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.l  . `、:.... -----‐く:::::::::::::::::::.>
 ._,,...ム"::::::::::::::::::::::.:::::::::.:::::::::::.`ゝ    i":::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ゛\:::::::::|.    レ'丶 ノ-、`ヽ\ :::::::::t
   ./ ::::::::.!  ̄ /     .\ |     .i:::::::::::::::::::::::::,,../     、`、:::ノ´.ゝ. |ト-┤ lー‐}   、,―´ \
  l゙::::::::::::.!  ./  _  .,,-、 /ヘ,    i:::::::::::::::::/ ,/     `' |./ .l′ f. ̄´゙>,ノ''''く.,.. -'″ _│ !
  l.::::::::::::i′  ,―、 |゙‐'゛} l /    i::::::::::::::."   ,―、   l二レ''、_ノ /`ー く. ヽ___..″   、.!.ノ /
   ヽ-''"´   .l  /n ゙―'  .〔  .,... i:::::::::::::,ゝ    ! `´,!._..,.|___バ.丿  |   .,,,,,,,,.....、     .i'´
   ! ._.l,     ´._,,__--、  | .く_ .`‐::::::/゙、    ゙''ー'゙ " .′  /   .l  .i,:::::::,.::.."._   │
   l. ..l,,ノ    .l´   /   l .|゙´:::`'i !:::} /゙j    ./ '`゙ ̄ 7 ./     l   r‐‐'''" ̄ /   ./
    ゙'ー‐ -、、  `'ー‐'"   / ` ー'''レ.!ー'゙'-、,,,,..,   `'―ー^,/      \_  `-.._/  ./
           `''''ー--ー''''''"             `゙^''''―ー''″          `''''ー__./

                 ♪ よ・ね・ざーわ の  か・ん・ぽ(ジャーン)
153名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:48:27 ID:7ZGWx4lcO
金、金、金
154名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:55:36 ID:hAUiyvcmO
また地方人のトラタヌが始まった。

そんな事より、降格しねえように必死にモンテを応援してやれって。
おもてなしにばっかり気を取られてると、あっさり降格した時やるせないぞ。
155名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:57:56 ID:0m04+YVqO
山形に予備校欲しい笑
仙台まで行くの面倒
156名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:58:04 ID:QaJmHGxE0
王、飛、角
157名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 01:59:27 ID:vFZ01ule0
山形一度行きたいな・・
158名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 02:05:22 ID:bPRbvDOK0
山形と言えば、蔵王でのスキーが楽しかった。
雪質いいし、樹氷も見れた。温泉も最高。ずんだ餅うまかった。
あとは米がうまいくらいか
159名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 02:06:03 ID:zQopT6cWO
>>152
懐かしいなぁ
160名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 02:09:15 ID:DTWiUeFOO
盛り上がりがたんねぇな
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1237268242/
161名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 02:15:12 ID:H9HVE2Fm0
>>61
人が良過ぎるだろw
162磐田:2009/03/18(水) 02:21:54 ID:vOD1dkl+0
昇格組みはすぐには潰さず、少し勝たせてJ1の水に慣れさせる。
これが、優勝経験チームの余裕ですよ。
なれたころにはガチンコ勝負といきましょうか。
163名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 02:36:11 ID:/JNqGhWF0
>>162
(残留を巡って)ガチンコ勝負ですね。
分かります。
164名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 02:36:13 ID:gnUxVy8R0
小林監督の細かな対策が効いて、良いサッカーしてるよな。
しかし、彼が退任したら終わりそうでもある。
165名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 03:04:29 ID:L8NZs1vA0
モンテディオ
天地人
おくりびと

ときて、夏にこんなのも公開されるし
ttp://yamagatascream.gyao.jp/

今年の山形始まり過ぎだろw
166名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 03:12:29 ID:rrXR6P6cO
なんといっても、ユニにでかでかと書かれたつや姫と平田牧場が衝撃的だった
こんなユニを着てるチームがJ1でプレイしてることそのものに価値がある
167名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 03:13:47 ID:6Re/S+7O0
>>165
香取慎吾の座頭市も庄内みたいでつ
168名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 03:41:47 ID:f7xmYOLC0
山形住んでみたいなぁ
エプ○ンとかで募集してれば行きたいが・・・
169名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 04:04:03 ID:0/dVIqAPO
白い恋人、ニトリじゃ弱いな・・日ハム来てからじり貧だし。
つうか、日ハムはセレッソから手を引くのが仁義だと思うが。
170名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 04:06:11 ID:jXuJS7Ab0
あー、そうか。浦和2部に落ちたことあったから山形に浦和来るの始めてじゃないんだったな。
171名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 06:25:55 ID:Hy+vK7smO
山形といえば

飲み屋
パチスロ
ラブホ



これはマジ
172名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 07:19:40 ID:AE8+T3CnO
ホテルUFOですね、分かります
173名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 08:25:09 ID:C7fsNGlF0
>>167
座頭市はマジで勘弁だな。
174名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 08:43:16 ID:Yb3KxZwWO
凄いやん
175名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 08:45:13 ID:LTR95AVt0
>>138 福島から、東北弁だよ。
仙台も、ちょっと郊外にでれば、通訳がほしいよ。
176名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 08:46:38 ID:C7fsNGlF0
>>138
東北人でも県をまたげば方言の違いにたまげるよ。
一番ショックだったのが津軽弁と仙台の言葉。
177名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 08:58:52 ID:8EfyFDjV0
>>115
そのモンテを、月山山形にしようってんだから笑っちゃう。

他サポ的には、月山かっこいいのにw
178名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 09:12:57 ID:M/wXAbE90
>>176
津軽弁は東北の他県人の中では判別不可能言語に指定されています。

179名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 09:21:29 ID:C7fsNGlF0
>>177
中山氏ですか
そうしたら山形の語源になった出羽三山の意味が限られて無くなっちゃうよ。

おしゃれダイニングみたいなロゴとかのCI提案、イケてません。
180名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 09:56:58 ID:X356Z93W0
たまげだなぁ
181名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:06:58 ID:C17hhdHy0
これをみたけさい
「よし、赤字になってでも予算を増やして大物補強してなんとしてでも昇格すれば回収できるぜ!」
182名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:09:03 ID:kH00sbLM0
>>16
ビッグ当てなくても普通に仕事してれば、出来ることだろw
183名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:17:52 ID:zOehROOE0
Jのサポーターって、金持ちだよな
月に1回数万円かけて地方に往復する余裕あるなんて
当日券3000円で悩む俺からするとうらやましい
184名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:30:32 ID:vrlOFbld0
>>183
18きっぷで旅行するという手もあるよ
週末利用して山形→新潟と行ってきたよ
185名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:49:13 ID:Ojs9MHbm0
やっぱ浦和みたいな人気クラブって、その周辺にあるクラブの地域にも経済効果を生み出すんだな
山形ちょっと距離あるけど、レッズサポは大量に行きそうだな
186名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:49:27 ID:zOehROOE0
それいいな。今度使ってみよう
187名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:54:48 ID:jXuJS7Ab0
借りきりバスなら往復1万ちょいだぜ
188名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 10:58:44 ID:l9mhwj2n0
強奪クラブが目をつける選手がいないから
1年乗り切れば何とかなるかもな
残留レースクラブの嫌がらせオファーはあるだろうけど
189名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 11:03:59 ID:luiHOCSG0
>>183
他の全てを投げ打っている人が多い
仕事して観戦で一週間が終わる
何かを得るためには何かを捨てなければならない
何だってそうでしょ
その対象がクラブだったというだけ
190名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 11:05:18 ID:Ho+oJBtmO
けさい今年は4位だろ?
素人童貞でも分かる
191名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 11:07:39 ID:h8dkXPlhO
15%割引で客一割増とか……
192名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 11:09:57 ID:WpO2w/6M0
去年のうちもこんな盛り上がってたら残留できたのに・・・
193名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:24:00 ID:wm+iPCnjO
勝てなくなっても、地域がそっぽをむかずにいられれば、
かけがえのない地域財産になると思うな
194名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:32:32 ID:/XQdRtkU0
>>185
浦和は人数多くて経費(例:警備員)はかさむけど、客単価安いからなぁ。
経済効果という意味で、初陣が名古屋だったのは本当にでかかったと思う。
惜しむらくはイナゴの瓦斯戦が平日夜ってことだな。
195名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:39:04 ID:8EfyFDjV0
さらにみちのくダービーがあればねえ。

勝ちきれなくてすまん   orz
196名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:52:10 ID:1BKcMRWJO
>>192
君がベルディサポじゃない事はわかった
197名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:55:01 ID:M53BVLvV0
>自然や文化的景観、特産品などをPRする
マットか
198名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:56:10 ID:BWo1NUdIO
>>194
蝗さん達なら、割引された分食べ歩いてくれただろうにね。
翌日分まで食い尽くされずに済んだとも言えるかもしれないけどw
199名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:56:21 ID:xHRp/t/5P
高速料金が下がれば、遠征する人が相当増えるんじゃ?
少なからず遠征費が割安になるだろうから。
200名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 12:57:36 ID:noF71mczO
瓦斯が本気を出すためにアップを始めました
201瓦斯:2009/03/18(水) 14:37:27 ID:BM5OFUcY0
>>194
去年の天皇杯で仙台遠征の時は試合翌日まで飯食いまくってますた(・∀・)
どこの店行っても同士の行列があったので少々辟易しましたが
今年の山形遠征は未だ不透明ですが行くとなったら蝗全開で食いまくります(`・ω・´)
202名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 14:37:40 ID:15fa+Wq30
>>176
仙台はまだいいよ。江戸時代も仙台藩が大部分だったし。
山形なんて別れてたものだから方言がいろいろあってそれぞれ通じない
203名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 16:10:45 ID:zOehROOE0
山形のHP、広告が4つならんでるけど
NECセミコンダクターだけ場違いな印象だな
204名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:18:52 ID:8EfyFDjV0
>>201
帰りに、ついでに仙台でも食い散らかして行って!
205名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:30:56 ID:xTGBE5Gn0
>>185
浦和サポからすれば、山形なんてお手のもんだろう。
新幹線一本で行けるから、関西や九州よりも近い。

札幌ですら8000人も押し掛けるんだからw
206名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:37:27 ID:xowvHXSWO
天童よしみ
207名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:46:02 ID:wvJcX8KJO
>>189
昔の同僚でそののめり込み過ぎた結果個人的借金踏み倒して実家に逃げたのもいた。
208名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:47:38 ID:JOJg+ZM10
山形とかJリーグがなかったら行かない所だな
何が有名なのか知らないし、何が美味しいのか知らない
209名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:48:38 ID:wvJcX8KJO
>>195
永井と桜井は元気か?
210名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 18:52:44 ID:wvJcX8KJO
>>208
特産品 米沢牛、将棋駒、さくらんぼ
211名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 20:29:50 ID:dl9h7JVH0
http://10.niceboat.org/10/s/10ko17639.jpg

FC東京サポの典型が写ってる
”球体”って文字の下辺りに注目
こんなのが山形に大勢来て食べ散らかして帰る、と
212名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 20:35:25 ID:6L/Zip0J0
山形プラシーボかってくらい 食べ物うまい
温泉もあるし マジおすすめなんだが
今年はETC1000円割りもあるしな
213名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 20:54:37 ID:8RjKhz/P0
>>183
関東だとそうでもないよ
214名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 21:15:28 ID:wIaKNe000
こういうスレには焼き豚は来ません。
215名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 22:15:17 ID:dYWAm0eNO
>>214
お前みたいにすぐ煽る対立厨は湧くのにな
216名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 00:05:08 ID:fKEMpfoIO
217山形帝国大学 ◆MONTE/IXrs :2009/03/19(木) 21:32:51 ID:4kzqzQE70
ガスサポの皆さん、平日だったら県庁食堂や市役所食堂、山大食堂が利用できるよ。
スタジアムに行く前に、ここらで軽く前菜をとってみてはいかがかな?
218名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 21:42:35 ID:mELdZH6O0
だれ?
219名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 22:08:37 ID:ZyMLd2GF0
スタ、山形じゃなく天童にあるんだ。知らんかった
天童にあるメリットあんの?
220名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 22:13:17 ID:0R6TN0400
別にモンテのために作ったスタじゃないんで
221名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 23:02:22 ID:otgInAooO
>>220
もっとツンデレっぽく言ってくれ
222名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 14:56:57 ID:mj5xTn+p0
べ、別にモンテのために作ったスタじゃないんだからね!
223名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 15:24:21 ID:IuK0otbUO
>>222
律儀な奴だのう
224名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 23:50:26 ID:0sghbt4x0
そういえば〜、カレーパンうまかったなぁ。
山形名物なんか?そもそも対戦チーム毎に中身が違うんやろ。
対戦チーム毎の中身が知りたいでつ。。。
225名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 23:55:20 ID:wBywz5SUO
山形って新潟のそば?
226名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 23:57:46 ID:/fFYjTwcO
>>224
http://ex24.2ch.net/soccer/1228053556/
このスレにあるはず
227名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 00:10:05 ID:jdtHF9dy0
現時点ではセレッソありがとうとしか言えない
228名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 18:28:22 ID:5gniqQkp0
>>4
仙台。
新潟は遠すぎる。仙台は1時間程度
229名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 18:27:52 ID:BTQyww++0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはここに
 /;;ノ´・ω・)ゞ きてよかった!
 /////yミミ
   し─J
230名無しさん@恐縮です
あぁ、全国のスタジアム行脚してみたいわ